JP2007013559A - 放送受信装置 - Google Patents

放送受信装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007013559A
JP2007013559A JP2005191652A JP2005191652A JP2007013559A JP 2007013559 A JP2007013559 A JP 2007013559A JP 2005191652 A JP2005191652 A JP 2005191652A JP 2005191652 A JP2005191652 A JP 2005191652A JP 2007013559 A JP2007013559 A JP 2007013559A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
character information
output
receiving apparatus
broadcast
data
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005191652A
Other languages
English (en)
Inventor
Tomonori Tanaka
友教 田中
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Faurecia Clarion Electronics Co Ltd
Original Assignee
Clarion Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Clarion Co Ltd filed Critical Clarion Co Ltd
Priority to JP2005191652A priority Critical patent/JP2007013559A/ja
Publication of JP2007013559A publication Critical patent/JP2007013559A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

【課題】デジタルテレビジョン放送番組の視聴、および他の映像/音声情報の視聴が可能な放送受信装置であって、受信装置の使用者が番組表の表示を支持したのちも、デジタルテレビジョン放送の番組を視聴可能とする、放送受信装置を提供する。
【解決手段】デジタルテレビジョン放送におけるデジタル放送信号に対応する映像や音声が出力されていないと判断された時に、受信可能なデジタル放送信号を順次受信し、受信したデジタル放送信号から文字情報データを抽出し、この文字情報データが記憶手段に記憶される構成として上記問題を解決した。
【選択図】図1

Description

本発明は、放送信号を受信し、この放送信号を映像及び/または音声として出力する放送受信装置に関する。
近年、衛星デジタル放送や地上波デジタル放送が利用され始めている。このデジタル放送においては、映像や音声をデジタル形式で送信可能とするために、大量のデジタルデータを配信できるようになっている。このデジタル放送の特徴を利用して、電子番組ガイド(EPG)を映像・音声と共に配信可能となっている。
EPGとは、ある放送のチャンネルにおける放送信号に埋め込まれている番組表データ(EPGデータ)等の文字情報データを、デジタル放送の受信装置が読み取って、これを受信装置の使用者の操作によって画面上に表示可能とするサービスである。このような受信装置としては、例えば特許文献1に記載のものがある。受信装置の使用者は、リモコン操作等によって所望の放送チャンネルを選択し、さらにこのチャンネルの番組表の表示を指示することによって、所望のチャンネルの番組表を取得することが可能である。
特開2004−200797
また、受信装置の種類によっては、受信可能な全てのチャンネル、またはその中の任意の複数のチャンネルについてEPGデータを取得し、取得したEPGデータから複数のチャンネルの番組表を受信装置から出力させ、これを受信装置に接続されているモニタに表示させることができる。しかしながら、上記のような構成の受信装置においては、複数のチャンネルから文字情報データを取得している間は、受信装置の使用者は、放送番組を視聴できないという問題があった。
上記の問題に鑑み、本発明は、使用者が番組表の表示を指示したのちも、デジタルテレビジョン放送の番組を視聴可能とする、放送受信装置を提供することを目的とする。
上記の目的を達成するため、本発明の放送受信装置においては、デジタル放送信号に対応する映像や音声が出力されていないと判断された時に、受信可能なデジタル放送信号を順次受信し、受信したデジタル放送信号から文字情報データを抽出し、この文字情報データが記憶手段に記憶される。記憶手段に記憶された文字情報データは、放送受信装置の使用者の操作等によって、モニター等に表示可能である。
また、受信可能なデジタル放送信号を順次受信してこれから文字情報データを抽出する文字情報サーチ手段を所定時間ごとに動作させる構成としてもよい。また、この所定時間を変更する、文字情報サーチ設定手段をさらに有する構成としてもよい。
さらに、放送受信装置が、デジタル放送信号以外の放送信号を受信するための副受信手段をさらに有する構成としてもよい。ここで、文字情報サーチ手段は、副受信手段が受信した放送信号に対応する映像及び/または音声が出力されている時に、受信可能なデジタル放送信号から該文字情報データを抽出するようになっている。すなわち、本構成においては、放送受信装置は起動済であるが、デジタル放送以外の放送が視聴されている間に、文字情報データの取得をバックグランドで実施可能である。特に、放送受信装置が自動車に設置されるものである場合は、放送受信装置の電源を自動車のバッテリーから取るようになっており、電力の節約のために放送受信装置未使用時には放送受信装置の電源がオフとなる構成が一般的である。本構成の放送受信装置によれば、放送受信装置が使用中であって、且つデジタル放送以外の放送が視聴されている(すなわち、デジタル放送の受信および文字情報データの抽出のための各手段は使用されていない)時に、文字情報の抽出と記憶が行われる。従って、放送受信装置の未使用時に電源を切るような構成であっても、文字情報データの取得が適宜行われる。
代替または追加として、放送受信装置が映像及び/または音声データが記録された記録媒体(コンパクトディスク等)をさらに有し、この記録媒体に記録されたデータに対応する映像及び/または音声が出力されている時に、受信可能なデジタル放送信号から該文字情報データを抽出する構成としてもよい。
以上のように、本発明によれば、デジタル放送を視聴していない間に複数のチャンネルから番組表の取得が行われ、これが記憶手段に保存される。放送受信装置の使用者が、番組表の閲覧を希望する場合は、記憶手段に保存されたデータを用いて番組表が表示される。従って、本発明によれば、放送受信装置の使用者は、デジタル放送を視聴しながら、他のチャンネルのものを含む番組表等の文字情報を確認することが可能となる。
以下、図面を用いて本発明の実施形態に付き説明する。図1は、本実施形態の放送受信装置の構成を示すブロック図である。本実施形態の放送受信装置1は、地上波デジタルテレビジョン放送およびアナログラジオ放送の受信および、DVDの再生を行うことができる。また、本実施形態の放送受信装置1は自動車に設置される車載用放送受信装置である。
放送受信装置1による、地上波デジタルテレビジョン放送の受信機構に付き、以下説明する。地上波デジタルテレビジョン放送の放送信号はデジタル放送用アンテナ11によって受信される。受信された放送信号のうち、放送受信装置1の使用者によって選択されたチャンネルがデジタルチューナー12によって選択され、選択された放送信号がOFDM部13に送られる。使用者によるチャンネルの選択は、使用者がコントロールパネル24を操作することによって実施される。
地上波デジタルテレビジョン信号は、直交周波数多重分割変調されたOFDM信号であり、OFDM部13はこのOFDM信号を復調して音声/映像信号であるMPEGデータと、文字情報データであるEPGデータとを抽出可能である。抽出されたMPEGデータは、MPEG部14に送られる。
MPEG部14では、MPEGデータの復号が行われる。復号されたデータのうち、映像情報は画像合成回路23に送られる。画像合成回路23は、この映像情報にEPGデータから生成される番組表画像を必要に応じて合成し、映像出力端子に出力する。番組表を映像情報に重ね合わせるかどうかは、放送受信装置1の使用者がコントロールパネル24を適宜操作することによって切換可能である。
また、MPEG部14で復号されたデータのうち、音声情報は音声出力端子に出力される。
通常、映像出力端子にはモニターが、音声出力端子にはスピーカーが接続されており、放送受信装置1の使用者は、このモニターおよびスピーカーを介して所望のチャンネルのデジタルテレビジョン放送番組を視聴可能である。
アナログラジオ放送の放送信号はアナログ放送用アンテナ31によって受信される。受信された放送信号のうち、放送受信装置1の使用者によって選択されたチャンネルがアナログチューナー32によって選択され、選択された放送信号から音声情報が抽出される。この音声信号は音声出力端子に送られる。従って、放送受信装置1の使用者は、選択したチャンネルのラジオ放送を聴くことができる。なお、使用者によるチャンネルの選択は、使用者がコントロールパネル24を操作することによって実施される。
また、放送受信装置1の使用者は、DVDプレイヤー33に所望のDVDをセットし、これを再生することができる。DVDプレイヤー33の操作は、使用者がコントロールパネル24を操作することによって実施される。
地上波デジタルテレビジョン放送、アナログラジオ放送、DVD映像のいずれを使用者が視聴するかは、使用者がコントロールパネル24を操作することによって選択される。
本実施形態における、番組表抽出処理に付き、以下説明する。図2は、マイコン21によって実行される、EPGデータ抽出処理の動作フローである。本フローは、放送受信装置1の電源が投入された直後、または放送受信装置1の使用者がコントロールパネル24を操作して、アナログラジオ放送またはDVDの視聴を選択した際に実行される。なお、本フローにおいては変数タイマカウンタを使用するが、この変数の初期値は0である。
本フローが実行されると、ステップS1が実施される。ステップS1では、現在の視聴モードがデジタルテレビジョン放送視聴モードであるかどうかの確認が行われる。本実施形態においては、デジタルテレビジョン放送を視聴している際は番組表の抽出は行われない。従って、現在の視聴モードがデジタルテレビジョン放送視聴モードである場合は(S1:YES)、本フローは終了する。一方、デジタルテレビジョン放送視聴以外のモードが選択されている場合は(S1:NO)、ステップS2に進む。
ステップS2では、現在のタイマカウンタの値が所定値Xを超えたか否かの判定が行われる。タイマカウンタの値が所定値Xを越えていないのであれば(S2:NO)、ステップS3に進んでタイマカウンタのカウントアップを行ったのち、ステップS1に戻る。一方、タイマカウンタの値が所定値Xを越えたのであれば(S2:YES)、ステップS4に進む。すなわち、本フローにおいては、使用者によってデジタルテレビジョン放送の視聴が選択されない限り、タイマカウンタが所定値を越えるまでカウントアップが行われ続けることになる、なお、ステップS3の実行頻度と所定値Xは、タイマカウンタの値が0からXに変化するまでの時間が約1分となるように設定されている。
ステップS4では、所定の条件を満たしたEPGデータ(例えば現在時刻から1時間後までの番組表データ)がメモリー22に保存済であるかどうかの確認が行われる。EPGデータが既に保存済であるならば(S4:YES)、ステップS8に進む。一方、所定の条件を満たしたEPGデータがメモリーに保存されていないのであれば(S4:NO)、ステップS5に進む。
ステップS5では、受信可能な地上波デジタルテレビジョンのチャンネルを特定するためのサーチ動作が行われる。次いで、ステップS6に進む。
ステップS6では、EPGデータの更新をすべきかどうかのメッセージをモニター上に表示し、使用者からの入力を受け付ける。使用者は、コントロールパネル24を操作して、EPGデータの更新を行うかどうかの選択を行う。EPGデータの更新を行わないことが選択されたのであれば(S6:NO)、ステップS8に進む。一方、EPGデータの更新を行うことが選択されたのであれば(S6:YES)、ステップS7に進む。
ステップS7では、受信可能な全てのチャンネルの各々について、EPGデータの抽出が行われ、抽出されたEPGデータがメモリー22に保存される。次いでステップS8に進む。この時、現在の時刻から3時間後までの番組表に相当するEPGデータが取得される。
ステップS8では、タイマカウンタのリセットが行われ、カウンタの値が0になる。次いで、ステップS1に戻る。
以上のように、本フローにおいては、EPGデータが取得されていなければ、2時間おきにEPGデータの更新が行われるようになっている。また、その時使用者にEPGデータの更新を行うべきかどうかを問い合わせるようになっている。
以上のフローにて取得されたEPGデータは、番組表画像の生成に使用される。すなわち、使用者が地上波デジタルテレビジョン放送を視聴している際は、使用者がコントロールパネル24を操作することによって、EPGデータがメモリー22から読み出され、受信可能な全てのチャンネル若しくは任意の複数のチャンネルに対する番組表が画像として生成され、画像合成回路23に送られる。画像合成回路23は、MPEG部14によって逐次生成されている映像情報にこの番組表画像を重ね合わせ、映像出力端子に出力する。従って、モニター上には、地上波テレビジョン放送に番組表が重ね合わせられた映像が表示される。
以上のように、本実施形態によれば、デジタルテレビジョン放送を視聴していない時に予め取得したEPGデータを用いて番組表の生成が行われるため、複数の番組表を表示させるたびに複数のチャンネルの走査が行われることがない。そのため、番組表の表示を使用者が支持してから番組表が実際に表示されるまでの間も、デジタルテレビジョン放送の視聴が可能である。
また、EPGデータの取得は、放送受信装置1が起動しているがデジタルテレビジョン放送を視聴していない時に行われる。放送受信装置1は、自動車のバッテリーを電源とする車載用の放送受信装置であり、不使用時には電源オフとなっているものである。このような車載用の放送受信装置であっても、本実施形態の構成であれば、予めEPGデータを取得しておくことができる。
本実施形態の放送受信装置の構成を示すブロック図である。 本実施形態におけるEPGデータ抽出処理の動作フローである。
符号の説明
1 放送受信装置
11 デジタル放送用アンテナ
12 デジタルチューナー
13 OFDM部
14 MPEG部
21 マイコン
22 メモリー
23 画像合成回路
24 コントロールパネル
31 アナログ放送用アンテナ
32 アナログチューナー
33 DVDプレイヤー

Claims (9)

  1. 外部からのデジタル放送信号を受信する受信手段と、
    前記受信手段が受信するデジタル放送信号を選択する、チャンネル選択手段と、
    前記受信手段によって受信されたデジタル放送信号から映像データ、音声データ、および文字情報データを抽出する、信号復調手段と、
    該デジタル放送信号に対応する映像データ、音声データ及び/または文字情報データを映像及び/または音声として出力する出力手段と、
    前記出力手段が該デジタル放送信号に対応する該映像及び/または該音声を出力しているかどうかを判断する、出力判定手段と、
    前記出力手段が該デジタル放送信号に対応する該映像や該音声を出力していないと前記出力判定手段が判断した時に、受信可能なデジタル放送信号を順次受信し、受信したデジタル放送信号から該文字情報データを抽出するよう、前記受信手段、前記チャンネル選択手段および前記信号復調手段を制御する、文字情報サーチ手段と、
    前記文字情報サーチ手段によって取得された文字情報データを記憶する、記憶手段と、
    前記記憶手段および前記出力手段を制御して、前記記憶手段に記憶された文字情報データを前記出力手段を介して出力する、文字情報表示制御手段と、
    を有する、放送受信装置。
  2. 前記放送受信装置は、移動体に設置されている、ことを特徴とする請求項1に記載の放送受信装置。
  3. 該文字情報データは、該文字情報データに対応する放送チャンネルの番組情報である、ことを特徴とする請求項1または2に記載の放送受信装置。
  4. 所定時間ごとに前記文字情報サーチ手段を動作させる、文字情報サーチ制御手段をさらに有する、請求項1から3のいずれかに記載の放送受信装置。
  5. 該所定時間を変更する、文字情報サーチ設定手段をさらに有する、請求項4に記載の放送受信装置。
  6. 該デジタル放送信号以外の放送信号を受信するための副受信手段をさらに有する、請求項1から5のいずれかに記載の放送受信装置。
  7. 前記文字情報サーチ手段は、前記副受信手段が受信した放送信号に対応する映像及び/または音声が前記出力手段によって出力されている時に、受信可能なデジタル放送信号から該文字情報データを抽出する、ことを特徴とする請求項6に記載の放送受信装置。
  8. 前記出力手段によって出力可能な映像及び/または音声データが記録された記録媒体をさらに有し、
    前記文字情報サーチ手段は、前記記録媒体に記録されたデータに対応する映像及び/または音声が前記出力手段によって出力されている時に、受信可能なデジタル放送信号から該文字情報データを抽出する、ことを特徴とする請求項1から7のいずれかに記載の放送受信装置。
  9. 該放送信号は直交周波数多重分割変調されている、ことを特徴とする請求項1から8のいずれかに記載の放送受信装置。
JP2005191652A 2005-06-30 2005-06-30 放送受信装置 Pending JP2007013559A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005191652A JP2007013559A (ja) 2005-06-30 2005-06-30 放送受信装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005191652A JP2007013559A (ja) 2005-06-30 2005-06-30 放送受信装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007013559A true JP2007013559A (ja) 2007-01-18

Family

ID=37751455

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005191652A Pending JP2007013559A (ja) 2005-06-30 2005-06-30 放送受信装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007013559A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100829113B1 (ko) 디지털 멀티미디어 방송 서비스에서 방송 데이터 제공 장치및 방법
JP2006186849A (ja) テレビジョン受信機及びこのテレビジョン受信機の制御方法
EP2001149B1 (en) Broadcast receiver
JP4320745B2 (ja) デジタル放送受信装置
US7596302B2 (en) Mobile terrestrial digital broadcast receiver
JP2007013559A (ja) 放送受信装置
JP4309870B2 (ja) ディジタル放送受信装置
JP5530119B2 (ja) 放送受信装置
KR20050119331A (ko) 디지털 방송 수신기의 언어 설정방법
JP2006332798A (ja) 地上波デジタル放送受信機
JP2009105685A (ja) デジタル放送受信機
KR100892465B1 (ko) 방송 신호의 재생/녹화 장치 및 방법, 이를 가지는 휴대용단말기
JP2008245170A (ja) 放送受信装置及び放送受信方法
JP2007088976A (ja) デジタル放送受信装置およびデジタル放送受信方法
KR100682759B1 (ko) 다 채널 영상 합성 방송수신기 및 그 합성 방법
JP2005217958A (ja) 放送受信装置
JP6347574B2 (ja) デジタル放送受信装置、チャンネルプリセットリスト及びチャンネル切換え方法
KR100233544B1 (ko) 멀티형 디지탈방송수신장치
JP2012015579A (ja) 移動体用デジタル放送受信装置
KR100892466B1 (ko) 방송 신호의 재생/녹화 장치, 이 장치를 가지는 휴대용단말기
JP2012080429A (ja) 放送受信装置
KR100693694B1 (ko) 디지털 방송 수신 시스템의 제어 방법
JP2006166071A (ja) デジタル放送受信装置
KR20080002167A (ko) 디지털 멀티미디어 방송 녹화장치 및 그 녹화방법
KR20060122206A (ko) 디지털 방송 수신 장치 및 그를 이용한 디지털 방송 출력방법