JP2006522795A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006522795A5
JP2006522795A5 JP2006506489A JP2006506489A JP2006522795A5 JP 2006522795 A5 JP2006522795 A5 JP 2006522795A5 JP 2006506489 A JP2006506489 A JP 2006506489A JP 2006506489 A JP2006506489 A JP 2006506489A JP 2006522795 A5 JP2006522795 A5 JP 2006522795A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
aza
bicyclo
oct
methoxy
phenyl
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006506489A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006522795A (ja
JP3984281B2 (ja
Filing date
Publication date
Application filed filed Critical
Priority claimed from PCT/IB2004/001189 external-priority patent/WO2004089908A2/en
Publication of JP2006522795A publication Critical patent/JP2006522795A/ja
Publication of JP2006522795A5 publication Critical patent/JP2006522795A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP3984281B2 publication Critical patent/JP3984281B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

− R4は不在であるか又は、H、任意には1つ又は2つの不飽和結合を含む−C1−C4アルキル、−OH、−O(C1−C4)アルキル、−(C1−C4)アルキルOH、−(CH2n−NR16a16b、−(CH2n−NHC(=O)(C1−C4アルキル)、−(CH2n−NO2、−(CH2n−C≡N、−(CH2n−C(=O)NH2、−(CH2n−C(=O)NR16a16bであり;
− R5及び 8 は、独立してH、Cl、F、−OH、C1−C4アルキル、−O(C1−C4)アルキル、−C(=O)R20、−(C1−C4アルキル)−OR20、−C(=O)OR20、−OC(=O)R20、−S(O)m20及び−NHSO2(C1−C4)アルキルの中から選択されており;
− R6、R7、R9、R10、R11、R12、R13及びR14は各々独立して、H、F、Cl、−OH、−(C1−C4)アルキル及び−O(C1−C4)アルキルの中から独立して選択されており;

Claims (4)

  1. 以下の式(I):
    Figure 2006522795
    {式中、
    − Raは、
    Figure 2006522795
    基であり、
    Figure 2006522795
    がフェニル基であり、
    XがHであり、
    − Qが−OH、−C(=O)NH2、−NHSO2CH3又は−NHSO2CH2CH2OCH3であり、そしてメタ位で置換され;
    − R1及びR2が独立してH、C1−C6アルキル、−(CH2j−アリール、−(CH2j−ヘテロアリールであり、ここで前記アルキル、−(CH2j−アリール又は−(CH2i−ヘテロアリール基が任意には、単数又は複数のR16基と置換されており、又は−R1及びR2が付着されている炭素と一緒になって3−C7炭素環又は4〜7員複素環基を形成しており、ここで前記複素環基がO、S及びNから成るグループの中から選択された1〜3個のヘテロ原子を含み、前記炭素環又は複素環基が任意には−C(=O)基を含有するか又は任意には単数又は複数の2重結合を含有し、任意にはC6−C14アリール又は5〜14員のヘテロアリール基に融合されるか又はこれと置換され、ここでR1及びR2により形成された4〜7員の複素環基は任意には1〜3個のR16基で置換され得、前記任意に融合又は置換されたアリール又はヘテロアリール基が各々任意には独立して1〜6個のR16基で置換され得;
    − 各R16は、独立して、R17、H、ハロゲン、−OR17、−NO2、−CN、−C1−C6アルキル、−C3−C6シクロアルキル、−C(R4)R16a16b、任意には1〜3個のR4基で置換されたアリール、−(CH2vNR1718、−NR17C(=O)R18、−C(=O)NR1718、−OC(=O)R17、−C(=O)OR17、−C(=O)R17、−NR17C(=O)OR18、−NR17C(=O)N R1819、−NR17S(=O)218、−NR17S(=O)2NR1819、及び−S(=O)217の中から選択されており;
    − R3はH、−OH、又は−OCH3であり;
    − R4は不在であるか又は、H、任意には1つ又は2つの不飽和結合を含む−C1−C4アルキル、−OH、−O(C1−C4)アルキル、−(C1−C4)アルキルOH、−(CH2n−NR16a16b、−(CH2n−NHC(=O)(C1−C4アルキル)、−(CH2n−NO2、−(CH2n−C≡N、−(CH2n−C(=O)NH2、−(CH2n−C(=O)NR16a16bであり;
    − R5、R6、R7、R8、R9、R10、R11、R12、R13及びR14は各々、Hであり;
    − R15、R17、R18及びR19が独立して、H、−C1−C4アルキル、−(C2−C4アルキル)−O−(C1−C4アルキル)、−(CH2v−NR2122、又は任意には−C1−C4アルキルで置換された4〜7員の複素環基であり;
    − 各々のR16a及びR16bが独立してH及びC1−C4アルキルの中から選択されるか又は−C(R4)R16a16b、R16a及びR16bの各々のケースで独立して連結してC3−C7炭素環を形成し;
    − R21及びR22は、各々独立してH又はC1−C6アルキルであるか又は−NR2122、R21及びR22の各々のケースで独立して連結して、O、S及びNから選択された1〜3個のヘテロ原子を含む4〜7員の複素環を形成し;
    − jは各ケースで独立して0〜5の整数であり;
    − mは各ケースで独立して0〜2の整数であり;
    − nは各ケースで独立して0〜5の整数であり;
    − vは各ケースで独立して0〜5の整数であり;
    そうでなければ、その医薬として許容される塩であり;
    但し、
    a) Ra
    Figure 2006522795
    でnが0である場合及びR1、R2及びR4が結合している炭素がsp3 混成軌道を形成る場合には、R1、R2及びR4のいずれもヘテロ原子であり得ず又、前記
    Figure 2006522795
    基の原子に直接リンクされたヘテロ原子を含み得ないこと;
    b) R3がOCH3又はOHである場合
    Figure 2006522795
    は3−ヒドロキシフェニルであり得ないこと;
    c) −(CH2vがN、O、又はSに連結されている場合には、vは1であり得ないこと
    を条件とする。}で表される化合物又は医薬として許容されるその塩。
  2. a
    Figure 2006522795
    基であり;付着されている炭素と合わせて取り上げられたR1及びR2が、シクロブタン、シクロペンタン、シクロヘキサン、インダン−2−イル又はR16基で置換されていても未置換であってもよい1,2,3,4−テトラヒドロナフサ−2−イルを形成し;R4がH、OH、又は−OCH3である、請求項1に記載の化合物。
  3. nが1、2又は3である、請求項1に記載の化合物。
  4. 3−(3−シクロプロピルメチル−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−フェノール;
    3−(3−エチル−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−ベンズアミド;
    3−(3−シクロプロピルメチル−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−ベンズアミド;
    3−[3−(3−シクロヘキシル−プロピル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェノール;
    3−[8−メトキシ−3−(3−メチル−ブチル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−ベンズアミド;
    3−(8−メトキシ−3−ペンチル−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−ベンズアミド;
    3−[8−メトキシ−3−(1H−ピロール−2−イルメチル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−ベンズアミド;
    3−(3−ヘキシル−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−ベンズアミド;
    3−[3−(2−エチル−ブチル)−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−ベンズアミド;
    2−[8−(3−ヒドロキシ−フェニル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イルメチル]−インダン−2−オール;
    3−[8−メトキシ−3−(1−メチル−1H−ピロール−2−イルメチル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−ベンズアミド;
    3−(8−メトキシ−3−チオフェン−3−イルメチル−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−ベンズアミド;
    3−(8−メトキシ−3−チアゾール−2−イルメチル−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−ベンズアミド;
    3−[3−(1−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−プロピル]−8−(3−ヒドロキシ−フェニル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−8−オール;
    N−[3−(3−シクロプロピルメチル−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド;
    3−(8−メトキシ−3−フェネチル−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−ベンズアミド;
    3−(2−ヒドロキシ−インダン−2−イルメチル)−8−(3−ヒドロキシ−フェニル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−6−オール;
    N−[3−(3−イソブチル−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)フェニル]−メタンスルホンアミド;
    3−(8−メトキシ−3−オクチル−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−ベンズアミド;
    3−{3−[3−(1−ヒドロキシ−シクロヘキシル)プロピル]−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル}−フェノール;
    3−[8−メトキシ−3−(3−フェニル−プロプ−2−イニル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−ベンズアミド;
    3−[8−メトキシ−3−(3−フェニル−プロピル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−ベンズアミド;
    2−[8−(3−ヒドロキシ−フェニル)−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−3−イルメチル]−インダン−2−オール;
    N−{3−[8−メトキシ−3−(3−メチル−ブチル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド;
    N−[3−(8−メトキシ−3−ペンチル−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド;
    3−[3−(1H−インドール−3−イルメチル)−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−ベンズアミド;
    3−(3−ベンゾフラン−2−イルメチル−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−ベンズアミド;
    3−[3−(2−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イルメチル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−ベンズアミド;
    N−{3−[3−(2−エチル−ブチル)−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド;
    N−[3−(3−ヘキシル−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド;
    3−(8−メトキシ−3−ナフタレン−2−イルメチル−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−ベンズアミド;
    3−{3−[3−(1−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−プロピル]−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル}−ベンズアミド;
    3−(8−メトキシ−3−キノリン−3−イルメチル−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−ベンズアミド;
    N−[3−(8−メトキシ−3−ピリジン−3−イルメチル−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド;
    3−[3−(4−クロロ−2−フルオロ−ベンジル)−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−ベンズアミド;
    3−[8−メトキシ−3−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−ベンズアミド;
    3−[3−(2−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イルメチル)−8−ヒドロキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−ベンズアミド;
    3−[3−(2−ヒドロキシ−インダン−2−イルメチル)−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−ベンズアミド;
    N−[3−(8−メトキシ−3−チアゾール−2−イルメチル−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド;
    3−[8−メトキシ−3−(2−フェネチルオキシ−エチル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−ベンズアミド;
    N−[3−(3−ヘプチル−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド;
    2−メトキシ−エタンスルホン酸[3−(8−ヒドロキシ−3−ペンチル−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−フェニル]−アミド;
    2−メトキシ−エタンスルホン酸{3−[8−ヒドロキシ−3−(3−メチル−ブチル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−アミド;
    N−[3−(8−メトキシ−3−フェネチル−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド;
    3−[3−(4−ヒドロキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−ベンズアミド;
    N−{3−[3−(4−フルオロ−ベンジル)−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド;
    3−[8−メトキシ−3−(4−ピロリジン−1−イル−ベンジル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−ベンズアミド;
    3−[8−メトキシ−3−(3−メチル−ベンゾ[b]チオフェン−2−イルメチル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−ベンズアミド;
    3−[3−(2−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イルメチル)−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−ベンズアミド;
    3−[3−(1−ヒドロキシ−3−フェニル−シクロブチルメチル)−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−ベンズアミド;
    N−{3−[3−(2−エチル−ヘキシル)−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド;
    N−[3−(8−メトキシ−3−オクチル−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−フェニル]メタンスルホンアミド;
    2−メトキシ−エタンスルホン酸[3−(3−ヘキシル−8−ヒドロキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−フェニル]−アミド;
    3−(3−ビフェニル−4−イルメチル−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−ベンズアミド;
    N−{3−[3−(2−ヒドロキシ−インダン−2−イルメチル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド;
    N−{3−[8−メトキシ−3−(4−メトキシ−ベンジル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド;
    2−メトキシ−エタンスルホン酸[3−(8−ヒドロキシ−3−ピリジン−3−イルメチル−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−フェニル]−アミド;
    3−[8−メトキシ−3−(3−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−ベンズアミド;
    N−{3−[3−(4−クロロ−ベンジル)−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド;
    2−メトキシ−エタンスルホン酸[3−(8−ヒドロキシ−3−チオフェン−3−イルメチル−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−フェニル]−アミド;
    2−メトキシ−エタンスルホン酸[3−(3−シクロヘキシルメチル−8−ヒドロキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−フェニル]−アミド;
    N−(3−(8−ヒドロキシ−3−[3−(1−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−プロピル]−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド;
    3−[3−(9H−フルオレン−2−イルメチル)−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−ベンズアミド;
    N−{3−[3−(1H−インドール−3−イルメチル)−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド;
    N−[3−(3−ベンゾフラン−2−イルメチル−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド;
    N−{3−[3−(2−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルメチル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド;
    3−[8−メトキシ−3−(3−フェノキシ−ベンジル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−ベンズアミド;
    N−(3−[8−ヒドロキシ−3−(2−ヒドロキシ−インダン−2−イルメチル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−フェニル)−メタンスルホンアミド;
    3−[3−(4−ジメチルアミノ−ナフタレン−1−イルメチル)−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−ベンズアミド;
    2−メトキシ−エタンスルホン酸[3−(8−ヒドロキシ−3−フェネチル−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−フェニル]−アミド;
    N−[3−(8−メトキシ−3−ナフタレン−1−イルメチル−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド;
    N−[3−(8−メトキシ−3−ナフタレン−2−イルメチル−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド;
    N−(3−{3−[3−(1−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−プロピル]−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル}−フェニル)−メタンスルホンアミド;
    N−[3−(8−メトキシ−3−キノリン−4−イルメチル−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド;
    N−[3−(8−メトキシ−3−キノリン−3−イルメチル−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド;
    N−{3−[3−(4−クロロ−2−フルオロ−ベンジル)−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド;
    2−メトキシ−エタンスルホン酸[3−(8−ヒドロキシ−3−オクチル−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−フェニル]−アミド;
    N−{3−[8−メトキシ−3−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド;
    2−メトキシ−エタンスルホン酸{3−[8−ヒドロキシ−3−(3−フェニル−プロプ−2−イニル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−アミド;
    N−{3−[8−ヒドロキシ−3−(2−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロ−ナフタレン−2−イルメチル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド;
    N−{3−[3−(2−ヒドロキシ−インダン−2−イルメチル)−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド;
    2−メトキシ−エタンスルホン酸{3−[8−ヒドロキシ−3−(3−フェニル−プロピル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−アミド;
    2−メトキシ−エタンスルホン酸{3−[3−(4−クロロ−ベンジル)−8−ヒドロキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イルフェニル}−アミド;
    N−{3−[3−(4−ヒドロキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド;
    2−メトキシ−エタンスルホン酸{3−[8−ヒドロキシ−3−(1H−インドール−3−イルメチル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−アミド;
    N−{3−[8−メトキシ−3−(4−ピロリジン−1−イル−ベンジル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド;
    N−{3−[8−メトキシ−3−(3−メチル−ベンゾ[b]−チオフェン−2−イルメチル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド;
    2−メトキシ−エタンスルホン酸[3−(3−ベンゾフラン−2−イルメチル−8−ヒドロキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−フェニル]−アミド;
    N−{3−[3−(2−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イルメチル)−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド;
    N−[3−(3−ビフェニル−4−イルメチル−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−フェニル]−メタンスルホンアミド;
    2−メトキシ−エタンスルホン酸[3−(8−ヒドロキシ−3−ナフタレン−2−イルメチル−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−フェニル]−アミド;
    2−メトキシ−エタンスルホン酸[3−(8−ヒドロキシ−3−ナフタレン−1−イルメチル−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−フェニル]−アミド;
    2−メトキシ−エタンスルホン酸(3−{8−ヒドロキシ−3−[3−(1−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−プロピル]−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル}−フェニル)−アミド;
    2−メトキシ−エタンスルホン酸[3−(8−ヒドロキシ−3−キノリン−4−イルメチル−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−フェニル]−アミド;
    2−メトキシ−エタンスルホン酸[3−(8−ヒドロキシ−3−キノリン−3−イルメチル−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−フェニル]−アミド;
    2−メトキシ−エタンスルホン酸{3−[8−ヒドロキシ−3−(1−メチル−1H−インドール−3−イルメチル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−アミド;
    N−{3−[8−メトキシ−3−(3−トリフルオロメトキシ−ベンジル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド;
    2−メトキシ−エタンスルホン酸{3−[3−(2−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イルメチル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−アミド;
    2−メトキシ−エタンスルホン酸{3−[8−ヒドロキシ−3−(2−ヒドロキシ−インダン−2−イルメチル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−アミド;
    N−{3−[3−(9H−フルオレン−2−イルメチル)−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド;
    2−メトキシ−エタンスルホン酸(3−[8−ヒドロキシ−3−(2−フェネチルオキシ−エチル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−アミド;
    N−{3−[8−メトキシ−3−(3−フェノキシ−ベンジル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド;
    N−{3−[3−(4−ジメチルアミノ−ナフタレン−1−イルメチル)−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−メタンスルホンアミド;
    2−メトキシ−エタンスルホン酸{3−[8−ヒドロキシ−3−(4−ヒドロキシ−ナフタレン−1−イルメチル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−アミド;
    2−メトキシ−エタンスルホン酸{3−[8−ヒドロキシ−3−(4−ピロリジン−1−イル−ベンジル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−アミド;
    2−メトキシ−エタンスルホン酸{3−[8−ヒドロキシ−3−(3−メチル−ベンゾ[b]−チオフェン−2−イルメチル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−アミド;
    2−メトキシ−エタンスルホン酸{3−[3−(2−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イルメチル)−8−ヒドロキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−アミド;
    2−メトキシ−エタンスルホン酸 {3−[3−(2−ヒドロキシ−インダン−2−イルメチル)−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−アミド;
    2−メトキシ−エタンスルホン酸[3−(3−ビフェニル−4−イルメチル−8−ヒドロキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−フェニル]−アミド;
    2−メトキシ−エタンスルホン酸{3−[3−(2−ヒドロキシ−1,2,3,4−テトラヒドロナフタレン−2−イルメチル)−8−メトキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−アミド;
    2−メトキシ−エタンスルホン酸{3−[3−(9H−フルオレン−2−イルメチル)−8−ヒドロキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−アミド;
    2−メトキシ−エタンスルホン酸{3−[8−ヒドロキシ−3−(3−フェノキシ−ベンジル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−アミド;
    2−メトキシ−エタンスルホン酸{3−[3−(4−ジメチルアミノ−ナフタレン−1−イルメチル)−8−ヒドロキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル]−フェニル}−アミド;
    3−(3−シクロプロピルメチル−8−ヒドロキシ−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル)−フェノール;
    3−{3−[3−(1−ヒドロキシ−シクロヘキシル)−プロピル]−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクト−8−イル}−フェノール;及び
    3−(3−シクロヘキシル−プロピル)−8−(3−ヒドロキシ−フェニル)−3−アザ−ビシクロ[3.2.1]オクタン−8−オール;
    から成る群から選択される化合物又は医薬として許容されるその塩。
JP2006506489A 2003-04-14 2004-04-02 3−アザビシクロ〔3,2,1〕オクタン誘導体 Expired - Fee Related JP3984281B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US46262903P 2003-04-14 2003-04-14
PCT/IB2004/001189 WO2004089908A2 (en) 2003-04-14 2004-04-02 3-azabicyclo[3.2.1]octane derivatives

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006522795A JP2006522795A (ja) 2006-10-05
JP2006522795A5 true JP2006522795A5 (ja) 2007-04-26
JP3984281B2 JP3984281B2 (ja) 2007-10-03

Family

ID=33159856

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006506489A Expired - Fee Related JP3984281B2 (ja) 2003-04-14 2004-04-02 3−アザビシクロ〔3,2,1〕オクタン誘導体

Country Status (15)

Country Link
US (1) US7241887B2 (ja)
EP (1) EP1615894A2 (ja)
JP (1) JP3984281B2 (ja)
AR (1) AR043847A1 (ja)
BR (1) BRPI0409307A (ja)
CA (1) CA2522323C (ja)
CL (1) CL2004000779A1 (ja)
GT (1) GT200400068A (ja)
MX (1) MXPA05011070A (ja)
NL (1) NL1025932C2 (ja)
PA (1) PA8600101A1 (ja)
PE (1) PE20050019A1 (ja)
TW (1) TW200508203A (ja)
UY (1) UY28265A1 (ja)
WO (1) WO2004089908A2 (ja)

Families Citing this family (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3984281B2 (ja) 2003-04-14 2007-10-03 ファイザー・プロダクツ・インク 3−アザビシクロ〔3,2,1〕オクタン誘導体
US20050043345A1 (en) * 2003-08-22 2005-02-24 Pfizer Inc Pharmaceutical composition for the prevention and treatment of addiction in a mammal
MY145633A (en) 2006-03-01 2012-03-15 Theravance Inc 8-azabicyclo[3.2.1]octane compounds as mu opioid receptor antagonists
TWI409067B (zh) 2007-02-28 2013-09-21 Theravance Inc 8-氮雜雙環〔3.2.1〕辛烷化合物之結晶型
TWI415850B (zh) * 2007-07-20 2013-11-21 Theravance Inc 製備mu類鴉片受體拮抗劑之中間物的方法
EP2195314B1 (en) * 2007-08-27 2011-03-23 Theravance, Inc. Disubstituted alkyl-8-azabicyclo [3.2.1.]octane compounds as mu opioid receptor antagonists
ES2390195T3 (es) 2007-08-27 2012-11-07 Theravance, Inc. Compuestos de amidoalquil-8-azabiciclo(3,2,1)octano, como antagonistas del receptor opioide mu
TWI423801B (zh) * 2007-08-27 2014-01-21 Theravance Inc 作為μ類鴉片受體拮抗劑之8-氮雜雙環〔3.2.1〕辛基-2-羥基苯甲醯胺化合物
WO2009029253A1 (en) * 2007-08-27 2009-03-05 Theravance, Inc. Heteroarylalkyl-8-azabicyclo[3.2.1]octane compounds as mu opioid receptor antagonists
ES2551880T3 (es) * 2007-09-20 2015-11-24 Przedsiebiorstwo Produkcyjno-Consultingowe Adob Sp. Z O.O. Sp. K. Un proceso para la preparación de ácido N,N'-bis(2-hidroxibencil)etilenodiamino-N,N'-diacético y sus derivados
CA2891122C (en) 2012-11-14 2021-07-20 The Johns Hopkins University Methods and compositions for treating schizophrenia
WO2019152946A1 (en) * 2018-02-05 2019-08-08 Alkermes, Inc. Compounds for the treatment of pain

Family Cites Families (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
LU76173A1 (ja) * 1976-11-11 1978-07-10
US5250542A (en) * 1991-03-29 1993-10-05 Eli Lilly And Company Peripherally selective piperidine carboxylate opioid antagonists
ZA922180B (en) * 1991-03-29 1993-09-27 Lilly Co Eli Piperidine derivatives
HN1997000027A (es) * 1996-12-06 1997-06-05 Pfizer Prod Inc Derivados de 6-fenil piridil - 2 amina
GB9810671D0 (en) * 1998-05-18 1998-07-15 Pfizer Ltd Anti-pruritic agents
TWI244481B (en) * 1998-12-23 2005-12-01 Pfizer 3-azabicyclo[3.1.0]hexane derivatives useful in therapy
GB9912410D0 (en) * 1999-05-28 1999-07-28 Pfizer Ltd Compounds useful in therapy
GB9912415D0 (en) * 1999-05-28 1999-07-28 Pfizer Ltd Compounds useful in therapy
GB9912416D0 (en) 1999-05-28 1999-07-28 Pfizer Ltd Compounds useful in therapy
GB9912417D0 (en) * 1999-05-28 1999-07-28 Pfizer Ltd Compounds useful in therapy
GB9912411D0 (en) * 1999-05-28 1999-07-28 Pfizer Ltd Compounds useful in therapy
GB9912413D0 (en) * 1999-05-28 1999-07-28 Pfizer Ltd Compounds useful in therapy
BR0015540A (pt) * 1999-11-12 2002-07-23 Biogen Inc Antagonistas do receptor de adenosina e métodos de preparação e uso dos mesmos
US20030207876A1 (en) 2000-06-23 2003-11-06 Banks Bernard Joseph 3-Azabicyclo[3.1.0]hexane derivatives useful in therapy
SI1440059T1 (sl) * 2001-10-22 2008-08-31 Pfizer Prod Inc Derivati 3-azabiciklo(3.1.0)heksana kot antagonisti opioidnega receptorja
US7056930B2 (en) * 2003-04-14 2006-06-06 Pfizer Inc. 2-Azabicyclo[3.3.1]nonane derivatives
JP3984281B2 (ja) 2003-04-14 2007-10-03 ファイザー・プロダクツ・インク 3−アザビシクロ〔3,2,1〕オクタン誘導体
US20040204453A1 (en) 2003-04-14 2004-10-14 Pfizer Inc 4-Phenyl-piperidine compounds and their use as modulators of opioid receptors

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006522795A5 (ja)
KR101942151B1 (ko) Hbv 감염에 대한 항바이러스 물질
AU2005214153B2 (en) Sulfonamide derivatives for the treatment of diseases
ES2215626T3 (es) N-cianomethil amidas como inhibidores de proteasas.
JP2006522797A5 (ja)
CA1246562A (en) Substituted sulfonamidobenzamides, antiarrhythmic agents and compositions thereof
JP4585854B2 (ja) ジオキサン−2−アルキルカルバメート誘導体、その製造法および治療における適用
JP2002543183A5 (ja)
JP2008523069A5 (ja)
JP2005511508A (ja) 呼吸器疾患の治療のためのフェネタノールアミン誘導体
WO2005092840A1 (en) Formamide derivatives useful as adrenoceptor
JP2004525117A5 (ja)
JP2002514620A5 (ja)
JP2010539076A5 (ja)
JP2004509162A (ja) アミノアルコール誘導体
RU2002119019A (ru) Замещенные амидазолы-антагонисты рецептора Y5 нейропептида Y
JPS5919090B2 (ja) アルカノ−ルアミン誘導体及びその酸付加塩の製法
JP2009524691A5 (ja)
JP2001519410A5 (ja)
JP2009502770A5 (ja)
JP2006526608A5 (ja)
JP2005511545A5 (ja)
JP2502343B2 (ja) 薬学的に活性な置換ベンズアミド
JP2004517130A5 (ja)
JP2004527536A5 (ja)