JP2006528189A - 抗生物質産物、その使用法および製剤 - Google Patents

抗生物質産物、その使用法および製剤 Download PDF

Info

Publication number
JP2006528189A
JP2006528189A JP2006521185A JP2006521185A JP2006528189A JP 2006528189 A JP2006528189 A JP 2006528189A JP 2006521185 A JP2006521185 A JP 2006521185A JP 2006521185 A JP2006521185 A JP 2006521185A JP 2006528189 A JP2006528189 A JP 2006528189A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
antibiotic
dosage form
product
host
release
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006521185A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006528189A5 (ja
Inventor
バーンサイド,ベス,エイ.
フラナー,ヘンリー,エイチ.
ローリングズ,コリン
Original Assignee
アドバンシス ファーマスーティカル コーポレイション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アドバンシス ファーマスーティカル コーポレイション filed Critical アドバンシス ファーマスーティカル コーポレイション
Publication of JP2006528189A publication Critical patent/JP2006528189A/ja
Publication of JP2006528189A5 publication Critical patent/JP2006528189A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/50Microcapsules having a gas, liquid or semi-solid filling; Solid microparticles or pellets surrounded by a distinct coating layer, e.g. coated microspheres, coated drug crystals
    • A61K9/5084Mixtures of one or more drugs in different galenical forms, at least one of which being granules, microcapsules or (coated) microparticles according to A61K9/16 or A61K9/50, e.g. for obtaining a specific release pattern or for combining different drugs
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/20Pills, tablets, discs, rods
    • A61K9/2072Pills, tablets, discs, rods characterised by shape, structure or size; Tablets with holes, special break lines or identification marks; Partially coated tablets; Disintegrating flat shaped forms
    • A61K9/2077Tablets comprising drug-containing microparticles in a substantial amount of supporting matrix; Multiparticulate tablets
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/48Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate
    • A61K9/4808Preparations in capsules, e.g. of gelatin, of chocolate characterised by the form of the capsule or the structure of the filling; Capsules containing small tablets; Capsules with outer layer for immediate drug release
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/04Antibacterial agents

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Epidemiology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Medicinal Preparation (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

抗生物質産物が少なくとも3個の用量形態を含み、そのそれぞれは異なる放出プロファイルを持ち、抗生物質産物は約12時間以下でCmaxに到達する。一実施例において、即時放出用量形態、遅延放出用量形態、および持続放出用量形態があり、用量形態それぞれは異なる放出プロファイルを持ち、そのそれぞれは異なる時点でCmaxに到達する。

Description

本出願は、2003年7月21日に受理された合衆国暫定出願連続番号60/488,901号の優先権を主張し、その開示はその全体を引用例としてここに組み込まれている。
本発明は、抗生物質産物ならびにその使用法と製剤に関する。
細菌感染と闘うために数多くの抗生物質がこれまでに使用されており、これからも使用されるであろう。一般にこの抗生物質は、即時放出用量形態の反復投薬により投与することができるが、コンプライアンスが低下したり、調節放出製剤(遅滞放出)としてより多い投与投薬量になることがある。本発明は、改良された抗生物質産物を提供するに指向する。
本発明の一つの見地に従って、少なくとも2個、望ましくは少なくとも3個の抗生物質用量形態より成る抗生物質製薬産物が提供される。このような用量形態は、各用量形態が異なる放出プロファイルを持つように製剤される。
とりわけ望ましい実施例において、望ましくは少なくとも2個、より望ましくは少なくとも3個の用量形態があり、そのそれぞれは異なる放出プロファイルを持ち、用量形態それぞれの放出プロファイルは、第一および第二用量形態が、異なる時点でそこに含まれる抗生物質の放出をそれぞれ開始する形をとり、また第三用量形態は、第二用量形態がそこに含まれる抗生物質の放出を開始するのとほぼ同じ時点、またはその後の時点にそこに含まれる抗生物質の放出を開始する形をとる。
もう一つのとりわけ望ましい実施例において、少なくとも2個、望ましくは少なくとも3個の用量形態があり、そのそれぞれは異なる放出プロファイルを持ち、用量形態それぞれの放出プロファイルは、用量形態それぞれが抗生物質産物の投与後異なる時点でそこに含まれる抗生物質の放出を開始する形をとる。
かくして本発明の見地に従って、少なくとも2個、望ましくは少なくとも3個の抗生物質用量形態を含む単一または一体の抗生物質が提供され、用量形態のそれぞれは、異なる放出プロファイルを持ち、これにより少なくとも2個の用量形態に含まれる抗生物質が、異なる時点で放出を開始することになる。
一般に、第二または第三用量形態のいずれも、第一用量形態がそこに含まれる抗生物質の放出を開始する前に、それぞれが含む抗生物質の放出を開始しない。
より詳細には、一つの見地において、抗生物質産物は少なくとも3個の用量形態を含み、その第一用量形態は即時放出用量形態であり、第二用量形態は遅延放出用量形態であり、また第三用量形態は持続放出用量形態であり、持続放出容量形態は遅延放出用量形態とほぼ同時点、または遅延放出用量形態の後の時点(持続放出の開始がある一定時間遅れる)で放出を開始し、遅延放出用量形態は、即時放出用量形態からの放出が開始された後に放出を開始する。
本発明の更なる見地に従って、抗生物質産物は少なくとも4個の異なる用量形態を含むことができ、その少なくとも3個の用量形態は、抗生物質産物の投与後異なる時点でそこに含まれる抗生物質の放出を開始する。
抗生物質産物は、一般に異なる放出時間で5個以上の用量形態を含むことはない。
望ましい実施例に従って、抗生物質は、投与された時に、産物から放出される全抗生物質の最大血清濃度が12時間以内、望ましくは11時間以下で到達されるような全体放出プロファイルを持つ。一実施例では、抗生物質産物から放出される全抗生物質の最大血清濃度は、投与後4時間以降で達成される。
本発明者の一つの望ましい実施例に従って、少なくとも3個の用量形態で存在する。少なくとも3個の用量形態の一つは即時用量形態であり、その抗生物質放出開始は、抗生物質産物投与後、実質的に遅れることはない。少なくとも3個の用量形態の第二は、その用語が従来の技術で公知である遅延放出用量形態である。少なくとも3個の用量形態の第三のものは、その用語が従来の技術で公知である持続放出用量形態である。持続放出用量形態からの抗生物質放出の開始が、第二用量形態とほぼ同時点で開始され、またその開始が、第二用量形態からの抗生物質の放出開始後まで遅らされるが、放出が開始された時には、この第三用量形態は、持続放出用量形態として抗生物質の放出を開始する、ということが更なる特性である。持続放出用量形態の放出開始の遅れは、抗生物質産物の型に依存してpH感受性または非pH感受性腸溶剤皮の使用によって達成することができ、これにより第三用量形態からの抗生物質の持続放出が、即時放出用量形態と遅延放出用量形態両方からの抗生物質の放出開始後まで遅らされる。より詳細には、少なくとも2個の用量形態の第二のものから放出される抗生物質は、少なくとも3個の用量形態の第一のものから放出される抗生物質が血清内Cmax(血清内最大血清濃度)に到達した後の時点でCmaxを達成し、また第三用量形態から放出される抗生物質は、第二用量形態から放出される抗生物質のCmaxの後で血清内Cmaxを達成する。
すべての実施例において、少なくとも2個の用量形態の第二のものからの抗生物質の遅延放出の開始は、抗生物質の即時放出が第一用量形態から開始された後まで遅らされる。
3個またはそれ以上の用量形態を含む一実施例では、第三用量形態からの抗生物質の持続放出の開始は、抗生物質の遅延放出が第二用量形態から開始された後まで遅らされる。
3個またはそれ以上の用量形態を含む一実施例では、第三用量形態は、第二抗生物質が抗生物質の遅延放出を開始するほぼ同じ時点で抗生物質の持続放出を開始する。
一実施例において、少なくとも2個の用量形態の第二のものは第一用量形態の少なくとも1時間後にそこに含有する抗生物質の放出を開始し、その放出の開始が少なくとも3個の用量形態の第一用量形態からの抗生物質放出の開始後6時間以下で起こる。
一般に即時放出用量形態は、約0.5乃至約2時間以内でそこから放出される抗生物質のCmaxを産出し、また少なくとも3個の用量形態の第二の用量形態は、約4時間以下でそこから放出された抗生物質のCmaxを産出する。一般にこのような第二用量形態のCmaxは、抗生物質産物の投与後2時間以降に達成される。しかし、もっと短い時間でCmaxを達成することは、本発明の範囲内で可能である。
前に示したように、抗生物質産物は、少なくとも3個、または少なくとも4個あるいはより異なった用量形態を含む。例えば、もし抗生物質産物が第三用量形態を含む場合には、そこから放出された抗生物質は、第一および第二用量形態それぞれから放出される抗生物質でCmaxが達成される後に、Cmaxに到達する。望ましい実施例では、第三用量形態からの抗生物質の放出は、第一用量形態および第二用量形態両方からの抗生物質の放出開始の後に開始される。一つの実施例では、第三用量形態からの抗生物質放出でのCmaxは、8時間以内で達成される。
も一つの実施例において、抗生物質は、少なくとも4個の用量形態を含み、少なくとも4個の用量形態のそれぞれは異なる放出プロファイルを持ち、これにより少なくとも4個の異なる用量形態のそれぞれからの抗生物質放出は、異なる時間でCmaxを達成する。
前に示したように、望ましい実施例において、抗生物質がそれぞれ異なる放出プロファイルを持つ少なくとも2個または少なくとも3個あるいは少なくとも4個の異なる用量形態を含むかどうかに拘わらず、抗生物質産物から放出されるすべての抗生物質に対するCmaxは、12時間以内に達成されており、更により一般的には11時間以下で達成される。
前に示したように、とりわけ望ましい実施例において、抗生物質産物が異なる放出プロファイルを持つ少なくとも2個または少なくとも3個あるいは少なくとも4個の異なる用量形態をそれぞれ含有する場合、個々の用量形態それぞれから放出される抗生物質のCmaxは、12時間以下で達成され、より一般的にはそれぞれは11時間以下で達成される。
望ましい実施例において、抗生物質産物は一日一回投与産物であり、これにより抗生物質産物の投与後は、一日中更に産物を投与されない。すなわち望ましい投薬法は、24時間にわたり産物を1回のみ投与することである。かくして本発明に従って、抗生物質の単一投与があり、すべての抗生物質の放出は、抗生物質の全Cmaxが12時間以下で到達するようなやり方で、異なる放出プロファイルで達成されるように抗生物質が放出される。単一投与という用語は、24時間にわたり投与される全抗生物質が、それらが基本的に同一時点に投与されるという条件の下で、単一の錠剤、またはカプセルあるいは2個またはそれ以上であってもよいが同時に投与されることを意味する。
それぞれが異なる放出プロファイルを持つ少なくとも3個の抗生物質用量形態を含む単一用量抗生物質産物は、単一放出プロファイルを持つ抗生物質用量形態を含む単一用量抗生物質産物よりも改善されたものであることを、出願人は発見した。薬理許容担体内で抗生物質用量形態のそれぞれは、1個またはそれ以上の抗生物質を持ち、また用量形態のそれぞれは同じ抗生物質または異なる抗生物質を持つことができる。
用量形態がもう一つの用量形態の後に放出を開始するとここで開示された時には、そのような専門用語は、その用量形態がそのような後で開始される放出を産出するように設計され意図されることを意味することは理解されねばならない。しかしそのような設計と意図があるにも拘わらず、抗生物質のいくらかの「漏出」が起こり得ることが従来の技術でも知られている。このような「漏出」は、ここで使用されている「放出」ではない。
もし少なくとも4個の用量形態が使用されるならば、少なくとも4個の用量形態の第四のものは持続放出用量形態または遅延放出用量形態である。第四の用量形態が持続放出用量形態である場合には、たとえ少なくとも4個の用量形態の第四の用量形態のCmaxが他の用量形態それぞれのCmaxに到達した後に到達されるとしても、このような第四用量形態からの抗生物質放出は、第二および第三用量形態からの放出の前または後に開始されることがある。
前に記載のように、本発明の抗生物質産物は、各種の投与経路により投与用に製剤される。例えば抗生物質産物は、局所投与、眼または耳への投与、直腸または膣投与、鼻滴薬、吸入、注射用、または経口投与などに適したやり方で製剤される。望ましい実施例において、抗生物質産物は、経口投与に適した方法で製剤される。
例えば、皮膚への適用による局所投与の抗生物質産物を製剤するに際して、それぞれが一つの抗生物質を含有する少なくとも2個の異なる用量形態が、水中油型乳剤または油中水型乳剤の用量形態などを含むことにより、局所投与用に製剤される。このような製剤においては、即時放出用量形態は連続相にあり、持続および遅延放出用量形態は不連続相にある。製剤は、更に前に記載の3個の用量形態での送達のやり方で産出される。例えば油中水中油型乳剤が提供され、油は即時放出成分を含む連続相であり、油に分散された水は遅延放出用量形態を含み、また水に分散された油は持続放出用量形態を含む。
パッチの形態で抗生物質産物を提供することも本発明の範囲内にあり、これは前に記載の異なる放出プロファイルを持つ抗生物質用量形態を含む。
更に、抗生物質産物は、例えば液体エマルジョンとして眼または耳あるいは鼻での使用のために製剤される。例えば用量形態は疎水性ポリマーでコーティングされ、これにより用量形態はエマルジョンの油相にあり、また用量形態は親水性ポリマーでコーティングされ、これにより用量形態はエマルジョンの水相にあることができる。
更に異なる放出プロファイルを持つ少なくとも3個の異なる用量形態を有する抗生物質産物が、従来の技術で既知の直腸または膣投与のために製剤される。これはクリームまたはエマルジョン、あるいは局所投与に使用されるものに類似の他の溶解可能用量形態の形をとる。
更なる実施例として、抗生物質産物は、粒子をコーティングし吸入薬用に粒子を微粉化することで、吸入治療に使用するために製剤される。
望ましい実施例において、抗生物質産物は、経口投与に適した方法で製剤される。かくして例えば、経口投与のために、用量形態それぞれはペレットまたは粒子として使用され、次いでペレットまたは粒子は、例えばカプセル、または錠剤に包埋され、あるいは経口投与用液に懸濁されて一体の薬剤産物に形成される。
選択肢として、経口送達システムを製剤する際に、産物の用量形態のそれぞれは、錠剤として製剤され、錠剤のそれぞれはカプセルに入れて一体の抗生物質産物を産生する。かくして例えば、抗生物質産物は、即時放出錠剤である錠剤の形態で第一用量形態を含み、また更に2個またはそれ以上の追加錠剤を含み、その一つは前に記載の抗生物質の遅延放出を提供し、またそのもう一つのものは抗生物質の持続放出を提供し、これにより各錠剤から放出される抗生物質のCmaxが異なる時間で到達し、抗生物質産物から放出される全抗生物質のCmaxは、12時間以内で達成される。
投与の異なる経路に向けて異なる放出プロファイルを持つ少なくとも3個の用量形態を含む抗生物質産物の製剤は、ここで教示から従来の技術の範囲内にあるものと見做される。従来の技術で知られるように、遅延放出および持続放出に関しては、放出の時間は剤皮内の抗生物質の濃度およびまたは剤皮の厚みにより制御することができる。
本発明に従って、用量形態のそれぞれは同じ抗生物質を含有する。しかし用量形態のそれぞれは、1個以上の抗生物質を含有することができる。
即時放出成分
本システムの即時放出部分は、抗生物質を放出するために投与後速やかに分解する成分の混合物であり得る。これは、他の3成分と混合され、または圧縮される別個のペレットまたは顆粒のいずれかの形態をとることができる。
即時放出成分として抗生物質に加えられる物質は、必ずしもそれに限定されないが、微晶質セルロース、コーンスターチ、前ゼラチン化スターチ、じゃがいも澱粉、米澱粉、カルボキシメチルナトリウム澱粉、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、エチルセルロース、キトーサン、ヒドロキシキトーサン、ヒドロキシメチレーテッドキトーサン、架橋キトーサン、架橋ヒドロキシメチルキトーサン、マルトデキストリン、マンニトール、ソルビトール、デキストロース、マルトース、フラクトース、グルコース、レブロース、蔗糖、ポリビニルピロリドン(PVP)、アクリル酸誘導体(カルボポール、ユードラジット他)、ポリエチレングリコール、例えば低分子量PEGs(PEG2000−10000)および高分子量PEGs(ポリオックス)で分子量20,000ダルトン以上などである。
1.0%乃至60%(W/W)の範囲で存在するようにこれらの物質を持つことが有用である。より望ましくは、これらの物質は3−40%の範囲で存在する。もっとも望ましくは、これらの物質は5−20%の範囲で存在し、そのため薬剤負荷は高水準で保持され、全用量形態のサイズは最小化される。
加えて、薬物の分解、または摂取あるいは投与後の成分の分解に役立てるために、本システムに他の成分を持つことは有用である。これらの成分は、界面活性剤、例えばラウリル硫酸ナトリウム、モノグリセリン酸ナトリウム、モノオレイン酸ソルビタン、モノステトアリン酸ソルビタン、モノオレイン酸ポリオキシエチレンソルビタン、モノステアリン酸グリセリル、モノオレイン酸グリセリル、モノ酪酸グリセリル、カプリロカプロイルマクロゴル−8グリセリド、界面活性剤のプルロニック系などのノニオン系界面活性剤の一つ、または界面活性を持ついずれか他の物質、あるいは前記のものの何らかの配合物などである。物質は更にクロスカルメロースナトリウム、架橋PVP、その他など当業者にとって既知の錠剤分解物質またはスーパー錠剤分解物質であってもよい。
これらの物質は0.05−15%(W/W)比で存在することができる。
非pH感受性遅延放出成分
本組成物の成分は即時放出ユニットと同一ではあるが、組成物に追加のポリマーを組み込んでいるか、またはペレットあるいは顆粒表面の剤皮として付加されたものである。非pH依存性ポリマーを持つ遅延放出に影響を与えるいくつかの方法は、当業者にとって既知である。これらはなかでも可溶または腐食性バリヤシスム、酵素分解バリヤシステム、可裂コーティングシステム、およびブラグドカプセルシステムなどでもある。これらのシステムは文献内で十分に記載されており(アメリカン・ファーマスーティカル・レビュー、2001年ウインター版でのブッスマーおよびボドマイヤー、「標識パルス薬剤送達についての考察」参照)、これらの製造についての製剤と方法は、ここで引用例として組み込まれている。
本発明のこの成分に適した放出の遅延を得るために使用できる物質は、必ずしもこれに限定されないが、4,000ダルトン以上の分子量を持つポリエチレングリコール(PEG)、(カルボワックス、ポリオックス)、ろう、例えば白ろうまたはハチろう、パラフィン、アクリル酸誘導体(ユードラジットRS)、酢酸セルロース、およびエチルセルロースなどであることができる。
典型的には、これらの物質は、本成分の0.5−25%(W/W)の範囲にあることができる。望ましくは物質は、望ましいin vivoラグタイムとTmaxを提供するのに十分な量で存在する。
pH感受性(腸溶)放出成分
本組成物の成分は、即時放出成分と同一であるが、組成物に組み込まれるか、またはペレットあるいは顆粒をおおう剤皮としての追加のポリマーを伴うものである。
この目的に有用な物質の種類は、必ずしもそれに限定されないが、酢酸フタル酸セルロース、ユードラジットL、ユードラジットS、ユードラジットFS、およびセルロース誘導体の他のフタル酸塩であることができる。
これらの物質は、4−20%(W/W)またはそれ以上の濃度で存在することができる。望ましくは物質は、望ましいin vivoラグタイムとTmaxを提供するのに十分な量で存在する。
持続放出成分
本組成物の成分は、即時放出成分と同一であるが、組成物に組み込まれるか、またはペレットあるいは顆粒をおおう剤皮としての追加のポリマーを伴うものである。
この目的に有用な物質の種類は、必ずしもそれに限定されないが、エチルセルロース、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ヒドロキシプロピルセルロース、ヒドロキシエチルセルロース、カルボキシメチルセルロース、メチルセルロース、ニトロセルロース、ユードラジットRS、およびユードラジットRL、カルボポール、または8,000ダルトンを越える分子量のポリエチレングリコールであることができる。
これらの物質は、4−20%(W/W)の濃度で存在することができる。望ましくはその量は、望ましいin vivo放出ファイルを提供するのに十分な量である。
持続放出用量形態の放出開始を遅らせたい場合、適切なコーティングを持続放出開始を遅らせるために使用することができ、pH感受性または非pH感受性コーティングがそれである。
持続放出用量形態のための非pH感受性コーティング
本発明のこの成分に適した放出の遅延を得るために使用できる物質は、必ずしもこれに限定されないが、4,000ダルトン以上の分子量を持つポリエチレングリコール(PEG)、(カルボワックス、ポリオックス)、ろう、例えば白ろうまたはハチろう、パラフィン、アクリル酸誘導体(ユードラジット)、酢酸セルロース、およびエチルセルロースなどであることができる。
典型的には、これらの物質は、本成分の0.5−25%(W/W)の範囲にあることができる。望ましくは物質は、望ましいin vivoラグタイムとTmaxを提供するのに十分な量で存在する。
持続放出用量形態のためのpH感受性コーティング
この目的に有用な物質の種類は、必ずしもそれに限定されないが、酢酸フタル酸セルロース、ユードラジットL、ユードラジットS、ユードラジットFS、およびセルロース誘導体の他のフタル酸塩であることができる。
これらの物質は、4−20%(W/W)もしくはそれ以上の濃度で存在することができる。望ましくは物質は、望ましいiv vivoラグタイムとTmaxを提供するのに十分な量で存在する。
前に記載したように、本発明の抗生物質組成物を含むユニットは、カプセル内に含まれる別のペレットまたは粒子、あるいは錠剤に包埋されまたは液体懸濁液に懸濁された粒子の形態にあることができる。
本発明の抗生物質組成物は、例えば下記の投与経路のいずれかにより投与される:舌下、粘膜経由、経皮、腸管外等、また望ましくは経口投与される。本組成物は、抗生物質の治療有効量を含み、その量は使用される抗生物質、処置される疾病または感染症、また組成物が一日に送達される回数などで変化するであろう。組成物は、細菌感染を処置するための有効な量で宿主に投与される。
本システムは、20時間以下の排出半減期、とりわけ12時間以下の排出半減期を持つ抗生物質の実質的な治療活性を延長するのに特に有用であり、また2−10時間の半減期を持つ薬物に対して特に有用である。以下は約1−12時間の半減期を持ついくつかの抗生物質の例である。セファドロキシル、セファゾリン、セファレキシン、セファロチン、セファピリン、セファセロール、セファプロジル、セファドリン、セファマンドール、セフォニシド、セフォラニド、セフロキシム、セフィキシム、セフォペラゾン、セフォタキシム、セフポドキシム、セフタキシジム、セフチブテン、セフチゾキシム、セフトリアキソン、セフェピム、セフメタゾール、セフォテタン、セフォキシチン、ローラカルベフ、イミペネム、エリスロマイシン(およびエリスロマイシン塩、例えばエストレート、琥珀酸エチル、グルセプテート、ラクトビオネート、ステアリン酸などの塩)、アジスロマイシン、クラリスロマイシン、ジリスロマイシン、トロレアノマイシン、ペニシリンV、ペニシリン塩、および複合体、メチシリン、ナフシリン、オキサシリン、クロキサシリン、ジクロキサシリン、アモキシシリン、アモキシシリンとクラブラン酸カリウム、アンピシリン、バカンピシリン、カルベニシリンインダニルナトリウム(およびカルベニシリンの他の塩)、メズロシリン、ピペラシリン、ピペラシリンとタキソバクタム、チカルシリン、チカルシリンとクラブラン酸カリウム、クリンダマイシン、バンコマイシン、ノボビオシン、アミノサリチル酸、カプレオマイシン、シクロセリン、エタムブトール塩酸およびその他の塩、エチオナミド、およびイソニアジド、シプロフロキサシン、レボフロキサシン、ロメフロキシサン、ナリジクス酸、ノルフロキサシン、オフロキサシン、スパルフロキサシン、スルファシチン、スルフラメラジン、スルファメタジン、スルファメチキソール、スルファサラジン、スルフィソキサゾール、スルファピリジン、スルファジアジン、スルファメトキサゾール、スルファピリジン(原文通り)、メトロニダゾール、メセナミン、ホスホマイシン、ニトロフラントイン、トリメトプリム、クロファジミン、コトリアモキサゾール、ペンタミジン、およびトリメトレキセートである。
本発明は、更に下記の実施例に関連して更に記載されるであろう。しかし本発明の範囲はそれにより限定されるものではない。本明細書におけるすべての百分率は、別途指定のない限り重量によるものである。
実施例
I.即時放出成分
成分を適切な薬物攪拌機または造粒機、例えば遊星攪拌機、高剪断造粒機、流動床造粒機、または押出機で、水または他の溶媒の存在の下で、あるいはドライブレンドで混合して組成物を製剤する。水または他の溶媒が使用された場合には、真空乾燥機または強制空気オーブンなどの適切な薬物乾燥機で混合物を乾燥する。産物は篩にかけられまたは造粒され、例えば回転錠剤プレスなどの適切な錠剤プレスを用いて圧縮され、あるいは適切な充填剤と共にカプセルまたはサシェに充填される。
成 分 濃度(% W/W)
実施例1
アモキシシリン 65%(W/W)
微晶質セルロース 20
ポビドン 10
クロスカルメロースナトリウム 5
実施例2
アモキシシリン 55%(W/W)
微晶質セルロース 25
ポビドン 10
クロスカルメロースナトリウム 10
実施例3
アモキシシリン 65%(W/W)
微晶質セルロース 20
ヒドロキシプロピルセルロース 10
クロスカルメロースナトリウム 5
実施例4
アモキシシリン 75%(W/W)
ポリエチレングリコール4000 10
ポリエチレングリコール2000 10
ヒドロキシプロピルセルロース 5
実施例5
アモキシシリン 75%(W/W)
ポリエチレングリコール8000 20
ポリビニルピロリドン 5
実施例6
クラリスロマイシン 65%(W/W)
微晶質セルロース 20
ヒドロキシプロピルセルロース 10
クロスカルメロースナトリウム 5
実施例7
クラリスロマイシン 75%(W/W)
微晶質セルロース 15
ヒドロキシプロピルセルロース 5
クロスカルメロースナトリウム 5
実施例8
クラリスロマイシン 75%(W/W)
ポリエチレングリコール4000 10
ポリエチレングリコール2000 10
ヒドロキシプロピルセルロース 5
実施例9
クラリスロマイシン 75%(W/W)
ポリエチレングリコール8000 20
ポリビニルピロリドン 5
実施例10
シプロフロキサシン 65%(W/W)
微晶質セルロース 20
ヒドロキシプロピルセルロース 10
クロスカルメロースナトリウム 5
実施例11
シプロフロキサシン 75%(W/W)
微晶質セルロース 15
ヒドロキシプロピルセルロース 5
クロスカルメロースナトリウム 5
実施例12
シプロフロキサシン 75%(W/W)
ポリエチレングリコール4000 10
ポリエチレングリコール2000 10
ヒドロキシプロピルセルロース 5
実施例13
シプロフロキサシン 75%(W/W)
ポリエチレングリコール8000 20
ポリビニルピロリドン 5
実施例14
セフチブテン 75%(W/W)
ポリエチレングリコール4000 10
ポリエチレングリコール2000 10
ヒドロキシプロピルセルロース 5
実施例15
セフチブテン 75%(W/W)
ポリエチレングリコール4000 20
ポリビニルピロリドン 5
II.非pH感受性遅延放出成分
記載されたpH依存性遅延放出成分を調剤するためには、アメリカン・ファーマスーティカル・レビュー、2001年ウインター版でのブッスマーおよびボドマイヤー、「標識パルス薬剤送達についての考察」記載のいずれかの方法を利用することができる。実施例16および17は、ユードラジットフィルムの透過率と厚みに依存して設定量の時間後に、ユードラジットフィルムの透過率の急激な増加を生じるようにユードラジットRS層の下の有機酸層を利用するものであり、その結果内部中心がユードラジット膜を通して放出することを可能にする。実施例18は、外部酢酸セルロース膜の透過率、塑性、および厚みで規定されるある時間後に不溶コーティング膜を破壊する高度に膨潤可能な中心を利用する。コーティングは、当業者に既知の流動床プロセッサーでのウルスターカラムコーティングなどの方法を利用して中心に適用される。
更に本成分は、実施例19の通り調製される。本実施例では、各成分を適切な薬物攪拌機または造粒機、例えば遊星攪拌機、高剪断造粒機、流動床造粒機または押出機で、水または他の溶媒の存在下で、あるいはホットメルト法で混合して組成物を製剤する。水または他の溶媒が使用された場合には、真空乾燥機または強制空気オーブンなどの適切な薬物乾燥機で混合物を乾燥する。
成分は冷却された後、産物は篩がけされ、または造粒され、また例えば回転錠剤プレスなどの適切な錠剤プレスを用いて圧縮され、あるいは適切なカプセル製造機でカプセルに充填される。
成 分 濃度(% W/W)
実施例16
実施例4からの中心 65%(W/W)
クエン酸 10
ユードラジットRSポリマー 20
滑石 4
TEC 1
実施例17
実施例9からの中心 75%(W/W)
クエン酸 10
ユードラジットRSポリマー 20
滑石 4
TEC 1
実施例18
実施例1からの中心 93%(W/W)
酢酸セルロース 6.75
PEG 400 0.25
実施例19
シプロフロキサシン 70%(W/W)
ポリオックス 20
ヒドロキシプロピルセルロース 5
クロスカルメロースナトリウム 5
III.腸溶放出成分
実施例20−27は、そのような腸溶ポリマーを活性中心に重畳して腸溶放出成分を作成する当業者によく知られたフィルムコーティング技術を利用する。一般にこのステップは、まず有機または水性溶媒でコーティング分散液を作ることを含む。第二にコーティングが、できる限り均一なフィルムを産出するために適切な条件で適用される。これはパンコーターまたは流動床ウルスターカラムコーターなどの適切なコーティング機器で行われる。選択肢として、産物はもし必要ならば更に養生される。
マトリックス型腸溶成分を作るためには、各成分を適切な薬物攪拌機または造粒機、例えば遊星攪拌機、高剪断造粒機、流動床造粒機、または押出機で、水または他の溶媒の存在下で、あるいはホットメルト法で混合して実施例28−32の成分を製剤する。水または他の溶媒が使用された場合には、真空乾燥機または強制空気オーブンなどの適切な薬物乾燥機で混合物を乾燥する。産物は冷却される。
いずれかの方法で製造された産物は、篩にかけられまたは造粒され、また例えば回転錠剤プレスなどの適切な錠剤プレスを用いて圧縮され、またはMG2フツーラなどの適切なカプセルに充填機を用いてカプセルに充填される。
成 分 濃度(% W/W)
実施例20
実施例1からの中心 65%(W/W)
酢酸フタル酸セルロース 30
TEC 5
実施例21
実施例5からの中心 75%(W/W)
酢酸フタル酸セルロース 20
トリアセチン 5
実施例22
実施例1からの中心 65%(W/W)
ユードラジットL 25
滑石 8
TEC 2
実施例23
実施例1からの中心 65%(W/W)
ユードラジットFS 28
滑石 5
TEC 2
実施例24
実施例1からの中心 65%(W/W)
ユードラジットS 28
滑石 5
TEC 2
実施例25
実施例7からの中心 75%(W/W)
ユードラジットL 20
滑石 3.5
TEC 1.5
実施例26
実施例11からの中心 60%(W/W)
ユードラジットL 35
滑石 4
TEC 1
実施例27
実施例15からの中心 65%(W/W)
酢酸フタル酸セルロース 32.5
TEC 2.5
実施例28
アモキシシリン 75%(W/W)
微晶質セルロース 5
フタル酸ヒドロキシプロピルセルロース 20
実施例29
アモキシシリン 60%(W/W)
ラクトース 10
ユードラジットL30D 30
実施例30
シプロフロキサシン 70%(W/W)
ポリエチレングリロール4000 10
酢酸フタル酸セルロース 20
実施例31
クラリスロマイシン 60%(W/W)
ポリエチレングリロール2000 10
ラクトース 20
ユードラジットL30D 10
実施例32
セフチブテン 70%(W/W)
微晶質セルロース 20
酢酸フタル酸セルロース 10
IV.持続放出成分
実施例33−38は、そのような持続放出ポリマーを活性中心に重畳して持続放出成分を作成する当業者によく知られたフィルムコーティング技術を利用する。一般にこのステップは、まず有機または水性溶媒でコーティング分散液を作ることを含む。第二にコーティングができる限り均一なフィルムを産出するために適切な条件で適用される。これはパンコーターまたは流動床ウルスターカラムコーターなどの適切なコーティング機器で行われる。選択肢として、産物はもし必要ならば更に養生される。養生研究は持続放出膜で推奨される。
マトリックス型持続放出成分を作るためには、各成分を適切な薬物攪拌機または造粒機、例えば遊星攪拌機、高剪断造粒機、流動床造粒機、または押出機で、水または他の溶媒の存在下で、あるいはホットメルト法で混合して実施例39−42の成分を製剤する。水または他の溶媒が使用された場合には、真空乾燥機または強制空気オーブンなどの適切な薬物乾燥機で混合物を乾燥する。
いずれかの方法で製造された産物は、篩にかけられまたは造粒され、また例えば回転錠剤プレスなどの適切な錠剤プレスを用いて圧縮され、MG2フツーラなどのカプセル充填機を用いてカプセルに充填される。
成 分 濃度(% W/W)
実施例33
実施例1からの中心 75%(W/W)
エチルセルロース 20
滑石 5
実施例34
実施例5からの中心 80%(W/W)
ユードラジットRS 10
ユードラジットRL 5
滑石 3
TEC 2
実施例35
実施例5からの中心 90%(W/W)
エチルセルロース 9
トリアセチン 1
実施例36
実施例7からの中心 90%(W/W)
シュアレアーゼ 10
実施例37
実施例11からの中心 85%(W/W)
コリコートSR 10
TBC 5
実施例38
実施例15からの中心 80%(W/W)
ポリエチレングリロール8000 5
ユードラジットRS 15
実施例39
アモキシシリン 75%(W/W)
ヒドロキシエチルセルロース 10
ポリエチレングリロール4000 10
ヒドロキシプロピルセルロース 5
実施例40
シプロキサン 75%(W/W)
ラクトース 10
ポビドン(PVP) 10
ポリエチレングリロール2000 5
実施例41
クラリスロマイシン 75%(W/W)
ポリエチレングリロール4000 10
ポビドン(PVP) 10
ヒドロキシプロピルセルロース 5
実施例42
セフチブテン 75%(W/W)
ラクトース 15
ポリエチレングリロール4000 5
ポリビニルピロリドン 5
V.持続放出を遅らせるコーティングをされた持続放出用量形態
本発明における抗生物質の持続放出開始を遅らせるためには、即時放出成分ビートを持続放出コーティングで被覆し、次いで腸溶コーティングすなわち非pH感受性遅延放出コーティングを前記被覆ビードに適用するか、または選択肢として、持続放出マトリックス成分ビートが腸溶コーティングすなわち非pH感受性遅延放出コーティングで被覆されるかのいずれかによって達成することができる。
コーティングは、胃腸管の望ましい環境または位置で治療薬をパルスする産物を形成するために、持続放出被覆ビードまたは持続放出マトリックスビードのいずれかに適用することができる。
V A.下記の実施例は、実施例のセクションIからの即時放出ビードに適用される持続放出コーティング物質の詳細な製剤を記載し、その結果として本発明の持続放出成分を生成する。
実施例43 ユードラジットRS実施例−有機コーティング
Figure 2006528189
ステップ1. ユードラジットをアセトンに溶解する。
ステップ2. 別コンテナーのTECと滑石を同じアセトンで混合する。
ステップ3. ステップ2をステップ1に加え、噴霧前に20分混合する。
実施例44 シュアレアーゼ(登録商標)実施例−水性コーティング
Figure 2006528189
ステップ1. 噴霧の前にシュアレアーゼと水を30分混合する。
持続放出コーティングのビードへの適用のための指示事項:
流動床を具えたウルスターカラムに被覆されるビードを装荷する。4乃至20%の重量増加を与えてビードを有効に被覆するように、ビードの当業者に既知の速度と温度でコーティングをビードに噴霧する。最適取扱いと安定性を維持するコーティング溶媒の特定水準までビードを乾燥する。必要な場合、持続放出フィルムの追加の固定のために、ビードを養生する。
V B.下記のものは、第二、第三、または追加の用量形態のいずれかまたはすべての作用の開始を選択的に遅らすために使用できるpH感受性、すなわち腸溶放出コーティングの実施例である。
前記持続放出コーティングで処理された即時放出成分に、または持続マトリックスペレットに対して適用される水性ユードラジットL30D−55分散液の組成は、下記の実施例45で提供される。
実施例45 ユードラジット(登録商標)L20D−55水性分散液
Figure 2006528189
ユードラジット(登録商標)L30D−55水性分散液の調製手順
ステップ1. クエン酸トリエチルと滑石を脱イオン水に懸濁する。
ステップ2. 次いでTEC/滑石懸濁液はパワージェン700高剪断混合機を用いて均質化される。
ステップ3. TEC/滑石懸濁液を、ユードラジット(登録商標)L30D−55ラテックス分散液に攪拌しながらゆっくり加える。
ステップ4. マトリックスペレットに適用前に1時間コーティング分散液を攪拌する。
実施例46 ユードラジット(登録商標)S100水性コーティング分散液の調製
マトリックスペレットに適用される水性ユードラジット(登録商標)S100分散液の組成は下記の通りに提供される。
ユードラジット(登録商標)S100水性コーティング分散液
Figure 2006528189
ユードラジット(登録商標)S水性分散液の調製手順
パートI.
(i)ユードラジット(登録商標)S100粉末を脱イオン水で攪拌しながら分散する。
(ii)水酸化アンモニウム液を水滴状に攪拌しながら分散液に加える。
(iii)60分攪拌しながら部分中和分散液を放置する。
(iv)クエン酸トリエチルを水滴状に攪拌しながら分散液に加える。
パートB追加前約2時間攪拌する。
パートII.
(i)滑石を水必要量に分散する。
(ii)パワージェン700D高剪断混合機を用いて分散液を均質化する。
(iii)次いでパートBは軽く攪拌しながらパートAのポリマー分散液に加えられる。
水性コーティング分散液適用のためのコーティング条件
下記のコーティングバラメータがユードラジット(登録商標)L30D−55およびユードラジット(登録商標)S100水性フィルムコーティングそれぞれでマトリックスペレットを被覆するために使用された。
コーティング設備 STREA 1TMテーブルトップ実験用流動床コーター
噴霧ノズル径 1.0mm
材料仕込み 300g
入口空気温度 40乃至45℃
出口空気温度 30乃至33℃
噴霧空気圧 1.8バール
ポンプ吐出量 2g/分
(i)マトリックスパレットに12%被覆量増加を与えるようにマトリックスペレットをL30D−55分散液で被覆する。
(ii)マトリックスペレットに20%の被覆量増加を与えるようにマトリックスペレットをS100分散液で被覆する。
V C.下記の実施例は、第二、第三、または追加の用量形態のいずれかまたはすべての作用の開始を選択的に遅らせるために使用される非pHは感受性コーティング物質の詳細な調製を記載する。
実施例47 破砕可能フィルム
Figure 2006528189
ステップ1. 酢酸セルロースをアセトンに溶解する。
ステップ2. TECをステップ1に加え、20分混合したままにしておく。
持続放出コーティングのビートへの適用のための指示事項:
流動床を具えたウルスターカラムに被覆されるビードを装荷する。ビードは、水分への露出で急速に膨潤する成分を含む必要がある。セクションIのクロスカルメロースナトリウムを含むビードは、セクションIVからの膨潤機親水性ポリマーのビードと同じく良い候補となり得る。4乃至20%の重量増加を与えてビードを有効に被覆するように、ビードの当業者に既知の速度と温度でコーティングをビードに噴霧する。最適取り扱いと安定性を維持するコーティング溶媒の特定水準までビードを乾燥する。
破砕可能フィルムコーティング適用のためのコーティング条件
下記のコーティングパラメータが破砕可能フィルムコーティングの実施例39からのマトリックスミニ錠剤を被覆するために使用された。2.5%の重量増加が望ましいラグタイムを提供した。
コーティング設備 1.3Lパンを備えたベクターLDCSコーティングシステム
噴霧ノズル径 0.8mm
材料仕込み 800g
入口空気温度 40乃至45℃
出口空気温度 18乃至23℃
噴霧空気圧 25psi
ポンプ吐出量 6g/分
前記腸溶コーティングおよび非pH感受性コーティングは、実施例33−42に見られる持続放出マトリックスビードに、または前もって持続放出コーティングで処理された即時放出成分のいずれかに適用することができ、それにより作用の開始を遅らせる持続放出ビードを提供する。更に腸溶コーティングまたは非pH感受性コーティングは、作用開始の遅延を提供するため直接即時放出成分ビードに適用することができる。
VI.最終組成物
個別成分すべてが製造された後、最終用量形態はアセンブルされ、錠剤、カプセルまたはサシェの形状をとる。望ましくは、最終用量形態はカプセルまたは錠剤の形状である。より望ましくは、最終用量形態は錠剤である。
各種の用量形態は、12時間以下でCmaxを達成し、また産物が抗感染薬の1日1回投与を提供するような比率で最終用量形態に組合される。望ましくは、第一、第二、および第三用量形態は、それぞれ全用量形態の20−70%、10−70%、および10−70%を提供する。より望ましくは、第一、第二、および第三用量形態の比率は、それぞれ25−66%、15−60%、および15−60%の範囲にある。もっと望ましくは、第一、第二、および第三用量形態の比率は、それぞれ33−60%、25−50%、および25−50%の範囲にある。
抗生物質の1日2回投与を改良し、また抗生物質の1日1回投与を改良したものを提供する抗生物質産物を提供するという点で、本発明はとりわけ有利なものとなる。
本発明の数多くの改良および変化は前記の教示で可能であり、従って最初に記載した請求項の範囲内で本発明は特に記載されたもの以外にも実行可能である。

Claims (36)

  1. 一日一回投与の抗生物質産物であって、第一、第二、および第三の抗生物質用量形態を含み、前記抗生物質用量形態それぞれは、少なくとも1個の抗生物質および薬理許容担体を含み、前記第一抗生物質用量形態は、即時放出用量形態であり、前記第二抗生物質用量形態は、遅延放出用量形態であり、また前記第三抗生物質用量形態は、持続放出用量形態であり、ここで前記第二用量形態は、前記第一用量形態が、抗生物質の放出を開始した後に抗生物質の放出を開始し、またここで前記第三用量形態は、前記第二用量形態が抗生物質の放出を開始するのとほぼ同じ時点で抗生物質の放出を開始し、または前記第三用量形態は、前記第二用量形態が抗生物質の放出を開始した後に抗生物質の放出を開始し、また前記抗生物質産物から放出される全抗生物質のCmaxは、投与の約12時間以下で達成され、また前記1日1回投与の抗生物質が、24時間にわたり少なくとも1個の抗生物質の全用量を含むことを特徴とする抗生物質産物。
  2. 請求項1記載の抗生物質産物であって、前記第三用量形態は、前記第二用量形態が抗生物質の放出を開始するのとほぼ同時点に抗生物質の放出を開始することを特徴とする抗生物質。
  3. 請求項1記載の抗生物質産物であって、前記第三用量形態は、前記第二用量形態が抗生物質の放出を開始した後に抗生物質の放出を開始することを特徴とする抗生物質産物。
  4. 請求項1記載の抗生物質産物であって、前記抗生物質産物のCmaxが投与の4時間以降に到達されることを特徴とする抗生物質産物。
  5. 請求項1記載の抗生物質産物であって、第一用量形態から放出される抗生物質が前記抗生物質産物の投与後約0.5乃至約2時間以内にCmaxに到達することを特徴とする抗生物質産物。
  6. 請求項1記載の抗生物質産物であって、前記抗生物質産物が経口用量形態であることを特徴とする抗生物質産物。
  7. 請求項1記載の抗生物質産物であって、第二用量形態から放出される抗生物質は、第一用量形態から放出される抗生物質がCmaxに到達した後にCmaxに到達することを特徴とする抗生物質産物。
  8. 請求項1記載の抗生物質産物であって、第三用量形態から放出される抗生物質は、第二用量形態から放出される抗生物質がCmaxに到達した後にCmaxに到達することを特徴とする抗生物質産物。
  9. 請求項1記載の抗生物質産物であって、第一用量形態が抗生物質全用量の約20−70%を含み、第二用量形態が抗生物質全用量の約10−70%を含み、また第三用量形態が抗生物質全用量の約10−70%を含み、また第三用量形態が抗生物質全用量の約10−70%を含むことを特徴とする抗生物質産物。
  10. 請求項1記載の抗生物質産物であって、第一用量形態が抗生物質全用量の約25−66%を含み、第二用量形態が抗生物質全用量の約15−60%を含み、また第二用量形態が抗生物質全用量の約15−60%を含むことを特徴とする抗生物質産物。
  11. 請求項1記載の抗生物質産物であって、第一用量形態が抗生物質全用量の約33−60%を含み、第二用量形態が抗生物質全用量の約25−50%を含み、また第三用量形態が抗生物質全用量の約25−50%を含むことを特徴とする抗生物質産物。
  12. 請求項1記載の抗生物質産物であって、更に第四抗生物質用量形態を含み、前記第四抗生物質用量形態は、持続放出または遅延放出用量形態のいずれかであり、また少なくとも1個の抗生物質と薬理許容担体を含み、また前記第四抗生物質用量形態から放出される前記少なくとも1個の抗生物質は、前記第一、第二、および第三用量形態のそれぞれから放出される抗生物質がCmaxに到達した後にCmaxに到達することを特徴とする抗生物質産物。
  13. 請求項12記載の抗生物質産物であって、前記抗生物質産物のCmaxが投与の4時間以降に到達されることを特徴とする抗生物質産物。
  14. 請求項12記載の抗生物質産物であって、第一用量形態から放出される抗生物質が前記抗生物質産物の投与後、約0.5乃至約2時間以内にCmaxに到達することを特徴とする抗生物質産物。
  15. 請求項12記載の抗生物質産物であって、第二用量形態から放出される抗生物質産物が前記抗生物質産物の投与後約4時間以下でCmaxに到達することを特徴とする抗生物質産物。
  16. 請求項12記載の抗生物質産物であって、前記抗生物質産物が経口用量形態であることを特徴とする抗生物質産物。
  17. 請求項12記載の抗生物質産物であって、第二用量形態から放出される抗生物質産物は、第一用量形態から放出される抗生物質産物がCmaxに到達した後にCmaxに到達することを特徴とする抗生物質産物。
  18. 請求項12記載の抗生物質産物であって、第三用量形態から放出される抗生物質は、第二用量形態から放出される抗生物質がCmaxに到達した後にCmaxに到達することを特徴とする抗生物質産物。
  19. 宿主の細菌感染を処置する方法であって、請求項1記載の抗生物質産物を一日一回宿主に投与することを含むことを特徴とする方法。
  20. 宿主の細菌感染を処置する方法であって、請求項2記載の抗生物質産物を一日一回宿主に投与することを含むことを特徴とする方法。
  21. 宿主の細菌感染を処置する方法であって、請求項3記載の抗生物質産物を一日一回宿主に投与することを含むことを特徴とする方法。
  22. 宿主の細菌感染を処置する方法であって、請求項4記載の抗生物質産物を一日一回宿主に投与することを含むことを特徴とする方法。
  23. 宿主の細菌感染を処置する方法であって、請求項5記載の抗生物質産物を一日一回宿主に投与することを含むことを特徴とする方法。
  24. 宿主の細菌感染を処置する方法であって、請求項6記載の抗生物質産物を一日一回宿主に投与することを含むことを特徴とする方法。
  25. 宿主の細菌感染を処置する方法であって、請求項7記載の抗生物質産物を一日一回宿主に投与することを含むことを特徴とする方法。
  26. 宿主の細菌感染を処置する方法であって、請求項8記載の抗生物質産物を一日一回宿主に投与することを含むことを特徴とする方法。
  27. 宿主の細菌感染を処置する方法であって、請求項9記載の抗生物質産物を一日一回宿主に投与することを含むことを特徴とする方法。
  28. 宿主の細菌感染を処置する方法であって、請求項10記載の抗生物質産物を一日一回宿主に投与することを含むことを特徴とする方法。
  29. 宿主の細菌感染を処置する方法であって、請求項11記載の抗生物質産物を一日一回宿主に投与することを含むことを特徴とする方法。
  30. 宿主の細菌感染を処置する方法であって、請求項12記載の抗生物質産物を一日一回宿主に投与することを含むことを特徴とする方法。
  31. 宿主の細菌感染を処置する方法であって、請求項13記載の抗生物質産物を一日一回宿主に投与することを含むことを特徴とする方法。
  32. 宿主の細菌感染を処置する方法であって、請求項14記載の抗生物質産物を一日一回宿主に投与することを含むことを特徴とする方法。
  33. 宿主の細菌感染を処置する方法であって、請求項15記載の抗生物質産物を一日一回宿主に投与することを含むことを特徴とする方法。
  34. 宿主の細菌感染を処置する方法であって、請求項16記載の抗生物質産物を一日一回宿主に投与することを含むことを特徴とする方法。
  35. 宿主の細菌感染を処置する方法であって、請求項17記載の抗生物質産物を一日一回宿主に投与することを含むことを特徴とする方法。
  36. 宿主の細菌感染を処置する方法であって、請求項18記載の抗生物質産物を一日一回宿主に投与することを含むことを特徴とする方法。
JP2006521185A 2003-07-21 2004-07-20 抗生物質産物、その使用法および製剤 Pending JP2006528189A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US48890103P 2003-07-21 2003-07-21
PCT/US2004/023295 WO2005009365A2 (en) 2003-07-21 2004-07-20 Antibiotic product, use and formulation thereof

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006528189A true JP2006528189A (ja) 2006-12-14
JP2006528189A5 JP2006528189A5 (ja) 2007-09-06

Family

ID=34102800

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006521185A Pending JP2006528189A (ja) 2003-07-21 2004-07-20 抗生物質産物、その使用法および製剤

Country Status (6)

Country Link
US (1) US8313776B2 (ja)
EP (1) EP1648415A4 (ja)
JP (1) JP2006528189A (ja)
AU (1) AU2004258949B2 (ja)
CA (1) CA2533178C (ja)
WO (1) WO2005009365A2 (ja)

Families Citing this family (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6544555B2 (en) 2000-02-24 2003-04-08 Advancis Pharmaceutical Corp. Antibiotic product, use and formulation thereof
US20020068078A1 (en) * 2000-10-13 2002-06-06 Rudnic Edward M. Antifungal product, use and formulation thereof
EP1658034A4 (en) * 2003-08-29 2011-06-22 Middlebrook Pharmaceuticals Inc ANTIBIOTIC PRODUCT, ITS USE AND FORMULATION
CA2538064C (en) * 2003-09-15 2013-12-17 Advancis Pharmaceutical Corporation Antibiotic product, use and formulation thereof
US8357394B2 (en) * 2005-12-08 2013-01-22 Shionogi Inc. Compositions and methods for improved efficacy of penicillin-type antibiotics
US8778924B2 (en) * 2006-12-04 2014-07-15 Shionogi Inc. Modified release amoxicillin products
US8299052B2 (en) * 2006-05-05 2012-10-30 Shionogi Inc. Pharmaceutical compositions and methods for improved bacterial eradication

Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601128A (ja) * 1983-06-15 1985-01-07 Shionogi & Co Ltd 作用持続型セフアクロル製剤
EP0222914A1 (en) * 1985-03-14 1987-05-27 Teysan Pharmaceuticals Co., Ltd. Stabilized composite granular antibiotic preparation
JPS63162619A (ja) * 1986-12-25 1988-07-06 Teisan Seiyaku Kk 遅溶性顆粒及びそれを用いた持続性複合顆粒
US4794001A (en) * 1986-03-04 1988-12-27 American Home Products Corporation Formulations providing three distinct releases
JPH01503070A (ja) * 1987-04-22 1989-10-19 マクニーラブ・インコーポレーテツド 薬剤持続放出マトリツクス及び方法
US4904476A (en) * 1986-03-04 1990-02-27 American Home Products Corporation Formulations providing three distinct releases
US5260068A (en) * 1992-05-04 1993-11-09 Anda Sr Pharmaceuticals Inc. Multiparticulate pulsatile drug delivery system
WO1994012160A1 (en) * 1992-11-27 1994-06-09 Chen Chih Ming Pulsatile particles drug delivery system
US5326570A (en) * 1991-07-23 1994-07-05 Pharmavene, Inc. Advanced drug delivery system and method of treating psychiatric, neurological and other disorders with carbamazepine
US5672359A (en) * 1993-07-21 1997-09-30 The University Of Kentucky Research Foundation Multicompartment hard capsule with control release properties
WO1998048782A1 (de) * 1997-04-29 1998-11-05 Jenapharm Gmbh & Co. Kg Verfahren zur herstellung peroral anwendbarer fester arzneiformen mit gesteuerter wirkstoffabgabe
WO1998051287A1 (en) * 1997-05-15 1998-11-19 Bai Jane Pei Fan Pulsatile drug delivery system
WO2001062229A1 (en) * 2000-02-24 2001-08-30 Advanced Pharma, Inc. Therapeutic product, use and formulation thereof
WO2002083106A1 (en) * 2001-04-05 2002-10-24 Collagenex Pharmaceuticals, Inc. Controlled delivery of tetracycline compounds and tetracycline derivatives

Family Cites Families (296)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1330829A (en) 1919-01-20 1920-02-17 William R Wilson Hub structure
US3108046A (en) 1960-11-25 1963-10-22 Smith Kline French Lab Method of preparing high dosage sustained release tablet and product of this method
US3870790A (en) 1970-01-22 1975-03-11 Forest Laboratories Solid pharmaceutical formulations containing hydroxypropyl methyl cellulose
US4175125A (en) 1971-12-27 1979-11-20 Eli Lilly And Company Method for treating methicillin resistant staphylococcus aureus
GB1472534A (en) 1973-07-06 1977-05-04 Glaxo Lab Ltd 7beta-hydroxyiminoacylamido-cephalosporins
US4529720A (en) 1974-04-20 1985-07-16 Beecham Group, P.L.C. Antibiotic from Streptomyces clavulicerus
IE41109B1 (en) 1974-04-20 1979-10-24 Beecham Group Ltd Novel -lactam antibiotic from streptomyces clavuligerus
JPS5119765A (en) 1974-08-09 1976-02-17 Takeda Chemical Industries Ltd Aminochiazoorujudotaino seizoho
AT342770B (de) 1975-04-07 1978-04-25 Thomae Gmbh Dr K Verfahren zur herstellung neuer erythromycinderivate
US6218380B1 (en) 1975-04-17 2001-04-17 Smithkline Beecham P.L.C. Pharmaceutical compositions
US6051703C1 (en) 1975-04-17 2001-10-06 Smithkline Beecham Plc Purified clavulanic acid and salts thereof
US4018918A (en) 1975-05-20 1977-04-19 The Upjohn Company Topical clindamycin preparations
US4131672A (en) 1975-06-09 1978-12-26 Eli Lilly And Company Method for treating methicillin resistant Staphylococcus aureus
US4250166A (en) 1977-05-27 1981-02-10 Shionogi & Co., Ltd. Long acting preparation of cefalexin for effective treatments of bacterial infection sensitive to cefalexin
US4236211A (en) 1978-09-15 1980-11-25 Pfizer Inc. Method and apparatus for determining the minimum concentration of antibiotic necessary to at least inhibit microorganism growth
US4226849A (en) 1979-06-14 1980-10-07 Forest Laboratories Inc. Sustained release therapeutic compositions
FR2470599A1 (fr) 1979-12-07 1981-06-12 Panoz Donald Perfectionnements apportes aux procedes de preparation de formes galeniques a action retard et a liberation programmee et formes galeniques de medicaments ainsi obtenus
US4331803A (en) 1980-06-04 1982-05-25 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Novel erythromycin compounds
US4399151A (en) 1980-06-16 1983-08-16 Merrell Dow Pharmaceuticals Inc. Method of inhibiting the growth of protozoa
US4362731A (en) 1980-09-01 1982-12-07 Sandoz Ltd. Myotonolytic use of 4,5,6,7-tetrahydroisoxazolo [5,4-c] pyridin-3-ol and derivatives thereof
IL64009A (en) 1980-10-31 1984-09-30 Rech Applications Therap Crystalline 1,1-dioxopenicillanoyloxymethyl 6-(d-alpha-amino-alpha-phenylacetamido)penicillanate tosylate hydrates,their production and pharmaceutical compositions containing them
EP0052075A1 (de) 1980-11-12 1982-05-19 Ciba-Geigy Ag Körnige Arzneimittel-Retardform
SI8110592A8 (en) 1981-03-06 1996-06-30 Pliva Pharm & Chem Works Process for preparing of n-methyl-11-aza-10-deoxo-10-dihydroerythromycine a and derivatives thereof
US4369172A (en) 1981-12-18 1983-01-18 Forest Laboratories Inc. Prolonged release therapeutic compositions based on hydroxypropylmethylcellulose
US4435173A (en) 1982-03-05 1984-03-06 Delta Medical Industries Variable rate syringe pump for insulin delivery
US4474768A (en) 1982-07-19 1984-10-02 Pfizer Inc. N-Methyl 11-aza-10-deoxo-10-dihydro-erytromycin A, intermediates therefor
US4598045A (en) 1982-08-25 1986-07-01 Hana Biologics, Inc. Triphasic mycoplasmatales detection method
US4430495A (en) 1982-09-17 1984-02-07 The Upjohn Company Process for preparing lincomycin and clindamycin ribonucleotides
AU575854B2 (en) 1983-10-04 1988-08-11 Shionogi & Co., Ltd. 7beta-(carboxyalkenamido) cephalosporins
DE3405378A1 (de) 1984-02-15 1985-08-22 Röhm GmbH, 6100 Darmstadt Arzneimittelueberzug
JPS60214796A (ja) 1984-04-06 1985-10-28 Taisho Pharmaceut Co Ltd 6−0−メチルエリスロマイシン類の製法
US4616008A (en) 1984-05-02 1986-10-07 Takeda Chemical Industries, Ltd. Antibacterial solid composition for oral administration
US4568741A (en) 1984-05-15 1986-02-04 The Upjohn Company Synthesis of 7-halo-7-deoxylincomycins
US4879135A (en) 1984-07-23 1989-11-07 University Of Medicine And Dentistry Of New Jersey Drug bonded prosthesis and process for producing same
JPS61103890A (ja) 1984-10-26 1986-05-22 Taisho Pharmaceut Co Ltd 6−0−メチルエリスロマイシンa誘導体
CN1004002B (zh) 1984-11-29 1989-04-26 厄普约翰公司 制备7-卤-7-去氧林可霉素及其类似化合物的改进方法
DE3583799D1 (de) 1985-01-11 1991-09-19 Abbott Lab Ltd Feste zubereitung mit langsamer freisetzung.
US4670549A (en) 1985-03-18 1987-06-02 Taisho Pharmaceutical Co., Ltd. Method for selective methylation of erythromycin a derivatives
US4894119A (en) 1985-04-10 1990-01-16 Drew Chemical Corporation Retention and/or drainage and/or dewatering aid
US4728512A (en) 1985-05-06 1988-03-01 American Home Products Corporation Formulations providing three distinct releases
US4775751A (en) 1985-06-03 1988-10-04 Eli Lilly & Company Process for cephalexin hydrochloride alcoholates
DE3524572A1 (de) 1985-07-10 1987-01-15 Thomae Gmbh Dr K Feste arzneimittelformen zur peroralen anwendung enthaltend 9-deoxo-11-deoxy-9,11-(imino(2-(2-methoxyethoxy)ethyliden)-oxy)-(9s)-erythromycin und verfahren zu ihrer herstellung
FR2585948B1 (fr) 1985-08-06 1988-12-16 Pf Medicament Procede de fabrication de comprimes d'indometacine
DE3684446D1 (de) 1985-12-28 1992-04-23 Sumitomo Pharma Arzneimittel mit verzoegerter stossweiser freisetzung.
LU87041A1 (fr) 1987-11-04 1989-06-14 Oreal Esters retinoiques de macrolides,leur procede de preparation et compositions pharmaceutiques et cosmetiques les contenant
US4723958A (en) 1986-05-23 1988-02-09 Merck & Co., Inc. Pulsatile drug delivery system
GB8613689D0 (en) 1986-06-05 1986-07-09 Euro Celtique Sa Pharmaceutical composition
NZ220764A (en) 1986-07-02 1989-09-27 Shionogi & Co Crystalline form of 7beta((z)-2-(2-aminothiazol-4-yl)-4- carboxybut-2-enoylamino)-3-cephem-4-carboxylic acid and pharmaceutical compositions
KR960000434B1 (ko) 1986-12-17 1996-01-06 다이쇼 세이야꾸 가부시끼가이샤 에리스로마이신 a유도체 및 그의 제조 방법
US4749568A (en) 1987-01-23 1988-06-07 The Upjohn Company Rubradirin treatment of methicillin-resistant staph
US5200193A (en) 1987-04-22 1993-04-06 Mcneilab, Inc. Pharmaceutical sustained release matrix and process
US4945405A (en) 1987-05-21 1990-07-31 Minolta Camera Kabushiki Kaisha Color image read apparatus with shading and color balance correction
US5143661A (en) 1987-05-26 1992-09-01 American Cyanamid Company Silicone-hardened pharmaceutical microcapsules
US4945080A (en) 1987-05-26 1990-07-31 Eli Lilly And Company Dirithromycin metabolite
US4808411A (en) 1987-06-05 1989-02-28 Abbott Laboratories Antibiotic-polymer compositions
US5110597A (en) 1987-06-25 1992-05-05 Alza Corporation Multi-unit delivery system
US4835140A (en) 1987-08-20 1989-05-30 Indiana University Foundation Method for treating pneumocystis carinii pneumonia patients with clindamycin and primaquine
US4915953A (en) 1987-09-03 1990-04-10 Alza Corporation Dosage form for delivering acetaminophen or phenylpropanolamine
US4971805A (en) 1987-12-23 1990-11-20 Teysan Pharmaceuticals Co., Ltd. Slow-releasing granules and long acting mixed granules comprising the same
JP2751385B2 (ja) 1988-05-19 1998-05-18 大正製薬株式会社 エリスロマイシンaオキシム及びその塩の製造方法
US4849515A (en) 1988-08-22 1989-07-18 E. I. Du Pont De Nemours And Company Clindamycin-2-phosphoryl benzylate
US4895934A (en) 1988-08-22 1990-01-23 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for the preparation of clindamycin phosphate
US5133974A (en) 1989-05-05 1992-07-28 Kv Pharmaceutical Company Extended release pharmaceutical formulations
US5110598A (en) 1989-06-30 1992-05-05 Smithkline Beecham Corp. Intermittent release dosage form
US5178874A (en) 1989-06-30 1993-01-12 Smithkline Beechman Corporation Intermittent release dosage form
IL95423A (en) 1989-09-21 1994-11-11 American Cyanamid Co Pulse system for delivery of minocycline once daily
DK469989D0 (da) 1989-09-22 1989-09-22 Bukh Meditec Farmaceutisk praeparat
US5204055A (en) 1989-12-08 1993-04-20 Massachusetts Institute Of Technology Three-dimensional printing techniques
US5387380A (en) 1989-12-08 1995-02-07 Massachusetts Institute Of Technology Three-dimensional printing techniques
JPH0674206B2 (ja) 1989-12-28 1994-09-21 田辺製薬株式会社 放出制御型製剤およびその製法
US5229131A (en) 1990-02-05 1993-07-20 University Of Michigan Pulsatile drug delivery system
US5158777A (en) 1990-02-16 1992-10-27 E. R. Squibb & Sons, Inc. Captopril formulation providing increased duration of activity
US5358713A (en) 1990-02-23 1994-10-25 Mitsui Norin Co., Ltd. Method of preventing the transmission of infection caused by methicillin-resistant Staphylococcus aureus
US5182374A (en) 1990-03-21 1993-01-26 American Cyanamid Company Clindamycin phosphate synthesis
GB2253346A (en) 1991-02-22 1992-09-09 John Rhodes Delayed release oral dosage forms for treatment of intestinal disorders
US5556839A (en) 1991-04-29 1996-09-17 Eli Lilly And Company Form II Dirithromycin
GB9109862D0 (en) 1991-05-08 1991-07-03 Beecham Lab Sa Pharmaceutical formulations
IL103276A (en) 1991-09-30 1997-06-10 Lilly Co Eli One-step process for production of dirithromycin
US5334590A (en) 1991-10-17 1994-08-02 Merck & Co., Inc. MRSA active 2-phenyl-carbapenems
US5476854A (en) 1991-11-27 1995-12-19 Sepracor Inc. Methods and compositions for treating bacterial infection using optically pure (R)-lomefloxacin
US5407686A (en) 1991-11-27 1995-04-18 Sidmak Laboratories, Inc. Sustained release composition for oral administration of active ingredient
US5260066A (en) 1992-01-16 1993-11-09 Srchem Incorporated Cryogel bandage containing therapeutic agent
US6117843A (en) 1992-02-18 2000-09-12 Lloyd J. Baroody Compositions for the treatment of acne containing clindamycin and benzoyl peroxide
TW203552B (en) 1992-02-18 1993-04-11 J Baroody Lloyd Compositions of clindamycin and benzoyl peroxide for acne treatment
JP3265680B2 (ja) 1992-03-12 2002-03-11 大正製薬株式会社 経口製剤用組成物
US5230703A (en) 1992-04-09 1993-07-27 Staodyn, Inc. Wound infection resolution utilizing antibiotic agents and electrical stimulation
DK0642344T3 (da) 1992-04-30 1997-07-07 Schering Corp Stabilt tørt pulver af hydratiseret cephalosporin til oral suspensionsformulering.
TW271400B (ja) 1992-07-30 1996-03-01 Pfizer
MX9304638A (es) 1992-07-31 1994-05-31 Neose Pharm Inc Composicion para tratar e inhibir las ulceras gastricas y duodenales.
US5817321A (en) 1992-10-08 1998-10-06 Supratek Pharma, Inc. Biological agent compositions
US5688516A (en) 1992-11-12 1997-11-18 Board Of Regents, The University Of Texas System Non-glycopeptide antimicrobial agents in combination with an anticoagulant, an antithrombotic or a chelating agent, and their uses in, for example, the preparation of medical devices
US5422343A (en) 1992-12-21 1995-06-06 Otsuka Pharmaceutical Factory, Inc. Prophylactic and therapeutic composition for MRSA infection
JP3319800B2 (ja) 1993-02-01 2002-09-03 辻本化学工業株式会社 抗耐性黄色ブドウ球菌化合物
US5414014A (en) 1993-04-08 1995-05-09 Innova Biomed, Inc. Methods for efficacious removal of attached, sucking antropods from human dermis
JPH09500645A (ja) 1993-07-22 1997-01-21 ワーナー−ランバート・コンパニー 制御放出タクリン薬物送達システムおよびその製造方法
CA2101241C (en) 1993-07-23 1998-12-22 Jonathan P. Wong Liposome-encapsulated ciprofloxacin
US5538954A (en) 1994-06-24 1996-07-23 A/S Dumex (Dumex Ltd.) Salts of tetracyclines
US6183778B1 (en) 1993-09-21 2001-02-06 Jagotec Ag Pharmaceutical tablet capable of liberating one or more drugs at different release rates
US6280771B1 (en) 1997-02-20 2001-08-28 Therics, Inc. Dosage forms exhibiting multi-phasic release kinetics and methods of manufacture thereof
US5490962A (en) 1993-10-18 1996-02-13 Massachusetts Institute Of Technology Preparation of medical devices by solid free-form fabrication methods
US5518680A (en) 1993-10-18 1996-05-21 Massachusetts Institute Of Technology Tissue regeneration matrices by solid free form fabrication techniques
US6251647B1 (en) 1993-12-06 2001-06-26 The Rockefeller University Auxiliary genes and proteins of methicillin resistant bacteria and antagonists thereof
US6063613A (en) 1993-12-06 2000-05-16 The Rockefeller University Auxiliary genes and proteins of methicillin resistant bacteria and antagonists thereof
US5457187A (en) 1993-12-08 1995-10-10 Board Of Regents University Of Nebraska Oligonucleotides containing 5-fluorouracil
US5393765A (en) 1993-12-13 1995-02-28 Hoffmann-La Roche Inc. Pharmaceutical compositions with constant erosion volume for zero order controlled release
DE4404018A1 (de) 1994-02-09 1995-08-10 Merck Patent Gmbh Protrahiert freisetzende Darreichungsformen enthaltend Clindamycin-Palmitat
US5466446A (en) 1994-02-16 1995-11-14 Stiefel Laboratories, Inc. Topical compositions containing bensoyl peroxide and clindamycin and method of use thereof
US5430021A (en) 1994-03-18 1995-07-04 Pharmavene, Inc. Hydrophobic drug delivery systems
US5395626A (en) 1994-03-23 1995-03-07 Ortho Pharmaceutical Corporation Multilayered controlled release pharmaceutical dosage form
US5789584A (en) 1994-04-01 1998-08-04 Microcide Pharmaceuticals, Inc. Substituted-pyridinyl cephalosporin antibiotics active against methicillin resistant bacteria
GB9407386D0 (en) 1994-04-14 1994-06-08 Smithkline Beecham Plc Pharmaceutical formulation
GB9408117D0 (en) 1994-04-23 1994-06-15 Smithkline Beecham Corp Pharmaceutical formulations
US5856474A (en) 1994-04-25 1999-01-05 Biochemie Gesellschaft, M.B.H. Cephalosporin synthesis
ES2163504T5 (es) 1994-05-06 2008-05-16 Pfizer Inc. Formas de dosificacion de liberacion controlada de azitromicina.
US6020002A (en) 1994-06-14 2000-02-01 Fuisz Technologies Ltd. Delivery of controlled-release system(s)
FR2722098B1 (fr) 1994-07-06 1996-08-23 Cird Galderma Nouveaux medicaments a base de metro-nidazole ou d'un melange synergetique de metronidazole et de clindamycine
GB9416600D0 (en) 1994-08-17 1994-10-12 Smithkline Beecham Plc Pharmaceutical formulation
US5543417A (en) 1994-10-21 1996-08-06 Merck & Co., Inc. Combination method of treating acne using 4-AZA-5α-cholestan-ones and 4-AZA-5α-androstan-ones as selective 5α-reductase inhibitors with anti-bacterial, keratolytic, or anti-inflammatory agents
US5827531A (en) 1994-12-02 1998-10-27 The United States Of America As Represented By The Administrator Of The National Aeronautics And Space Administration Microcapsules and methods for making
US5872104A (en) 1994-12-27 1999-02-16 Oridigm Corporation Combinations and methods for reducing antimicrobial resistance
US5702895A (en) 1995-01-19 1997-12-30 Wakunaga Seiyaku Kabushiki Kaisha Method and kit for detecting methicillin-resistant Staphylococcus aureus
US20030083733A1 (en) 1997-10-10 2003-05-01 Neorx Corporation Therapeutic inhibitor of vascular smooth muscle cells
US5567441A (en) 1995-03-24 1996-10-22 Andrx Pharmaceuticals Inc. Diltiazem controlled release formulation
EP0826376B1 (en) 1995-05-02 2007-01-24 Taisho Pharmaceutical Co. Ltd Composition for oral administration
US5755753A (en) 1995-05-05 1998-05-26 Thermage, Inc. Method for controlled contraction of collagen tissue
US6057291A (en) 1995-06-02 2000-05-02 University Of British Columbia Antimicrobial cationic peptides
US5945124A (en) 1995-07-05 1999-08-31 Byk Gulden Chemische Fabrik Gmbh Oral pharmaceutical composition with delayed release of active ingredient for pantoprazole
US6132768A (en) 1995-07-05 2000-10-17 Byk Gulden Lomberg Chemische Fabrik Gmbh Oral pharmaceutical composition with delayed release of active ingredient for reversible proton pump inhibitors
US6013507A (en) 1995-07-10 2000-01-11 The Rockefeller University Auxiliary genes and proteins of methicillin resistant bacteria and antagonists thereof
US6136587A (en) 1995-07-10 2000-10-24 The Rockefeller University Auxiliary genes and proteins of methicillin resistant bacteria and antagonists thereof
US5985643A (en) 1996-07-10 1999-11-16 The Rockefeller University Auxiliary gene and protein of methicillin resistant bacteria and antagonists thereof
US6548084B2 (en) 1995-07-20 2003-04-15 Smithkline Beecham Plc Controlled release compositions
US5780058A (en) 1995-07-21 1998-07-14 Alza Corporation Oral delivery of discrete units
US5919489A (en) 1995-11-01 1999-07-06 Abbott Laboratories Process for aqueous granulation of clarithromycin
US5756473A (en) 1995-11-21 1998-05-26 Abbott Laboratories 6-O-methyl erythromycin D and process for making
US5872229A (en) 1995-11-21 1999-02-16 Abbott Laboratories Process for 6-O-alkylation of erythromycin derivatives
US5837284A (en) 1995-12-04 1998-11-17 Mehta; Atul M. Delivery of multiple doses of medications
US5705190A (en) 1995-12-19 1998-01-06 Abbott Laboratories Controlled release formulation for poorly soluble basic drugs
US5998194A (en) 1995-12-21 1999-12-07 Abbott Laboratories Polyketide-associated sugar biosynthesis genes
SE9600072D0 (sv) 1996-01-08 1996-01-08 Astra Ab New oral formulation of two active ingredients II
AU720405B2 (en) 1996-02-16 2000-06-01 Regents Of The University Of California, The Antimicrobial peptides and methods of use
JP3957338B2 (ja) 1996-02-23 2007-08-15 株式会社カイノス 診断薬
US5766220A (en) 1996-02-29 1998-06-16 Moenning; Stephen P. Apparatus and method for protecting a port site opening in the wall of a body cavity
US5951588A (en) 1996-02-29 1999-09-14 Moenning; Stephen P. Apparatus and method for protecting a port site opening in the wall of a body cavity
TWI225402B (en) 1996-03-13 2004-12-21 Biochemie Gmbh Auxiliary-free agglomerates
US5837829A (en) 1996-04-02 1998-11-17 Abbott Laboratories 9-oximesilyl erythromycin a derivatives
US5719272A (en) 1996-04-02 1998-02-17 Abbott Laboratories 2'-protected 3'-dimethylamine, 9-etheroxime erythromycin A derivatives
US5808017A (en) 1996-04-10 1998-09-15 Abbott Laboratories Process for preparing erythromycin A oxime
US5719132A (en) 1996-06-27 1998-02-17 Bristol-Myers Squibb Company Compositions and methods of treating HIV with d4T, 5-fluorouracil/tegafur, and uracil
US5780446A (en) 1996-07-09 1998-07-14 Baylor College Of Medicine Formulations of vesicant drugs and methods of use thereof
US5844105A (en) 1996-07-29 1998-12-01 Abbott Laboratories Preparation of crystal form II of clarithromycin
US5858986A (en) 1996-07-29 1999-01-12 Abbott Laboratories Crystal form I of clarithromycin
GB9617780D0 (en) 1996-08-24 1996-10-02 Smithkline Beecham Plc Method of treatment
CA2266404A1 (en) 1996-09-17 1998-03-26 Amur Pharmaceuticals, Inc. Phospholipid drug derivatives
IL119627A (en) 1996-11-17 2002-03-10 Yissum Res Dev Co PHARMACEUTICAL PREPARATIONS FOR THE CONTROLLED-RELEASE OF AN ACTIVE AGENT COMPRISING AT LEAST ONE β-LACTAM ANTIBIOTIC AGENT
US5840760A (en) 1996-11-19 1998-11-24 Florida Atlantic University materials and methods for controlling methicillin-resistant Staphylococcus aureus microbes
IT1289160B1 (it) 1997-01-08 1998-09-29 Jagotec Ag Compressa farmaceutica completamente rivestita per il rilascio controllato di principi attivi che presentano problemi di
US5945405A (en) 1997-01-17 1999-08-31 Abbott Laboratories Crystal form O of clarithromycin
US5980942A (en) 1997-01-23 1999-11-09 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Zero-order sustained release matrix tablet formulations of carbamazepine
US6296873B1 (en) 1997-01-23 2001-10-02 Yissum Research Development Company Of The Hebrew University Of Jerusalem Zero-order sustained release delivery system for carbamazephine derivatives
US5864023A (en) 1997-02-13 1999-01-26 Abbott Laboratories 3'-N'oxide, 3'-n-dimethylamine, 9-oxime erythromycin a derivatives
US20050064033A1 (en) 1997-04-11 2005-03-24 Notario Gerard F. Extended release formulations of erythromycin derivatives
US6010718A (en) 1997-04-11 2000-01-04 Abbott Laboratories Extended release formulations of erythromycin derivatives
US6551616B1 (en) 1997-04-11 2003-04-22 Abbott Laboratories Extended release formulations of erythromycin derivatives
US6210710B1 (en) 1997-04-28 2001-04-03 Hercules Incorporated Sustained release polymer blend for pharmaceutical applications
US6406880B1 (en) 1997-05-02 2002-06-18 Integrated Research Technology, Llc Betaines as adjuvants to susceptibility testing and antimicrobial therapy
US5877243A (en) 1997-05-05 1999-03-02 Icet, Inc. Encrustation and bacterial resistant coatings for medical applications
ES2248908T7 (es) 1997-06-06 2014-11-24 Depomed, Inc. Formas de dosificación de fármacos por vía oral y retención gástrica para liberación continuada de fármacos altamente solubles
US6635280B2 (en) 1997-06-06 2003-10-21 Depomed, Inc. Extending the duration of drug release within the stomach during the fed mode
AUPO758297A0 (en) 1997-06-27 1997-07-24 Rowe, James Baber Control of acidic gut syndrome
US6503709B1 (en) 1997-07-03 2003-01-07 Id Biomedical Corporation Methods for rapidly detecting methicillin resistant staphylococci
US6265394B1 (en) 1997-07-31 2001-07-24 Bristol-Myers Squibb Company Bis quaternary MRSA cephem derivatives
US6630498B2 (en) 1997-08-06 2003-10-07 Smithkline Beecham Corporation Eprosartan arginyl charge-neutralization-complex and a process for its preparation and formulation
WO1999007685A1 (en) 1997-08-07 1999-02-18 Research Corporation Technologies, Inc. Antibiotic for methicillin resistant bacteria
PT1003476E (pt) 1997-08-11 2005-05-31 Alza Corp Forma de dosagem de agente activo de libertacao prolongada adaptada para retencao gastrica
US5929219A (en) 1997-09-10 1999-07-27 Abbott Laboratories 9-hydrazone and 9-azine erythromycin derivatives and a process of making the same
US6605751B1 (en) 1997-11-14 2003-08-12 Acrymed Silver-containing compositions, devices and methods for making
US5852180A (en) 1997-11-17 1998-12-22 Abbott Laboratories Chemical synthesis of 6-O-alkyl erythromycin A
US6558699B2 (en) 1997-11-17 2003-05-06 Smithkline Beecham Corporation High drug load immediate and modified release oral dosage formulations and processes for their manufacture
IL135792A0 (en) 1997-12-01 2001-05-20 Abbott Lab 6-o-alkyl derivatives of erythronolide b
US5932710A (en) 1997-12-01 1999-08-03 Abbott Laboratories Process for preparing 6-O-alkyl-9-oxime erythromycin B
US5892008A (en) 1997-12-16 1999-04-06 Abbott Laboratories Process for the preparation of 6-O-methyl erythromycin a using 9-hydroxy erythromycin derivatives
SE9704870D0 (sv) 1997-12-22 1997-12-22 Astra Ab New pharmaceutical formulation I
US6294526B1 (en) 1998-02-06 2001-09-25 Alps Pharmaceutical Ind. Co., Ltd. Use of flavone derivatives for induction of β-lactam-sensitivity of MRSA
US6231875B1 (en) 1998-03-31 2001-05-15 Johnson & Johnson Consumer Companies, Inc. Acidified composition for topical treatment of nail and skin conditions
US6288212B1 (en) 1998-08-28 2001-09-11 The University Of British Columbia Anti-endotoxic, antimicrobial cationic peptides and methods of use therefor
KR100377159B1 (ko) 1998-09-09 2003-08-19 한미약품공업 주식회사 잔류 용매가 없는 클라리스로마이신의 결정형 2의 제조 방법
US6479496B1 (en) 1998-09-10 2002-11-12 Cv Therapeutics, Inc. Methods for treating angina with ranolazine
US6740664B2 (en) 1998-09-30 2004-05-25 Alcon, Inc. Methods for treating otic and ophthalmic infections
DE19845358A1 (de) 1998-10-02 2000-04-06 Roehm Gmbh Überzogene Arzneiformen mit kontrollierter Wirkstoffabgabe
US6384081B2 (en) 1998-10-09 2002-05-07 Charles L. Berman Treatment of diseases of the eye characterized by the formation of metalloproteinase
US20010055613A1 (en) 1998-10-21 2001-12-27 Beth A. Burnside Oral pulsed dose drug delivery system
IL142896A0 (en) 1998-11-02 2002-04-21 Elan Corp Plc Multiparticulate modified release composition
US6270805B1 (en) 1998-11-06 2001-08-07 Andrx Pharmaceuticals, Inc. Two pellet controlled release formulation for water soluble drugs which contains an alkaline metal stearate
DE19852192C2 (de) 1998-11-12 2003-04-24 Bayer Ag Wirkstoffhaltige aromatische Copolyester
US6159491A (en) 1999-02-12 2000-12-12 Biovector Technologies, Inc. Prolonged release bioadhesive vaginal gel dosage form
US6248363B1 (en) 1999-11-23 2001-06-19 Lipocine, Inc. Solid carriers for improved delivery of active ingredients in pharmaceutical compositions
US6477410B1 (en) 2000-05-31 2002-11-05 Biophoretic Therapeutic Systems, Llc Electrokinetic delivery of medicaments
US7127285B2 (en) 1999-03-12 2006-10-24 Transport Pharmaceuticals Inc. Systems and methods for electrokinetic delivery of a substance
US6383471B1 (en) 1999-04-06 2002-05-07 Lipocine, Inc. Compositions and methods for improved delivery of ionizable hydrophobic therapeutic agents
US6878386B1 (en) 1999-04-13 2005-04-12 Beecham Pharmaceuticals (Pte) Limited Method of treating a bacterial infection comprising amoxycillin and potassium clavulanate
US7250176B1 (en) 1999-04-13 2007-07-31 Beecham Pharmaceuticals (Pte) Limited Method of treating a bacterial infection
US6294199B1 (en) * 1999-04-13 2001-09-25 Beecham Pharmaceuticals (Pte) Limited Method of treating a bacterial infection comprising administering amoxycillin
WO2000066125A1 (en) 1999-04-29 2000-11-09 Aventis Pharma S.A. Method for treating cancer using camptothecin derivatives and 5-fluorouracil
US6187768B1 (en) 1999-06-01 2001-02-13 Becton, Dickinson And Company Kit for flushing medical devices and method of preparation
US6309663B1 (en) 1999-08-17 2001-10-30 Lipocine Inc. Triglyceride-free compositions and methods for enhanced absorption of hydrophilic therapeutic agents
US6946458B2 (en) 1999-07-22 2005-09-20 University Of South Florida N-thiolated beta-lactams: novel antibacterial agents for methicillin-resistant Staphylococcus aureus
TWI232111B (en) 1999-08-06 2005-05-11 Upjohn Co Intravaginal clindamycin ovule composition
DE19938704C1 (de) 1999-08-14 2001-10-31 Ivoclar Vivadent Ag Verfahren zur Herstellung von Reaktionssystemen zur Implantation in den menschlichen und tierischen Körper als Knochenersatz, die u.a. Calcium und Phosphor enthalten
KR100322313B1 (ko) 1999-10-21 2002-02-06 민경윤 클라리스로마이신 결정형 2의 제조방법 및 이에 사용되는 클라리스로마이신 포르메이트
AU1657001A (en) 1999-11-15 2001-05-30 Smithkline Beecham Corporation Carvedilol methanesulfonate
US6627743B1 (en) 1999-12-03 2003-09-30 Abbott Laboratories 6-O-methylerythromycin A crystal form III
EP1254146B1 (en) 1999-12-16 2005-08-24 Teva Pharmaceutical Industries Ltd. Processes for preparing clarithromycin polymorphs and novel polymorph iv
PT1280535E (pt) 2000-01-11 2005-04-29 Teva Pharma Processos para a preparacao de polimorfos de claritromicina
CA2395974A1 (en) 2000-01-20 2001-07-26 Suggy S. Chrai Multi-step drug dosage forms
US6284235B1 (en) 2000-02-11 2001-09-04 National Starch And Chemical Company Investment Holding Corporation Bioadhesive composition
US6991807B2 (en) 2000-02-24 2006-01-31 Advancis Pharmaceutical, Corp. Antibiotic composition
US6667042B2 (en) 2000-02-24 2003-12-23 Advancis Pharmaceutical Corp. Fluroquinilone antibiotic product, use and formulation thereof
US6627222B2 (en) 2000-02-24 2003-09-30 Advancis Pharmaceutical Corp. Amoxicillin-dicloxacillin antibiotic composition
CA2400818C (en) 2000-02-24 2009-01-06 Advancis Pharmaceutical Corporation Antibiotic and antifungal compositions
US6623758B2 (en) 2000-02-24 2003-09-23 Advancis Pharmaceutical Corp. Cephalosporin-metronidazole antibiotic composition
US6667057B2 (en) 2000-02-24 2003-12-23 Advancis Pharmaceutical Corp. Levofloxacin antibiotic product, use and formulation thereof
US6632453B2 (en) 2000-02-24 2003-10-14 Advancis Pharmaceutical Corp. Ciprofoxacin-metronidazole antibiotic composition
US6669948B2 (en) 2000-02-24 2003-12-30 Advancis Pharmaceutical Corp. Antibiotic product, use and formulation thereof
US6663891B2 (en) 2000-02-24 2003-12-16 Advancis Pharmaceutical Corp. Erythromyacin antibiotic product, use and formulation thereof
US6663890B2 (en) 2000-02-24 2003-12-16 Advancis Pharmaceutical Corp. Metronidazole antibiotic product, use and formulation thereof
US7025989B2 (en) 2000-02-24 2006-04-11 Advancis Pharmaceutical Corp. Multiple-delayed released antibiotic product, use and formulation thereof
US6610328B2 (en) * 2000-02-24 2003-08-26 Advancis Pharmaceutical Corp. Amoxicillin-clarithromycin antibiotic composition
US20020004070A1 (en) 2000-02-24 2002-01-10 Rudnic Edward M. Antineoplastic product, use and formulation thereof
US6544555B2 (en) 2000-02-24 2003-04-08 Advancis Pharmaceutical Corp. Antibiotic product, use and formulation thereof
US6638532B2 (en) 2000-02-24 2003-10-28 Advancis Pharmaceutical Corp. Tetracycline—doxycycline antibiotic composition
US6730320B2 (en) * 2000-02-24 2004-05-04 Advancis Pharmaceutical Corp. Tetracycline antibiotic product, use and formulation thereof
US6565882B2 (en) 2000-02-24 2003-05-20 Advancis Pharmaceutical Corp Antibiotic composition with inhibitor
CA2401571A1 (en) 2000-02-29 2001-09-07 Ilya Avrutov Processes for preparing clarithromycin and clarithromycin intermediate, essentially oxime-free clarithromycin, and pharmaceutical composition comprising the same
BR0109194A (pt) 2000-03-15 2003-02-11 Hanmi Pharm Ind Co Ltd Método para preparar claritromicina em cristais da forma ii
US6306436B1 (en) 2000-04-28 2001-10-23 Teva Pharmaceuticals Usa, Inc. Stabilized, acid-free formulation for sustained release of bupropion hydrochloride
WO2001083093A1 (en) 2000-05-03 2001-11-08 Silva Joe D Process and device for producing liquid dosage formulations
ES2257412T3 (es) 2000-05-18 2006-08-01 Therics, Inc. Encapsulacion de un nucleo toxico en una region no toxica en una forma de dosificacion oral.
AU2001272935A1 (en) 2000-05-31 2001-12-11 Mayo Foundation For Medical Education And Research Cobalamin compounds useful as antibiotic agents and as imaging agents
PE20020044A1 (es) 2000-06-16 2002-01-30 Upjohn Co Tiazina oxazolidinona
US20020115624A1 (en) 2000-06-22 2002-08-22 Behar Samuel M. Alpha gylcosylceramides for treating bacterial and fungal infections
US6375982B1 (en) 2000-07-05 2002-04-23 Capricorn Pharma, Inc. Rapid-melt semi-solid compositions, methods of making same and method of using same
EP1301177A2 (en) 2000-07-10 2003-04-16 Therics, Inc. Method and materials for controlling migration of binder liquid in a powder
US6696426B2 (en) 2000-08-22 2004-02-24 Pharmacia Corporation Preservative free ophthalmic oxazolidinone antibiotic drug delivery systems
IN192748B (ja) 2000-08-29 2004-05-15 Ranbaxy Lab Ltd
US6767899B1 (en) 2000-08-29 2004-07-27 Leiner Health Services Corp. Composition and method for treatment of conditions having an inflammatory component
ATE286387T1 (de) 2000-09-22 2005-01-15 Galephar M F Clarithromycin enthaltende zubereitung mit verlängerter freisetzung
US20020103261A1 (en) 2000-10-06 2002-08-01 Dusan Ninkov Compositions for injection or intravenous administration for the treatment of internal infection or inflammation in humans and animals
AR031135A1 (es) 2000-10-10 2003-09-10 Upjohn Co Composiciones de antibiotico topico para el tratamiento de infecciones oculares
US6756057B2 (en) 2000-10-12 2004-06-29 Beecham Pharmaceuticals (Pte) Limited Amoxicillin and potassium clavulanate dosage form
US20020068078A1 (en) 2000-10-13 2002-06-06 Rudnic Edward M. Antifungal product, use and formulation thereof
US7108859B2 (en) 2000-10-13 2006-09-19 Advancis Pharmaceutical Corporation Antineoplastic product, use and formulation thereof
US7105174B2 (en) 2000-10-13 2006-09-12 Advancis Pharmaceutical Corporation Multiple-delayed release anti-neoplastic product, use and formulation thereof
US7074417B2 (en) 2000-10-13 2006-07-11 Advancis Pharmaceutical Corporation Multiple-delayed release anti-viral product, use and formulation thereof
US7157095B2 (en) 2000-10-13 2007-01-02 Advancis Pharmaceutical Corporation Multiple-delayed release antifungal product, use and formulation thereof
US6541014B2 (en) 2000-10-13 2003-04-01 Advancis Pharmaceutical Corp. Antiviral product, use and formulation thereof
US6565873B1 (en) 2000-10-25 2003-05-20 Salvona Llc Biodegradable bioadhesive controlled release system of nano-particles for oral care products
US6497901B1 (en) 2000-11-02 2002-12-24 Royer Biomedical, Inc. Resorbable matrices for delivery of bioactive compounds
US7008633B2 (en) 2000-12-18 2006-03-07 Board Of Regents, The University Of Texas System Local regional chemotherapy and radiotherapy using in situ hydrogel
GB0102342D0 (en) 2001-01-30 2001-03-14 Smithkline Beecham Plc Pharmaceutical formulation
US20020119168A1 (en) 2001-02-20 2002-08-29 Rudnic Edward M. Therapeutic agent delivery
US20020197314A1 (en) 2001-02-23 2002-12-26 Rudnic Edward M. Anti-fungal composition
CN1499960A (zh) 2001-03-13 2004-05-26 ����˹��ҩ�﹫˾ 时间治疗剂型
US6777420B2 (en) 2001-06-15 2004-08-17 Microbiotix, Inc. Heterocyclic antibacterial compounds
US6585997B2 (en) 2001-08-16 2003-07-01 Access Pharmaceuticals, Inc. Mucoadhesive erodible drug delivery device for controlled administration of pharmaceuticals and other active compounds
US20030124196A1 (en) 2001-08-22 2003-07-03 Susan Weinbach Pulsatile release compositions and methods for enhanced intestinal drug absorption
US6669955B2 (en) 2001-08-28 2003-12-30 Longwood Pharmaceutical Research, Inc. Combination dosage form containing individual dosage units of a cholesterol-lowering agent, an inhibitor of the renin-angiotensin system, and aspirin
WO2003020736A1 (en) 2001-08-28 2003-03-13 Pharmacia Corporation Crystaline clindamycin free base
WO2003017981A1 (en) 2001-08-29 2003-03-06 Ranbaxy Laboratories Limited Controlled release formulation of clarithromycin or tinidazol
US6642276B2 (en) 2001-10-01 2003-11-04 M/S Ind-Swift Limited Controlled release macrolide pharmaceutical formulations
US9358214B2 (en) 2001-10-04 2016-06-07 Adare Pharmaceuticals, Inc. Timed, sustained release systems for propranolol
US6723340B2 (en) 2001-10-25 2004-04-20 Depomed, Inc. Optimal polymer mixtures for gastric retentive tablets
CA2464653C (en) 2001-10-29 2011-10-18 Therics, Inc. System for manufacturing controlled release dosage forms, such as a zero-order release profile dosage form manufactured by three-dimensional printing
JP4845340B2 (ja) 2001-10-29 2011-12-28 マサチューセッツ インスティテュート オブ テクノロジー 三次元プリント投薬形態のような物品の一軸圧縮のためのシステムおよび方法
US20030091627A1 (en) 2001-10-31 2003-05-15 Vinay Sharma Rate-controlled delivery of macrolides
AU2002357366A1 (en) 2001-12-20 2003-07-09 Pharmacia Corporation Multiple-pulse extended release formulations of clindamycin
EP1465591A1 (en) * 2001-12-20 2004-10-13 Advancis Pharmaceutical Corporation Antibiotic product, use and formulation thereof
US6682759B2 (en) 2002-02-01 2004-01-27 Depomed, Inc. Manufacture of oral dosage forms delivering both immediate-release and sustained-release drugs
AU2003213210A1 (en) 2002-02-22 2003-09-09 Pharmacia Corporation Ophthalmic formulation with gum system
WO2003082241A2 (en) 2002-04-03 2003-10-09 Ranbaxy Laboratories Limited Clarithromycin formulations having improved bioavailability
US20040043073A1 (en) 2002-06-14 2004-03-04 Chih-Ming Chen Pharmaceutical compositions for drugs having pH-dependent solubility
US20040033262A1 (en) 2002-08-19 2004-02-19 Orchid Health Care Sustained release pharmaceutical composition of a cephalosporin antibiotic
US20040091528A1 (en) 2002-11-12 2004-05-13 Yamanouchi Pharma Technologies, Inc. Soluble drug extended release system
US8367111B2 (en) 2002-12-31 2013-02-05 Aptalis Pharmatech, Inc. Extended release dosage forms of propranolol hydrochloride
US20040253249A1 (en) 2003-04-02 2004-12-16 Rudnic Edward M. Pulsatile transdermally administered antigens and adjuvants
PL1638529T3 (pl) 2003-06-16 2017-03-31 Andrx Pharmaceuticals, Llc. Kompozycja doustna o przedłużonym uwalnianiu
US20050053658A1 (en) 2003-09-09 2005-03-10 Venkatesh Gopi M. Extended release systems for macrolide antibiotics
WO2005009364A2 (en) 2003-07-21 2005-02-03 Advancis Pharmaceutical Corporation Antibiotic product, use and formulation thereof
US7455840B2 (en) 2003-11-19 2008-11-25 The Scripps Research Institute Compositions and methods to reduce mutagenesis
US7238694B2 (en) 2004-01-13 2007-07-03 Cumbre Pharmaceuticals, Inc. Rifamycin imino derivatives effective against drug-resistant microbes
EP1730154B1 (en) 2004-01-13 2012-10-17 Cumbre IP Ventures, L.P. Rifamycin derivatives effective against drug-resistant microbes
US7256187B2 (en) 2004-03-10 2007-08-14 Cumbre Pharmaceuticals Inc. Rifamycin C-11 oxime derivatives effective against drug-resistant microbes
US7265107B2 (en) 2004-03-10 2007-09-04 Cumbre Pharmaceuticals Inc. Rifamycin C-11 oxime cyclo derivatives effective against drug-resistant microbes
US7250413B2 (en) 2004-04-26 2007-07-31 Cumbre Pharmaceuticals Inc. C-25 carbamate rifamycin derivatives with activity against drug-resistant microbes
US7202246B2 (en) 2004-06-09 2007-04-10 Cumbre Pharmaceuticals Inc. Spiro-rifamycin derivatives targeting RNA polymerase
CA2574301C (en) 2004-07-22 2013-09-10 Cumbre Pharmaceuticals Inc. (r/s) rifamycin derivatives, their preparation and pharmaceutical compositions

Patent Citations (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS601128A (ja) * 1983-06-15 1985-01-07 Shionogi & Co Ltd 作用持続型セフアクロル製剤
EP0222914A1 (en) * 1985-03-14 1987-05-27 Teysan Pharmaceuticals Co., Ltd. Stabilized composite granular antibiotic preparation
US4794001A (en) * 1986-03-04 1988-12-27 American Home Products Corporation Formulations providing three distinct releases
US4904476A (en) * 1986-03-04 1990-02-27 American Home Products Corporation Formulations providing three distinct releases
JPS63162619A (ja) * 1986-12-25 1988-07-06 Teisan Seiyaku Kk 遅溶性顆粒及びそれを用いた持続性複合顆粒
JPH01503070A (ja) * 1987-04-22 1989-10-19 マクニーラブ・インコーポレーテツド 薬剤持続放出マトリツクス及び方法
US5326570A (en) * 1991-07-23 1994-07-05 Pharmavene, Inc. Advanced drug delivery system and method of treating psychiatric, neurological and other disorders with carbamazepine
US5260068A (en) * 1992-05-04 1993-11-09 Anda Sr Pharmaceuticals Inc. Multiparticulate pulsatile drug delivery system
WO1994012160A1 (en) * 1992-11-27 1994-06-09 Chen Chih Ming Pulsatile particles drug delivery system
US5672359A (en) * 1993-07-21 1997-09-30 The University Of Kentucky Research Foundation Multicompartment hard capsule with control release properties
WO1998048782A1 (de) * 1997-04-29 1998-11-05 Jenapharm Gmbh & Co. Kg Verfahren zur herstellung peroral anwendbarer fester arzneiformen mit gesteuerter wirkstoffabgabe
WO1998051287A1 (en) * 1997-05-15 1998-11-19 Bai Jane Pei Fan Pulsatile drug delivery system
WO2001062229A1 (en) * 2000-02-24 2001-08-30 Advanced Pharma, Inc. Therapeutic product, use and formulation thereof
WO2002083106A1 (en) * 2001-04-05 2002-10-24 Collagenex Pharmaceuticals, Inc. Controlled delivery of tetracycline compounds and tetracycline derivatives

Also Published As

Publication number Publication date
WO2005009365A3 (en) 2005-03-31
EP1648415A4 (en) 2011-11-16
CA2533178A1 (en) 2005-02-03
EP1648415A2 (en) 2006-04-26
US8313776B2 (en) 2012-11-20
AU2004258949A1 (en) 2005-02-03
WO2005009365A2 (en) 2005-02-03
AU2004258949B2 (en) 2011-02-10
US20050019403A1 (en) 2005-01-27
CA2533178C (en) 2014-03-11

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9144548B2 (en) Antibiotic product, use and formulation thereof
CA2533292C (en) Antibiotic product, use and formulation thereof
JP2006528189A (ja) 抗生物質産物、その使用法および製剤
CA2533358C (en) Antibiotic product, use and formulation thereof
JP5686494B2 (ja) 抗生物質製剤、その使用法及び作成方法
CA2538064C (en) Antibiotic product, use and formulation thereof

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20070720

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070720

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091027

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100226

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100305

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100720