JP2007000894A - 形状記憶スプリングワッシャの製造方法、及び、コイル縮径装置 - Google Patents

形状記憶スプリングワッシャの製造方法、及び、コイル縮径装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2007000894A
JP2007000894A JP2005183177A JP2005183177A JP2007000894A JP 2007000894 A JP2007000894 A JP 2007000894A JP 2005183177 A JP2005183177 A JP 2005183177A JP 2005183177 A JP2005183177 A JP 2005183177A JP 2007000894 A JP2007000894 A JP 2007000894A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
coil
diameter
shape
spring washer
shape memory
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005183177A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4582522B2 (ja
Inventor
Yoshio Nakahana
由夫 中花
Tadashi Tajima
唯志 田島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
TOKYO METAL KK
Union Seimitsu Co Ltd
Original Assignee
TOKYO METAL KK
Union Seimitsu Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by TOKYO METAL KK, Union Seimitsu Co Ltd filed Critical TOKYO METAL KK
Priority to JP2005183177A priority Critical patent/JP4582522B2/ja
Publication of JP2007000894A publication Critical patent/JP2007000894A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4582522B2 publication Critical patent/JP4582522B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Wire Processing (AREA)

Abstract

【課題】量産に対応でき、かつ、形状が良好な形状記憶スプリングワッシャが得られる形状記憶スプリングワッシャの製造方法を提供する。
【解決手段】形状記憶合金からなる線材をコイル状に巻く巻取り工程、形状記憶処理工程、コイル形状に巻かれた該線材のコイル径を縮径させる縮径工程、及び、スプリングワッシャ形状に切断する切断工程を、この順で有する形状記憶スプリングワッシャの製造方法。
【選択図】図4

Description

本発明は、形状記憶スプリングワッシャの製造方法に関する。
リサイクル時代を迎え、電気機器などがリサイクルされるを前提に製造されるようになってきた。このような電気機器などの分解を容易にする技術として、本発明者等によって特開2005−16713公報によって提案された、形状記憶合金からなるスプリングワッシャ(以下「形状記憶スプリングワッシャ」と云う)を用いた構造が挙げられる。
このような構造に用いられる形状記憶スプリングワッシャ(ばね座がね)は、通常は普通のスプリングワッシャ同様に用いられて、たとえば電化製品の組み立てに用いられるねじのゆるみ防止に寄与するが、所定の温度以上に加熱されると、その形状記憶性により拡径する。そのとき、ねじの頭の径よりも大きく拡径することにより、ねじをゆるめることなく、その電化製品を分解することができる。
このような形状記憶スプリングワッシャは次のように製造されていた。
まず、チタン・ニッケル合金等の形状記憶金属からなる線材を所定の太さ、断面形状となるように引き抜き成形、あるいはローラ延伸する。次いで、所定の内径(併用するねじの頭の径よりも大きい)でコイル状に巻き取り、切断する。切断では、通常のスプリングワッシャとは異なり、360°に達せず、側面から見たときに切り欠かけができるように(図6(a)参照)切断する。
切断後、例えば300℃などの適切な温度で形状記憶処理を行う。このとき、温度条件等により縮径する場合があるので、その場合には上記コイル状に巻き取るときの径を若干大きくするよう調整しておく。
形状記憶処理後に、通常のスプリングワッシャの形状(図6(b)参照)になるよう、縮径加工する。このとき、初期検討時にはペンチなどを用いて加工していたが、真円のドーナツ形状とならず、いびつなものとなり、締め付け性に劣ったり、加熱時でのねじの頭の通過ができない場合が生じたりし、また、1つずつしか加工できないので、専用の可動型を作成してこれにより縮径加工するようにしたため、数個の同時加工が可能となった。
しかしながら、上記のような製造方法では生産性が低く、量産への対応が困難であり、将来予想される大量需要には対応しきれず、その改善が求められていた。
特開2005−16713公報
本発明は、上記した従来の問題点を改善する、すなわち、量産に対応でき、かつ、加熱された時に対応するねじの頭が確実に通過できる形状となる、形状記憶スプリングワッシャの製造方法を提供することを目的とする。
本発明の形状記憶スプリングワッシャの製造方法は上記課題を解決するため、請求項1に記載の通り、形状記憶合金からなる線材をコイル状に巻く巻取り工程、形状記憶処理工程、コイル形状に巻かれた該線材のコイル径を縮径させる縮径工程、及び、スプリングワッシャ形状に切断する切断工程を、この順で有することを特徴とする。
本発明の形状記憶スプリングワッシャの製造方法は、請求項2に記載のように、上記縮径工程が、上記コイルの外周に接した2個以上の回転体によって行われることを特徴とする。
本発明のコイル縮径装置は、請求項4に記載の通り、コイルを縮径するための縮径部としてコイル外周から圧接するためのローラを2つ以上備えたコイル縮径装置である。
本発明のコイル縮径装置は、請求項5に記載の通り、請求項4に記載のコイル縮径装置において、ローラ同士の距離の少なくとも一部を一時的に拡大させる、ローラ距離拡大手段を備えたことを特徴とする。
本発明の形状記憶スプリングワッシャの製造方法によれば、最終的に製品を得る工程である切断工程の直前までをコイル状のまま行うことができるので、生産性が高く、しかも、スプリングワッシャとして用いられる径に縮径させる縮径工程をコイル状のまま行うことができるので、歪みのない真円に近い形状のスプリングワッシャを得ることができる。そのため、スプリングワッシャとしての機能が損なわれることもなく、また、加熱による拡径時には確実にねじの頭部が通過することができる。
本発明のコイル縮径装置によれば、極めて生産性良くコイルの縮径が可能となり、特に熱処理後の縮径が必要な形状記憶スプリングワッシャの製造方法に応用した場合、極めて生産性良く形状記憶スプリングワッシャを得ることができる。
このとき、ローラ同士の距離の少なくとも一部を一時的に拡大させる、ローラ距離拡大手段を備えることにより、装置へのコイルのセットがきわめて容易、かつ、確実とすることができる。
本発明の形状記憶スプリングワッシャの製造方法について、図面を用いて説明する。
本発明で用いる材料としては、所定の温度以上になったときに、予め決められた形状に戻る、一般に知られた形状記憶合金を用いる。このような物としては例えばチタン・ニッケル合金系(50原子%程度のニッケルを含有する)の形状記憶合金が挙げられる。チタン・ニッケル合金は加熱されることによりマルテンサイト相からオーステナイト相に相変化して、オーステナイトであったときに記憶されていた元の形状に復元する。
このような形状記憶合金からなる線材を用いて必要に応じ、所定の太さ、断面形状となるように引き抜き成形し(図1に引き抜き成形時のモデル断面図を示す。なお、成形の結果、線材は図示するように図中α−αによる断面(α−α断面)から図中β−βによる断面(β−β断面)へと小径化している)、あるいは/及びローラ延伸する。
なお、断面形状としては、扁平形状ないし、略長方形状とすることにより、最終製品であるスプリングワッシャとしての”すわり”を良くすることができ、また、座金の、ねじ止め部材(電化製品の筐体を想定するとプラスチックであることが多い)への食い込みによる、機能不全(温度が所定の温度以上に上がっても、形状記憶スプリングワッシャが筐体などの比較的柔らかいプラスチック素材の表面に食い込んでしまって拡径できない等)を防止することができる。
次いで、所定の内径(併用するねじの頭の径よりも大きい)でコイル状(螺旋状)に巻き取る。例えば、図2に示すように形状記憶合金からなる線材Aを芯金Bに巻き付け、芯金Bを回転させることによりコイル状とすることができる。図中Cは加圧ローラであり、コイルの外周に圧接して、巻き上げ寸法を安定させている。
その後、コイル状の状態のまま、形状記憶処理を行う。このような形状記憶処理としては通常熱処理を行う。例えばチタン・ニッケル合金を形状記憶合金として用いる場合には300℃程度の温度で行う。図3には、コイル状とした形状記憶合金からなる線材A’を、ベルトコンベアD上に載せて、加熱炉Eを通過させて行う加熱処理のモデル図を示す)。このとき、用いる合金の種類、温度処理条件によりコイルの内径が変化する場合があるので、その場合はコイル加工する条件(芯金の太さ等)を予め調整し、最終的に必要な形状の形状記憶スプリングワッシャが得られるようにする。
上記形状記憶処理としての熱処理は通常、空気中で行うが、窒素、アルゴン等の不活性ガス内で行っても良く、また、処理後の冷却は通常、空気中での放置により行うが、送風機を用いる等により強制的に冷却しても良い。
形状記憶処理後に、縮径工程でコイル形状に巻かれた線材のコイル径を縮径させる。図4(図4(a)は正面図、図4(b)は側面図)に示した例では形状記憶合金の線材からなるコイルA’の外周に3個の回転体としての回転ローラFを一組としてコイルA’と同軸で回転させながら、コイルA’の未縮径部を回転ローラF間に徐々に供給して圧接によって縮径させて、縮径化コイルA”を得ている。
なお、この例では一組の回転ローラをコイルと同軸で回転させながら圧接したが、コイルの方を回転させても良い。このように、縮径工程がコイルの外周に接した2個以上の回転体によって行うことにより、生産性良く、容易に、均一に、かつ、安定して縮径させることができる。
ここで、このようなコイル縮径装置の3個1組の回転ローラFを有する主要部にコイルA’をセットする場合、一時的に回転ローラF同士の距離を拡大させることにより、容易かつ迅速に行うことができる。
図4(c)及び図4(d)には、このようなコイル縮径装置の回転ローラFを有する主要部の正面図及び側面図を、また、図4(e)にはコイルをセットするために回転ローラF同士の距離を部分的に、大きく変更したときの正面図をそれぞれモデル的に示す。
主要部には、コイルA’の軸に直交する(この例では直交するが、ほぼ直交していれば(若干傾いても)良い)基板Gに設けられたローラFが3つ、それぞれの回転軸が正三角形の頂点となる位置に配されている。この正三角形の中央部には、この主要部にコイルA’の未縮径部を供給するための供給孔G1が設けてある。この例では基板Gは3つのローラFのうち2つを有する固定部G2と、他の1つを有する可動部G3とに供給孔を含む分割線G4で、蝶番部G5とロック部G6とによって必要時にのみ分割され、不必要時には固定可能となっている。
このような主要部に未縮径コイルA’をセットする場合には図4(e)に示されるように可動部を蝶番部G5を用いて可動部G3を回動させて固定部G2から離間させることによって、3つのローラF同士の距離を部分的に拡大させる。未縮径コイルA’の主要部へのセット後に、図4(c)及び図4(d)に示すように、ローラFの距離を所定の縮径が可能な距離に戻して、縮径処理を行う。このようにこのコイル縮径装置は、コイルA’を縮径するための縮径部がコイルA’外周から圧接するための、2つ以上(より好ましくは3つ以上:均一な縮径がより確実に可能となる)のローラFを備えたコイル縮径装置であって、該ローラF同士の距離の少なくとも一部を一時的に拡大させる、ローラ距離拡大手段を備えたコイル縮径装置であり、距離拡大手段は上記分割線G4を有する基板G(あるいは、上記固定部G2及び可動部G3)と蝶番部G5とロック部G6とによって構成されている。
縮径工程で所定の径に縮径した後、次工程である切断工程で、縮径されたコイルA”の切断を行って、本発明に係る形状記憶スプリングワッシャを得ることができる。図5には、切断状況、及び得られた本発明に係る形状記憶スプリングワッシャHをモデル的に示す。なお、このときの切断は通常のスプリングワッシャの製造のときの切断と同様に外刃H(図示)とコイル内側に配された内刃(図示しない)とにて実施され、本発明に係る形状記憶スプリングワッシャIが完成する。
上記のように本発明に係る形状記憶スプリングワッシャの製造方法によれば、最終的に製品を得る工程である切断工程の直前までをコイル状のまま行うことができるので、生産性が高く、しかも、スプリングワッシャとして用いられる径に縮径させる縮径工程をコイル状のまま行うことができるので、歪みのない真円に近い形状のスプリングワッシャを得ることができる。
本発明に係る形状記憶スプリングワッシャの製造方法によれば、電化製品の易分解化や熱アクチュエータなどの分野に用いられる良質な形状記憶スプリングワッシャの安定した量産・供給が可能となる。
形状記憶合金からなる線材を引き抜き成形して、必要な太さ・形状とする工程を示すモデル断面図である。 形状記憶合金からなる線材をコイル状に巻き上げる巻き取り工程の異例を示すモデル図である。 コイル形状に巻かれた線材のコイル径を縮径させる縮径工程の一例を示すモデル図である。 形状記憶処理工程の一例を示すモデル図である。(a)正面図である。(b)側面図である。(c)縮径工程で用いるコイル縮径装置の主要部の正面図(縮径工程時)である。(d)(c)の側面図である。(e)縮径工程で用いるコイル縮径装置の主要部の正面図(コイルの装置へのセット時)である。 コイル形状に巻かれた線材をスプリングワッシャ形状に切断する切断工程を示すモデル図である。 従来技術に係る形状記憶スプリングワッシャの製造方法を説明するためのモデル図である。(a)縮径前の状態を示す図である。(b)縮径後の状態(製品)を示す図である。
符号の説明
A 形状記憶合金からなる線材
A’ 形状記憶合金線材からなるコイル
A” 形状記憶合金線材からなる、縮径されたコイル
I 本発明に係る方法により製造された形状記憶スプリングワッシャ

Claims (5)

  1. 形状記憶合金からなる線材をコイル状に巻く巻取り工程、形状記憶処理工程、コイル形状に巻かれた該線材のコイル径を縮径させる縮径工程、及び、スプリングワッシャ形状に切断する切断工程を、この順で有することを特徴とする形状記憶スプリングワッシャの製造方法。
  2. 上記縮径工程が、上記コイルの外周に接した2個以上の回転体によって行われることを特徴とする形状記憶スプリングワッシャの製造方法。
  3. 形状記憶合金からなる線材をコイル状に巻く巻取り工程、形状記憶処理工程、コイル形状に巻かれた該線材のコイル径を縮径させる縮径工程、及び、スプリングワッシャ形状に切断する切断工程をこの順で行って得られたことを特徴とする形状記憶スプリングワッシャ。
  4. コイルを縮径するための縮径部としてコイル外周から圧接するためのローラを2つ以上備えたことを特徴とするコイル縮径装置。
  5. 上記ローラ同士の距離の少なくとも一部を一時的に拡大させる、ローラ距離拡大手段を備えたことを特徴とする請求項4に記載のコイル縮径装置。
JP2005183177A 2005-06-23 2005-06-23 形状記憶スプリングワッシャの製造方法及び、形状記憶スプリングワッシャ Expired - Fee Related JP4582522B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005183177A JP4582522B2 (ja) 2005-06-23 2005-06-23 形状記憶スプリングワッシャの製造方法及び、形状記憶スプリングワッシャ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005183177A JP4582522B2 (ja) 2005-06-23 2005-06-23 形状記憶スプリングワッシャの製造方法及び、形状記憶スプリングワッシャ

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2010134474A Division JP2010201508A (ja) 2010-05-27 2010-05-27 コイル縮径装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2007000894A true JP2007000894A (ja) 2007-01-11
JP4582522B2 JP4582522B2 (ja) 2010-11-17

Family

ID=37686955

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005183177A Expired - Fee Related JP4582522B2 (ja) 2005-06-23 2005-06-23 形状記憶スプリングワッシャの製造方法及び、形状記憶スプリングワッシャ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4582522B2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011051012A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Korea Inst Of Science & Technology 形状記憶合金コイルばねの製造方法
KR101134544B1 (ko) 2009-11-27 2012-04-13 한국항공우주연구원 의탄성 형상기억합금 메쉬 와셔 절연체 제조방법
KR101192266B1 (ko) 2009-12-02 2012-10-17 한국항공우주연구원 하이브리드 메쉬 절연 조합체 및 그 제조방법

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63303041A (ja) * 1987-06-02 1988-12-09 Hitachi Metals Ltd 形状記憶処理方法
JP2002143964A (ja) * 2000-11-08 2002-05-21 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd 巻きばね製造装置
JP2005016713A (ja) * 2003-06-04 2005-01-20 Union Seimitsu:Kk ねじ付属品及びねじ付属品を用いた締結体構造並びにねじ付属品を用いた解体方法

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS63303041A (ja) * 1987-06-02 1988-12-09 Hitachi Metals Ltd 形状記憶処理方法
JP2002143964A (ja) * 2000-11-08 2002-05-21 Mitsubishi Steel Mfg Co Ltd 巻きばね製造装置
JP2005016713A (ja) * 2003-06-04 2005-01-20 Union Seimitsu:Kk ねじ付属品及びねじ付属品を用いた締結体構造並びにねじ付属品を用いた解体方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011051012A (ja) * 2009-09-03 2011-03-17 Korea Inst Of Science & Technology 形状記憶合金コイルばねの製造方法
KR101134544B1 (ko) 2009-11-27 2012-04-13 한국항공우주연구원 의탄성 형상기억합금 메쉬 와셔 절연체 제조방법
KR101192266B1 (ko) 2009-12-02 2012-10-17 한국항공우주연구원 하이브리드 메쉬 절연 조합체 및 그 제조방법

Also Published As

Publication number Publication date
JP4582522B2 (ja) 2010-11-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4600068B2 (ja) 製作装置および製作方法
JP4582522B2 (ja) 形状記憶スプリングワッシャの製造方法及び、形状記憶スプリングワッシャ
JPH10328726A (ja) Cu熱間押出用ダイの製造方法
EP1249507A4 (en) HYDROGEN STORAGE ALLOY PREPARATION PROCESS
JP2010201508A (ja) コイル縮径装置
JP2004222880A (ja) 医療用ガイドワイヤの製造方法
JPH07268574A (ja) イリジウム線の製造方法
JP2021019385A (ja) 回転機コア及びその製造方法
JP5473771B2 (ja) 金属ナトリウム封入エンジンバルブの製造方法
JP4066074B2 (ja) 係止突起付きボルトとその製造方法及び製造装置
JP2010164242A (ja) グロープラグ用のヒータチューブの製造方法及びグロープラグ
CN107442711A (zh) 两种不同钛合金组合轧制为一个环形件的方法
JP2006207034A (ja) アルミニウム箔焼鈍コイルの製造方法
JP2006517258A (ja) 軽水炉に関する方法、使用法、及び装置
JP2015172234A (ja) 鋼材の徐冷処理方法
JP2001179457A (ja) 溶接用トーチの製造方法
Chen et al. Effects of spinning parameters on microstructures of ellipsoidal heads during marginal-restraint mandrel-free spinning
JP2007061897A (ja) ステンレス鋼クラッド銅線の製造方法
US2360185A (en) Process of manufacturing metal bar stock
CN114932170B (zh) 一种贵廉双金属层状复合材料的生产工艺
JPS58159999A (ja) リン銅ロ−材の製造方法
US9865818B2 (en) Method for synthesizing a halogen-functionalized carbon material and method for fabricating an electronic device employing the same
CN107442710A (zh) 钛合金‑结构钢双金属环件轧制成形方法
KR20180015394A (ko) 열간 압출을 이용한 인코넬 파이프 제작방법
JPS59183906A (ja) Ti基合金の圧延加工方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081202

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091001

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091225

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100413

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100610

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100803

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100823

R150 Certificate of patent (=grant) or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (prs date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130910

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees
S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313117

R360 Written notification for declining of transfer of rights

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R360

R370 Written measure of declining of transfer procedure

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R370