JP2007004728A - プロセスの操業状態の制御方法、装置、及びコンピュータプログラム - Google Patents
プロセスの操業状態の制御方法、装置、及びコンピュータプログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007004728A JP2007004728A JP2005187361A JP2005187361A JP2007004728A JP 2007004728 A JP2007004728 A JP 2007004728A JP 2005187361 A JP2005187361 A JP 2005187361A JP 2005187361 A JP2005187361 A JP 2005187361A JP 2007004728 A JP2007004728 A JP 2007004728A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- time
- control
- value
- series database
- variable
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
- 238000000034 method Methods 0.000 title claims abstract description 391
- 230000008569 process Effects 0.000 title claims abstract description 264
- 238000004590 computer program Methods 0.000 title claims description 4
- 238000013139 quantization Methods 0.000 claims abstract description 33
- 238000004519 manufacturing process Methods 0.000 claims abstract description 14
- 239000013598 vector Substances 0.000 claims description 57
- 238000012545 processing Methods 0.000 claims description 47
- 238000003860 storage Methods 0.000 claims description 41
- 239000002184 metal Substances 0.000 claims description 31
- 229910052751 metal Inorganic materials 0.000 claims description 31
- 238000013459 approach Methods 0.000 claims description 10
- 238000011112 process operation Methods 0.000 claims description 9
- 239000003245 coal Substances 0.000 claims description 6
- 239000002893 slag Substances 0.000 claims description 6
- OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N Carbon Chemical compound [C] OKTJSMMVPCPJKN-UHFFFAOYSA-N 0.000 claims description 3
- 229910010413 TiO 2 Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 229910052799 carbon Inorganic materials 0.000 claims description 3
- 238000010079 rubber tapping Methods 0.000 claims description 3
- 238000007664 blowing Methods 0.000 claims 2
- 230000004044 response Effects 0.000 abstract description 5
- 230000014509 gene expression Effects 0.000 description 29
- 230000006870 function Effects 0.000 description 14
- 239000000243 solution Substances 0.000 description 8
- 230000009471 action Effects 0.000 description 6
- 230000007704 transition Effects 0.000 description 6
- 230000002123 temporal effect Effects 0.000 description 5
- XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N Iron Chemical compound [Fe] XEEYBQQBJWHFJM-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000004364 calculation method Methods 0.000 description 4
- XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N water Substances O XLYOFNOQVPJJNP-UHFFFAOYSA-N 0.000 description 4
- 238000005259 measurement Methods 0.000 description 3
- 230000009467 reduction Effects 0.000 description 3
- 238000012360 testing method Methods 0.000 description 3
- 230000008859 change Effects 0.000 description 2
- 238000013461 design Methods 0.000 description 2
- 238000011161 development Methods 0.000 description 2
- 238000010586 diagram Methods 0.000 description 2
- 238000005516 engineering process Methods 0.000 description 2
- 229910052742 iron Inorganic materials 0.000 description 2
- 238000000491 multivariate analysis Methods 0.000 description 2
- 238000004886 process control Methods 0.000 description 2
- 229910000831 Steel Inorganic materials 0.000 description 1
- 230000005856 abnormality Effects 0.000 description 1
- 238000009825 accumulation Methods 0.000 description 1
- 238000004422 calculation algorithm Methods 0.000 description 1
- 238000012790 confirmation Methods 0.000 description 1
- 239000000470 constituent Substances 0.000 description 1
- 238000002790 cross-validation Methods 0.000 description 1
- 238000013480 data collection Methods 0.000 description 1
- 238000009826 distribution Methods 0.000 description 1
- 239000000284 extract Substances 0.000 description 1
- 238000012812 general test Methods 0.000 description 1
- 238000002347 injection Methods 0.000 description 1
- 239000007924 injection Substances 0.000 description 1
- 238000013178 mathematical model Methods 0.000 description 1
- 239000011159 matrix material Substances 0.000 description 1
- 239000000203 mixture Substances 0.000 description 1
- 238000002360 preparation method Methods 0.000 description 1
- 238000000746 purification Methods 0.000 description 1
- 238000005070 sampling Methods 0.000 description 1
- 230000006641 stabilisation Effects 0.000 description 1
- 238000011105 stabilization Methods 0.000 description 1
- 230000005654 stationary process Effects 0.000 description 1
- 239000010959 steel Substances 0.000 description 1
- 230000009897 systematic effect Effects 0.000 description 1
- 239000002351 wastewater Substances 0.000 description 1
Images
Classifications
-
- Y—GENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
- Y02—TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
- Y02P—CLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
- Y02P90/00—Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
- Y02P90/30—Computing systems specially adapted for manufacturing
Landscapes
- Testing And Monitoring For Control Systems (AREA)
- Feedback Control In General (AREA)
- Management, Administration, Business Operations System, And Electronic Commerce (AREA)
Abstract
【解決手段】 製造プロセスの時系列データベースを逐次作成し、現在時刻から予め指定した過去時刻までの所定のプロセス変数値を量子化し、現在時刻と合わせて検索用テーブルに格納する。制御起点時刻を起点としたプロセス変数値を量子化し、該量子化値を検索キーとして検索用テーブルを検索する。類似度基準に従い、前記検索キーと類似する量子化値を有するプロセス変数値の時刻を特定し、該プロセス変数値の制御起点時刻の操作変数の値と制御実現将来時刻の制御変数の値を取り出し、制御実現将来時刻で制御変数の値が設定した目標値に近づく操作変数の値を決定する。
【選択図】 図1
Description
本発明の他のプロセスの操業状態の制御方法は、製造プロセス(プロセス)の操業状態の時系列データベースを逐次作成し、該作成したデータベースを用いてプロセスの操業状態を制御する方法において、現在時刻から予め指定した過去時刻までの所定のプロセス変数の値(プロセス変数値)を前記時系列データベースから抽出する工程と、該抽出したプロセス変数値を量子化し、該量子化値を現在時刻及び/又は現在の時系列データベースの格納番号と合わせて検索用テーブルに格納する工程と、前記プロセス変数のなかから制御変数、操作変数及び制御変数の目標値を予め設定する工程と、制御の起点時刻A及び制御を実現したい将来時刻Bを設定する工程と、該制御の起点時刻Aを起点としてプロセス変数値を前記時系列データベースから抽出する工程と、該抽出したプロセス変数値を量子化し、量子化した値を検索キーとする工程と、該検索キーを用いて前記検索用テーブルを検索する工程と、予め設定した類似度基準に従い、前記制御の起点時刻Aを起点とした該検索キーと類似する量子化値を有する検索テーブルに格納されたプロセス変数値の時刻又は前記時系列データベースの格納番号を特定する工程と、該特定した時刻を起点として前記制御を実現したい将来時刻まで、又は該特定した時系列データベースの格納番号を起点として前記制御を実現したい将来時刻の格納番号までのプロセス変数値を前記時系列データベースから取り出す工程と、該取り出したプロセス変数値の該起点時刻の操作変数の値を取り出して量子化し、予め設定した類似度指標と予め設定した制御入力空間の近傍範囲値に従い、前記検索テーブル上の制御入力量子化空間を決定する工程と、該制御入力量子化空間に格納されたプロセス変数値の時刻又は前記時系列データベースの格納番号を特定する工程と、該特定した時刻を起点として前記制御を実現したい将来時刻まで、又は該特定した前記時系列データベースの格納番号を起点として前記制御を実現したい将来時刻の格納番号までのプロセス変数値を前記時系列データベースから取り出す工程と、該取り出したプロセス変数値の該起点時刻の操作変数の値と該起点時刻から前記設定した制御を実現したい将来時刻の制御変数の値を取り出し、前記制御の起点時刻Aを起点とした前記指定した制御を実現したい将来時刻Bにおいて、前記制御変数の値が前記設定した目標値に近づく前記操作変数の値を決定する工程を有する点に特徴を有する。
一般に、ある時刻において対象とするシステムから観測されるデータ、すなわちシステムの状態変数の一組(データセット)をシステムの相(又は位相)と呼び、システムがとりうる相の全体をシステムの相空間(Topological Space)と呼ぶ。このときシステムの相がn個の数値の組で表わせるとき、nをシステムの次元と呼び、n次元システムの相空間はn次元ユークリッド空間Rn又はその一部の領域Dである。ある時刻のシステムの相は、相空間T上の点である。このことを強調するために相のことを相点とも呼ぶ。また、一般に、システムに非線形性が存在すると、例え次数nが小さいシステムであってもシステムの時間的変動(動的挙動、ダイナミックス)は複雑な挙動を呈する。この場合、システムの相空間に観測データの時間遅れ座標軸を考慮すると、システムの時間的変動を顕在化でき、このような相空間Tを非線形システム論では再構成状態空間と呼ぶ。
大量に蓄積されるデータセットをオンラインで高速に扱うことを実現するため、プロセス変数値を相空間T上の量子化された検索用テーブルに格納しておき、この検索用テーブル上で前記要求点の近傍データセットを量子単位で検索することによって検索の効率化と計算負荷の大幅な低減を図る。
図1の類似事例検索手段7は、要求点を量子化した値を検索キーとして前記検索用テーブルを検索し、類似度基準に従って要求点の近傍データセットを抽出し、過去のプロセスの操業状態の類似事例を検索する。ここで、量子空間XkiとXkjの類似度基準として、量子空間相互の無限大ノルムで定義する相似度s(kl,kj)を下式(6)に例示する(図2の処理102)。また、相似度s(kl,kj)には、他に、下式(7)に例示する量子空間ベクトルの差の絶対値の和を用いることも可能である。
要求点xkqが属する量子空間をXkqとし、要求点xkqの近傍空間Ωqを、下式(8)で定義する。ここで、Tは上述した相空間である。
図1の類似事例検索手段7における過去の操業類似事例の検索方法について説明する。ここで、相似度sは離散値である。類似事例検索手段7で要求点(xkq,ykq)の過去の操業類似事例を検索するには、まず、近傍空間Ωq内の要求点を含む同一量子空間(すなわち相似度s=0の量子空間)を参照し、{(xki,yki)}(ki<kq)となるデータセットが存在するか否かをチェックする(図2の処理103、処理104)。
図1の将来状態予測手段8における将来状態予測方法について、図2のフローチャートを参照して説明する。図1の将来状態予測手段8は、類似事例検索手段7で抽出した要求点xkqの近傍データセットの出力ベクトルyki(ki<kq)を補間する局所モデルを用いて、出力ベクトルの推定値y^kqの計算、すなわち将来状態の予測を実施する(図2の処理108)。下式(9)に重み付き線形平均法(LWA)を、下式(10)に重み付き局所回帰法(LWR)を表わす。なお、本明細書において「a^」という表記は、aの上に^を付した記号を表わすものとする。
図1の操業状態制御手段9における本発明によるプロセスの操業状態の制御方法の数式を用いた処理を図4のフローチャートを参照して説明する。また、第1の発明の処理フローを図12に示し、以下に説明する第1の発明の数式を用いた処理フローとの対応を明示する。
さらに、図1の操業状態制御手段9で操作変数ukqを決定するもう一つの本発明のプロセスの操業状態の制御方法(その2)の数式を用いた処理を図6のフローチャートを参照して説明する。また、第2の発明の処理フローを図13に示し、以下に説明する第2の発明の数式を用いた処理フローとの対応を明示する。
本発明においては、前記プロセスの操業状態の制御方法をオンラインで高速処理を実現することを目的に、時系列データベースを構成するプロセス変数の数を多変量解析で用いられるステップワイズ法によって予め削減することも可能である。
図1の出力手段10は、本発明のプロセスの操業状態の制御状態をディスプレイやモニタ等に表示する。
なお、これまでに説明した本発明を実現する手段、すなわち図1の本発明によるプロセスの操業状態の制御装置3は、コンピュータのCPU或いはMPU、RAM、ROM等で構成されるものであり、RAMやROMに記録されたプログラムが動作することによって実現できる。従って、コンピュータが上記機能を果たすように動作させるプログラムを記憶媒体に記録し、コンピュータに読み取らせることによって実現できるものである。記憶媒体としては、CD−ROM、DVD、フロッピー(登録商標)ディスク、ハードディスク、磁気テープ、光磁気テープ、不揮発性のメモリカード等を用いることができる。また、コンピュータが供給されたプログラムを実行することにより上述の実施形態の機能が実現されるだけでなく、そのプログラムコードがコンピュータにおいて稼働しているOS(オペレーティングシステム)或いは他のアプリケーションソフト等と共同して上述の実施形態の機能が実現される場合にもかかるプログラムコードは本発明の実施形態に含まれることは言うまでもない。
本実施例は、ある高炉の時系列データを対象とした。データ項目数は235項目、サンプリング時間は1時間である。データ収集期間は2004年1月1日〜2005年1月31日でデータ点数は9528点である。
ここでは、式(1)において入力変数ベクトルuと出力変数ベクトルyを区別せずに取り扱い、全ての変数は高炉から収集する変数ベクトルyで記述できるものとして説明する。すなわち、p時間後の高炉の将来状態は、下式(34)のような回帰式モデルで表現できると仮定する。
高炉から収集する変数の数がN個で、このうち第1変数y1を回帰式モデルの出力として式(34)を変数ベクトルの各要素で書くと、下式(37)となる。
ステップワイズ法で選択した32変数について、各々量子数20で量子化し、量子化した32次元相空間を構築した。量子化数の設定にあたってはいくつかの指針があるが、ここではスタージェスの公式によって得られる量子数(下式(40))やLeave-one-out Cross Validation等を参考にして何通りか設定し、溶銑温度の予測精度が最良となる量子数20を選択した。
2004年1月1日〜2005年1月31日の全データセット9528点の中から、2005年1月29日06:00のデータセットを取り出して要求点(xkq,ykq)とする。検索用テーブル作成手段6における要求点の量子化を実施し、要求点の量子空間Xkqと入力量子空間Xkとの相似度の計算により、要求点より過去のデータセット{(xki,yki)}(ki<kq)から近傍データセットを検索する。その結果、相似度s=2の近傍空間Ωqに5つのデータセットが存在し、すなわち2005年1月29日06:00のデータセットと類似した操業状態として、5ケースを検索できた(図8の(b))。このとき、相似度s=0、1、すなわち要求点が属する量子空間や一つ隣の量子空間には類似な操業事例が存在しなかった。なお、ここでは、相似度の計算に式(6)の量子空間相互の無限大ノルムを用いた。
続いて、将来状態の予測事例を説明する。検索した近傍データセットの出力ベクトルykに対し、局所モデル式(9)を用いて出力変数、すなわち1時間後の溶銑温度を推定した。ここでは、全データ9528点のデータセットからランダムに200セットを取り出してそれぞれを要求点xkqとし、各要求点xkqの類似操業事例を前記手法で検索し、前記将来状態の予測方法を用いて1時間後の溶銑温度の予測値y^1 kq+1を計算し実績値y1 kq+1との相関で溶銑温度の予測精度を評価した例を示す(図9)。このとき相関係数ρは0.788であり、前記将来状態の予測方法を用いて、1時間後の溶銑温度が良好に予測できることが確認できる。なお、前記のごとく2005年1月29日06:00のデータセットを要求点(xkq,ykq)として検索した5つ近傍データセットの1時間後以降の実績値を用いて、1時間後だけでなく基準時間から将来の12時間にわたる溶銑温度の推移を、局所モデル式(9)を用いて予測することにより、2005年1月29日06:00以降12時間の溶銑温度推移予測値を実施することも可能である(図8の(a))。
ここから、本発明のプロセスの操業状態の制御方法(その1)の実施例を説明する。
式(1)を式(17)のごとく、再定義したとき、高炉設備1から大量のデータセット{(uk,x-k,yk)}(k=1、2、3、・・・)が時系列データベース4に蓄積される。
式(17)を変数ベクトルの各要素で書くと、下式(42)となる。
2004年1月1日〜2005年1月31日の全データセット9528点の中から、2005年1月1日06:00のデータセットを取り出して要求点(x-kq,ykq)とし、以後、図5の処理フローにしたがって本発明のプロセスの操業状態の制御方法(その1)によってPCR量u1 kqを決定した実施例を図10に示す。図10は、要求点の基準時刻2005年1月1日06:00で溶銑温度の目標値ykq refを1530[℃]に設定して目標値制御を開始した場合の溶銑温度y1(制御変数)の応答と操作変数として採用したPCR量u1 kqの応答を示す。図10は、本発明のプロセスの操業状態の制御方法(その1)によって、制御変数である溶銑温度y1が制御可能であることを示している。
最後に、本発明のプロセスの操業状態の制御方法(その2)の実施例を説明する。前記、本発明のプロセスの操業状態の制御方法(その1)と同様にして、2004年1月1日〜2005年1月31日の全データセット9528点の中から、2005年1月1日06:00のデータセットを取り出して要求点(x-kq,ykq)とし、以後、図7の処理フローにしたがって本発明のプロセスの操業状態の制御方法(その2)によってPCR量u1 kqを決定した実施例を図11に示す。
2 計測・制御装置
3 本発明のプロセスの操業状態の制御装置
4 時系列データベース
5 検索用テーブル作成手段
6 検索用テーブル
7 類似事例検索手段
8 将来状態予測手段
9 操業状態制御手段
10 表示手段
Claims (9)
- 製造プロセス(プロセス)の操業状態の時系列データベースを逐次作成し、該作成したデータベースを用いてプロセスの操業状態を制御する方法において、
現在時刻から予め指定した過去時刻までの所定のプロセス変数の値(プロセス変数値)を前記時系列データベースから抽出する工程と、
該抽出したプロセス変数値を量子化し、該量子化値を現在時刻及び/又は現在の時系列データベースの格納番号と合わせて検索用テーブルに格納する工程と、
前記プロセス変数のなかから制御変数、操作変数、及び制御変数の目標値を予め設定する工程と、
制御の起点時刻A及び制御を実現したい将来時刻Bを設定する工程と、
該制御の起点時刻Aを起点としてプロセス変数値を前記時系列データベースから抽出する工程と、
該抽出したプロセス変数値を量子化し、量子化した値を検索キーとする工程と、
該検索キーを用いて前記検索用テーブルを検索する工程と、
予め設定した類似度基準に従い、前記制御の起点時刻Aを起点とした該検索キーと類似する量子化値を有する検索テーブルに格納されたプロセス変数値の時刻又は前記時系列データベースの格納番号を特定する工程と、
該特定した時刻を起点として前記制御を実現したい将来時刻まで、又は該特定した時系列データベースの格納番号を起点として前記制御を実現したい将来時刻の格納番号までのプロセス変数値を前記時系列データベースから取り出す工程と、
該取り出したプロセス変数値の該起点時刻の操作変数の値と該起点時刻から前記設定した制御を実現したい将来時刻の制御変数の値を取り出し、前記制御の起点時刻Aを起点とした前記指定した制御を実現したい将来時刻Bにおいて、前記制御変数の値が前記設定した目標値に近づく前記操作変数の値を決定する工程を有することを特徴とするプロセスの操業状態の制御方法。 - 製造プロセス(プロセス)の操業状態の時系列データベースを逐次作成し、該作成したデータベースを用いてプロセスの操業状態を制御する方法において、
現在時刻から予め指定した過去時刻までの所定のプロセス変数の値(プロセス変数値)を前記時系列データベースから抽出する工程と、
該抽出したプロセス変数値を量子化し、該量子化値を現在時刻及び/又は現在の時系列データベースの格納番号と合わせて検索用テーブルに格納する工程と、
前記プロセス変数のなかから制御変数、操作変数及び制御変数の目標値を予め設定する工程と、
制御の起点時刻A及び制御を実現したい将来時刻Bを設定する工程と、
該制御の起点時刻Aを起点としてプロセス変数値を前記時系列データベースから抽出する工程と、
該抽出したプロセス変数値を量子化し、量子化した値を検索キーとする工程と、
該検索キーを用いて前記検索用テーブルを検索する工程と、
予め設定した類似度基準に従い、前記制御の起点時刻Aを起点とした該検索キーと類似する量子化値を有する検索テーブルに格納されたプロセス変数値の時刻又は前記時系列データベースの格納番号を特定する工程と、
該特定した時刻を起点として前記制御を実現したい将来時刻まで、又は該特定した時系列データベースの格納番号を起点として前記制御を実現したい将来時刻の格納番号までのプロセス変数値を前記時系列データベースから取り出す工程と、
該取り出したプロセス変数値の該起点時刻の操作変数の値を取り出して量子化し、予め設定した類似度指標と予め設定した制御入力空間の近傍範囲値に従い、前記検索テーブル上の制御入力量子化空間を決定する工程と、
該制御入力量子化空間に格納されたプロセス変数値の時刻又は前記時系列データベースの格納番号を特定する工程と、
該特定した時刻を起点として前記制御を実現したい将来時刻まで、又は該特定した前記時系列データベースの格納番号を起点として前記制御を実現したい将来時刻の格納番号までのプロセス変数値を前記時系列データベースから取り出す工程と、
該取り出したプロセス変数値の該起点時刻の操作変数の値と該起点時刻から前記設定した制御を実現したい将来時刻の制御変数の値を取り出し、前記制御の起点時刻Aを起点とした前記指定した制御を実現したい将来時刻Bにおいて、前記制御変数の値が前記設定した目標値に近づく前記操作変数の値を決定する工程を有することを特徴とするプロセスの操業状態の制御方法。 - 前記時系列データベースが高炉プロセスを対象とし、前記プロセス変数値を溶銑温度、微粉炭吹き込み量、ソリューションロスカーボン、熱流比、装入ピッチ、溶銑中Si濃度、溶銑中Ti濃度、熱風温度、炉頂温度、熱負荷、炉頂ガスCO濃度、出銑速度、PCR(微粉炭比)、スラグ中Al2O2量、スラグ中TiO2量から少なくとも一つ以上選択することを特徴とする請求項1又は2に記載のプロセスの操業状態の制御方法。
- 前記時系列データベースが高炉プロセスを対象とし、前記プロセス変数値を溶銑温度、微粉炭吹き込み量、ソリューションロスカーボン、熱流比、装入ピッチ、溶銑中Si濃度、溶銑中Ti濃度、熱風温度、炉頂温度、熱負荷、炉頂ガスCO濃度、出銑速度、PCR(微粉炭比)、スラグ中Al2O2量、スラグ中TiO2量の現在値又はこれらの時間遅れ変数から少なくとも一つ以上選択することを特徴とする請求項1又は2に記載のプロセスの操業状態の制御方法。
- 前記時系列データベースのプロセス変数について、ステップワイズ法を用いて変数の数を削減することを特徴とする請求項1〜4のいずれか1項に記載のプロセスの操業状態の制御方法。
- 前記検索キーを用いて前記検索用テーブルを検索する前記工程において、類似度基準として、前記プロセス変数値の量子化値ベクトルの無限大ノルム又は該量子化値ベクトルの差の絶対値の和を採用することを特徴とする請求項1〜5のいずれか1項に記載のプロセスの操業状態の制御方法。
- 請求項1〜6のいずれか1項に記載のプロセスの操業状態の制御方法の処理工程をコンピュータに実行させることを特徴とするコンピュータプログラム。
- 製造プロセス(プロセス)の操業状態の時系列データベースを逐次作成し、該作成したデータベースを用いてプロセスの操業状態を制御する装置において、
現在時刻から予め指定した過去時刻までの所定のプロセス変数の値(プロセス変数値)を前記時系列データベースから抽出する手段と、
該抽出したプロセス変数値を量子化し、該量子化値を現在時刻及び/又は現在の時系列データベースの格納番号と合わせて検索用テーブルに格納する手段と、
前記プロセス変数のなかから制御変数、操作変数、及び制御変数の目標値を予め設定する手段と、
制御の起点時刻A及び制御を実現したい将来時刻Bを設定する手段と、
該制御の起点時刻Aを起点としてプロセス変数値を前記時系列データベースから抽出する手段と、
該抽出したプロセス変数値を量子化し、量子化した値を検索キーとする手段と、
該検索キーを用いて前記検索用テーブルを検索する手段と、
予め設定した類似度基準に従い、前記制御の起点時刻Aを起点とした該検索キーと類似する量子化値を有する検索テーブルに格納されたプロセス変数値の時刻又は前記時系列データベースの格納番号を特定する手段と、
該特定した時刻を起点として前記制御を実現したい将来時刻まで、又は該特定した時系列データベースの格納番号を起点として前記制御を実現したい将来時刻の格納番号までのプロセス変数値を前記時系列データベースから取り出す手段と、
該取り出したプロセス変数値の該起点時刻の操作変数の値と該起点時刻から前記設定した制御を実現したい将来時刻の制御変数の値を取り出し、前記制御の起点時刻Aを起点とした前記指定した制御を実現したい将来時刻Bにおいて、前記制御変数の値が前記設定した目標値に近づく前記操作変数の値を決定する手段とを備えることを特徴とするプロセスの操業状態の制御装置。 - 製造プロセス(プロセス)の操業状態の時系列データベースを逐次作成し、該作成したデータベースを用いてプロセスの操業状態を制御する装置において、
現在時刻から予め指定した過去時刻までの所定のプロセス変数の値(プロセス変数値)を前記時系列データベースから抽出する手段と、
該抽出したプロセス変数値を量子化し、該量子化値を現在時刻及び/又は現在の時系列データベースの格納番号と合わせて検索用テーブルに格納する手段と、
前記プロセス変数のなかから制御変数、操作変数及び制御変数の目標値を予め設定する手段と、
制御の起点時刻A及び制御を実現したい将来時刻Bを設定する手段と、
該制御の起点時刻Aを起点としてプロセス変数値を前記時系列データベースから抽出する手段と、
該抽出したプロセス変数値を量子化し、量子化した値を検索キーとする手段と、
該検索キーを用いて前記検索用テーブルを検索する手段と、
予め設定した類似度基準に従い、前記制御の起点時刻Aを起点とした該検索キーと類似する量子化値を有する検索テーブルに格納されたプロセス変数値の時刻又は前記時系列データベースの格納番号を特定する手段と、
該特定した時刻を起点として前記制御を実現したい将来時刻まで、又は該特定した時系列データベースの格納番号を起点として前記制御を実現したい将来時刻の格納番号までのプロセス変数値を前記時系列データベースから取り出す手段と、
該取り出したプロセス変数値の該起点時刻の操作変数の値を取り出して量子化し、予め設定した類似度指標と予め設定した制御入力空間の近傍範囲値に従い、前記検索テーブル上の制御入力量子化空間を決定する手段と、
該制御入力量子化空間に格納されたプロセス変数値の時刻又は前記時系列データベースの格納番号を特定する手段と、
該特定した時刻を起点として前記制御を実現したい将来時刻まで、又は該特定した前記時系列データベースの格納番号を起点として前記制御を実現したい将来時刻の格納番号までのプロセス変数値を前記時系列データベースから取り出す手段と、
該取り出したプロセス変数値の該起点時刻の操作変数の値と該起点時刻から前記設定した制御を実現したい将来時刻の制御変数の値を取り出し、前記制御の起点時刻Aを起点とした前記指定した制御を実現したい将来時刻Bにおいて、前記制御変数の値が前記設定した目標値に近づく前記操作変数の値を決定する手段とを備えることを特徴とするプロセスの操業状態の制御装置。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005187361A JP4488964B2 (ja) | 2005-06-27 | 2005-06-27 | プロセスの操業状態の制御方法及びコンピュータプログラム |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005187361A JP4488964B2 (ja) | 2005-06-27 | 2005-06-27 | プロセスの操業状態の制御方法及びコンピュータプログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007004728A true JP2007004728A (ja) | 2007-01-11 |
JP4488964B2 JP4488964B2 (ja) | 2010-06-23 |
Family
ID=37690250
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005187361A Active JP4488964B2 (ja) | 2005-06-27 | 2005-06-27 | プロセスの操業状態の制御方法及びコンピュータプログラム |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP4488964B2 (ja) |
Cited By (9)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2010033536A (ja) * | 2007-12-20 | 2010-02-12 | Nippon Steel Corp | 製品材質値の予測方法、装置、操業条件の決定方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
JP2013137774A (ja) * | 2007-08-24 | 2013-07-11 | Nippon Steel & Sumikin Engineering Co Ltd | プロセスの状態予測方法およびプロセス状態予測システム |
US9442483B2 (en) | 2012-06-13 | 2016-09-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Manufacturing control apparatus and manufacturing control system |
JP2017157094A (ja) * | 2016-03-03 | 2017-09-07 | 新日鐵住金株式会社 | 製品の状態予測装置、製品の状態制御装置、製品の状態予測方法及びプログラム |
US10775780B2 (en) | 2017-10-31 | 2020-09-15 | Hitachi, Ltd. | Causal relation model building system and method thereof |
WO2021014782A1 (ja) | 2019-07-19 | 2021-01-28 | Jfeスチール株式会社 | 学習モデル生成方法、学習モデル生成装置、高炉の溶銑温度制御方法、高炉の溶銑温度制御ガイダンス方法、及び溶銑の製造方法 |
JP7256340B1 (ja) * | 2022-08-05 | 2023-04-11 | 千代田化工建設株式会社 | 情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理方法 |
WO2023171501A1 (ja) | 2022-03-07 | 2023-09-14 | Jfeスチール株式会社 | 高炉の溶銑温度予測方法、高炉の溶銑温度予測モデルの学習方法、高炉の操業方法、高炉の溶銑温度予測装置、溶銑温度予測システムおよび端末装置 |
JP7508396B2 (ja) | 2021-03-25 | 2024-07-01 | 株式会社日立製作所 | プラント運転支援システムおよびプラント運転支援方法 |
-
2005
- 2005-06-27 JP JP2005187361A patent/JP4488964B2/ja active Active
Cited By (11)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2013137774A (ja) * | 2007-08-24 | 2013-07-11 | Nippon Steel & Sumikin Engineering Co Ltd | プロセスの状態予測方法およびプロセス状態予測システム |
JP2010033536A (ja) * | 2007-12-20 | 2010-02-12 | Nippon Steel Corp | 製品材質値の予測方法、装置、操業条件の決定方法、プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 |
US9442483B2 (en) | 2012-06-13 | 2016-09-13 | Kabushiki Kaisha Toshiba | Manufacturing control apparatus and manufacturing control system |
JP2017157094A (ja) * | 2016-03-03 | 2017-09-07 | 新日鐵住金株式会社 | 製品の状態予測装置、製品の状態制御装置、製品の状態予測方法及びプログラム |
US10775780B2 (en) | 2017-10-31 | 2020-09-15 | Hitachi, Ltd. | Causal relation model building system and method thereof |
WO2021014782A1 (ja) | 2019-07-19 | 2021-01-28 | Jfeスチール株式会社 | 学習モデル生成方法、学習モデル生成装置、高炉の溶銑温度制御方法、高炉の溶銑温度制御ガイダンス方法、及び溶銑の製造方法 |
KR20220024450A (ko) | 2019-07-19 | 2022-03-03 | 제이에프이 스틸 가부시키가이샤 | 학습 모델 생성 방법, 학습 모델 생성 장치, 고로의 용선 온도 제어 방법, 고로의 용선 온도 제어 가이던스 방법, 및 용선의 제조 방법 |
JP7508396B2 (ja) | 2021-03-25 | 2024-07-01 | 株式会社日立製作所 | プラント運転支援システムおよびプラント運転支援方法 |
WO2023171501A1 (ja) | 2022-03-07 | 2023-09-14 | Jfeスチール株式会社 | 高炉の溶銑温度予測方法、高炉の溶銑温度予測モデルの学習方法、高炉の操業方法、高炉の溶銑温度予測装置、溶銑温度予測システムおよび端末装置 |
JP7256340B1 (ja) * | 2022-08-05 | 2023-04-11 | 千代田化工建設株式会社 | 情報処理装置、情報処理プログラム、及び情報処理方法 |
WO2024029064A1 (ja) * | 2022-08-05 | 2024-02-08 | 千代田化工建設株式会社 | 情報処理装置、データ構造、情報処理プログラム、及び情報処理方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP4488964B2 (ja) | 2010-06-23 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4488964B2 (ja) | プロセスの操業状態の制御方法及びコンピュータプログラム | |
Liu et al. | A rolling grey model optimized by particle swarm optimization in economic prediction | |
JP5176206B2 (ja) | プロセスの状態類似事例検索方法及びプロセスの制御方法 | |
US20060247798A1 (en) | Method and system for performing multi-objective predictive modeling, monitoring, and update for an asset | |
JP7081728B1 (ja) | 運転支援装置、運転支援方法及びプログラム | |
JP7064356B2 (ja) | 将来状態推定装置および将来状態推定方法 | |
JP5867349B2 (ja) | 品質予測装置、操業条件決定方法、品質予測方法、コンピュータプログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
JP4691005B2 (ja) | 製造プロセスの操業状態の予測方法、装置、コンピュータプログラム、及びコンピュータ読み取り可能な記憶媒体 | |
JP2012027683A (ja) | 品質予測装置、品質予測方法、プログラムおよびコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
JP2006221310A (ja) | 予測方法、予測装置、予測プログラムおよび記録媒体 | |
Gautam et al. | A novel moving average forecasting approach using fuzzy time series data set | |
Li et al. | A memetic algorithm based on probability learning for solving the multidimensional knapsack problem | |
JP2012247855A (ja) | プロセスの状態予測方法 | |
Fan et al. | Adaptive partition intuitionistic fuzzy time series forecasting model | |
JP7088427B1 (ja) | 運転支援装置、運転支援方法及びプログラム | |
JP2015117431A (ja) | 高炉炉熱予測装置及び高炉炉熱予測方法 | |
CN117786824B (zh) | 一种基于多目标优化的隧道环境参数设计方法及系统 | |
JP2021174352A (ja) | プラント制御支援装置、プログラムおよびプラント制御支援方法 | |
Yang et al. | Modified grey model predictor design using optimal fractional-order accumulation calculus | |
Alomari et al. | Advancing aircraft engine RUL predictions: an interpretable integrated approach of feature engineering and aggregated feature importance | |
JP5582487B2 (ja) | プロセスの状態予測方法 | |
Liu et al. | Residual useful life prognosis of equipment based on modified hidden semi-Markov model with a co-evolutional optimization method | |
JP7384265B1 (ja) | 運転支援装置、運転支援方法及びプログラム | |
JP2005135010A (ja) | プロセスの状態類似事例検索方法および状態予測方法並びに記憶媒体 | |
JP2013168020A (ja) | プロセスの状態予測方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20071016 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20090916 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20091006 |
|
A521 | Request for written amendment filed |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20091207 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20100302 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20100330 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
R151 | Written notification of patent or utility model registration |
Ref document number: 4488964 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R151 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130409 Year of fee payment: 3 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140409 Year of fee payment: 4 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
S533 | Written request for registration of change of name |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533 |
|
R350 | Written notification of registration of transfer |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |
|
R250 | Receipt of annual fees |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250 |