JP2007009537A - 引戸用自動閉止装置 - Google Patents

引戸用自動閉止装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007009537A
JP2007009537A JP2005191770A JP2005191770A JP2007009537A JP 2007009537 A JP2007009537 A JP 2007009537A JP 2005191770 A JP2005191770 A JP 2005191770A JP 2005191770 A JP2005191770 A JP 2005191770A JP 2007009537 A JP2007009537 A JP 2007009537A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sliding door
slider
case
rotating member
state
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005191770A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4577121B2 (ja
Inventor
Shinichi Hosoi
伸一 細井
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nakanishi Metal Works Co Ltd
Original Assignee
Nakanishi Metal Works Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nakanishi Metal Works Co Ltd filed Critical Nakanishi Metal Works Co Ltd
Priority to JP2005191770A priority Critical patent/JP4577121B2/ja
Publication of JP2007009537A publication Critical patent/JP2007009537A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4577121B2 publication Critical patent/JP4577121B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F5/00Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers
    • E05F5/003Braking devices, e.g. checks; Stops; Buffers for sliding wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05FDEVICES FOR MOVING WINGS INTO OPEN OR CLOSED POSITION; CHECKS FOR WINGS; WING FITTINGS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, CONCERNED WITH THE FUNCTIONING OF THE WING
    • E05F1/00Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass
    • E05F1/08Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings
    • E05F1/16Closers or openers for wings, not otherwise provided for in this subclass spring-actuated, e.g. for horizontally sliding wings for sliding wings
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/21Brakes
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2201/00Constructional elements; Accessories therefor
    • E05Y2201/20Brakes; Disengaging means; Holders; Stops; Valves; Accessories therefor
    • E05Y2201/262Type of motion, e.g. braking
    • E05Y2201/264Type of motion, e.g. braking linear
    • EFIXED CONSTRUCTIONS
    • E05LOCKS; KEYS; WINDOW OR DOOR FITTINGS; SAFES
    • E05YINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES E05D AND E05F, RELATING TO CONSTRUCTION ELEMENTS, ELECTRIC CONTROL, POWER SUPPLY, POWER SIGNAL OR TRANSMISSION, USER INTERFACES, MOUNTING OR COUPLING, DETAILS, ACCESSORIES, AUXILIARY OPERATIONS NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, APPLICATION THEREOF
    • E05Y2800/00Details, accessories and auxiliary operations not otherwise provided for
    • E05Y2800/20Combinations of elements
    • E05Y2800/23Combinations of elements of elements of different categories
    • E05Y2800/24Combinations of elements of elements of different categories of springs and brakes

Landscapes

  • Closing And Opening Devices For Wings, And Checks For Wings (AREA)

Abstract

【課題】 開閉操作を軽快に行うことができるとともに、簡素かつ省スペースな構成により設置上の制約が少なく、イニシャルコスト及びランニングコストの増大を抑制することできる実用性に優れた引戸用自動閉止装置を提供する。
【解決手段】 スライダ4を支持するケース3と、ケース3に対してスライダ4を引戸開方向に付勢する引張コイルばね5と、スライダ4を制動する空気ダンパ6と、ケース上面から突出する、略上方に開放する凹部Cが形成された正面視略コ字状の回動部材21とを備え、回動部材21の掛止片24をケース内面に設けられた掛止部13に掛止させた掛止状態D及び該掛止を解除した掛止解除状態Eを、引戸開閉方向の所定位置において上枠Fの下側に設けられたピン31により切り替え可能な一体型の引戸用自動閉止装置1とした。
【選択図】 図2

Description

本発明は、手動にて開放した引戸を自動的に閉鎖する引戸用自動閉止装置の改良に関するものである。
従来の引戸用自動閉止装置として、開放位置から閉鎖位置へ向かって引戸を付勢する付勢手段と、該付勢手段により引戸が閉鎖位置に移動する際に制動をかける制動力付与手段とを備えた多数の構成が提案されている(例えば、特許文献1及び特許文献2参照。)。
特開平9−165968号公報(図1−8) 実開平6−1676号公報(図1−6)
以上のような従来の引戸用自動閉止装置は、特に重量の大きい引戸を対象としているため、前記付勢手段として引戸の開放位置から閉鎖位置までの長ストロークにおいて略一定の付勢力を作用させる定荷重ばね装置等が用いられるとともに、前記制動力付与手段として引戸の開閉ストロークに対応する長尺の空気ダンパ等が用いられる。したがって、閉鎖位置から開放位置へ引戸を開く操作を軽快に行うことができないこと、引戸用自動閉止装置が大掛かりなものとなるため該装置の設置上の制約があること、並びに、イニシャルコスト及びランニングコストが増大すること等の問題点がある。
そこで、本発明が前述の状況に鑑み、解決しようとするところは、開閉操作を軽快に行うことができるとともに、簡素かつ省スペースな構成により設置上の制約が少なく、イニシャルコスト及びランニングコストの増大を抑制することできる実用性に優れた引戸用自動閉止装置を提供する点にある。
本発明に係る引戸用自動閉止装置は、引戸開閉方向にスライド可能にスライダを支持するケースと、前記スライダ及びケースに両端末が掛止され、前記ケースに対して前記スライダを引戸開方向に付勢する、前記ケース内に組み込まれた引張コイルばねと、前記スライダ及びケースに各々連結された、ピストンロッド及びシリンダからなり、前記引張コイルばねにより付勢された前記スライダの運動エネルギを散逸させて該スライダを制動する、前記ケース内に組み込まれた空気ダンパと、引戸面に略直交する軸まわりに回動可能に前記スライダにより支持されて前記ケース上面から突出する、略上方に開放する凹部が形成された正面視略コ字状の回動部材とを備え、該回動部材の掛止片を前記ケース内面に設けられた掛止部に掛止させ、前記引張コイルばねが伸長した状態で保持された掛止状態、及び、該掛止を解除した掛止解除状態をとることが可能な、前記ケースを引戸上部に固定して用いる一体型の引戸用自動閉止装置であって、引戸の上部が係合する上枠に沿って該引戸を閉方向へ移動させると、引戸開閉方向の所定位置において前記上枠の下側に設けられた駆動部材に前記回動部材が当接して該回動部材の凹部に前記駆動部材が係合し、該回動部材が回動して前記掛止解除状態となり、前記引張コイルばねによる付勢力により、前記スライダに対して前記ケース及び引戸が閉方向へ付勢されて前記引戸が閉状態となり、該閉状態から引戸を開方向へ移動させると、前記回動部材が回動して前記駆動部材と前記回動部材との係合が解除されて前記掛止状態となるものである。
ここで、前記駆動部材が、その軸方向が引戸面に略直交するピンであり、前記正面視略コ字状の回動部材の引戸閉側の爪部材を略上下方向にスライド可能に弾性支持するとともに、該爪部材の引戸閉側面を上方に行くにしたがって引戸開側に傾斜する傾斜面としてなると好ましい。
本発明に係る引戸用自動閉止装置によれば、引戸開閉方向にスライド可能にスライダを支持するケースと、前記スライダ及びケースに両端末が掛止され、前記ケースに対して前記スライダを引戸開方向に付勢する、前記ケース内に組み込まれた引張コイルばねと、前記スライダ及びケースに各々連結された、ピストンロッド及びシリンダからなり、前記引張コイルばねにより付勢された前記スライダの運動エネルギを散逸させて該スライダを制動する、前記ケース内に組み込まれた空気ダンパと、引戸面に略直交する軸まわりに回動可能に前記スライダにより支持されて前記ケース上面から突出する、略上方に開放する凹部が形成された正面視略コ字状の回動部材とを備え、該回動部材の掛止片を前記ケース内面に設けられた掛止部に掛止させ、前記引張コイルばねが伸長した状態で保持された掛止状態、及び、該掛止を解除した掛止解除状態をとることが可能な、前記ケースを引戸上部に固定して用いる一体型の引戸用自動閉止装置であって、引戸の上部が係合する上枠に沿って該引戸を閉方向へ移動させると、引戸開閉方向の所定位置において前記上枠の下側に設けられた駆動部材に前記回動部材が当接して該回動部材の凹部に前記駆動部材が係合し、該回動部材が回動して前記掛止解除状態となり、前記引張コイルばねによる付勢力により、前記スライダに対して前記ケース及び引戸が閉方向へ付勢されて前記引戸が閉状態となり、該閉状態から引戸を開方向へ移動させると、前記回動部材が回動して前記駆動部材と前記回動部材との係合が解除されて前記掛止状態となるので、前記掛止状態では、前記引張コイルばね及び空気ダンパが動作しないため、引戸を軽快に開閉方向に移動することができる。そして、引戸を閉方向に移動させて前記駆動部材に前記回動部材が当接すると前記非掛止状態となるため、前記引張コイルばね及び空気ダンパが動作する。したがって、引戸を完全に閉じなくても、前記非掛止状態となる位置(例えば50mm〜80mm程度引戸が開いた位置)から、引戸用自動閉止装置が動作して確実に引戸は閉じられる。また、前記空気ダンパの作用により、引戸を強く閉めたとしても、その勢いは減衰させられるため、騒音を発生することなく静かに引戸が閉じられる。さらに、簡素かつコンパクトな構成により、設置上の制約を少なくすることができるとともに、イニシャルコスト及びランニングコストの増大を抑制することできる。さらにまた、コンパクトな構成であるため、例えば引戸上面の幅方向中央部の切り欠き部に収容することができ、引戸の前後面側から視認されないため違和感及び圧迫感等を与えることがなく、意匠性を向上することができる。
また、前記駆動部材が、その軸方向が引戸面に略直交するピンであり、前記正面視略コ字状の回動部材の引戸閉側の爪部材を略上下方向にスライド可能に弾性支持するとともに、該爪部材の引戸閉側面を上方に行くにしたがって引戸開側に傾斜する傾斜面としてなると、引戸が開いて前記回動部材の凹部に前記駆動部材が係合していない状態で、不意に前記非掛止状態となった場合においても、引戸を閉じれば、前記駆動部材であるピンが前記引戸閉側の爪部材の傾斜面に当接し該爪部材が下降して、該ピンが引戸開側の爪部材と引戸閉側の爪部材との間に位置した状態で、引戸閉側の爪部材が上昇し、前記回動部材の凹部に前記ピンが係合するため、正常な状態に容易に復帰させることができる。
次に本発明の実施の形態を添付図面に基づき詳細に説明するが、本発明は、添付図面に示された形態に限定されず特許請求の範囲に記載の要件を満たす実施形態の全てを含むものである。なお、本明細書においては、引戸を閉じる方向(側)を引戸閉方向(側)、引戸を開く方向(側)を引戸開方向(側)とする。また、引戸面に直交する方向を前後方向とし、前方から見た図を正面図とする。
図1は、本発明の実施の形態に係る引戸用自動閉止装置が用いられた引戸の例を示す縦断正面図である。また、図2〜図4は、該引戸用自動閉止装置の構成を示す説明図であり、図2(a)は正面図、図2(b)は側面図、図3は図2の矢視X−X断面図、図4は分解斜視図である。さらに、図5及び図6は該引戸用自動閉止装置の動作説明図であり、図5(a)は引戸を引戸閉方向に移動させて駆動部材に回動部材が当接していない状態を、図5(b)は駆動部材に回動部材が当接した状態を、図6(a)は駆動部材に回動部材が当接して該回動部材が回動した掛止解除状態を、図6(b)は掛止解除状態における引張コイルばねの付勢力により引戸が閉じた状態を示している。
図1及び図2(b)に示すように、木製又はアルミニウム合金製の引戸SDは、その下部には図示しない戸車が装着され、開口部Sの上側の壁W下面に取り付けられた上枠F及び開口部Sの下側の壁W上面に取り付けられた図示しない下枠に沿って、引戸開閉方向(引戸開方向を示す図1の矢印B及び引戸閉方向を示す図1の矢印A参照。)にスライド可能となっており、該引戸SDにより壁Wの開口部Sを開閉することができる。
図1及び図2に示すように、本発明の実施の形態に係る引戸用自動閉止装置1は、引戸SDに取り付けて使用する、ケース2,3内に機能部品が収容された一体型のものであり、引戸SDの上面の幅方向中央部の切り欠き部Gに収容して容易に取り付けることができるコンパクトかつ簡素な構成からなる。したがって、設置上の制約が少なく適用範囲が広い実用的なものであるとともに、引戸の前後面側から視認されないため違和感及び圧迫感等を与えることがなく、意匠性を向上することができる。
ケース2,3は、後述するように容易に一体化され、引戸SDの上面に取り付けられる。該ケース2,3の内面には、引戸閉側にスライダ支持部11,11が、引戸開側にシリンダ支持部12,12が形成されている。したがって、スライダ4は、該スライダ支持部11,11により、ケース2,3に対して引戸開閉方向(引戸開方向を示す図1の矢印B及び引戸閉方向を示す図1の矢印A参照。)にスライド可能に支持される。また、空気ダンパ6は、そのシリンダ8が前記シリンダ支持部12,12により支持され、スライダ4の引戸開側においてケース2,3に固定される。
空気ダンパ6のピストンロッド7は、シリンダ8に対して引戸開閉方向に移動可能であり、シリンダ8の引戸閉側に設けられる。ピストンロッド7の引戸閉側の先端部7aがスライダ4の引戸閉側上部に設けられた支持部14の係合部14aに係合するため、該ピストンロッド7は、スライダ4と一体に動作する。そして、図3に示すように、スライダ4の引戸閉側に形成された係止片4aには、ケース2側に開放する略コ字状断面のスライダ4内を通して引張コイルばね5の引戸閉側の端末5aが係止される。また、ケース3の引戸開側に形成された係止片3bには、引張コイルばね5の引戸開側の端末5bが係止される。したがって、スライダ4は、該引張コイルばね5の付勢力により、ケース2,3に対して引戸開方向(図1の矢印B参照。)に付勢される。
空気ダンパ6のピストンロッド7がスライダ4とともに引戸開方向(図1の矢印B参照。)へ移動すると、シリンダ8内の空気が圧縮され、該空気がシリンダ8の引戸開側に設けられた小孔8cを通り、シリンダ8の引戸開側の下部から抜ける。したがって、スライダ4のケース2,3に対する相対移動の勢い(ばね5の付勢力によるスライダ4の運動エネルギ)は、空気ダンパ6の作用により、熱に変えて散逸させられるため、該スライダ4の相対移動は制動される。
そして、このような空気ダンパ6による、ケース2,3に対するスライダ4の相対移動の制動力は、シリンダ8の引戸開側に設けられた調整ねじ8aにより小孔8cから抜ける空気の量を調整することにより容易に調整することができる。また、空気ダンパ6のシリンダ8内の空気は、小孔8cを通して確実に抜けるため、引張コイルばね5のばね定数が弱くても、確実にピストンロッド7はシリンダ8方向に押し切られる。さらに、空気が小孔8cから抜けること等により生じる音は、図5及び図6に示すように、例えばフェルト製の消音材8bにより低減されるため、該空気音の大きさが問題となることはない。
また、図4〜図6に示すように、空気ダンパ6のピストンロッド7の引戸開側にはゴム製のシール9及びフェルトに油を染み込ませてなる含油材10,10が装着されており、該シール9及び含油材10,10がシリンダ8の内壁と摺動する。該含油材10,10により、シール9とシリンダ8の内壁との摩擦が低減され摩耗量を減らすことができるため、耐久性が向上し、長期間にわたり空気ダンパ6の動作の信頼性を確保することができる。
図4に示すように、スライダ4の引戸閉側上部の支持部14のケース2に対向する面には、引戸面に略直交する軸15が突設されており、該軸15には回動部材21の基部である引戸開側爪部材22の係合孔25が外嵌される。そして、引戸開側爪部材22の引戸閉側に形成された上方に開放する凹部22aには引戸閉側爪部材23が内嵌され、該引戸閉側爪部材23は、圧縮コイルばね26及び支持ピン27により、引戸開側爪部材22に対して略上下方向にスライド可能に弾性支持される。
図2(a)、図5及び図6に示すように、引戸開側爪部材22及び引戸閉側爪部材23等により構成される回動部材21は、引戸面に略直交する軸15まわりに回動可能にスライダ4により支持されてケース2,3上面から突出する略上方に開放する凹部Cが形成された正面視略コ字状のものである。そして、引戸開側爪部材22の前記係合孔25(軸15)よりも引戸閉側におけるケース2に対向する面には、引戸面に略直交する掛止片24が突設されており、該掛止片24がケース2の内側に形成された掛止部13に掛止されると後述する掛止状態となる。
ケース2の内側に形成された掛止部13は、図4に示すように、下側の略円弧状の曲線部分13aと該曲線部分13aと繋がる上側の引戸開閉方向に延びる水平部分13bとからなる。したがって、回動部材21の掛止片24が掛止部13の下側の曲線部分13aに位置して、回動部材21が掛止部13に掛止された掛止状態(図2の二点鎖線の回動部材21<D>参照。)、及び、回動部材21の掛止片24が掛止部13の上側の水平部分13bに位置する掛止解除状態(図2の実線の回動部材21<E>参照。)を、スライダ4の引戸面に略直交する軸15まわりの回動部材21の回動により容易に切り替えることができる。そして、該掛止解除状態では、回動部材21の引戸開側爪部材22の引戸開側面がスライダ4の支持部14の引戸閉側の当止部14bに当て止めされて、回動部材21の凹部Cを形成する引戸開側爪部材22の引戸閉側面と引戸閉側爪部23の引戸開側面とが略垂直となった状態が保持される。
図4に示すように、ケース2には係合凹部2a,…が形成されており、ケース3には前記係合凹部2a,…に係合する係合片3a,…が形成されているため、該ケース2,3内に前記スライダ4、引張コイルばね5、空気ダンパ6等を組み込んでなる一体型の引戸用自動閉止装置1を容易に組立・分解することができる。したがって、組立性・保守性を向上することができ、簡素かつコンパクトな構成であることも含め、イニシャルコスト及びランニングコストの増大を抑制することできる。また、このような一体型の引戸用自動閉止装置1は、引戸SDの上面の幅方向中央部の切り欠き部G(図2(b)参照。)に収容した状態で、図2及び図4に示す取付孔16,17を用いて、引戸SDに容易に取り付けることができる。
図1及び図2(b)に示すように、上枠Fの下側には引戸開閉方向の所定位置(図1における開口部端Kからの距離H)に、支持枠体32により支持された駆動部材であるピン31が設けられている。ここで、駆動部材であるピン31の引戸開閉方向の所定位置(図1における開口部端Kからの距離H)は、例えば50mm〜80mm程度に設定される。なお、ピン31を支持する支持枠体32は、図4に示すように、取付孔32a,32aを利用して上枠Fに取付ねじにより固定される。
次に、引戸用自動閉止装置1が用いられた引戸SDの動作について説明する。先ず、引戸SDを閉じる動作について説明する。前記掛止状態では、引張コイルばね5及び空気ダンパ6が動作しないため、引戸SDを軽快に引戸開閉方向に移動することができる。図1における引戸SDの開放距離Lがピン31の開口部端Kからの距離Hよりも大きい状態である図5(a)の状態で、図中矢印のように引戸SDを引戸閉方向に移動させると、図5(b)のように回動部材21の引戸開側爪部材22の引戸閉側面に駆動部材であるピン31が当接する。さらに、引戸SDを引戸閉方向に移動させると、図6(a)のようにピン31により回動部材21が回動して爪部材22,23が起立し、回動部材21の略上方に開放する凹部Cにピン31が係合する。
この状態では、回動部材21の掛止片24が掛止部13の曲線部分13aから水平部分13bに移動して前記掛止解除状態となっているため、引張コイルばね5及び空気ダンパ6が動作する。したがって、図6(b)のように、ケース2,3に対してスライダ4を引戸開方向に付勢する引張コイルばね5の付勢力の反作用により、ピン31に回動部材21が係合して引戸開閉方向の移動が規制されたスライダ4に対して、引戸用自動閉止装置1のケース2,3及び該ケース2,3が固定された引戸SDが引戸閉方向へ移動し、該引戸SDは自動的に閉状態となる。また、前記のとおり空気ダンパ6のシリンダ8内の空気が小孔8cを通して確実に抜けて、ピストンロッド7はシリンダ8方向に確実に押し切られるため、引戸SDは確実に閉状態となる。さらに、空気ダンパ6の作用により、引戸SDを強く閉めたとしても、その勢いは減衰させられるため、騒音を発生することなく静かに引戸SDを閉じることができる。
次に、引戸SDを開く動作について説明する。図6(b)の引戸SDの閉状態においては、ピン31に回動部材21が係合しているためスライダ4の移動は規制されている。したがって、引戸SDを引戸開方向へ移動させると、回動部材21の引戸閉側爪部材23の引戸開側面がピン31により引戸閉側に押された状態で、回動部材21の掛止片24がケース2の掛止部13の水平部分13bをスライドしながら該掛止片24と該掛止部13とは相対移動し、図6(a)の状態となる。
さらに引戸SDを引戸開方向へ移動させると、引戸閉側爪部材23の引戸開側面がピン31により引戸閉側に押されているため、図5(b)のように回動部材21が回動して、回動部材21の掛止片24が掛止部13の水平部分13bから曲線部分13aへ移動し、ピン31と回動部材21との係合が解除されて前記掛止状態となる。この状態では、引張コイルばね5及び空気ダンパ6が動作しないため、引戸SDを軽快に引戸開方向に移動させることができる。
次に、回動部材21において、前記のとおり略上下方向にスライド可能に弾性支持された引戸閉側爪部材23の動作について説明する。引戸閉側爪部材23の引戸閉側面は上方に行くにしたがって引戸開側に傾斜する傾斜面23aが形成されている。したがって、例えば、引戸SDが開いて回動部材21の前記凹部Cに駆動部材であるピン31が係合していない状態で、不意に前記非掛止状態となった場合においても、引戸SDを閉じれば、ピン31が引戸閉側爪部材23の傾斜面23aに当接して該爪部材23が下降し、ピン31が引戸開側爪部材22及び引戸閉側爪部材23間に位置した状態で、引戸閉側爪部材23が上昇して回動部材21の前記凹部Cにピン31が係合するため、正常な状態に容易に復帰させることができるのである。
以上の説明における引戸用自動閉止装置1を構成するケース2,3、スライダ4、空気ダンパ6のピストンロッド7及びシリンダ8、回動部材21の爪部材22,23等は、例えばナイロン、ポリアセタール、ポリプロピレン、ポリエチレンテレフタレート又はABS等の合成樹脂の成形品とすることができるため、部品点数を削減してより簡素な構成とすることができるとともに、動作音を小さくすることができる。
本発明の実施の形態に係る引戸用自動閉止装置が用いられた引戸の例を示す縦断正面図である。 本発明の実施の形態に係る引戸用自動閉止装置の構成を示す説明図であり、(a)は正面図、(b)は側面図である。 図2の矢視X−X断面図である。 本発明の実施の形態に係る引戸用自動閉止装置の分解斜視図である。 本発明の実施の形態に係る引戸用自動閉止装置の動作説明図であり、(a)は引戸を引戸閉方向に移動させて駆動部材に回動部材が当接していない状態を、(b)は駆動部材に回動部材が当接した状態を示している。 本発明の実施の形態に係る引戸用自動閉止装置の動作説明図であり、(a)は駆動部材に回動部材が当接して該回動部材が回動した掛止解除状態を、(b)は掛止解除状態における引張コイルばねの付勢力により引戸が閉じた状態を示している。
符号の説明
A 引戸閉方向
B 引戸開方向
C 略上方に開放する凹部
D 掛止状態
E 掛止解除状態
F 上枠
G 引戸上面の幅方向中央部の切り欠き部
H 駆動部材の開口部端からの距離
K 開口部端
L 開放距離
S 開口部
SD 引戸
W 壁
1 引戸用自動閉止装置
2,3 ケース
2a 係合凹部
3a 係合片
3b 係止片
4 スライダ
4a 掛止片
5 引張コイルばね
5a,5b 端末
6 空気ダンパ
7 ピストンロッド
8 シリンダ
8a 調整ねじ
8b 消音材
8c 小孔
9 シール
10 含油材
11 スライダ支持部
12 シリンダ支持部
13 掛止部
14 支持部
14a 係合部
14b 当止部
15 軸
16,17 取付孔
21 回動部材
22 引戸開側爪部材
23 引戸閉側爪部材
22a 凹部
23a 傾斜面
24 掛止片
25 係合孔
26 圧縮コイルばね
27 支持ピン
31 駆動部材(ピン)
32 支持枠体
32a 取付孔

Claims (2)

  1. 引戸開閉方向にスライド可能にスライダを支持するケースと、
    前記スライダ及びケースに両端末が掛止され、前記ケースに対して前記スライダを引戸開方向に付勢する、前記ケース内に組み込まれた引張コイルばねと、
    前記スライダ及びケースに各々連結された、ピストンロッド及びシリンダからなり、前記引張コイルばねにより付勢された前記スライダの運動エネルギを散逸させて該スライダを制動する、前記ケース内に組み込まれた空気ダンパと、
    引戸面に略直交する軸まわりに回動可能に前記スライダにより支持されて前記ケース上面から突出する、略上方に開放する凹部が形成された正面視略コ字状の回動部材とを備え、
    該回動部材の掛止片を前記ケース内面に設けられた掛止部に掛止させ、前記引張コイルばねが伸長した状態で保持された掛止状態、及び、該掛止を解除した掛止解除状態をとることが可能な、前記ケースを引戸上部に固定して用いる一体型の引戸用自動閉止装置であって、
    引戸の上部が係合する上枠に沿って該引戸を閉方向へ移動させると、引戸開閉方向の所定位置において前記上枠の下側に設けられた駆動部材に前記回動部材が当接して該回動部材の凹部に前記駆動部材が係合し、該回動部材が回動して前記掛止解除状態となり、前記引張コイルばねによる付勢力により、前記スライダに対して前記ケース及び引戸が閉方向へ付勢されて前記引戸が閉状態となり、該閉状態から引戸を開方向へ移動させると、前記回動部材が回動して前記駆動部材と前記回動部材との係合が解除されて前記掛止状態となる引戸用自動閉止装置。
  2. 前記駆動部材が、その軸方向が引戸面に略直交するピンであり、前記正面視略コ字状の回動部材の引戸閉側の爪部材を略上下方向にスライド可能に弾性支持するとともに、該爪部材の引戸閉側面を上方に行くにしたがって引戸開側に傾斜する傾斜面としてなる請求項1記載の引戸用自動閉止装置。
JP2005191770A 2005-06-30 2005-06-30 引戸用自動閉止装置 Active JP4577121B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005191770A JP4577121B2 (ja) 2005-06-30 2005-06-30 引戸用自動閉止装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005191770A JP4577121B2 (ja) 2005-06-30 2005-06-30 引戸用自動閉止装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007009537A true JP2007009537A (ja) 2007-01-18
JP4577121B2 JP4577121B2 (ja) 2010-11-10

Family

ID=37748393

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005191770A Active JP4577121B2 (ja) 2005-06-30 2005-06-30 引戸用自動閉止装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4577121B2 (ja)

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007278057A (ja) * 2006-03-14 2007-10-25 Meiko:Kk 引戸の引込み装置
JP2009127293A (ja) 2007-11-22 2009-06-11 Shimodaira:Kk 戸閉具及び引戸の戸閉装置
JP2010135445A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Takaoka Electric Mfg Co Ltd 負荷時タップ切換器
JP2010261300A (ja) * 2009-04-07 2010-11-18 Nakao Seisakusho:Kk 引戸用クローザ装置
WO2013047518A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 株式会社ニフコ 可動体のアシスト装置
EP3034752A1 (de) * 2014-12-15 2016-06-22 HAUTAU GmbH Einzugsvorrichtung für ein schiebefenster oder eine schiebetür
KR101726331B1 (ko) * 2016-05-09 2017-04-12 코르텍 주식회사 도어캐처
JP6335370B1 (ja) * 2017-06-21 2018-05-30 株式会社共栄金物製作所 デュアルソフトクローザ
EP3553266A1 (en) * 2018-04-12 2019-10-16 Zhongshan Opike Hardware Product Co., Ltd Sliding accessory with damping device

Families Citing this family (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN107780743B (zh) * 2016-08-31 2021-01-29 赵芬 高密封式门气压式自定位及自闭铰链

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11229705A (ja) * 1997-12-11 1999-08-24 Nishi Seisakusho:Kk 引戸の構造及び引戸閉塞装置
JP2004076432A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Shinkansai Bearing Co Ltd 引戸用の自動閉止装置
JP2005023615A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Shimodaira:Kk 引戸の戸閉装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH11229705A (ja) * 1997-12-11 1999-08-24 Nishi Seisakusho:Kk 引戸の構造及び引戸閉塞装置
JP2004076432A (ja) * 2002-08-20 2004-03-11 Shinkansai Bearing Co Ltd 引戸用の自動閉止装置
JP2005023615A (ja) * 2003-06-30 2005-01-27 Shimodaira:Kk 引戸の戸閉装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007278057A (ja) * 2006-03-14 2007-10-25 Meiko:Kk 引戸の引込み装置
JP2009127293A (ja) 2007-11-22 2009-06-11 Shimodaira:Kk 戸閉具及び引戸の戸閉装置
JP2010135445A (ja) * 2008-12-03 2010-06-17 Takaoka Electric Mfg Co Ltd 負荷時タップ切換器
JP2010261300A (ja) * 2009-04-07 2010-11-18 Nakao Seisakusho:Kk 引戸用クローザ装置
WO2013047518A1 (ja) * 2011-09-28 2013-04-04 株式会社ニフコ 可動体のアシスト装置
EP3034752A1 (de) * 2014-12-15 2016-06-22 HAUTAU GmbH Einzugsvorrichtung für ein schiebefenster oder eine schiebetür
KR101726331B1 (ko) * 2016-05-09 2017-04-12 코르텍 주식회사 도어캐처
JP6335370B1 (ja) * 2017-06-21 2018-05-30 株式会社共栄金物製作所 デュアルソフトクローザ
JP2019007152A (ja) * 2017-06-21 2019-01-17 株式会社共栄金物製作所 デュアルソフトクローザ
EP3553266A1 (en) * 2018-04-12 2019-10-16 Zhongshan Opike Hardware Product Co., Ltd Sliding accessory with damping device

Also Published As

Publication number Publication date
JP4577121B2 (ja) 2010-11-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4577121B2 (ja) 引戸用自動閉止装置
US7823937B2 (en) Rotary pawl glove box latch
JP5905461B2 (ja) 家具ヒンジ
US9840857B2 (en) Vehicle door latch
JP2006299578A (ja) 引戸又は引出しの引込み装置
JP4661592B2 (ja) ドアクローザ
JP5109406B2 (ja) 引戸用ブレーキ装置
US20060255596A1 (en) Flush handle latch mechanism
WO2006011294A1 (ja) 引戸の戸閉装置
US7739836B2 (en) Vehicle door with selective full open positions
JP2007308888A (ja) 開き戸の緩衝装置
US20060273090A1 (en) Lid device
WO2009119448A1 (ja) ダンパユニット
JP6656090B2 (ja) 車両用内装装置
JP4150384B2 (ja) 自閉式スライド扉のフリーストップ機構
US6932395B1 (en) Window assembly with release mechanism
JP3142615U (ja) 錠前
JP5308132B2 (ja) ドア緩衝装置
JP4578285B2 (ja) 扉錠用の受け座
JP2012112202A (ja) 車両用開閉扉の開閉操作装置
JP3533395B1 (ja) ロック装置付きクローザー
JP2009235793A (ja) ロック装置
JP2008284888A (ja) アシストグリップ
JP5426466B2 (ja) 戸当り
US7320487B2 (en) Cancel lever device for a door handle of a motor vehicle

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080425

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100527

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100623

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100727

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100809

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4577121

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130903

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250