JP2007016786A - 水流発電機 - Google Patents

水流発電機 Download PDF

Info

Publication number
JP2007016786A
JP2007016786A JP2006185170A JP2006185170A JP2007016786A JP 2007016786 A JP2007016786 A JP 2007016786A JP 2006185170 A JP2006185170 A JP 2006185170A JP 2006185170 A JP2006185170 A JP 2006185170A JP 2007016786 A JP2007016786 A JP 2007016786A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
blade
central body
hub
generator
blades
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2006185170A
Other languages
English (en)
Inventor
David F Brashears
エフ. ブレイシャーズ デヴィッド
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Gencor Industries Inc
Original Assignee
Gencor Industries Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Gencor Industries Inc filed Critical Gencor Industries Inc
Publication of JP2007016786A publication Critical patent/JP2007016786A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B17/00Other machines or engines
    • F03B17/06Other machines or engines using liquid flow with predominantly kinetic energy conversion, e.g. of swinging-flap type, "run-of-river", "ultra-low head"
    • F03B17/061Other machines or engines using liquid flow with predominantly kinetic energy conversion, e.g. of swinging-flap type, "run-of-river", "ultra-low head" with rotation axis substantially in flow direction
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B3/00Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto
    • F03B3/12Blades; Blade-carrying rotors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B13/00Adaptations of machines or engines for special use; Combinations of machines or engines with driving or driven apparatus; Power stations or aggregates
    • F03B13/10Submerged units incorporating electric generators or motors
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F03MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS; WIND, SPRING, OR WEIGHT MOTORS; PRODUCING MECHANICAL POWER OR A REACTIVE PROPULSIVE THRUST, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F03BMACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS
    • F03B3/00Machines or engines of reaction type; Parts or details peculiar thereto
    • F03B3/12Blades; Blade-carrying rotors
    • F03B3/14Rotors having adjustable blades
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2220/00Application
    • F05B2220/70Application in combination with
    • F05B2220/706Application in combination with an electrical generator
    • F05B2220/7068Application in combination with an electrical generator equipped with permanent magnets
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/50Bearings
    • F05B2240/52Axial thrust bearings
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2240/00Components
    • F05B2240/90Mounting on supporting structures or systems
    • F05B2240/91Mounting on supporting structures or systems on a stationary structure
    • F05B2240/917Mounting on supporting structures or systems on a stationary structure attached to cables
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2250/00Geometry
    • F05B2250/20Geometry three-dimensional
    • F05B2250/29Geometry three-dimensional machined; miscellaneous
    • F05B2250/292Geometry three-dimensional machined; miscellaneous tapered
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2250/00Geometry
    • F05B2250/30Arrangement of components
    • F05B2250/31Arrangement of components according to the direction of their main axis or their axis of rotation
    • F05B2250/314Arrangement of components according to the direction of their main axis or their axis of rotation the axes being inclined in relation to each other
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/70Adjusting of angle of incidence or attack of rotating blades
    • F05B2260/74Adjusting of angle of incidence or attack of rotating blades by turning around an axis perpendicular the rotor centre line
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/70Adjusting of angle of incidence or attack of rotating blades
    • F05B2260/76Adjusting of angle of incidence or attack of rotating blades the adjusting mechanism using auxiliary power sources
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F05INDEXING SCHEMES RELATING TO ENGINES OR PUMPS IN VARIOUS SUBCLASSES OF CLASSES F01-F04
    • F05BINDEXING SCHEME RELATING TO WIND, SPRING, WEIGHT, INERTIA OR LIKE MOTORS, TO MACHINES OR ENGINES FOR LIQUIDS COVERED BY SUBCLASSES F03B, F03D AND F03G
    • F05B2260/00Function
    • F05B2260/70Adjusting of angle of incidence or attack of rotating blades
    • F05B2260/79Bearing, support or actuation arrangements therefor
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/20Hydro energy
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E10/00Energy generation through renewable energy sources
    • Y02E10/30Energy from the sea, e.g. using wave energy or salinity gradient

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Connection Of Motors, Electrical Generators, Mechanical Devices, And The Like (AREA)
  • Other Liquid Machine Or Engine Such As Wave Power Use (AREA)
  • Permanent Magnet Type Synchronous Machine (AREA)
  • Hydraulic Turbines (AREA)

Abstract

【課題】水流中に係留配置される水中発電機の改良。
【解決手段】水中発電機10は、ステータコアと、逆回転タービンブレード14,16とを含み、ハブ18,20内の永久磁石32とコアハウジング12内のコイル34とを有している。ハウジングの突起によってつなぎ止められると、水流はタービンブレード14,16を回転させ、係留ワイヤ24を介して陸上施設に商用利用のために供給される電力を発生する。バラストタンク50,52は所定の深さで発電機10を維持するために設けられる。小さいステータコイル70及び永久磁石72は、回転ハブ18,20及びコアハウジング12にそれぞれ設けられて、ブレード14,16又はハブ18,20内のバッテリ74を充電することにより、ブレード14,16のピッチを変更して該ブレードが保守停止の間にフェザーリング可能なように構成されている。
【選択図】図2

Description

本発明は水流に反応して電力を発生させる発電機に関し、特に、本体部周りに回転可能なタービンブレードを有する水中発電機に関する。
環境に配慮した発電に対する需要が増大するに伴い、炭素を発生する電力に対する多くの代替案が提案されている。例えば、米国特許第3,209,156号には、水中計測及び検出ユニットへ限られた電力を供給するための水中発電機が開示されている。供給された電力は、海洋機器の水中通信及び管理のための動力をもたらす。上述した特許における発電機は中央ハウジングを含み、中央ハウジングは、永久磁石とステータコイルの構成が前記機器を作動させるための電力を発生するように、前記ハウジングに軸支されたハブを回転させる、周方向に離間して配置された複数のブレードを装着している。開示された発電機は、しかしながら、従来のタービンと比較して低速度で回転し、得られる電力生産能力は非常に低い。上記特許の構成の採用は、陸地で用いる商用電力の発電には、著しく適していない。従って、商用陸地利用のための電力を生成するための水中発電機の開発が必要である。
本発明の好ましい実施形態では、水流中に配置される発電機であって、その内側に複数のステータコイルを保持するとともに、概略長手方向軸を規定する中心体と、前記中心体によって支持され、該中心体周りに回転可能な一対の環状ハブとを備え、前記ハブの各々には複数のタービンブレード及び磁束を発生させる複数の磁石が取り付けられており、前記ハブは前記ステータコイルの周囲に設置されており、前記ステータコイルは前記中心体周りの前記ブレード及び前記ハブの回転に応えて、前記磁束及び当該コイルとの相互作用によって発電可能であり、前記ブレードは自由端を有し且つ前記水流の方向において後方に傾斜されている、発電機が提供される。
本発明の別の実施形態では、水流中に配置される発電機であって、その内部に複数のステータコイルを保持し、概略長手方向軸を規定する中心体と;前記中心体によって支持され、該中心体周りに回転可能な一対の環状ハブとを備え、前記ハブの各々には複数のタービンブレード及び磁束を発生する複数の磁石が取り付けられており、前記ハブは前記ステータコイルの周囲に設置され、前記ステータコイルは前記中心体周りの前記ブレード及びハブの回転に応えて、前記磁束と当該コイルとの相互作用によって発電可能であり、前記ブレードの少なくとも一部分は、当該ブレードの一部分が回転運動できるように、前記長手方向軸と非平行な軸周りに回転可能である、発電機が提供される。
ここで、図面、特に図1を参照すると、概ね符号10を付されている、電力を生成するための水中発電機が図示されている。水中発電機10はステータコアハウジング12と、ロータとを備えている。ロータは、少なくとも一対の逆回転するタービン(インペラー)ブレード14,16であって、それぞれ逆回転するタービンハブ18,20に取り付けられたタービンブレード14、16を含む。図示されているように、ハブに取り付けられたインペラブレード14,16は、円周方向に互いに離間しており、それらの半径方向の外側端部は開放されている、即ちその先端は互いに接続されていない。発電機10は水中アンカー22につなぎ止められるように構成されている。係留ワイヤ24はアンカー22及びステータハウジング12の突出部上の連結器26を相互に接続する。 加えて、図1に示されているように、発電機10によって発生された電力は、好ましくは、係留ワイヤ24に保持される送電線によってアンカーへ送電され、その後、送電線28を介して、商用配電するための陸上の電力施設に送電される。
図2に示されているように、各ハブ18,20は、環状に軸方向に離間された列にて配置され、周方向に離間された複数の磁石32を保持している。鉄心の周囲に巻回されるとともに、コアハウジング12に保持された複数のステータコイル34は、永久磁石32に対して半径方向に対向している。ハブ18,20は固定されたステータコアに対して回転するので、磁束はステータコイルと協働して電力を発生させることが理解されよう。電力の発生は流速で三乗された水流の関数であるので、この装置を高流量領域に配置すること、及びブレードを横切って通過する水流の速度を増大させることは非常に有益である。このため、装置の中心に位置された大きいハウジングを有することによって、この領域を通常通過するであろう水は、中心ハウジングの周囲を通過することになる。これはブレード領域を通過する水の速度を増大させ、発電量を増やす。例えば、1/2メガワットタービンでは、コアハウジングの直径は、全径34フィート(約10.36m)に対して、約14フィート(約4.27m)とすることができる。 これらの寸法及びコアハウジング12が差し込まれた発電機の中心により、ローターブレードを通過する速度は、実質的に、例えば約17%上昇され、結果として利用可能な理論出力の約60%の上昇をもたらす。
図2及び図4を参照すると、ハブ18,20の各々は、テーパ状の後方ベアリング面で終端している。例えば、ハブ20のベアリング面40はテーパ状に又は後方及び半径外側方向に傾斜されている。ステータコアハウジング12上の協働するベアリング面42は、同様に後方、半径外側方向にテーパ状となっている。面40,42は好ましくは高分子材料で形成される。これらの面がテーパ状である結果として、ブレード上で作用する水流は、コアハウジング12のテーパ面42に対してハブ18,20を軸上に着座させ及び中心に導く。加えて、流体力学の膜がベアリング面40,42の間にもたらされる。これはコアハウジング12内に設置されたポンプ46によって実現される。ポンプ46は海水を引き込んで、管路48を介してベアリング面40,42の間に海水を送り込む。流体力学の膜は摩擦及び摩耗を減少させ、特に始動中に有益である。なぜならば、タービンブレードが一旦全速になった後は、ブレードは磁力的に中心に位置されるからである。これは、高速で軸推力を補正する補助となるだろう。さらに、磁石及びポンプへの吸引管中のフィルタの設置による強制的な水の潤滑による濾過作用は、瓦礫がステータとロータの間の隙間に進入することを抑止し、ロータ中の永久磁石及びステータ中のコイルに起因する磁性領域に磁性材料を進入させない助けになるだろう。
図2に最もよく示されているように、ブレード14,16は流れの方向において後方に傾斜している。加えて、図1に示されているように、ブレード14,16はそれらの外側端部が開放している。これは、ロータから瓦礫をはがし落とすことを可能にしつつ、瓦礫のないブレードを維持することを可能とする。
前述の通り、ロータは相反して回転される。従って、コアハウジングにおける正味トルクは零で釣り合うことができ、それにより、ハウジング12の回転が防止されるとともに、実質的に回転しない姿勢で維持される。ブレードは互いに独立して逆回転することが好ましいが、ブレードは同じ回転速度で回転するように互いに連動させてもよい。これは二つのロータの間に機械的な歯車又はスラスト車を設置することによって実現できる。 また、二つのステータを電気的に互いに接続することにより、二つのロータは同じ回転速度で回転するように電気的な力を受けることになり、機械的な同期を必要としなくてもよい。さらに、前方のロータは後方のロータよりも、水流において、より効率的であると予測される。それ故、後方のロータは、トルクを実質的に均衡させるために、前方のロータよりも大きい直径を有し得る。
バラスト室がコアハウジング12内に設けられる。特に、前方のバラスト室50及び後方のバラスト室52が設けられている。図2に示されるポンプ54は、前方及び後方のバラスト室50,52からそれぞれ海水を送り出し又はこれらに海水を送り込むために設けられる。 ポンプ54の圧力側は前方のバラスト室50、後方のバラスト室52の何れか、又は双方のバラスト室にバルブ56を介して連絡されている。バラスト室は、発電機を水面下の調整可能な且つ最適な深さに維持するように安定させ得る。装置は、それ故、最も高い流れに装置を位置させることによって、上昇又は降下されて発電量を最適化することが出来る。加えて、流れが、ある深さにおいて強すぎるならば、これに代わる深さをバラストを調整することによって実現できる。図示されたバラスト室は、コアハウジングの上部を必要な電気的設備の設置出来るように開けておくため、コアハウジングの下部に位置されている。従って、バラストは振り子として作用し、発電機の中心体の回転防止を容易にする。接続は一点接続のみ、即ち係留ワイヤ24だけなので、発電機は、一方の側又は他方の側において過度の緊張を生じることなく、流れ方向に留まるように、アンカーポイントの周囲のどのような方向においても回動自在である。また、前方及び後方のバラストタンクの両方を有することによって、流れ中の装置の姿勢を調整可能である。
ブレードの回転は、水中の継続的な流れにかかわらず、発電機の保守が必要である場合に停止される可能性がある。このように、発電機を点検・修理するためにブレードの回転及び発電を停止することが必要な場合がある。発電の停止は、負荷を切断することによって達成され得る。しかし、これはブレードの回転を停止させず、負荷が無い場合においてブレードの回転速度を上昇させることがある。さらに、発電機は電圧の生成を継続する場合があり、電圧及び寄生電流は保守作業員に対して有害となり得るばかりか、設備のオーバーヒートや絶縁破壊の原因となる。
ブレードの回転を停止するため、及び発電機の抵抗を上昇させてそれ故に係留ワイヤの負荷を増加させるであろうブレードの回転を停止させるため、ローターブレードはフェザーリングされている。 図示されているように、ブレードは全長に沿ってねじれており、もしもフェザーリングされたとしても、回転を完全に妨げるであろうブレードの特有の姿勢はない。タービンブレード14,16は、それ故に、好ましくは、例えば内側ブレード部58及び外側ブレード部60のような二つの部分で形成される。シャフト62(図3)は外側及び内側ブレードを相互に結合している。その結果、内側ブレード部58に対してシャフト62を回転させることによって、外側ブレード部60をフェザーリング姿勢に、即ちブレードの内側部58のねじれに対して逆方向にねじれた姿勢に、回転的に位置合わせすることが可能である。 内側及び外側ブレード部の逆方向へのねじれは、従ってブレード全体をフェザーリングするのに役立つ。
発電機の水中の環境はその環境においてブレードをどのようにフェザーリングするかの問題を提示する。図3を参照すると、好ましくは各ハブ18,20において、ステータハウジング12上の複数の永久磁石72に対向して界磁コイル70が設けられている。ハブ及びステータハウジングの両者は、 それぞれにステータ及びロータとして役目を果たす。ステータコイル70は非常に小さくしてもよく、バッテリ74のような、ハブ又はブレード中に設置されたバッテリの蓄電、充電を維持するのに十分な電力を発生させるだけでよい。一方、バッテリ74は電気アクチュエータ76に接続されており、電気アクチュエータ76はシャフト62に機械的に連結されて、シャフト62を、そしてそれゆえにブレードの外側部60を回転させる。一旦ブレードの外側部60が所望の動作及びフェザーリング位置へと回転されたならば、内側及び外側ブレードの間の機械的な連結を行ってもよい。ステータコイル70及び永久磁石72は、バッテリ74を充電するときを除き、ハブの回転に抵抗を与えることはない。完全に充電される場合には、ハブに負荷を与えることはない。ブレードのフェザーリングをもたらす電気信号、即ちアクチュエータ76の作動は、コアハウジング12及びロータ間の信号によって実現できる。ロータの外側部は、発電機が持つ負荷をバランスさせるため、互いに相対的に調整することもできる。 従って、例えばメンテナンスのために発電機の運転が停止される場合には、ブレードの外側部はブレード上で水流によって生成されるトルクが小さいか又はない位置に回転される。加えて、フェザーリングする場合に、発電機本体に結果として生じる抵抗は、ブレードが例えばブレーキによって単に停止される場合よりも格段に小さい。ブレードが一旦停止されると、コアハウジング12内のバラストは、メンテナンスのために水面に発電機を浮かすように調整される。このように、ロータの回転に関する電気的及び機械的な危険を最小限に抑えることができる。
本発明は最も実用的で望ましい実施形態として現在考えられるものに関連して記載されたものであるが、本発明は開示された実施形態に限定されることはなく、むしろ添付のクレームの精神及び範囲内に含まれる各種の変形や均等な構成に及ぶように意図されていることが理解されるべきである。
図1は、本発明の好ましい実施形態に従って構成された水流発電機の概略図である。 図2は、その断面図である。 図3は、その部分拡大断面図であり、バッテリ再充電動作中にブレードを係留する方法及び装置を示している。 図4は、図2におけるウォーターベアリングを示す拡大された部分断面図である。
符号の説明
10 水中発電機
12 ステータコアハウジング
14,16 ブレード
18,20 タービンハブ
24 係留ワイヤ
32 永久磁石
34 ステータコイル
70 界磁コイル
72 永久磁石
74 バッテリ
76 電気アクチュエータ

Claims (11)

  1. 水流中に配置される発電機であって、
    その内側に複数のステータコイルを保持するとともに、概略長手方向軸を規定する中心体と、
    前記中心体によって支持され、該中心体周りに回転可能な一対の環状ハブとを備え、
    前記ハブの各々には複数のタービンブレード及び磁束を発生させる複数の磁石が取り付けられており、前記ハブは前記ステータコイルの周囲に設置されており、前記中心体周りの前記ブレード及び前記ハブの回転に応えて、前記磁束との相互作用によって発電可能であり、
    前記ブレードは自由端を有し且つ前記水流の方向において後方に傾斜されており、
    前記ハブ及び前記中心体はレジスタベアリング面と、該中心体によって保持されたポンプとを含み、該ポンプは該ベアリング内に水を注入して前記ベアリング面間に流体力学の膜をもたらす、発電機。
  2. 前記ベアリング面は前記長手方向軸に対して傾斜して、前記ハブを前記中心体上において自ら中心に位置付けさせる請求項1に記載の発電機。
  3. 前記ブレードの少なくとも一部分は、前記ブレードの一部分が回転運動できるように、前記長手方向軸に非平行な軸周りに回転可能である請求項1に記載の発電機。
  4. 前記ブレードの一部分は、各々軸を有するシャフトによって支持されており、前記ブレードの一部分を前記シャフトの軸周りに回転させるアクチュエータを含んでいる請求項3に記載の発電機。
  5. 前記中心体に保持された第2磁石と、前記回転可能なハブのうちの少なくとも一つのハブに保持された第2界磁コイルを含み、該第2界磁コイルは前記第2磁石の磁束との相互作用によって前記アクチュエータを駆動して発電を可能とする請求項4に記載の発電機。
  6. 前記第2磁石及び前記第2界磁コイルは少なくとも一つのバッテリに電気的に接続されており、前記少なくとも一つのバッテリは前記少なくとも一つの回転可能なハブ及びハブに支持されたブレードに保持されており、前記少なくとも一つのハブ及びそのブレードが前記中心体に対して回転している時に前記バッテリが充電される請求項5に記載の発電機。
  7. 前記バッテリは前記アクチュエータに電気的に接続されて、前記ブレードの一部分を回転させる請求項6に記載の発電機。
  8. 前記中心体に連結された係留ワイヤを含む請求項1に記載の発電機。
  9. 水流中に配置される発電機であって、
    その内部に複数のステータコイルを保持し、概略長手方向軸を規定する中心体と、
    前記中心体によって支持され、該中心体周りに回転可能な一対の環状ハブとを備え、
    前記ハブの各々には複数のタービンブレード及び磁束を発生する複数の磁石が取り付けられており、前記ハブは前記ステータコイルの周囲に設置されており、前記ステータコイルは、前記中心体周りの前記ブレード及びハブの回転に応えて、前記磁束との相互作用によって発電を可能とし、
    前記ブレードの少なくとも一部分は、当該ブレードの一部分が回転動作できるように、前記長手方向軸と非平行な軸周りに回転可能であり、
    前記ブレードの一部分は、各々軸を有するシャフトに支持されており;前記シャフトの軸周りに前記ブレードの一部分を回転させるアクチュエータと、前記中心体に保持された第2磁石と、前記回転可能なハブのうちの少なくとも一つのハブに保持された第2界磁コイルとを含み、該第2界磁コイルは、前記第2磁石の磁束との相互作用によって前記アクチュエータを駆動して発電を可能とし、
    前記第2磁石及び前記第2界磁コイルは、少なくとも一つのバッテリに電気的に接続されており;前記少なくとも一つのバッテリは、前記少なくとも一つの回転可能なハブ及びハブに支持されたブレードに保持されており、前記少なくとも一つの回転可能なハブ及びそのブレードが前記中心体に対して回転している時に前記バッテリが充電される、発電機。
  10. 前記バッテリは前記アクチュエータに電気的に接続されて前記ブレードの一部分を回転する請求項9に記載の発電機。
  11. 前記中心体に連結された係留ワイヤを含む請求項9に記載の発電機。
JP2006185170A 2005-07-05 2006-07-05 水流発電機 Abandoned JP2007016786A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US11/172,924 US7199484B2 (en) 2005-07-05 2005-07-05 Water current generator

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007016786A true JP2007016786A (ja) 2007-01-25

Family

ID=36754073

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006185170A Abandoned JP2007016786A (ja) 2005-07-05 2006-07-05 水流発電機

Country Status (11)

Country Link
US (1) US7199484B2 (ja)
EP (1) EP1741926A3 (ja)
JP (1) JP2007016786A (ja)
KR (1) KR20070005886A (ja)
CN (1) CN100539362C (ja)
AR (1) AR060793A1 (ja)
AU (1) AU2006202467A1 (ja)
BR (1) BRPI0602503A (ja)
MX (1) MXPA06007270A (ja)
PE (1) PE20070313A1 (ja)
RU (1) RU2006124078A (ja)

Cited By (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010033147A2 (en) * 2008-08-22 2010-03-25 Natural Power Concepts, Inc. Apparatus for generating electricity from flowing fluid using generally prolate turbine
JP2010203319A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Nippon System Kikaku Kk 水力発電装置の設置構造
JP5048882B1 (ja) * 2012-03-28 2012-10-17 株式会社センリョウ 流水発電装置
JP2013503994A (ja) * 2009-09-08 2013-02-04 アトランティス リソーセズ コーポレーション ピーティーイー リミテッド 発電機
JP2013047464A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Toshiba Corp 水流発電システム
JP2013199906A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Hajime Gokan 下掛けサイクリング水車発電機
JP2013538540A (ja) * 2010-07-09 2013-10-10 スマートモーター アーエス 水中用電気機械とエネルギ変換システム
WO2014061116A1 (ja) 2012-10-17 2014-04-24 株式会社協和コンサルタンツ 没水式発電機
WO2014136203A1 (ja) 2013-03-05 2014-09-12 株式会社協和コンサルタンツ 没水式発電機
US9441607B2 (en) 2013-10-22 2016-09-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Marine current power generation device
US10094355B2 (en) 2012-10-03 2018-10-09 Kyowa Engineering Consultants Co., Ltd. Water turbine generator
CN110578640A (zh) * 2019-10-29 2019-12-17 安徽工业大学 一种双叶轮水轮机

Families Citing this family (60)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
SE526789C2 (sv) * 2004-03-16 2005-11-08 Uppsala Power Man Consultants Aggregat innefattande en vattenturbin och en generator, vars rotor är direktförbunden med vardera av turbinens blad
US7352073B2 (en) * 2004-06-28 2008-04-01 Ames P Foerd Ocean wave energy converter having an improved generator and ballast control
WO2006113855A2 (en) * 2005-04-19 2006-10-26 State Of Oregon Acting By & Through The State Board Of Higher Edu. On Behalf Of Oregon State Univ. Methods and apparatus for power generation
US7291936B1 (en) * 2006-05-03 2007-11-06 Robson John H Submersible electrical power generating plant
US7489046B2 (en) * 2006-06-08 2009-02-10 Northern Power Systems, Inc. Water turbine system and method of operation
WO2008045329A2 (en) * 2006-10-06 2008-04-17 Stryker Corporation Bone cement mixing and delivery system and method
US20110049894A1 (en) * 2006-10-06 2011-03-03 Green William M Electricity Generating Assembly
US7492054B2 (en) * 2006-10-24 2009-02-17 Catlin Christopher S River and tidal power harvester
GB0702002D0 (en) * 2007-02-02 2007-03-14 Clunas Robert Apparatus for generating electrical power
US20100117366A1 (en) * 2007-03-02 2010-05-13 Kenneth Rhinefrank Methods and apparatus for power generation
FR2913728A1 (fr) * 2007-03-14 2008-09-19 Paul Guinard Dispositif et procede pour capter une energie cinetique d'un fluide naturellement en mouvement
GB2449436A (en) * 2007-05-21 2008-11-26 Tidal Generation Ltd Fluid driven generator
DE102007024528A1 (de) * 2007-05-24 2008-11-27 Voith Patent Gmbh Energieerzeugungsanlage, angetrieben durch eine Wind- oder Wasserströmung
DE102007032443A1 (de) 2007-07-10 2009-01-15 Voith Patent Gmbh Hybridlager und Verfahren zu dessen Herstellung
KR100930659B1 (ko) * 2007-09-18 2009-12-09 주식회사 이노앤파워 반잠수식 흘수 조정 유체 흐름발전 부유함체
ITTO20070666A1 (it) * 2007-09-24 2009-03-25 Blue H Intellectual Properties Sistema di conversione di energia eolica offshore per acque profonde
US8102071B2 (en) 2007-10-18 2012-01-24 Catlin Christopher S River and tidal power harvester
KR20100102618A (ko) * 2007-11-23 2010-09-24 아틀란티스 리소시스 코포레이션 피티이 리미티드 수류에서 전력을 추출하기 위한 제어 시스템
US20090146430A1 (en) * 2007-12-10 2009-06-11 Walter Edmond Sear Tidal/water current electrical generating system
DE102007061185B4 (de) * 2007-12-17 2010-11-11 Voith Patent Gmbh Tauchende Energieerzeugungsanlage, angetrieben durch eine Wasserströmung
KR100928300B1 (ko) * 2007-12-20 2009-11-25 인하대학교 산학협력단 방수로 흐름발전 지지 및 고정장치
US10710689B1 (en) 2008-01-14 2020-07-14 William Dwight Young Power generation method and device
DE102008007043A1 (de) * 2008-01-31 2009-08-06 Voith Patent Gmbh Freistehende, tauchende Energieerzeugungsanlage mit einer Axialturbine
US7839009B2 (en) * 2008-02-28 2010-11-23 Philip A Rink Buoyant blade free stream tidal power device
RU2362043C1 (ru) * 2008-03-28 2009-07-20 Виктор Михайлович Лятхер Энергетический агрегат
US20090251258A1 (en) * 2008-04-08 2009-10-08 The State Of Oregon Acting By And Through The State Board Of Higher Education On Behalf Of Magnetic helical screw drive
US8801386B2 (en) * 2008-04-14 2014-08-12 Atlantis Resources Corporation Pte Limited Blade for a water turbine
WO2009126995A1 (en) * 2008-04-14 2009-10-22 Atlantis Resources Corporation Pte Limited Central axis water turbine
DE102009015044A1 (de) * 2008-05-02 2009-11-05 Hartmuth Drews Segmentkranz-Ringgenerator
WO2010021734A2 (en) 2008-08-22 2010-02-25 Natural Power Concepts, Inc. Platform for generating electricity from flowing fluid using generally prolate turbine
US20100111697A1 (en) * 2008-11-05 2010-05-06 Frontline Aerospace, Inc Wind energy generation device
DE102009005556A1 (de) 2009-01-20 2010-07-22 Voith Patent Gmbh Verfahren und Vorrichtung zum Durchspülen eines Unterwasserkraftwerks
WO2010107316A1 (en) * 2009-03-20 2010-09-23 Norwegian Ocean Power As Aquatic turbine apparatus
EP2417351A2 (en) * 2009-04-06 2012-02-15 Peter V. Bitar Coaxial wind turbine
KR20120042746A (ko) 2009-04-28 2012-05-03 아틀란티스 리소시스 코포레이션 피티이 리미티드 수중 동력 발생기
WO2011008354A1 (en) * 2009-06-30 2011-01-20 Turner Hunt Mooring system for a tethered hydrokinetic device and an array thereof
US20110095530A1 (en) * 2009-10-26 2011-04-28 Honeywell International Inc. Tethered aquatic device with water power turbine
US8920200B2 (en) 2009-10-27 2014-12-30 Atlantis Resources Corporation Pte Connector for mounting an underwater power generator
KR100962774B1 (ko) * 2009-11-09 2010-06-10 강현문 풍력발전장치
US8197180B1 (en) 2010-03-22 2012-06-12 Lamp Dickie L Water flow energy extraction device
DE102010013067B4 (de) 2010-03-26 2013-05-16 Ksb Aktiengesellschaft Wasserkraftanlage
GB201006790D0 (en) 2010-04-23 2010-06-09 Rolls Royce Plc Electrical machine
CN102269096B (zh) * 2010-06-07 2016-05-04 黄滕溢 水流发电系统及其设置及维修方法
US8421260B2 (en) * 2010-07-19 2013-04-16 John Hincks Duke Hydrokinetic turbine for low velocity currents
US8506244B2 (en) 2010-09-29 2013-08-13 George F. MCBRIDE Instream hydro power generator
US20120269628A1 (en) * 2011-04-06 2012-10-25 Liu Kuo-Shen Device of Floating Wind Turbine Capable of Counterbalancing Torques Therein
US20120256423A1 (en) * 2011-04-06 2012-10-11 Liu Kuo-Shen Device of floating wind turbine capable of counterbalancing torques therein
AU2012253228B2 (en) 2011-05-10 2013-07-11 Atlantis Resources Corporation Pte Limited Deployment apparatus and method of deploying an underwater power generator
GB201110640D0 (en) * 2011-06-23 2011-08-10 Rolls Royce Plc An electrical machine with contra-rotating rotors
FR2980245B1 (fr) * 2011-09-19 2014-07-04 Sabella Dispositif de recuperation d'energie a partir des courants marins ou des cours d'eau
US8766466B2 (en) 2011-10-31 2014-07-01 Aquantis, Inc. Submerged electricity generation plane with marine current-driven rotors
GB2513286B (en) * 2012-10-25 2018-02-28 G A R & D Ltd Apparatus
US9074577B2 (en) 2013-03-15 2015-07-07 Dehlsen Associates, Llc Wave energy converter system
US9334847B2 (en) 2013-12-23 2016-05-10 Grover Curtis Harris Bi-rotational generator
DE102014204593A1 (de) 2014-03-12 2015-04-23 Voith Patent Gmbh Horizontalläuferturbine
CN104811009B (zh) * 2015-04-30 2016-06-08 江苏科技大学 翼摆式海洋立管涡激振动自发电监测装置
US9745951B1 (en) * 2016-11-07 2017-08-29 Robert E. Doyle Self-positioning robotic subsea power generation system
GB201902095D0 (en) * 2019-02-15 2019-04-03 Rolls Royce Plc Electric turbomachine
CN110173389B (zh) * 2019-05-08 2021-01-26 中北大学 低启动流速的自适应水流能发电装置
DE102022208629A1 (de) 2022-08-19 2024-02-22 Robert Bosch Gesellschaft mit beschränkter Haftung Rohrturbine zum generatorischen und/oder motorischen Betrieb sowie ein System mit solch einer Rohrturbine

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3209156A (en) * 1962-04-03 1965-09-28 Jr Arthur D Struble Underwater generator
DE1528841A1 (de) * 1965-12-20 1970-02-05 Sigma Lutin Einrichtung zum Verstellen der Laufradschaufeln,insbesondere bei Schraubenpumpen und Kaplanturbinen waehrend des Betriebes
US3986787A (en) * 1974-05-07 1976-10-19 Mouton Jr William J River turbine
DE2544939C3 (de) * 1975-10-07 1979-10-18 Ralf 8000 Muenchen Sebald Stromerzeuger für Segelschiffe
US4151424A (en) * 1977-02-18 1979-04-24 Bailey David Z Apparatus for utilization of energy from fluids
US4219303A (en) * 1977-10-27 1980-08-26 Mouton William J Jr Submarine turbine power plant
US4204943A (en) * 1978-03-24 1980-05-27 Exxon Research & Engineering Co. Combination hydroconversion, coking and gasification
GB2050525A (en) * 1979-03-13 1981-01-07 Plot Ltd C A Generator
US5592816A (en) * 1995-02-03 1997-01-14 Williams; Herbert L. Hydroelectric powerplant
US6806586B2 (en) * 1999-10-06 2004-10-19 Aloys Wobben Apparatus and method to convert marine current into electrical power
US6648589B2 (en) * 2000-09-19 2003-11-18 Herbert Lehman Williams Hydroelectric turbine for producing electricity from a water current
US6729840B2 (en) * 2001-02-06 2004-05-04 Herbert L. Williams Hydroelectric powerplant
US6756695B2 (en) * 2001-08-09 2004-06-29 Aerovironment Inc. Method of and apparatus for wave energy conversion using a float with excess buoyancy
US6957947B2 (en) * 2003-08-05 2005-10-25 Herbert Lehman Williams Hydroelectric turbine

Cited By (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010033147A3 (en) * 2008-08-22 2010-05-20 Natural Power Concepts, Inc. Apparatus for generating electricity from flowing fluid using generally prolate turbine
WO2010033147A2 (en) * 2008-08-22 2010-03-25 Natural Power Concepts, Inc. Apparatus for generating electricity from flowing fluid using generally prolate turbine
JP2010203319A (ja) * 2009-03-03 2010-09-16 Nippon System Kikaku Kk 水力発電装置の設置構造
JP2013503994A (ja) * 2009-09-08 2013-02-04 アトランティス リソーセズ コーポレーション ピーティーイー リミテッド 発電機
JP2013538540A (ja) * 2010-07-09 2013-10-10 スマートモーター アーエス 水中用電気機械とエネルギ変換システム
JP2013047464A (ja) * 2011-08-29 2013-03-07 Toshiba Corp 水流発電システム
JP2013199906A (ja) * 2012-03-26 2013-10-03 Hajime Gokan 下掛けサイクリング水車発電機
JP5048882B1 (ja) * 2012-03-28 2012-10-17 株式会社センリョウ 流水発電装置
US10094355B2 (en) 2012-10-03 2018-10-09 Kyowa Engineering Consultants Co., Ltd. Water turbine generator
WO2014061116A1 (ja) 2012-10-17 2014-04-24 株式会社協和コンサルタンツ 没水式発電機
EP2896820A4 (en) * 2012-10-17 2016-02-24 Kyowa Engineering Consultants Co Ltd SUBMERSIBLE ELECTRIC GENERATOR
KR101611840B1 (ko) * 2012-10-17 2016-04-26 가부시키가이샤 교와 컨설턴츠 잠수형 발전기 및 잠수형 발전 시스템
US9506450B2 (en) 2012-10-17 2016-11-29 Kyowa Engineering Consultants Co., Ltd. Submersible power generator
JP5541760B1 (ja) * 2012-10-17 2014-07-09 株式会社協和コンサルタンツ 没水式発電機
WO2014136203A1 (ja) 2013-03-05 2014-09-12 株式会社協和コンサルタンツ 没水式発電機
US9506449B2 (en) 2013-03-05 2016-11-29 Kyowa Engineering Consultants Co., Ltd. Submersible power generator
US9441607B2 (en) 2013-10-22 2016-09-13 Kabushiki Kaisha Toshiba Marine current power generation device
CN110578640A (zh) * 2019-10-29 2019-12-17 安徽工业大学 一种双叶轮水轮机
CN110578640B (zh) * 2019-10-29 2021-08-10 安徽工业大学 一种双叶轮水轮机

Also Published As

Publication number Publication date
KR20070005886A (ko) 2007-01-10
CN1893231A (zh) 2007-01-10
EP1741926A2 (en) 2007-01-10
RU2006124078A (ru) 2008-01-20
PE20070313A1 (es) 2007-06-16
CN100539362C (zh) 2009-09-09
EP1741926A3 (en) 2009-11-18
US7199484B2 (en) 2007-04-03
AU2006202467A1 (en) 2007-01-25
BRPI0602503A (pt) 2007-03-06
US20070007772A1 (en) 2007-01-11
MXPA06007270A (es) 2007-01-10
AR060793A1 (es) 2008-07-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2007016786A (ja) 水流発電機
US8080913B2 (en) Hollow turbine
JP5079804B2 (ja) 双方向潮流用水力発電タービン
US8308422B2 (en) Submerged hydroelectric turbines having buoyancy chambers
JP5767112B2 (ja) 風力タービンロータ及び風力タービン
CN102066667B (zh) 中心轴线式水力涡轮机
US20050031442A1 (en) Hydroelectric turbine
KR101284236B1 (ko) 수력 터빈용 블레이드
CN101918701B (zh) 产能机
EP2564054A1 (en) Unidirectional hydro turbine with enhanced duct, blades and generator
US8198773B2 (en) Increased efficiency counter-rotating electric motor for propelling a boat
WO2012070186A1 (ja) 水流発電装置
JP2009299656A (ja) 風力発電装置
JP2018040301A (ja) 風水力発電装置
GB2449436A (en) Fluid driven generator
US6787934B2 (en) Turbine system
WO2013063621A1 (en) Generator
KR101842451B1 (ko) 풍력 발전기
KR101371602B1 (ko) 소수력 발전시스템
US20180291868A1 (en) Water turbine
JP6832177B2 (ja) 水流発電装置
KR20200000737A (ko) 양방향 발전장치
KR20120096134A (ko) 바람을 가속시키기 위한 수단을 갖는 풍력발전기

Legal Events

Date Code Title Description
A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20070724