JP2006526519A - リサイクル用の合成樹脂材料を処理する装置 - Google Patents

リサイクル用の合成樹脂材料を処理する装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006526519A
JP2006526519A JP2006508075A JP2006508075A JP2006526519A JP 2006526519 A JP2006526519 A JP 2006526519A JP 2006508075 A JP2006508075 A JP 2006508075A JP 2006508075 A JP2006508075 A JP 2006508075A JP 2006526519 A JP2006526519 A JP 2006526519A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
screw
screws
container
supply opening
housing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006508075A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4417956B2 (ja
Inventor
ヘルムト バッケル
ヘルムト シュルツ
ジエオルグ ウエンデリン
Original Assignee
エレマ エンジニアリング リサイクリング マシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル パフトウング
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by エレマ エンジニアリング リサイクリング マシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル パフトウング filed Critical エレマ エンジニアリング リサイクリング マシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル パフトウング
Publication of JP2006526519A publication Critical patent/JP2006526519A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4417956B2 publication Critical patent/JP4417956B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • B29B17/0412Disintegrating plastics, e.g. by milling to large particles, e.g. beads, granules, flakes, slices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B13/00Conditioning or physical treatment of the material to be shaped
    • B29B13/10Conditioning or physical treatment of the material to be shaped by grinding, e.g. by triturating; by sieving; by filtering
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/0026Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting
    • B29B17/0036Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics by agglomeration or compacting of large particles, e.g. beads, granules, pellets, flakes, slices
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/34Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices
    • B29B7/38Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary
    • B29B7/46Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft
    • B29B7/48Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws
    • B29B7/484Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices with movable mixing or kneading devices rotary with more than one shaft with intermeshing devices, e.g. screws with two shafts provided with screws, e.g. one screw being shorter than the other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/30Mixing; Kneading continuous, with mechanical mixing or kneading devices
    • B29B7/58Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/60Component parts, details or accessories; Auxiliary operations for feeding, e.g. end guides for the incoming material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B7/00Mixing; Kneading
    • B29B7/80Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29B7/88Adding charges, i.e. additives
    • B29B7/885Adding charges, i.e. additives with means for treating, e.g. milling, the charges
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/285Feeding the extrusion material to the extruder
    • B29C48/286Raw material dosing
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/36Means for plasticising or homogenising the moulding material or forcing it through the nozzle or die
    • B29C48/50Details of extruders
    • B29C48/501Extruder feed section
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29BPREPARATION OR PRETREATMENT OF THE MATERIAL TO BE SHAPED; MAKING GRANULES OR PREFORMS; RECOVERY OF PLASTICS OR OTHER CONSTITUENTS OF WASTE MATERIAL CONTAINING PLASTICS
    • B29B17/00Recovery of plastics or other constituents of waste material containing plastics
    • B29B17/04Disintegrating plastics, e.g. by milling
    • B29B2017/0424Specific disintegrating techniques; devices therefor
    • B29B2017/048Cutter-compactors, e.g. of the EREMA type
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2101/00Use of unspecified macromolecular compounds as moulding material
    • B29K2101/12Thermoplastic materials
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/26Scrap or recycled material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02WCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO WASTEWATER TREATMENT OR WASTE MANAGEMENT
    • Y02W30/00Technologies for solid waste management
    • Y02W30/50Reuse, recycling or recovery technologies
    • Y02W30/62Plastics recycling; Rubber recycling

Abstract

【解決手段】 リサイクル用の合成樹脂材料を処理する装置が、こうした合成樹脂材料用の入口開口を上部に備えた収容容器(1)を有する。収容容器(1)内では、少なくとも1個の混合及び/又は粉砕器具(14)が、縦方向軸線(2)を中心として回転する。この器具は、収容容器(1)の底部に設けた出口開口(17)であって、少なくとも1本のスクリュ(21又は22)のハウジングが、接続される出口開口を通じて、被処理材料を供給する。器具(14)が排出する、供給開口(18)の側壁(28)は、スクリュの軸線に向かって途切れることなく突出する拡大部(36)を構成する。この拡大部(36)は、スクリュのねじ山(30)の周囲の一部上まで突出して、この拡大部(36)のスクリュ側端が、スクリュのねじ山(30)と協働する途切れることがない刃先(39)を構成する。

Description

本発明は、リサイクル用の合成樹脂材料、特に、熱可塑性合成樹脂材料を処理する装置であって、入口開口を通じて被処理材料が上から投入される収容容器と、収容容器内に設けられ、収容容器の縦方向軸線を中心として回転する、少なくとも1個の混合及び/又は粉砕器具とを備え、この器具によって処理される被処理材料は、収容容器の底部に設けた出口開口であって、少なくとも1個のスクリュのハウジングの供給開口が、流体的に接続される出口開口を通じて、供給され、ハウジングは、収容容器に、好ましくは接線方向に接続され、器具が排出する、供給開口の側壁は、断面図で見て、供給開口の拡大部を構成し、この拡大部は、スクリュのハウジングの軸線の方に向かって途切れることなく突出する装置に関する。
この種の装置は、例えば、AT407972Bにより公知である。こうした公知の装置は、押出スクリュを備え、この押出スクリュは、スクリュにより運んだ材料を、通常、造粒装置である、次段の処理装置に、直接供給する。しかしながら、このスクリュは、次段の処理工程、例えば、回転する器具による更なる処理工程に、材料を送り出す簡便なスクリュコンベアでもよい。こうした次段での処理工程後にのみ、材料は、可塑化装置又は造粒装置に供給される。公知のこうした装置の動作は、基本的には、満足できるものではあるが、出口開口に接続する装置へ供給を行う場合、特に、出口開口に接続する装置が、可塑化装置又は造粒装置である場合には、幾つかの問題が生ずることがしばしばある。スクリュへの供給は、できるだけ均一である必要があり、出口開口に接続する装置からの送り出しも、できるだけ均一である必要がある。このことは、押出機に、成形プラントが接続されている場合には、特に重要である。成形プラントの場合、重要なことは、被成形材料が、できるだけ均一に送り出されることである。上述した問題は、なかんずく、被処理材料が、その化学的組成の点、及び、その外部的要因(汚れ度合い、粒径、粒形状等)の点で、通常大きく変動するということから、生ずる。
本発明の目的は、これら問題点を解消し、冒頭に述べたタイプの装置を、被処理材料が、スクリュのハウジングの供給開口であって、出口開口に接続される供給開口にできるだけ均一に供給されて、スクリュの送り出し端で、特に、可塑化装置又は造粒装置の送り出し端で、均一な送り出しが達成されるように改良することにある。
本発明は、この目的を、スクリュのハウジングの軸線方向において、拡大部が、隣接するスクリュのねじ山の周囲の一部上まで突出して、好ましくは、スクリュの軸線の領域まで突出して、この拡大部のスクリュ側端が、スクリュのねじ山と協働する途切れることがない刃先を構成することにより達成する。こうすることにより、収容容器内の被処理材料が、加熱により軟化している場合でも、スクリュの供給開口への被処理材料の供給を一定にする。こうした運転動作の改善は、拡大部のスクリュ側端により構成される、比較的長い刃先に起因すると推測される。本発明による構成によってもたらされる、この他の極めて重要な効果は、従来、供給領域において大抵必要とされており、かなりの磨耗に曝される、冷却された溝付きスリーブが、もはや不要となることである。このことは、費用の節約になるだけでなく、駆動装置にとって、始動トルクが低くて済むという利点がもたらされる。
本発明の、特に好ましい態様によれば、供給開口の拡大部を構成する側壁は、スクリュの軸線に対して、20度乃至80度、好ましくは、30度乃至55度の角度をなす。実験によれば、下記の関係式が、スクリュのハウジングの供給開口に当てはまると、上述した送り出し動作にとって、特に好ましいことも分かった。

h≧k0.6d かつ
L≧k0.6d

ここで、
hは、収容容器の軸線方向において測った、供給開口の有効高さ(単位は、mm)であり、
Lは、収容容器の周方向において測った、供給開口の有効長さ(単位は、mm)であり、
dは、スクリュの外径(単位は、mm)であり、
kは、スクリュの数であり、kは、好ましくは1又は2に等しい。
さらに、供給開口の基部は、スクリュから収容容器に向う下降斜面となることが、好ましい。
本発明は、単一のスクリュが、収容容器の出口開口に接続されたハウジングに設けられている、種々の構成、及び、2本のスクリュが、こうしたハウジング内に取り付けられている、種々の構成のいずれの場合にも、効果を発揮する。単一又は2本のスクリュは、可塑化又は造粒化スクリュであってもよく、単なる搬送スクリュであってもよい。二重スクリュ構成の場合、コストが比較的高くなることを考慮する必要が従来あったが、出願人の経験から、ある程度均一な送り出し動作を達成するために、単一スクリュ構成で必要となる複雑な手段は、二重スクリュ構成のコストに匹敵することが分かった。さらに、二重スクリュ構成におけるスクリュと胴部とは、単一スクリュ構成の場合よりも、かなり短くて済み、同じスクリュ径で、約1.5乃至2倍の収量が達成される(例えば、ポリエチレンを処理する場合)。
しかしながら、二重スクリュ構成では、送り出し動作の効果を維持するには、次の条件が満たされると、好ましいことが、出願人の実験により分かった。すなわち、収容容器の径Dとスクリュの各々の径dとは、下記の関係にある。
Figure 2006526519
ここで、
Dは、円筒形柱状収容容器の内径(単位は、mm)、又は、容量を同じくし、有効高さを同じくするように変換された仮想円筒形柱状収容容器の内径(単位は、mm)であり、
dは、スクリュ径(単位は、mm)であり、
Kは、50よりも大又は50に等しい、好ましくは、100よりも大である、定数である。
円形でない柱状である収容容器、又は径が一定でないスクリュの場合には、変換が必要であり、変換については、詳しく後述する。
上述した二重スクリュ構造は、単一スクリュ構造の場合に比べて、スクリュ長を、約半分の長さに短くできるので、装置の収量が同じでも、かなりの省スペースとなる。スクリュが2本であると、被処理材料は、せん断と混練とによりとりわけ強く処理されるので、2本のスクリュの楔状領域(wedge region)で、良好な可塑化特性がもたらされる。スクリュの形状に関しては、上述した構成は、種々の合成樹脂の処理に対してさほど大きな差を持つことがないため、装置の多様性が増すことも分かった。
本発明によれば、2本のスクリュとこれらのハウジングにより構成される装置への供給は、特に、装置が、可塑化装置又は造粒化装置である場合には、収容容器とスクリュとの間に存在する、被処理材料が接触する表面は、減少するため、向上することも分かった。このため、本発明の一態様によれば、2本のスクリュがハウジング内に設けられ、これらスクリュは、供給開口の収容容器側端にできるだけ近接して設けられる構成を取る。したがって、これらスクリュにより構成される可塑化装置又は造粒化装置のハウジングは、収容容器の出口開口に直接接続されるため、可塑化装置又は造粒化装置のハウジングの供給開口は、収容容器の出口開口に直接隣接し又は収容容器の出口開口と同一空間を占める。このため、2本のスクリュのハウジングが、収容容器の周囲に対して、できるだけ接線方向に接続されることが好ましい。もっとも、これとは異なる配置、例えば、半径方向配置も、原則として可能である。
本発明の構成において、もっとも好ましい配置は、可塑化装置又は造粒装置のハウジング内での2本のスクリュが、断面において、供給開口の領域で、互いに一方が上になった縦型に又は斜めに位置する場合である。縦型配置にすることにより、時として粘着性を持つことがある、被処理材料が、収容容器から2本のスクリュまで渡る必要がある表面が、最小化される。このことは、被処理材料が、こうした表面箇所に付着するのを防止するために重要である。縦方向配置の変形態様として、例えば、断面において、2本のスクリュが、斜めに配置される、又は並列配置の場合も、あり得るが、こうした変形態様の場合には、被処理材料が、こうした表面箇所に付着するのを防ぎ、堆積した被処理材料の過熱を防ぐために、供給開口の領域において、可塑化装置又は造粒装置のハウジング内に複数本の冷却ダクトを設ける必要が、通常ある。
2本のスクリュのねじ山は、少なくとも供給開口の領域において、互いにかみ合ってよい。こうすると、供給領域において、特に重要となる、スクリュのねじ山の自浄作用がもたらされる利点がある。2本のスクリュは、等しい径を有することが好ましいが、このことは絶対的に必要であるわけではなく、2本のスクリュは、例えば、一方のスクリュが、他方のスクリュ用の供給用スクリュとして機能する場合には、長さを異にしてもよい。
本発明の、この他の特徴及び効果については、添付図面に概略的に示す、本発明の実施形態についての記述から明らかとなる。
図1、2及び6に示す装置は、二重スクリュを備えた破砕・押出兼用装置であり、縦方向軸線2を有する、断面が円形の収容容器1を備え、収容容器の側壁3は、実質的に円筒状に突出する。支持板4は、収容容器1内で矢印8の方向(図2)に軸線2を中心として回転し、シャフト5に載っており、シャフトは、収容容器1の底部6を密封された状態で貫通突出し、複数個の軸受け7内で底部6に回転自在に取り付けられる。
収容容器1の頂部には、被処理材料用の入口開口10が備えられ、この入口開口は、好ましくは、漏斗状の被覆壁11になっている。被処理材料を,真空状態で処理すべき場合には、吸引装置を収容容器1に接続し、入口開口10に、仕切り弁を取り付けて、良好に排気できるようにする。被処理材料は、例えばベルトコンベア等のフィーダ12により、入口開口10に供給され、入口開口10内へ矢印13の方向に投下される。
底部6の領域に設けられた支持板4は、複数個の器具14を支持し、これら器具は、収容容器1内へ導入される被処理材料、通常はリサイクル用熱可塑性材料に、少なくとも混合効果を加えるとともに、大抵は、被処理合成樹脂材料の粉砕と乾燥をも行う。後者の場合、器具14は、刃の付いたカッター状をしている。支持板4の器具14から回転して離れた被処理合成樹脂材料は、混合渦15となって収容容器1の側壁3を上昇し、最高点16に達した後に、収容容器の軸線2の領域に落下する。こうして、被処理材料は、徹底的に混合又は粉砕及び乾燥され、収容容器1内での適当な滞留時間の経過後、出口開口17を通じて収容容器から排出される。この出口開口は、図示の実施形態では、可塑化装置又は造粒装置(図示の場合では、押出機)20のハウジング19の供給開口18と一致しているが、出口開口は、供給開口18に少なくとも流体的に接続される。可塑化装置又は造粒装置20は、2本のスクリュ21及び22を備え、これらスクリュは、ハウジング19内に設けられ、両者のねじ山が、互いにかみ合うように、駆動装置23により同じ回転方向に同期して回転される。こうした回転に適する駆動システムの例を、図3及び4に示す。駆動装置23は、伝達装置ハウジング25内に取り付けた、太陽歯車24を駆動し、太陽歯車は、2本のスクリュ21及び22のシャフトに一緒に回転するように固定接続された、2個の衛星歯車26及び27を駆動する。
単一スクリュ押出機に比べて、収量を二倍にするには、収容容器の寸法が、下記に示す、実験により得られる実験側に従った関係を満たす必要があることが分かった。
Figure 2006526519
ここで、Dは、収容容器1の内径(単位は、mm)であり、dは、2本のスクリュ21及び22のねじ山の外径(単位は、mm)であり、Kは、少なくとも50、好ましくは、少なくとも100である定数である。この関係式は、円筒形柱状収容容器に当てはまる。この収容容器が、円筒形でない、又は円錐形等の非円筒形である場合には、例えば、Dは、容量を同じくする、すなわち、有効高さを同じくする仮想円筒形柱状収容容器の内径に変換する必要がある。有効高さHは、動作条件が、適切であれば、支持板4の上端の上方での、混合渦15の最高点16の距離とみなす。
しかしながら、多くの場合、スクリュハウジング19の供給開口18の大きさ及び形状もまた、重要である。収容容器1内で混合される、好ましくは、粉砕されて加熱され、さらに好ましくは、乾燥される、合成樹脂材料は、この供給開口に複数個の器具14により投入される。供給開口は、収容容器1内で回転する複数個の器具14の高さに少なくとも一部が位置する。こうした効果は、複数個の器具の先端が、符号8で示す矢印の方向において、移動方向に対して角度を付けられて又は湾曲状にされて、供給開口18への合成樹脂材料のへら状押し込み動作が、複数個の器具14の回転中に生ずるようにすることによっても促進される。複数の実験によると、下記の関係式が、供給開口18に当てはまると、特に好ましいことが分かった。

h≧k0.6d かつ
L≧k0.6d

ここで、
hは、収容容器1の軸線方向において測った、供給開口18の有効高さ(単位は、mm)であり、
Lは、収容容器1の周方向において測った、供給開口18の有効長さ(単位は、mm)であり、
dは、スクリュのねじ山の外径(単位は、mm)であり、
kは、スクリュの数であり、kは、好ましくは1又は2である。
収容容器1からハウジング9への合成樹脂材料の移動方向に関する有効クリア断面(effective clear cross-section)は、供給開口18の有効長さ又は有効高さとみなす。
さらに、複数の実験によれば、供給開口18へ導入される合成樹脂材料は、複数個の器具14が排出する、供給開口18の端部、すなわち、図2において供給開口18の左側端の領域に、時々、堆積する傾向があることが分かった。この堆積を避けるため、上述した、複数個の器具14が排出する、供給開口18の側壁28(これは、図3及び4において右側にある側壁28である)を、スクリュハウジング19の長さ方向軸線29に対して斜めに設けて、合成樹脂材料の供給方向において、供給開口18の拡大部36が、スクリュの軸線に向かって連続して拡がるようにすることが好ましいことが分かった。この側壁28が、スクリュハウジング19の長さ方向軸線29となす、角度α(図7)は、いずれの場合でも、90度未満、好ましくは、20度乃至80度、さらに好ましくは、30度乃至55度である。この側壁28は、少なくとも、隣接するスクリュ21又は22のねじ山30の周辺まで、好ましくは、このスクリュの軸線の領域に向かって突出する。2本のスクリュ21及び22が縦型配置になっている場合には、平面図で見て、スクリュの長さ方向軸線が、スクリュハウジング9の軸線29と一致する(図2)。単一スクリュ構成(図5及び7)では、側壁28の端部、特に、その先端は、刃先39を構成して(図1、5及び6)、スクリュのねじ山30と協働し、溝付きスリーブが設けられていないので、スクリュ21及び22の周方向に、連続して、すなわち、途切れることなく突出する。
図1、2及び7に示す実施形態において、2本のスクリュ21及び22は、互いに上下に配置され、これらスクリュの軸線は、水平に延びている。2本のスクリュが縦型配置にあることは、もっとも好ましいが、絶対的に必要であるわけではない。こうした配置の変形態様として、2本のスクリュ21及び22は、図3及び4に示すように、水平方向において並んで配置されていてもよい。図3に示す実施態様では、2本のスクリュは、長さが等しく、同一方向に回転され、両者のねじ山30は、互いにかみ合う。このため、2本のスクリュ21及び22は、スクリュハウジング19に接続された押出機ヘッド31に一緒になって送り出しを行う。
図4に示す配置は、図3に示す配置とは、2本のスクリュ21及び22が、長さを異にし、すなわち、収容容器1に隣接するスクリュ21は、他方のスクリュ22よりも短い点で異なる。このため、スクリュ21は、収容容器1から投入された合成樹脂材料を、出口開口17を通じて受け取り、スクリュハウジング19の供給開口18に取り込む。この送り出し動作は、収容容器1と供給開口18を上述した寸法関係にし、さらに、供給開口の側壁28を設けることによって、改善される。この送り出し動作中、スクリュ21は、受け取った合成樹脂材料を、他方のスクリュ22に渡し、他方のスクリュは、合成樹脂材料を、接続した押出機ヘッド31に送り出す。均一な送り出しという効果に加えて、この配置では、送り出しハウジング37を低価格化し、押出機ヘッド31に至る入口部材を低価格化するという効果を持つ。
図5は、図3及び4に示した配置用の供給開口18の形状の詳細を示すものである。
図5、6及び7から分かるように、複数個の器具14が排出する、供給開口18の端部、すなわち、図5、6及び7において右側端に、面取り部32を追加して設けて、送り出し動作を改善する。さらに、供給開口18の基部33を、供給開口の壁(基部33により構成される壁)が、スクリュ22から収容容器1に向う下降斜面となるように、収容容器1に向かって傾斜させる。
既に述べたように、2本のスクリュ21及び22は、原則として、互いに如何なる位置関係を取ってもよい。種々の配置を、図8乃至14に示す。図11に示すように、2本のスクリュ21及び22が、互いに縦型に配置されるのが、もっとも好ましい配置である。これは、こうすると、2本のスクリュ21及び22の他の配置の場合と異なり、合成樹脂粒子が、スクリュハウジングの供給領域の表面に付着する虞がないからである。図11に示す配置とは異なる配置も、原則として可能であるが、図11に示す配置とは異なる配置では、粘着性の合成樹脂粒子の上述した付着と、これに伴う供給開口の閉塞が、起こり得る。供給開口には、図11に示す配置とは異なる配置の場合、ハウジング19の、供給開口19が形成された箇所の領域であって、供給開口18に近接して複数個の空洞部35が設けられ、これら空洞部35があるために、上述した付着が、生じて、その結果、処理済み合成樹脂粒子が、過度に長い滞留時間に曝される領域に、複数本の冷却ダクト34を設けることが好ましい。これら空洞部35が大きければ大きいほど、さらに、これら空洞部が、収容容器1からハウジング19内に突出すればするほど、必然的に、より多くの冷却ダクト34を設ける必要がある。
2本のスクリュ21及び22は、等しく一定のねじ山dを備える形状であることが(図7)、コスト的にもっとも好ましいが、この形状が、絶対的に必要であるわけではない。図15は、2本のスクリュ21及び22が、共に円錐形状に形成されて、押出機のヘッド31に送り出しを行う、二重スクリュ押出機を一緒に構成する実施形態を示すものである。2本のスクリュ21及び22は、互いかみ合う歯車38を介して、共通の駆動装置23によって、反対方向に駆動される。この実施形態では、これらのスクリュのねじ山30は、互いにかみ合って、供給領域での自浄作用ももたらすことができる。
スクリュ21及び22を備えるハウジング19の水平配置は、もっとも好ましいが、このようなハウジングを、収容容器1に対して長さ方向軸線を傾斜させて接続すること、必要ならば、垂直に接続することも可能である。
上述した実施形態において、それぞれ、2本のスクリュのみを示したが,
3本以上のスクリュを同様な構成で設ける態様も、理論的に可能である。上述した関係式は、こうした態様にも適用される。しかしながら、3本以上のスクリュを設ける態様は、経済的な理由から、あまり重要でない。
図1は、第1実施形態の、図2の線I−Iにおける縦断面図を示す。 図2は、図1の線II−IIにおける断面図を示す。 図3は、並列に配置された、長さが等しいスクリュの実施形態の水平方向断図を示す。 図3に示した実施形態の変形態様であって、2本のスクリュの長さが異なる態様を示す。 図5は、スクリュが1本だけである構成における供給開口の形成部を示す。 図6は、スクリュが2本である構成における供給開口の形成部を示す。 図7は、図5に示した供給開口の形成部を水平方向断面図で示す。 図8は、二重スクリュ配置の例示を縦断面図で示す。 図9は、二重スクリュ配置の例示を縦断面図で示す。 図10は、二重スクリュ配置の例示を縦断面図で示す。 図11は、二重スクリュ配置の例示を縦断面図で示す。 図12は、二重スクリュ配置の例示を縦断面図で示す。 図13は、二重スクリュ配置の例示を縦断面図で示す。 図14は、二重スクリュ配置の例示を縦断面図で示す。 図15は、円錐形二重スクリュ型押出機構成の水平方向断面図である。

Claims (9)

  1. リサイクル用の合成樹脂材料、特に、熱可塑性合成樹脂材料を処理する装置であって、被処理材料が入口開口(10)を通じて上から投入される収容容器(1)と、収容容器(1)内に設けられ、収容容器(1)の縦方向軸線(2)を中心として回転する、少なくとも1個の混合及び/又は粉砕器具(14)とを有し、この器具(14)によって処理される被処理材料は、収容容器(1)の底部に設けた出口開口(17)であって、少なくとも1本のスクリュ(21)のハウジング(19)の供給開口(18)が、流体的に接続される出口開口を通じて、供給され、このハウジング(19)は、収容容器(1)に、好ましくは接線方向に接続され、器具(14)が排出する、供給開口(18)の側壁(28)は、断面図において、供給開口(18)の拡大部(36)を構成し、この拡大部(36)は、スクリュ(21)のハウジング(19)の軸線(29)の方に向かって途切れることなく突出する装置において、この拡大部(36)は、スクリュ(21又は22)のハウジング(19)の軸線(29)の方向において、隣接するスクリュ(21又は22)のねじ山(30)の周囲の一部上まで、好ましくは、スクリュの軸線の領域内にまで、突出して、この拡大部(36)のスクリュ側端が、スクリュのねじ山(30)と協働する途切れることがない刃先(39)を構成することを特徴とする装置。
  2. 前記供給開口(18)の拡大部(36)を構成する側壁(28)は、前記スクリュの軸線に対して、20度乃至80度、好ましくは、30度乃至55度の角度をなすことを特徴とする、請求項1に記載の装置。
  3. 下記の関係式が、前記スクリュ(21又は22)のハウジング(19)の供給開口(18)に当てはまることを特徴とする、請求項1又は2に記載の装置。

    h≧k0.6d かつ
    L≧k0.6d

    ここで、
    hは、収容容器(1)の軸線方向において測った、供給開口(18)の有効高さ(単位は、mm)であり、
    Lは、収容容器(1)の周方向において測った、供給開口(18)の有効長さ(単位は、mm)であり、
    dは、スクリュ(21)又は複数本のスクリュ(21,22)の外径(単位は、mm)であり、
    kは、スクリュの数であり、kは、好ましくは1又は2である。
  4. 前記供給開口(18)の基部(33)は、前記スクリュ(21又は22)から前記収容容器(1)に向う下降斜面となることを特徴とする、請求項1乃至3のいずれか1に記載の装置。
  5. 前記ハウジング(19)内に2本のスクリュ(21,22)を設け、これらスクリュ(21、22)を、前記供給開口(18)の収容容器側端にできるだけ近接させることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか1に記載の装置。
  6. 2個のスクリュ(21,22)を設け、複数個の冷却ダクト(34)を、これらスクリュ(21、22)に近接した、前記ハウジング(19)の壁部に設けることを特徴とする、請求項1乃至5のいずれか1に記載の装置。
  7. 前記収容容器(1)の径(D)と前記2本のスクリュ(21、22)の各々の径(d)とは、下記の関係にあることを特徴とする装置。
    Figure 2006526519
    ここで、
    Dは、円筒形柱状収容容器(1)の内径(単位は、mm)、又は、容量を同じくし、有効高さを同じくするように変換された仮想円筒形柱状収容容器の内径(単位は、mm)であり、
    dは、スクリュ径(単位は、mm)であり、
    Kは、50よりも大又は50に等しい、好ましくは100よりも大である定数である。
  8. 2個のスクリュ(21,22)が設けられ、これらスクリュ(21、22)は、断面で見ると、前記供給開口(18)の領域において、互いに一方が上になって縦型に又は斜めに位置することを特徴とする、請求項1乃至7のいずれか1に記載の装置。
  9. 2個のスクリュ(21,22)が設けられ、これらスクリュ(21、22)のねじ山(30)は、少なくとも前記供給開口(18)の領域において、互いにかみ合うことを特徴とする、請求項1乃至8のいずれか1に記載の装置
JP2006508075A 2003-06-05 2004-05-11 リサイクル用の合成樹脂材料を処理する装置 Expired - Lifetime JP4417956B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
AT0088703A AT413512B (de) 2003-06-05 2003-06-05 Vorrichtung zur aufbereitung von kunststoffmaterial zu recyclingzwecken
PCT/AT2004/000166 WO2004108379A1 (de) 2003-06-05 2004-05-11 Vorrichtung zur aufbereitung von kunststoffmaterial zu recyclingzwecken

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006526519A true JP2006526519A (ja) 2006-11-24
JP4417956B2 JP4417956B2 (ja) 2010-02-17

Family

ID=33494510

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006508075A Expired - Lifetime JP4417956B2 (ja) 2003-06-05 2004-05-11 リサイクル用の合成樹脂材料を処理する装置

Country Status (20)

Country Link
US (1) US7309224B2 (ja)
EP (1) EP1628812B1 (ja)
JP (1) JP4417956B2 (ja)
KR (1) KR100744225B1 (ja)
CN (1) CN100430197C (ja)
AT (2) AT413512B (ja)
AU (1) AU2004245126B2 (ja)
BR (1) BRPI0410943B1 (ja)
CA (1) CA2524331C (ja)
DE (1) DE502004008033D1 (ja)
DK (1) DK1628812T3 (ja)
ES (1) ES2311820T3 (ja)
MX (1) MXPA05012710A (ja)
PL (1) PL1628812T3 (ja)
PT (1) PT1628812E (ja)
RU (1) RU2310561C2 (ja)
SI (1) SI1628812T1 (ja)
UA (1) UA76683C2 (ja)
WO (1) WO2004108379A1 (ja)
ZA (1) ZA200600390B (ja)

Cited By (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013517115A (ja) * 2010-01-14 2013-05-16 エレマ エンジニアリング リサイクリング マシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトフング ロータディスク
JP2013527051A (ja) * 2010-04-14 2013-06-27 エレマ エンジニアリング リサイクリング マシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトフング プラスチック材料の処理装置
JP2014530133A (ja) * 2011-10-14 2014-11-17 エレマ エンジニアリング リサイクリングマシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトフング プラスチック材料処理装置
JP2014530134A (ja) * 2011-10-14 2014-11-17 エレマ エンジニアリング リサイクリングマシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトフング プラスチック材料処理装置
JP2014530135A (ja) * 2011-10-14 2014-11-17 エレマ エンジニアリング リサイクリングマシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトフング プラスチック材料処理装置
JP2014530132A (ja) * 2011-10-14 2014-11-17 エレマ エンジニアリング リサイクリングマシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトフング プラスチック材料処理装置
JP2014530131A (ja) * 2011-10-14 2014-11-17 エレマ エンジニアリング リサイクリングマシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトフング プラスチック材料処理装置
JP2014534093A (ja) * 2011-10-14 2014-12-18 エレマ エンジニアリング リサイクリング マシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトフング プラスチック材料処理装置
JP2014534092A (ja) * 2011-10-14 2014-12-18 エレマ エンジニアリング リサイクリング マシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトフング プラスチック材料処理装置
JP2014534095A (ja) * 2011-10-14 2014-12-18 エレマ エンジニアリング リサイクリング マシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトフング プラスチック材料処理装置
JP2014534094A (ja) * 2011-10-14 2014-12-18 エレマ エンジニアリング リサイクリング マシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトフング プラスチック材料処理装置

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
AT504326B8 (de) * 2006-10-30 2008-09-15 Next Generation Recyclingmasch Vorrichtung zum aufbereiten von thermoplastischem kunststoffmaterial
AT504709B1 (de) * 2006-11-23 2008-09-15 Erema Verfahren und vorrichtung zur einbringung von zusatzstoffen
CN101966732A (zh) * 2010-10-12 2011-02-09 江苏联冠科技发展有限公司 废塑料切割压实挤出造粒机中的进料装置
AT512208B1 (de) * 2011-10-14 2015-02-15 Erema Vorrichtung zum aufbereiten von kunststoffmaterial
AT512212B1 (de) * 2011-10-14 2015-02-15 Erema Vorrichtung zum aufbereiten von kunststoffmaterial
AT512148B1 (de) 2011-10-14 2015-02-15 Erema Vorrichtung zum aufbereiten von kunststoffmaterial
US20130292502A1 (en) * 2012-05-02 2013-11-07 Guofeng Pan Paper shredder without wastebasket
CN103057083B (zh) * 2012-12-20 2015-07-01 华南理工大学 一种高分子材料偏心螺旋搅拌式强制喂料方法及其装置
AT517262A2 (de) * 2015-06-03 2016-12-15 Next Generation Recyclingmaschinen Gmbh Aufbereitungsanlage für Kunststoffmaterial
CN107891591A (zh) * 2017-12-05 2018-04-10 南京科森挤出装备有限公司 多进料开口筒体
AT522051B1 (de) 2018-12-19 2021-04-15 Next Generation Recyclingmaschinen Gmbh Aufbereitungsanlage sowie Verfahren zur Aufbereitung von Kunststoffmaterial für dessen Wiederverwertung
CN112121946A (zh) * 2020-08-11 2020-12-25 湖州爆米花信息科技有限公司 一种能够避免内部堵塞的汽配件加工的发泡机

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10512512A (ja) * 1995-01-26 1998-12-02 ウルバーン シュトリッカー プラスチックを含むばら材を熱処理するための装置
JP2000176935A (ja) * 1998-12-16 2000-06-27 Hagihara Industries Inc 再生ペレット製造装置
JP2000190379A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Kurimoto Ltd 2軸押出機
JP2001504400A (ja) * 1996-10-14 2001-04-03 バース,ゲロルド 熱可塑性プラスチック材料の粉砕及び搬送及び可塑化のための処理装置
JP2003518448A (ja) * 1999-12-27 2003-06-10 バース,ゲロルド プラスチック材料処理装置

Family Cites Families (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1529803B2 (de) * 1964-11-06 1972-02-17 Barmag Barmer Maschinenfabrik Ag, 5600 Wuppertal Schneckenstrangpresse fuer thermoplastische kunststoffe
DE1529805A1 (de) * 1964-11-12 1970-01-08 Barmag Barmer Maschf Heissschmelze- Extruder
DE1529811B2 (de) * 1965-06-03 1972-06-08 Barmag Barmer Maschinenfabrik Ag, 5600 Wuppertal Schneckenstrangpresse fuer thermoplastische kunststoffe
DE2351328A1 (de) 1973-10-12 1975-04-24 Ver Foerderung Inst Kunststoff Verfahren und einrichtung zum verarbeiten von zuvor unzerkleinerten thermoplastischen kunststoffabfaellen (altmaterial) in einschnecken-extrudern
AT387747B (de) * 1986-10-10 1989-03-10 Erema Vorrichtung zum aufbereiten von kunststoffgut
CH673105A5 (ja) * 1987-08-18 1990-02-15 Indupack Ag
AT405726B (de) * 1995-04-11 1999-11-25 Bacher Helmut Vorrichtung zum aufbereiten thermoplastischen kunststoffgutes
AT407235B (de) * 1999-04-23 2001-01-25 Bacher Helmut Vorrichtung zum kontinuierlichen recyclen von kunststoffmaterial, vorzugsweise polyester
AT407970B (de) * 1999-06-02 2001-07-25 Bacher Helmut Vorrichtung und verfahren zum aufbereiten von, insbesondere thermoplastischem, kunststoffmaterial
AT407972B (de) * 1999-12-02 2001-07-25 Bacher Helmut Vorrichtung zum vorbehandeln und anschliessenden plastifizieren oder agglomerieren von kunststoffen

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH10512512A (ja) * 1995-01-26 1998-12-02 ウルバーン シュトリッカー プラスチックを含むばら材を熱処理するための装置
JP2001504400A (ja) * 1996-10-14 2001-04-03 バース,ゲロルド 熱可塑性プラスチック材料の粉砕及び搬送及び可塑化のための処理装置
JP2000176935A (ja) * 1998-12-16 2000-06-27 Hagihara Industries Inc 再生ペレット製造装置
JP2000190379A (ja) * 1998-12-28 2000-07-11 Kurimoto Ltd 2軸押出機
JP2003518448A (ja) * 1999-12-27 2003-06-10 バース,ゲロルド プラスチック材料処理装置

Cited By (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013517115A (ja) * 2010-01-14 2013-05-16 エレマ エンジニアリング リサイクリング マシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトフング ロータディスク
JP2013527051A (ja) * 2010-04-14 2013-06-27 エレマ エンジニアリング リサイクリング マシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトフング プラスチック材料の処理装置
JP2014530133A (ja) * 2011-10-14 2014-11-17 エレマ エンジニアリング リサイクリングマシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトフング プラスチック材料処理装置
JP2014530134A (ja) * 2011-10-14 2014-11-17 エレマ エンジニアリング リサイクリングマシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトフング プラスチック材料処理装置
JP2014530135A (ja) * 2011-10-14 2014-11-17 エレマ エンジニアリング リサイクリングマシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトフング プラスチック材料処理装置
JP2014530132A (ja) * 2011-10-14 2014-11-17 エレマ エンジニアリング リサイクリングマシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトフング プラスチック材料処理装置
JP2014530131A (ja) * 2011-10-14 2014-11-17 エレマ エンジニアリング リサイクリングマシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトフング プラスチック材料処理装置
JP2014534093A (ja) * 2011-10-14 2014-12-18 エレマ エンジニアリング リサイクリング マシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトフング プラスチック材料処理装置
JP2014534092A (ja) * 2011-10-14 2014-12-18 エレマ エンジニアリング リサイクリング マシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトフング プラスチック材料処理装置
JP2014534095A (ja) * 2011-10-14 2014-12-18 エレマ エンジニアリング リサイクリング マシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトフング プラスチック材料処理装置
JP2014534094A (ja) * 2011-10-14 2014-12-18 エレマ エンジニアリング リサイクリング マシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトフング プラスチック材料処理装置
KR101744271B1 (ko) 2011-10-14 2017-06-07 에레마 엔지니어링 리싸이클링 마쉬넨 운트 안라겐 게젤샤프트 엠. 베.하. 플라스틱 재료의 처리를 위한 장치
JP2017213899A (ja) * 2011-10-14 2017-12-07 エレマ エンジニアリング リサイクリング マシネン ウント アンラーゲン ゲゼルシャフト ミット ベシュレンクテル ハフトフング プラスチック材料処理装置

Also Published As

Publication number Publication date
EP1628812A1 (de) 2006-03-01
US20060292259A1 (en) 2006-12-28
UA76683C2 (uk) 2006-08-15
KR100744225B1 (ko) 2007-07-30
US7309224B2 (en) 2007-12-18
MXPA05012710A (es) 2006-02-08
ATE407782T1 (de) 2008-09-15
BRPI0410943A (pt) 2006-06-27
CN1777498A (zh) 2006-05-24
PT1628812E (pt) 2008-11-03
DE502004008033D1 (de) 2008-10-23
ES2311820T3 (es) 2009-02-16
ZA200600390B (en) 2006-12-27
EP1628812B1 (de) 2008-09-10
WO2004108379A1 (de) 2004-12-16
SI1628812T1 (sl) 2009-02-28
JP4417956B2 (ja) 2010-02-17
ATA8872003A (de) 2005-08-15
DK1628812T3 (da) 2009-01-26
BRPI0410943B1 (pt) 2014-12-09
KR20060015331A (ko) 2006-02-16
AU2004245126B2 (en) 2007-11-01
RU2310561C2 (ru) 2007-11-20
AT413512B (de) 2006-03-15
PL1628812T3 (pl) 2009-02-27
CN100430197C (zh) 2008-11-05
CA2524331C (en) 2008-07-08
AU2004245126A1 (en) 2004-12-16
CA2524331A1 (en) 2004-12-16
RU2005131572A (ru) 2006-07-27

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4417956B2 (ja) リサイクル用の合成樹脂材料を処理する装置
JP4398457B2 (ja) リサイクル用の合成樹脂材料を処理する装置
KR101525381B1 (ko) 플라스틱 재료를 처리하기 위한 장치
KR100466291B1 (ko) 플라스틱을 전처리 한 후, 가소화하거나 응집하기 위한 장치
US11597118B2 (en) Device and method for the extrusion of thermo-mechanically deformable materials in bulk form, and compact screw extruder
JP6356067B2 (ja) プラスチック材料処理装置
JP2017213899A (ja) プラスチック材料処理装置
TWI517957B (zh) 用於製備塑料材料的裝置
JP6219829B2 (ja) プラスチック材料処理装置
JP2014534092A (ja) プラスチック材料処理装置
JP2014534093A (ja) プラスチック材料処理装置
KR20140079473A (ko) 플라스틱 재료의 처리를 위한 장치
JP2014530131A (ja) プラスチック材料処理装置
US4553922A (en) Apparatus for processing material
US4863366A (en) Feed unit for an extruder
KR20220098352A (ko) 재료, 특히 플라스틱 재료를 처리하기 위한 디바이스
CN113557113A (zh) 用于挤出机或输送机的带有经底切的螺棱的螺杆
JP2003313359A (ja) プラスチック再生装置及び再生プラスチックの生産方法

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090303

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090424

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090616

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090909

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090925

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091014

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20091015

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20091117

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20091126

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4417956

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20121204

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131204

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250