JP2006525715A - 直交変調器及び較正方法 - Google Patents

直交変調器及び較正方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006525715A
JP2006525715A JP2006506490A JP2006506490A JP2006525715A JP 2006525715 A JP2006525715 A JP 2006525715A JP 2006506490 A JP2006506490 A JP 2006506490A JP 2006506490 A JP2006506490 A JP 2006506490A JP 2006525715 A JP2006525715 A JP 2006525715A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
phase
branch
quadrature
input
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006506490A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4555898B2 (ja
Inventor
パルサ アリ
フォトワト−アフマディ アリ
ファグフリ アリ
ジェナビ マフタ
リウ エマニュエル
ハーン ステフェン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koninklijke Philips NV
Original Assignee
Koninklijke Philips Electronics NV
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koninklijke Philips Electronics NV filed Critical Koninklijke Philips Electronics NV
Publication of JP2006525715A publication Critical patent/JP2006525715A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4555898B2 publication Critical patent/JP4555898B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/36Modulator circuits; Transmitter circuits
    • H04L27/362Modulation using more than one carrier, e.g. with quadrature carriers, separately amplitude modulated
    • H04L27/364Arrangements for overcoming imperfections in the modulator, e.g. quadrature error or unbalanced I and Q levels
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L27/00Modulated-carrier systems
    • H04L27/32Carrier systems characterised by combinations of two or more of the types covered by groups H04L27/02, H04L27/10, H04L27/18 or H04L27/26
    • H04L27/34Amplitude- and phase-modulated carrier systems, e.g. quadrature-amplitude modulated carrier systems
    • H04L27/36Modulator circuits; Transmitter circuits
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C3/00Angle modulation
    • H03C3/38Angle modulation by converting amplitude modulation to angle modulation
    • H03C3/40Angle modulation by converting amplitude modulation to angle modulation using two signal paths the outputs of which have a predetermined phase difference and at least one output being amplitude-modulated
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03CMODULATION
    • H03C3/00Angle modulation
    • H03C3/38Angle modulation by converting amplitude modulation to angle modulation
    • H03C3/40Angle modulation by converting amplitude modulation to angle modulation using two signal paths the outputs of which have a predetermined phase difference and at least one output being amplitude-modulated
    • H03C3/406Angle modulation by converting amplitude modulation to angle modulation using two signal paths the outputs of which have a predetermined phase difference and at least one output being amplitude-modulated using a feedback loop containing mixers or demodulators

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Digital Transmission Methods That Use Modulated Carrier Waves (AREA)
  • Amplitude Modulation (AREA)
  • Analysing Materials By The Use Of Radiation (AREA)
  • Liquid Crystal (AREA)

Abstract

直交変調器及び該変調器を較正する方法であり、該方法では第1テストトーン信号を変調器の同相変調ブランチの入力に、該第1テストトーン信号の90°移相信号を変調器の直角変調ブランチの入力に供給する。変調器の出力信号中の搬送波漏れレベルを測定し、これに応答してベースバンドDCオフセット電圧をLOフィードスルーが最小になるように調整する。第2テストトーン信号を同相変調バッファの入力に、該第2テストトーン信号の90°移相信号を直角変調ブランチの入力に供給する。出力信号中の不所望な上側波帯周波数成分のレベルを測定し、これに応答して同相及び直角変調ブランチのベースバンド利得及びLO位相誤差を不所望側波帯が最小になるように調整する。

Description

本発明は、直交変調器、直交変調器を具えた無線通信装置、及び該直交変調器又は該無線通信装置を較正する方法に関するものである。
直交変調器では、一般に、2つの慣例の方法の1つを用いて搬送波漏れ(キャリアリーク)低減及び側波帯除去が実施されている。これらの方法の1つは回路整合、ダイナミックスワッピング及び多相フィルタの使用に基づいており、これらのすべては設計段階で実施される。第2のタイプの方法は不完全なチップを処理し、チップの使用中較正方法を使用するものである。
第2の方法の一例はモヒンドラ他のUSP616463等に開示され、これにはセット&フォゲット搬送波漏れ補償(set and forget carrier leakage compensation)が開示されている。直交変調器のパワーアップ時に、キャリア漏れを同相及び直角ブランチ内で同期検波器を用いて測定する。ステートマシンが信号発生器を始動し、該信号発生器が補償信号を同相ブランチと直角ブランチに注入してこれらのブランチにおけるDCオフセットを低減させることによって、搬送波漏れを低減させている。しかし、モヒンドラは不所望な側波帯の除去については何も開示していない。モヒンドラは簡単な検出方法を提案しているが、この方法は搬送波漏れと側波帯又は他のエラーとを区別できないために実現が困難である。また、抑圧しなければならない信号の大きなダイナミックレンジはソフトウエアで実現しなければならない扱いにくく低速の「ゲインセット」及び「エラー検出」シーケンスを必要とする。
最小で低コストの回路を用いて搬送波漏れを抑圧するのみならず、不所望な側波帯も低減することが望ましい。また、これらの不所望な回路パラメータを低減するための適切な回路パラメータのサーチを最小限にするのが望ましい。
本発明の一つの態様は直交変調器を較正する方法に関する。この方法は、第1テストトーン信号を変調器の同相変調ブランチの入力に、該第1テストトーン信号の90°移相信号を変調器の直角変調ブランチの入力に供給し;変調器の出力信号中の局部発振器(LO)フィードスルーのレベルを測定し、これに応答してベースバンドDCオフセット電圧をLOフィードスルーが最小になるように調整し;第2テストトーン信号を同相変調バッファの入力に、該第2テストトーン信号の90°移相信号を直角変調ブランチの入力に供給し;出力信号中の不所望な上側波帯周波数成分のレベルを測定し、これに応答して同相及び直角変調ブランチのベースバンド利得及びLO位相誤差を不所望側波帯が最小になるように調整することを特徴とする。
好適実施例では、出力信号中の局部発振器(LO)フィードスルー又は不所望側波帯のレベルの測定を、下側波帯(LSB)がゼロIFにダウンコンバートされるように出力信号の周波数スペクトルをシフトさせ、スペクトルシフトされた信号をLOフィードスルー又は上側波帯のような不所望側波帯の何れか一方を通すようにフィルタ処理し、フィルタ処理されたスペクトルシフト信号の振幅を測定することによって行う。
本発明の他の態様は同相変調ブランチと直角変調ブランチを含む直交変調器に関する。同相変調ブランチは入力としてアナログ同相ベースバンド信号を受信し、且つ第1DCオフセット調整回路と、第1ベースバンド利得調整回路と、第1混合器とを含む。直角変調ブランチは入力としてアナログ直角ベースバンド信号を受信し、且つ第2DCオフセット調整回路と、第2ベースバンド利得調整回路と、第2混合器とを含む。局部発振器手段が局部発振器信号を第1混合器に供給するとともに、局部発振器信号の90°移相信号を第2混合器に供給する。加算器が第1及び第2混合器の出力を加算する。エンベロープ検波器が変調器の出力信号を検波し、出力信号の振幅を表す信号を出力する。バンドパスフィルタがこの振幅信号をフィルタ処理する。信号強度インジケータ回路がフィルタ処理された振幅信号の強度を測定し、局部発振器の位相シフト及び同相及び直角ベースバンド信号のDCオフセット及びベースバンド利得を調整する補償信号を出力する。
好適実施例では、エンベロープ検波器は同期検波器であり、信号強度インジケータは対数インジケータである。第1テストトーン信号を同相変調ブランチの入力に供給するとともに第1テストトーン信号の90°移相信号を直角変調ブランチの入力に供給する手段を設ける。補償信号を用いて同相及び直角変調ブランチのベースバンドDCオフセットを調整することにより出力信号中の搬送波漏れを最小にする。次に第2テストトーン信号を同相変調ブランチの入力に供給するとともに第2テスト信号の90°移相信号を直角変調ブランチの入力に供給する。第2テストトーンは第1テストトーンの周波数のほぼ半分の周波数を有する。補償信号を用いて同相及び直角変調ブランチのベースバンド利得及び局部発振器信号の位相シフトを調整することにより出力信号中の不所望な上側波帯周波数成分を最小にする。
好適同期エンベロープ検波器は、上部ブランチ内に少なくとも1つの差動トランジスタ対を有するとともに下部ブランチ内に少なくとも1つのトランジスタを有し、上部ブランチと下部ブランチが相互接続され且つ上部及び下部ブランチの各々が入力端子を有しているギルバートセルを具える。上部ブランチの入力端子と下部ブランチの入力端子との間に抵抗分圧器回路網を設ける。この分圧器回路網の抵抗値は、上部ブランチのトランジスタを飽和するに十分な信号レベルを有する選択された入力信号を減衰して下部ブランチのトランジスタを飽和しないように選択する。上部ブランチのトランジスタにローパスフィルタを接続し、このローパスフィルタに検波器の出力信号を供給する。
図1は直交送信機8を示し、該送信機は同相変調ブランチ10と直角変調ブランチ12を含む。同相ブランチ10は、ベースバンドDCオフセット調整ブロック16と、ローパスフィルタ18と、ベースバンド利得調整増幅器20と、混合器22とを直列に具える。混合器22は同相信号I(t)(ディジタル情報を搬送するアナログ信号)を局部発振器(LO)24により発生される正弦搬送波信号Ac cos(ωt) と混合する。直角ブランチ12は、ベースバンドDCオフセット調整ブロック17と、ローパスフィルタ19と、ベースバンド利得調整増幅器21と、混合器23とを直列に具える。混合器23は直角信号Q(t)を局部発振器24により発生され且つフェーズロックループ(PLL)26のような位相シフト回路で90°(理想的な場合)位相シフトされた搬送波信号As sin(ωt +φe ) と混合する。φeは位相シフト誤差を表す。
混合器22及び23の出力は加算器28により加算され、その出力はディジタルプログラマブル減衰器30に供給される。好適実施例では、送信機8は差動信号で動作し、従って減衰器30の出力は変成器32に供給され、変成器32が差動信号をシングルエンド信号に変換してアンテナ34から放射する。
ディジタル信号プロセッサ(DSP)36はDCオフセット調整ブロック16,17、利得増幅器20,21、PLL26及び減衰器30などの種々の回路を制御する。DSP36は後に詳細に記載する較正アルゴリズムも実行する。
図示の直交送信機8及びこれに類似の他の直交送信機にはいくつかの不完全性又は非理想性が存在する。これらの非理想性は、特に、図2に示すとおり、以下の原因により生ずる。
AI,AQ 等しくすることができない同相ブランチ及び直角ブランチのベースバンド利得
OI,VOQ ゼロにできない同相ブランチ及び直角ブランチのビルトイン等価DCオフセット
AC,AS 等しくすることができない同相ブランチ及び直角ブランチの局部発振器振幅
OC,VOS ゼロにできない同相ブランチ及び直角ブランチの局部発振器等価オフセット電圧
φe 局部発振器直角位相誤差
従って、送信信号s(t)は次の一般式で書き表せます。
s(t)=(AII(t)+VOI)(AC cos(ωLOt)+VOC)+(AQQ(t)+VOQ)(AS sin(ωLOt+
φe)+VOS [1]
ここで、ωLOは局部発振器周波数であり、
I(t),Q(t)は上述した同相及び直角相信号である。
式[1]から明らかなように、非理想性が除去されれば、s(t)は理想直角信号:
I(t) cos(ωLOt)+Q(t) sin(ωLOt) [2]
になる。
入力ベースバンド信号はI(t)=VI cos(ωBt)及びQ(t)=VQ sin(ωBt)と定義し、式[1]を展開すると次の3の主要項が生ずる。
OI:*AC cos(ωLOt)+VOC)+VOQ*S sin(ωLOt+φe) [3]
IIC cos(ωLOt+ωBt)-AQQS cos(φe)cos(ωLOt+ωBt)+AQQS sin(φe)sin(ωLOt +ωBt) [4]
IIC cos(ωLOt -ωBt)+AQQS cos(φe)cos(ωLOt-ωBt)-AQQS sin(φe)sin(ωLOt -ωBt) [5]
式[3]は局部発振器(LO)フィードスルー又は搬送波リーク項という。これは、出力スペクトルのこの成分はωLOに中心があるためである。DCオフセット調整をブロック16及び17で適正に調整することができれば、LOフィードスルーは除去又は低減することができる。
式[4]は「上側波帯」(USB)項という。これは、出力スペクトルのこの成分は局部発振器周波数より高い周波数ωLO+ωBに中心があるためである。同様に、式[5]は「下側波帯」(LSB)項という。これは、出力スペクトルのこの成分は局部発振器周波数より低い周波数ωLO−ωBに中心があるためである。
正パラメータであると仮定すると、LSBは強い周波数成分であり、従って所望信号であり、USBは弱い周波数成分であり、従って不所望信号である。式[4]から、ベースバンド利得不整合AI≠AQ、局部発振器レベル不整合Ac≠As及び局部発振器位相誤差φeが残留USB項に関与すること明らかである。これらのシステムパラメータの正しい制御によって不所望な側波帯を最小にすることができる。しかし、アナログ領域で不所望な側波帯を50dBc以下に最小化するには0.05dB程度のベースバンド及び高周波数利得整合と0.4°程度の位相整合を必要とする。慣例のアナログ回路はこのような整合レベルを達成できない。
本発明は、改良したレイアウト又は動的技術によって整合及び位相制御を向上させることを試みないで、出力信号S(t)を測定し、次のシステムパラメータAI,AQ;VOI,VOQ;及びφeをLOフィードスルー及びUSB成分が最小になるまで調整する。これは、LSB成分は一般にUSB成分又はLOフィードスルーより大きいという事実を利用することによって達成される。図3は、2つの正弦波成分の和Ast cos(ωstt)+Awe cos(ωwet)である2トーン信号40を例示し、本例では第1成分が第2成分よりはるかに高い振幅を有している。図3から明らかなように、2トーン信号40のエンベロープ42(破線で示されている)は弱い信号の振幅とトーン間の差に等しい周波数を有する正弦波である。特に、この2トーン信号40のエンベロープはAst+Awe cos(ωstt-ωwet)と書き表せる。従って、例えば弱い信号がUSB成分で、強い信号がLSB成分である場合、このような2トーン信号のエンベロープを測定することによって弱い信号すなわち不所望信号のレベルを低減するようにシステムパラメータを調整することが可能になる。
しかし、実際には、送信機の出力s(t)は2成分信号ではなく、多くの周波数成分を有する。図4はs(t)の典型的な周波数スペクトルを示す。この周波数スペクトル図において、中心軸は局部発振器周波数、例えば1GHzに位置する。周波数成分44はLOフィードスルーを、成分46はLSBを、成分48はUSBを表す。更に、それぞれ成分50及び52で表すように、強い及び弱い第3高調波が存在する。従って、出力信号s(t)は所望の成分に加えて多数の周波数の成分を有するため、好適実施例では少なくともいくつかの周波数成分をフィルタリングして実質的に2トーン信号が存在するようにする。相対的に振幅が小さい高次高調波はエンベロープの波形に実質的に影響を与えない点に注意されたい。また、高次高調波は主信号より相当速く減少するため、ユーザは主信号レベルの適切な選択によってこれらの高調波を減少させることができる(例えば図4に示すように、LSBの1dBのレベル減少ごとに第3高調波は3dB減少する)。
図5は本発明の好適実施例に基づく直交変調器100のシステムブロック図であり、本例変調器は高ダイナミックレンジエンベロープ検波器102と、バンドパスフィルタ104と、信号強度インジケータ回路106とを用いる。検波器102は減衰器30の出力の点Aでs(t)を検波するように配置される。検波器102はs(t)のエンベロープを表す信号を点Bに出力する。このエンベロープ信号は次にバンドパスフィルタ104によりフィルタ処理されて最小にすべき周波数成分の通過(点C)が許される。対数信号強度インジケータ回路106が通過した周波数成分の強度を測定し信号108を発生し、この信号は次いでDSP36によって変調器のシステムパラメータを調整するために使用される。
この変調器は2つのフェーズプロセスで構成するのが好ましい。第1フェーズではLOフィードスルーを最小にし、第2フェーズではUSB成分を最小にするが、他の実施例ではこれらのフェーズは逆の順序で実行しても良い。
好適実施例の第1フェーズでは、第1テストトーン、例えば44MHz、を送信機のI及びQベースバンド入力端子に供給する(Q入力端子に供給されるトーンはI入力端子に供給されるトーンと90°移相シフトされている)。これらのトーンはDSP36により、あるいは、他の任意の既知のトーン発生器により発生される。点Aにおける出力スペクトルは、図4に示すように、所望のLSB成分46と、小さいLOフィードスルー及びUSB成分44,48に加えて第2及び第3高調波とを有する。エンベロープ検波器102は本質的に検波された出力信号s(t)の周波数スペクトルをシフトさせるため、図6に示すように、点AにおけるLSB成分46がゼロ周波数にシフトされ、LOフィードスルー成分44がテストトーンの周波数4MHzにシフトされ、USB成分48がテストトーンの2倍の周波数にシフトされる。バンドパスフィルタ104は4MHzを中心とするシャープなパスバンドを有し、LOフィードスルーのみを通し、従って種々の他の不所望成分の存在を抑制するよう構成するのが好ましい。対数信号強度インジケータ106はLOフィードスルーのレベルを測定し、信号108を発生し、DSP36がこの信号を使ってLOフィードスルー44を最小にする。LOフィードスルー44は、たとえチップの基板リークの結果として発生しうるとしても、LOフィードスルー44を点Aで相殺せしめるようにDCオフセット電圧VOI及びVOQを調整することによりゼロにすることができる。VOI及びVOQは互いに独立であり、別々にゼロにする必要があるため、DCオフセットの最適値を見つけ出すために2次元サーチが必要とされる。
較正プロセスの第2フェーズでは、LOフィードスルー44が最小化されたら、第1テストトーンの半分の周波数、例えば2MHz、の第2テストトーンを変調器のI及びQベースバンド入力端子に供給する。エンベロープ検波器102の通過後の点Cにおける周波数スペクトルは図7に示すようになり、USB成分48がLSB成分46から第2トーン信号の値の2倍だけ離間される。これにより(図7に模式的に示されているように)同一のバンドパスフィルタ106を用いてほぼUSB成分48のみを対数信号強度インジケータ106に伝搬させることができる。信号強度インジケータ106は信号108を発生し、USB成分を最小にするためにDSP36がこの信号を用いて利得調整ブロック20,21におけるベースバンドAI又はAQを調整するとともにPLL26における局部発振器位相誤差φeを調整する。これも2次元サーチを必要とする。
この較正プロセスは“セット&フォゲット形”である。この較正プロセスは変調器のパワーアップ時又は不活性タイムスロットのような所定の離散瞬時に適用することができる。システムパラメータは連続的に調整する必要はない。
バンドパスフィルタ104は強い第3高調波歪み成分50の影響を低減する点に留意されたい。しかし、弱い第3高調波成分52はエンベロープ検波後の側波帯信号48に位置する。この歪み積のレベルは典型的には60dBc以上であり、問題を生じない。そのレベルは較正フェーズ中に主テストトーン信号I(t)及びQ(t)の1dBの減少につき3dB減少させることができる。
バンドパスフィルタはエンベロープ検波器の前に配置することができるが、高価な高いQのフィルタを必要とし、実用的でない。当業者であればバンドパスフィルタを検波器の後に配置されたプログラマブルバンドパスフィルタとして不所望な側波帯及び高調波積をフィルタ除去することができる。
好適実施例では、変調器100はいくつかの理由で大きなダイナミックレンジキャパシティを有する。第1に、RF出力レベルはプログラマブルにする必要があり、直交変調器100が減衰器30を含むのはそのためである。検波器回路は送出点における信号の非理想性を最小にするために減衰後に信号を検波するのが好ましい。従って、LSB成分46のレベルは急激に変化し得る。
第2に、検波される周波数成分、例えばLOフィードスルー又はUSB成分48のレベルは、例えば出発点としての15dBcから50dBcへと、大きく減少させるのが望ましい。出力減衰器におけるRFレベルの調整による主信号の変化、例えば25dBの変化を付加すると、検波される信号のダイナミックレンジは極めて高くなり、例えば75dBになる。例えば、慣例の−20dBmであるものとする。I.5GHzで25dBオンチッププログラマブル減衰器を用いる場合で、サイドバンドを50dBだけ抑圧する必要がある場合、信号強度インジケータ106は−20dBmから−95dBmまでの信号にセンシティブである必要がある。このような変化信号を適正精度で測定するためには信号強度インジケータ106は以下に詳細に説明する対数増幅器/検出器として実現するのが好ましい。
第3に、種々の不所望周波数成分が存在するために問題が存在し得る。これらの不所望周波数成分は同時に検波されるが異なるメカニズムで抑制される。この問題は前述したシャープバンドパスフィルタを用い、これに対数検出器のためのリミッタを後続させるのが好ましい。バンドパスフィルタ104が最小化すべき周波数成分を予め選択し、リミッタが測定精度を減少させる他の不所望信号を有効に除去する。リミッタは2以上の信号が存在する場合には僅かに強い信号のみを捕捉ずる。
図8はエンベロープ検波器102の好適実施例の回路図である。ギルバートセルに部分的に基づくこの回路は、ダイオードベース検波器のような慣例のエンベロープ検波器よりも著しく大きなダイナミックレンジ及び優れた信号対雑音比を提供する。この回路は、トランジスタQ2A,Q3A,Q2B及びQ3Bからなる2つの差動トランジスタ対116及び118を含む上部ブランチ114を含む。回路102は第2セットのトランジスタQ1A及びQ1Bを含む下部ブランチ120も含む。上部ブランチ114は図に示すように下部ブランチ120に接続される。
差動入力信号は入力端子Vin及びVinにおいて上部ブランチ114のトランジスタのベースに直接供給される。差動入力信号は抵抗分圧回路網R2A,R3A及びR2B,R3Bにより大きく減衰され、下部ブランチ120のトランジスタに供給される。下部ブランチ120は上部ブランチ140に比較して大きく縮退される。上部ブランチトランジスタはハードにスイッチするが、縮退された下部ブランチトランジスタは入力信号のみならずそのエンベロープも見る。図3に戻り説明すれば、上部ブランチは信号40のゼロ交差のみを見てエンベロープ42には気づかない。下部ブランチは信号全体を見る。
そのために、上部及び下部ブランチ114,120は乗算器として使用される。このモードでは、上部ブランチ114に供給される入力信号はトランジスタのしきい値電圧VTを超える信号レベル(代表的には約4VTで、VT≒25mVpp)を有するが、縮退下部ブランチ120に供給される入力信号はR2A,R3A及びR2B,R3B減衰器のためにしきい値電圧よりかなり低い(R4はゼロオームであるものとする)。上部ブランチトランジスタは飽和し、ハードにスイッチして入力信号の極性に依存して上部ブランチの一端から他端へ電流が流れる。これが方形波列122で概略的に示されている。これに対して、縮退下部ブランチ120のトランジスタはハードにスイッチせず、下部ブランチは増幅器として機能し、この機能はR4の存在により更に線形化され、Q1A及びQ1Bのコレクタ電流はそのベースに供給された電圧の再生になる。これが正弦波信号124により概略的に示されている。しかし、上部ブランチトランジスタのハードスイッチングの結果として、Q1A及びQ1Bのコレクタ電流は切り取られる。出力端では、Q2A,Q3A及びQ2B,Q3Bのコレクタはすべて正極性を有し、従って信号126で概略的に示すように、入力信号に同期方形波を有効に乗算することができる。
6A,2A;R5A,C1A+C1B;R5B,C1A+C1B;R6B,2Bからなる一組のローパスフィルタは乗算の結果を平均化するため、Vout及びVoutにおける出力は図3に示す差動低周波数信号42になる。従って、回路102の出力は入力信号のエンベロープを表す。最終結果は、この回路は入力信号のスペクトル内容を所望成分(本例ではLSB項)の周波数がゼロIFにダウンコンバートされるようにシフトさせることにある。R1A,R2A,R3AとR1B,R2B,R3BとR4の組合せは、慣例のギルバートセルの一部ではなく、最適同期検波器動作のために上部ブランチのバイアスと下部ブランチのバイアス+減衰を同時に与えるものである。
図9は信号強度インジケータ106の好適実施例の回路図である。本例回路は従来知られているようにカスケード接続増幅器列130,132を用いて入力信号の対数にほぼ等しい出力信号を出力する。これにより例えば1〜5ボルトの値のリニアレンジで入力信号の約105のレベル変化を表すことができる。ローパスフィルタ134が追加増幅器136とともに帰還路内組み込まれる。この回路は事実上図5のバンドパスフィルタ104を提供し、低コーナ周波数はR及びCの値により設定され、高コーナ周波数はカスケード接続増幅器列の帯域幅により設定される。これは一次バンドパスフィルタをもたらす。高次可調整アクティブフィルタを図9の同期検波器と二次検波器との間に置いてもよい。
本発明の好適実施例を差動信号で動作するものとして説明した。当業者であればこの好適実施例をシングルエンデッド信号で動作するように容易に変更することができる。同様に、ここに記載されている実施例には本発明の範囲を逸脱することなく多くの他の変更を加えることができる。
従来の直交変調器のシステムブロック図である。 図1の直交変調器内に種々の非理想性が存在することを示す図である。 2トーン信号の波形を時間領域で示す図である。 ベースバンド入力がテストトーンである場合における従来の直交変調器の出力スペクトルを周波数領域で示す図である。 変調器を較正する回路を含む本発明による直交変調器の好適実施例のシステムブロック図である。 搬送波リークを除去する較正フェーズの目的のために第1テストトーンを変調器に供給した際の本発明による好適直交変調器の出力スペクトルを周波数領域で示す図である。 不所望側波帯を除去する第2較正フェーズの目的のために第1テストトーンの半分の周波数の第2テストトーンを変調器に供給した際の本発明による好適直交変調器の出力スペクトルを周波数領域で示す図である。 好適実施例に使用するエンベロープ検波器の回路図である。 好適実施例に使用する信号強度インジケータ兼バンドパスフィルタの回路図である。

Claims (18)

  1. 直交変調器であって、該変調器は、
    (a)入力としてアナログ同相ベースバンド信号を受信する同相変調ブランチであって、第1DCオフセット調整回路と、第1ベースバンド利得調整回路と、第1混合器とを含む同相変調ブランチと、
    (b)入力としてアナログ直角ベースバンド信号を受信する直角変調ブランチであって、第2DCオフセット調整回路と、第2ベースバンド利得調整回路と、第2混合器とを含む直角変調ブランチと、
    (c)局部発振器信号を前記第1混合器に、該局部発振器信号の90°移相信号を前記第2混合器に供給する局部発振器手段と、
    (d)前記第1及び第2混合器の出力を加算する加算器と、
    (e)前記変調器の出力信号を検波し、出力信号の振幅を表す信号を出力するエンベロープ検波器と、
    (f)前記振幅信号をフィルタ処理するバンドパスフィルタと、
    (g)前記フィルタ処理された振幅信号の強度を測定し、前記局部発振器の位相シフト及び前記同相及び直角ベースバンド信号のDCオフセット及びベースバンド利得を調整するための補償信号を出力する信号強度インジケータ回路と、
    を具えることを特徴とする直交変調器。
  2. 前記エンベロープ検波器は同期検波器であり、前記信号強度インジケータは対数インジケータであることを特徴とする請求項1記載の変調器。
  3. 前記出力信号のレベルを調整するプログラマブル減衰器を含み、前記エンベロープ検波器が出力信号を減衰後に測定することを特徴とする請求項2記載の変調器。
  4. テストトーン信号を前記同相変調ブランチの入力に、該テストトーン信号の90°移相信号を前記直角変調ブランチの入力に供給するテストトーン発生器を含むことを特徴とする請求項1記載の変調器。
  5. (a)第1テストトーン信号を前記同相変調ブランチの入力に、該第1テストトーン信号の90°移相信号を前記直角変調ブランチの入力に供給し、
    (b)前記補償信号を用いて前記同相及び直角変調ブランチのベースバンドDCオフセットを調整することにより前記出力信号中の搬送波漏れを最小にし、
    (c)前記第1テストトーンの周波数のほぼ半分の周波数を有する第2テストトーン信号を前記同相変調ブランチの入力に、該第2テスト信号の90°移相信号を前記直角変調ブランチの入力に供給し、
    (d)前記補償信号を用いて前記同相及び直角変調ブランチのベースバンド利得及び前記局部発振器信号の位相シフトを調整することにより前記出力信号中の不所望な上側波帯周波数成分を最小にする、
    手段を含むことを特徴とする請求項4記載の変調器。
  6. 直交変調器を較正する方法であって、
    (a)第1テストトーン信号を前記直交変調器の同相変調ブランチの入力に、該第1テストトーン信号の90°移相信号を直交変調器の直角変調ブランチの入力に供給するステップと、
    (b)前記直交変調器の出力信号中の局部発振器(LO)フィードスルーのレベルを測定し、これに応答してベースバンドDCオフセット電圧をLOフィードスルーが最小になるように調整するステップと、
    (c)第2テストトーン信号を前記同相変調バッファの入力に、該第2テストトーン信号の90°移相信号を前記直角変調ブランチの入力に供給するステップと、
    (d)前記出力信号中の不所望な上側波帯周波数成分(USB)のレベルを測定し、これに応答して前記同相及び直角変調ブランチのベースバンド利得及びLO位相誤差を前記不所望側波帯が最小になるように調整するステップと、
    を具えることを特徴とする直交変調器の較正方法。
  7. 前記第2テストトーンは前記第1テストトーンの周波数のほぼ半分であることを特徴とする請求項6記載の方法。
  8. 前記出力信号中の局部発振器(LO)フィードスルー又はUSBのレベルを測定するステップは、
    (a)下側波帯周波数成分(LSB)がゼロIFにダウンコンバートされるように前記出力信号の周波数スペクトルをシフトさせ、
    (b)スペクトルシフトされた信号をLOフィードスルー又はUSBの何れか一方を通すようにフィルタ処理し、
    (c)フィルタ処理されたスペクトルシフト信号の振幅を測定する、
    ことによって実行することを特徴とする請求項6記載の方法。
  9. 前記出力信号の周波数スペクトルスペクトルは同期エンベロープ検波器でシフトすることを特徴とする請求項8記載の方法。
  10. 前記同期エンベロープ検波器は、
    (a)上部ブランチ内に少なくとも1つの差動トランジスタ対を有するとともに下部ブランチ内に少なくとも1つのトランジスタを有し、上部ブランチと下部ブランチが相互接続され且つ上部及び下部ブランチの各々が入力端子を有しているギルバートセルと、
    (b)前記上部ブランチの入力端子と前記下部ブランチの入力端子との間に接続された抵抗分圧器回路網であって、該分圧器回路網の抵抗値は、前記上部ブランチのトランジスタを飽和するのに十分な信号レベルを有する選択された入力信号を減衰して前記下部ブランチのトランジスタを飽和しないように選択されている抵抗分圧器回路網と、
    (c)前記上部ブランチのトランジスタに接続され、前記検波器の出力信号を出力するローパスフィルタ手段と、
    を具えることを特徴とする請求項9記載の方法。
  11. 前記フィルタ処理されたスペクトルシフト信号の振幅は対数検出器で測定して、前記LOフィードスルー又は不所望側波帯を最小にするために使用する補償信号を供給することを特徴とする請求項8記載の方法。
  12. 前記出力信号を前記出力信号の測定ステップ前に選択的に減衰するステップを含むことを特徴とする請求項11記載の方法。
  13. 前記第2テストトーンは前記第1テストトーンの周波数のほぼ半分の周波数であることを特徴とする請求項11記載の方法。
  14. 直交変調器であって、該変調器は、
    (a)入力としてアナログ同相ベースバンド信号を受信する同相変調ブランチであって、第1DCオフセット調整回路と、第1ベースバンド利得調整回路と、第1混合器とを含む同相変調ブランチと、
    (b)入力としてアナログ直角ベースバンド信号を受信する直角変調ブランチであって、第2DCオフセット調整回路と、第2ベースバンド利得調整回路と、第2混合器とを含む直角変調ブランチと、
    (c)局部発振器信号を前記第1混合器に、該局部発振器信号の90°移相信号を前記第2混合器に供給する局部発振器手段と、
    (d)前記第1及び第2混合器の出力を加算する加算器と、
    (e)前記変調器の出力信号を検波し、出力信号の振幅を表す信号を出力するエンベロープ検波器と、
    (f)前記振幅信号をフィルタ処理するバンドパスフィルタと、
    (g)前記フィルタ処理された振幅信号の強度を測定し、前記局部発振器の位相シフト及び前記同相及び直角ベースバンド信号のDCオフセット及びベースバンド利得を調整するための補償信号を出力する対数検出器と、
    を具えることを特徴とする直交変調器。
  15. (a)第1テストトーン信号を前記同相変調ブランチの入力に、該第1テストトーン信号の90°移相信号を前記直角変調ブランチの入力に供給し、
    (b)前記補償信号を用いて前記同相及び直角変調ブランチのベースバンドDCオフセットを調整することにより前記出力信号中の搬送波漏れを最小にし、
    (c)前記第1テストトーンの周波数のほぼ半分の周波数を有する第2テストトーン信号を前記同相変調ブランチの入力に、該第2テスト信号の90°移相信号を前記直角変調ブランチの入力に供給し、
    (d)前記補償信号を用いて前記同相及び直角変調ブランチのベースバンド利得及び前記局部発振器信号の位相シフトを調整することにより前記出力信号中の不所望な上側波帯周波数成分を最小にする、
    手段を含むことを特徴とする請求項14記載の変調器。
  16. (a)上部ブランチ内に少なくとも1つの差動トランジスタ対を有するとともに下部ブランチ内に少なくとも1つのトランジスタを有し、上部ブランチと下部ブランチが相互接続され且つ上部及び下部ブランチの各々が入力端子を有しているギルバートセルと、
    (b)前記上部ブランチの入力端子と前記下部ブランチの入力端子との間に接続された抵抗分圧器回路網であって、該分圧器回路網の抵抗値は、前記上部ブランチのトランジスタを飽和するのに十分な信号レベルを有する選択された入力信号を減衰して前記下部ブランチのトランジスタを飽和しないように選択されている抵抗分圧器回路網と、
    (c)前記上部ブランチのトランジスタに接続され、前記検波器の出力信号を出力するローパスフィルタ手段と、
    を具えることを特徴とする同期エンベロープ検波器。
  17. 前記下部ブランチは2つのBJTトランジスタを有し、両トランジスタのエミッタ間に抵抗が接続されていることを特徴とする請求項16記載の検波器。
  18. 前記上部ブランチのトランジスタをバイアスする手段を含むことを特徴とする請求項16記載の検波器。
JP2006506490A 2003-04-24 2004-04-20 直交変調器及び較正方法 Expired - Lifetime JP4555898B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46512703P 2003-04-24 2003-04-24
PCT/IB2004/001191 WO2004095686A2 (en) 2003-04-24 2004-04-20 Quadrature modulator and calibration method

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006525715A true JP2006525715A (ja) 2006-11-09
JP4555898B2 JP4555898B2 (ja) 2010-10-06

Family

ID=33310994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006506490A Expired - Lifetime JP4555898B2 (ja) 2003-04-24 2004-04-20 直交変調器及び較正方法

Country Status (8)

Country Link
US (2) US7548591B2 (ja)
EP (1) EP1620940B1 (ja)
JP (1) JP4555898B2 (ja)
KR (1) KR101023382B1 (ja)
CN (2) CN100472941C (ja)
AT (1) ATE458301T1 (ja)
DE (1) DE602004025561D1 (ja)
WO (1) WO2004095686A2 (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010283589A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Ricoh Co Ltd 通信装置
JP2011188436A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Advantest Corp 測定装置、測定方法およびプログラム
JP2013207575A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Panasonic Corp 送信機、信号生成装置、及び信号生成方法
JP2019120245A (ja) * 2018-01-11 2019-07-22 富士通株式会社 目詰まり判定装置

Families Citing this family (38)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE602004025561D1 (de) 2003-04-24 2010-04-01 Nxp Bv Quadraturmodulator und kalibrierungsverfahren dafür
EP1633096A1 (fr) * 2004-08-26 2006-03-08 St Microelectronics S.A. Détermination de fréquences de porteuses et de symboles dans un signal
WO2006064435A1 (en) 2004-12-16 2006-06-22 Philips Intellectual Property & Standards Gmbh Calibrating amplitude and phase imbalance and dc offset of an analog i /q modulator in a high-frequency transmitter
JP4063824B2 (ja) * 2005-01-12 2008-03-19 埼玉日本電気株式会社 無線通信装置
US8032095B1 (en) * 2005-03-03 2011-10-04 Marvell International Ltd. Method and apparatus for detecting carrier leakage in a wireless or similar system
EP1701442A1 (en) * 2005-03-08 2006-09-13 Synthesys Research, Inc. A method and apparatus for creating phase modulation in edge-sensitive signals
JP2007104007A (ja) * 2005-09-30 2007-04-19 Toshiba Corp 直交変調器及び直交変調器におけるベクトル補正方法
US20070109955A1 (en) * 2005-11-11 2007-05-17 Broadcom Corporation, A California Corporation Power control in MIMO transceiver
DE102006027557B4 (de) * 2006-06-14 2010-07-15 Atmel Automotive Gmbh System zur Kalibrierung mindestens eines Quadraturmodulators und Betriebsverfahren hierfür
US7760817B2 (en) * 2006-08-10 2010-07-20 Mediatek Inc. Communication system for utilizing single tone testing signal having specific frequency or combinations of DC value and single tone testing signal to calibrate impairments in transmitting signal
KR101261527B1 (ko) * 2006-10-27 2013-05-06 삼성전자주식회사 직접 변환 구조의 rf 쿼드러쳐 송수신기에서 부정합을보상하는 방법 및 장치
KR101334923B1 (ko) * 2007-03-09 2013-11-29 삼성전자주식회사 통신시스템에서 직교 변조를 위한 장치 및 방법
US7941106B2 (en) * 2007-05-10 2011-05-10 Skyworks Solutions, Inc. Systems and methods for controlling local oscillator feed-through
US8130880B1 (en) 2007-05-23 2012-03-06 Hypress, Inc. Wideband digital spectrometer
KR100961260B1 (ko) * 2007-12-04 2010-06-03 한국전자통신연구원 직교 변조 시스템에서 반송파 누설 보상 장치 및 그 방법
US7925228B2 (en) * 2008-02-29 2011-04-12 Stmicroelectronics, S.R.L. Method and system for calibrating quadrature modulators
US7953379B2 (en) * 2008-02-29 2011-05-31 Stmicroelectronics, S.R.L. Method and system for calibrating quadrature modulators
TWI357746B (en) * 2008-04-25 2012-02-01 Univ Nat Taiwan Signal modulation device and signal amplifier
US8175549B2 (en) * 2008-10-17 2012-05-08 Texas Instruments Incorporated Closed loop transmitter IQ calibration
CN101447958B (zh) * 2008-12-30 2011-05-11 清华大学 一种调制器性能的测量方法和装置
US9496620B2 (en) * 2013-02-04 2016-11-15 Ubiquiti Networks, Inc. Radio system for long-range high-speed wireless communication
US8415999B2 (en) 2010-07-28 2013-04-09 International Business Machines Corporation High frequency quadrature PLL circuit and method
US20120294343A1 (en) * 2011-05-16 2012-11-22 Phase Matrix, Inc. RF I/Q Modulator with Sampling Calibration System
US8774316B2 (en) 2011-07-13 2014-07-08 Harris Corporation Transmitter including calibration of an in-phase/quadrature (I/Q) modulator and associated methods
US8787498B2 (en) 2011-08-18 2014-07-22 L-3 Communications Cincinnati Electronics Corporation Systems and methods for enhanced carrier suppression
US20160218406A1 (en) 2013-02-04 2016-07-28 John R. Sanford Coaxial rf dual-polarized waveguide filter and method
US9136989B2 (en) 2013-10-10 2015-09-15 Motorola Solutions, Inc. Method and apparatus for reducing carrier leakage
ES2767051T3 (es) 2013-10-11 2020-06-16 Ubiquiti Inc Optimización de sistema de radio inalámbrica mediante análisis de espectro persistente
US9941570B2 (en) 2014-04-01 2018-04-10 Ubiquiti Networks, Inc. Compact radio frequency antenna apparatuses
WO2016003864A1 (en) 2014-06-30 2016-01-07 Ubiquiti Networks, Inc. Wireless radio device alignment tools and methods
JP6267250B2 (ja) * 2016-02-25 2018-01-24 株式会社Subaru 油圧回路の異常検知装置、及び、油圧回路の異常検知方法
US10395542B2 (en) * 2016-03-28 2019-08-27 Cisco Technology, Inc. Drone traffic engineering
US10727790B2 (en) * 2018-04-26 2020-07-28 Qualcomm Incorporated Driver amplifier with programmable single-ended and differential outputs
CN109379146B (zh) * 2018-12-27 2021-01-29 中国电子科技集团公司第七研究所 一种正交调制器的电路参数校正方法
US11405042B2 (en) * 2019-12-31 2022-08-02 Texas Instruments Incorporated Transceiver carrier frequency tuning
US11646919B2 (en) 2020-01-08 2023-05-09 Mediatek Singapore Pte. Ltd. IQ generator for mixer
CN113253241B (zh) * 2021-06-01 2022-08-02 哈尔滨工业大学 扫频干涉测距信号处理方法
CN114050874B (zh) * 2022-01-12 2022-04-12 中星联华科技(北京)有限公司 调制校准电路及方法

Family Cites Families (14)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB2213006B (en) 1987-11-27 1992-01-29 Stc Plc Correction of rf errors in quadrature channels of a zero-if transmitter
US5381108A (en) * 1992-11-16 1995-01-10 Linear Modulation Technology Limited Automatic calibration of the quadrature balance within a cartesian amplifier
US5396196A (en) 1993-12-29 1995-03-07 At&T Corp. Quadrature modular with adaptive suppression of carrier leakage
US5893030A (en) * 1994-05-25 1999-04-06 Oki Telecom Dual-function double balanced mixer circuit
US5881376A (en) * 1995-12-15 1999-03-09 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson Digital calibration of a transceiver
JP3125717B2 (ja) * 1997-05-30 2001-01-22 日本電気株式会社 直交変復調回路を用いた無線通信装置
US5907261A (en) * 1997-09-05 1999-05-25 Ericsson Inc. Method and apparatus for controlling signal amplitude level
US6298096B1 (en) * 1998-11-19 2001-10-02 Titan Corporation Method and apparatus for determination of predistortion parameters for a quadrature modulator
US6169463B1 (en) 1999-03-24 2001-01-02 Philips Electronic North America Corp. Quadrature modulator with set-and-forget carrier leakage compensation
US6421397B1 (en) 2000-01-28 2002-07-16 Alcatel Canada Inc. Modulation system having on-line IQ calibration
US6745015B2 (en) * 2001-02-08 2004-06-01 Motorola, Inc. Method for automatic carrier suppression tuning of a wireless communication device
US6771709B2 (en) * 2001-10-16 2004-08-03 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Industry System and method for direct transmitter self-calibration
DE602004025561D1 (de) 2003-04-24 2010-04-01 Nxp Bv Quadraturmodulator und kalibrierungsverfahren dafür
US7769361B2 (en) * 2006-07-19 2010-08-03 Qualcomm Incorporated Systems, methods, and apparatus for frequency conversion

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2010283589A (ja) * 2009-06-04 2010-12-16 Ricoh Co Ltd 通信装置
JP2011188436A (ja) * 2010-03-11 2011-09-22 Advantest Corp 測定装置、測定方法およびプログラム
JP2013207575A (ja) * 2012-03-28 2013-10-07 Panasonic Corp 送信機、信号生成装置、及び信号生成方法
JP2019120245A (ja) * 2018-01-11 2019-07-22 富士通株式会社 目詰まり判定装置
JP7059639B2 (ja) 2018-01-11 2022-04-26 富士通株式会社 目詰まり判定装置

Also Published As

Publication number Publication date
KR20060009266A (ko) 2006-01-31
US7548591B2 (en) 2009-06-16
ATE458301T1 (de) 2010-03-15
US7893758B2 (en) 2011-02-22
WO2004095686A2 (en) 2004-11-04
CN1778035A (zh) 2006-05-24
CN101355343A (zh) 2009-01-28
EP1620940B1 (en) 2010-02-17
KR101023382B1 (ko) 2011-03-18
EP1620940A2 (en) 2006-02-01
JP4555898B2 (ja) 2010-10-06
US20090267701A1 (en) 2009-10-29
DE602004025561D1 (de) 2010-04-01
WO2004095686A3 (en) 2005-01-20
CN101355343B (zh) 2011-04-06
WO2004095686A8 (en) 2005-03-10
US20060208820A1 (en) 2006-09-21
CN100472941C (zh) 2009-03-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4555898B2 (ja) 直交変調器及び較正方法
US8224269B2 (en) Vector modulator calibration system
US6404293B1 (en) Adaptive radio transceiver with a local oscillator
US7689194B2 (en) Balanced circuit arrangement and method for linearizing such an arrangement
RU2115222C1 (ru) Устройство для компенсации фазового сдвига в цепи обратной связи усилителя мощности (варианты)
JPH0690261A (ja) 直接変換受信機における信号チャネル間の利得及び位相エラー制御方法及び装置
US20080089440A1 (en) Cancelling distortion
MXPA04007040A (es) Sistema y metodo para compensacion de no correspondencia i-q en un receptor if bajo o if cero.
KR20060049973A (ko) Rf 수신기 오정합 교정 시스템 및 방법
US10111280B2 (en) Multi-carrier base station receiver
WO2012038336A1 (en) Complex intermediate frequency mixer stage and calibration thereof
US6480006B1 (en) Method for measuring phase noise using a low noise synthesizer
EP1199796B1 (en) Frequency Converter
CN1116736C (zh) 用于减小电路产生的失真的控制系统的双边带导频技术
JP3429395B2 (ja) アナログ光信号伝送用適応等化器
JP3647756B2 (ja) 半導体集積回路
WO2010031412A1 (en) Test system for testing a signal path and method for testing a signal path
JP3332108B2 (ja) 周波数変換回路
JPH1141033A (ja) 直交バランスミクサ回路および受信装置
Elahi et al. Asymmetric DC offsets and IIP2 in the presence of LO leakage in a wireless receiver
JP2014163941A (ja) 局部発振器を校正信号源として利用するシステム
KR100436447B1 (ko) 우수 왜곡 잡음 및 디씨 오프셋이 억제된 믹서 회로
JPH1131989A (ja) 受信回路
JP2002280914A (ja) 妨害波検出型スケルチ回路および妨害波検出方法
WO2018075155A1 (en) Frequency difference determination

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070418

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20070418

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20080425

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090203

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090428

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090511

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090603

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091006

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100106

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100202

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100304

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20100603

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100625

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4555898

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130730

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

S531 Written request for registration of change of domicile

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313531

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R371 Transfer withdrawn

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R371

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250