JP2007011741A - 画像管理装置およびそれを備えてなる画像形成装置 - Google Patents

画像管理装置およびそれを備えてなる画像形成装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007011741A
JP2007011741A JP2005192526A JP2005192526A JP2007011741A JP 2007011741 A JP2007011741 A JP 2007011741A JP 2005192526 A JP2005192526 A JP 2005192526A JP 2005192526 A JP2005192526 A JP 2005192526A JP 2007011741 A JP2007011741 A JP 2007011741A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
image data
image
information
unit
character information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005192526A
Other languages
English (en)
Inventor
Tamotsu Mori
保 森
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Sharp Corp
Original Assignee
Sharp Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Sharp Corp filed Critical Sharp Corp
Priority to JP2005192526A priority Critical patent/JP2007011741A/ja
Publication of JP2007011741A publication Critical patent/JP2007011741A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】画像データを記憶管理する装置において、重複した画像データの登録を抑制する。
【解決手段】原稿画像を読み取るための画像読取部と、読み取った画像データから文字情報と配置情報とを抽出する特徴抽出部と、抽出した文字情報と配置情報とを画像データに対応付ける画像データ管理部と、画像データと当該画像データに対応付けられた文字情報と配置情報とを記憶する記憶部と、読み取った画像データから抽出した文字情報もしくは配置情報に一致または類似する文字情報あるいは配置情報が既に記憶部に記憶されているか否かを検索する管理情報検索部と、一致または類似する文字情報もしくは配置情報が記憶されている場合に当該文字情報と配置情報とを読み取った画像データから抽出した文字情報と配置情報とで置換し、置対応付けられて記憶されている画像データを読み取った画像データで置換する画像更新部とを備えることを特徴とする画像管理装置。
【選択図】図1

Description

この発明は、画像管理装置およびそれを備えてなる画像形成装置に関する。
原稿画像をスキャナで読み取り、画像記憶装置や複合機、またはネットワークに接続されたサーバなどに記憶する電子ファイリングが広く活用され、データの保存や再利用が行われている。
しかしながら、読み取った画像データを一律に追加記憶するだけでは、既に記憶されているものと同じ画像データを何度も記憶してしまい、容量の限られた記憶領域が無駄に占有される。あるいは、すでに記憶された画像情報を更新するために読み込んだにもかかわらず、古い画像データがそのまま残されてしまい、記憶領域が無駄に占有されるだけでなく、更新前のデータを誤って読み出してしまい、利用者に混乱を与えることがある。
これに対して、登録対象の文書ファイルを読み込むと、その文書ファイルが既にデータベースに登録されているか否かを判断し、既に登録されている古いデータがあった場合に、古いデータを削除して効率的なデータベースの保存と検索を実現する文書検索システムが知られている(例えば、特許文献1参照)。
また、顧客が提供した写真フィルムから読み取った画像データと、該画像データを表示する表示プログラムが記録された記録媒体中に、画像データと共にヘッダや定義ファイルを記録するようにし、画像データを上書き又は新規保存する際に、元の画像データと同じ関連付け情報を記録、または定義ファイルの関連付け情報を更新することにより、画像の管理、検索を効率化したものが知られている(例えば、特許文献2参照)。
特開2002−14985号公報 特開2003−317447号公報
前述の電子ファイリングにおいて、新たに読み取った画像が既に記憶されている画像と重複するか否かを判断するための情報、例えばヘッダや定義ファイルのような検索キーとなる情報をデータ入力の都度使用者に入力させたのでは、画像入力の操作が、使用者にとって煩わしいものとなってしまう。画像から検索キーを抽出する機能を備えた画像管理装置が望まれている。
また、文書データを記憶、管理する場合は、出現頻度などを考慮してキーワードを抽出することは比較的容易に実現できるが、画像データを記憶、管理する場合に文書データのように処理を容易におこなうことのできる検索キーが望まれている。
そこで、本発明は原稿画像を読み取り電子ファイリングで保存を行う場合に、画像データの特徴部を抽出し、その特徴部に基づいて画像データの管理を行うことで、重複した画像データの登録を抑制する手法を提供する。また、読み取られた画像データから検索キーとなる情報を抽出し、関連性が高い画像を識別する手法を提供する。
前記特徴抽出部が、画像データの区画領域をもとめ、各区画領域の重心から配置情報を抽出するものであってもよい。ここで、区画領域は、画像がその周囲の画像と所定以上の距離を有することによって区画される領域をいう。
また、前記特徴抽出部が、画像データの少なくとも一部の区画領域を文字認識することにより文字情報を抽出するものであってもよい。
さらに、前記管理情報検索部が、文字情報を優先的に識別するようにしてもよい。
また、前記画像データ管理部が、抽出された文字情報を当該文字情報に対応する画像データのファイル名として用い、ファイル名が格納された管理テーブルを用いて記憶部に記憶された画像データを管理するようにしてもよい。
さらに、前記特徴抽出部が、複数ページからなる画像データの特徴を抽出する場合に、先頭ページの特徴を抽出し、前記管理情報検索部が、先頭ページから抽出された特徴に一致する管理情報を検索するようにしてもよい。
記憶部に記憶された画像データが更新されたことを利用者に報知する報知部をさらに備えていてもよい。
また、この発明は、前記のいずれか一つに記載の画像管理装置を備えてなる画像形成装置を提供する。
この発明は、原稿画像を画像データとして読み取るための画像読取部と、読み取った画像データから文字情報と配置情報とを特徴として抽出する特徴抽出部と、抽出した文字情報と配置情報とを画像データに対応付ける画像データ管理部と、画像データと当該画像データに対応付けられた文字情報と配置情報とを記憶する記憶部と、読み取った画像データから抽出した文字情報もしくは配置情報に一致または類似する文字情報あるいは配置情報が既に記憶部に記憶されているか否かを検索する管理情報検索部と、一致または類似する文字情報もしくは配置情報が記憶されている場合に当該文字情報と配置情報とを読み取った画像データから抽出した文字情報と配置情報とで置換し、置換された文字情報と配置情報とに対応付けられて記憶されている画像データを読み取った画像データで置換する画像更新部とを備えることを特徴とする画像管理装置を提供する。
この発明の画像管理装置は、読み取った画像データから文字情報と配置情報とを特徴として抽出する特徴抽出部と、一致または類似する文字情報もしくは配置情報が記憶されている場合に当該文字情報と配置情報とを読み取った画像データから抽出した文字情報と配置情報とで置換し、置換された文字情報と配置情報とに対応付けられて記憶されている画像データを読み取った画像データで置換する画像更新部とを備えるので、画像管理装置が読み取った画像の特徴を抽出して管理に使用し、重複もしくは関連する画像データを読み取ったときに既に記憶されている画像データを置換するので、不要な画像データが記憶部に残されることがなく、記憶部の記憶領域を有効に利用することができる。あるいは、既に記憶された画像データを更新したデータを後日読み取った場合に、更新前の画像データが消去されずに記憶部に残り、誤って読み出されてしまうといった不具合を回避することができる。
換言すれば、本発明は原稿画像を読み取り電子ファイリングで保存を行う場合に、画像データの特徴部を抽出し、その特徴部に基づいて画像データの管理を行うことで、重複した画像データの登録を抑制し、記憶容量を削減することができる。また、読み取られた画像データに類似する画像データが保存されている場合に読み取った画像データに更新されるので、重複して画像データが記憶され、画像データ取出しの際に複数の類似データが提示されて使用者が選択に迷うといったことや、誤ったデータを読み出してしまうといったことがないので、操作性あるいは利便性の向上を図ることができる。
以下、図面を用いてこの発明をさらに詳述する。以下の説明により、この発明をよりよく理解することが可能であろう。なお、以下の説明は、すべての点で例示であって、制限的なものではないと考えられるべきである。
図1は、この発明の画像管理装置の構成例を示す説明図である。図1に示すように、この発明の画像管理装置は、原稿読取部としてのスキャナ2と、特徴抽出部、画像データ管理部、記憶部、画像情報検索部および画像更新部としての機能を備えるファイリング部3から構成される。スキャナ2は、大略的に、光学系16と、その上方に配置される原稿給送装置17とを備えて構成されており、シート給送装置は、原稿の両面を読取り可能に構成されている。
前記光学系16は、読取り手段であるCCD読取りユニット18を備えて構成され、原稿台19(プラテンガラス)上に置かれた原稿の画像を光源ユニット20およびミラーユニット21によって固定位置に設けられた前記CCD読取りユニット18に結像し、読取りを行う。前記CCD読取りユニット18は、結像レンズ22およびCCDイメージセンサ23などを備えて構成される。
前記光源ユニット20は、光源ランプ24と、その光源ランプ24からの読取り用の照明光を前記原稿台19上の所定の読取り位置に集光する反射板25と、原稿からの反射光のみを通過させるスリット26と、前記スリット26を通過した光の光路を90°変更する第1ミラー27とを備えて構成される。前記ミラーユニット21は、前記光源ユニット20からの光の光路を180°変更する一対の第2ミラー28ならびに第3ミラー29を備えて構成される。前記光源ユニット20の速度をVとすると、ミラーユニット21はV/2の速度で、矢印Aで示す方向(副走査方向)に変位してゆくことによって、原稿画像を読取ることができる。
原稿台19上に置かれた原稿を読取る際には、光源ユニット20は、図1中の矢印Aの方向に、図1に図示しない原稿サイズ検出器等で検出されたサイズに応じて所定距離だけ移動し、原稿の表面(下側)の画像を読取ることができるようになっている。
一方、光源ユニット20をPos1の位置で停止させ原稿給送装置17で原稿を搬送させながら読み取りを行うこともできるようになっている。原稿給送装置17は、原稿トレイ30上に積層状態で載置された原稿をピックアップローラ31により1枚ずつ取り込んでゆき、給紙ローラ32と分離プレート33との作用により1枚の原稿(シート)だけが湾曲搬送路34に送り込まれ、光源ユニット20が停止したPos1の位置に向けて原稿を搬送させる。なお、前記湾曲搬送路34は、あらゆる種類の原稿の安定供給が可能な曲率となっており、読取り可能な原稿の内、最も厚い、すなわち最も腰のある原稿を円滑に搬送できる曲率となっている。湾曲搬送路34を通過した原稿は、Pos1の位置を通過する際に、前記光学系16のCCD読取りユニット18によって下面側の画像を読み取る。また、Pos2の位置を通過する際に、原稿搬送路の上面側に設けられた密着型イメージセンサ35によって上面側の画像を読み取る。読み取られた原稿は、原稿排紙トレイ36に排出される。一方、読み取られた原稿画像は、図示しない画像メモリに一時的に格納される。そして、原稿画像は、ファイリング部3に送出される。
また、原稿給送装置17は、画像読取装置の奥側(紙面奥側)にて、光学系16との間に設けられたヒンジ(図示せず)を回動支点として、上方に回動するようになっている。 これにより、原稿台19の上面を図1の紙面手前側から、開放できるようになっており、原稿給送装置17が搬送できないブック物の原稿等を原稿台19にセットできるようになっている。
図2は、図1のファイリング部3のハードウェア構成を示すブロック図である。図2に示すように、ファイリング部3は、スキャナ2に接続されており、その内部は、バスを介して接続されたCPU71、ハードディスクドライブ(HDD)72、ROM75、RAM74、通信部75、ディスプレイ76、キーボード77で構成される。
CPU71は、HDD72に格納され、電源投入後にRAM74にダウンロードされる処理プログラムを実行する。ROM75は、BIOSなどを格納する。RAM74は、前述の処理プログラムをダウンロードする領域やCPU71が処理を実行するためのワークエリアを提供する。通信部75は、スキャナ2と通信を行う。ディスプレイ76およびキーボード77は、画像管理装置を操作するユーザにユーザインターフェースを提供するものであるが、ファイリング部3側でなく、スキャナ2側にあってもよい。
特徴抽出部、画像データ管理部、記憶部、画像情報検索部および画像更新部としての機能は、CPU71が、前記処理プログラムを実行することによってその機能が実現される。
図3は、前述の画像管理装置を備えてなる画像形成装置の一形態を示す断面図である。 図3に示すように、この発明の画像形成装置9は画像を形成させるための記録材であるシートの搬送系、レーザー書き込みユニット46、および画像を形成するための電子写真プロセス部48を備えている。レーザー書き込みユニット46は、ファイリング部9から受信した画像データに応じてレーザー光を出射する半導体レーザー光源(不図示)、レーザー光を等角速度偏向するポリゴンミラー46b、等角速度で偏向されたレーザー光が電子写真プロセス部の感光体ドラム48を構成する感光体ドラムの表面において等角速度で偏向されるように補正するf−θレンズ46cなどを有している。
上記電子写真プロセス部は、周知である感光体ドラム48の周囲に帯電器45、現像器47、転写器44、剥離器43、クリーニング器42、除電器41を備えている。
一方、シートの搬送系は、上述した画像形成を行う電子写真プロセス部の、特に転写器44が配置された転写位置へとシートを搬送するシート搬送部40、該シート搬送部40へとシートを送り込むためのカセット給紙装置51、52、53、転写後のシートに形成された画像、特にトナー像を定着するための定着器49、定着後のシートの裏面に再度画像を形成するためにシートを再供給するための再供給ユニット55とを備えている。
また、定着器49の下流側には、画像が記録されたシートを受け取り、このシートをオフセットさせてスタックし、またステープル、パンチなどの所定の処理を施す後処理装置60が配置されている。
ファイリング部3読み出された画像データは、画像形成装置に受信されて一旦図示しない画像メモリに格納される。そして、前記画像メモリから読み出された画像データは、レーザー書き込みユニット46によってレーザー光線を走査させることにより電子写真プロセス部の感光体ドラム48の表面上の静電潜像に変換され、現像器47から供給されるトナーにより可視像化されてトナー像となる。トナー像は多段給紙ユニットのいずれかの給紙部から搬送された用紙の面上に静電転写され定着される。
このようにして画像が形成された用紙は定着器49から本体排紙ローラ57を経由して後処理装置60内へと搬送される。後処理装置は、設定に応じてステープラーによるステープル処理あるいは図示しないパンチャーによるパンチ処理を行う。
図4は、この発明の画像管理装置が実行する処理の手順の例を示すフローチャートである。
図4に示すように、ユーザの指示に応答して、スキャナ2が原稿画像を読み取る(ステップS101)。図5および図6は、画像管理装置が扱う画像データの一例を示す説明図である。例えば、図5(a)が既にスキャナ2で読み取って記憶部に記憶されている報告書の画像データであり、いま、図5(a)を修正した報告書を読み取る。読み取った報告書の画像を図5(b)に示す。図5(a)と図5(b)とは、先頭行のタイトルが一致しており、一つ下位レベルの見出しである「結論」、「背景」、「条件」の文字と順序も一致している。しかし、さらに下位レベルに相当する各見出しに対応する記載が修正されており、記載の内容とレイアウトが異なる。
特徴抽出部は、図5(b)に示す原稿を読み取った画像データから、特徴を抽出する。まず、前記画像データをそのレイアウトに基づいて複数の区画領域に分割する。区画領域に分割する手法は、OCR処理用として知られている公知の手法を適用することができる。単純な手法の一例は、画像データの解像度を下げて間隔の開いた部分を区画領域の境界とするものである。
そして、各区画領域内の文字認識を実行する(ステップS102)。ここで、文字の方向や、縦書き・横書きの区別はOCR処理用として知られている公知の手法を用いてもよいが、ユーザが補助的に情報を与えるようなユーザインターフェースを提供してもよい。
単純な手法の一例は、上下左右すべての方向での文字認識を試行し、予め内部に記憶している参照文字パターンに最もよくマッチングする結果を採用する手法である。また、縦書き、横書きについても両方の認識を試行し、予め内部に記憶している単語辞書に最もよくマッチングする結果を採用する手法である。
特徴抽出部は、文字認識の結果を画像データの特徴を示す文書情報(特徴1)採用する。ここで、画像データの全ての文字を認識しなくてもよい。例えば、各区画領域の先頭から所定の文字数だけを認識するようにしてもよい。
なお、ここで認識した文字を、画像データに対応するファイル名として用いてもよい。 ファイル名は、ページの最初と推定される区画領域から認識された文字を採用してもよい。図5(b)の画像の場合、ページが横書きであると認識された場合、最も上の区画領域の認識文字をファイル名として採用すると、ファイル名にはタイトルの文字「報告書XXXX」が含まれることになる。
次に、特徴抽出部は、区画領域のレイアウトから画像データの特徴を抽出する(ステップS103)。具体的には、各区画領域の重心を求め、求めた各重心間の距離と各重心を結ぶ線が原稿の走査方向となす角度とを特徴2として採用する。
管理情報検索部は、前述のようにして求めたられた特徴1または特徴2にマッチングする管理情報が記憶部に記憶されているか否かを調べる(ステップS104)。特徴1と特徴2の少なくともいずれか一方にマッチングする管理情報が見つからなかった場合、画像更新部は、読み取った画像データが新規データであると判断して記憶部に追加登録する(ステップS108)。このとき、画像データ管理部は、特徴1、特徴2の情報を管理情報として読み取った画像データに対応付け、画像データと管理情報が対として記憶部に記憶されるようにする。
このとき、画像データ管理部は、特徴1の文字情報の一部を画像データのファイル名に使用し、画像データおよび管理情報が格納される記憶部内の場所を管理テーブルを用いて管理する。管理テーブルは、たとえばMS−DOS(登録商標)で用いられるFATであり、ファイル名が、認識された文字に拡張子を付加したものであってもよい。
一方、前記ステップS104で、特徴1または2にマッチングする管理情報が見つかった場合、ルーチンはステップS105へ進む。ここで、管理情報検索部は、特徴1にマッチングする候補としては、最もよくマッチングする1の画像データを候補として採用している。特徴2についても最もよく特徴2にマッチングする1の画像データを候補として採用している。そこで、まず特徴1とマッチングするものがあれば、その管理情報に対応する画像データを優先して検索結果とする(ステップS105)。特徴1にマッチングする候補がなかった場合、特徴2にマッチングする候補があればそれを検索結果とする(ステップS106)。
検索結果が見つかった場合は、読み取った画像データを記憶した後にその管理情報に対応する画像データを削除し、画像を更新する(ステップS107)。
図5(b)の画像で、タイトルと見出しを文字情報として認識する場合、図5(b)のが図データは図5(a)の画像データと文字情報が一致するので、検索結果として優先して採用される。即ち、下位レベルの記載が修正、更新された画像は更新の対象として優先される。
図6(a)と図6(b)は文字の他にグラフ、写真などの画像データを含んでいる。スキャナ2は、読み取った画像の文字と画像の領域を分離し、文字領域に対してのみ文字認識処理を行うようにしてもよい。文字領域と画像領域との分離は、デジタル複合機のスキャナなどで既に採用されている公知の技術を適用することができる。
ページ内の全ての画像が画像データである場合は、文字情報が得られない。この場合は、レイアウト情報からマッチングが判断される。
画像データが複数のページからなる場合、全てのページから特徴を抽出してもよいが、比較に時間がかかるので、先頭ページのみ、あるいは所定のページ数のみの特徴を抽出するようにしてもよい。
最後に、前述した実施の形態の他にも、この発明について種々の変形例があり得ることは明らかである。そのような変形例は、この発明の特徴及び範囲に属さないと解釈されるべきものではない。本発明の範囲には、特許請求の範囲と均等の意味および範囲内でのすべての変更とが含まれることが意図される。
この発明の画像管理装置の構成例を示す説明図である。 図1のファイリング部のハードウェア構成を示すブロック図である。 この発明の画像管理装置を備えてなる画像形成装置の構成例を示す説明図である。 この発明の画像管理装置が実行する処理の手順の例を示すフローチャートである。 この発明の画像管理装置が扱う画像データの一例を示す説明図である。 この発明の画像管理装置が扱う画像データの異なる一例を示す説明図である。
符号の説明
2 スキャナ
3 ファイリング部
9 画像形成装置
16 光学系
17 原稿給送装置
18 CCD読取りユニット
19 原稿台、プラテンガラス
20 光源ユニット
21 ミラーユニット
22 結像レンズ
23 CCDイメージセンサ
24 光源ランプ
25 反射板
26 スリット
27 第1ミラー
28 第2ミラー
29 第3ミラー
30 原稿トレイ
31 ピックアップローラ
32 給紙ローラ
33 分離プレート
34 湾曲搬送路
35 密着型イメージセンサ
36 原稿排紙トレイ
40 シート搬送部
41 除電器
42 クリーニング器
44 転写器
45 帯電器
46 レーザー書き込みユニット
46b ポリゴンミラー
46c f−θレンズ
47 現像器
48 感光体ドラム
49 定着器
50 給紙搬送路
51,52,53 カセット給紙装置
55 再供給ユニット
56 再給紙搬送路
57 本体排紙ローラ
60 後処理装置
61 ステープラー

Claims (8)

  1. 原稿画像を画像データとして読み取るための画像読取部と、
    読み取った画像データから文字情報と配置情報とを特徴として抽出する特徴抽出部と、
    抽出した文字情報と配置情報とを画像データに対応付ける画像データ管理部と、
    画像データと当該画像データに対応付けられた文字情報と配置情報とを記憶する記憶部と、
    読み取った画像データから抽出した文字情報もしくは配置情報に一致または類似する文字情報あるいは配置情報が既に記憶部に記憶されているか否かを検索する管理情報検索部と、
    一致または類似する文字情報もしくは配置情報が記憶されている場合に当該文字情報と配置情報とを読み取った画像データから抽出した文字情報と配置情報とで置換し、置換された文字情報と配置情報とに対応付けられて記憶されている画像データを読み取った画像データで置換する画像更新部とを備えることを特徴とする画像管理装置。
  2. 前記特徴抽出部が、画像データの区画領域をもとめ、各区画領域の重心から配置情報を抽出する請求項1記載の画像管理装置。
  3. 前記特徴抽出部が、画像データの少なくとも一部の区画領域を文字認識することにより文字情報を抽出する請求項1記載の画像管理装置。
  4. 前記管理情報検索部が、文字情報を優先的に識別する請求項1記載の画像管理装置。
  5. 前記画像データ管理部が、抽出された文字情報を当該文字情報に対応する画像データのファイル名に使用し、ファイル名が格納された管理テーブルを用いて記憶部に記憶された画像データを管理する請求項1記載の画像管理装置。
  6. 前記特徴抽出部が、複数ページからなる画像データの特徴を抽出する場合に、先頭ページの特徴を抽出し、
    前記管理情報検索部が、先頭ページから抽出された特徴に一致する管理情報を検索する請求項1記載の画像管理装置。
  7. 記憶部に記憶された画像データが更新されたことを利用者に報知する報知部をさらに備える請求項1記載の画像管理装置。
  8. 請求項1〜7のいずれか一つに記載の画像管理装置を備えてなる画像形成装置。
JP2005192526A 2005-06-30 2005-06-30 画像管理装置およびそれを備えてなる画像形成装置 Pending JP2007011741A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005192526A JP2007011741A (ja) 2005-06-30 2005-06-30 画像管理装置およびそれを備えてなる画像形成装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005192526A JP2007011741A (ja) 2005-06-30 2005-06-30 画像管理装置およびそれを備えてなる画像形成装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2007011741A true JP2007011741A (ja) 2007-01-18

Family

ID=37750142

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005192526A Pending JP2007011741A (ja) 2005-06-30 2005-06-30 画像管理装置およびそれを備えてなる画像形成装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2007011741A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012221148A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Hitachi Ltd 画像処理方法、及び、画像処理システム
JP2016031721A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 株式会社東芝 検索装置、方法及びプログラム
JP6190027B1 (ja) * 2016-10-20 2017-08-30 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 作業支援装置および作業支援プログラム
JP2018190064A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 株式会社日本デジタル研究所 会計処理システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012221148A (ja) * 2011-04-07 2012-11-12 Hitachi Ltd 画像処理方法、及び、画像処理システム
JP2016031721A (ja) * 2014-07-30 2016-03-07 株式会社東芝 検索装置、方法及びプログラム
JP6190027B1 (ja) * 2016-10-20 2017-08-30 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 作業支援装置および作業支援プログラム
WO2018073986A1 (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 三菱電機株式会社 作業支援装置および作業支援プログラム
JP2018067180A (ja) * 2016-10-20 2018-04-26 三菱電機インフォメーションシステムズ株式会社 作業支援装置および作業支援プログラム
JP2018190064A (ja) * 2017-04-28 2018-11-29 株式会社日本デジタル研究所 会計処理システム

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4328604B2 (ja) 画像処理方法、画像処理装置及びプログラム
JP2006303713A (ja) 画像形成装置および画像形成制御方法
US9659018B2 (en) File name producing apparatus that produces file name of image
JP2007011741A (ja) 画像管理装置およびそれを備えてなる画像形成装置
JP2008078777A (ja) 印刷物管理装置
JP5006636B2 (ja) 文書管理装置、文書管理方法、およびプログラム
JP2018093306A (ja) 画像読取装置、画像形成装置、画像読取方法
JPH11205558A (ja) 画像形成装置と画像形成方法および画像処理システムと画像処理方法
JP2007003605A (ja) 地図情報を取得する画像形成装置
JP4225958B2 (ja) 画像読取装置及びそれを備えてなる画像形成装置
JP7115162B2 (ja) 電子機器、画像形成装置、電子メール作成支援方法、及び電子メール作成支援プログラム
JP2010072850A (ja) 画像処理装置
JP6404735B2 (ja) 画像処理装置
CN108028877B (zh) 原稿读取装置及图像形成装置
JP6551680B2 (ja) 画像形成装置
JP2007044989A (ja) 画像形成装置、画像データ管理方法及び表示制御方法
JP7271987B2 (ja) 情報処理装置及びプログラム
US9785832B2 (en) Image processing apparatus for scanning image data of a book and matching the scanned image to registered image data on a server, image processing system, and image processing method
JP6934824B2 (ja) 画像読取装置及び画像読取方法
JP7013686B2 (ja) 画像形成装置、画像読取装置及びプログラム
JP4919095B2 (ja) 画像形成装置
JP2005043816A (ja) 画像形成装置
JP2020134696A (ja) 画像形成装置及びプログラム
JP2016143961A (ja) 画像形成装置
JP6311684B2 (ja) 表示操作装置、及び画像形成装置