JP2006526882A - 排煙放出を処理するための方法 - Google Patents

排煙放出を処理するための方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006526882A
JP2006526882A JP2006515167A JP2006515167A JP2006526882A JP 2006526882 A JP2006526882 A JP 2006526882A JP 2006515167 A JP2006515167 A JP 2006515167A JP 2006515167 A JP2006515167 A JP 2006515167A JP 2006526882 A JP2006526882 A JP 2006526882A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
hydrogen
fuel cell
produce
sulfuric acid
bromine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006515167A
Other languages
English (en)
Inventor
ヒートン、ハーリー、エル.
パーカー、ロビン、ゼット.
パーカー、メラン、エル.
ケラー、ジミー、ビー.
ソールズベリー、ブルース、エイ.
Original Assignee
ソーラー リアクター テクノロジーズ,インコーポレイテッド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソーラー リアクター テクノロジーズ,インコーポレイテッド filed Critical ソーラー リアクター テクノロジーズ,インコーポレイテッド
Publication of JP2006526882A publication Critical patent/JP2006526882A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/02Hydrogen or oxygen
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B01PHYSICAL OR CHEMICAL PROCESSES OR APPARATUS IN GENERAL
    • B01DSEPARATION
    • B01D53/00Separation of gases or vapours; Recovering vapours of volatile solvents from gases; Chemical or biological purification of waste gases, e.g. engine exhaust gases, smoke, fumes, flue gases, aerosols
    • B01D53/34Chemical or biological purification of waste gases
    • B01D53/46Removing components of defined structure
    • B01D53/48Sulfur compounds
    • B01D53/50Sulfur oxides
    • B01D53/501Sulfur oxides by treating the gases with a solution or a suspension of an alkali or earth-alkali or ammonium compound
    • B01D53/502Sulfur oxides by treating the gases with a solution or a suspension of an alkali or earth-alkali or ammonium compound characterised by a specific solution or suspension
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/02Preparation of oxygen
    • C01B13/0203Preparation of oxygen from inorganic compounds
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B13/00Oxygen; Ozone; Oxides or hydroxides in general
    • C01B13/02Preparation of oxygen
    • C01B13/0203Preparation of oxygen from inorganic compounds
    • C01B13/0207Water
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B17/00Sulfur; Compounds thereof
    • C01B17/69Sulfur trioxide; Sulfuric acid
    • C01B17/74Preparation
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C01INORGANIC CHEMISTRY
    • C01BNON-METALLIC ELEMENTS; COMPOUNDS THEREOF; METALLOIDS OR COMPOUNDS THEREOF NOT COVERED BY SUBCLASS C01C
    • C01B7/00Halogens; Halogen acids
    • C01B7/09Bromine; Hydrogen bromide
    • C01B7/093Hydrogen bromide
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C25ELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES; APPARATUS THEREFOR
    • C25BELECTROLYTIC OR ELECTROPHORETIC PROCESSES FOR THE PRODUCTION OF COMPOUNDS OR NON-METALS; APPARATUS THEREFOR
    • C25B1/00Electrolytic production of inorganic compounds or non-metals
    • C25B1/01Products
    • C25B1/24Halogens or compounds thereof
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0612Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants from carbon-containing material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/06Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues
    • H01M8/0606Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants
    • H01M8/0656Combination of fuel cells with means for production of reactants or for treatment of residues with means for production of gaseous reactants by electrochemical means
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M8/00Fuel cells; Manufacture thereof
    • H01M8/22Fuel cells in which the fuel is based on materials comprising carbon or oxygen or hydrogen and other elements; Fuel cells in which the fuel is based on materials comprising only elements other than carbon, oxygen or hydrogen
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/30Hydrogen technology
    • Y02E60/50Fuel cells
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P20/00Technologies relating to chemical industry
    • Y02P20/10Process efficiency
    • Y02P20/133Renewable energy sources, e.g. sunlight
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Sustainable Development (AREA)
  • Sustainable Energy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Metallurgy (AREA)
  • Materials Engineering (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Oil, Petroleum & Natural Gas (AREA)
  • Treating Waste Gases (AREA)
  • Gas Separation By Absorption (AREA)
  • Electrolytic Production Of Non-Metals, Compounds, Apparatuses Therefor (AREA)

Abstract

急送可能なエネルギーの貯蔵の追加及び/又は追加の廃流処理を提供することにより、バン ゼルゼン(Van Zelzen)等のマーク(Mark)13aの方法を拡大するための装置及び方法。電気生産のための化石燃料の燃焼からの硫黄含有排煙放出をブンゼン反応の使用により清浄化し、硫黄を除去する。その方法は水素及び副生成物として硫酸を生成する。その方法の水素産出物を、可逆性燃料電池における電気を同時生成するために使用することができ、そして高い需要の期間中に電気を生成することができるように随意的に貯蔵することができる。随意的にその水素を、空気−窒素又は燃焼ガスからの窒素と反応させてアンモニアを生成することができる。該硫酸は、鉄又はアルミニウムと随意的に反応させて硫酸鉄又は硫酸アルミニウム及び追加の電気を生成することができる。さらに化石燃料(主として石炭)を燃焼させることかののガス放出からの水銀除去を行うことができる。

Description

この出願は2003年6月5日に出願されたヒートン(Heaton)等により米国暫定特許出願第60/475,791号への優先権を主張する。本明細書に記載された本発明は米国政府の支持のもとになされ、そしてその政府は本発明における或る権利を有する。
本発明は一般に流体の処理のための、そしてさらに特定的には流体からの硫黄の除去のための方法及び装置に関する。
関連技術の記載
典型的な化石燃料利用プラントにおいて、燃焼空気及び冷却用水を用いて化石燃料を燃焼させて、電力そして副生成物として、処理熱及び典型的にはCO、SO、NO、HO、N及びOを含む“汚れ(dirty)”排煙(stack gas)を提供する。排煙を浄化するために、そして少なくとも若干の処理熱を回収するために、多くの電力生成プラントは装備されている。プラントから提供されることができる電力のための市場が、例えば1日の時間により又は季節的に変化する場合、プラントに依存するシステムが、常に受ける最小負荷ほどには少量ではなく、又は受ける最大負荷ほどには多量ではない、又はプロジェクト化された成長と共に、そのシステムにおいて受けることが予期できるであろう市場に出されることができる電力の、100%より幾らか低い部分を生成するために計画し、そしてプラントを操作することが典型的なものとなってきた。
該部分より高い又はその部分より低い変化可能な負荷で取り扱うために、異なる電力提供者は異なる戦術を使用する。一つは、ピーク負荷期間中にのみ追加の電力生成機(例えば追加のタービン発電機)を操作することである。その解決策は常には使用しない施設におけるかなりの資本投資を必要とする可能性がある。他の戦術は、他社により生成された電力を買い、そして過剰の電力を他社に販売することである。この戦術は、1つの生成プラントから他の生成プラントへの同期運転をしない(out of phase)ピーク負荷に部分的に依存している。なお他の戦術は、より小さい需要の時期の間に生成される電力の幾らかを、より大きな需要の時期の間に使用するために蓄えて置く、及びその逆の方法のための、ポンプ輸送貯蔵、または若干概念的に類似の方法である。その意味において、全体として考えられる、化石燃料利用電力生成プラント及びその配電システムは、過剰のオフ−ピーク(閑散時)電力を生成し、そしてオン−ピーク(最高需要時)電力を消費する能力を有するように考慮することができる。
本発明は添付図面を参照することにより理解されるだろう。
態様の詳細な記載
発明の態様
1つ以上の化石燃料使用電力生成プラントと一緒に、本発明の諸々の態様を使用することができる。明細書及び図面において、“実用(utility)プラント”に言及している場合、その言及は、1つの化石燃料電力生成プラントに関する配置と、そのようなプラントの複数を包含する配置との両方を包含することを意味する。
排煙(stack gas)浄化処理において、約100℃に、熱交換器又は他の構造体により予め冷却された化石燃料使用実用プラントからの汚い排煙は、図1において10で一般に示されるように、多段反応器/ガス洗浄装置の第1段階に送られる。各々の段階は、排煙流を導入し、後にその流れを排出させ、そしてそれを反応ボリューム(volume)中に通過させるための装置からなる。例えばその反応ボリユームは、反応体/洗浄用材料、例えば反応体/洗浄用溶液の液表面フィルム上及びその周りをガスが流れることが出来る大きな表面積を提供するようにデザインされた、ガラスらせん形のカラム、幾つかのラッシヒリング、あるいはガラス、セラミック、又は他のような適当な材料から構成された他の形状物であることができる。この装置の第1段階12及び第2段階14(又は随意的に必要に応じて、それ以上の段階、又は好ましい場合に1つだけの段階)において、反応体ハロゲン物質、例えば臭素液又はガスをカラム中に導入する。例示の例において、反応体を供給源16からカラムの上部での入口に導入する。段階12、14の一方又は両方中への流れを制御するために秤量バルブ18を包含させることができる。さらに、各々のカラムを液体溶液で浸す(bathe)ことができ、その溶液の殆どは、カラムの下部での集液孔(sump)から上部でのスプレーヘッドにポンプ送り込みすることができる。したがって、始めの2つ又は3つのカラムの場合において、パッキングを横移動させて、ガスを、反応材料を含有する水溶液と、広範囲に接触させる。
これらの同じカラムにおいて、以下の反応に従って、入ってくる汚い排煙からのSOをHBrに変換させる:
Br + SO + HO => HBr + HSO
これはブンゼン(Bunsen)反応として文献に記載されてきた。そのさらに一般的な形において、任意のハロゲンXについて、それは下記のとおりに表すことができる:
+ SO + HO => HX + HSO
又はバランスのとれた形において、
+ SO + 2HO => 2HX + HSO
この後での記載のために臭素反応を記載するが、しかし本発明は臭素の使用に限定されない。
この反応の結果として、操作の期間後に、第1のカラムの集液孔(sump)に集まる液体はまた、極微量の臭素を含有するHBr中水性HSOのおだやかに濃縮された混合物である。その液体の一部分を再循環し、そしてその残りが処理済液体としての産出物(output)である。例示された態様における例として、集液孔(sump)中の液体のおよそ90%が導管20を介して上部でスプレーヘッドに通過させて再循環させるために引き抜かれ、一方では10%が産出口(output)22を経て分離装置(下記で記載する図2の項目40)に産出され、そこでHSOを濃縮し、水とHBrとBrとの混合物を運び去る。次に第2装置の(僅かに過剰のBrを含有する)生成物HBrを下記の第2段階14の濃縮制御/蒸留サブユニットに戻すことができる。必要に応じて、流体が再循環ループ20を通過して流れるか又は産出口(output)22に流れるように流体を加圧するためにポンプ24を使用する。
第1段階12を出る排煙は第2段階14に入り、そこでそれは第2再循環ループにより下部で集液孔(sump)からポンプにより再循環された溶液中に再び浸される。この反応器14において、そして追加の第二次反応器(図示せず)において、所望に応じて、前方に記載した反応を介してすべての残留するSOを除去するために、供給源16からの追加の量のBrを加えることができる。その液体の一部分を上部でのスプレーヘッドに、第2段階14において再循環することができ、その一方で第2段階の上部でスプレーヘッドに入る液体と混合するために残りの部分を送ることができる。第1段階12におけるように、再循環流体の、産出(output)流体に対する90/10割合部分を使用できる。別法として、産出(output)流体は第1段階におけるような産出物であることができるが、しかしながら、一般にこの流体は、所望のHSO、HBr及びBr成分に高度に濃縮されたようなものではなく、それ故に第二次蒸留方法はこの材料について行われる場合は価値があるようなものではない。
或る状況において、簡単なフィルター分光測定器を用いて第2段階14(及び設けられている場合は追加の反応器)において、Br蒸気について実時間分光測光分析を提供することが望ましい。第2段階14に(及び随意的に、設けられている場合に、第3反応器中に)加えられる臭素の量を、実際と同じ多さの残留SOを定量的に消費するように監視する。
段階12及び14においての反応の後に、部分的に処理した排煙を、一対の酸スクラバー32、34において水をベースとする酸スクラビング処理を用いてさらに浄化する。
臭素反応は、特に高い温度を必要としない;約100℃が第1段階12において適当である。したがって、熱い汚れた排煙を熱交換器を介して冷却し、同時にN/CO混合物を再び温めてその混合物は出口煙突への上方に昇って30で大気に送られる。
上記したように、段階12の集液孔(sump)に集まる液体の約10%を、硫酸精製のために蒸留装置に送る。集液孔液体(廃液)は、硫酸、水性HBr及び臭素の混合物である。これは図2において示されるように、蒸留器40において蒸留により都合良く分離される。蒸留器40は流体の混合物を加熱するように働く加熱用部材(element)42を含む。加熱流体からの蒸気は蒸留カラム44を通ってコンデンサー46に送られ、そこでHBr、HO及びBrを流体として取り出す。その一方で、濃縮したHSOは、後での使用及び販売のために容器48に集められる。
全体的システムの要件に依存して、水性HBr+Brの混合物を、蒸留器ヘッドで取り出すことができ、そして清浄な濃縮された硫酸を蒸留ポットで取り出すことができる。別法として、所望に応じて、蒸留パラメーターを変えることにより、ほぼ純粋なBrを蒸留器ヘッドで取り出すことができ、そして(また少量のBrを含有する)HBr+Brの溶液を蒸留器においての中間点で取り出すことができる。
図3は、図1の負荷水準化及び水素生成の他の構成部材との、図2のSO−スクラビング機器及び硫酸蒸留装置の統合化を示す。図3において示されるような装置において、熱い燃焼煙道ガスは熱交換器60を介して入り、そして(図1において示される二段反応器12、14に、操作において類似している)多段反応器62に送られる。その多段反応器62は、例えば上記のように二段又は三段から形成されることができる。ここで、実質的にSOを有しない、得られた燃焼煙道ガスは、(操作において、図1のスクラバー32、34に類似している)スクラバー64で水洗スクラビングすることにより精製される。得られた脱硫化燃焼煙道ガスを熱交換器60により再加熱し、そして66で煙突に送られる。
反応器62により生成した硫酸を蒸留カラム68において精製し、そしてそのようにして生成したHSO溶液を容器70において貯蔵する。前方に記載したように、臭素を蒸留器の上部で分離し、コンデンサー72を経て臭素貯蔵容器74に送ることができる。蒸留器中の下方の点でHBr水溶液を得、コンデンサー76により冷却し、そして貯蔵容器78に送り、市場での販売又は電気生産において使用するための、臭素及び(貯蔵タンク82に貯蔵される)HへのHBrの電気分解のために、該容器78から可逆性燃料電池80に該HBr水溶液をポンプ送りする。図的に明瞭化するために、コンデンサー72及び76は、別々に示されている;実施において、それらを蒸留装置68中に組み込むことができる。
水銀は、燃焼中に石炭から放出される多種の極微量元素の1種である。いったん放出されたならば、石炭中の多くの元素は燃焼から残った灰分と共に出てくる傾向があり、そして環境に自由に放出されない。しかしながら、水銀は燃焼ガスと共に元素形で留まる傾向があるので、水銀は異なった挙動をする。結果として、石炭中の水銀の大きな部分は電力プラントの排煙を介して環境中に放出される可能性がある。ポンドベース当たりでの石炭中の水銀の量がたとえ小さくとも、米国において放出される水銀の合計量は年間に約43トンであると推定される。現時点でEPAは水銀の放出を規制していないが、しかし新しいEPAの放出要件は、これからやってくる年において、それらのHg放出を50%だけ減少させることを実用性物(電気、ガス、水道、等)に求めるだろう。
燃焼の後の元素形状で残る水銀は、水中へのその本来的に低い溶解性及び比較的に高い蒸気圧の故に典型的な煙道ガス脱硫処理を容易に逃れる。現在のSOについての燃焼後処理は若干の水銀を除去するけれども、新しい方法は、50%以上の新しいEPA減少目標を満足させることが必要であると思われる。煙道ガス中の水銀の濃度はSOより数位数低い大きさであるが故に、水銀を除去することは費用がかかるように計画される可能性がある。
図4及び図5に示されるように、煙道ガス清浄化処理の1例は、上記のようにHBrをHとBrとに改質するために電解浴を使用する。次に、Hを販売し、そしてガス浄化においてさらに使用するためにBrを再循環させる。本発明の態様において、その電解浴を可逆性HBr燃料電池と置き換え、そのHBr燃料電池は、一方向に操作したときに電気を消費してHBrをまたHとBrとに改質することができる。反対方向に操作したときにその燃料電池は、電気を生成してHとBrとを組み合わせてHBrにするために使用することができる。図6及び図7は、この出願のための適当な修正を示す。容易に明らかなように、この追加は、燃料電池のための水素及び臭素燃料の形でエネルギーを貯えることを、電力生成施設に可能にさせる。より低い需要時期の間に余剰電力生産力を、臭素と水素とを生成するために使用する。より高い需要の時期の間に、その電池は逆に運転してピーク需要を満足させることができるように、追加の電力生成を提供する。
ここで、図4を参照して、図3の蒸留器及び電解浴80と図1の反応器とを組み合わせている清浄用装置の操作を示す。例のために、特定の量のガスの流れ、汚染物質、電力及び処理温度を記載しているが、しかしこれらの例は如何なるやりかたであっても、特許請求の範囲の範囲を限定することを意図しない。
熱い煙道ガスは、入口82でシステムに入り、熱交換器83中でそのガスを約130℃から約90℃に冷却し、その後に汚染物質としてSOの4.57g/Nmを運ぶ約15800Nm/時間の速度で第1反応器中に流動させ、図1に示される反応室12に関連して上記したようにその反応室84でSOを反応させる。臭素溶液は、反応を行いそしてSOを除去するために電解浴80から提供される。1例として、この室を約65℃で操作できる。この反応器の産出(output)流体を、一部分、第2反応室92に送り、一部分を電解浴80に送り、そして一部分を反応室84内で再使用する。
供給(input)ガスの第2の流れは、約150℃の供給(input)温度で、汚染物としてSOの4.57g/Nmを運ぶ約15800Nm/時間の速度で第2反応室92に入る。この第2ガス流は、反応器92において、第1反応室84の流体産出物と反応して、販売又は使用の前に貯蔵タンク88への濃縮HSOを産出する(図2における40に類似の)濃縮室86に産出のためのHSOを生成する。例えばこの産出は、212kg/時間の速度で95重量%であることができる。随意的に、1560Nm/時間での追加の熱い(300℃の)煙道ガスは、追加の熱を提供するために蒸留処理への供給物として使用することができる。
反応室84からの煙道ガスを、上記のような酸除去のためのスクラバー94に通す。上記のように、その反応方法は、多段階を包含することができ、それにより、その方法によるSOの除去を高めることに留意。スクラビングされた煙道ガスを、約50℃で熱交換器83に戻し、その後に90℃以上で大気に出ていく。ガスを該交換器83中に通過させて大気中に出すように駆動するために、ファン96を使用することができる。
電解浴80は、後での使用及び販売のための、貯蔵装置100にBr及びHを産出させることができる。
図5において示されるように、入力電気を用いて、貯蔵施設100中に貯えられる水素ガスを生成するために既知の電解浴80を形づくることができる。この電解浴への供給物は、希釈Br、HBr、HO及びHSOであり、そして産出物は、反応器中でさらに使用するためのBr、希釈HBr、HO及びHSOである。しかしながら、図6において示されるように、電解浴は、可逆性燃料電池80’と置き換えられる。この場合において、貯蔵施設100は水素貯蔵タンク110及び臭素貯蔵タンク112を含む。所望の場合、水素及び臭素を燃料電池に戻して提供し、電気ならびに過剰のHBrを生成し、このHBrを供給/産出(インプット/アウトプット)を経て反応器に戻すことができるか、あるいは水素及び臭素を再生成するべく後で電気分解させるためにHBrを燃料電池に貯えることができる。
随意的な改良は別のHBrをベースとする燃料電池を、保持されているHBr電解浴に加え、それらを近づけて連結させ、その結果(電力を消費する)前者により生成された水素及び臭素を、水素又は臭素を貯蔵することなしに、直ちに(電解浴のための電気を生成する)後者により消費することであろう。このことは、下記エネルギーを、硫黄を除去するために使用し、かくして電力プラントの電力生成機能へのその方法からの寄生の負荷を減少させるので、その方法からの電気エネルギーの一部分を回収する効果を有するであろう。
図7に示されるように、他の随意的な改良形態は、HBr電解浴を維持し、そして水素/空気燃料電池114、及び電気生成のための対応する水素貯蔵タンク110を加える。この形態は、前の形態におけるよりも低い保管臭素原材料を維持する効果があり、そして水素/空気燃料電池114の産出物は高度に純粋な水であり、これはボイラー供給水補給として実用電力プラントに再循環して戻すことができる。
他の随意的改良形態(図示せず)は、HBr電解浴を維持し、そして水素貯蔵タンクなしで水素/空気燃料電池を加える。(電気を消費する)前者により生成した水素は(電解浴のための電気を生成する)後者により直ちに消費される。これは、硫黄を除去するために下記エネルギーを使用し、かくして電力プラントの電力生成機能へのその方法の寄生負荷を減少させるので、その方法からの電気エネルギーの一部分を回収する効果を有する。この形態はまた、第1形態におけるよりも低い保管臭素原材料を維持する効果を有し、そして水素/空気燃料電池の産出物は高度に純粋な水であり、これはボイラー供給水補給として実用電力プラント中に再循環して戻される。
他の随意的な形態(図示せず)は、鉄及び/又はアルミニウムを、同時に生成された硫酸と反応させて硫酸鉄及び/又は硫酸アルミニウム、及び電気を生成することを包含する。このことは、低い価値の酸副生成物を価値のある肥料製品に変換させる効果を有する一方で、同時に電力プラントの電力生成機能へのその方法のより低い寄生負荷に電気を生成する効果を有する。
他の随意的形態は、燃焼ガスから同時に生成した水素及び空気−窒素又は窒素からアンモニアを調製することを包含する。上記硫酸鉄を補足する肥料として又は他の目的のために、そのアンモニアをまた利用することができるだろう。1つの他の目的は、同時生成物のアンモニアと硫酸とから硫酸アンモアを調製することである。
さらに他の随意的形態は石炭燃焼ガスからの水銀の除去を包含する。臭素は強い酸化剤であるが故に、それは石炭(又は他の化石燃料)の燃焼ガス中に含有している元素状水銀を臭化水銀(II)に変換させる。これは上記反応器中で起こる。水銀塩として、それは重大な蒸気圧を有せず、そして元素状水銀よりも水中への高い溶解性を有する。それ故に、臭素塩への水銀の変換は水銀除去に対する主な障害を克服する。反応器を出る液体中に臭化水銀(II)を取り込み、そして慣用の酸精製方法(蒸留)により除去する。臭素をベースとする煙道ガス脱硫方法は、何ら追加の処理工程なしで、この変換を可能にするだろう。その方法は二酸化硫黄を除去することを主として計画しているので、硫黄除去処理のために使用される臭素の量は水銀除去のために必要とされる量をはるかに超えているだろう。
本発明の追加の態様は、硫化物ガス類の処理に関する。典型的に、硫化物含有ガス類は、精製所及び天然ガス処理プラントにおける廃棄流を包含する。しかしながら、高い硫黄含有量を有する、いわゆる“サワー(sour)ガス”又は天然ガスはまた、硫黄及び硫黄化合物を除去する処理のための候補物である。一般にそのようなガス類は、修正クラウス法(Modified Claus Process)硫黄生成プラントを介して処理される。硫化物ガス流の約1/3を空気又は酸素により酸化して二酸化硫黄にする。次に、この後者の流れを、下記のクラウス反応を介して、触媒上の硫化物流の残りの2/3と混合して硫黄を生成する:
SO + 2HS = 3S + 2H
しかしながら、硫黄は非常に価値があるというものではなく、そして有用な硫酸を生成するためにその硫黄を燃焼させなければならない。さらに修正クラウスプラントは、操作するために費用がかかり、そして典型的にはその硫化物ガスの98%だけを処理し、残りの硫化物ガスを除去し且つ処理するために、テール(tail)ガス装置を必要とする。
本発明に従えば、パックされた、トレー又はスプレー塔において、硫化物種(species)含有ガス類を、水中の硫酸、臭化水素及び臭素の溶液と接触させる。臭素は該硫化物種を酸化して硫酸にし、そして臭化水素を形成する:
S + 4Br + 4HO = HSO + 8HBr
次に、使用済溶液を電解槽に送り、そこで溶解したHBrの、典型的には一部分であるが、しかし必ずしも5〜10%ではないものを電解してH及びBrにする:
8HBr = 4H + 4Br
水素が該電解槽から放出され、そして販売及び/又は内部使用のために清浄化され且つ貯蔵される。臭素はHBrからの臭素イオンとの複合物として溶液中に残る。複合化臭素を含有する再生成された溶液をスクラバー中に戻す。硫化水素の各々のモルにつき4モルの水素を生成することに留意。供給物水素処理、水素化分解、及び水素を使用する他の装置操作への精製所の設定においてこの水素を有益に使用することができる。
使用済みスクラビング溶液の一部分を、定期的に又は連続的に取り出し、そして例えばパックされた、トレー又はスプレー塔において熱いガスの流れを用いて加熱することによりHBrをストリッピングし、そして硫酸を貯蔵所に送る。例えば蒸発によりその硫酸をさらに濃縮し、そして販売及び/又は内部使用する。別法として、それは他の製品の生産において使用できる。
処理を必要とする典型的な精製所ガス流は、以下のとおりの組成を有するだろう:
NH......5.30%
CO.....13.03%
S.....73.35%
O......7.95%
炭化水素類 ...0.37%
合計 100%
この場合において、臭素での処理の前に、パックされた、トレー又はスプレー塔において、生成物硫酸の一部分を用いて廃ガスをまずスクラビングすることにより、廃ガスから該NH(アンモニア)を取り除くことができる。
2NH + HSO = (NHSO
有用な肥料成分である上記(NHSOは溶液として販売することができるか、又は販売のために結晶化することができる。
アンモニアを取り出した後に、その廃ガスはCO、HS、HO及び炭化水素類(主としてメタン)を含有する。次に、臭素反応により実質的にすべてのHSがこの流れから除去される。CO、HO及び炭化水素類からなる残りのガスはフレアー(flare)に送られる。このガス中に少量の臭素の持ち越しが存在するならば、パックされたセクション、トレー又はスプレーセクションを、臭素反応塔に又は別の塔として加えることにより、それを除去することができる。次に少量の二酸化硫黄を水溶液に加え、Brと反応させてHBrと硫酸とを生成することができるだろう。後者の溶液を反応器スクラビング溶液に加え戻すことができる。
別の態様において、そのシステムからの臭素を、水素生成のための太陽(ソーラー)反応器において使用することができる。この態様において、水と臭素とを気体状態で反応させ、その反応のために必要とされるエネルギーは太陽により提供される。水及び臭素(及び/又は塩素及び沃素のような他のハロゲン)を含有する室を用意する。その室を太陽エネルギーにより加熱し、ハロゲン分子を解離させる。そのハロゲン原子は発熱的に分子を再形成し、そして放出されたエネルギーをアルゴン又はヘリウムのような不活性緩衝ガスを加熱するために使用することができ、1700℃より高い温度に温度が上昇する。該室中で水を臭素と反応させることにより臭化水素及び酸素を生成する。次に、その臭化水素を電気分解して水素及び臭素を生成し、その水素を販売するか又は使用することができ、該臭素を太陽反応器中で再使用することができる。
本発明の態様を、臭素及び臭素化合物の使用に関して上に記載したけれども、別の態様において塩素又は沃素のような他のハロゲンを使用することができる。さらに、フッ素の使用は特別の取り扱いを必要とするだろうけれども、フッ素を使用することが可能である。
ここで、上に記載したように、実用負荷水準化、水素生産及び廃煙(燃焼廃ガス)清浄化のための包括的なシステムは、本明細書において上に記載した各々の特質を有していることが明らかであろう。それらは、この明細書に概略し且つ説明したようなそれらの原理から離れることなしに、或る程度まで変更することができるので、本発明は特許請求の範囲の精神及び範囲内のものとしてそのよな変更のすべてを包含するものとして理解されるべきである。
本発明の態様に従う方法のために適当な多段反応器/ガス洗浄装置の概要図である。 図1の装置の廃液(sump liquid)の成分を分離するために適合した蒸留装置の概要図である。 本発明の態様に従う、多段反応器/蒸留装置を有するガス洗浄装置、電気負荷水準化構成部材、及び水素生成構成部材の概要図である。 臭化水素電解槽を使用する本発明の態様に従う方法の概要図である。 臭化水素電解槽の概要図である。 本発明の1態様に従う可逆性臭化水素電解槽/燃料電池の概要図である。 本発明の他の態様に従う可逆性臭化水素電解槽/燃料電池の概要図である。

Claims (24)

  1. 供給流体中の硫黄化合物が硫酸を形成し、反応体の原子が水素との化合物を形成するように、該反応体を該供給流体と混合する室を有する反応器;及び
    水素化合物を含む産出物を受容するために反応器の産出口(アウトプット)に連結された可逆性燃料電池であって、その燃料電池が該水素化合物を選択的に分解して水素と、そこからの該反応体とを生成するために電気を使用するように、あるいは水素と反応体原子とを結合させて水素化合物を生成することにより電気を生成するように、構成され且つ配置されている可逆性燃料電池;
    を含む装置。
  2. 流体が、気体、液体、固体懸濁体、又はそれらの混合物の少なくとも1つである、請求項1に記載の装置。
  3. 反応体がハロゲンである、請求項1に記載の装置。
  4. 反応体が臭素である、請求項3に記載の装置。
  5. 可逆性燃料電池が臭化水素燃料電池である、請求項4に記載の装置。
  6. 供給流体が炭化水素燃焼電力プラントからの排煙からなる、請求項1に記載の装置。
  7. 供給流体が硫黄含有天然ガスからなる、請求項1に記載の装置。
  8. 供給流体が精製所又は天然ガス処理プラントからの硫化物含有廃ガスからなる、請求項1に記載の装置。
  9. 水と反応体からの臭素とを反応させる太陽反応器をさらに含み、その反応が太陽エネルギーにより加熱してHBr及び酸素を生成することからなる、請求項1に記載の装置。
  10. + SO + HO => HX + HSO
    (但し、Xはハロゲンである)の形の反応を行うために構成され且つ適合された少なくとも1つの反応器;
    該反応器から産出流を受容するために該少なくとも1つの反応器と流体連絡しているHX電解浴;及び
    操作中、HX電解浴からの水素が水素/酸素燃料電池に燃料を補給し、それにより電力を生成するように、HX電解浴と流体連絡している該水素/酸素燃料電池;
    を含む、装置。
  11. ハロゲンが臭素であり、そしてHX電解浴がHBr電解浴である、請求項10に記載の装置。
  12. 硫酸を蒸留して濃硫酸を生成するように構成され且つ配置された蒸留器をさらに含む、請求項10に記載の装置。
  13. 供給流中の硫黄化合物が硫酸を形成し、そして反応体の原子が水素との化合物を形成するように反応体を供給流体と混合することができる室を有する反応器;
    該水素化合物を処理して水素を生成するように構成され且つ配置されている電解浴;
    生成した水素を受容するために該電解浴と流体連絡しており、そして生成した水素を酸素と結合させて水を形成するように構成され且つ配置されている水素/酸素燃料電池;
    を含む、装置。
  14. 水素/酸素燃料電池により生成した電力が電解浴を作動するために使用される、請求項13に記載の装置。
  15. 反応室にハロゲン反応体を供給し;
    硫黄化合物を含む供給流体を供給し;
    該反応体を該供給流体と反応させて硫酸とHX(但し、Xはハロゲンである)とを形成し;
    該HXを可逆性燃料電池に供給し;そして
    水素を生成し且つ電気を消費するために第1方向に、そして水素を消費し且つ電気を生成するために第2方向に、該可逆性燃料電池を選択的に運転する;
    ことからなる方法。
  16. ハロゲンが臭素であり、そして供給流体がSOを含む、請求項15に記載の方法。
  17. 供給流体が天然ガス、動力プラント排煙、天然ガス処理プラント廃ガス及び精製所廃ガスからなる群から選ばれる、請求項16に記載の方法。
  18. ピーク需要操作時期及び減少した需要操作時期を決定し、
    減少した需要操作時期の間に可逆性燃料電池を第1方向に運転し、そして生成した水素を貯蔵し;そして
    ピーク需要操作時期の間に可逆性燃料電池を第2方向に運転して電気を生成する;
    ことをさらに含む、請求項15に記載の方法。
  19. ハロゲン反応体を反応室に供給し;
    硫黄化合物を含む供給流体を供給し;
    該反応体を該供給流体と反応させて硫酸とHX(但し、Xはハロゲンである)とを生成し;
    該HXをHX電解浴に供給し;
    HX電解浴からの水素を水素/酸素燃料電池に供給し;そして
    該水素/酸素燃料電池を操作して水及び電気を生成する;
    ことを含む方法。
  20. 水素/酸素燃料電池の操作が、電力需要における変化に応じて選択的に行われることができるように、HX電解浴からの水素を貯蔵することをさらに含む、請求項19に記載の方法。
  21. ハロゲン反応体を反応室に供給し;
    硫黄化合物を含む供給流体を供給し;
    該反応体を該供給流体と反応させて硫酸を形成し;そして
    鉄及び/又はアルミニウムを該硫酸と反応させて硫酸鉄及び/又は硫酸アルミニウム、及び電気を生成する;
    ことを含む方法。
  22. ハロゲン反応体を反応室に供給し;
    硫黄化合物を含む供給流体を供給し;
    該反応体と該供給流体とを反応させて硫酸及びHX(但し、Xはハロゲンである)を形成し;
    HXを電気分解して水素を生成し;そして
    その水素を窒素と反応させてアンモニアを生成する;
    ことを含む方法。
  23. 窒素が空気の成分であるか又は燃焼ガスの成分である、請求項22に記載の方法。
  24. 反応室に臭素を供給し;
    硫黄化合物及び元素状水銀を含む供給流体を供給し;
    該臭素を該供給流体と反応させて硫酸及びHBrを形成し;
    該臭素を元素状水銀と反応させて臭化水銀を形成し;そして
    廃棄処分のために該臭化水銀を捕獲する;
    ことを含む方法。
JP2006515167A 2003-06-05 2004-06-04 排煙放出を処理するための方法 Pending JP2006526882A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US47579103P 2003-06-05 2003-06-05
PCT/US2004/017623 WO2004109086A2 (en) 2003-06-05 2004-06-04 Method for processing stack gas emissions

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006526882A true JP2006526882A (ja) 2006-11-24

Family

ID=33511719

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006515167A Pending JP2006526882A (ja) 2003-06-05 2004-06-04 排煙放出を処理するための方法

Country Status (6)

Country Link
US (2) US20050026008A1 (ja)
EP (1) EP1639252A4 (ja)
JP (1) JP2006526882A (ja)
CN (1) CN1813371A (ja)
AU (1) AU2004245997A1 (ja)
WO (1) WO2004109086A2 (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009104813A1 (ja) * 2008-02-22 2009-08-27 トヨタ自動車株式会社 太陽熱エネルギー変換方法
US8272216B2 (en) 2008-02-22 2012-09-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for converting solar thermal energy
JP2013503457A (ja) * 2009-08-27 2013-01-31 マクアリスター テクノロジーズ エルエルシー 再生可能エネルギーの統合フルスペクトル生産を通じた持続可能な経済開発のためのシステム及び方法
JP2013518364A (ja) * 2010-01-25 2013-05-20 ラモット アット テル−アヴィヴ ユニヴァーシテイ リミテッド 電気化学システム及び電気化学システムを動作させる方法
US9506400B2 (en) 2008-03-18 2016-11-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydrogen generator, ammonia-burning internal combustion engine, and fuel cell

Families Citing this family (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8124036B1 (en) 2005-10-27 2012-02-28 ADA-ES, Inc. Additives for mercury oxidation in coal-fired power plants
US20090028767A1 (en) * 2007-07-16 2009-01-29 Parker Melahn L Waste Treatment and Energy Production Utilizing Halogenation Processes
CA2689461A1 (en) * 2007-07-23 2009-01-29 Exxonmobil Upstream Research Company Production of hydrogen gas from sulfur-containing compounds
US20100003184A1 (en) * 2008-02-22 2010-01-07 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for storing solar thermal energy
US8496894B2 (en) 2010-02-04 2013-07-30 ADA-ES, Inc. Method and system for controlling mercury emissions from coal-fired thermal processes
US8524179B2 (en) 2010-10-25 2013-09-03 ADA-ES, Inc. Hot-side method and system
US8951487B2 (en) 2010-10-25 2015-02-10 ADA-ES, Inc. Hot-side method and system
US11298657B2 (en) 2010-10-25 2022-04-12 ADA-ES, Inc. Hot-side method and system
CA2788820C (en) * 2010-02-04 2021-09-21 Michael Durham Method and system for controlling mercury emissions from coal-fired thermal processes
US8784757B2 (en) 2010-03-10 2014-07-22 ADA-ES, Inc. Air treatment process for dilute phase injection of dry alkaline materials
US8383071B2 (en) 2010-03-10 2013-02-26 Ada Environmental Solutions, Llc Process for dilute phase injection of dry alkaline materials
US8845986B2 (en) 2011-05-13 2014-09-30 ADA-ES, Inc. Process to reduce emissions of nitrogen oxides and mercury from coal-fired boilers
AU2012287009B2 (en) 2011-07-25 2018-01-18 H2 Catalyst, Llc Methods and systems for producing hydrogen
KR101291601B1 (ko) * 2011-08-09 2013-07-30 한국과학기술연구원 고체산을 이용한 물 분해 수소 제조 방법
US9017452B2 (en) 2011-11-14 2015-04-28 ADA-ES, Inc. System and method for dense phase sorbent injection
US8883099B2 (en) 2012-04-11 2014-11-11 ADA-ES, Inc. Control of wet scrubber oxidation inhibitor and byproduct recovery
US9702049B1 (en) 2012-05-14 2017-07-11 Melahn L. Parker Biowaste treatment and recovery system
US11167242B1 (en) 2012-05-14 2021-11-09 Chemergy, Inc. Process for desulpherization and hydrogen recovery
US8974756B2 (en) 2012-07-25 2015-03-10 ADA-ES, Inc. Process to enhance mixing of dry sorbents and flue gas for air pollution control
US9957454B2 (en) 2012-08-10 2018-05-01 ADA-ES, Inc. Method and additive for controlling nitrogen oxide emissions
US20140246333A1 (en) * 2013-03-04 2014-09-04 Ecolab Usa Inc. Methods of controlling emissions
US9889451B2 (en) 2013-08-16 2018-02-13 ADA-ES, Inc. Method to reduce mercury, acid gas, and particulate emissions
US9566546B2 (en) * 2014-01-21 2017-02-14 Saudi Arabian Oil Company Sour gas combustion using in-situ oxygen production and chemical looping combustion
US10350545B2 (en) 2014-11-25 2019-07-16 ADA-ES, Inc. Low pressure drop static mixing system
CN112851463B (zh) * 2021-03-18 2023-06-13 西安热工研究院有限公司 一种利用锅炉含硫烟气制甲烷的系统和方法
CN113233415B (zh) * 2021-05-24 2023-05-12 大连理工大学 一种碘硫循环中碘化氢制备氢气的工艺与装置
EP4311807A1 (en) * 2022-07-25 2024-01-31 Sulzer Management AG A process for removing sulfur containing compounds from gas containing at least one sulfur containing compound
EP4311867A1 (en) * 2022-07-25 2024-01-31 Sulzer Management AG Process and plant for producing hydrogen using hydrogen bromide electrolysis

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541236A (ja) * 1991-08-07 1993-02-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電力貯蔵装置
JPH05101834A (ja) * 1991-10-11 1993-04-23 Kansai Electric Power Co Inc:The 電力貯蔵装置
JPH05251105A (ja) * 1992-03-03 1993-09-28 Fuji Electric Co Ltd 太陽光電源システム
US6093306A (en) * 1997-04-07 2000-07-25 Solar Reactor Technologies Inc. Comprehensive system for utility load leveling, hydrogen production, stack gas cleanup, greenhouse gas abatement, and methanol synthesis
JP2001126742A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池発電装置
JP2002056880A (ja) * 2000-08-11 2002-02-22 Kansai Electric Power Co Inc:The 水電解装置−固体高分子形燃料電池系発電システム

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB217183A (en) * 1923-06-04 1925-03-19 Grande Paroisse Azote & Prod C Improvements in or relating to the purification of gases intended for the manufacture of hydrogen for use in the synthetic production of ammonia
US2809930A (en) * 1954-11-18 1957-10-15 American Dev Corp Removal of sulfur compounds from fluids
US3132972A (en) * 1960-08-04 1964-05-12 Electro Optical Systems Inc Energy conversion cell
US3401101A (en) * 1966-08-05 1968-09-10 Howard F. Keller Jr. Separation of hydrogen sulfide and mercaptans from fluid streams
US3803290A (en) * 1970-08-31 1974-04-09 Chlortrol Inc Waste extraction process
DE2519928C3 (de) * 1975-05-05 1981-04-02 Metallgesellschaft Ag, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von Schwefelsäure
CA1089632A (en) * 1976-08-20 1980-11-18 Alfred J. Darnell Hydrogen production
US4182662A (en) * 1979-07-12 1980-01-08 Energy Development Associates, Inc. Method of forming hydrogen
JPS56141178A (en) * 1980-04-03 1981-11-04 Kansai Electric Power Co Inc:The Electric power generation by treating combustion exhaust gas
DE3241801A1 (de) * 1982-11-11 1984-05-17 Siemens AG, 1000 Berlin und 8000 München Wasserstoff/brom-zelle
US4619608A (en) * 1984-05-15 1986-10-28 Isca Management Limited Process for removal of pollutants from waste gas emissons
LU85454A1 (de) * 1984-07-06 1985-09-12 Euratom Verfahren und vorrichtung zum entfernen von schwefeldioxid aus heissen abgasen
US5219671A (en) * 1985-12-04 1993-06-15 Solar Reactor Technologies, Inc. Hydrogen generation and utility load leveling system and the method therefor
US5443804A (en) * 1985-12-04 1995-08-22 Solar Reactor Technologies, Inc. System for the manufacture of methanol and simultaneous abatement of emission of greenhouse gases
US5247796A (en) * 1985-12-27 1993-09-28 Parker Robin Z Solar augmented power system
US4848087A (en) * 1985-12-27 1989-07-18 Solar Reactor Space And Defense Solar augmented power system
US4945731A (en) * 1988-12-12 1990-08-07 Parker Robin Z Absorbing fluid receiver for solar dynamic power generation and solar dynamic power system
US5266295A (en) * 1989-04-27 1993-11-30 Akzo American Inc. Hydrogen peroxide oxidation of bromide to bromide
US5186794A (en) * 1990-09-26 1993-02-16 Solar Reactor Technologies, Inc. Alkali metal hydroxide generation system and the method therefor
US5404723A (en) * 1991-03-12 1995-04-11 Solar Reactor Technologies, Inc. Fluid absorption receiver for solar radiation to power a Stirling cycle engine
US5241824A (en) * 1991-03-12 1993-09-07 Solar Reactor Technologies, Inc. Fluid absorption receiver for solar radiation
US5182912A (en) * 1991-03-12 1993-02-02 Solar Reactor Technologies, Inc. Fluid absorption receiver for solar radiation
LU87923A1 (de) * 1991-04-24 1992-11-16 Euratom Verfahren zum entfernen von schwefelwasserstoff und/oder schwefelkohlenstoff aus abgasen
GB9214851D0 (en) * 1992-07-13 1992-08-26 Europ Economic Community Communities desulphurisation of waste gases
US5328673A (en) * 1992-11-23 1994-07-12 Olin Corporation Process for removal of NOx and SOx oxides from waste gases with chloric acid
US5578189A (en) * 1995-01-11 1996-11-26 Ceramatec, Inc. Decomposition and removal of H2 S into hydrogen and sulfur
US5833834A (en) * 1996-04-08 1998-11-10 Solar Reactor Technologies Method for generating hydrogen from HBR
NO303565B1 (no) * 1996-10-15 1998-08-03 Thomas Thomassen FremgangsmÕte og anordning for fjerning av kvikks°lv og svoveldioksyd fra r°kgasser
EP0845288A1 (en) * 1996-11-27 1998-06-03 Thiopaq Sulfur Systems B.V. Process for biological removal of sulphide
US5900042A (en) * 1997-08-18 1999-05-04 The United States Of America As Represented By The United States Department Of Energy Method for the removal of elemental mercury from a gas stream
US20020114749A1 (en) * 2000-12-22 2002-08-22 Cole Jerald Alan Process for removing mercury vapor from flue gas
US6566003B2 (en) * 2001-04-18 2003-05-20 Mti Microfuel Cells, Inc. Method and apparatus for CO2 - driven air management for a fuel cell system
US6942840B1 (en) * 2001-09-24 2005-09-13 Ada Technologies, Inc. Method for removal and stabilization of mercury in mercury-containing gas streams
US6833207B2 (en) * 2001-11-09 2004-12-21 Hydrogenics Corporation Unitized regenerative fuel cell with bifunctional fuel cell humidifier and water electrolyzer
JP4723240B2 (ja) * 2002-05-06 2011-07-13 アルベマール コーポレイション 燃焼ガスからの水銀除去のための吸着材とその方法
US6878358B2 (en) * 2002-07-22 2005-04-12 Bayer Aktiengesellschaft Process for removing mercury from flue gases
US7060242B2 (en) * 2002-07-31 2006-06-13 Forschungszentrum Karlsruhe Gmbh Method for treating waste materials containing halogen
US7479263B2 (en) * 2004-04-09 2009-01-20 The Regents Of The University Of California Method for scavenging mercury
US20090028767A1 (en) * 2007-07-16 2009-01-29 Parker Melahn L Waste Treatment and Energy Production Utilizing Halogenation Processes

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0541236A (ja) * 1991-08-07 1993-02-19 Mitsubishi Heavy Ind Ltd 電力貯蔵装置
JPH05101834A (ja) * 1991-10-11 1993-04-23 Kansai Electric Power Co Inc:The 電力貯蔵装置
JPH05251105A (ja) * 1992-03-03 1993-09-28 Fuji Electric Co Ltd 太陽光電源システム
US6093306A (en) * 1997-04-07 2000-07-25 Solar Reactor Technologies Inc. Comprehensive system for utility load leveling, hydrogen production, stack gas cleanup, greenhouse gas abatement, and methanol synthesis
JP2001126742A (ja) * 1999-10-27 2001-05-11 Sanyo Electric Co Ltd 燃料電池発電装置
JP2002056880A (ja) * 2000-08-11 2002-02-22 Kansai Electric Power Co Inc:The 水電解装置−固体高分子形燃料電池系発電システム

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2009104813A1 (ja) * 2008-02-22 2009-08-27 トヨタ自動車株式会社 太陽熱エネルギー変換方法
US8272216B2 (en) 2008-02-22 2012-09-25 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Method for converting solar thermal energy
US9506400B2 (en) 2008-03-18 2016-11-29 Toyota Jidosha Kabushiki Kaisha Hydrogen generator, ammonia-burning internal combustion engine, and fuel cell
JP2013503457A (ja) * 2009-08-27 2013-01-31 マクアリスター テクノロジーズ エルエルシー 再生可能エネルギーの統合フルスペクトル生産を通じた持続可能な経済開発のためのシステム及び方法
JP2013518364A (ja) * 2010-01-25 2013-05-20 ラモット アット テル−アヴィヴ ユニヴァーシテイ リミテッド 電気化学システム及び電気化学システムを動作させる方法
US9331342B2 (en) 2010-01-25 2016-05-03 Ramot At Tel-Aviv University Ltd. Electrochemical systems and methods of operating same

Also Published As

Publication number Publication date
US20050026008A1 (en) 2005-02-03
CN1813371A (zh) 2006-08-02
WO2004109086A2 (en) 2004-12-16
AU2004245997A1 (en) 2004-12-16
EP1639252A2 (en) 2006-03-29
US20100008844A1 (en) 2010-01-14
EP1639252A4 (en) 2008-06-04
WO2004109086A3 (en) 2005-03-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006526882A (ja) 排煙放出を処理するための方法
US6093306A (en) Comprehensive system for utility load leveling, hydrogen production, stack gas cleanup, greenhouse gas abatement, and methanol synthesis
US20090028767A1 (en) Waste Treatment and Energy Production Utilizing Halogenation Processes
KR102622551B1 (ko) 산성 가스 처리
US10766770B2 (en) Systems and methods of production of hydrogen containing compounds using products of fuel cells
CA2302673C (en) High efficiency process for recovering sulfur from h2s-bearing gas
US10246330B2 (en) Systems and processes for removing hydrogen sulfide from gas streams
JPS61135064A (ja) 燃料電池の排気ガス流より電解質蒸気を除去する方法
JPH06509497A (ja) 廃ガスからの硫化水素及び/又は二硫化炭素の除去法
CA2586381A1 (en) Configurations and methods for sox removal in oxygen-containing gases
EP3397793B1 (en) Sulfur dioxide scrubbing system and process for producing potassium products
WO1994013579A1 (en) Process for recovery of sulfur from acid gases
US4124685A (en) Method for substantially complete removal of hydrogen sulfide from sulfur bearing industrial gases
US20020131927A1 (en) Process for producing ammonium thiosulfate
JPH0523811B2 (ja)
WO2013098329A1 (en) Method for producing sulphuric acid
KR20040004517A (ko) 중수 제조 방법 및 장치
Slimane et al. Production of hydrogen by superadiabatic decomposition of hydrogen sulfide
CA2298132A1 (en) Comprehensive system for utility load leveling hydrogen production, stack gas cleanup, greenhouse gas abatement, and methanol synthesis
CN116434855A (zh) 碱基络合铁湿法脱除高炉煤气中硫化氢的系统及优化方法
US2994588A (en) Process for production of sulphur from sour gas
CN107321178A (zh) 气体纯化设备和气体纯化方法
CN105329859A (zh) 一种含硫尾气的处理工艺
JP2021536427A (ja) 重炭酸ナトリウムの製造
Sowa et al. Advanced technologies for desulphurisation of coke oven gas

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070604

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20081224

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110201

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110722