JP2006525753A - ソフトハンドオフ中の通信装置のためのharqack/nak符号化 - Google Patents

ソフトハンドオフ中の通信装置のためのharqack/nak符号化 Download PDF

Info

Publication number
JP2006525753A
JP2006525753A JP2006513248A JP2006513248A JP2006525753A JP 2006525753 A JP2006525753 A JP 2006525753A JP 2006513248 A JP2006513248 A JP 2006513248A JP 2006513248 A JP2006513248 A JP 2006513248A JP 2006525753 A JP2006525753 A JP 2006525753A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
ack
nak
bts
channel
communication device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006513248A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4163229B2 (ja
Inventor
ティ. ラブ、ロバート
ゴーシュ、アミタバ
クチボトラ、ラビ
エイ. スチュワート、ケネス
ダブリュ. ウィンネット、ニコラス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Motorola Solutions Inc
Original Assignee
Motorola Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Motorola Inc filed Critical Motorola Inc
Publication of JP2006525753A publication Critical patent/JP2006525753A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4163229B2 publication Critical patent/JP4163229B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1861Physical mapping arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W28/00Network traffic management; Network resource management
    • H04W28/02Traffic management, e.g. flow control or congestion control
    • H04W28/04Error control
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/1607Details of the supervisory signal
    • H04L1/1671Details of the supervisory signal the supervisory signal being transmitted together with control information
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1812Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ]
    • H04L1/1819Hybrid protocols; Hybrid automatic repeat request [HARQ] with retransmission of additional or different redundancy
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/12Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel
    • H04L1/16Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using return channel in which the return channel carries supervisory signals, e.g. repetition request signals
    • H04L1/18Automatic repetition systems, e.g. Van Duuren systems
    • H04L1/1829Arrangements specially adapted for the receiver end
    • H04L1/1854Scheduling and prioritising arrangements
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/02Buffering or recovering information during reselection ; Modification of the traffic flow during hand-off
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/0001Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff
    • H04L1/0002Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate
    • H04L1/0003Systems modifying transmission characteristics according to link quality, e.g. power backoff by adapting the transmission rate by switching between different modulation schemes
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W36/00Hand-off or reselection arrangements
    • H04W36/16Performing reselection for specific purposes
    • H04W36/18Performing reselection for specific purposes for allowing seamless reselection, e.g. soft reselection
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02DCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES [ICT], I.E. INFORMATION AND COMMUNICATION TECHNOLOGIES AIMING AT THE REDUCTION OF THEIR OWN ENERGY USE
    • Y02D30/00Reducing energy consumption in communication networks
    • Y02D30/70Reducing energy consumption in communication networks in wireless communication networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Communication Control (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

無線通信システムにおけるソフトハンドオフ中のエンハンスト・アップリンクに対する通信装置によるレート選択方法には、スケジューラから情報を受信する第1の工程が含まれる。この情報には、スケジューリング、レート限界、出力マージン限界、及び持続性のうちの1つ以上が含まれ得る。次の工程には、この情報を用いてソフトハンドオフ中のエンハンスト・アップリンクに対するデータレートを判定することが含まれる。次の工程には、判定する工程にて判定されたデータレートで、サービング基地局に対してエンハンスト・アップリンク・チャネル上で送信することが含まれる。

Description

本発明は、無線通信装置に関し、より詳細には、ハイブリッドな自動再送要求(ARQ)を結合するソフトハンドオフに関する。
汎用移動通信システム(Universal Mobile Telecommuniccations System)(UMTS)において、例えば、広帯域符号分割多元接続(WCDMA)又はcdma2000等、UMTS地上無線接続ネットワーク(UMTS Terrestrial Radio Access Network)(UTRAN)のための第3世代パートナーシップ・プロジェクト(3GPP)規格の次に提案されている規格では、移動局(MS)等のユーザ機器(UE)が、地理的領域に分散した複数の基地局サブシステム(BSS)のうちの任意の1つ以上と通信する。典型的には、BSS(WCDMAではノードBとして知られる)は、複数のセクタ(WCDMAではセルとして知られる)に分割されたカバレッジエリアにサービス提供する。そして各セクタは、BSS内に含まれる複数の送受信基地局(BTS)のうちの1つ以上によってサービス提供される。典型的には、移動局はセルラ通信装置である。各BTSはダウンリンク・パイロット(Pilot)信号を継続的に送信する。MSはパイロットを監視し、パイロットシンボルの受信エネルギーを測定する。
典型的なセルラ・システムには、MSとBSSとの間の通信用の幾つかの状態及びチャネルが存在する。例えば、IS95において、トラフィック状態における移動局制御では、BSSは順方向リンクの順方向トラフィックチャネルを介してMSと通信し、MSは逆方向リンクの逆方向トラフィックチャネルを介してBSSと通信する。呼の間には、MSが4組のパイロットを継続的に監視し、保持する必要がある。この4組のパイロットは、集合的にパイロット・セットと呼ばれ、アクティブセット(Active Set)、候補セット(Candidate Set)、隣接セット(Neighbor Set)、及び残余セット(Remaining Set)を含んでいる。用語が異なる場合があるが、同じ概念がWCDMAシステムに対して一般に適用される。
アクティブセットには、MSに割当てられた順方向トラフィックチャネルに関連するパイロットが含まれる。パイロット及びこのセットに関連する付随データシンボルがMSによって全てアクティブに結合され、復調されるという意味で、このセットはアクティブである。候補セットには、現在アクティブセットに存在しないが、関連する順方向トラフィックチャネルの復調に成功し得ることを示すために充分な強度でMSによって受信されているパイロットが含まれる。隣接セットには、現在アクティブセット又は候補セットに存在しないが、ハンドオフの候補になり得るパイロットが含まれる。残余セットには、隣接セット、候補セット、及びアクティブセットのパイロットを除き、現在の周波数割当において現在のシステムに可能な全てのパイロットが含まれる。
MSが第1のBTSによりサービス提供されている場合、MSは、隣接BTSのパイロットチャネルで、閾値よりも充分に強いパイロットを継続的に捜査する。MSは、パイロット強度測定メッセージを使用して第1のサービング(serving)BTSにこのイベントを信号で通知する。第1のBTSによりサービス提供される第1のセクタから第2のBTSによりサービス提供される第2のセクタにMSが移動すると、通信システムは、特定のパイロットを候補セットからアクティブセットへ、また隣接セットから候補セットへ昇格させる。サービングBTSは、ハンドオフ指示メッセージを介して、この昇格についてMSに報知する。その後、MSが旧いBTSとの通信を止める前に、アクティブセッ
トに追加された新たなBTSとの通信を開始することにより、「ソフトハンドオフ」が行われる。
逆方向リンクでは、典型的には、アクティブセットの各BTSは、MSから受信した各フレーム又はパケットを独立に復調及び復号化する。次いで、基地局サイト・コントローラ(BSC)に通常では配置されている交換センター又は選択分散ユニット(SDU)にて、各BTSの復号化フレームの間で調停が行われる。基地局サイト・コントローラ(BSC)は、WCDMAの用語では無線ネットワーク・コントローラ(RNC)としても知られている。このようなソフトハンドオフ動作には多くの利点がある。定性的には、この特徴により、ユーザが1つのセクタから隣接セクタへ移動する際のBTS間のハンドオフが改良され、その信頼性がより高められる。定量的には、ソフトハンドオフによってセルラ・システムでのキャパシティ/カバレッジが改良される。しかしながら、データ転送(帯域幅)に対する需要量の増大に伴い、問題が生じ得る。
データレートの増大に対して予想される需要に応えようとする幾つかの第3世代規格が出現した。これら規格のうちの少なくとも幾つかはシステム要素間の同期通信をサポートしており、他の規格のうちの少なくとも幾つかは非同期通信をサポートする。同期通信をサポートする規格の少なくとも1つの例には、cdma2000が挙げられる。非同期通信をサポートする規格の少なくとも1つの例には、WCDMAが挙げられる。
同期通信をサポートするシステムは時により、ハンドオーバ捜査の捜査時間を短縮し、可用性を高め、位置特定計算の時間を短縮することが可能であるが、同期通信をサポートするシステムでは一般に、基地局が時間的に同期されている必要がある。基地局を同期させるために用いられる1つのそうした一般的な方法には、全地球測位システム(GPS)受信器の使用が挙げられる。全地球測位システム(GPS)受信器は、基地局と、地球の周囲の軌道に配置された1つ以上の衛星との間の見通し(line of sight)伝送によって、基地局と同じ場所に配置される。しかしながら、建造物又はトンネル内に配置された基地局、又は地下に配置された基地局に対しては、見通し伝送が常に可能である訳ではないので、基地局の時間同期への対応が常に容易に適応される訳でない場合がある。
しかしながら、非同期伝送自体にも懸案事項がない訳ではない。例えば、個々のMSによるMS自律スケジューリング(MSは、送信バッファにデータを有する時はいつでも送信してよく、全てのMSは必要に応じて送信することが可能である)をサポートする環境でのアップリング送信のタイミングの性質は、相当に散発的、不規則、又はその両方であり得る。トラフィック量が少ない間は、複数のMSにより同時に送信されたデータが衝突する(すなわち、重複する)尤度も低いため、アップリンク送信の自律スケジューリングの問題は少ない。さらに、衝突の場合には、任意の再送信の必要に応じるために利用可能な予備の無線資源が存在する。しかしながら、トラフィック量の増大につれ、データ衝突(重複)の尤度も高くなる。任意の再送信の必要もそれに応じて増えるとともに、増えた再送信量をサポートするための予備の無線資源の可用性もそれに対応して減少する。その結果、スケジューリング・コントローラによる明示的なスケジューリング(これにより、MSはネットワークにより送信すべき時を指示される)の導入が有益であり得る。
しかしながら、明示的なスケジューリングを用いる場合であっても、非同期通信の開始時間及び終了時間の不均衡、より詳細には、各非同期の基地局に対する異なるアップリンク送信セグメントの開始時間及び終了時間に関する開始時間及び終了時間の不均衡により、中断及び重複が依然として発生し得る。データの中断及び重複の両方は、無線資源(CDMAシステムにおいて逆方向リンクトラフィック負荷の従来周知の尺度であるライズ・オーバ・サーマル(rise over thermal)(ROT)等)管理の非効率
性を表しており、より精密に管理された場合、利用可能な無線資源のより効率的な利用と、ライズ・オーバ・サーマル(ROT)の低減とを導き得る。
例えば、図1は従来技術による通信システム100のブロック図である。通信システム100はcdma2000又はWCDMAシステムであることが可能である。通信システム100は複数のセル(7つを示す)を含み、各セルは3つのセクタ(a、b、及びc)に分割される。各セルに配置されたBSS101〜107が、そのセル内の各移動局に通信サービスを提供する。各BSS101〜107は複数のBTSを含み、BTSは、BSSがサービス提供するセルのセクタの移動局との無線インタフェースを備える。通信システム100は、各BSSに結合された無線ネットワーク・コントローラ(RNC)110と、RNCに結合されたゲートウェイ112とをさらに備える。ゲートウェイ112は、公衆交換電話網(PSTN)又はインターネット等の外部ネットワークとのインタフェースを、通信システム100に提供する。
MS114等のMSと、BSS101等、MSにサービス提供しているBSSとの間の通信リンクの品質は、典型的には、時間及びMSの移動に伴って変化する。結果として、MS114とBSS101との間の通信リンクが劣化すると、通信システム100はソフトハンドオフ(SHO)手順を提供することによって、品質が低下した第1の通信リンクから別のより高い品質の通信リンクにMS114をハンドオフさせることが可能である。例えば、図1に示すように、セル1のセクタbにサービス提供するBTSによってサービス提供されるMS114は、セル3のセクタc及びセル4のセクタaとの3方向のソフトハンドオフ中である。同時にMSにサービス提供しているセクタに関連するBTS、すなわちセクタ1−b、3−c、及び4−aに関連するBTSは当分野においてMSのアクティブセットとして知られている。
これより図2を参照して、通信システム100が行うソフトハンドオフ手順を示す。図2は、通信システム100の階層構造のブロック図である。図2に示すように、RNC110は、ARQ機能210、スケジューラ212、及びソフトハンドオフ(SHO)機能214を備える。図2には複数のBTS201〜207をさらに示しており、各BTSは、対応するBSS101〜107とBSSがサービス提供するセクタ内のMSとの間に無線インタフェースを提供する。
ソフトハンドオフを行う場合、MS114のアクティブセットの各BTS201,203,204は、それぞれの通信チャネル221,223,224の逆方向リンクを介してMS114からの送信を受信する。アクティブセットBTS201,203,204はSHO機能214によって判定される。MS114からの送信を受信すると、各アクティブセットBTS201,203,204は、受信した無線フレームの内容を関連するフレーム品質情報と共に復調及び復号化する。
この時点で、各アクティブセットBTS201,203,204は次いで復調及び復号化された無線フレームを、関連するフレーム品質情報と共にRNC110に伝達する。RNC110は、復調及び復号化された無線フレームを、関連するフレーム品質情報と共に、アクティブセットの各BTS201,203,204から受信し、フレーム品質情報に基づいて最良のフレームを選択する。次いで、RNC110のスケジューラ212及びARQ機能210は、同一の予めフォーマットされた無線フレームとしてアクティブセットの各BTS201,203,204に分配される、制御チャネル情報を生成する。次いで、アクティブセットBTS201,203,204は、順方向リンクを介して予めフォーマットされた無線フレームを同時放送する。次いで、MS114は制御チャネル情報を使用してどの送信レートを使用するかを判定する。
これに代えて、MSの駐留する(camp)現在のセルのBTS(BTS202)自体がスケジューラを備え、スケジューリング情報のMSへの提供時にRNC110を迂回することが可能である。この手法では、移動局(MS)に、エンハンスト逆方向リンク送信に対応する制御情報をアクティブセットの送受信基地局(BTS)へ通知させることと、BTSに、以前はRNCによってサポートされていた制御機能を実行させることとによって、スケジューリング機能が分散される。SHO領域のMSは、複数のアクティブセットBTSからMSが受信する複数のスケジューリング割当のうちで、最良の搬送フォーマット及び資源チャネル標識子(TFRI)に対応するスケジューリング割当を選択することが可能である。結果として、BTS間の明示的な通信なしでエンハンスト・アップリンク・チャネルをSHO中にスケジューリングすることが可能である。いずれの場合でも、どの送信レートを使用するかを判定するために、制御チャネル情報と共に、明示的な送信出力制約(これは暗黙的なデータレート制約である)がスケジューラによって提供され、MS114によって使用される。
UMTSシステムにおいて提案されているように、MSはエンハンスト・アップリンク専用搬送チャネル(EUDCH)を使用してアップリンクのデータレートの増大を実現することが可能である。MSは、MSでのローカル測定と、スケジューラ又はUTRANにより提供される情報とに基づいて、エンハンスト・アップリンクに使用するデータレートを判定する必要がある。さらに、逆方向リンクでのスループットの改良を実現するために、通信システム100等の通信システムには、当分野において知られているハイブリッド自動再送要求(H−ARQ)、適応変調符号化(Adaptive Modulation and Coding)(AMC)等の技法が採用されている。
適応変調符号化(AMC)は、変調順方向誤り訂正(modulation and forward error correction)(FEC)符号化方式を、通信システムがサービス提供する各ユーザすなわちMSの現在のチャネル状況に一致させる柔軟性を提供する。AMCは、BTSへの近接性又は他の地理的要因のため好適なチャネル品質を有するユーザに対して、平均データレートを大きく上昇させることを保証する。AMCを使用するエンハンストGSMシステムでは、384kbps程度のデータレートが提供されるが、AMCなしでは100kbpsである。同じく、5MHz CDMAシステムでは、AMCを通じてそれぞれ10Mbps及び2Mbpsのダウンリンク及びアップリンクの最高データレートを提供可能であるが、AMCなしでは、典型的には2Mbps及び384kbpsであった。
しかしながら、AMCには幾つかの欠点がある。AMCはチャネル品質測定誤差及び遅延に敏感である。より精密には、適切な変調を選択するために、スケジューラ212等のスケジューラはチャネル品質を認識する必要がある。チャネル推定の誤差は、スケジューラが誤ったデータレートを選択する原因となり、高過ぎる出力レベルでの送信によってシステムのキャパシティを浪費するか、又は低過ぎる出力レベルでの送信によってブロックのエラー率を上昇させる。移動体チャネルは継続的に変化するため、チャネル測定の報告における遅延もチャネル品質推定の信頼性を減少させる。測定遅延を克服するために、チャネル測定の報告の頻度が増大され得る。しかしながら、測定報告の比率を増大させると、データ搬送に使用し得たシステムのキャパシティが消費される。
ハイブリッドARQは暗黙的なリンク適応技法である。AMCでは明示的なC/I測定値又は同様の測定値が変調符号化フォーマットの設定に用いられるが、H−ARQではリンクレイヤ肯定応答が再送信判定に用いられる。チェイス結合(Chase combining)、レート互換パンクチャド・ターボ符号(Rate Compatible Punctured Turbo code)、及び増加的冗長性(Incremental Redundancy)等、H−ARQを実施するための多くの技法が開発されて
いる。増加的冗長性すなわちH−ARQのタイプIIは、符号化パケット全体を単純に繰り返したものを送信するのではなく、復号化が最初の試行で失敗した場合に追加の冗長情報を増やして送信されるH−ARQ技法の一実施態様である。
H−ARQのタイプIII もまた、増加的冗長性ARQ方式の分類に属する。しかしながら、H−ARQのタイプIII では、H−ARQのタイプIIの場合と違い、各再送信自体が復号化可能である。チェイス結合(冗長性が1のバージョンではH−ARQのタイプIII とも呼ばれる)は、同じ符号化データパケットの送信器による再送信を含む。受信器における復号器は、受信したSNRにより重み付けされた送信パケットの複数のコピーを結合する。こうして、ダイバーシチ(一時的)利得並びに符号化利得(IRのみ)が各再送信後に得られる。複数の冗長性を有するH−ARQのタイプIII では、異なるパンクチャ・ビットが各再送信に使用される。種々のH−ARQ方式の実施方法についての詳細は当分野において一般に知られているため、本明細書において説明しない。
AMCと組合わせたH−ARQは、ユーザのスループットを大幅に、潜在的にはシステムのキャパシティを2倍又は3倍にも増大させることが可能である。実際には、ハイブリッドARQは、符号語の冗長性の追加の増加分を送信することによってチャネルに適合されて、符号化レートを増大させるとともに、チャネルに一致するようにデータレートを効果的に低下させる。ハイブリッドARQは、チャネル推定によるのみならず、ARQプロトコルによって通知される誤差にもよる。cdma2000及びWCDMAシステムの両方では、ARQ機能210等の逆方向リンクARQ機能と、スケジューリング機能212等のスケジューリング機能とが、RNC110に属すことも可能であり、BTS内に分散されることも可能であるが、分散される場合、RNCを通じたスケジューリング時に固有の待ち時間が回避され、ソフトハンドオフをより良好にサポートすることが可能である。
エンハンスト・アップリンク用のBTSにて(ストップ・アンド・ウェイト)ハイブリッドARQを用いた高速の明示及び自律(暗黙的)スケジューリングを可能にするために、効率的なレイヤ1シグナリングが必要である。アップリンクのハイブリッドARQを可能にするために、肯定応答/否定応答(ACK/NAK)のフィードバック符号チャネルを使用することが可能である。ソフトハンドオフ中、MSはスケジューリングBTSにより、ACK/NAK情報を受信するためにどのダウンリンク符合チャネルをリッスン(listen)する必要があるかを知らされる。しかしながら、MSは、他の非スケジューリング・アクティブセットBTSから、どの符号チャネルをリッスンする必要があるか分からない。また、BTS間の調整が存在しないため、スケジューリング・アクティブセットBTSによって送信される情報は、他のアクティブセットBTSに知らされず、異なるアクティブセットBTSからのマルチキャスト信号をソフト結合する場合に問題が発生する。他の非スケジューリング・アクティブセットBTSからのACK/NAKフィードバック情報なしでは、マクロ選択ダイバーシチの利点が得られない。
したがって、ソフトハンドオフ中の通信装置のHARQ ACK/NAK符号化に対する新規な技法が必要である。この符号化では、マクロ選択ダイバーシチの利点が得られるように、MSに対して非スケジューリング・アクティブセットBTSからフィードバック情報が提供される。
本発明では、ソフトハンドオフ中の通信装置のHARQ ACK/NAK符号化に対する新規な技法を提供する。この符号化によって、マクロ選択ダイバーシチの利点が得られるように、MSに対して非スケジューリング・アクティブセットBTSからフィードバッ
ク情報を、MSが適切に利用することが可能となる。
逆方向リンク(移動局(MS)から基地局(BTS)へ)でのソフトハンドオフは、いずれのUMTSシステムにおいても不可欠な構成要素である。典型的には、ソフトハンドオフにおけるBTSは、MSにより送信されたパケット又はフレーム(以下フレームと称する)を復号化する。ソフトハンドオフでは最大で6つの基地局が存在することが可能である。復号化されたフレームに対する品質情報がBTSから無線ネットワーク・コントローラ(RNC)又は選択分散ユニット(SDU)まで送信される。RNCは、BTSから受信したフレームの品質が最高のものを選択する。定量的には、ソフトハンドオフはCDMAシステムのキャパシティ/カバレッジを改良する。
本発明では、アクティブセット送受信基地局(BTS)へのエンハンスト逆方向リンク送信のデータスループットを改良するために、移動局(MS)がHARQ ACK/NAK符号化情報を提供することを可能とすることによって、アクティブセットのハンドオフ及びスケジューリング機能をサポートする。本発明では、適応変調符号化(AMC)、ハイブリッドARQ(HARQ)、及びARQ遅延を低減した高速スケジューリングを用いて、エンハンスト逆方向リンクチャネルのより効率的な実施を可能とする。HARQ、AMC、アクティブセットのハンドオフ、及びスケジューリング機能は、好適には、エンハンスト逆方向リンク送信に対応する制御情報を移動局(MS)がアクティブセット送受信基地局(BTS)に対して信号で通知することと、BTSが制御機能を実行することを可能とすることとを可能とすることによって、分散型でサポートされる。時間及び信号対雑音比(SNR)基準のHARQフラッシュ(flush)機能が、ソフトハンドオフ(SHO)中にBTSにてサポートされることによって、スループットを最大にするためにエンハンスト逆方向リンク又はアップリンクのチャネルに対するスケジューリング、HARQ、AMC機能をサポートする効率的な制御チャネル構造を提供するとともに、複数のアクティブセットBTSからMSが受信する複数のスケジューリング割当から、最良の搬送フォーマット及び資源関連情報(TFRI)に対応するスケジューリング割当を、SHO領域のMSが選択することを可能とする。結果として、HARQ及びAMCをサポートしながら、BTS間の任意の明示的な通信なしで、エンハンスト・アップリンク・チャネルをSHO中にスケジューリングすることが可能である。
一般に、本発明の一実施形態は、UMTS通信システムにおけるソフトハンドオフ中の通信装置のエンハンスト・アップリンク性能を向上させる方法を包含する。この方法は、特定の通信装置を一意に識別する符号化ビットを規定する工程と、複数の移動局による受信が可能なダウンリンクACK/NAK送信に対して符号化ビットを適用する工程と、符号化ビットを適用する工程による符号化ビットを用いて、特定の移動局宛のACK/NAK送信と、他の移動局宛のACK/NAK送信とを弁別する工程と、アップリンク送信において特定の移動局に対して符号化されたACK/NAK送信の情報を利用する工程とからなる。
本発明の新規であると思われる特徴を添付の特許請求の範囲に詳細に述べる。本発明と本発明のさらなる目的及び利点とは、添付の図面と共に以下の説明を参照することによって最良に理解され得る。添付の図面では、幾つかの図を通じて同様の参照番号は同様の要素を示す。
本発明は図3〜図7を参照しながらより充分に説明することが可能である。図4は、本発明の一実施形態による通信システム1000のブロック図である。好適には、通信システム1000は、複数の通信チャネルを含む、cdma2000又は広帯域CDMA(WCDMA)通信システム等の符号分割多元接続(CDMA)通信システムである。当業者
には、通信システム1000が移動体通信用グローバルシステム(GSM)通信システム、時分割多元接続(TDMA)通信システム、周波数分割多元接続(FDMA)通信システム、又は他の直交周波数分割多元接続(OFDM)通信システム等、様々な無線通信システムのうちの任意の1つに従って動作してよいことが理解される。
通信システム100と同様に、通信システム1000は複数のセル(7つを示す)を含む。各セルは複数のセクタ(各セルに対して3つ−セクタa、b、cを示す)に分割される。各セルに配置された基地局サブシステム(BSS)1001〜1007が、そのセル内の各移動局に通信サービスを提供する。各BSS1001〜1007は、本明細書では送受信基地局(BTS)とも称する複数の基地局を含み、送受信基地局はBSSがサービス提供するセルのセクタ内の移動局との無線インタフェースを備える。通信システム1000は、好適には3GPP TSG UTRAN Iubインタフェースを通じて各BSSに結合された無線ネットワーク・コントローラ(RNC)1010と、RNCに結合されたゲートウェイ1012とをさらに備える。ゲートウェイ1012は、公衆交換電話網(PSTN)又はインターネット等の外部ネットワークとのインタフェースを通信システム1000に提供する。
これより図3及び図4を参照すると、通信システム1000は少なくとも1つの移動局(MS)1014を備える。MS1014は、セルラ電話、携帯電話、無線電話、又はパーソナル・コンピュータ(PC)若しくはラップトップ・コンピュータ等のデータ端末機器(DTE)に関連する無線モデム等、任意の種類の無線ユーザ機器(UE)であってよい。なお、MS、UE、及びユーザは以下の文を通じて交換可能に用いられる。MS1014は、このMSに関連するアクティブセットに含まれる複数の基地局又はBTSによりサービス提供される。MS1014は、順方向リンク(BTSからMSへ)及び逆方向リンク(MSからBTSへ)を含むエアインタフェースを介して、通信システム1000内の各BTSと無線通信する。各順方向リンクは、複数の順方向リンク制御チャネル、ページングチャネル、及びトラフィックチャネルを含む。各逆方向リンクは、複数の逆方向リンク制御チャネル、ページングチャネル、及びトラフィックチャネルを含む。しかしながら、従来技術による通信システム100と異なり、通信システム1000の各逆方向リンクは、サブフレーム単位で(sub−frame by sub−frame basis)動的な変調及び符号化並びに復調及び復号化が可能なデータ伝送を可能とすることによって高速データ搬送を実現する、別のトラフィックチャネルであるエンハンスト・アップリンク専用搬送チャネル(Enhanced Uplink Dedicated Transport Channel)(EUDCH)をさらに備える。
通信システム1000は、品質が低下した第1のエアインタフェースから別の品質のより高いエアインタフェースにMS1014をハンドオフさせることが可能なソフトハンドオフ(SHO)手順を含む。例えば、図4に示すように、セル1のセクタbにサービス提供するBTSによってサービス提供されるMS1014は、セル3のセクタc及びセル4のセクタaとの3方向のソフトハンドオフ中である。同時にMSにサービス提供しているセクタに関連するBTS、すなわちセクタ1−b、3−c、及び4−aに関連するBTSは、そのMSのアクティブセットである。換言すれば、MS1014は、MSにサービス提供しているセクタ1−b、3−c、及び4−aに関連するBTS301,303,304とソフトハンドオフ(SHO)中であり、これらのBTSはMSのアクティブセットである。アクティブセットBTS及びサービングBTS等、本明細書において使用する用語「アクティブセット」及び「サービング」は交換可能であり、両方とも関連するMSのアクティブセットのBTSを指す。さらに、図3及び図4には単一のMSにのみサービス提供しているものとしてBTS301,303,304を示すが、当業者には、各BTS301〜307は同時に複数のMSをスケジューリングし、複数のMSにサービス提供してもよいこと、すなわち、各BTS301〜307は同時に複数のアクティブセットのメン
バであってもよいことが理解される。
図3には、本発明の一実施形態による通信システム1000のネットワーク・アーキテクチャ300を示す。図3に示すように、通信システム1000は複数のBTS301〜307を含み、各BTSは、対応するBSS1001〜1007とBTSがサービス提供するセクタ内のMSとの間に無線インタフェースを提供する。好適には、スケジューリング機能316、ARQ機能314、及びSHO機能318は、BTS301〜307の各々に分散されている。RNC1010は、MS1014等、通信システム1000がサービス提供している各MSのアクティブセットのメンバを規定することによるモビリティの管理と、マルチキャスト/マルチレシーブ・グループの調整とを行う。通信システム1000内の各MSについて、インターネット・プロトコル(IP)パケットが、MSのアクティブセットの各BTS、すなわちMS1014のアクティブセットのBTS301,303,304に直接マルチキャストされる。
好適には、通信システム1000の各BTS301〜307は、SHO機能のうちの少なくとも一部を実行するSHO機能318を含む。例えば、MS1014のアクティブセットの各BTS301,303,304のSHO機能318は、フレーム選択及び新しいデータチャネル標識子のシグナリング等のSHO機能を実行する。各BTS301〜307はスケジューラ、すなわちスケジューリング機能316を備えることが可能であるが、これに代えてスケジューリング機能316がRNC110に属すことも可能である。BTSのスケジューリングでは、MS1014に関するBTS301,303,304等の各アクティブセットBTSは、MSがBTSに信号で通知するスケジューリング情報と、BTSにて測定される局部的干渉及びSNR情報とに基づいて他のアクティブセットBTSと通信する必要なく、関連するMS1014のスケジューリングを選択することが可能である。スケジューリング機能306をBTS301〜307に分散させることによって、通信システム1000ではEUDCHのアクティブセットのハンドオフの必要が存在しない。ARQ機能314及びAMC機能は、通信システム100のRNC110にも属するが、通信システム1000のBTS301〜307に分散させることも可能である。結果として、特定のハイブリッドARQチャネルで送信されるデータのブロックのアクティブセットBTSによる復号が成功した場合、BTSは、RNC1010にACKの送信が指示されるのを待機することなく、ソースMS(例えば、MS1014)にACKを伝達することによって復号化の成功を肯定応答する。
各アクティブセットBTS301,303,304に各EUDCHフレームの復号化を可能とするように、EUDCHフレームに関連して、MS1014が各アクティブセットBTSに、変調及び復号化情報、増加的冗長性バージョン情報、HARQ状態情報、及びMS1014からの搬送ブロック・サイズ情報を伝達する。これら情報を集合的に搬送フォーマット及び資源関連情報(TFRI)と呼ぶ。TFRIでは、レート・変調符号化情報及びH−ARQ状態のみが規定される。MS1014はTFRIを符号化し、EUDCHと同じフレーム区間に渡ってTFRIを送信する(TFRI及びEUDCHのフレーム境界を交互に配列される場合があるという事実を説明する)。
例えば、当分野において知られているように、逆方向リンク通信中、MS1114は複数のBTS301,303,304にフレームを送信する。フレームの構造には、(a)現在のフレームを以前に記憶したフレームと結合する時、又は現在のバッファをフラッシュする時をBTSに示すフラッシュ・ビット、(b)データ、(c)フレームの復号化が成功したか否か(すなわち、フレームが任意のエラーを含んでいたか否か)を示す巡回冗長検査(CRC)ビット、及び(d)チャネル復号器のメモリをフラッシュするためのテール・ビットが含まれる。フレームに含まれる受信情報を、本明細書ではソフト情報と呼ぶ。BTSは、H−ARQ方式を使用して複数の再送信からのフレームを結合することが
可能である。
MS1114からのフレームの受信後、BTS301,303,304はフレームを処理し、フレームが任意のエラーを含んでいたか否かを順方向制御チャネルを介してMS1114に伝達する。フレームにエラーが含まれると全てのBTSが伝達した場合、MS1114は、再送信されるフレームを元の記憶されているフレームと結合するようにBTSに指示するために、フラッシュ・ビットをクリアして、同じフレームを全てのBTSに再送信する。フレームにエラーが含まれていないとBTSのうちの少なくとも1つが伝達した場合、MS1114は、以前のフレームをメモリから消去し、かつ以前のフレームを現在のフレームと結合しないように全てのBTSに指示するために、フラッシュ・ビットを設定して、次のフレームを全てのBTSに送信する。MSは、他の非スケジューリング・アクティブセットBTSからのどの符号チャネルをリッスンする必要があるかを知らされないため、個々の非スケジューリングBTSを扱うことは不可能であるが、スケジューリングBTSのみを扱うことが可能である。本発明によって問題が解消される。
本発明の第1の好適な実施形態では、特定の符号又は符号語が、ダウンリンクACK/NAK符号チャネルでの各ACK/NAK送信に対して適用される。この特定の符号語(又は色符号)では、MSが別のMSに宛てられた(すなわち、誤った色又は符号語を有する)ACK/NAK送信を復号化する場合、その送信をNAKとして復号化するように、特定のMSが一意に識別される。この種類の送信の識別の弁別は、1つのMSに対するACK符号語と、他のMSに対して送信されたACK符号語との間に適切な符号語間距離(ハミング距離、又は任意の他の周知の情報理論尺度として指定される)を指定することによって可能となる。非常に簡単な例は、NAKを変調布置のゼロ又はヌル(null)位置にマッピングすることである(図6及び図7を参照)。詳細には、チャネル割当において、MSには、アクティブセットの各BTSに対して2組のACK/NAKチャネル320が割当てられる(この組はアクティブセットの更新時に更新される)。一方の組はBTSがスケジューリングBTSである場合にMSによって使用され、他方の組はBTSが非スケジューリングBTSである場合に使用される。
MSは、全ての最良のサービング・アクティブセットBTSによって受信されるアップリンクのレート割当(例えば、TFRI)制御チャネル(E−DCCHとも呼ばれる)に、ACK/NAK符号チャネル標識子を含める。
一実施形態では、非スケジューリング・アクティブセットBTSのみが、(SHOの)ACK/NAK符号チャネル標識子を読取及び使用する(なお、スケジューリング・アクティブセットBTSのACK/NAKチャネルがダウンリンク・スケジューリング割当メッセージ(SAM)で既に示されていることは、当分野では知られている)。SHO中、ACK/NAK符号チャネルの割当てられた別個のプールからMSがACK/NAKチャネルを選択すると、非スケジューリング・アクティブセットBTSによる使用のために、このことがMSによって示される(ACK/NAK符号チャネル標識子を用いて)。換言すれば、BTSがスケジューリングBTSである場合、複数(例えば2つ)のACK/NAK符号チャネルのプールが使用され、非スケジューリングBTSには複数(例えば2つ)のACK/NAK符号チャネルの別個の(非スケジューリングの)プールが使用される。1つより多くのアクティブセットBTSがMSをスケジューリングする場合、MSは、各ダウンリンク・スケジューリング割当メッセージ(SAM)のACK/NAKチャネル・ビットにより、各BTSから(スケジューリングACK/NAKチャネルのプールから)のどのACK/NAKチャネルをリッスンする必要があるかを知らされる。選択されたスケジューリング・サブフレーム割当が異なる場合にも、MSは、各BTS ACK/NAKチャネルから、どのACK/NAK送信区間をリッスンする必要があるかを知らされる。
ACK/NAK符号チャネルを非スケジューリング・アクティブセットBTSに割当てるMSによって、MSはSHO中にどのACK/NAK符号チャネルをリッスンする必要があるかを知らされ、マクロ選択ダイバーシチの利点が得られる。換言すれば、MSは非スケジューリング・セルからのACKを検出し、送信のための次のパケットに移ることが可能である。非スケジューリングBTSにおけるSHOのMSの観点からは、ACK/NAK符号チャネル割当エラーが依然として存在し得るが、MSの識別子(ID)に基づくACK/NAKの色符号化のため有意な影響を生じ得る(NAKがACKとして解釈される)エラー状況のみが除去されるので、その影響はあまり大きくない。
代替の一実施形態では、全てのアクティブセットBTSが、別個の非スケジューリングACK/NAK符号チャネルの組から適切なACK/NAKチャネルを選択するために、ACK/NAK符号チャネル標識子を使用する。
別の実施形態では、BTSが選択されたか否かをBTSが判定することが可能であるように、選択されたスケジューリングBTSの一意なIDに基づく色符号がアップリンクTFRIメッセージに対して適用される。これによって、UEの同時スケジューリングの問題が回避される。多くの可能な色符号の間で各アクティブセットBTSが選ばれる必要があるためにエラーの確率を増大させるTFRIを、依然として全てのBTSが復号化可能な必要がある。
最後に、別の実施形態では、どのBTSのスケジューリング割当メッセージが選択されたかを示すために、SSDT(サイト選択ダイバーシチ伝送)セルID符号ビットを使用することが可能である。
動作に際して、図5に、MS1014等の通信システム1000のMSと、MSのアクティブセットに含まれる複数のBTSの各々、すなわちBTS301,303,304との間での通信の交換を示す、メッセージ・フローの図400を示す。MS1014は、既知の固定変調符号化レート及び搬送ブロック・サイズを有する第1の逆方向リンク制御チャネル406を使用して、各アクティブセットBTS301,303,304にスケジューリング情報402を通信する。第1の逆方向リンク制御チャネルのための対応する符号割当は、半静的(semi−static)に行われる。好適には、MS1014は、MSの対応するデータ・キューが空の場合、制御情報を送信しない。
各アクティブセットBTS301,303,304は、第1の逆方向リンク制御チャネル406を介して、BTSがサービス提供するMS1014からスケジューリング情報402を受信する。スケジューリング情報402は、MSのデータ・キューの状態及び出力状態を含んでもよい。BTSがサービス提供する各MSから受信したスケジューリング情報402に基づいて、各々のサービングBTSすなわちアクティブセットのBTS301,303,304は、各スケジューリング送信区間410に対して、BTSがサービス提供するMSのうちの1つ以上、すなわちMS1014をスケジューリングする。
各アクティブセットBTS301,303,304は、逆方向リンク干渉レベル、MSスケジューリング情報402、及び出力制御情報を使用して、BTSがサービス提供する各MS1014に許容される最大出力マージン目標又は限界を求める。出力マージンは、現在のDPCCH出力レベルと、MSがサポートする最大出力レベルとの間の差として規定されてもよい。あるいは、現在のDPCCH出力レベルと、許容される最大EUDCH出力レベルとの間の差として規定されてもよい。逆方向リンク・パイロットは、自動周波数制御、同期、及び出力制御等、復調目的で使用される。例えば、WCDMAシステムでは、逆方向リンク・パイロットは逆方向リンクDPCCHで搬送される。最後に、出力マ
ージンは、以下の方程式でも規定可能である。
margin=Peudch=Pmax−Pdpcch(1+βdpdch+βhs−dpcch) (1)
ここで、βhs−dpcchは、HS−DPCCH/DPCCHの出力比である。高速専用物理制御チャネル(HS−DPCCH)は、3GPPのリリース5においてHSDPA用に導入された物理チャネルである。このチャネルは、H−ARQ及び高速スケジューリング並びにレート割当をサポートするために、チャネル品質標識子(CQI)情報及びACK/NAK情報を搬送する。βdpdch=DPDCH/DPCCHの出力比である。
スケジューリングされるMS(例えば、MS1014)を選択すると、各アクティブセットBTS301,303,304は、スケジューリング割当418を第1の順方向リンク制御チャネル426で、MS1014等、選択されたMSに伝達する。第1の順方向リンク制御チャネル426は、図5に示す10msのフレーム・フォーマットを使用することが可能である。このフォーマットには、スケジューリング割当418、テール・ビット、及びCRCが含まれる。これに代えて、第1の順方向リンク制御チャネル426のフレームサイズに、2msのフレーム・フォーマットが用いられてもよい。待ち時間の追加を回避するために、第1の順方向リンク制御チャネル426が交互に配列されてもよい。スケジューリング割当418は、許容される最大「出力マージン」限界又は目標と、第1の順方向リンク制御チャネル426を用いる次の10ms送信区間(スケジューリング区間としても知られる)における2msサブフレーム区間等、許容されるEUDCHサブフレーム送信区間のマップとからなる。なお、送信区間がサブフレーム送信区間と同じである場合、マップは必要ない。
各アクティブセットBTS301,303,304は、第2の順方向リンク制御チャネル420も使用して、本発明によって、また上述したように、ACK/NAK情報をMSのEUDCHサブフレーム送信に関連するMSに伝達する。各MS1014には、そのMSの「色」符号を生成するための一意な識別子(ID)がRNCによって割当てられる。BTSはMSの色符号をそのMSのACK/NAK情報に対して適用する。
詳細には、図6及び図7に、MSのIDに基づいて色符号化されたACK/NAK送信の場合の、ACK/NAKコヒーレントBPSK又はQPSK符号割当を示す。SHO中、別のユーザに宛てられたACK/NAKチャネルをMSが復号化する場合、色符号の不一致によって、復号化の際、NAKとして解釈される低い相関が生じる。ACK/NAKチャネルの別個のプールが非スケジューリング・アクティブセットBTSによってSHO中に使用される場合にも、それらのチャネルはSHOにおいて複数のMSの間で共有されるため、衝突の機会が存在する。アップリンクのタイミングの非同期性も、以下で述べるように、ACK/NAKチャネル割当における衝突の尤度の低減を補助する。
MS1014等、SHO領域のMSが、1つ以上のアクティブセットBTSすなわちサービングBTS301,303,304から、1つ以上のスケジューリング割当418を受信する場合がある。MSが1つより多くのスケジューリング割当を受信する場合、MSは最良のレートに対応するスケジューリング割当418を選択してもよい。最良のレートは最高のアップリンクのデータレートを表すレートであり得るか、あるいは、最良のレートは、全てのBTSにおいて許容可能な干渉レベルを生じる最高のデータレートを表すことがあり得る。MSは、選択されたスケジューリング割当418からの干渉情報(許容される最大出力マージン限界)と、MSにて測定された現在のスケジューリング情報402、すなわち、現在のバッファ占有率及び出力状態又は出力マージンとに基づいて、各EUDCHサブフレーム422のTFRIを判定する。MSは高速出力制御機能を使用し、フィードバック・レートがスロット単位(slot by slot basis)で、た
とえば3GPPのUMTSの場合では1500Hzで行われる。次いで、MSは、判定されたTFRIを使用してEUDCHサブフレーム422をアクティブセットBTS301,303,304に送信する。
MS1014は、ACK/NAK送信を受信すると、その情報を使用してアップリンク送信アクティビティを判定する。例えば、ACKを受信した場合、MSは対応するパケットを再送信する必要はない。NACKを受信した場合、MSは、明示的なスケジューリングモードでは、後続のスケジューリング割当の受信時に、対応するパケットを再送信し、自律モードでは、適切な時にパケットを再送信する。
図7には、アップリンクでの非同期タイミングによってACK/NAKチャネル割当の衝突の尤度を低減することを示す。なお、UE1のACK/NAK送信は、UE(MS)と、選択されたアップリンク・スケジューリング送信割当との間の非同期タイミングのため、この例においては、UE2からのACK/NAK送信とほぼ時間的に直交する。したがって、異なるUEのACK/NAKが同じチャネルで送信された場合にも(送信の重複により、この例では常に可能である訳ではない)、競合が低減される。
上記の解決策が好適であるが、他の折衷案を用いることも可能な、本発明に包含される他の技法もある。したがって、本発明の第2の実施形態では、ACK/NAK情報又はスケジューリング割当情報が、関連するダウンリンク物理制御チャネル(DPCH)で搬送される。これは符号効率的であるとともに、SHOの複雑さを回避するが、関連するDPCHチャネルで搬送される他のサービスを劣化させる。
この場合、エンハンスト・アップリンクをサポートするために、明示的なスケジューリングにおいてスケジューリング割当メッセージ及びHARQ ACK/NAK情報を搬送し、自律スケジューリングにおいて持続性情報及びHARQ ACK/NAKを搬送するDPCHに関連するダウンリンクに、新たなフィールドを提示する。これに代えて、DPCHにおいて符号化ビットをパンクチャすることが可能である。新たなDPCHフィールドをEUフィールドと呼ぶ。EUフィールドは、SHO中の非スケジューリング・アクティブセットBTSによって不連続送信(DTX)される。アクティブセットBTSによる同時スケジューリングでは、何の問題も生じない。DPDCH Ndata2フィールド、DPCCHパイロットフィールド、又はその両方からビットを取り、EUフィールドを作成することによって、新たなダウンリンク・スロットのフォーマットが作成される。これに代えて、DPDCH Ndata1フィールドからビットを取り、EUフィールドを作成することが可能である。新たなEUフィールドで送信するように選択されたレイヤ1シグナリングデータを、可能な限り少ないビットに最適化して、2ms、4ms、5ms、6ms、10ms、又はタイミング制約によりNチャネルのストップ・アンド・ウェイトHARQに必要なチャネル数(N)の低減を補助する、より大きなフレームサイズにマッピングすることが可能である。
MS(UE)がエンハンスト・アップリンク・チャネル(E−DCH)を使用するように明示的にスケジューリングされる(明示モード)場合、スケジューリングBTSによってスケジューリング割当メッセージ(SAM)がスケジューリング割当チャネルでUEに送信される必要がある。なお、E−DCH及びEUDCHは以下の文において交換可能に使用される。また、ダウンリンクチャネルは、受信した送信毎に、BTSによる肯定応答又は否定応答をUEに信号で通知する必要がある。このダウンリンクチャネルはACK/NAKチャネルと呼ばれる。ACK/NAK送信をSAMに組み込むことも可能である。
SAM及びACK/NAK情報の送信には、幾つかのベアラオプションが存在する。すなわち、(1)SAM及びACK/NAKに対する別個の符号チャネル(2又は10ms
E−DCHフレームサイズ又は送信時間区間(TTI)、(2)結合SAM及びACK/NAKに対する別個の符号チャネル(2又は10msE−DCH TTI)、(3)10msTTI(10msE−DCHを使用することによるDPCHに関するダウンリンクでのレート一致SAM、(4)SAMに対するDPCHに関連するダウンリンクでの別個のDPCCHフィールド(2又は10msE−DCH)、(5)ACK/NAKに対するDPCHに関連するダウンリンクでの別個のDPCCHフィールド(2又は10msE−DCH)、及び(6)DPCHに関連するダウンリンクでのACK/NAK情報を示すためのTFCIスプリット・モードの再使用(10msE−DCH)。
第1のオプションは、最も柔軟であるが、最も符号非効率的であり、UEが非スケジューリング・アクティブセットBTSからのソフトハンドオフ(SHO)中にどのACK/NAK符号チャネルをリッスンする必要があるかを知らされる必要がある。別の利点は、SHO中の音声サービスに対してより柔軟なことである。第2のオプションは、第1のオプション1における符号非効率性の低減を補助するが、柔軟性は失われ、Nチャネルのストップ・アンド・ウェイトHARQプロトコルのために、おそらくより多くのNを必要とする。第3のオプションは符号効率的であるが、ソフトハンドオフ中にBSS間の通信が存在せず、さらにBTS間の通信さえ存在しない場合もあり、UEでの復調及び復号化はソフト結合が生じた後に行われるため、実際には、E−DCH TTIが10msの場合と、UEがソフトハンドオフ中でない場合とでしか機能しない。TFCIは、SAMがレート一致されるか否かを示す(SHO中でない場合のみ)。また、サービングBTSがUEのSHO状態を知る必要がある。第4のオプションは符号効率的であり、2又は10msE−DCHを含む任意のサイズのTTIで機能することが可能である。SHO中、全ての他の非スケジューリング・アクティブセットBTSは、SAMフィールドを不連続送信する必要がある。また、サービングBTSがUEのSHOを知る必要がある。新たなBTSが追加又は削除される時に各アクティブセットBTSにUEのSHO状態の変化を信号で通知するために、解決策を使用することが可能である。第5のオプションは符号効率的であり、柔軟性があり、ACK/NAK SHO符号チャネル問題を回避するが、関連するDPCHで搬送される発話又は他のサービスに影響を与えるので、第4のオプションと同様である。第6のオプションは符号効率的であるが、E−DCH TTIが10ms以上の場合しか実際に機能せず、より大きな出力オフセットをTFCIフィールドに使用することが必要である。TFCIを10msのDPCHに分割することにより、15ビットのみが利用可能になる。したがって、第6のオプションは、実際には、ACK/NAK情報の転送にのみ有用である。
第4及び第5のオプションをさらに考察することが可能である。この実施態様においてUEがE−DCHを使用する必要がある場合、隣接するData2 DPDCHフィールドからビットを取ることによって作成される、EUフィールドと呼ばれる新たなDPCCHフィールドを各DPCCHスロットが常に含むように、スロット・フォーマット・ダウンリンク・チャネル再構成が行われる。UEがE−DCHを使用するようにBTSがスケジューリングしていない場合、BTSはEUフィールドを不連続送信する。これに代えて、ハードTFCIスプリットを用いることによってEUフィールドが存在するか否かを示すために、TFCIを使用することが可能である。すなわち、フレーム又はサブフレーム当たりのスロットのうちの1つにおける1つのTFCIビット(EU標識ビット)を、EUフィールドの有無を示すために使用し、フレーム又はサブフレーム当たりの残りのスロットの各TFCIフィールドにおける他のビットを、TFCIを表すためにさらに使用する。このEU標識ビットは、EUがソフトハンドオフ中でない場合のみ使用され、SHO中には、全てのアクティブセットBTSによって不連続送信されるか、又はスプリットTFCIがSHO中に使用されないように、全く使用されない。いずれの場合でも、SHO中、EUフィールドは常に存在するが、非スケジューリング・アクティブセットBTSによって不連続送信される。
UEがソフトハンドオフモードでない場合、レート一致を使用することが可能である。レート一致は、3GPPダウンリンクにおいて10msフレーム全体に渡って生じる。サブフレーム期間が2msである場合、レート一致アルゴリズムは、どのスロットがEUフィールドを含むかを事前に知らされていない。したがって、レート一致では、Ndata2に対して固定値を仮定する必要がある。次いで、要求されたスロットにEUフィールドを作成するために、レート一致アルゴリズムの出力がスロット単位でパンクチャ又は繰り返される。例えば、EUフィールドが存在する場合、Data2のビットをパンクチャすることが可能であり、DPDCHのレート一致では、長さゼロのEUフィールドを有するスロット・フォーマットが仮定される。これに代えて、DPDCHのレート一致では、EUフィールドが常に存在すると仮定することも可能であり、実際にはEUデータが存在しない場合には、幾つかのData2のビットが繰り返されて、より信頼性が高まる。これらの間の手法も可能である。例えば、NEU=8の場合、DPDCHに対するレート一致では、EUが存在する場合には4つのデータ・ビットをパンクチャし、EUが存在しない場合には4つのデータ・ビットが繰り返されるように、Data2の値を仮定することが可能である。この場合、レート一致によって仮定されるData2の値は、EUが存在する場合と、存在しない場合との実際のData2の値の中間となる。いずれの場合でも、EU標識ビットは、EUフィールドが存在するか否かを、すなわち、チャネル・ビットがData2のビットであるか、EUビットであるかを示す。
図9には、第4及び第5のオプションにおける、DPCHベアラに関連するSAM及びACK/NAKの従来技術による詳細を示す。SAMにおいて搬送される情報は、(1)最大出力マージン限界(又はレート限界又はTFCS限界)、4ビット、(2)ビット・マップ(複数のフレーム又はサブフレーム区間をスケジューリングする場合)、各区間に対して1ビット、及び(3)ACK/NAK符号チャネル符号割当(別個の符号チャネルの場合)、2ビットである。ダウンリンクDPCHフレーム構造は{[ND1]、[TPC]、[TFCI]、[ND2]、[Pilot]}として与えられる。
本発明によれば、ACK/NAKを搬送するために、新たなDPCCHフィールドと共に、ダウンリンクDPCHスロットフォーマットの新たな組が必要であり、SAM情報は{[ND1]、[TPC]、[TFCI]、[ND2]、[EU]、[Pilot]}として与えられ、図10に示される。このACK/NAK+SAMフィールド又はEUフィールドは、DPDCHフィールド及びDPCCHフィールドを示した以下のテーブル1に示すようにData2のフィールドからビットを取る。
Figure 2006525753
Figure 2006525753
このテーブルでは、本発明により提案される新規なスロット・フォーマットは、スロット・フォーマット2C、3C〜3M、4C〜4J、8C、9C〜9P、及び11C〜11Fである。
本発明は、各スロットにおいて1つ〜3つのデータ・ビットをパンクチャする可能性についても構想し、必要な情報を1つのフレーム(2ms)にわたって累積する。しかしながら、この技法は高いエラー及び待ち時間を有する場合があり、スロットあたり3ビットまでに制限される。
本発明について本発明の特定の実施形態を参照して特に図示し説明したが、以下の特許請求の範囲に記載の本発明の範囲から逸脱することなく各種変更を行うことが可能であり、また均等物で置換可能であることが当業者により理解されるであろう。したがって、本明細書及び図面は限定ではなく例示の意味で受け止められるべきであり、このような変更及び置換は全て本発明の範囲内に含まれることが意図される。
長所、他の利点、及び問題に対する解決策について特定の実施形態に関連して上述した。しかしながら、長所、利点、問題に対する解決策、及び任意の長所、利点、又は解決策を発生させる、若しくはより明らかにさせることが可能である任意の要素は、請求項のいずれか又は全ての極めて重要、要求される、又は本質的な特徴又は要素として解釈されるべきではない。本明細書において使用する用語「含む」、「含んでいる」、又はこの任意の変形は非排他的な包含を含むことを意図するため、要素リストを含むプロセス、方法、物品、又は装置はこれら要素のみを備えるのではなく、明示的に列挙されない、又はこのようなプロセス、方法、物品、又は装置に固有の他の要素を含み得る。
従来技術による例示的な通信システムのブロック図。 図1の通信システムの階層構造のブロック図。 本発明の一実施形態による分散型ネットワーク・アーキテクチャを示す図。 本発明の一実施形態による通信システムのブロック図。 本発明の一実施形態によるメッセージ・フローの図。 本発明による、BPSK変調に対するACK/NAK色符号化の例示的な図。 本発明による、QPSK変調に対するACK/NAK色符号化の例示的な図。 本発明によるタイミング図。 DPCHにおける従来技術のタイミング図。 本発明の第2の実施形態のタイミング図。

Claims (20)

  1. 無線通信システムにおける通信装置のアップリンク性能の改良方法において、
    特定の通信装置を一意に識別する符号化ビットを規定する符号化ビット規定工程と、
    複数の通信装置による受信が可能なダウンリンクACK/NAK送信に対して符号化ビットを適用する符号化ビット適用工程と、
    符号化ビット適用工程による符号化ビットを用いて、特定の通信装置宛のACK/NAK送信と、他の通信装置宛のACK/NAK送信とを弁別する送信弁別工程と、
    アップリンク送信アクティビティの判定の際、特定の通信装置に対して符号化されたACK/NAK送信の情報を利用する情報利用工程とからなる方法。
  2. 符号化ビットはダウンリンク物理制御チャネルのフィールドに対して適用される請求項1に記載の方法。
  3. 符号化ビットはダウンリンクACK/NAK符号チャネルに対して適用される請求項1に記載の方法。
  4. 各BTSに対して2組のACK/NAKチャネルを割当てるチャネル割当工程を含む請求項3に記載の方法。
  5. 第1のBTSが通信装置をスケジューリングする時、第1の組のACK/NAKチャネルのうちの1つのACK/NAKチャネルを使用する工程と、第1のBTS以外が通信装置をスケジューリングする時、第1のBTSによる第2の組のACK/NAKチャネルのうちの1つのACK/NAKチャネルを随意で使用する工程とを含む請求項4に記載の方法。
  6. 通信装置は非スケジューリング・アクティブセットBTSのみが使用するACK/NAK符号チャネル標識子をアップリンク制御チャネルに含める請求項3に記載の方法。
  7. 通信装置は、ACK/NAK符号チャネルの組から適切なACK/NAKチャネルを選択するために全てのアクティブセットBTSが使用するACK/NAK符号チャネル標識子を、アップリンク制御チャネルに含める請求項3に記載の方法。
  8. 符号化ビット規定工程は選択されたスケジューリングBTSの一意なIDに基づいて第2の符号ビットを規定する工程を含み、情報利用工程はBTSが選択されたか否かの判定が可能であるようにアップリンク通信に対して第2の符号ビットを適用する工程を含む請求項1に記載の方法。
  9. 符号化ビット規定工程はサイト選択ダイバーシチ送信セルID符号ビットを受信する工程を含み、情報利用工程はセルID符号ビットを利用して、どのBTSが選択されるかを示す工程を含む請求項1に記載の方法。
  10. 無線通信システムにおける通信装置のアップリンク性能の改良方法において、
    特定の通信装置を一意に識別する符号化ビットを規定する符号化ビット規定工程と、
    複数の通信装置による受信が可能なダウンリンクACK/NAK符号チャネルのダウンリンクACK/NAK送信に対して符号化ビットを適用する符号化ビット適用工程と、
    符号化ビット適用工程による符号化ビットを用いて、特定の通信装置宛のACK/NAK送信と、他の通信装置宛のACK/NAK送信とを弁別する送信弁別工程と、
    アップリンク送信アクティビティの判定の際、特定の通信装置に対して符号化されたACK/NAK送信の情報を利用する情報利用工程とからなる方法。
  11. 各BTSに対して2組のACK/NAKチャネルを割当てるチャネル割当工程を含む請求項10に記載の方法。
  12. 第1のBTSが通信装置をスケジューリングする時、第1の組のACK/NAKチャネルのうちの1つのACK/NAKチャネルを使用する工程と、第1のBTS以外が通信装置をスケジューリングする時、第1のBTSによる第2の組のACK/NAKチャネルのうちの1つのACK/NAKチャネルを随意で使用する工程とを含む請求項11に記載の方法。
  13. 通信装置は非スケジューリング・アクティブセットBTSのみが使用するACK/NAK符号チャネル標識子をアップリンク制御チャネルに含める請求項12に記載の方法。
  14. 通信装置は、ACK/NAK符号チャネルの組から適切なACK/NAKチャネルを選択するために全てのアクティブセットBTSが使用するACK/NAK符号チャネル標識子を、アップリンク制御チャネルに含める請求項11に記載の方法。
  15. 符号化ビット規定工程は選択されたスケジューリングBTSの一意なIDに基づいて第2の符号ビットを規定する工程を含み、情報利用工程はBTSが選択されたか否かの判定が可能であるようにアップリンク通信に対して第2の符号ビットを適用する工程を含む請求項10に記載の方法。
  16. 符号化ビット規定工程はサイト選択ダイバーシチ送信セルID符号ビットを受信する工程を含み、情報利用工程はセルID符号ビットを利用して、どのBTSが選択されるかを示す工程を含む請求項10に記載の方法。
  17. UMTS通信システムにおける通信装置のソフトハンドオフ中のエンハンスト・アップリンク性能の改良方法において、
    特定の通信装置を一意に識別する符号化ビットを規定する符号化ビット規定工程と、
    複数の通信装置による受信が可能なダウンリンクACK/NAK符号チャネルのダウンリンクACK/NAK送信に対して符号化ビットを適用する符号化ビット適用工程と、
    符号化ビット適用工程による符号化ビットを用いて、特定の通信装置宛のACK/NAK送信と、他の通信装置宛のACK/NAK送信とを弁別する送信弁別工程と、
    各BTSに対して2組のACK/NAKチャネルを割当てるチャネル割当工程と、
    第1のBTSが通信装置をスケジューリングする時、第1の組のACK/NAKチャネルのうちの1つのACK/NAKチャネルを使用する工程と、
    第1のBTS以外が通信装置をスケジューリングする時、第1のBTSによる第2の組のACK/NAKチャネルのうちの1つのACK/NAKチャネルを随意で使用する工程とからなる方法。
  18. 通信装置は非スケジューリング・アクティブセットBTSのみが使用するACK/NAK符号チャネル標識子をアップリンク制御チャネルに含める請求項17に記載の方法。
  19. 符号化ビット規定工程は選択されたスケジューリングBTSの一意なIDに基づいて第2の符号ビットを規定する工程を含み、情報利用工程はBTSが選択されたか否かの判定が可能であるようにアップリンク通信に対して第2の符号ビットを適用する工程を含む請求項17に記載の方法。
  20. 符号化ビット規定工程はサイト選択ダイバーシチ送信セルID符号ビットを受信する工程を含み、情報利用工程はセルID符号ビットを利用して、どのBTSが選択されるかを
    示す工程を含む請求項17に記載の方法。
JP2006513248A 2003-04-30 2004-04-22 ソフトハンドオフ中の通信装置のためのharq ack/nak符号化 Expired - Lifetime JP4163229B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/427,120 US7013143B2 (en) 2003-04-30 2003-04-30 HARQ ACK/NAK coding for a communication device during soft handoff
PCT/US2004/012548 WO2004100566A2 (en) 2003-04-30 2004-04-22 Harq ack/nak coding for a communication device during soft handoff

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006525753A true JP2006525753A (ja) 2006-11-09
JP4163229B2 JP4163229B2 (ja) 2008-10-08

Family

ID=33310048

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006513248A Expired - Lifetime JP4163229B2 (ja) 2003-04-30 2004-04-22 ソフトハンドオフ中の通信装置のためのharq ack/nak符号化

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7013143B2 (ja)
EP (1) EP1618753B1 (ja)
JP (1) JP4163229B2 (ja)
KR (2) KR101157678B1 (ja)
BR (1) BRPI0409975B1 (ja)
MX (1) MXPA05011634A (ja)
WO (1) WO2004100566A2 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007060603A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Ntt Docomo Inc ユーザデータの送信方法及び無線回線制御局
JP2008054319A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Motorola Inc 無線通信システムにおけるダウンリンク制御チャンネル信号化方法
JP2010518732A (ja) * 2007-03-21 2010-05-27 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 無線通信システムにおける制御情報送信方法及び装置

Families Citing this family (124)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7295509B2 (en) 2000-09-13 2007-11-13 Qualcomm, Incorporated Signaling method in an OFDM multiple access system
US9130810B2 (en) 2000-09-13 2015-09-08 Qualcomm Incorporated OFDM communications methods and apparatus
US7433683B2 (en) * 2000-12-28 2008-10-07 Northstar Acquisitions, Llc System for fast macrodiversity switching in mobile wireless networks
US7372837B2 (en) * 2001-10-26 2008-05-13 Texas Instrument Incorporated Incremental redundancy using two stage rate matching for automatic repeat request to obtain high speed transmission
CN1523797B (zh) * 2003-02-17 2012-07-04 北京三星通信技术研究有限公司 Wcdma系统增强型上行专用信道harq的重排序方法
US7469146B2 (en) * 2003-07-10 2008-12-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Radio link management based on retransmission request performance
US7565152B2 (en) * 2003-07-31 2009-07-21 Alcatel-Lucent Usa Inc. Method of controlling overload over the reverse link
EP1760927B1 (en) * 2003-08-14 2020-04-08 Panasonic Corporation Time monitoring of packet retransmissions during soft handover
CA2534085C (en) 2003-08-25 2012-04-24 Interdigital Technology Corporation Enhanced uplink operation in soft handover
US20050054347A1 (en) * 2003-09-05 2005-03-10 Kakani Naveen Kumar Uplink resource allocation
US7957263B2 (en) * 2003-09-08 2011-06-07 Qualcomm Corporation Method and apparatus for acknowledging reverse link transmissions in a communications system
US7590094B2 (en) 2003-09-25 2009-09-15 Via Telecom Co., Ltd. Tristate requests for flexible packet retransmission
KR20050032933A (ko) * 2003-10-02 2005-04-08 엘지전자 주식회사 전송 포맷 조합의 시그널링 방법
US7206581B2 (en) * 2003-11-05 2007-04-17 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for processing data blocks during soft handover
US8102788B2 (en) * 2003-11-05 2012-01-24 Interdigital Technology Corporation Method and wireless transmit/receive unit for supporting an enhanced uplink dedicated channel inter-node-B serving cell change
US7046648B2 (en) 2003-11-05 2006-05-16 Interdigital Technology Corporation Wireless communication method and apparatus for coordinating Node-B's and supporting enhanced uplink transmissions during handover
CN1860711A (zh) * 2003-11-11 2006-11-08 三菱电机株式会社 通信方法、终端以及基站
US7349702B2 (en) * 2003-12-18 2008-03-25 Graumann David L Self-evolving proximity sensor inclusion-exclusion zones
US7215655B2 (en) * 2004-01-09 2007-05-08 Interdigital Technology Corporation Transport format combination selection in a wireless transmit/receive unit
WO2005079099A1 (en) * 2004-02-13 2005-08-25 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Fast hard handover scheme and mobile station and base station supporting such scheme
KR101071816B1 (ko) * 2004-04-02 2011-10-11 엘지전자 주식회사 무선 패킷 통신 시스템에서의 업링크 패킷 스케쥴링 방법
SG155195A1 (en) * 2004-04-30 2009-09-30 Interdigital Tech Corp Method and apparatus for minimizing redundant enhanced uplink allocation requests
KR101008636B1 (ko) * 2004-05-04 2011-01-17 엘지전자 주식회사 소프터 핸드오버시에 적용되는 패킷 전송 성공 여부 전송방법
JP2005328525A (ja) * 2004-05-04 2005-11-24 Samsung Electronics Co Ltd 上りリンクパケット伝送システムにおけるソフトハンドオーバー端末機の最適のスケジューリングセルを選択するための方法及び装置
US8351400B2 (en) * 2004-05-05 2013-01-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for overhead reduction in an enhanced uplink in a wireless communication system
US7693099B2 (en) * 2004-05-26 2010-04-06 Alcatel-Lucent Usa Inc. Methods of wireless communication
US7979072B2 (en) * 2004-06-04 2011-07-12 Nortel Networks Limited Method and system for soft handoff in mobile broadband systems
US8031686B2 (en) * 2004-06-30 2011-10-04 Neocific, Inc. Methods and apparatus for power control in multi-carrier wireless systems
RU2325760C1 (ru) * 2004-07-01 2008-05-27 Самсунг Электроникс Ко., Лтд. Система и способ для передачи управляющей информации восходящей линии связи в системе связи ofdma
GB0415451D0 (en) * 2004-07-09 2004-08-11 Nokia Corp Communication system
US9137822B2 (en) 2004-07-21 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Efficient signaling over access channel
US9148256B2 (en) 2004-07-21 2015-09-29 Qualcomm Incorporated Performance based rank prediction for MIMO design
JP4427415B2 (ja) * 2004-08-05 2010-03-10 株式会社日立コミュニケーションテクノロジー ハンドオフ制御方法、無線制御局及び無線基地局
TW200627991A (en) * 2004-08-11 2006-08-01 Ntt Docomo Inc Mobile communication system, mobile device, and control device
CN101023617B (zh) * 2004-08-12 2010-12-08 开曼群岛威睿电通股份有限公司 一种主动确认信源选择的方法和装置
US8380195B2 (en) * 2004-09-15 2013-02-19 Alcatel Lucent Method of conducting rate control, scheduling and acknowledgement in wireless communication system
US8611908B2 (en) * 2004-09-17 2013-12-17 Ntt Docomo, Inc. Mobile communication method, base station and wireless line control station
KR20060036318A (ko) * 2004-10-25 2006-04-28 엘지전자 주식회사 오비에스에이아이에서의 이1/티1 링크 활용 장치 및 그 방법
JP2006121542A (ja) * 2004-10-25 2006-05-11 Sharp Corp 無線伝送システム
JP4402722B2 (ja) * 2004-11-04 2010-01-20 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 広帯域無線接続通信システムにおけるスリープモードでのダウンリンクチャンネル情報を使用した信号送受信のための装置及び方法
GB2420249B (en) * 2004-11-10 2009-07-08 Siemens Ag A method of uplink transmission in a mobile terminal in soft handover
KR100678147B1 (ko) * 2005-01-05 2007-02-02 삼성전자주식회사 광대역 무선 접속 통신 시스템에서 arq 관련 타이머의제어 방법과 장치 및 그 시스템
CN101860968B (zh) * 2005-01-11 2012-04-04 三星电子株式会社 在无线通信系统中指示数据突发分配的方法和系统
US20060248197A1 (en) * 2005-04-27 2006-11-02 Evans Scott C Adaptive connectionless scheduling protocol
KR101084128B1 (ko) * 2005-02-07 2011-11-17 엘지전자 주식회사 핸드오버 상태에 있는 단말에서 기지국의 스케쥴링 명령에따른 동작 방법
US7894324B2 (en) * 2005-03-08 2011-02-22 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for signaling data rate option information
US7885293B2 (en) * 2005-03-08 2011-02-08 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for implementing and using a maximum rate option indicator
US8306541B2 (en) * 2005-03-08 2012-11-06 Qualcomm Incorporated Data rate methods and apparatus
US7974253B2 (en) * 2005-03-08 2011-07-05 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for implementing and using a rate indicator
US9246560B2 (en) 2005-03-10 2016-01-26 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming and rate control in a multi-input multi-output communication systems
US9154211B2 (en) 2005-03-11 2015-10-06 Qualcomm Incorporated Systems and methods for beamforming feedback in multi antenna communication systems
US8446892B2 (en) 2005-03-16 2013-05-21 Qualcomm Incorporated Channel structures for a quasi-orthogonal multiple-access communication system
US9520972B2 (en) 2005-03-17 2016-12-13 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9143305B2 (en) 2005-03-17 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
US9461859B2 (en) 2005-03-17 2016-10-04 Qualcomm Incorporated Pilot signal transmission for an orthogonal frequency division wireless communication system
KR100762647B1 (ko) * 2005-03-31 2007-10-01 삼성전자주식회사 기지국 장치 및 이를 이용한 무선 자원 관리 방법
US9184870B2 (en) 2005-04-01 2015-11-10 Qualcomm Incorporated Systems and methods for control channel signaling
US9408220B2 (en) * 2005-04-19 2016-08-02 Qualcomm Incorporated Channel quality reporting for adaptive sectorization
US9036538B2 (en) 2005-04-19 2015-05-19 Qualcomm Incorporated Frequency hopping design for single carrier FDMA systems
US8179836B2 (en) * 2005-04-20 2012-05-15 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for controlling transmissions via an enhanced dedicated channel
US7408895B2 (en) * 2005-04-20 2008-08-05 Interdigital Technology Corporation Method and apparatus for scheduling transmissions via an enhanced dedicated channel
US8611284B2 (en) 2005-05-31 2013-12-17 Qualcomm Incorporated Use of supplemental assignments to decrement resources
US8879511B2 (en) 2005-10-27 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Assignment acknowledgement for a wireless communication system
US8565194B2 (en) 2005-10-27 2013-10-22 Qualcomm Incorporated Puncturing signaling channel for a wireless communication system
US8965440B2 (en) * 2005-05-31 2015-02-24 Alcatel Lucent Method of estimating a current channel condition in a wireless communications network
US8462859B2 (en) 2005-06-01 2013-06-11 Qualcomm Incorporated Sphere decoding apparatus
US8599945B2 (en) 2005-06-16 2013-12-03 Qualcomm Incorporated Robust rank prediction for a MIMO system
US9179319B2 (en) 2005-06-16 2015-11-03 Qualcomm Incorporated Adaptive sectorization in cellular systems
US8315240B2 (en) * 2005-07-20 2012-11-20 Qualcomm Incorporated Enhanced uplink rate indicator
DE602005018040D1 (de) * 2005-07-25 2010-01-14 Panasonic Corp Einschränkung eines HARQ Verfahrens und Übertragung von ungeplanten Steuerdaten auf Aufwärtskanäle
WO2007017733A2 (en) * 2005-08-05 2007-02-15 Nokia Corporation Dynamic uplink control channel gating to increase capacity
US8885628B2 (en) 2005-08-08 2014-11-11 Qualcomm Incorporated Code division multiplexing in a single-carrier frequency division multiple access system
JP4818271B2 (ja) * 2005-08-18 2011-11-16 パナソニック株式会社 無線通信端末装置及びcqi選択方法
US20070041457A1 (en) 2005-08-22 2007-02-22 Tamer Kadous Method and apparatus for providing antenna diversity in a wireless communication system
US9209956B2 (en) 2005-08-22 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Segment sensitive scheduling
US8644292B2 (en) 2005-08-24 2014-02-04 Qualcomm Incorporated Varied transmission time intervals for wireless communication system
JP4684045B2 (ja) 2005-08-30 2011-05-18 株式会社エヌ・ティ・ティ・ドコモ 伝送制御方法、移動局、無線基地局及び無線回線制御局
US9136974B2 (en) * 2005-08-30 2015-09-15 Qualcomm Incorporated Precoding and SDMA support
US7616610B2 (en) 2005-10-04 2009-11-10 Motorola, Inc. Scheduling in wireless communication systems
WO2007045279A1 (en) * 2005-10-17 2007-04-26 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Uplink cell changes in a mobile communication network
US8045512B2 (en) 2005-10-27 2011-10-25 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US8582509B2 (en) 2005-10-27 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Scalable frequency band operation in wireless communication systems
US9210651B2 (en) 2005-10-27 2015-12-08 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for bootstraping information in a communication system
US9172453B2 (en) 2005-10-27 2015-10-27 Qualcomm Incorporated Method and apparatus for pre-coding frequency division duplexing system
US9225488B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Shared signaling channel
US9225416B2 (en) 2005-10-27 2015-12-29 Qualcomm Incorporated Varied signaling channels for a reverse link in a wireless communication system
US9144060B2 (en) 2005-10-27 2015-09-22 Qualcomm Incorporated Resource allocation for shared signaling channels
US8477684B2 (en) 2005-10-27 2013-07-02 Qualcomm Incorporated Acknowledgement of control messages in a wireless communication system
US9088384B2 (en) * 2005-10-27 2015-07-21 Qualcomm Incorporated Pilot symbol transmission in wireless communication systems
US8693405B2 (en) 2005-10-27 2014-04-08 Qualcomm Incorporated SDMA resource management
US7558577B2 (en) 2005-11-10 2009-07-07 Motorola, Inc. Methods for dividing base station resources
US8582548B2 (en) 2005-11-18 2013-11-12 Qualcomm Incorporated Frequency division multiple access schemes for wireless communication
EP1793520B1 (en) * 2005-11-30 2012-02-29 Panasonic Corporation Configurable acknowledgement mode for a hybrid automatic repeat request protocol
JP5132055B2 (ja) * 2005-12-26 2013-01-30 富士通株式会社 物理チャネルの再設定を行う装置および方法
TWI533721B (zh) * 2006-01-31 2016-05-11 內數位科技公司 無線通信系統中提供及利用非競爭基礎頻道方法及裝置
KR101240374B1 (ko) * 2006-02-03 2013-03-07 인터디지탈 테크날러지 코포레이션 전송 시간 간격마다 다중 하이브리드 자동 재송 요구를 지원하는 방법 및 시스템
US8116267B2 (en) * 2006-02-09 2012-02-14 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and system for scheduling users based on user-determined ranks in a MIMO system
US8199728B2 (en) * 2006-02-27 2012-06-12 Samsung Electronics Co., Ltd Method and apparatus for non-scheduled transmission for packet service in a mobile communication system
JP4642679B2 (ja) * 2006-03-14 2011-03-02 富士通株式会社 無線通信装置及び無線通信方法
CN101039452B (zh) * 2006-03-15 2010-05-12 华为技术有限公司 增强的专用信道中调度信息的传输方法及基站节点
US8620328B2 (en) * 2006-03-21 2013-12-31 Qualcomm Incorporated Handover procedures in a wireless communications system
US8879500B2 (en) * 2006-03-21 2014-11-04 Qualcomm Incorporated Handover procedures in a wireless communications system
US8249607B2 (en) 2006-03-29 2012-08-21 Motorola Mobility, Inc. Scheduling in wireless communication systems
CN101416434A (zh) * 2006-04-07 2009-04-22 艾利森电话股份有限公司 用于改进的混合自动重传请求的方法、接收机和发射机
US20080002688A1 (en) * 2006-04-25 2008-01-03 Samsung Electronics Co., Ltd. Method and apparatus for performing HARQ of packet in a mobile communication system
ES2378740T3 (es) * 2006-08-18 2012-04-17 Rohde & Schwarz Gmbh & Co. Kg Sistema, unidad de comunicación móvil y método de verificación de una propiedad del receptor
US8369800B2 (en) * 2006-09-15 2013-02-05 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus related to power control and/or interference management in a mixed wireless communications system
US8929281B2 (en) * 2006-09-15 2015-01-06 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus related to peer to peer device
US8634869B2 (en) * 2006-09-15 2014-01-21 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus related to multi-mode wireless communications device supporting both wide area network signaling and peer to peer signaling
KR100922983B1 (ko) * 2006-09-26 2009-10-22 삼성전자주식회사 무선통신시스템에서 스케줄링 채널 신호의 송수신 방법 및 장치
US20080146242A1 (en) * 2006-12-18 2008-06-19 Nokia Corporation Method for requesting an uplink resource allocation during a downlink data transmission
KR101366332B1 (ko) * 2007-04-19 2014-02-21 엘지전자 주식회사 통신 시스템에서의 데이터 블록 재전송 방법
KR101422014B1 (ko) * 2007-05-10 2014-07-23 엘지전자 주식회사 기본 코드 반복 방식에 의한 긴 코드 생성 방법 및 이를이용한 제어 정보 전송 방법
US9532355B2 (en) * 2008-04-10 2016-12-27 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Transmission of system information on a downlink shared channel
JP4890644B2 (ja) * 2007-06-18 2012-03-07 テレフオンアクチーボラゲット エル エム エリクソン(パブル) 下りリンク共有チャネル上のシステム情報の送信
US8068466B2 (en) * 2007-07-20 2011-11-29 Texas Instruments Incorporated Transmission of multiple information elements in multiple channels
US20090086657A1 (en) * 2007-10-01 2009-04-02 Comsys Communication & Signal Processing Ltd. Hybrid automatic repeat request buffer flushing mechanism
CN101965741B (zh) * 2008-01-02 2014-12-31 交互数字技术公司 用于协作无线通信的方法和设备
US8223622B2 (en) * 2008-05-19 2012-07-17 Qualcomm Incorporated Methods and systems for mobile WiMAX three-way downlink concurrent processing and three-way handover
AR072700A1 (es) * 2008-07-07 2010-09-15 Interdigital Patent Holdings Metodo y aparato para retransmision cooperativa en comunicaciones inalambricas
KR101759933B1 (ko) * 2009-05-07 2017-07-20 엘지전자 주식회사 Ack/nack을 전송하는 방법 및 장치
US9161348B2 (en) 2010-03-22 2015-10-13 Samsung Electronics Co., Ltd Multiplexing control and data information from a user equipment in a physical data channel
WO2014017746A1 (ko) * 2012-07-27 2014-01-30 엘지전자 주식회사 Harq 수행 방법 및 단말
EP3120485B1 (en) 2014-03-20 2018-02-14 Interdigital Patent Holdings, Inc. Method and apparatus for non-orthogonal access in lte systems

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5940006A (en) * 1995-12-12 1999-08-17 Lucent Technologies Inc. Enhanced uplink modulated backscatter system
JP3545682B2 (ja) * 2000-07-04 2004-07-21 松下電器産業株式会社 高速パケット伝送システム
US6678523B1 (en) * 2000-11-03 2004-01-13 Motorola, Inc. Closed loop method for reverse link soft handoff hybrid automatic repeat request
US7120134B2 (en) * 2001-02-15 2006-10-10 Qualcomm, Incorporated Reverse link channel architecture for a wireless communication system
US7580427B2 (en) * 2001-03-21 2009-08-25 Lg Electronics Inc. Method for retransmitting data through a reverse link in packet data communication system using automatic repeat request
AU2002255204A1 (en) * 2001-04-25 2002-12-23 Nokia Corporation Method and system for forward link cell switching
US7042856B2 (en) * 2001-05-03 2006-05-09 Qualcomm, Incorporation Method and apparatus for controlling uplink transmissions of a wireless communication system
US6836666B2 (en) * 2001-05-08 2004-12-28 Lucent Technologies Inc. Method to control uplink transmissions in a wireless communication system
JP2003061142A (ja) * 2001-08-09 2003-02-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Cdma移動通信方法およびシステム
US6741554B2 (en) * 2002-08-16 2004-05-25 Motorola Inc. Method and apparatus for reliably communicating information packets in a wireless communication network
US7003303B2 (en) * 2002-08-23 2006-02-21 Motorola, Inc. Dedicated high priority access channel
US20040037264A1 (en) * 2002-08-23 2004-02-26 Charbel Khawand Pre-negotiated quality of service
US8107885B2 (en) * 2002-10-30 2012-01-31 Motorola Mobility, Inc. Method and apparatus for providing a distributed architecture digital wireless communication system
US20040109433A1 (en) * 2002-12-06 2004-06-10 Khan Farooq Ullah Reverse link packet acknowledgement method

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007060603A (ja) * 2005-08-24 2007-03-08 Ntt Docomo Inc ユーザデータの送信方法及び無線回線制御局
US8359032B2 (en) 2005-08-24 2013-01-22 Ntt Docomo, Inc. User data transmission method, and radio network controller
JP2008054319A (ja) * 2006-08-23 2008-03-06 Motorola Inc 無線通信システムにおけるダウンリンク制御チャンネル信号化方法
JP2010518732A (ja) * 2007-03-21 2010-05-27 サムスン エレクトロニクス カンパニー リミテッド 無線通信システムにおける制御情報送信方法及び装置

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004100566A2 (en) 2004-11-18
KR20060015245A (ko) 2006-02-16
JP4163229B2 (ja) 2008-10-08
EP1618753A2 (en) 2006-01-25
BRPI0409975B1 (pt) 2018-01-30
US7013143B2 (en) 2006-03-14
MXPA05011634A (es) 2006-04-27
EP1618753A4 (en) 2011-03-09
WO2004100566A3 (en) 2005-06-09
US20040219917A1 (en) 2004-11-04
KR20120025627A (ko) 2012-03-15
KR101157678B1 (ko) 2012-06-20
EP1618753B1 (en) 2018-10-03
BRPI0409975A (pt) 2006-05-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4163229B2 (ja) ソフトハンドオフ中の通信装置のためのharq ack/nak符号化
EP1621026B1 (en) Ack/nack determination reliability for a communication device
EP2434655B1 (en) Method and apparatus for scheduling uplink transmission of a mobile station
JP4347339B2 (ja) ソフトハンドオフ中の通信装置によるエンハンスト・アップリンクのレート選択
US20050250497A1 (en) Acknowledgement method for ACK/NACK signaling to facilitate UE uplink data transfer
US20050250511A1 (en) Method for rate control signaling to facilitate UE uplink data transfer

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20080529

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20080701

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20080723

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 4163229

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20110801

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120801

Year of fee payment: 4

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130801

Year of fee payment: 5

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250