JP2007002109A - 水系塗材組成物 - Google Patents
水系塗材組成物 Download PDFInfo
- Publication number
- JP2007002109A JP2007002109A JP2005184245A JP2005184245A JP2007002109A JP 2007002109 A JP2007002109 A JP 2007002109A JP 2005184245 A JP2005184245 A JP 2005184245A JP 2005184245 A JP2005184245 A JP 2005184245A JP 2007002109 A JP2007002109 A JP 2007002109A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- water
- coating
- coating material
- component
- solid content
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Landscapes
- Paints Or Removers (AREA)
Abstract
【解決手段】合成樹脂エマルジョン、骨材、顔料、充填剤、増粘剤、水を少なくとも配合した固形分が75重量%以上の水系塗材であって、固形分容量率60〜75%であり、塗材中の非可塑性成分(A)の不揮発成分容量率が65%〜80%であり、Aの成分中 粒径100μm以上の成分の容量率が80%〜98%である水系塗材組成物。
【選択図】なし
Description
これにより、5℃以下の低温時でも、短時間で乾燥させ、しかも 通常の施工と同様な、コテ裁き、ローラー塗装を行うことができ、寒冷地域でも 通常の施工、工期で行える。
課題の解決のため、溶剤を本質的に含まない組成物であり、合成樹脂エマルジョン、骨材、顔料、充填剤、増粘剤、分散剤、防カビ剤、防藻剤、水を配合した水系塗材組成物である。組成物の粘性、乾燥に及ぼすものは重量より、体積に関係することが、多く、容量率で構成成分を配合制御することにより、5℃以下の低温でも、塗材の塗布作業性を損なうことなく、しかも 乾燥性も、工期を延ばすことなく施工が可能であり、密着性、耐久性を有することを特徴とする水系塗材組成物を発明した。なお JIS A6909に規定する外装薄塗材E、可とう形外装薄塗材E、内装薄塗材Eで適応でき、さらに 外装厚塗材E、内装厚塗材Eでも 効果が得られる。
溶剤を本質的に含まない組成物とは、乾燥性のために溶剤を使用しないもので、塗膜外観等の改質剤等に含む場合は本質的な溶剤とみなさない。
容量率は、内部空孔を持たない場合は重量率/真比重であり、空孔を持つものを含めた表現としては重量率/見掛け比重となり、見掛け比重は重量/外郭容量とする。
本発明の非可塑性成分は、可塑性成分である樹脂と逸散することのない添加剤以外の成分で充填剤、顔料、骨材で、30℃で組成変形しない成分とする。前記 成分で骨材を100μm以上ものとした。
骨材は100μm以上のものを言い、骨材の配合は塗布性、乾燥性に、影響を与え、配合量は塗材組成物の非可塑性成分中容量率で80%〜98%が好ましい。80%未満では塗材組成物の低温乾燥性が劣ると共にチクソトロピー性が低くなり施工に適さない、98%を超えると一般的には顔料を配合できなくなる。成分選択で、隠蔽性等の解決する場合100%でもよい。
適正粘度としては塗布作業の面から、300〜700Pa・S好ましい。このような適正粘度にするため、上塗り層用の塗材組成物中に水を加えて調整することができる。
(試料の調製)
表1の組成に従って、実施例1〜4、比較例1〜3の水系塗材を調製した。
表中、アクリル系エマルション樹脂としては、BASFディスパージョン社製の商品名アクロナールYJ−1701D(固形分55%、MFT20℃)を使用した。充填剤は炭酸カルシウム粉(比重2.71、平均粒径25μm)、硅砂粉(比重2.26、平均粒径25μm)を重量比で 1:1混合物を使用した。骨材は硅砂粉(比重2.26、平均粒径200μm)を、添加剤は造膜助剤テキサノールCS−12(チッソ株式会社製)に、分散剤、防腐剤、防藻、防黴剤を所定量配合したものであるが、今回の発明には影響しないものであるので添加剤とする。増粘剤はセルロース系で、粘度の調整用で適宜0.1から0.7重量%で添加剤に含める。
Aの成分中粒径100μm以上の成分(B)/塗材中の非可塑性成分(A)
評価方法
1)低温乾燥性
下地としてJIS A 5430規定のフレキシブルボード(150mm×150mm、t=8mm)を使用し、シーラーとして水性アクリル系下塗材(JS−560、アイカ工業(株)製)を塗布して乾燥したのち、表1に記載の水性塗料組成物を2.0kg/m2コテ塗り仕上げして塗装仕上した。無風0℃で、24時間後、指触にて 乾燥を判定した。塗膜表面の乾燥のみではなく、芯部までの乾燥が確認されたものを○、成膜していないか、まだ変形するものを×とした。
2)初期耐水性試験
下地としてJIS A 5430規定のフレキシブルボード(150mm×150mm、t=8mm)を使用し、シーラーとして水性アクリル系下塗材(JS−560、アイカ工業(株)製)を塗布して乾燥したのち、表1に記載の水性塗料組成物を2.0kg/m2コテ塗り仕上げして塗装仕上した。その後無風0℃で、48時間養生後の塗膜を48時間水中浸漬(水温20℃)させ、塗膜のふくれ及びはがれの有無を確認した。○:塗膜の溶出、ふくれ及びはがれがないもの ×:前記○でないもの。
無風0℃での試験を下記 2項目行った。
3)コテ塗り作業性
アイカ工業(株)ジョリパット100シリーズ「マイルドプラスター仕上げ施工の手引き」記載に準じ、コテ仕上げを行った。但し、仕上げ方法以外は下記による。下地としてJIS A 5430規定のフレキシブルボード(t=8mm)を使用し、シーラーとして水性アクリル系下塗材(JS−560、アイカ工業(株)製)を塗布して乾燥したのち、ジョリパット表記を表1に記載の水性塗料組成物とし、0.9kg/m2 コテ塗り乾燥し、0℃でJP−100シリーズ表記を表1に記載の水性塗料組成物とし、2.0kg/m2 コテ塗りで、平坦に塗り、10分後に、コテ仕上げを実施し、パターンができることを基準として ○は基準を満たすものとし、×は満たさないものとした。
4)ローラー仕上り
アイカ工業(株)ジョリパット100シリーズ「あやめ仕上げ施工の手引き」記載に準じ、ロ−ラー仕上げを行った。但し、仕上げ方法以外は下記による。下地としてJIS A 5430規定のフレキシブルボード(t=8mm)を使用し、シーラーとして水性アクリル系下塗材(JS−560、アイカ工業(株)製)を塗布して乾燥したのち、JP−100シリーズ表記を表1に記載の水性塗料組成物とし、0.9kg/m2 コテ塗り乾燥し、0℃でジョリパット表記を表1に記載の水性塗料組成物とし、2.0kg/m2 コテ塗り、ローラー仕上げで、パターン付けを行い、0℃条件下にて乾燥後の塗膜にパターンのタレ、てかりやひび割れのないものを○とし、前記欠点が、一つでも発生したものを×とした。
5)塗材一般物性
JIS A 6909 に準じて試験を行い、外装薄塗材Eの試験項目を行い。○はすべて合格したもの、 ×は1項目でも不合格になったものとした。
Claims (3)
- 固形分が75重量%以上の水系塗材であって、固形分容量率60%〜75%であり、塗材中の非可塑性成分(A)の不揮発成分容量率が65%〜80%であり、Aの成分中 粒径100μm以上の成分(B)の容量率が80%〜98%である水系塗材組成物。
- 上記水系塗材は合成樹脂エマルジョン、骨材、顔料、充填剤、増粘剤、水を少なくとも配合した請求項1記載の水系塗材組成物。
- 温度5℃以下の低温条件下で、塗布施工できることを特徴とする請求項1または2記載の水系塗材組成物。
Priority Applications (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005184245A JP5173121B2 (ja) | 2005-06-24 | 2005-06-24 | 水系塗材組成物 |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005184245A JP5173121B2 (ja) | 2005-06-24 | 2005-06-24 | 水系塗材組成物 |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2007002109A true JP2007002109A (ja) | 2007-01-11 |
JP5173121B2 JP5173121B2 (ja) | 2013-03-27 |
Family
ID=37688003
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005184245A Active JP5173121B2 (ja) | 2005-06-24 | 2005-06-24 | 水系塗材組成物 |
Country Status (1)
Country | Link |
---|---|
JP (1) | JP5173121B2 (ja) |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009102978A (ja) * | 2007-10-04 | 2009-05-14 | Aica Kogyo Co Ltd | 不燃用水系塗材組成物、仕上塗材及びその施工方法 |
JP2009263426A (ja) * | 2008-04-22 | 2009-11-12 | Aica Kogyo Co Ltd | 水系仕上材組成物 |
JP2010248304A (ja) * | 2009-04-13 | 2010-11-04 | Aica Kogyo Co Ltd | 砂壁状塗料組成物 |
CN103333559A (zh) * | 2013-06-28 | 2013-10-02 | 中国建筑股份有限公司 | 一种水性透明混凝土防水防碳化涂料及其制备方法 |
Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH101624A (ja) * | 1996-06-19 | 1998-01-06 | Sk Kaken Co Ltd | 砂岩調塗膜形成用組成物及びその形成方法 |
JP2001003002A (ja) * | 1999-06-23 | 2001-01-09 | Yamamoto Yogyo Kako Kk | 建築物又は構築物表面装飾用塗装材 |
-
2005
- 2005-06-24 JP JP2005184245A patent/JP5173121B2/ja active Active
Patent Citations (2)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH101624A (ja) * | 1996-06-19 | 1998-01-06 | Sk Kaken Co Ltd | 砂岩調塗膜形成用組成物及びその形成方法 |
JP2001003002A (ja) * | 1999-06-23 | 2001-01-09 | Yamamoto Yogyo Kako Kk | 建築物又は構築物表面装飾用塗装材 |
Cited By (4)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2009102978A (ja) * | 2007-10-04 | 2009-05-14 | Aica Kogyo Co Ltd | 不燃用水系塗材組成物、仕上塗材及びその施工方法 |
JP2009263426A (ja) * | 2008-04-22 | 2009-11-12 | Aica Kogyo Co Ltd | 水系仕上材組成物 |
JP2010248304A (ja) * | 2009-04-13 | 2010-11-04 | Aica Kogyo Co Ltd | 砂壁状塗料組成物 |
CN103333559A (zh) * | 2013-06-28 | 2013-10-02 | 中国建筑股份有限公司 | 一种水性透明混凝土防水防碳化涂料及其制备方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
JP5173121B2 (ja) | 2013-03-27 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4886230B2 (ja) | 塗材組成物 | |
JP4832117B2 (ja) | 塗装方法 | |
JP6177657B2 (ja) | 砂壁状水系塗料組成物及びこの施工方法 | |
JP5173121B2 (ja) | 水系塗材組成物 | |
JP4484455B2 (ja) | 下地調整塗材、及び建築物壁面の塗装方法 | |
JP4886227B2 (ja) | 水性塗材 | |
JP4176847B2 (ja) | 厚膜形弾性断熱塗材及びこれを用いた塗装断熱工法 | |
JP6288670B2 (ja) | 鋼材防食用下塗り材、鋼材の防食塗装方法及び防食鋼材 | |
JP5775800B2 (ja) | 1液常温架橋型水性被覆組成物 | |
JP2018059104A (ja) | 鋼材防食用下塗り材 | |
JP4732214B2 (ja) | 塗装方法 | |
JP3285551B2 (ja) | 石材調ローラー塗材組成物 | |
JP3490855B2 (ja) | 厚膜形弾性断熱塗材及びこれを用いた塗装断熱工法 | |
JP2007002148A (ja) | 水性塗材組成物 | |
JP5739636B2 (ja) | 壁面仕上げ方法 | |
JP2004315813A (ja) | 下地調整塗材 | |
JP4637471B2 (ja) | 水性塗料組成物 | |
JP4424694B2 (ja) | 塗装仕上方法 | |
JP2006077078A (ja) | 可とう性水性低汚染塗料組成物 | |
JP4852251B2 (ja) | 塗料組成物 | |
JP2022072128A (ja) | 水性防錆塗料,積層構造及びその施工方法 | |
JP2023135584A (ja) | 調湿性塗膜の形成方法及びその積層構造体 | |
JPH03221575A (ja) | 軽量建材用塗料組成物 | |
JP2003026487A (ja) | 無機系外装材料塗装構造 | |
JP2024109214A (ja) | 塗膜構造及びその塗装方法 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080623 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20110720 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110725 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110922 |
|
A02 | Decision of refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02 Effective date: 20111122 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20120217 |
|
A911 | Transfer of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911 Effective date: 20120228 |
|
A912 | Removal of reconsideration by examiner before appeal (zenchi) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912 Effective date: 20120323 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20121227 |
|
R150 | Certificate of patent or registration of utility model |
Ref document number: 5173121 Country of ref document: JP Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150 |