JP6347574B2 - デジタル放送受信装置、チャンネルプリセットリスト及びチャンネル切換え方法 - Google Patents

デジタル放送受信装置、チャンネルプリセットリスト及びチャンネル切換え方法 Download PDF

Info

Publication number
JP6347574B2
JP6347574B2 JP2013011652A JP2013011652A JP6347574B2 JP 6347574 B2 JP6347574 B2 JP 6347574B2 JP 2013011652 A JP2013011652 A JP 2013011652A JP 2013011652 A JP2013011652 A JP 2013011652A JP 6347574 B2 JP6347574 B2 JP 6347574B2
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
channel
station
broadcast
program
switching
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Active
Application number
JP2013011652A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2014143622A (ja
Inventor
多加夫 板津
多加夫 板津
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Alpine Electronics Inc
Original Assignee
Alpine Electronics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Alpine Electronics Inc filed Critical Alpine Electronics Inc
Priority to JP2013011652A priority Critical patent/JP6347574B2/ja
Publication of JP2014143622A publication Critical patent/JP2014143622A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP6347574B2 publication Critical patent/JP6347574B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Two-Way Televisions, Distribution Of Moving Picture Or The Like (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Description

本発明は、地上デジタルテレビ放送の受信装置等のデジタル放送受信装置、それに用いられるチャンネルプロセットリスト及び前記デジタル放送受信装置でのチャンネル切換え方法に関する。
従来、特許文献1に記載される地上デジタルテレビ受信装置が知られている。この地上デジタルテレビ受信装置は、車両等の移動体の搭載に適したもので、各放送局(放送事業者)の番組を放送する各送信所と放送エリアとの対応を示す送信所テーブルと、各放送エリアと、その放送エリアにおいて受信可能なチャンネルとの対応を示すチャンネルテーブルとを有している。そして、受信される放送電波から抽出される送信所に関する情報から、前記送信所テーブルを参照して、現在の移動体が位置する放送エリアが判定され、更に、前記チャンネルテーブルを参照して、前記放送エリアにて受信可能なチャンネルがプリセットテーブル(チャンネルプリセットテーブル)として登録される。以後、プリセットテーブルに従って、選局がなされる。
このような地上デジタルテレビ装置によれば、移動体がいずれの位置にあっても、適切なプリセットテーブルを登録することができる。その結果、そのプリセットテーブルに従って、適切なチャンネルの選択(選局)が可能になって、放送局からの番組を常に良好な状態で視聴することができる。
特開2007−336408号公報
しかしながら、上述した従来の地上デジタルテレビ放送受信装置では、受信される放送電波から、常時、送信所からの放送電波を受信し、現在位置にて受信される電波がどの送信所から放送されたものであるかを監視していなければならならず、その処理の負担が大きい。更に、複数の送信所からの放送電波を受信できる領域が複雑に入り組んだ地域では、複数の送信所からの放送電波を受信される可能性もあり、そのような場合に最終的に適切なプリセットテーブルを決めることが難しく、その結果、適切なチャンネルを選択することが難しい。
本発明は、このような事情に鑑みてなされたもので、複数の送信所からの放送電波が受信できる領域が複雑に入り組んだ地域であっても、容易に適切なチャンネルを選択(選局)することができるデジタル放送受信装置を提供するものである。
更に、本発明は、そのようなデジタル放送受信装置でのチャンネル切換え方法を提供するものである。
本発明に係るデジタル放送受信装置は、複数の送信所から、送信所毎に複数の放送局のそれぞれに対して決められたチャンネルを用いて放送される前記複数の放送局からの番組を受信するデジタル放送受信装置であって、エリアにおいて番組を受信することができる前記複数の送信所のそれぞれに対応させて前記複数の放送局のそれぞれに対して決められたチャンネルを表すチャンネルプリセットリストを、当該エリアに対応させて、複数記憶する記憶部と、当該デジタル放送受信装置に対応する位置を表す位置情報を取得し、受信される番組を一の放送局の番組から他の放送局の番組に切り換える際に、前記記憶部に記憶された前記複数のチンネルプリセットリストのうち、取得された前記位置情報にて表される位置を含むエリアに対応したチャンネルプリセットリストに基づいて、前記切換え前の放送局のチャンネルが対応付けられた送信所に対応付けられる前記切換え後の放送局のチャンネルを受信チャンネルとして選択する第1選局制御手段とを有する構成となる。
このような構成により、受信される番組を一の放送局の番組から他の放送局の番組に切り換える際に、各送信所に対応させて複数の放送局のそれぞれに対して決められたチャンネルを表すチャンネルプリセットリストに基づいて、切換え前の放送局のチャンネルが対応付けられた送信所に対応づけられる切換え後の放送局のチャンネルが受信チャンネルとして選択される。切換え前の放送局からの番組が良好に受信されていれば、それと同じ送信所から放送される切換え後の放送局からの番組が受信されるので、その切換え後の放送局からの番組も良好に受信し得る。
本発明に係るデジタル放送受信装置において、受信される番組を一の放送局の番組から他の放送局の番組に切り換える際に、前記記憶部に記憶された、前記位置情報にて表される位置を含むエリアに対応した前記チャンネルプリセットリストに基づいて、前記切換え前の放送局のチャンネルが対応付けられた複数の送信所に対応づけられる前記切換え後の放送局の複数のチャンネルから1つのチャンネルを受信チャンネルとして選択する第2選局制御手段を有する構成とすることができる。
このような構成により、受信される番組を一の放送局の番組から他の放送局の番組に切り換える際に、各送信所に対応させて複数の放送局のそれぞれに対して決められたチャンネルを表すチャンネルプリセットリストに基づいて、切換え前の放送局のチャンネルが対応付けられた複数の送信所に対応づけられる切換え後の放送局の複数のチャンネルから1つのチャンネルが受信チャンネルとして選択される。切換え前の放送局のチャンネルが対応付けられた複数の送信所のうち、当該切換え前の放送局からの番組を放送する送信所と同じ送信所に対応付けられる切換え後の放送局のチャンネルが選択され得るので、切換え前の放送局からの番組が良好に受信されていれば、その切換え後の放送局からの番組を良好に受信することが可能である。
本発明に係るデジタル放送受信装置において、前記記憶部に記憶された、前記位置情報にて表される位置を含むエリアに対応した前記チャンネルプリセットリストに基づいて、現在受信可能な放送局とチャンネルとの関係を送信所毎に区別して表示部に表示させる表示制御手段を有する構成とすることができる。
このような構成により、利用は、送信所毎に区別して受信可能な放送局とチャンネルとの関係を知ることができる。
本発明に係るチャンネル切換え方法は、制御ユニットの制御のもと、複数の送信所から、送信所毎に複数の放送局のそれぞれに対して決められたチャンネルを用いて放送される前記複数の放送局からの番組を受信するデジタル放送受信装置で行われるチャンネル切換え方法であって、エリアにおいて番組を受信することができる前記複数の送信所のそれぞれに対応させて前記複数の放送局のそれぞれに対して決められたチャンネルを表すチャンネルプリセットリストを、当該エリアに対応させて、複数記憶する記憶部を用い、前記制御ユニットが、前記デジタル放送受信装置に対応する位置を表す位置情報を取得し、受信される番組を一の放送局の番組から他の放送局の番組に切り換える際に、前記記憶部に記憶された前記複数のチャンネルプリセットリストのうち、取得された前記位置情報にて表される位置を含むエリアに対応したチャンネルプリセットリストに基づいて、前記切換え前の放送局のチャンネルが対応付けられた送信所に対応付けられる前記切換え後の放送局のチャンネルを受信チャンネルとして選択する第1選局制御ステップを有する構成となる。
また、本発明に係るチャンネル切換え方法において、受信される番組を一の放送局の番組から他の放送局の番組に切り換える際に、前記制御ユニットが、前記記憶部に記憶された、前記位置情報にて表される位置を含むエリアに対応した前記チャンネルプリセットリストに基づいて、前記切換え前の放送局のチャンネルが対応付けられた複数の送信所に対応づけられる前記切換え後の放送局の複数のチャンネルが得られると、その得られた複数のチャンネルから、受信品質に基づいて、1つのチャンネルを受信チャンネルとして選択する第2選局制御ステップを有する構成とすることができる。
本発明に係るデジタル放送受信装置によれば、受信される番組を一の放送局の番組から他の放送局の番組に切り換える際に、予め記憶部に記憶された、各送信所に対応させて前記複数の放送局のそれぞれに対して決められたチャンネルを表すチャンネルプリセットリストに基づいて、切換え前の放送局のチャンネルが対応付けられた送信所に対応づけられる切換え後の放送局のチャンネルが受信チャンネルとして選択されるので、複数の送信所からの放送電波が受信できる領域が複雑に入り組んだ地域であっても、容易に適切なチャンネルを選択(選局)することができる。
更に、本発明に係るチャンネル切換え方法によれば、受信される番組を一の放送局の番組から他の放送局の番組に切り換える際に、予め記憶部に記憶された、各送信所に対応させて前記複数の放送局のそれぞれに対して決められたチャンネルを表すチャンネルプリセットリストに基づいて、切換え前の放送局のチャンネルが対応付けられた送信所に対応づけられる切換え後の放送局のチャンネルが受信チャンネルとして選択されるので、複数の送信所からの放送電波が受信できる領域が複雑に入り組んだ地域であっても、容易に適切なチャンネルに切り換えることができる。
本発明の実施の形態に係るデジタル放送受信装置の構成を示すブロック図である。 1つのチャンネルプリセットリストが設定されるエリアの例を示す図である。 図2に示すエリアに対して設定されるチャンネルプリセットリストの一例を示す図である。 図1に示すデジタル放送受信装置の制御ユニットにてなされるチャンネル切換えに係る処理の流れを示すフローチャートである。 チャンネルの切換えの手順の第1の例をチャンネルプリセットリスト上で示す図である。 チャンネルの切換えの手順の第2の例をチャンネルプリセットリスト上で示す図である。
本発明の実施の一形態について図面を用いて説明する。
本発明の実施の一形態に係るデジタル放送受信装置は、図1に示すように構成される。図1に示すデジタル放送受信装置は、車両に搭載された地上デジタルテレビ放送受信装置である。この地上デジタルテレビ放送受信装置は、複数の送信所から、送信所毎に複数の放送局(NHK総合、NHK教育等の放送事業者)のそれぞれに対して決められたチャンネルを用いてテレビ放送される前記複数の放送局からの番組を受信し、その番組の映像及び音声を出力する。
図1において、この地上デジタルテレビ放送受信装置は、選局部11、復調部12、多重分離部13、デコード部14、映像処理部15、音声処理部16、表示部21及びスピーカ22を有している。選局部11は、アンテナにて受信される放送電波から指定されたチャンネル(物理チャンネル)の放送信号を抽出する(選局)。復調部12は、選局部11からの放送信号(OFDMで変調されている)を復調して前記放送信号に対応したデジタル信号を生成する。放送信号は、映像及び音声の他に、種々のデータ(EPG、選局に必要な情報等)を含んでいる。多重分離部13は、映像及び音声を含む信号(TSパケット)と、その他の信号とを分離する。デコード部14は、多重分離部13からの映像及び音声を含む信号(TSパケット)を復号して、所定の形式の映像信号と音声信号とを生成する。デコード部14での復号により得られた映像信号は映像処理部15にて処理され、その映像信号に基づいた映像が表示部21に表示される。また、デコード部14での復号により得られた音声信号は音声処理部16にて処理され、その音声信号に基づいた音声がスピーカ22から出力される。
この地上デジタルテレビ放送受信装置は、更に、制御ユニット20、操作部23及び記憶部24を有している。制御ユニット20は、前述した選局部11、復調部12、多重分離部13及びデコード部14の動作を制御する。また、制御ユニット20は、映像処理部15を制御して生成した画像情報に基づいた映像(文字、表、画像等)を単独で、また、デコード部14での復号により得られたた映像信号に基づいた放送番組の映像に重畳させて、表示部21に表示させることができる。操作部23は、リモコン操作器、スイッチ類及び表示部21に設けられたタッチパネル等によって構成され、制御ユニット20に対して操作情報を送る。記憶部24は、制御ユニット20の処理に必要な情報やその処理にて得られた種々の情報を記憶する。この記憶部24には、複数のエリアのそれぞれにて受信可能な番組の放送局(放送事業者)に対して決められたチャンネルを表すチャンネルプリセットリストが記憶されている。制御ユニット20は、記憶部24に記憶されたチャンネルプリセットリストに基づいて、選局部11に対する選局制御を行う。
前述したように、種々のエリアに対して設定されたチャンネルプリセットリストが記憶部24に記憶されている。例えば、図2に示すようなエリアE(太矩形枠線内)に対して1つのチャンネルプリセットリストが設定されている。このエリアEは、TTT中継所(送信所)から放送される番組、MMM中継所(送信所)から放送される番組、及びNNN中継所(送信所)から放送される番組を受信することができる。更に、詳細に見ると、エリアEの地点P1では、TTT中継所から放送される番組だけが受信可能であり、地点P2では、TTT中継所から放送される番組とNNN中継所から放送される番組との双方を受信することができ、また、地点P3では、MMM中継所から放送される番組だけが受信可能である。更に、エリアEの地点P4では、TTT中継所からの放送される番組とMMM中継所から放送される番組との双方を受信することができ、地点P5では、TTT中継所から放送される番組、MMM中継所からの番組、及びNNN中継所から放送される番組を受信することができる。また、地点P6では、NNN中継所から放送される番組だけを受信することができる。
このエリアEに対して、設定されるチャンネルプリセットリストは、例えば、図3に示すように構成される。
図3において、このチャンネルプリセットリストは、各送信所(TTT中継所、MMM中継所、NNN中継所)に対応させて10(複数)の放送局(放送事業者:AAA局(例えば、HNK総合)、BBB局(例えば、NHK教育)、CCC局、DDD局、EEE局、FFF局、GGG局、HHH局、JJJ局、KKK局)のそれぞれに対して決められたチャンネルを表している。例えば、TTT中継所からは、AAA局の番組がチャンネル「35」を用いて放送され、BBB局の番組がチャンネル「47」を用いて放送される、等であることから、チャンネルプリセットリストでは、TTT中継所に対応させて、AAA局にチャンネル「35」が、BBB局にチャンネル「47」が、等のように10の放送局のそれぞれに対してチャンネルが対応づけられている。MMM中継所からは、AAA局の番組がチャンネル「27」を用いて放送され、BBB局の番組がチャンネル「26」を用いて放送される、等であることから、チャンネルプリセットリストでは、MMM中継所に対応させて、AAA局にチャンネル「27」が、BBB局にチャンネル「26」が、等のように10の放送局のそれぞれに対してチャンネルが対応づけられている。また、NNN中継所からは、AAA局の番組がチャンネル「19」を用いて放送され、BBB局の番組がMMM中継所と同様にチャンネル「26」を用いて放送される、等であることから、チャンネルプリセットリストでは、NNN中継所に対応させて、AAA局にチャンネル「19」が、BBB局にチャンネル「26」が、等のように10の放送局のそれぞれに対してチャンネルが対応づけられている。
制御ユニット20は、記憶部24に記憶されたチャンネルプリセットリストを用いて、例えば、図4に示す手順に従って、チャンネル切換えに係る処理を実行する。
制御ユニット20は、車両に搭載されたナビゲーションシステムのGPSユニットによって検出される当該車両の位置を表す位置情報を取得し、その位置情報が表す位置を含む、例えば、図2に示すエリアEに設定されたチャンネルプリセットリスト(図3参照)を記憶部24から読み出す。そして、制御ユニット20は、このチャンネルプリセットリストを用いて地上デジタル放送の受信チャンネルの切換えを行う。
図4において、操作部23(例えば、表示部21のタッチパネル)にてある放送局(例えば、NHK総合)の番組を受信するための選局操作がなされると、制御ユニット20は、所定の手法に従って、その選局操作にて指定された放送局からの番組が良好に受信されるチャンネルを選択し、該選択したチャンネルに基づいて選局部11を制御する(S11)。復調部12、多重分離部13、デコード部14、映像処理部16及び音声処理部16の各部での処理により、前記選択(選局)されたチャンネルに対応した放送局の番組の映像が表示部21に表示されるとともにその番組の音声がスピーカ22から出力される。
その後、制御ユニット20は、操作部23での再度の選局操作に基づいた受信チャンネルの切換えが行われるか否かを繰り返し判定する(S12)。その過程で、操作部23にて現在受信している放送局の番組から異なる放送局の番組に切り換えるための選局操作がなされると(S12でYES)、制御ユニット20は、図3に示すチャンネルプリセットリストに基づいて、切換え前の放送局のチャンネルに対応付けられた送信所に対応づけられる切換え後の放送局のチャンネルを取得する(S13)。
例えば、AAA局の番組からDDD局の番組に切り換える場合、図5の破線矢印aで示すように、切換え前のAAA局のチャンネルが「35」であれば、そのチャンネル「35」に対応したTTT中継所に対応づけられる切換え後のDDD局のチャンネル「42」が取得される(例えば、図2における地点P1での切換え)。同様に、AAA局の番組からDDD局の番組に切り換える場合、図5の破線矢印bで示すように、切換え前のAAA局のチャンネルが「27」であれば、そのチャンネル「27」に対応したMMM中継所に対応づけられる切換え後のDDD局のチャンネル「22」が取得される(例えば、図2における地点P3での切換え)。
また、例えば、GGG局の番組からBBB局の番組に切り換える場合、図5の破線矢印c及び破線矢印dで示すように、切換え前のGGG局のチャンネルが「23」であれば、そのチャンネル「23」に対応するMMM中継所に対応づけられる切換え後のBBB局のチャンネル「26」と、前記チャンネル「23」に対応したNNN中継所対応づけられる切換え後のBBB局のMMM中継所の場合と同じチャンネル「26」が取得される(例えば、図2における地点P5での切換え)。
更に、例えば、FFF局の番組からAAA局の番組に切り換える場合、図6の破線矢印eで示すように、切換え前のFFF局のチャンネルが「24」であれば、そのチャンネル「24」に対応したMMM中継局に対応づけられる切換え後のAAA局のチャンネル「27」(例えば、図2における地点P3での切換え)と、図6の破線矢印fで示すように、前記チャンネル「24」に対応したNNN中継所に対応づけられる切換え後のAAA局のチャンネル「19」(例えば、図2における地点P6での切換え)が取得される。
制御ユニット20は、上述したようにして、図3に示すチャンネルプリセットリストに基づいて、切換え前の放送局のチャンネルに対応付けられた送信所に対応づけられる切換え後の放送局のチャンネルを取得すると(S13)、複数のチャンネルが取得されたか否かを判定する(S14)。複数のチャンネルではなく、単一のチャンネルが取得された場合(S14でYES)、例えば、図5(破線矢印a、b参照)に示すように、AAA局(チャンネル「35」または「27」)から切換えられたDDD局のチャンネル「42」または「22」が取得された場合(図5における破線矢印a、b参照)、制御ユニット20は、その取得されたチャンネル「42」または「22」を切り換え後の受信チャンネルとして選択する(S16)(S14→S16:第1選局制御手段、第1選局制御ステップ)。
一方、制御ユニット20は、複数のチャンネルを取得すると(S14でYES)、それら複数のチャンネルが同じであるか否かを判定する(S15)。取得された複数のチャンネルが同一である場合(S15でYES)、例えば、図5(破線矢印c、d参照)に示すように、GGG局(チャンネル「23」)から切り換えられたMMM中継局に対応づけられるBBB局のチャンネル「26」と、同様に、GGG局(チャンネル「23」)から切り換えられたNNN中継局に対応づけられるBBB局のチャンネル「26」とが取得された場合、制御ユニット20は、その取得されたその同じチャンネル「26」を切り換え後の受信チャンネルとして選択する(S16)(S14→S15→S16:第1選局制御手段、第1選局制御ステップ)。
前述した複数のチャンネルが同一でない場合(S15でNO)、例えば、図6(破線矢印e、f参照)に示すように、FFF局(チャンネル「24」)から切り換えられたMMM中継所に対応付けられたAAA局のチャンネル「27」と、FFF局(チャンネル「24」)から切り換えられたNNN中継所に対応付けられたAAA局のチャンネル「19」とが取得された場合、制御ユニット20は、それら複数のチャンネル「27」及び「19」のいずれかを受信チャンネルとして選択し(S17)、その選択した受信チャンネルでの受信品質が良好であるか否かを判定する(S18)。その選択した受信チャンネルでの受信品質が所定の品質に達していなければ(S18でNO)、前記複数のチャンネルから他のチャンネルを受信チャンネルとして選択し(S17:図6の破線矢印g参照)、その選択した受信チャンネルでの受信品質が良好であるか否かを判定する(S18)。このような処理(S17、S18)を繰り返して、前記複数のチャンネルから受信品質が良好なチャンネルが最終的な受信チャンネルとして選択される(S17、S18でYES)(S14→S15でNO→S17→S18でYES:第2選局制御手段、第2選局制御ステップ)。
制御ユニット20は、上述したようにして切換え後の放送局のチャンネルを新たな受信チャンネルとして選択すると、その選択されたチャンネルに基づいて、選局部11を制御する(S11)。そして、復調部12、多重分離部13、デコード部14、映像処理部16及び音声処理部16の各部での処理により、前記新たに選択(選局)されたチャンネルに対応した切換え後の放送局の番組の映像が表示部21に表示されるともにその番組の音声がスピーカ22から出力される。
上述したような地上デジタルテレビ放送受信装置では、受信される番組を一の放送局の番組から他の放送局の番組に切り換える際に、各送信所(TTT中継所、MMM中継所、NNN中継所)に対応させて複数(10個)の放送局のそれぞれに対して決められたチャンネルを表すチャンネルプリセットリスト(図3参照)に基づいて、切換え前の放送局のチャンネルが対応付けられた送信所に対応づけられる切換え後の放送局のチャンネルが受信チャンネルとして選択される(図5の破線矢印a、b、c、d参照)。このため、切換え前の放送局からの番組が良好に受信されていれば、それと同じ送信所から放送される切換え後の放送局からの番組が受信されるので、その切換え後の放送局からの番組も良好に受信できる。そして、このように、各送信所に対応させて複数の放送局のそれぞれに対して決められたチャンネルを表すチャンネルプリセットリスト(図3参照)を用いて、切換え後の放送局のチャンネル(受信チャンネル)を選択するようにしているので、複数の送信所からの放送電波が受信できる領域が複雑に入り組んだ地域(例えば、図2参照)であっても、容易に適切なチャンネルを選択(選局)することができる。
また、受信される番組を一の放送局の番組から他の放送局の番組に切り換える際に、前記チャンネルプリセットリスト(図3参照)に基づいて、切換え前の放送局のチャンネルが対応付けられた複数の送信所に対応づけられる切換え後の放送局の複数のチャンネルが取得された場合(例えば、図6の破線矢印e、f参照)、それら複数の送信所に対応づけられる切換え後の送信局の複数のチャンネルから1つのチャンネルが1つの受信チャンネルとして選択される。その受信チャンネルとして選択されるチャンネルに対応する送信所が、切換え前の放送局のチャンネルが対応付けられた送信所と同じであれば、切換え前の放送局からの番組と同様に、その切換え後の放送局からの番組を良好に受信することができる。仮に、その受信チャンネルとして選択されるチャンネルに対応する送信所が、切換え前の放送局のチャンネルが対応付けられた送信所と同じでなく、切換え後の放送局からの番組が良好に受信できない場合であても、限られた範囲(取得された複数のチャンネルの範囲)で受信が良好なチャンネルを探索すればよいので、その処理も大きく負担になることはない。
前述した地上デジタルテレビ放送受信装置では、制御ユニット20(表示制御手段)は、操作部23での操作に応じて、映像処理部15を制御して、記憶部24に格納されたチャンネルプリセットリスト(図3参照)に基づいて、現在受信可能な放送局とチャンネルとの関係を送信所毎に区別して所定の形式にて表示部21に表示させることができる。この場合、そのチャンネルプリセットリスト全体を表示させることも、例えば、送信所(TTT中継所、MMM中継所、NNN中継所)毎に、チャンネルのリストを個別に表示させることもできる。これにより、利用者は、表示部21に表示されるチャンネルプリセットリストに基づいた情報から、送信所毎に区別して受信可能な放送局とチャンネルとの関係を知ることができる。
なお、チャンネルプリセットリストの形式は図3に示すものに限定されず、各送信所に対応させて前記複数の放送局のそれぞれに対して決められたチャンネルを表すものであればよい。
デジタル放送受信装置の一例として、地上デジタルテレビ放送受信装置を説明したが、これに限定されず、他の種のデジタル放送受信装置であってもよい。
本発明に係るデジタル受信装置は、複数の送信所からの放送電波が受信できる領域が複雑に入り組んだ地域であっても、容易に適切なチャンネルを選択(選局)することができるという効果を有し、地上デジタルテレビ放送の受信装置等のデジタル放送受信装置として有用である。
11 選局部
12 復調部
13 多重分離部
14 デコード部
15 映像処理部
16 音声処理部
20 制御ユニット
21 表示部
22 スピーカ
23 操作部
24 記憶部

Claims (5)

  1. 複数の送信所から、送信所毎に複数の放送局のそれぞれに対して決められたチャンネルを用いて放送される前記複数の放送局からの番組を受信するデジタル放送受信装置であって、
    エリアにおいて番組を受信することができる前記複数の送信所のそれぞれに対応させて前記複数の放送局のそれぞれに対して決められたチャンネルを表すチャンネルプリセットリストを、当該エリアに対応させて、複数記憶する記憶部と、
    当該デジタル放送受信装置に対応する位置を表す位置情報を取得し、受信される番組を一の放送局の番組から他の放送局の番組に切り換える際に、前記記憶部に記憶された前記複数のチンネルプリセットリストのうち、取得された前記位置情報にて表される位置を含むエリアに対応したチャンネルプリセットリストに基づいて、前記切換え前の放送局のチャンネルが対応付けられた送信所に対応付けられる前記切換え後の放送局のチャンネルを受信チャンネルとして選択する第1選局制御手段とを有するデジタル放送受信装置。
  2. 受信される番組を一の放送局の番組から他の放送局の番組に切り換える際に、前記記憶部に記憶された、前記位置情報にて表される位置を含むエリアに対応した前記チャンネルプリセットリストに基づいて、前記切換え前の放送局のチャンネルが対応付けられた複数の送信所に対応づけられる前記切換え後の放送局の複数のチャンネルから1つのチャンネルを受信チャンネルとして選択する第2選局制御手段を有する請求項1記載のデジタル放送受信装置。
  3. 前記記憶部に記憶された、前記位置情報にて表される位置を含むエリアに対応した前記チャンネルプリセットリストに基づいて、現在受信可能な放送局とチャンネルとの関係を送信所毎に区別して表示部に表示させる表示制御手段を有する請求項1または2記載のデジタル放送受信装置。
  4. 制御ユニットの制御のもと、複数の送信所から、送信所毎に複数の放送局のそれぞれに対して決められたチャンネルを用いて放送される前記複数の放送局からの番組を受信するデジタル放送受信装置で行われるチャンネル切換え方法であって、
    エリアにおいて番組を受信することができる前記複数の送信所のそれぞれに対応させて前記複数の放送局のそれぞれに対して決められたチャンネルを表すチャンネルプリセットリストを、当該エリアに対応させて、複数記憶する記憶部を用い、
    前記制御ユニットが、前記デジタル放送受信装置に対応する位置を表す位置情報を取得し、受信される番組を一の放送局の番組から他の放送局の番組に切り換える際に、前記記憶部に記憶された前記複数のチャンネルプリセットリストのうち、取得された前記位置情報にて表される位置を含むエリアに対応したチャンネルプリセットリストに基づいて、前記切換え前の放送局のチャンネルが対応付けられた送信所に対応付けられる前記切換え後の放送局のチャンネルを受信チャンネルとして選択する第1選局制御ステップを有するチャンネル切換え方法。
  5. 受信される番組を一の放送局の番組から他の放送局の番組に切り換える際に、前記制御ユニットが、前記記憶部に記憶された、前記位置情報にて表される位置を含むエリアに対応した前記チャンネルプリセットリストに基づいて、前記切換え前の放送局のチャンネルが対応付けられた複数の送信所に対応づけられる前記切換え後の放送局の複数のチャンネルが得られると、その得られた複数のチャンネルから、受信品質に基づいて、1つのチャンネルを受信チャンネルとして選択する第2選局制御ステップを有する請求項4記載のチャンネル切換え方法。
JP2013011652A 2013-01-25 2013-01-25 デジタル放送受信装置、チャンネルプリセットリスト及びチャンネル切換え方法 Active JP6347574B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013011652A JP6347574B2 (ja) 2013-01-25 2013-01-25 デジタル放送受信装置、チャンネルプリセットリスト及びチャンネル切換え方法

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2013011652A JP6347574B2 (ja) 2013-01-25 2013-01-25 デジタル放送受信装置、チャンネルプリセットリスト及びチャンネル切換え方法

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2014143622A JP2014143622A (ja) 2014-08-07
JP6347574B2 true JP6347574B2 (ja) 2018-06-27

Family

ID=51424579

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2013011652A Active JP6347574B2 (ja) 2013-01-25 2013-01-25 デジタル放送受信装置、チャンネルプリセットリスト及びチャンネル切換え方法

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP6347574B2 (ja)

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4102952B2 (ja) * 1999-04-26 2008-06-18 ソニー株式会社 受信機
JP2008167085A (ja) * 2006-12-27 2008-07-17 Sharp Corp デジタル放送受信装置
JP2010213301A (ja) * 2010-04-12 2010-09-24 Fujitsu Ten Ltd 放送受信装置
JP5627364B2 (ja) * 2010-09-21 2014-11-19 三菱電機株式会社 デジタル放送受信装置
JP5469121B2 (ja) * 2011-04-26 2014-04-09 クラリオン株式会社 受信装置

Also Published As

Publication number Publication date
JP2014143622A (ja) 2014-08-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5372342B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2009284039A (ja) デジタル放送受信装置
JP2007288603A (ja) 放送受信装置
KR100810238B1 (ko) 지상파 dmb 시스템에서 듀얼 튜너를 이용하여수신기능을 향상시키는 dmb 단말기 및 그 제어 방법
JP6347574B2 (ja) デジタル放送受信装置、チャンネルプリセットリスト及びチャンネル切換え方法
JP4902937B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP6522979B2 (ja) テレビ受信装置
JP2007235434A (ja) 地上波ディジタル放送受信装置
JP2006157334A (ja) テレビジョン放送受信装置
JP6113088B2 (ja) デジタル放送受信装置
US20130155326A1 (en) Digital broadcast receiver
KR101325833B1 (ko) 교통정보서비스를 제공하는 방송 수신기 및 그의 동작 방법
JP4458990B2 (ja) デジタルデータ受信機
JP6652277B2 (ja) ラジオ受信装置
KR20070110666A (ko) 휴대용 보조영상표시장치를 가지는 영상표시장치
JP5447500B2 (ja) 受信装置及び受信方法
JP6377191B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP2004336093A (ja) 放送受信装置
JP2008258870A (ja) 移動体放送受信端末および移動体放送受信方法
JP6647990B2 (ja) デジタル放送受信装置
JP4284227B2 (ja) デジタル放送受信装置及びデジタル放送受信装置の選局方法
JP5548097B2 (ja) 受信装置、および受信方法
KR100950057B1 (ko) 디엠비 채널 자동변경되는 이동형 영상기기 및 그의 디엠비채널 자동변경방법
KR100710228B1 (ko) 방송 수신 장치 및 그 수신 장치를 이용한 앙상블 구조변화의 표출 방법
JP5262759B2 (ja) 放送受信装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20150911

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20160616

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20160727

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20160923

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20170322

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20170622

A911 Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20170630

A912 Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20170929

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20180416

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20180529

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 6347574

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150