JP2006528988A - アルファ−4インテグリンのチオカルバメート阻害剤 - Google Patents

アルファ−4インテグリンのチオカルバメート阻害剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2006528988A
JP2006528988A JP2006533264A JP2006533264A JP2006528988A JP 2006528988 A JP2006528988 A JP 2006528988A JP 2006533264 A JP2006533264 A JP 2006533264A JP 2006533264 A JP2006533264 A JP 2006533264A JP 2006528988 A JP2006528988 A JP 2006528988A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
alkyl
alkoxy
amino
heterocycle
group
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006533264A
Other languages
English (en)
Inventor
ジャクソン,デイビッド,ワイ.
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Genentech Inc
Original Assignee
Genentech Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Genentech Inc filed Critical Genentech Inc
Publication of JP2006528988A publication Critical patent/JP2006528988A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D295/00Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms
    • C07D295/16Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms
    • C07D295/20Heterocyclic compounds containing polymethylene-imine rings with at least five ring members, 3-azabicyclo [3.2.2] nonane, piperazine, morpholine or thiomorpholine rings, having only hydrogen atoms directly attached to the ring carbon atoms acylated on ring nitrogen atoms by radicals derived from carbonic acid, or sulfur or nitrogen analogues thereof
    • C07D295/21Radicals derived from sulfur analogues of carbonic acid
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/18Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for pancreatic disorders, e.g. pancreatic enzymes
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/02Nasal agents, e.g. decongestants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/14Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for lactation disorders, e.g. galactorrhoea
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D217/00Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems
    • C07D217/12Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with radicals, substituted by hetero atoms, attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring
    • C07D217/14Heterocyclic compounds containing isoquinoline or hydrogenated isoquinoline ring systems with radicals, substituted by hetero atoms, attached to carbon atoms of the nitrogen-containing ring other than aralkyl radicals
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D491/00Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00
    • C07D491/02Heterocyclic compounds containing in the condensed ring system both one or more rings having oxygen atoms as the only ring hetero atoms and one or more rings having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by groups C07D451/00 - C07D459/00, C07D463/00, C07D477/00 or C07D489/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D491/08Bridged systems

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)
  • Gastroenterology & Hepatology (AREA)
  • Gynecology & Obstetrics (AREA)
  • Pregnancy & Childbirth (AREA)
  • Reproductive Health (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Otolaryngology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)

Abstract

本発明は、対応するカルバメート化合物と比較すると改善された半減期及び/又はクリアランス特性を有する代謝耐性のある一般式(I)の新規なチオカルバメートアルファ-4阻害剤を提供し、ここで、置換基L、X、Y、Z、R-R、m、n、o及びpはここに定義された通りである。また提供されるものは、式Iの化合物と担体、希釈剤又は賦形剤を含有する組成物並びにアルファ-4インテグリンのそのリガンドへの結合相互作用によって媒介される疾患又は症状、例えば炎症疾患を治療する方法である。

Description

(発明の分野)
本発明は、哺乳動物における治療及び/又は予防薬として有用な有機化合物、特にアルファ-4インテグリンによって媒介される症状を治療するチロシン類似体(アナログ)に関する。
(発明の背景)
インテグリンは細胞接着から遺伝子調節までの多くの細胞プロセスに関与するα/βヘテロ二量体細胞表面レセプターである。Hynes, R.O., Cell 1992, 69, 11-25;Hemler, M.E., Annu. Rev. Immunol., 1990, 8, 365-368。幾つかのインテグリンは疾病プロセスに関与しており、薬剤送達のための可能性のあるターゲットとして、広く興味が持たれている。Sharar, S.R.等, Springer Semin. Immunopathol., 1995, 16, 359-378。免疫系において、インテグリンは炎症プロセス中における白血球の輸送、接着及び浸潤に関連している。Nakajima, H等, J. Exp. Med. 1994, 179, 1145-1154。インテグリンの差次的発現により、細胞の接着特性が調節され、異なるインテグリンが異なる炎症反応に関与する。Butcher, E.C.等, Science 1996, 272, 60-66。アルファ4インテグリン(つまり、アルファ-4ベータ(α4β1)及びアルファ-4ベータ7(α4β7))は、主として単球、リンパ球、好酸球、好塩基球及びマクロファージで発現するが、好中球では発現しない。Elices, M.J.等, Cell 1990, 60, 577-584。α4インテグリンの主要なリガンドは、内皮表面タンパク質粘膜アドレシン細胞接着分子(MAdCAM)及び低親和性の血管細胞接着分子(VCAM)である。Makarem, R.等, J. Biol. Chem. 1994, 269, 4005-4011。高内皮小静脈(HEVs)の炎症部位に発現しているMAdCAM及び/又はVCAMにα4β7又はα4β1が結合すると、白血球が内皮に強固に付着し、炎症組織内に管外遊出される。Chuluyan, H.E.等, Springer Semin. Immunopathology 1995, 16, 391-404。
α4β1、α4β7、MAdCAM又はVCAMに対するモノクローナル抗体は、喘息(Laberge, S.等, Am. J. Respir. Crit. Care Med., 1995, 151:822-829)、関節リウマチ(RA; Barbadillo, C.等, Springer Semin. Immunopathol., 1995, 16:375-379)、大腸炎 (Viney等, J. Immunol., 1996, 157: 2488-2497)及び炎症性腸疾患(IBD; Podalski, D.K., N. Eng. J. Med., 1991, 325:928-937; Powrie, F.等, Ther. Immunol., 1995, 2:115-123)等の、慢性の炎症疾患を患っている動物モデルにおいて、有効なモジュレーターであることが示されている。抗体はアルファ-4インテグリンの効果的な阻害剤となりうるが、元来、生産が煩雑であり費用が嵩む。それらはまた経口投与可能ではなく不便なことに医師又は他の資格のある医療提供者の注射による投与を必要とする。
より簡便な治療法を見いだすために、アルファ-4インテグリンのそのリガンドとの結合相互作用を阻害するために多くのタイプの小分子が製造されており、その有望な例は、米国特許第6410781号、米国特許第6229001号、米国特許第6329372号、欧州特許出願公開第1270547号、国際公開第01/68586号及び国際公開第99/36393号に記載されたもののようなフェニルアラニン誘導体である。強力なアルファ-4インテグリン阻害剤の特定のタイプは米国特許第6469047号に記載されているチロシン化合物であり、それはヒドロキシル基において誘導体化されてカルバメートを形成している。米国特許第6469047に開示されている代表的な化合物はカルバメート結合によってモルホリノ複素環にチロシン残基が共役したものである。カルバメートはアルファ-4インテグリンの強力な阻害剤であるが、インビボで速やかに代謝してフェノキシ代謝物を生じるので、短い半減期を有していることが分かっている。
Figure 2006528988
従って、インビボでの半減期が長い代謝に耐性があるアルファ-4インテグリン小分子阻害剤の必要性がなおも存在している。
発明の概要
本発明の一側面では、対応するカルバメート化合物と比較すると改善された半減期及び/又はクリアランス特性を有する代謝耐性のある次の式(I):
Figure 2006528988
[上式中、
qは0又は1であり;
TはO、CHR、NR、S、SO、SO、-NRC(O)-、-C(O)NR-であり;
及びRはそれぞれ独立して水素、アルキル、アルコキシ、炭素環、複素環で、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシル、ニトロ、シアノ、炭素環又は複素環で置換されていてもよいものであり;該アルキル及びアルコキシ基の1〜3の炭素原子はカルボニル、NR、O、S、SO又はSOで置き換えられていてもよく;又はR及びRはそれらが結合している窒素と共に0−4のR置換基で置換された複素環又はヘテロアリール基を形成してもよく;
はH、アルキルで、ヒドロキシ、ハロゲン、アルコキシ、アミノ、炭素環又は複素環で置換されていてもよいものであり;該アルキルの炭素原子はカルボニル、NR、O、S、SO又はSOで置き換えられていてもよく;
Lは-C(S)-O-又は-C(O)-S-であり;
XはO、NR、CR、S、SO又はSOであり;
YはCH又はpが0のときは存在せず;
ZはH又は低級アルキルであり、又はpが1のとき、Z及びYはそれらが依存する原子と共に5員飽和複素環又は部分的不飽和5員又は6員複素環を形成し;
それぞれの場合にRは独立してヒドロキシ、アミノ、アミジン、グアニジン、カルボキシル、ニトロ、シアノ、チオール、アルキル、アルコキシ、炭素環及び複素環からなる群から選択され、ここで該アルキル及びアルコキシ基は一又は複数のヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、アミジン、グアニジン、カルボキシル、ニトロ、シアノ、炭素環又は複素環で置換されていてもよく;及び該アルキル及びアルコキシ基の1〜3の炭素原子は場合によってはカルボニル、NR、O、S、SO又はSOで置換されていてもよく;該炭素環及び複素環基は一又は複数のヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、アミジン、グアニジン、カルボキシル、ニトロ、シアノ、アルキル、アルコキシ又はハロアルキルで置換されていてもよく;
あるいは二つのR置換基はそれらが依存する原子と共に一又は複数のヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、アミジン、グアニジン、カルボキシル、ニトロ、シアノ、アルキル、アルコキシ又はハロアルキルで置換されていてもよい縮合又は架橋複素環を形成し;
それぞれの場合にR及びRは独立してヒドロキシ、アミノ、アミジン、グアニジン、カルボキシル、ニトロ、シアノ、チオール、アルキル、アルコキシ、炭素環及び複素環からなる群から選択され、ここで該アルキル及びアルコキシ基は一又は複数のヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、アミジン、グアニジン、カルボキシル、ニトロ、シアノ、アルコキシ、炭素環又は複素環によって置換されていてもよく;及び該アルキル基の1〜3の炭素原子はカルボニル、NR、O、S、SO又はSOによって置換されていてもよく;及び該炭素環及び複素環基は一又は複数のヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、アミジン、グアニジン、カルボキシル、ニトロ、シアノ、アルキル、アルコキシ又はハロアルキルで置換されていてもよく;
はH、アルキル、炭素環又は複素環であり、ここで該アルキルは炭素環又は複素環で置換されていてもよく、該アルキル、炭素環及び複素環は低級アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、ハロアルキル又はアミノで置換されていてもよく;
それぞれの場合、Rは独立してH、アルキル、炭素環及び複素環からなる群から選択され、ここで該アルキル基は一又は複数のヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、アミジン、グアニジン、カルボキシル、ニトロ、シアノ、アルコキシ、炭素環又は複素環で置換されていてもよく;及び該アルキル基の1〜3の炭素原子は場合によってはカルボニル、NR、O、S、SO又はSOで置換されていてもよく;該炭素環及び複素環基は一又は複数のヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、アミジン、グアニジン、カルボキシル、ニトロ、シアノ、アルキル、アルコキシ又はハロアルキルで置換されていてよく;
それぞれの場合、Rは独立してH、アルキル又は炭素環から選択され;
m、n、及びoはそれぞれ独立して0−4であり;
pは0又は1である]
の新規なチオカルバメートアルファ-4阻害剤及びその塩及び溶媒和物が提供される。
本発明の他の側面では、式Iの化合物と担体、希釈剤又は賦形剤を含有する組成物が提供される。
本発明の他の側面では、アルファ-4インテグリンのそのリガンドへの結合相互作用によって媒介される疾患又は病状を処置する方法において、有効量の式Iの化合物を哺乳動物に投与することを含んでなる方法が提供される。
(好適な実施態様の詳細な説明)
「アルキル」は、特段の定義がなされない場合は、12までの炭素原子を有する分枝状又は未分枝状で飽和又は不飽和(つまり、アルケニル、アルキニル)の脂肪族炭化水素基を意味する。例えば「アルキルアミノ」のように他の用語の一部として使用される場合、アルキル部分は好ましくは飽和した炭化水素鎖を意味するが、しかし「アルケニルアミノ」及び「アルキニルアミノ」等の不飽和の炭化水素炭素鎖もまた含む。
アルキル基の例には、メチル、エチル、n-プロピル、イソプロピル、n-ブチル、イソ-ブチル、sec-ブチル、tert-ブチル、n-ペンチル、2-メチルブチル、2,2-ジメチルプロピル、n-ヘキシル、2-メチルペンチル、2,2-ジメチルブチル、n-ヘプチル、3-ヘプチル、2-メチルヘキシル等が含まれる。「低級アルキル」、「C−Cアルキル」及び「1〜4の炭素原子のアルキル」という用語は同義であり、交換可能に使用されて、メチル、エチル、1-プロピル、イソプロピル、シクロプロピル、1-ブチル、sec-ブチル又はt-ブチルを意味する。
別段の定義をしない限り、アルキル基は同じでも異なっていてもよい1(好ましい)、2、3又は4の置換基を含みうる。上記置換アルキル基の例には、限定するものではないが:シアノメチル、ニトロメチル、ヒドロキシメチル、トリチロキシメチル、プロピオニルオキシメチル、アミノメチル、カルボキシメチル、カルボキシエチル、カルボキシプロピル、アルキルオキシカルボニルメチル、アリルオキシカルボニルアミノメチル、カルバモイルオキシメチル、メトキシメチル、エトキシメチル、t-ブトキシメチル、アセトキシメチル、クロロメチル、ブロモメチル、ヨードメチル、トリフルオロメチル、6-ヒドロキシヘキシル、2,4-ジクロロ(n-ブチル)、2-アミノ(イソ-プロピル)、2-カルバモイルオキシエチルなどが含まれる。アルキル基は炭素環基で置換されてもよい。具体例には、シクロプロピルメチル、シクロブチルメチル、シクロペンチルメチル、及びシクロヘキシルメチル基、並びに対応する-エチル、-プロピル、-ブチル、-ペンチル、-ヘキシル基等が含まれる。好ましい置換アルキル基は、置換されたメチル基、例えば「置換されたC−Cアルキル」基と同様の置換基により置換されたメチル基が含まれる。置換されたメチル基の例には、例えばヒドロキシメチル、保護されたヒドロキシメチル(例えばテトラヒドロピラニルオキシメチル)、アセトキシメチル、カルバモイルオキシメチル、トリフルオロメチル、クロロメチル、カルボキシメチル、ブロモメチル及びヨードメチル等の基が含まれる。
「アミジン」は-C(NH)-NHR基(ここでRはH又はアルキル又はアラルキルである)を意味する。好適なアミジンは-C(NH)-NH基である。
「アミノ」という用語は、第1級(-NH)、第2級(-NHR)及び第3級(-NRR)を意味する。好適な第2級及び第3級アミンはアルキルアミン、ジアルキルアミン、アリールアミン、ジアリールアミン、アラルキルアミン及びジアラルキルアミンである。特に好適な第2級及び第3級アミンはメチルアミン、エチルアミン、プロピルアミン、イソプロピルアミン、フェニルアミン、ベンジルアミン、ジメチルアミン、 ジエチルアミン、ジプロピルアミン及びジイソプロピルアミンである。
「アミジン」という用語は-C(NH)-NHR基(ここでRはH又はアルキル又はアラルキルである)を意味する。好適なアミジンは-NH-C(NH)-NH基である。
ここで使用される場合の「アミノ-保護基」という用語は、アミノ基をブロック又は保護するために一般的に使用される基の誘導体を意味し、反応は化合物の他の官能基で行われる。このような保護基の例には、カルバメート、アミド、アルキル及びアリール基、イミン、並びに除去すると所望のアミン基を再び生じさせる多くのN-ヘテロ原子誘導体が含まれる。これらの基の更なる例は、T.W. Greene及びP.G.M. Wuts,「Protective Groups in Organic Synthesis」、2版, John Wiley & Sons, Inc., New York, N.Y., 1991, 7章;E. Haslam, 「Protective Groups in Organic Chemistry」、J.G.W. McOmie, Ed., Plenum Press, New York, N.Y., 1973, 5章、及びT.W. Greene, 「Protective Groups in Organic Synthesis」、John Wiley & Sons, New York, N.Y., 1981に見出される。「保護されたアミノ」という用語は、上述のアミノ-保護基の一つで置換されたアミノ基を意味する。
「アリール」は、単独で又は他の用語の一部として使用される場合、示された炭素原子数か、又は数が示されていない場合は14までの炭素原子を有する、縮合していてもいなくてもよい、炭素環式芳香族基を意味する。好ましいアリール基には、フェニル、ナフチル、ビフェニル、フェナントレニル、ナフタセニル等が含まれ(Lang's Handbook of Chemistry(Dean, J.A.編)13版 Table7-2[1985])、最も好ましいフェニルが含まれる。置換されたフェニル又は置換されたアリールは、ハロゲン(F、Cl、Br、I)、ヒドロキシ、保護されたヒドロキシ、シアノ、ニトロ、アルキル(好ましくはC−Cアルキル)、アルコキシ(好ましくはC−Cアルコキシ)、ベンジルオキシ、カルボキシ、保護されたカルボキシ、カルボキシメチル、保護されたカルボキシメチル、ヒドロキシメチル、保護されたヒドロキシメチル、アミノメチル、保護されたアミノメチル、トリフルオロメチル、アルキルスルホニルアミノ、アリールスルホニルアミノ、ヘテロ環スルホニルアミノ、ヘテロ環、アリール、又は他の特定の基から選択される、1、2、3、4又は5、好ましくは1−2、1−3又は1−4の置換基で置換されたフェニル基又はアリール基を示す。ついで、これらの置換基の中の一又は複数のメチン(CH)及び/又はメチレン(CH)基が上述したものと同様の基で置換され得る。「置換されたフェニル」という用語の例には、限定するものではないが、モノ-又はジ(ハロ)フェニル基、例えば2-クロロフェニル、2-ブロモフェニル、4-クロロフェニル、2,6-ジクロロフェニル、2,5-ジクロロフェニル、3,4-ジクロロフェニル、3-クロロフェニル、3-ブロモフェニル、4-ブロモフェニル、3,4-ジブロモフェニル、3-クロロ-4-フルオロフェニル、2-フルオロフェニル等;モノ-又はジ(ヒドロキシ)フェニル基、例えば4-ヒドロキシフェニル、3-ヒドロキシフェニル、2,4-ジヒドロキシフェニル、それらの保護されたヒドロキシ誘導体等;ニトロフェニル基、例えば3-又は4-ニトロフェニル;シアノフェニル基、例えば4-シアノフェニル;モノ-又はジ(低級アルキル)フェニル基、例えば4-メチルフェニル、2,4-ジメチルフェニル、2-メチルフェニル、4-(イソ-プロピル)フェニル、4-エチルフェニル、3-(n-プロピル)フェニル等;モノ又はジ(アルコキシ)フェニル基、例えば3,4-ジメトキシフェニル、3-メトキシ-4-ベンジルオキシフェニル、3-メトキシ-4-(1-クロロメチル)ベンジルオキシ-フェニル、3-エトキシフェニル、4-(イソプロポキシ)フェニル、4-(t-ブトキシ)フェニル、3-エトキシ-4-メトキシフェニル等;3-又は4-トリフルオロメチルフェニル;モノ-又はジカルボキシフェニル又は(保護されたカルボキシ)フェニル基、例えば4-カルボキシフェニル;モノ-又はジ(ヒドロキシメチル)フェニル又は(保護されたヒドロキシメチル)フェニル、例えば3-(保護されたヒドロキシメチル)フェニル又は3,4-ジ(ヒドロキシメチル)フェニル;モノ-又はジ(アミノメチル)フェニル又は(保護されたアミノメチル)フェニル、例えば2-(アミノメチル)フェニル又は2,4-(保護されたアミノメチル)フェニル;又はモノ-又はジ(N-(メチルスルホニルアミノ))フェニル、例えば3-(N-メチルスルホニルアミノ))フェニルが含まれる。また、「置換されたフェニル」という用語は、例えば3-メチル-4-ヒドロキシフェニル、3-クロロ-4-ヒドロキシフェニル、2-メトキシ-4-ブロモフェニル、4-エチル-2-ヒドロキシフェニル、3-ヒドロキシ-4-ニトロフェニル、2-ヒドロキシ-4-クロロフェニル等の、異なる置換基で二置換されたフェニル基、並びに例えば3-メトキシ-4-ベンジルオキシ-6-メチルスルホニルアミノ、3-メトキシ-4-ベンジルオキシ-6-フェニルスルホニルアミノ等の、異なる置換基で三置換されたフェニル基、及び3-メトキシ-4-ベンジルオキシ-5-メチル-6-フェニルスルホニルアミノ等の、異なる置換基で四置換されたフェニル基も表す。好ましい置換されたフェニル基には、2-クロロフェニル、2-アミノフェニル、2-ブロモフェニル、3-メトキシフェニル、3-エトキシ-フェニル、4-ベンジルオキシフェニル、4-メトキシフェニル、3-エトキシ-4-ベンジルオキシフェニル、3,4-ジエトキシフェニル、3-メトキシ-4-ベンジルオキシフェニル、3-メトキシ-4-(1-クロロメチル)ベンジルオキシ-フェニル、3-メトキシ-4-(1-クロロメチル)ベンジルオキシ-6-メチルスルホニルアミノフェニル基が含まれる。また縮合アリール環は、置換されたアルキル基と同じようにここで特定された置換基の任意のもの、好ましくは1、2又は3のもので置換されてもよい。
「カルボシクリル」、「炭素環の」、「炭素環」及び「カルボシクロ」は、単独で、またカルボシクロアルキル基等の複合基の一部として使用される場合、3〜14の炭素原子、好ましくは3〜7の炭素原子を有するモノ-、ジ-又はトリサイクリル脂肪族環を意味し、該環は飽和又は不飽和でも、芳香族又は非芳香族でもよい。好ましい飽和炭素環基には、シクロプロピル、シクロブチル、シクロペンチル及びシクロヘキシル基が含まれ、より好適なものはシクロプロピル及びシクロヘキシルであり、最も好適なものはシクロヘキシルである。好適な不飽和炭素環は芳香族、つまり先に定義したようなアリール基であり、最も好ましいものはフェニルである。「置換されたカルボシクリル」「炭素環」及び「カルボシクロ」という用語は、「置換アルキル」基と同じ置換基により置換されたこれらの基を意味する。
ここで使用される場合の「カルボキシ-保護基」は、カルボン酸基をブロック又は保護するために一般的に使用されるカルボン酸基のエステル誘導体の一つを意味するもので、反応は化合物の他の官能基で行われる。このようなカルボン酸保護基の例には、4-ニトロベンジル、4-メトキシベンジル、3,4-ジメトキシベンジル、2,4-ジメトキシベンジル、2,4,6-トリメトキシベンジル、2,4,6-トリメチルベンジル、ペンタメチルベンジル、3,4-メチレンジオキシベンジル、ベンズヒドリル、4,4'-ジメトキシベンズヒドリル、2,2',4,4'-テトラメトキシベンズヒドリル、アルキル、例えばt-ブチル又はt-アミル、トリチル、4-メトキシトリチル、4,4'-ジメトキシトリチル、4,4',4''-トリメトキシトリチル、2-フェニルプロパ-2-イル、トリメチルシリル、t-ブチルジメチルシリル、フェナシル、2,2,2-トリクロロエチル、ベータ-(トリメチルシリル)エチル、ベータ-(ジ(n-ブチル)メチルシリル)エチル、p-トルエンスルホニルエチル、4-ニトロベンジルスルホニルエチル、アリル、シンナミル、1-(トリメチルシリルメチル)プロパ-1-エン-3-イル及び類似した部分が含まれる。使用されるカルボキシ-保護基の種は、誘導体化されたカルボン酸が分子の他の位置における続く反応の条件に対して安定であり、分子の残りを壊さないで適切な位置で除去できる限り、重要ではない。特に、レーニーニッケル等の高度に活性化された金属触媒を使用する還元条件又は強い求核性塩基にカルボキシ-保護分子がさらされないことが重要である。(このような過酷な除去条件は、以下に検討するアミノ-保護基及びヒドロキシ-保護基を除去する場合にもまた避けられるべきである。)好ましいカルボン酸保護基はアリル及びp-ニトロベンジル基である。セファロスポリン、ペニシリン及びペプチド技術において使用される同様のカルボキシ-保護基を、カルボキシ基置換基を保護するために使用することもできる。これらの基の更なる例は、T.W. Greene及びP.G.M. Wuts,「Protective Groups in Organic Synthesis」、2nd ed., John Wiley & Sons, Inc., New York, N.Y., 1991, 5章;E. Haslam, 「Protective Groups in Organic Chemistry」、J.G.W. McOmie, Ed., Plenum Press, New York, N.Y., 1973, 5章、及びT.W. Greene, 「Protective Groups in Organic Synthesis」、John Wiley & Sons, New York, N.Y., 1981, 5章に見出される。「保護されたカルボキシ基」という用語は上述したカルボキシル-保護基の一つで置換されたカルボキシ基を意味する。
「グアニジン」は-NH-C(NH)-NHR基(ここで、RはH又はアルキル又はアラルキルである)を意味する。好適なグアニジンは-NH-C(NH)-NH基である。
ここで使用される場合の「ヒドロキシ-保護基」という用語は、ヒドロキシ基をブロック又は保護するために一般的に使用されるヒドロキシ基の誘導体を意味し、反応は化合物の他の官能基で行われる。このような保護基の例には、テトラヒドロピラニルオキシ、アセトキシ、カルバモイルオキシ、トリフルオロ、クロロ、カルボキシ、ブロモ及びヨード基が含まれる。これらの基の更なる例は、T.W. Greene及びP.G.M. Wuts,「Protective Groups in Organic Synthesis」、2nd ed., John Wiley & Sons, Inc., New York, N.Y., 1991, 2-3章;E. Haslam, 「Protective Groups in Organic Chemistry」、J.G.W. McOmie, Ed., Plenum Press, New York, N.Y., 1973, 5章、及びT.W. Greene, 「Protective Groups in Organic Synthesis」、John Wiley & Sons, New York, N.Y., 1981に見出される。「保護されたヒドロキシ」という用語は、上述のヒドロキシ-保護基の一つで置換されたヒドロキシ基を意味する。
「ヘテロ環基」、「ヘテロ環の」、「ヘテロ環(複素環)」、「ヘテロシクリル」又は「ヘテロシクロ」は、単独で、またヘテロシクロアルキル基等の複合基の部分として使用される場合、交換可能に使用され、一般的に5から約14の環原子の指定された数の原子を有する任意の一-、二-又は三環式の飽和又は不飽和の芳香族(ヘテロアリール)又は非芳香族的環を意味し、ここで、還原子は炭素、及び少なくとも1個のヘテロ原子(窒素、硫黄又は酸素原子)、好ましくは1〜4のヘテロ原子である。典型的には、5員環は0ないし2の二重結合を有し、6又は7員環は0ないし3の二重結合を有し、窒素又は硫黄ヘテロ原子は場合によっては酸化されていてもよく(例えばSO、SO)、任意の窒素ヘテロ原子は場合によっては第4級化されていてもよい。好適な非芳香族ヘテロ環には、モルホリニル(モルホリノ)、ピロリジニル、オキシラニル、オキセタニル、テトラヒドロフラニル、2,3-ジヒドロフラニル、2H-ピラニル、テトラヒドロピラニル、チイラニル、チエタニル、テトラヒドロチエタニル、アジリジニル、アゼチジニル、1-メチル-2-ピロリル、ピペラジニル、及びピペリジニルが含まれる。「ヘテロシクロアルキル」基は上述したアルキル基と共有結合した上述の複素環基である。イオウ又は酸素原子及び1から3の窒素原子を含む好適な5-員複素環には、チアゾリル、特にチアゾル-2-イル及びチアゾル-2-イル N-オキシド、チアジアゾリル、特に1,3,4-チアジアゾリル-5-イル及び1,2,4-チアジアゾル-5-イル、オキサゾリル、好ましくはオキサゾル-2-イル、及びオキサジアゾリル、例えば1,3,4-オキサジアゾル-5-イル、及び1,2,4-オキサジアゾル-5-イルである。2から4の窒素原子を持つ好適な5-員環複素環には、イミダゾリル、好ましくはイミダゾル-2-イル;トリアゾリル、好ましくは1,3,4-トリアゾル-5-イル、1,2,3-トリアゾ-5イル、1,2,4-トリアゾ-5-イル、及びテトラゾリル、好ましくは1H-テトラゾル-5-イルが含まれる。好適なベンゾ-縮合5-員複素環は、ベンズオキサゾル-2-イル、ベンズチアゾル-2-イル及びベンズイミダゾル-2-イルである。好適な6員複素環は、1から3の窒素原子及び場合によっては硫黄又は酸素原子を含み、例えばピリジル、例えばピリド-2-イル、ピリド-3-イル、及びピリド-4-イル;ピリミジル、好ましくはピリミド-2-イル及びピリミド-4-イル;トリアジニル、好ましくは1,3,4-トリアジン-2-イル、1,3,5-トリアジン-4-イル;ピリダジニル、特にピリダジン-3-イル、及びピラジニルを含む。ピリジンN-オキシド及びピリダジンN-オキシド及びピリジル、ピリミド-2-イル、ピリミド-4-イル、ピリダジニル及び1,3,4-トリアジン-2-イル基は、好ましい基である。置換されていてもよい複素環の置換基と、上に検討した5-及び6-員環系の更なる例は、W. Druckheimer等, 米国特許第4278793号に見出すことができる。
「ヘテロアリール」は、単独で、またヘテロアラルキル基等の複合基の部分として使用される場合、指定された数の原子を有する任意の一-、二-又は三環式の芳香族環系を意味し、ここで少なくとも1つの環は、窒素、酸素及び硫黄から選択される1ないし4のヘテロ原子を有する5-、6-又は7-員環であり、好ましくは少なくとも1つのヘテロ原子は窒素である(Lang's Handbook of Chemistry, 上掲)。上述した任意のヘテロアリール環はベンゼン環に縮合している任意の二環式の基も定義に含まれる。窒素又は酸素がヘテロ原子であるヘテロアリールが好ましい。次の環系:チエニル、フリル、イミダゾリル、ピラゾリル、チアゾリル、イソチアゾリル、オキサゾリル、イソキザゾリル、トリアゾリル、チアジアゾリル、オキサジアゾリル、テトラゾリル、チアトリアゾリル、オキサトリアゾリル、ピリジル、ピリミジル、ピラジニル、ピリダジニル、チアジニル、オキサジニル、トリアジニル、チアジアジニル、オキサジアジニル、ジチアジニル、ジオキサジニル、オキサチアジニル、テトラジニル、チアトリアジニル、オキサトリアジニル、ジチアジアジニル、イミダゾリニル、ジヒドロピリミジル、テトラヒドロピリミジル、テトラゾロ[1,5-b]ピリダジニル及びプリニル、並びにベンゾ-縮合誘導体、例えばベンゾオキサゾリル、ベンゾフリル、ベンゾチアゾリル、ベンゾチアジアゾリル、ベンゾトリアゾリル、ベンゾイミダゾリル及びインドリルが、「ヘテロアリール」という用語で示される(置換された又は未置換の)ヘテロアリール基の例である。「ヘテロアリール」の特に好ましい基には;1,3-チアゾール-2-イル、4-(カルボキシメチル)-5-メチル-1,3-チアゾール-2-イル、4-(カルボキシメチル)-5-メチル-1,3-チアゾール-2-イルのナトリウム塩、1,2,4-チアジアゾール-5-イル、3-メチル-1,2,4-チアジアゾール-5-イル、1,3,4-チアゾール-5-イル、2-メチル-1,3,4-トリアゾール-5-イル、2-ヒドロキシ-1,3,4-トリアゾール-5-イル、2-カルボキシ-4-メチル-1,3,4-トリアゾール-5-イルのナトリウム塩、2-カルボキシ-4-メチル-1,3,4-トリアゾール-5-イル、1,3-オキサゾール-2-イル、1,3,4-オキサジアゾール-5-イル、2-メチル-1,3,4-オキサジアゾール-5-イル、2-(ヒドロキシメチル)-1,3,4-オキサジアゾール-5-イル、1,2,4-オキサジアゾール-5-イル、1,3,4-チアジアゾール-5-イル、2-チオール-1,3,4-チアジアゾール-5-イル、2-(メチルチオ)-1,3,4-チアジアゾール-5-イル、2-アミノ-1,3,4-チアジアゾール-5-イル、1H-テトラゾール-5-イル、1-メチル-1H-テトラゾール-5-イル、1-(1-(ジメチルアミノ)エチ-2-イル)-1H-テトラゾール-5-イル、1-(カルボキシメチル)-1H-テトラゾール-5-イル、1-(カルボキシメチル)-1H-テトラゾール-5-イルのナトリウム塩、1-(メチルスルホン酸)-1H-テトラゾール-5-イル、1-(メチルスルホン酸)-1H-テトラゾール-5-イルのナトリウム塩、2-メチル-1H-テトラゾール-5-イル、1,2,3-トリアゾール-5-イル、1-メチル-1,2,3-トリアゾール-5-イル、2-メチル-1,2,3-トリアゾール-5-イル、4-メチル-1,2,3-トリアゾール-5-イル、ピリド-2-イル-N-オキシド、6-メトキシ-2-(n-オキシド)-ピリダジ-3-イル、6-ヒドロキシピリダジ-3-イル、1-メチルピリド-2-イル、1-メチルピリド-4-イル、2-ヒドロキシピリミド-4-イル、1,4,5,6-テトラヒドロ-5,6-ジオキソ-4-メチル-アス-トリアジン-3-イル、1,4,5,6-テトラヒドロ-4-(ホルミルメチル)-5,6-ジオキソ-アス-トリアジン-3-イル、2,5-ジヒドロ-5-オキソ-6-ヒドロキシ-アストリアジン-3-イル、2,5-ジヒドロ-5-オキソ-6-ヒドロキシ-アス-トリアジン-3-イルのナトリウム塩、2,5-ジヒドロ-5-オキソ-6-ヒドロキシ-2-メチル-アストリアジン-3-イルのナトリウム塩、2,5-ジヒドロ-5-オキソ-6-ヒドロキシ-2-メチル-アス-トリアジン-3-イル、2,5-ジヒドロ-5-オキソ−6-メトキシ-2-メチル-アス-トリアジン-3-イル、2,5-ジヒドロ-5-オキソ-アス-トリアジン-3-イル、2,5-ジヒドロ-5-オキソ-2-メチル-アス-トリアジン-3-イル、2,5-ジヒドロ-5-オキソ-2,6-ジメチル-アス-トリアジン-3-イル、テトラゾロ[1,5-b]ピリダジン-6-イル及び8-アミノテトラゾロ[1,5-b]ピリダジン-6-イルが含まれる。「ヘテロアリール」の他の基には;4-(カルボキシメチル)-5-メチル-1,3-チアゾル-2-イル、4-(カルボキシメチル)-5-メチル-1,3-チアゾル-2-イルのナトリウム塩、1,3,4-チアゾル-5-イル、2-メチル-1,3,4-チアゾル-5-イル、1H-テトラゾル-5-イル、1-メチル-1H-テトラゾル-5-イル、1-(1-(ジメチルアミノ)エチ-2-イル)-1H-テトラゾル-5-イル、1-(カルボキシメチル)-1H-テトラゾル-5-イル、1-(カルボキシメチル)-1H-テトラゾル-5-イルのナトリウム塩、1-(メチルスルホン酸)-1H-テトラゾル-5-イル、1-(メチルスルホン酸)-1H-テトラゾル-5-イルのナトリウム塩、1,2,3-トリアゾル-5-イル、1,4,5,6-テトラヒドロ-5,6-ジオキソ-4-メチル-as-トリアジン-3-イル、1,4,5,6-テトラヒドロ-4-(2-ホルミルメチル)-5,6-ジオキソ-as-トリアジン-3-イル、2,5-ジヒドロ-5-オキソ-6-ヒドロキシ-2-メチル-as-トリアジン-3-イルのナトリウム塩、2,5-ジヒドロ-5-オキソ-6-ヒドロキシ-2-メチル-as-トリアジン-3-イル、テトラゾロ[1,5-b]ピリダジン-6-イル、及び8-アミノテトラゾロ[1,5-b]ピリダジン-6-イルが含まれる。
「阻害剤」は、例えばVCAM-1リガンドに対するアルファ4ベータ1インテグリン、MAdCAM-1リガンドに対するアルファ4ベータ7インテグリンのような、アルファ-4インテグリンのそのリガンドに対する結合を低減又は防止するか、又はリガンドへのアルファ-4インテグリンの結合相互作用により媒介される細胞反応の開始を低減又は防止する化合物を意味する。
「製薬的に許容可能な塩」には、酸及び塩基の付加塩の双方が含まれる。「製薬的に許容可能な酸付加塩」は、フリーの塩基の生物学的効果と性質を保持し、生物学的に又は他の形で所望されないものではない塩を意味するものであり、無機酸、例えば塩酸、臭化水素酸、硫酸、硝酸、炭酸、リン酸等から生成され、有機酸は、ギ酸、酢酸、プロピオン酸、グリコール酸、グルコン酸、乳酸、ピルビン酸、シュウ酸、リンゴ酸、マレイン酸、マロン酸(maloneic acid)、コハク酸、フマル酸、酒石酸、クエン酸、アスパラギン酸、アスコルビン酸、グルタミン酸、アントラニル酸、安息香酸、ケイ皮酸、マンデル酸、エンボン酸、フェニル酢酸、メタンスルホン酸、エタンスルホン酸、p-トルエンスルホン酸、サリチル酸等の有機酸の脂肪族、脂環式、芳香族、アリール脂肪族(araliphatic)、複素環式、カルボキシル及びスルホンクラスのものから選択される。
「製薬的に許容可能な塩基付加塩」には、無機塩基、ナトリウム、カリウム、リチウム、アンモニウム、カルシウム、マグネシウム、鉄、亜鉛、銅、マンガン、アルミニウムの塩等から誘導されるものが含まれる。特に好ましくは、アンモニウム、カリウム、ナトリウム、カルシウム及びマグネシウムの塩である。製薬的に許容可能な無毒の有機塩基から誘導される塩には、第1級、第2級及び第3級アミン、自然に生じる置換されたアミンを含む置換されたアミン、環状アミン及び塩基性イオン交換樹脂、例えばイソプロピルアミン、トリメチルアミン、ジエチルアミン、トリエチルアミン、トリプロピルアミン、エタノールアミン、2-ジエチルアミノエタノール、トリメタミン、ジシクロヘキシルアミン、リジン、アルギニン、ヒスチジン、カフェイン、プロカイン、ヒドラバミン(hydrabamine)、コリン、ベタイン、エチレンジアミン、グルコサミン、メチルグルカミン、テオブロミン、プリン、ピペリジン(piperizine)、ピペリジン(piperidine)、N-エチルピペリジン、ポリアミン樹脂等が含まれる。特に好ましい非毒性有機塩基はイソプロピルアミン、ジエチルアミン、エタノールアミン、トリメタミン、ジシクロヘキシルアミン、コリン及びカフェインである。
本発明は、一般式I:
Figure 2006528988
(上式中、q、T、R−R、L、X、Y、Z、R−R、m、n、o、pはここに定義した通りである)を持つ化合物を提供する。
qは0又は1である。特定の実施態様では、qは0である。他の特定の実施態様では、qは1である。
TはO、CHR、NR、S、SO、SO、-NRC(O)-、-C(O)NR-である。好適な実施態様では、TはO又は-C(O)NR-、最も好ましくはOである。
及びRはそれぞれ独立して水素、アルキル、アルコキシ、炭素環、複素環で、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシル、ニトロ、シアノ、炭素環又は複素環で置換されていてもよいものである。上記アルキル及びアルコキシ基の1〜3の炭素原子は、Rに記載したものと同じように、カルボニル、NR、O、S、SO又はSOで置き換えられていてもよい。
及びRがそれらが依存している窒素と共に形成する好適な基は次のものである:
Figure 2006528988
あるいは、R及びRはそれらが依存している窒素と共に、0−4のR置換基で置換された複素環を形成することができる。R及びRによって形成される好適な複素環は次のものである:
Figure 2006528988
はH、アルキルで、ヒドロキシ、ハロゲン、アルコキシ、アミノ、炭素環又は複素環で置換されていてもよいものである。上記アルキルの1〜3の炭素原子は、以下のRに記載したものと同じように、カルボニル、NR、O、S、SO又はSOで置き換えられていてもよい。好適な実施態様では、Rはアミノ側鎖、好ましくは天然に生じるアミノ酸の側鎖である。特に好適な実施態様では、RはH又はグリシン、バリン、ロイシン又はイソロイシンのアミノ酸側鎖であり、最も好ましくはロイシンである。特に好適な実施態様では、qは1であり、Rはロイシン側鎖である一方、TはOであり、Rはt-ブチル、oは1である。より好ましくは、qは1であり、Rはロイシン側鎖である一方、TはO、Rはt-ブチル、oは1、R及びRはモルホリノ環を形成し、Lは-C(S)-O-、ZはHであり、Yは存在せず、pは0、R及びRは共にHである。
Lは-C(S)-O-又は-C(O)-S-で、よってチオカルバメート結合を形成する。好適な実施態様では、Lは-C(S)-O-である。
YはCH又はpが0のときは存在しない。好適な実施態様では、pは0であり、Yは存在しない。
ZはH又は低級アルキルであり、又はpが1のとき、Z及びYはそれらが依存する原子と共に5員飽和複素環又は部分的不飽和5員又は6員複素環を形成する。特定の実施態様では、Z及びYは共にCHで、pは1であり、ピロリジン環を形成し、チロシン残基の回転を規制する。好適な実施態様では、ZはH又はメチルで、最も好ましくはHであり、pは0で、Yは存在しない。
それぞれの場合にR及びRは、独立してヒドロキシ、アミノ、アミジン、グアニジン、カルボキシル、ニトロ、シアノ、チオール、アルキル、アルコキシ、炭素環及び複素環からなる群から選択される。
及びRのアルキル及びアルコキシ基は一又は複数のヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、アミジン、グアニジン、カルボキシル、ニトロ、シアノ、アルコキシ、炭素環又は複素環によって置換されていてもよい。更に、上記アルキル基の1〜3の炭素原子は、以下のRに記載したものと同じように、カルボニル、NR、O、S、SO又はSOによって置換されていてもよい。R及びRの炭素環及び複素環基は一又は複数のヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、アミジン、グアニジン、カルボキシル、ニトロ、シアノ、アルキル、アルコキシ又はハロアルキルで置換されていてもよい。特定の実施態様では、Rはそれぞれの場合ハロゲン、アルキル、アルコキシ、アリール又はアリールオキシである。特に好適な実施態様では、nは1であり、Rはチオカルバメート結合に隣接し、C1、I、メチル、メトキシ及びフェニルからなる群から選択される。他の特定の好適な実施態様では、nは0であり、Rは存在しない。特定の実施態様では、Rはハロゲン、ニトロ、カルボキシル又はアルキルスルホニルで、ハロゲン、ヒドロキシル又はアルコキシで置換されていてもよい。他の特定の実施態様では、RはCl、ニトロ、カルボキシル、-NHSOCF、-NHC(O)CF又は4-メチル-フェニルである。特に好適な実施態様では、oは1で、Rはアミド結合に隣接するClである。
はH、アルキル、炭素環又は複素環であり、ここで該アルキルは炭素環又は複素環で置換されていてもよく、該アルキル、炭素環及び複素環は低級アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、ハロアルキル又はアミノで置換されていてもよい。好適な実施態様では、RはH、アルキル又はアラルキルである。特に好適な実施態様では、Rはメチル、エチル、イソブチル又はベンジル、より好ましくはエチルである。他の特に好適な実施態様では、RはHである。
それぞれの場合、Rは独立してH、アルキル、炭素環又は複素環である。好適な実施態様では、RはHであり、oはそれぞれ独立して0−4である。特定の実施態様では、m及びnは共に0−1でありoは1−2である。より好ましくは、m及びnは共に0でありoは1である。pは0又は1である。好適な実施態様では、pは1であり、YはCHであり、よって複素環、より好ましくはピロリジンを形成する。他の好適な実施態様ではpは0でありYは存在しない。
特定の実施態様では、本発明の化合物は一般式II
Figure 2006528988
[上式中、L、Y、Z、R−R、n、o、pは上の定義の通りであり、m、X、R及びRは以下にここで定義するものである]を有する。
mは0−4、好ましくは0−2、より好ましくは0−1、最も好ましくは0である。特定の実施態様では、m及びoは共に0−1である。他の特定の実施態様では、m及びnは共に0であり、oは1である。
XはO、NR、CR、S、SO又はSOである。特定の実施態様では、XはCRである。他の特定の実施態様ではXはSである。他の実施態様では、XはSOである。好適な実施態様では、XはSOである。他の好適な実施態様では、XはNRでRは以下に定義のものである。最も好適な実施態様ではXはOであり、モルホリノ複素環を形成する。
それぞれの場合にRは独立してヒドロキシ、アミノ、アミジン、グアニジン、カルボキシル、ニトロ、シアノ、チオール、アルキル、アルコキシ、炭素環及び複素環からなる群から選択される。Rの炭素環及び複素環は、一又は複数、好ましく1−3の、ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、アミジン、グアニジン、カルボキシル、ニトロ、シアノ、炭素環又は複素環で置換されていてもよい。更に、上記アルキル基の1〜3の炭素原子(並びに任意の係留水素原子、例えばメチレン)はカルボニルC(O)、NR、O、S、SO又はSOで置換されていてもよい。好適な実施態様では、アルキル鎖の炭素原子を置き換えて、アルカノイル、ケトン又はアルデヒド基を形成する。他の好適な実施態様では、アルキル鎖の炭素原子をNRで置き換えて、アミン、アミノアルキル又はモノ-もしくはジ-アルキルアミノアルキルを形成する。他の好適な実施態様では、炭素原子をOで置き換えて、アルコキシ、 アルコキシアルキル(エーテル)又はヒドロキシアルキルを形成する。他の好適な実施態様では、アルキル鎖の炭素原子をSで置き換えてアルキルチオ、チオエーテル又はチオールアルキルを形成する。他の実施態様では、アルキル鎖中の二又はそれ以上の隣接炭素原子を-NR-C(O)-、-C(O)-NR-、-NR-SO、-SO-NR-、-NR-SO-又は-SO-NR-で置き換える。好適な実施態様では、アルキル鎖中の二又はそれ以上の炭素原子を置き換えて、アミド基-NR-C(O)-アルキル、-C(O)NR-アルキル;又はアルキルスルホニル基-NR-SO-アルキル、-SO-NR-アルキル、-N-(SO-アルキル)又は-SO-N(アルキル)を形成する。特に好適なアルキルスルホニル基は-NH-SO-Me、-NH-SO-Et、-NH-SO-Pr、-NH-SO-iPr、-N-(SO-Me)及び-N-(SO-Bu)である。
好適な実施態様では、それぞれの場合、RはH;又はアルキル、アリール、ヘテロアリールで、ヒドロキシル, ハロゲン アミノ又はシアノで置換されていてもよいものである。特に好適な実施態様では、RはH、メチル、エチル、イソプロピル、シアノメチルである。他の特に好適な実施態様ではmは0でRは存在しない。他の特に好適な実施態様では、mは1で、Rはチオカルバメート窒素原子に隣接するメチルである。
他の実施態様では、二つのR置換基はそれらが依存する原子と共に一又は複数のヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、アミジン、グアニジン、カルボキシル、ニトロ、シアノ、アルキル、アルコキシ又はハロアルキルで置換されていてもよい縮合又は架橋複素環を形成する。
隣接するR置換基によって形成される好適な縮合複素環は、一又は複数のアルコキシで置換されていてもよい1,2,3,4-テトラヒドロイソキノリン、好ましくは6,7-ジメトキシ置換体である。非隣接R置換基によって形成される好適な架橋複素環は2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン及び2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタンであり、後者はアセチルのようなアシル基でN置換されていてもよい。
それぞれの場合、Rは独立してH、アルキル、炭素環及び複素環からなる群から選択される。Rの炭素環及び複素環基は一又は複数のヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、アミジン、グアニジン、カルボキシル、ニトロ、シアノ、アルキル、アルコキシ又はハロアルキルで置換されていてもよい。Rのアルキル基は一又は複数のヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、アミジン、グアニジン、カルボキシル、ニトロ、シアノ、アルコキシ、炭素環又は複素環で置換されていてもよい。更に、上記アルキル基の1〜3の炭素原子は、Rに対して記載されたのと同じようにして、カルボニル、NR、O、S、SO又はSOで置換されていてもよい。特定の実施態様では、RはH、アルキル及びアルカノイルで、ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ又はアリールで置換されていてもよいものである。特に好適な実施態様では、RはH、メチル、エチル又はアセチルであり、より好ましい実施態様ではH又はアセチルである。
本発明の化合物は一又は複数の不斉炭素原子を含む。従って、化合物はジアステレオマー、エナンチオマー又はそれらの混合物として存在する。化合物の合成は、出発物質又は中間生成物として、ラセマート、ジアステリオマー又はエナンチオマーを使用することができる。ジアステレオマー化合物はクロマトグラフィー又は結晶化法により分離することができる。同様に、エナンチオマー混合物は、同技術又は当該分野で公知の他の技術を使用して分離することができる。各不斉炭素原子はR又はS配置に存在し、これらの配置の双方が本発明の範囲内である。好ましくは、本発明の化合物は、チロシン残基のアルファ炭素でS配置か又はその天然に生じる配置を有する。
また、本発明の範囲に含まれるものは、上述した化合物のプロドラッグである。適切なプロドラッグには、生理学的条件下で親化合物を生成するために例えば加水分解されて遊離される公知のアミノ保護-及びカルボキシ保護基が含まれる。好ましいクラスのプロドラッグは、上述のように、P1及びP2が同一か又は異なっており、H、低級アルキル、低級アルコキシ、シアノ、ハロ低級アルキル又はアリールである式-C(O)-O-CP1P2-ハロアルキルを有する基、又はRが一価又は二価の基であるアシルオキシアルキルアルコキシカルボニル(-CO-O-R-O-CO-R)基、アルコキシカルボニル(-CO-OR)、アルキルカルボニル(-CO-R)基、ヒドロキシ(OH)基で、アミノ、アミジノ、アミノアルキレンアミノ、イミノアルキレンアミノ又はグアニジノ基の窒素原子が置換された化合物である。好ましくは、窒素原子は、本発明の化合物のアミジノ基の窒素原子の一つである。これらのプロドラッグ化合物は上述した本発明の化合物と、活性化アシル化合物とを反応させ、本発明の化合物の窒素原子を活性化アシル化合物のカルボニルに結合させることで調製される。適切な活性化カルボニル化合物はカルボニル炭素に結合する良好な脱離基を有しており、アシルハロゲン化物、アシルアミン、アシルピリジニウム塩、アシルアルコキシド、特にアシルフェノキシド、例えばp-ニトロフェノキシアシル、ジニトロフェノキシアシル、フルオロフェノキシアシル、及びジフルオロフェノキシアシルを含む。反応は一般的に発熱反応で、例えば−78から約50℃の低い温度にて、不活性溶媒中で行われる。反応は通常は無機塩基、例えば炭酸カリウム又は重炭酸ナトリウム、又は有機塩基、例えばピリジン、トリエチルアミン等を含むアミンの存在下で行われる。プロドラッグの調製方法の一つは1997年4月15日に出願の米国特許出願第08/843369号(PCT出願WO9846576に対応)に記載されており、その内容は出典を明示してその全体がここに取り込まれる。
式I及びIIの特に好ましい化合物は次のものである:
Figure 2006528988
Figure 2006528988
合成
本発明の化合物は、その全体が出典明示によりここに取り込まれる米国特許第6469047号に記載されたもののような商業的に入手可能な出発物質から、標準的な有機合成法に従い調製される。様々な合成スキームを用いることができるが、Lが-C(S)-O-である式Iの化合物は次のスキームに従ってチロシンエステルから出発して調製することができる。
Figure 2006528988
上式中、出発チロシンエステル1を、例えば炭酸水素ナトリウムのような穏和な塩基と共にTHF中で例えば塩化アシル2のようなアシルハロゲン化物又はアシル無水物と反応させて中間体3を得る。ついで、中間体3をジイソプロピルエチルアミンと共にメチレンジクロリド中でチオホスゲンと反応させて、チオクロロギ酸エステル4を得て、これをメチレンジクロリド及びジヨードプロピルエチルアミン中でアミン5と反応させて、チオカルバメート6エステルを得る。エステルのカルボン酸への転換は、水酸化リチウム、ナトリウム、又はカリウムのような水酸化アルカリ金属での鹸化によって容易に実施される。出発のチロシン、アシル塩化物中間体2及びアミン中間体3は何れも商業的に入手できるか又は確立された合成法を用いて商業的に入手できる出発材料から調製される。
数多くの出発チロシン誘導体が商業的に入手でき又は標準的な化学反応を使用して即座に合成することができる。本発明の化合物を調製するのに有用な特定の中間体の合成例は次の通りである:
Figure 2006528988
このスキームでは、Rは反応条件下で非反応性である任意の適切な基でありうる。適切なR基の例には、置換及び未置換アルキル、アリール、アリールアルキル等々が含まれる。ついで、本発明の更なる化合物はフェニルヒドロキシ基を活性化チオカルボニルでアシル化してここに記載するチオカルバメートを形成することにより調製することができる。
固相反応化学は、本発明の化合物を合成するための簡便な方法を提供する。FMOC-又はBOC-保護されたアミノ酸及びその誘導体は容易に入手可能であり、本発明の化合物の合成における出発物質として使用することができる。保護されたアミノ酸は、最初に、利用可能なカップリング基、例えば利用可能なヒドロキシを有する合成樹脂(例えばベンジルオキシ樹脂ビーズ)に結合させる。カップリングは、固体支持体にアミノ酸を結合させるために、公知の化学反応、例えばDIPC又はDMAPを使用する縮合反応を使用することにより達成される。任意の公知のカップリング反応及び樹脂表面を使用することができる。次に、例えば弱塩基、例えばピペリジン又は他の適切な塩基を使用することで、アミノ窒素を脱保護する。ついで、遊離のアミノ基を活性化エステル、例えば2-クロロ安息香酸のHBTU又はHOBTエステルと反応させ、所望のN置換チロシン中間体を形成することができる。
チロシン中間体を公知の化学を使用して更に反応させてチオカルバメートを形成する。例えば、ヒドロキシ基をチオカルボニルシントン、例えばチオホスゲン、続いて所望の第1級又は第2級アミン、例えば環状第2級アミンと反応させて、以下の反応スキームに示すチオカルバマートを生成させることができる。
Figure 2006528988
この反応式において、a=DIPCcat./DMAP;b=20%ピペリジン/DMA又はDMF;c=置換安息香酸/HBTU又は他のアミドカップリング剤/TEA又は他の弱塩基;d=第1級又は第2級アミン;e=TFA/トリエチルシラン等。
式Iの化合物は、上に示したようなp-アルコキシベンジルアルコール樹脂(Advanced Chemtech, USA)上での固相合成法によって手作業で合成してもよい。商業的に入手可能なFMOC保護チロシン又は他のチロシン類似体はBACHEM Ca., Advanced ChemTech U.S.A., 又はCalbiochem Corp.(Ca.)から購入することができ、又は市販の試薬から調製することができる。典型的には、1mmolのFMOC-チロシン(又はチロシン類似体)を、50mLのジクロロメタンに1gのp-アルコキシベンジルアルコール樹脂が入ったものに添加する。ジイソプロピルカルボジイミド(DIPC、1mmol)と次に触媒性ジメチルアミノピリジン(DMAP、0.1mmol)を添加し、得られる混合物を20℃で4時間、窒素下で撹拌する。ついで、樹脂をジクロロメタン及びジメチルアセトアミド(DMA)で洗浄し、DMAに20%のピペリジンが入ったものと15分間混合して、FMOC基を除去する。ついで樹脂をDMAで3回洗浄し、過剰のピペリジンを除去する。
オルト-クロロ安息香酸(2mmol)又は他の置換された安息香酸を、20mLのDMAにHBTU(2mmol)又は他の適切な活性剤が入ったものと混合し、既に洗浄しておいた樹脂を添加する。N-メチルモルホリン又はトリエチルアミン(4mmol)を添加し、混合物に30分間窒素をスパージする。その樹脂をジクロロメタンで洗浄し、20mLのDMA中の2mmolのチオホスゲン及び0.05mmolのDMAPで1時間処理する。過剰の試薬を洗浄して除去し、20mLのジクロロメタンに2mmolのモルホリン又は他の置換アミンRaRb-NHが入ったものを添加する。混合物を室温で一晩スパージし、ジクロロメタンで洗浄する。
5%のトリエチルシランを含有するTFAによる処理を1時間行うと、粗生成物が得られる。粗物質を、2:1のHO/CHCN100mLと共に5分撹拌することにより樹脂から抽出し、濾過して樹脂を除去する。粗濾液を凍結乾燥し、分取用逆相C18HPLC(CHCN/HO勾配、0.1%TFA)により精製し、精製物質を得る。純粋な分画を、エレクトロスプレーイオン化質量分析(Sciex API100)及びプロトンNMRにより特徴付け、所定の乾燥度になるまで凍結乾燥し、生物学的アッセイの直前に10mMのDMSOに再懸濁させる。0.5mMでの連続希釈物をELISAフォーマットアッセイに滴定し、ついで各化合物のIC50を測定することができる。
あるいは、式Iの化合物は、商業的に入手可能な(L)-チロシン又はRに置換基を有するチロシン類似体から出発して、液相化学によって3つの工程で合成することができる。一般的な合成法を以下に示す。この種の合成法はスケールアップとRにエステルプロドラッグを導入するのに適している。
Figure 2006528988
Figure 2006528988
典型的には、100mmolの(L)-チロシン又は同様のチロシン類似体を500mLのTHF/HO(1:1)に溶解し、300mmolの炭酸水素ナトリウム、続いて110mmol(1.1当量)の適切な塩化ベンゾイル又は一般構造A-COClの無水物を添加する。溶液を室温で1時間撹拌する。混合物をロータリーエバポレーターにより濃縮し、1NのHClによりpH<3まで酸性化する。酸性化した溶液を酢酸エチルで抽出し、有機層を飽和NaClで洗浄し、乾固するまで蒸発させる。酢酸エチル/ヘキサンから粗物質を結晶化させると、分析用HPLCにより測定して純粋な化合物が生成される。
適切な塩化ベンゾイル又は無水物が入手できない場合は、対応する置換安息香酸(100mmol)を、HBTU又は他のアミドカップリング試薬と組み合わせて使用する。この経路を使用するならば、100mmolの(L)-チロシン又は同様のチロシン類似体を250mLのジメチルホルムアミドに溶解させる。別の容器において、DMFに適切な安息香酸(110mmol)が入ったものを、110mmolのHBTU又は他のアミドカップリング剤、及び300mmolのトリエチルアミン又は他の弱塩基(NMM、DIPEA等)と混合する。混合物を10分間放置し、次に一回でチロシンを添加する。室温で1時間撹拌した後、反応混合物を高真空下で濃縮し、酢酸エチルに再懸濁させる。懸濁液を1NのHCl、水、飽和NaClで洗浄し、乾固するまで蒸発させる。結晶化により純粋な化合物が生成される。
100mLのジクロロメタン中のチオホスゲン(2mmol)溶液をN下で−78度まで冷却する。別のフラスコ中で、N置換チロシン中間体(1mmol)を20mLのジクロロメタンに溶解させ、ジイソプロピルエチルアミン(2mmol)を添加する。得られる混合物を冷却したチオホスゲンにシリンジを介して滴下して加える。反応物を室温まで温め、2時間撹拌する。ついで、溶媒を蒸発乾固させ、残留物を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶化してトリクロロギ酸エステルを得る。
チオクロロギ酸エステル中間体(1mmol)をジクロロメタン(100mL)に溶解させ、2mmolのモルホリン又は他の有機アミンを添加する。反応物を室温で1時間撹拌し、蒸発乾固させる。残留物を1:1のアセトニトリル/水中に溶解させ、チオカルバメートエステル生成物を逆相HPLC(アセトニトリル/水/0.1%トリフルオロ酢酸)によって精製する。
遊離のアルファカルボン酸は当該分野でよく知られた反応を使用してエステル又はアミドに転換することができる。例えば、遊離のカルボキシル基を、よく知られた反応及び試薬を使用して酸の存在下で適切なアルコールと反応させ、カルボキシル基をエステル化することができる。同様に、既知の方法を使用して、カルボン酸をアミンと反応させ、縮合により生成した水を除去してアミドを生成する。エステル化反応の例を以下に示す。
Figure 2006528988
Lが-C(O)-S-である式Iの化合物は商業的に入手できる試薬から標準的な有機合成法を使用して様々な経路によって調製することができる。特定のスキームでは、そのような化合物は、次のスキームに従って、4-チオフェニルアラニンアミノ酸で出発してカルバメートと同様にして合成される:
Figure 2006528988
ここで、5-チオフェニルアラニン化合物を、RN-C(O)X及び過剰の塩基、例えばTEA、DIPEA、NMM、HCO-及びOH-と反応させる。
アルファ-4阻害
本発明の化合物は、アルファ-4インテグリンのそのリガンドへの結合、特に細胞表面にVCAM-1及び/又はMAdCAMを発現する細胞に対する、リンパ球、好酸球、好塩基球及び単球のアルファ-4ベータ1及びアルファ-4ベータ7の結合を阻害する。本発明の阻害化合物は、阻害量の本発明の化合物に上皮細胞又は白血球を接触させることにより、細胞表面上のVCAM-1及び/又はMAdCAMを担持する上皮細胞と、表面上のアルファ4ベータ1及び/又はアルファ4ベータ7を担持する白血球との相互作用を防止するのに有用である。本化合物は、VCAM-1リガンド及び/又はMAdCAMリガンドへのアルファ-4ベータ7及び/又はアルファ-4ベータ7インテグリンの結合に拮抗する化合物の阻害効果を測定するアッセイに有用である。阻害化合物は小分子、タンパク質又はペプチド又は抗体であってよい。インビトロアッセイでは、リガンド又はインテグリンは、例えば国際公開第9820110号、国際公開第9413312号、国際公開第9624673号、国際公開第9806248号、国際公開第9936393号、及び国際公開第9910312号に記載された公知の方法を使用し、マイクロタイタープレート等の表面に直接又は間接的に結合させてもよい。次に、結合対の他のメンバー、例えばインテグリン又はリガンドが(又はその表面において同じものを発現する細胞)、それぞれ、表面結合メンバーに加えられ、試験分子の阻害効果が測定される。本発明の化合物の阻害効果はこの種のアッセイで測定することもできる。
それぞれのリガンドに対するインテグリンの結合性は、VCAM-1又はMAdCAMを発現する上皮細胞で内側が覆われた組織の白血球浸潤に関連した炎症状態に関与していることが知られている。このような組織には、胃腸管、皮膚、尿管、気道及び関節滑液組織が含まれる。本発明の化合物は、このような結合が疾患の原因又は疾患の徴候として関連している疾患の治療に有用である。望まれない疾患の徴候は、典型的には、内皮細胞表面におけるVCAM-1及び/又はMAdCAMの発現が増加又はアップレギュレーションされた場合に、炎症誘発性媒介物を放出する細胞接着及び/又は細胞活性化から生じうる。本発明の化合物の投与により治療することができる、炎症の徴候を低減可能な種々の病状には、関節リウマチ、喘息、乾癬、多発性硬化症、潰瘍性大腸炎、嚢炎及びクローン病を含む炎症性腸疾患、セリアック病、非熱帯性スプルー、移植片対宿主疾患、膵炎、インシュリン依存性真正糖尿病、乳腺炎、胆嚢炎、胆管周囲炎、慢性副鼻腔炎、慢性気管支炎、間質性肺炎、膠原病、湿疹、及び全身性エリテマトーデスが含まれる。本発明の化合物はインテグリン/リガンド結合を阻害することにより、これらの疾患及び状態を治療するのに有用である。
本発明の化合物は、以下のようにして、レセプターが入ったプレートに連続希釈液のサンプルを添加することで、アルファ-4ベータ7/MAdCAM-1又はアルファ-4ベータ1/VCAM-1の結合性相互作用をブロックする能力をアッセイすることができる。96-ウェルプレートを、マウス抗ヒトアルファ-4(31470D、PharMingen, San Diego, CA)で被覆する。プレートをデカントし、0.5%のBSAでブロックする。洗浄後、アルファ-4ベータ7又はアルファ-4ベータ1を添加し、続いて室温で2時間インキュベートする。プレートを洗浄し、小分子アンタゴニストのサンプルを、室温で2時間、MAdCAM-1-Ig-HRP又はVCAM-1-Ig-HRPが入ったプレートに添加する。更なる洗浄後、テトラメチルベンジジンを添加して、結合したMAdCAM-1-Ig-HRP又はVCAM-1-Ig-HRPを検出し(TMB, Kirkegaard & Perry, Gaithersberg, MD)、続いて生成物の吸光度を検出する。
あるいは、本化合物は、例えば国際公開第99/10312号(実施例179−180)及び国際公開第99/36393号(RPMI-CS-1細胞接着アッセイ);Cardarelli等, 1994, J. Biol. Chem., 269:18668-18673;及びViney等, J. Immunol., 1996, 157:2488-2497(細胞接着アッセイ)に記載されているような任意の公知のタンパク質-タンパク質又は細胞ベースアッセイ法を使用してアッセイすることができる。
例えば、96-ウェルELISAプレートを、2μg/mlの抗ヒトCD49d、(31470D, PharMingen, San Diego, CA)が入ったリン酸緩衝食塩水で4℃で一晩被覆する。プレートをデカントし、アッセイ用バッファー(50mMのトリス-HCl、pH7.5、150mMのNaCl、1mMのMnCl、0.05%のTween-20及び0.5%のBSA)を用いて、穏やかに振揺しながら1時間、室温でブロックする。プレートを3回洗浄(50mMのトリス-HCl、pH7.5、100mMのNaCl、1mMのMnCl、0.05%のTween-20)し、アッセイ用バッファーに2μg/mlの所望のインテグリン(Genentech, Inc.)を添加し、続いて穏やかに振揺しながら2時間、室温でインキュベートする。3回洗浄した後、50μlの小分子アンタゴニストのサンプル(100%のDMSO中10mMの原液からの連続希釈)を、アッセイ用バッファーに1μg/mlのMAdCAM-1-Ig-HRP又はVCAM-1-Ig-HRP(Genentech, Inc.)が入ったものを50μl含有するプレートに添加する。穏やかに振揺しながら、プレートを室温で2時間インキュベートし、続いて6回洗浄する。結合したMAdCAM-1-Ig-HRP又はVCAM-1-Ig-HRPを10分間、ペルオキシダーゼ基質、3,3',5,5',テトラメチルベンジジン(TMB, Kirkegaard & Perry, Gaithersberg, MD)を添加することにより検出し、続いて1Mのリン酸を添加して反応を停止させる。450nmにおける溶液の吸光度をプレートリーダーで読みとる。
本発明の化合物で治療可能な多くの疾患及び症状の適切な動物モデルが存在する。特定の疾患における所望の投与量でのこれらの化合物の効果の付加的な確認は、これらの確立されたモデルを使用してアッセイすることができる。例えば、喘息(Laberge, S.等, Am. J. Respir. Crit. Care Med., 1995, 151:822-829)、関節リウマチ(RA;Barbadillo, C.等, Springer Semin. Immunopathol., 1995, 16:375-379)、大腸炎(Viney等, J. Immunol., 1996, 157:2488-2497)及び炎症性腸疾患(IBD;Podalski, D.K., N. Eng. J. Med., 1991, 325:928-937;Powrie, F.等, Ther. Immunol., 1995, 2:115-123)等の慢性の炎症性疾患の動物モデルが、本発明の化合物の活性を実証し、投与量及び効力の研究を行うために使用されうる。
また本発明は、本発明の化合物と、治療的に不活性な担体、希釈剤又は賦形剤を含有する薬学的組成物又は医薬、並びにこのような組成物及び医薬を調製するための本発明の化合物の使用方法を含む。典型的には、本発明の方法に使用される阻害剤は、周囲温度、適切なpH、所望する純度で、生理学的に許容可能な担体、すなわちガレノス投与形態に使用される用量及び濃度でレシピエントに対して非毒性である担体と混合することにより製剤化される。製剤のpHは主として化合物の特定の用途と濃度に依存するが、好ましくは、約3から約8の間のどこかの範囲である。pH5の酢酸バッファーでの製剤化が適切な実施態様である。
ここで使用される阻害化合物は、好ましくは滅菌されている。通常、化合物は固体組成物として保管されるであろうが、凍結乾燥製剤又は水溶液も許容できる。
本発明の化合物は、良好な医療行為に矛盾することのない様式で処方され、投薬され、投与されるであろう。この文脈において考慮される要因には、治療される特定の疾患、治療される特定の哺乳動物、個々の患者の臨床的状態、疾病の原因、薬剤の送達部位、投与方法、投与スケジュール、及び医師に知られている他の要因が含まれる。投与される化合物の「有効量」はこのような考慮によって左右され、アルファ-4媒介性疾患の防止、改善、又は治療に必要な最小量である。このような量は、好ましくは、宿主に対して毒性があるか、又は宿主を重度の感染に対して有意に過敏にする量より低い量とされる。
一般的な提案として、一回の投薬に非経口的に投与される阻害剤の当初の薬学的有効量は、1日当たり患者の体重当たり約0.01−100mg/kg、好ましくは約0.1から20mg/kgの範囲であり、使用される化合物の典型的な当初の範囲は0.3から15mg/kg/日である。経口単位投与形態、例えば錠剤及びカプセルは、本発明の化合物を好ましくは約25から約1000mg含有する。
本発明の化合物は、経口、局所、経皮、非経口、皮下、腹膜内、肺内、及び鼻孔内、局部的免疫抑制治療が所望されている場合は障害内部への投与を含む、任意の適切な手段により投与され得る。非経口的注入には、筋肉内、静脈内、動脈内、腹膜内、又は皮下投与が含まれる。
適切な経口投与形態の例は、25mg、50mg、100mg、250mg又は500mgの本発明の化合物と、約90−30mgの無水ラクトース、約5−40mgのクロスカルメロース(croscarmellose)ナトリウム、約5−30mgのポリビニルピロリドン(PVP)K30、及び約1−10mgのステアリン酸マグネシウムを混合して含有する錠剤である。パウダー成分を最初に混合し、次にPVPの溶液と混合する。得られた組成物を乾燥し、粒化し、ステアリン酸マグネシウムと混合し、一般的な装置を使用して錠剤の形態に圧密化する。エアゾール製剤は、リン酸バッファー等の適切なバッファー溶液に、例えば5−400mgの本発明の化合物を溶解し、所望されるならば、塩類、例えば塩化ナトリウム等のトニシファイヤーを添加することにより調製することができる。典型的には、溶液は、例えば0.2ミクロンのフィルターを使用して濾過され、不純物及び汚染物が除去される。
本発明は次の実施例を参照するとより十分に理解されるであろう。しかし、それら実施例は本発明の範囲を制限するものと考えてはいけない。全ての特許及び文献は出典明示によりその全体がここに取り込まれる。
実施例1 モルホリノ-チオカルバメート阻害剤
N-(2-クロロベンゾイル)-(L)-チロシンエチルエステル(2)の合成
Figure 2006528988
2Lの丸底フラスコに21g(100mmol)の(L)-チロシンエチルエステル(1)(Bachem) 及び500mLのテトラヒドロフラン(THF)を添加した。混合物を溶解するまで室温で磁気的に撹拌し、500mLの水性NaHCO(0.5M)を添加した。混合物を氷浴で冷却し、19.3g(110mmol)の2-クロロベンゾイルクロリド(Aldrich)を、ガラスシリンジを経由してゆっくりと添加した。 氷浴を取り除き、反応物を撹拌しながら室温まで温めた。30分後、反応混合物を減圧下でロータリーエバポレーターで蒸発させてTHFを除去し、残りの炭酸水素塩水溶液を400mLの酢酸エチルで2回抽出した。混合した抽出物を400mLの飽和水性NaHCO、400mLの0.1NのHCl、400mLの水、及び400mLの飽和水性NaClで洗浄した。残りの有機層をNaSOで乾燥させ、蒸発乾固させて、〜40gの粗生成物(2)を薄い黄色油として得た。粗生成物(2)を〜800mLの沸騰する酢酸エチル/ヘキサン(〜1:3)から再結晶化させ、一晩かけて4℃まで冷却した。得られた結晶生成物を濾過し窒素流下で乾燥させ、32g(92%の単離収率)の精製化合物(2)を得た。N-(2-クロロベンゾイル)-(L)-チロシンエチルエステル生成物(2)がNMR及び熱スプレー質量分析法(添付物を参照)によって確認され、HPLC及びTLC(R=0.6、1:1酢酸エチル/ヘキサン)によって>95%純度であると判定された。残りの5%の不純物(Rf=0.7)はHPLC及びTLC対標準物質によって2-クロロ安息香酸と同定された。
チオクロロギ酸エステル中間体(3)の合成
Figure 2006528988
100mLのジクロロメタン中のチオホスゲン(2mmol)の溶液をN下で−78度まで冷却した。別個のフラスコで、N-(2-クロロベンゾイル)-(L)-チロシンエチルエステル(2)(1mmol)を20mLのジクロロメタンに溶解し、ジイソプロピルエチルアミンDIPEA(2mmol)を添加した。得られた混合物をシリンジを介して冷却チオホスゲンに滴下して加えた。反応物を室温まで温め、2時間撹拌した。溶媒を蒸発乾固させ、残留物を酢酸エチル/ヘキサンから再結晶化してトリクロロギ酸エステル(3)を得た。
チオカルバメートエチルエステル(4)の合成
Figure 2006528988
チオクロロギ酸エステル中間体(3)(1mmol)をジクロロメタン(100mL)に溶解させ、2mmolのモルホリン又は他の有機アミンを添加した。反応物を室温で1時間撹拌し、蒸発乾固させた。残留物を1:1のアセトニトリル/水に溶解し、チオカルバメートエチルエステル生成物を逆相HPLC(アセトニトリル/水/0.1%トリフルオロ酢酸)によって精製した。
モルホリノ-チオカルバメート5の合成
Figure 2006528988
磁気撹拌器を備えた丸底フラスコに、(0.65mmol)の(4)(上記のもの)及び30mLのTHFを添加した。混合物を溶解するまで撹拌し、20mLのHOを加え、次に1mLの水性1M LiOH(1mmol)を添加した。得られた懸濁液を室温で2時間あるいはTLC(酢酸エチル中5%のCHCOH)が出発材料の完全な消失を示すまで激しく撹拌した。0.1Mの水性HClを添加して反応混合物をpH<3まで酸性化し、ロータリーエバポレーターで濃縮して殆どのTHFを除去した。得られた水性懸濁液を40mLの酢酸エチルを用いて2x抽出した。混合した有機抽出物をNaSOで乾燥させ、ロータリーエバポレーターにかけて粗生成物(5)を得た。粗生成物を酢酸エチル/ヘキサン(〜2:1)から再結晶させ、一晩かけて4度まで冷却した。結晶生成物を濾過し、窒素流下で乾燥させて、モルホリノ-チオカルバメート生成物(5)を薄い黄色固形物として得た。
同様にして、モルホリンをピペリジン、ピペラジン及びN-アセチル-ピペラジンで置換した化合物を製造した。
実施例2 薬物動態学的特性及び活性
クリアランス及び半減期
頸静脈カニューレ処置−動物を、ケタミン/キシラジン/生理食塩水溶液(0.25mL/kgで)を使用するIP注射によって麻酔する。適切な投薬量を決定するために麻酔の前に動物の体重を計量した。殺菌した機器及び無菌技術を手術の全体にわたって使用する。これは、マスク、正常なラボコート又はスクラブ及び滅菌手袋を装着することを含む。背側及び腹側の首領域を剃り、ベタディネ及びアルコールで準備する。小さい皮膚の切開を頸静脈に対して行う。ブラント切開法を用いて、周囲の組織から意図された血管を遊離させ、静脈下の二つの縫合に糸を通す。頭蓋の縫合を結び、血管に切れ目を入れ、カテーテルを挿入し、遠位縫合を使用してカテーテルを固定する。カテーテル挿入点と肩胛骨内空間間の皮下経路を解剖する;首の項部に小さな排出孔を開ける。ついで、ヘマスタットを用いて、経路を通して背側首領域までカニューレを引っ張る。カテーテルがなお正しく位置していることを確認し、適切なヘパリン/生理食塩水溶液を流し、カニューレの遠位端を結ぶ。結びの回りに縫合結びを配し、皮膚下にカニューレをコイル化し、背側の解剖部を閉じ、「結び」をカテーテルの外在化の容易化のために僅かに暴露して残す。腹側切開部を閉じる。動物は循環加熱ブランケット又は均等物で回復させ、それ自身で直立できるときにその部屋に戻さなければならない。
試験品
化合物を30%(IV)又は60%(PO)のポリエチレングリコール400(PEG)製剤化する。
用量投与
静脈(IV)投与は側方尾静脈中への大量瞬時投与で達成される。動物は誤投薬を最小化し動物のストレスを低減させるためにラット拘束器を使用して拘束する。個々の用量は投薬の朝に計った体重に基づいて計算する。経口(PO)投与は3・1/2インチのステンレス鋼動物給餌チューブを使用して経口胃管栄養法によって達成される。動物は動物のストレスを減らすために手でやさしく掴むことによって拘束する。個々の用量は投薬の朝に計った体重に基づいて計算する。
血液試料収集
血液(およそ0.2mL)を頸静脈カニューレから収集する。頸静脈カニューレが失敗する場合には、血液は残りの側方尾静脈から除去する。全血を、KEDTA抗凝固剤を含むマイクロテイナー(Microtainer(登録商標))管中に配した。試料を数回逆さにして抗凝固剤との適切な混合を確保し、遠心分離するまで氷上に保存する。試料を5分間10000xgで遠心分離し、血漿を1.5mLの微量遠心チューブに移す。IV投薬投与のための血液試料は投薬の前(投薬前)及び投薬の後2、5,10、20、30、45、60、120分、4、6、8及び10時間に集める。PO投薬投与に対しては、血液収集時点はIV投薬投与の場合と同じであるが、2分には血液試料を収集しない。
全ての血漿試料はLC/MS/MSによって測定する。薬物動態学的パラメータ、クリアランス(CL)、半減期(t1/2)、曲線下面積(AUC)及び最大濃度(Cmax)をWinNonin(バージョン3.2)を使用して決定する。
Figure 2006528988

Claims (20)

  1. 式I:
    Figure 2006528988
    [上式中、
    qは0又は1であり;
    TはO、CHR、NR、S、SO、SO、-NRC(O)-、-C(O)NR-であり;
    及びRはそれぞれ独立して水素、アルキル、アルコキシ、炭素環、複素環で、ハロゲン、ヒドロキシ、アミノ、カルボキシル、ニトロ、シアノ、炭素環又は複素環で置換されていてもよいものであり;該アルキル及びアルコキシ基の1〜3の炭素原子はカルボニル、NR、O、S、SO又はSOで置き換えられていてもよく;又はR及びRはそれらが結合している窒素と共に0−4のR置換基で置換された複素環又はヘテロアリール基を形成してもよく;
    はH、アルキルで、ヒドロキシ、ハロゲン、アルコキシ、アミノ、炭素環又は複素環で置換されていてもよいものであり;該アルキルの1〜3の炭素原子はカルボニル、NR、O、S、SO又はSOで置き換えられていてもよく;
    Lは-C(S)-O-又は-C(O)-S-であり;
    XはO、NR、CR、S、SO又はSOであり;
    YはCH又はpが0のときは存在せず;
    ZはH又は低級アルキルであり、又はpが1のとき、Z及びYはそれらが依存する原子と共に5員飽和複素環又は部分的不飽和5員又は6員複素環を形成し;
    はそれぞれの場合に独立してヒドロキシ、アミノ、アミジン、グアニジン、カルボキシル、ニトロ、シアノ、チオール、アルキル、アルコキシ、炭素環及び複素環からなる群から選択され、ここで該アルキル及びアルコキシ基は一又は複数のヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、アミジン、グアニジン、カルボキシル、ニトロ、シアノ、炭素環又は複素環で置換されていてもよく;及び該アルキル及びアルコキシ基の1〜3の炭素原子は場合によってはカルボニル、NR、O、S、SO又はSOで置き換えられていてもよく;該炭素環及び複素環基は一又は複数のヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、アミジン、グアニジン、カルボキシル、ニトロ、シアノ、アルキル、アルコキシ又はハロアルキルで置換されていてもよく;
    あるいは二つのR置換基はそれらが依存する原子と共に一又は複数のヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、アミジン、グアニジン、カルボキシル、ニトロ、シアノ、アルキル、アルコキシ又はハロアルキルで置換されていてもよい縮合又は架橋複素環を形成し;
    及びRはそれぞれの場合に独立してヒドロキシ、アミノ、アミジン、グアニジン、カルボキシル、ニトロ、シアノ、チオール、アルキル、アルコキシ、炭素環及び複素環からなる群から選択され、ここで該アルキル及びアルコキシ基は一又は複数のヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、アミジン、グアニジン、カルボキシル、ニトロ、シアノ、アルコキシ、炭素環又は複素環によって置換されていてもよく;及び該アルキル基の1〜3の炭素原子はカルボニル、NR、O、S、SO又はSOによって置換されていてもよく;及び該炭素環及び複素環基は一又は複数のヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、アミジン、グアニジン、カルボキシル、ニトロ、シアノ、アルキル、アルコキシ又はハロアルキルで置換されていてもよく;
    はH、アルキル、炭素環又は複素環であり、ここで該アルキルは炭素環又は複素環で置換されていてもよく、該アルキル、炭素環及び複素環は低級アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、ハロアルキル又はアミノで置換されていてもよく;
    はそれぞれの場合に独立してH、アルキル、炭素環及び複素環からなる群から選択され、ここで該アルキル基は一又は複数のヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、アミジン、グアニジン、カルボキシル、ニトロ、シアノ、アルコキシ、炭素環又は複素環で置換されていてもよく;及び該アルキル基の1〜3の炭素原子は場合によってはカルボニル、NR、O、S、SO又はSOで置換されていてもよく;該炭素環及び複素環基は一又は複数のヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、アミジン、グアニジン、カルボキシル、ニトロ、シアノ、アルキル、アルコキシ又はハロアルキルで置換されていてよく;
    はそれぞれの場合に独立してH、アルキル又は炭素環から選択され;
    m、n、及びoはそれぞれ独立して0−4であり;
    pは0又は1である]
    の化合物及びその塩及び溶媒和物。
  2. 式II:
    Figure 2006528988
    [上式中、
    Lは-C(S)-O-又は-C(O)-S-であり;
    XはO、NR、CR、S、SO又はSOであり;
    YはCH又はpが0の場合は存在せず;
    ZはH又は低級アルキルであるか、又はpが1のとき、Z及びYはそれらが依存する原子と共に5員飽和複素環又は部分的不飽和5員又は6員複素環を形成し;
    はそれぞれの場合に独立してヒドロキシ、アミノ、アミジン、グアニジン、カルボキシル、ニトロ、シアノ、チオール、アルキル、アルコキシ、炭素環及び複素環からなる群から選択され、ここで該アルキル及びアルコキシ基は一又は複数のヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、アミジン、グアニジン、カルボキシル、ニトロ、シアノ、炭素環又は複素環で置換されていてもよく;及び該アルキル及びアルコキシ基の1〜3の炭素原子はカルボニル、NR、O、S、SO又はSOで置換されていてもよく;該炭素環及び複素環基は一又は複数のヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、アミジン、グアニジン、カルボキシル、ニトロ、シアノ、アルキル、アルコキシ又はハロアルキルで置換されていてもよく;
    あるいは二つのR置換基はそれらが依存する原子と共に一又は複数のヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、アミジン、グアニジン、カルボキシル、ニトロ、シアノ、アルキル、アルコキシ又はハロアルキルで置換されていてもよい縮合又は架橋複素環を形成し;
    及びRはそれぞれの場合に独立してヒドロキシ、アミノ、アミジン、グアニジン、カルボキシル、ニトロ、シアノ、チオール、アルキル、アルコキシ、炭素環及び複素環からなる群から選択され、ここで該アルキル及びアルコキシ基は一又は複数のヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、アミジン、グアニジン、カルボキシル、ニトロ、シアノ、アルコキシ、炭素環又は複素環によって置換されていてもよく;及び該アルキル基の1〜3の炭素原子はカルボニル、NR、O、S、SO又はSOによって置換されていてもよく;及び該炭素環及び複素環基は一又は複数のヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、アミジン、グアニジン、カルボキシル、ニトロ、シアノ、アルキル、アルコキシ又はハロアルキルで置換されていてもよく;
    はH、アルキル、炭素環又は複素環であり、ここで該アルキルは炭素環又は複素環で置換されていてもよく、該アルキル、炭素環及び複素環は低級アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、アルコキシ、ハロアルキル又はアミノで置換されていてもよく;
    はそれぞれの場合に独立してH、アルキル、炭素環及び複素環からなる群から選択され、ここで該アルキル基は一又は複数のヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、アミジン、グアニジン、カルボキシル、ニトロ、シアノ、アルコキシ、炭素環又は複素環で置換されていてもよく;及び該アルキル基の1〜3の炭素原子は場合によってはカルボニル、NR、O、S、SO又はSOで置換されていてもよく;該炭素環及び複素環基は一又は複数のヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、アミジン、グアニジン、カルボキシル、ニトロ、シアノ、アルキル、アルコキシ又はハロアルキルで置換されていてよく;
    はそれぞれの場合に独立してH、アルキル又は炭素環から選択され;
    m、n、及びoはそれぞれ独立して0−4であり;
    pは0又は1である]
    の化合物及びその塩及び溶媒和物。
  3. XがOである、請求項2に記載の化合物。
  4. Yが存在せず、pが0で、ZがH又はアルキルである、請求項2に記載の化合物。
  5. はそれぞれの場合にH;又はアルキル、アリール、ヘテロアリールで、それぞれヒドロキシル、ハロゲン、アミノ又はシアノで置換されていてもよいものであり;あるいは二つのR置換基はそれらが依存する原子と共にヒドロキシル、ハロゲン、アミノ、アルキル、アルコキシで置換されていてもよい縮合アリール基又は架橋複素環を形成する、請求項2に記載の化合物。
  6. XはOであり、RはH、メチル又はエチルであり;あるいは二つのR置換基がそれらが依存する原子と共に2-オキサ-5-アザビシクロ[2.2.1]ヘプタン架橋複素環を形成する、請求項2に記載の化合物。
  7. XはNR(上式中、RはH、アルキル、アルカノイルで、ヒドロキシル、ハロゲン、アミノ又はアリールで置換されていてもよいものである)である、請求項2に記載の化合物。
  8. 二つのR置換基がそれらが依存する原子と共に2,5-ジアザビシクロ[2.2.1]ヘプタン架橋複素環を形成する、請求項7に記載の化合物。
  9. がそれぞれの場合に独立してハロゲン、アルキル、アルコキシ、アリール又はアリールオキシである、請求項2に記載の化合物。
  10. nが1であり、Rがチオカルバメート結合に隣接し、Cl、I、メチル、メトキシ及びフェニルからなる群から選択される、請求項9に記載の化合物。
  11. が、ハロゲン、ヒドロキシル又はアルコキシで置換されていてもよいカルボキシル又はアルキルスルホニル、ニトロ、又はハロゲンである、請求項2に記載の化合物。
  12. がCl、ニトロ、カルボキシル、-NHSOCF、-NHC(O)CF又は4-メチル-フェニルである、請求項2に記載の化合物。
  13. がオルト位のClであり、oが1である、請求項2に記載の化合物。
  14. がH、アルキル又はアラルキルである、請求項2に記載の化合物。
  15. がHである、請求項2に記載の化合物。
  16. 及びRは、それらが依存する窒素原子と共に、
    Figure 2006528988
    Figure 2006528988
    からなる群から選択される基を形成する、請求項1に記載の化合物。
  17. 及びRは、それらが依存する窒素原子と共に、
    Figure 2006528988
    からなる群から選択される基を形成する、請求項1に記載の化合物。
  18. 次の化合物:
    Figure 2006528988
    Figure 2006528988
    からなる群から選択される、請求項2に記載の化合物。
  19. アルファ-4インテグリンのそのリガンドへの結合に関連する疾患又は症状を治療する方法において、有効量の請求項1の化合物を、それを必要とする哺乳動物に投与することを含んでなる方法。
  20. 前記疾患又は病状が、関節リウマチ、喘息、乾癬、多発性硬化症、炎症性腸疾患、潰瘍性大腸炎、嚢炎、クローン病、セリアック病、非熱帯性スプルー、移植片対宿主病、膵炎、インスリン依存性糖尿病、乳腺炎、胆嚢炎、胆管周囲炎、慢性副鼻腔炎、慢性気管支炎、肺炎、膠原病、湿疹又は全身性エリテマトーデスである、請求項23に記載の方法。
JP2006533264A 2003-05-20 2004-05-19 アルファ−4インテグリンのチオカルバメート阻害剤 Pending JP2006528988A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US47207203P 2003-05-20 2003-05-20
PCT/US2004/015917 WO2004103967A2 (en) 2003-05-20 2004-05-19 Thiocarbamate inhibitors of alpha-4 integrins

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006528988A true JP2006528988A (ja) 2006-12-28

Family

ID=33476922

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006533264A Pending JP2006528988A (ja) 2003-05-20 2004-05-19 アルファ−4インテグリンのチオカルバメート阻害剤

Country Status (6)

Country Link
US (2) US7015323B2 (ja)
EP (1) EP1633731A2 (ja)
JP (1) JP2006528988A (ja)
AU (1) AU2004240940A1 (ja)
CA (1) CA2525934A1 (ja)
WO (1) WO2004103967A2 (ja)

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2009516730A (ja) * 2005-11-23 2009-04-23 アストラゼネカ アクチボラグ L−アラニン誘導体
US20090137601A1 (en) * 2005-11-23 2009-05-28 Astrazeneca Ab L-Phenylalanine Derivatives
CN101379028A (zh) * 2006-02-09 2009-03-04 阿斯利康(瑞典)有限公司 化学化合物
JP2009539815A (ja) * 2006-06-09 2009-11-19 アストラゼネカ アクチボラグ 固形腫瘍の治療用のa5b1アンタゴニストとしてのN−(ベンゾイル)−O−[2−(ピリジン−2−イルアミノ)エチル]−L−チロシン誘導体と関連化合物
WO2008093065A1 (en) * 2007-01-29 2008-08-07 Astrazeneca Ab L-ALANINE DERIVATIVES AS α5βL ANTAGONISTS
WO2008125811A1 (en) * 2007-04-11 2008-10-23 Astrazeneca Ab N-[HETEROARYLCARBONYL]-S-THIENYL-L-ALANINE DERIVATIVES AS α5β1 ANTAGONISTS
US11179383B2 (en) 2018-10-30 2021-11-23 Gilead Sciences, Inc. Compounds for inhibition of α4β7 integrin
EP3873897B1 (en) 2018-10-30 2024-08-14 Gilead Sciences, Inc. N-benzoyl-phenylalanine derivatives as alpha4beta7 integrin inhibitors for treating inflammatory diseases
EP3873900A1 (en) 2018-10-30 2021-09-08 Gilead Sciences, Inc. Imidazopyridine derivatives as alpha4beta7 integrin inhibitors
WO2020092375A1 (en) 2018-10-30 2020-05-07 Gilead Sciences, Inc. Quinoline derivatives as alpha4beta7 integrin inhibitors
CN114222730B (zh) 2019-08-14 2024-09-10 吉利德科学公司 用于抑制α4β7整合素的化合物

Family Cites Families (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001521522A (ja) 1997-04-15 2001-11-06 ジェネンテック,インコーポレーテッド 新規なハロ−アルコキシカルボニルプロドラッグ
US6291511B1 (en) 1997-05-29 2001-09-18 Merck & Co., Inc. Biarylalkanoic acids as cell adhesion inhibitors
JP3555876B2 (ja) 1997-08-22 2004-08-18 エフ.ホフマン−ラ ロシュ アーゲー N−アロイルフェニルアラニン誘導体
US6229011B1 (en) 1997-08-22 2001-05-08 Hoffman-La Roche Inc. N-aroylphenylalanine derivative VCAM-1 inhibitors
US6191171B1 (en) 1997-11-20 2001-02-20 Merck & Co., Inc. Para-aminomethylaryl carboxamide derivatives
MY153569A (en) 1998-01-20 2015-02-27 Mitsubishi Tanabe Pharma Corp Inhibitors of ?4 mediated cell adhesion
US6329372B1 (en) 1998-01-27 2001-12-11 Celltech Therapeutics Limited Phenylalanine derivatives
US6521626B1 (en) * 1998-03-24 2003-02-18 Celltech R&D Limited Thiocarboxamide derivatives
JP2003504301A (ja) 1998-04-01 2003-02-04 ブリストル−マイヤーズ スクイブ ファーマ カンパニー インテグリンアンタゴニスト
GB9821061D0 (en) 1998-09-28 1998-11-18 Celltech Therapeutics Ltd Chemical compounds
GB9828074D0 (en) 1998-12-18 1999-02-17 Glaxo Group Ltd Therapeutically useful compounds
EP1154987B1 (en) 1999-02-18 2004-04-21 F. Hoffmann-La Roche Ag Phenylalaninol derivatives
DE60009883T2 (de) 1999-03-01 2005-04-07 Elan Pharmaceuticals, Inc., San Francisco Alpha-aminoessigsäure derivate als alpha 4 beta 7- rezeptor antagonisten
DK1214292T3 (da) * 1999-09-24 2007-10-15 Genentech Inc Tyrosinderivater
US6534513B1 (en) 1999-09-29 2003-03-18 Celltech R&D Limited Phenylalkanoic acid derivatives
WO2001068586A2 (en) 2000-03-14 2001-09-20 Novartis Ag α4β1 AND α4β7 INTEGRIN INHIBITORS
EP1270547A4 (en) 2000-03-23 2005-07-13 Ajinomoto Kk NEW PHENYL ALANIDE DERIVATIVES
US6403584B1 (en) 2000-06-22 2002-06-11 Merck & Co., Inc. Substituted nipecotyl derivatives as inhibitors of cell adhesion
US6689781B2 (en) 2000-07-21 2004-02-10 Elan Pharmaceuticals, Inc. Phenylalanine derivatives as alpha 4 integrin inhibitors

Also Published As

Publication number Publication date
US7166600B2 (en) 2007-01-23
US20060122388A1 (en) 2006-06-08
US7015323B2 (en) 2006-03-21
AU2004240940A1 (en) 2004-12-02
WO2004103967A3 (en) 2005-01-06
US20040235750A1 (en) 2004-11-25
WO2004103967A2 (en) 2004-12-02
EP1633731A2 (en) 2006-03-15
CA2525934A1 (en) 2004-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP1214292B1 (en) Tyrosine derivatives
US7166600B2 (en) Thiocarbamate inhibitors of alpha-4 integrins
KR100411331B1 (ko) α4 개재된 세포 접착 억제제
AU764553B2 (en) Inhibitors of alpha 4 beta 1 mediated cell adhesion
US7265146B2 (en) Integrin receptor inhibitors
RU2270193C2 (ru) 4-пиридинил-n-ацил-l-фенилаланины
JP2009520038A (ja) ピリミジンキナーゼインヒビター
KR20010101258A (ko) 염증 질환 치료용 화합물
JP2002511491A (ja) パパインスーパーファミリーのシステインプロテアーゼの阻害による寄生虫病の治療
JP2001089368A (ja) 医薬組成物
JP2003503350A (ja) Vla−4インヒビター化合物
WO2001047868A1 (fr) Nouveaux derives de phenylalanine
JP2002521360A (ja) N−ベンゾシクロアルキルアミド誘導体およびその医薬としての使用
GB2369357A (en) Aliphatic, cyclic amino carboxylic acids as integrin antagonists

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070509

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100602

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100622

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100921

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100929

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110322