JP2006522689A - パイプまたはチューブ内に形成された楕円形状の孔内への円錐部材の慣性または摩擦溶接 - Google Patents

パイプまたはチューブ内に形成された楕円形状の孔内への円錐部材の慣性または摩擦溶接 Download PDF

Info

Publication number
JP2006522689A
JP2006522689A JP2006509738A JP2006509738A JP2006522689A JP 2006522689 A JP2006522689 A JP 2006522689A JP 2006509738 A JP2006509738 A JP 2006509738A JP 2006509738 A JP2006509738 A JP 2006509738A JP 2006522689 A JP2006522689 A JP 2006522689A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rotating
rpm
outlet port
hollow
hollow structure
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006509738A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4891067B2 (ja
Inventor
ディー. スタヘリ,ウィリアム
ジェイ. ラン,グレゴリー
ジェイ. クラーク,ケネス
イー. ルイス,ロバート
Original Assignee
オートリブ エーエスピー,インコーポレイティド
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by オートリブ エーエスピー,インコーポレイティド filed Critical オートリブ エーエスピー,インコーポレイティド
Publication of JP2006522689A publication Critical patent/JP2006522689A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4891067B2 publication Critical patent/JP4891067B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • B60R21/2644Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23KSOLDERING OR UNSOLDERING; WELDING; CLADDING OR PLATING BY SOLDERING OR WELDING; CUTTING BY APPLYING HEAT LOCALLY, e.g. FLAME CUTTING; WORKING BY LASER BEAM
    • B23K20/00Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating
    • B23K20/12Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding
    • B23K20/129Non-electric welding by applying impact or other pressure, with or without the application of heat, e.g. cladding or plating the heat being generated by friction; Friction welding specially adapted for particular articles or workpieces
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C65/00Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor
    • B29C65/02Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure
    • B29C65/06Joining or sealing of preformed parts, e.g. welding of plastics materials; Apparatus therefor by heating, with or without pressure using friction, e.g. spin welding
    • B29C65/0672Spin welding
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/11Joint cross-sections comprising a single joint-segment, i.e. one of the parts to be joined comprising a single joint-segment in the joint cross-section
    • B29C66/116Single bevelled joints, i.e. one of the parts to be joined being bevelled in the joint area
    • B29C66/1162Single bevel to bevel joints, e.g. mitre joints
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1222Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a lapped joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1224Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least a butt joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/01General aspects dealing with the joint area or with the area to be joined
    • B29C66/05Particular design of joint configurations
    • B29C66/10Particular design of joint configurations particular design of the joint cross-sections
    • B29C66/12Joint cross-sections combining only two joint-segments; Tongue and groove joints; Tenon and mortise joints; Stepped joint cross-sections
    • B29C66/122Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section
    • B29C66/1226Joint cross-sections combining only two joint-segments, i.e. one of the parts to be joined comprising only two joint-segments in the joint cross-section comprising at least one bevelled joint-segment
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/50General aspects of joining tubular articles; General aspects of joining long products, i.e. bars or profiled elements; General aspects of joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; General aspects of joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/51Joining tubular articles, profiled elements or bars; Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars; Joining several hollow-preforms to form hollow or tubular articles
    • B29C66/53Joining single elements to tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/532Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars
    • B29C66/5324Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length
    • B29C66/53245Joining single elements to the wall of tubular articles, hollow articles or bars said single elements being substantially annular, i.e. of finite length said articles being hollow
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C66/00General aspects of processes or apparatus for joining preformed parts
    • B29C66/80General aspects of machine operations or constructions and parts thereof
    • B29C66/83General aspects of machine operations or constructions and parts thereof characterised by the movement of the joining or pressing tools
    • B29C66/832Reciprocating joining or pressing tools
    • B29C66/8322Joining or pressing tools reciprocating along one axis
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B60VEHICLES IN GENERAL
    • B60RVEHICLES, VEHICLE FITTINGS, OR VEHICLE PARTS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B60R21/00Arrangements or fittings on vehicles for protecting or preventing injuries to occupants or pedestrians in case of accidents or other traffic risks
    • B60R21/02Occupant safety arrangements or fittings, e.g. crash pads
    • B60R21/16Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags
    • B60R21/26Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow
    • B60R21/264Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic
    • B60R21/2644Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder
    • B60R2021/2648Inflatable occupant restraints or confinements designed to inflate upon impact or impending impact, e.g. air bags characterised by the inflation fluid source or means to control inflation fluid flow using instantaneous generation of gas, e.g. pyrotechnic using only solid reacting substances, e.g. pellets, powder comprising a plurality of combustion chambers or sub-chambers

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • Air Bags (AREA)
  • Lining Or Joining Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Pressure Welding/Diffusion-Bonding (AREA)

Abstract

摩擦溶接を用いて中空構造体を接合する方法が開示される。本発明は、円錐接触面(62)を有する第1の中空構造体(11)を楕円形状の接触オリフィスを有した第2の中空構造体に、前記円錐面を前記接触オリフィス内に配置し、前記構造体の一方を回転子、互いに押圧して溶接部を形成することによって接合する方法を提供する。本発明は、更に、本発明の方法を用いて形成されるエアバッグインフレータを開示する。

Description

本発明は慣性溶接(inertial welding)の方法に関する。より詳細には、本発明は円錐部材をパイプまたはチューブの側部に取付けるための慣性溶接方法に関する。
摩擦溶接は、金属その他の熱可塑性部材を部材間の摩擦によって発生した熱を用いて接合するために用いられる技術である。この技術は、チューブ、中実棒そのたの対称形状の目的物を他の部材に接合するためによく用いられる。一般的に、必要となる部材の摩擦は、静止するよう保持した一方の部材に他方の部材を押圧しながら回転することによって得られる。その結果生じる摩擦によって発生した熱によって部材の材料が軟化し、軟化した材料を互いに押しつけ硬化させることによって、安定した溶接がなされる。
この一般的な方法は、チューブまたは棒部材を平坦面に溶接するためや、2つの棒部材またはチューブを端部で溶接するため、或いは、突き合わせ溶接を行うために用いられている。摩擦溶接では、回転側部材は一般的に概ね対称形状であり、その対称軸を中心として回転させられる。これによって、部材を安定的に回転させることができる。更に、回転側部材の面および他方部材の受承面は、一般的に平坦面となっており、接触させたときに、回転側部材と、該部材が取着される表面との間は一定した境界面となる。回転側部材は金属棒などの中実部材であったり、金属パイプまたはチューブなどの中空部材とすることができる。こうした形状は安定的に回転させることができ、また回転側部材と溶接面との間に一定した境界面を提供することができる。
2つの棒部材またはチューブを端部で接合する場合のように、実質的に対称形状の部材を溶接すべき静止側部材もまた対称形状とすることができる。代替的に、非対称であってもよい。例えば、受承側部材が単に平坦面を有しており、該平坦面に回転側部材が接合される。代替的に受承側部材が開口部を有し、該開口部に回転側部材が押圧されることもある。多くの場合、受承側部材の表面が相対的に平坦であり、従って、溶接すべき部材の表面に実質的に平行に配置できるようにすることが重要である。これによって、更に、回転側部材と受承側部材との間に一定した境界面が提供され、従って、しっかりとした溶接の形成が促進される。
適正な溶接を得るために十分な熱を発生させるために、回転側部材に重要な回転速度および回転側部材を静止側部材に押しつける圧力を決定するために用いられる数学モデルが開発されている。こうしたモデルは、種々の溶接例や状況に対して開発されている。モータを組み込んだ装置を用いて回転側部材を回転させ所定の速度および圧力を得るようにした摩擦溶接方法もある。他の摩擦溶接方法では、特定の速度で回転する所定サイズのフライホイールに回転側部材を取り付け、所定の圧力で静止側部材に押圧するようになっている。こうした一連の方法は、慣性溶接と称される。これら方法の双方では、実質的に同じ原理を用いて操作している。
これら方法では、溶接すべき部材の接合面が実質的に平行となるように位置決めされる。次いで、回転側部材が所定速度で回転され、所定圧力で対向面に押圧される。部材を接触させて回転することにより、その境界面において部材の材料を軟化するのに十分な熱が発生する。静止側部材および回転側部材の材料が軟化し始めると、回転によって2つの部材の境界面で材料が外方へ押し出される。この作用によって、面の有害な特徴が除去され最適ではない境界面が補償される。これによって、また、溶接を脆弱化するような境界面の酸化物や不純物が除去される。境界面から押し出された材料は、溶接部の周囲に積み重なり冷却され、2つの部材間の境界面の周囲に所謂「バリ」と称される構造が形成される。このバリは、接合部を中心として望ましく一様に分布し、溶接部における円滑で美観上許容できる表面を提供する。
摩擦溶接は比較的パラメータを自由にとることができ、またそのプロセスによって仕上がりが美しいために、金属部材を接合するためによく用いられる有効な技術となっている。既述したように、この技術は、然しながら、突き合わせ接合、チューブや棒部材の同軸融着、平坦面へのチューブや棒部材の融着を必要とする応用例で用いられ成功している。概ね垂直に配向された2つの中空部材を溶融するためには、第1の中空部材をを他方の中空部材の丸い側面に溶融するための設計が必要となる。その1つの例は、チューブを他のチューブの側面に取着してT継手を形成するめに必要な場合である。この種の溶接では、従来の摩擦溶接方法は適用できない。と言うのは、受承側部材の表面が平坦ではなく、接触、発熱および軟化が不均一となるからである。
従って、こうした構造に要求される目的物は、一般的に高価で製造時間がかかり、目的物の製造が難しい他の鋳造方法や機械加工方法を用いて作らなければならない。こうした代替的方法は、更に、製造時間が長くなりコスト高となりそして一層複雑である。
本発明の方法は、この技術分野の現状、特に、近時の慣性溶接方法では完全に解決されていないこの技術の問題およびニーズに応えて開発された。従って、本発明は、パイプまたはチューブの側壁に形成された楕円形状の孔に円錐部材を溶接するための方法を提供する。また、本発明は、中空状のエアバッグインフレータ本体に出口ポートを溶接してエアバッグインフレータを形成する方法を提供する。
本発明の方法の第1の段階は、円錐接触面を有した第1の中空構造体を準備する。1つの実施形態では、前記中空構造体はエアバッグインフレータの出口ポートである。この第1の中空構造体は概ね対称形状であり、回転の中心となる対称軸を有する。
本発明の方法の第2の段階は、前記第1の中空構造体を受承する接触オリフィスを有した第2の中空構造体を準備する。本発明の実施形態では、第2の中空構造体はエアバッグインフレータ本体または他の同様の中空構造体である。
前記第2の中空構造体の接触オリフィスは、同第2の中空構造体の丸い外表面に配置される。その結果、接触オリフィスは概ね楕円形状を呈し、長径と短径とにより規定される。前記第2の中空構造体の楕円形状の接触オリフィスの長径は、前記第2の中空構造体の表面に沿う単一の平面内に配置される。第2の中空構造体が細長い対称形状のチューブの場合には、前記長径は対称軸に実質的に平行に配置される。前記短径は、前記長径に対して実質的に垂直に配置される。その結果、長径のように厳密に中空構造体の表面に沿うことなく、中空構造体の内部を貫通するよう延設される。本発明の代替実施形態では、接触オリフィスは第2の中空構造体の平坦部に配置される。その結果、平坦領域が出口ポートと同様の幅またはそれより広い幅を有する場合には、接触オリフィスは円形となり、平坦領域が出口ポートよりも狭い場合には、接触オリフィスは部分的に円形で部分的に楕円形となる。
これらの部材を準備した後に、該方法の次の段階では、第1の中空構造体の円錐接触面が、前記第2の中空構造体の楕円形状の接触オリフィス内に位置決めされる。これにより前記2つの構造体は概ね垂直関係に配置され、両者を合わせたときに、円錐接触面は楕円形状の接触オリフィスに接触する。
上記2つの構造体が正しく位置決めされた後に、第1の中空構造体が前記対称軸を中心として回転させられる。回転速度は、回転部分が軟化して溶接部を形成するのに十分な摩擦を発生させる十分なエネルギを回転部分に提供するように選択される。回転部分は、次いで、静止状態に保持されている前記第2の中空構造体へ押圧される。圧力により、摩擦の発生および軟化した後の溶接部の形成が促進される。第1と第2の中空構造体の接触面で発生した摩擦によって発熱して接触面が軟化する。次いで、軟化した表面が溶接部を形成して第1と第2の中空構造体が一体化される。
回転と圧力とを1つに組み合わせて用いて溶接部を形成するようにした実施形態もある。こうした実施形態では、前記第1の中空構造体は約6500rpm〜約11000rpmで回転させられる。第1の中空構造体は、約6.2MPa〜約8.3MPa(約900psi〜約1200psi)の圧力で前記第2の中空構造体へ押圧される。代替的に、二段階法を用いた本発明の方法もある。この方法では、先ず、第1の中空構造体を開始速度で回転し、開始圧力で第2の中空構造体へ接触させる。所定時間の経過後、回転速度を溶接速度へ変化させ、圧力を溶接圧力へ変化させる。こうした実施形態では、回転の開始速度は約6350rpm〜約9925rpmで変化する。開始圧力は概ね約2.1MPa〜約2.5MPa(約300psi〜360psi)である。こうした実施形態で第2の段階では、溶接回転速度は約6000rpm〜約9500rpmとなる。第2の段階における溶接圧力は約6.9MPa〜約8.3MPa(約1000psi〜約1200psi)である。
本発明では、最終段階は2つの構造体を正しい位置に保持して溶接部を硬化させるようにした実施形態もある。この段階は、上記構造体を少なくとも0.5秒間正しい位置に保持することを含む。この段階は、約0.5秒〜約2秒間継続する。
本発明は、更に、本発明の方法を用いて製造されるエアバッグインフレータを含む。本発明の該エアバッグインフレータは、本発明の溶接技術により接合された出口ポートと、中空状のインフレータ本体とを有したインフレータを含む。
本発明のこれらおよび他の特徴および利点は、以下の記載および特許請求の範囲の記載または本発明の実施から明らかとなろう。
本発明の上述したおよび他の特徴および利点が得られる方法が容易に理解できるように、以上で簡単に説明された本発明についてのより詳細な説明が、添付の図面に図示されている本発明の特定の実施形態を参照して行われる。
これらの図面は本発明の典型的な実施形態を示しているに過ぎず、したがってその範囲を限定するものと考えるべきではないことを理解すべきであり、本発明は添付図面の使用を通して追加的な特定及び詳細について記述及び説明される。
以下、添付図面を参照して本発明の好ましい実施形態を説明するが、図面において同様の構成要素には同じ参照番号が付されている。ここで概略的に記載され、図面に示されている本発明の構成要素が異なる複数の形態に構成及び設計できることは容易に理解されるであろう。したがって、図1A〜図3に図示したような本発明の方法および装置の実施形態についての以下の詳細な説明は、特許請求の範囲に記載する本発明の範囲を限定するものではなく、単に現時点で本発明の好ましい実施形態を示すものである。
摩擦溶接は、高品質の溶接を一般的に提供し、流れ作業による製造で使用することができる。更に、本発明のような摩擦溶接方法は、美観上好ましく円滑なバリを提供し、従って、溶接後に必要な付加的な段階が必要なくなる。
ここで、「摩擦溶接」との語は、金属または熱可塑性の対象物の間に摩擦を生じさせて熱を発生させ、対象物を溶接するために十分に軟化して、該対象物を接合するプロセスを示すために用いる。一方の対象物を他方の対象物に対して回転させて両者を押圧して摩擦を発生させるようにした例がある。また「慣性溶接」との語は、フライホイールまたは他の装置を用いて2つの熱可塑性部材を溶接するための運動エネルギを提供するようにした摩擦溶接方法を説明するために用いる。
本発明は、円錐状の接触面を有した中空構造体を第2の中空構造体に設けられたオリフィスに摩擦溶接するための方法を提供する。該方法は、第1の中空構造体を回転することと、該第1の中空構造体を第2の中空構造体のオリフィス内に押圧して溶接することを含んでいる。本発明の方法では、オリフィスは楕円形状を呈している例がある。他の例では、オリフィスは、第2の中空構造体の平坦領域に配置され、オリフィスは一定の半径を有し、従って、楕円領域に加えて円形となる領域もある。
本発明の方法は多くの場合に有用である。例えば本発明の方法は、出口ポート等の部材をエアバックインフレータに融着するのに有用である。本発明は更に、本発明の方法を使用して構成されたエアバックインフレータを含む。最終的には本発明は更に、本明細書で開示されている摩擦溶接方法を使用してエアバックインフレータを構成する方法を含む。
他の多くの例でも有用であるが、本発明の方法を用いて形成されたエアバッグのインフレータを参照して本発明の方法をする。先ず、図1Aを参照すると、本発明の摩擦溶接方法を用いて組み立てることのできるエアバッグインフレータ10の斜視図が示されている。図1において、エアバッグインフレータ10は、インフレータ本体11に当接するように配設された出口ポート50を有している。これが、本発明の方法を用いて溶接する前の部材11、50の配置である。インフレータ10はインフレータ本体11を具備している。インフレータ本体は、中央室18によって連結され、エンドキャップ12a、12bにより閉止されたガス室16a、16bを有している。インフレータ本体11は、更に、楕円形状の出口オリフィス20を有し、該オリフィス内に出口ポート50が本発明の方法を用いて溶接される。この溶接は、外部のバリとして目視可能である。インフレータ10は、加圧された気体、気体の混合物、生成ガス、その他の生成物や膨張するエアバッグ(図示せず)のための膨張ガスを提供する装置を保持するように形成されている。更に、インフレータ10は、エアバッグを膨張させるために、上記膨張ガスを制御下において解放することができる。
出口ポート50は、出口オリフィス54を具備する出口ハウジング52を有している。出口ハウジング52は、ディフューザ56を包囲するようにしてもよい。ハウジング52は、円錐状の接触面を有したポート本体60に取着されている。出口ポート50の円錐状の接触面62は、本発明の溶接プロセスの間、インフレータ本体11の楕円形状の出口オリフィス20に接触する。
図1Bは、図1Aにおいて矢視線2A−2Aに沿った図1Aのインフレータ10の横断面図である。図1Bは、出口ポートのインフレータ本体11への取着に先立って溶接するために配置されるように、出口ポート50はインフレータ本体11に当接させて配置されている。図1Bは、本発明の溶接方法を受ける前の構成要素の配置を示している。
図1Bにおいて、出口ポート50は断面にて示されている。出口ポート50はポート本体60を具備しており、該ポート本体は実質的に剛性部材であり円錐状の接触面62を有している。ポート本体60は、概略的に中空部材であり、気体をインフレータ本体11から出口ポート50へ流通させる出口通路58を有している。出口通路58は、ポート本体60に取着されている出口ポート50の出口ハウジング52に連通している。出口ハウジング52は、出口通路58からの気体を外部へ解放するための少なくとも1つの出口オリフィス54を有する点を特徴としている。出口ポート50は、更に、排気される気体の流れを調整するためのディフューザ56を含んでいてもよい。
出口ポート50は、楕円形状の出口オリフィス20においてインフレータ本体11に取着されるように形成されている。特に、出口ポートは、楕円形状の出口オリフィス20と接する円錐状の接触面62を有するように図示されている。この円錐状の接触面62は挟角67を有している。挟角67を大きくすると比較的扁平な円錐状の接触面62が形成され、小さくすると非常に尖った円錐状の接触面62が形成される。本発明の実施形態では、挟角67は30°〜90°とすることができる。現時点で好ましい実施形態では、前記挟角は60°〜90°である。
円錐接触面62は、高さ方向に直径が変化する。詳細には、円錐接触面62は大径64から小径66の間で変化する直径63を有している。円錐接触面62は、接触面部68の範囲に亘ってインフレータ本体11の楕円形状の出口オリフィス20に接触する。
接触面部68は、出口ポート50がインフレータ本体11に嵌合したときに、楕円形状の出口オリフィス20の縁部に接触する領域である。静止状態では、接触面部は、円錐接触面62の実質的に直線的な領域である。回転状態では、接触面部68は、円錐接触面62を中心として配置された帯である。この領域は、本発明の方法の間溶接部32を形成する。
図1Bは、更に、出口ポート50に取着されたインフレータ本体11を示している。インフレータ本体11は、細く形成された中央室18に配置された楕円形状の出口オリフィスと、エンドキャップ12aにより閉止、シールされているガス室16aとを含む。細く形成した中央室18によって、小さな楕円形状の出口オリフィス20を用いることができ、溶接部32は小さな領域に形成される。インフレータ本体11は、代替的に細く形成した中央室18を設けることなく一様な寸法にて形成してもよい。図1Bは、また、楕円形状の出口オリフィス20の形状をしめしている。より詳細には、図1Bは、楕円形状の出口オリフィス20の短径24を示している。この短径24は、出口ポート50をインフレータ本体11に対して所望の高さに配置することによって得られる。得られた短径24は、接触面部68の概ね下端となる小径66に概ね一致している。
図1Cを参照すると、図1のインフレータ10の他の図が示されている。特に、図1Cは、図1Aにおいて矢視線1C−1Cに沿うインフレータ10の長手方向断面が示されている。図1Cにおいて、出口ポート50はインフレータ本体11から離反した状態で示されている。既述したように、インフレータ10は、インフレータ本体11および出口ポート50を具備する。
インフレータ10のインフレータ本体11は、図示するように、細く形成した中央室18によって連結されたガス室16a、16bを有している。上記と同様に、インフレータ本体11は更に出口ポート50を受承する楕円形状の出口オリフィス20を含んでいる。図1Cには、楕円形状の出口オリフィス20の形状が明示されている。特に、図1Cには、楕円形状の出口オリフィス20の長径22が示されている。この長径22は、出口ポート50をインフレータ本体11に対して所望の高さに配置して投影することによって得られる。得られた長径22は、また、接触面部68の概ね上端となる大径68に概ね一致している。
既述したように、インフレータ10は出口ポート50を含む。出口ポートは、インフレータ本体11に取着されたときに、インフレータ本体11の内部に連通する出口通路58を有している。出口通路58は、出口ハウジング52までポート本体60を貫通している。出口通路58を流通する気体は、出口オリフィス54から排気される。出口ポート50は、また、ディフューザ56を含んでいてもよく、気体は出口オリフィス54から排気される前にディフューザ56を通過する。出口ポート50は、また、インフレータ本体11の楕円形状の出口オリフィス20と接する円錐接触面62を含む。既述したように、円錐接触面62は、大径64から小径66まで変化する直径63を有している。
図2Aを参照すると、本発明の方法を用いて形成されたインフレータ110の第2の実施形態が示されている。上記と同様に、インフレータ110はインフレータ本体111および出口ポート150を具備する。本実施形態では、インフレータ本体111は実質的に一定の直径113を有した中空部材であって、エンドキャップ112a、112bによって端部がシールされている。インフレータ本体111は、ガス室116a、116bおよび連結室118を含むことができる。これらの室116a、116b、118は、仕切られていても或いは互いに連通していてもよい。図1A〜図1Cに示したように、インフレータ本体111は、また、インフレータ本体111の外表面に設けられた楕円形状の出口オリフィス120を有している。オリフィス120は、切断、機械加工、パンチ加工その他の方法によって、インフレータ本体111に形成される。
図2Aに示す出口ポート150は、図1A〜1Cに示した出口ポート50よりも広く形成されている。出口ポート150は、出口オリフィス152を備えた出口ポートハウジング152を有している。出口ポート150は、更に、ディフューザ156を含んでいてもよい。出口ポート150は円錐接触面162を具備している。本実施形態において、該円錐接触面は、図1A〜図1Cの挟角67よりも大きな挟角167(図2C)により規定されている。出口ポート150は、また、大径164と小径166を有して、図1A〜図1Cの出口ポート50よりも広く形成されている。出口ポート150は、インフレータ本体111内に低くセットされるように形成されている。これを容易にするために、インフレータ本体111は、図1A〜図1Cの楕円形状の出口オリフィス20よりも広い楕円形状の出口オリフィス120を含んでいる。楕円形状の出口オリフィス120は、図2Bに示す小径124および図2Cに示す大径122を有する。これらの径は、出口ポート150をインフレータ本体111に近接して所望の高さに配置し、出口ポート150をインフレータ本体111対して投影することによって得られる。上記ポート150のインフレータ本体111との交差点間の距離が径である。
図2Bは、本発明の溶接方法を用いて形成された図2Aのインフレータ110の端面図である。図2は、図2Aの矢視線2B−2Bに沿う断面図である。図2Bおよび図2Cは、ポート150およびインフレータ本体111を保持する溶接部132の特徴を示している。具体的には、図2Bおよび図2Cの両方において、インフレータ110は溶接部132を含んで示されている。溶接部132は、上記出口ポート150と楕円形状の出口オリフィス120の接触縁部(図示せず、図2Cの26と同様)との間の境界から出た熱可塑性材料から成る外部のバリ128と内部のバリ130を有している。
溶接部132は楕円形状の出口オリフィス120の接触縁部(図示せず)と上記出口ポート150の円錐接触面162との間の境界に形成される。図2Cに示すように、円錐接触面162は実質的に円滑面であり、本発明の溶接方法の間、楕円形状の出口オリフィス120の接触縁部(図示せず)に接触するように配置される。円錐接触面162は挟角167により規定される。円錐接触面162の挟角167は、本発明の範囲内で広げてもよい。本発明の実施形態において、挟角167は、約30°〜約90°である。他の実施形態では挟角167は、約60°〜約90°としてもよい。
図2Cにおいて、インフレータ110は、図2Bの矢視線2C−2Cに沿う長手の断面にて示されている。図2A、2Bに示したように、インフレータ110は、ガス室116a、116bおよび連結室118を有したインフレータ本体111と、出口ポート150とを具備している。インフレータ本体111は、起爆集成体114a、114bを含むエンドキャップ112a、112bによりシールされている。インフレータ本体111は、該インフレータ本体111の外表面に設けられた楕円形状の出口オリフィス120を有している。図2Cは、出口オリフィス120の長径122を示している。上記と同様に、出口ポート150は、出口オリフィス120と円錐接触面162との間の溶接部132によりインフレータ本体111に取着されている。
本発明の実施形態では、出口ポート150の円錐接触面162は、挟角167により規定される。代替実施形態では、出口ポート150の円錐接触面162は複数の挟角によって規定するようにしてもよい。図2Dに、こうした出口ポート250の第1の実施形態が示されている。図1A−1Cおよび図2A−2Cに示した本発明の出口ポート50、150と同様に、出口ポート250は、出口ハウジング252とポート本体260とを具備している。出口ハウジング252は、出口オリフィス254を含み、ポート本体260に取着されている。ポート本体260は、出口通路258と、円錐接触面262とを有している。円錐接触面262は大径264と小径266とを有する。出口ポート250の円錐接触面262は、本実施形態では、第1の挟角267aと第2の挟角267bとにより規定される。ここで、円錐接触面262は、接触面262の接触面部268に概ね配置されている遷移部269を含み、ここで、挟角267a、267bが切り替わる。
図2Dの出口ポート250では、接触面262は広い挟角267aから狭い挟角267bへ遷移する。本実施形態では、これにより、円錐接触面262において第1の挟角267aにより規定される第1の部分と、第2の挟角267bにより規定される第2の部分が遷移部269により結合される。本実施形態では、円錐接触面262において、第1の挟角267aにより規定される部分はゆるやかに傾斜する。遷移部269から、然しながら、円錐接触面262は、第2の挟角267bにより規定される部分において一層急峻に傾斜する。
図2Eには、複数の挟角367a、267bにより規定される円錐接触面362を有した出口ポート350が示されている。図1A−1Cおよび図2A−2Dに示した本発明の出口ポート50、150、250と同様に、出口ポート350は、出口ハウジング352とポート本体360とを具備している。出口ハウジング352は、出口オリフィス354を含み、ポート本体360に取着されている。ポート本体360は、出口通路358と、円錐接触面362とを有している。円錐接触面362は大径364と小径366とを有する。出口ポート350の円錐接触面362は、本実施形態では、第1の挟角367aと第2の挟角367bとにより規定される。ここで、円錐接触面362は、接触面362の接触面部368に概ね配置されている遷移部369を含み、ここで、挟角367a、367bが切り替わる。
図2Eの出口ポート350では、接触面262は狭い挟角367aから著しく広い挟角367bへ遷移する。本実施形態では、これにより、円錐接触面362において第1の挟角367aにより規定される第1の部分と、第2の挟角367bにより規定される第2の部分が遷移部369により結合される。本実施形態では、円錐接触面362において、第1の挟角367aにより規定される部分は急峻に傾斜する。遷移部369から、然しながら、円錐接触面362は、第2の挟角367bにより規定される部分において一層緩やかに傾斜する。
本発明の溶接方法は、図1Aに示すように、溶接部30により出口ポート50をインフレータ10のインフレータ本体11に取着するために採用することができる。より詳細には、図1A、1B、1Cのインフレータ10は、第1の構造体、ここでは出口ポート50を第2の構造体、ここではインフレータ本体11に接合する本発明の方法を用いて溶接される。この方法の各段階を以下説明する。
本発明の摩擦溶接方法は、一般的に、第2の部材の中空領域に配置された楕円形状のオリフィスを有した第2の部材に溶接すべき円錐面を有した第1の部材を準備する段階を含む。本発明の方法の本実施形態では、円錐接触面62を有した出口ポート50が第1の部材である。打鍵形状の接触オリフィス20を有したインフレータ本体11が第2の部材である。本発明の方法によれば、オリフィス20は、パンチ加工またはスタンプ加工により形成される。
出口ポート部材50は、一般的に、図1A−1Cに示す対称軸70をなす第1の軸線を有する。出口ポート50は、軸線70を中心として回転される。図1A、1B、1Cを参照すると、出口ポート50はポート部材50の中心を通過する対称軸70を有する。この対称軸70は、以下の本発明の方法の段階を実行する間、出口ポート50ための安定した回転軸を提供する。
インフレータ本体111は、概ね中空構造を呈し、かつ、楕円形状の接触オリフィス20を有している。楕円形状の接触オリフィス20は、図1B、1Cに示す短径24および長径22により概ね規定される。インフレータ本体111は対称形状である必要はない。
本発明の方法には、出口ポート50の円錐接触面62が図1Cに示す直径63を有するものがあり、該直径は、少なくとも楕円形状の接触オリフィス20の短径24と同等の大きさとなっているが、少なくとも楕円形状の接触オリフィス20の長径22と同等の最大寸法64から、短径24よりも小さな最小寸法66まで変化する。本発明の方法によれば、インフレータ本体11の楕円形状の接触オリフィス20の長径22および短径24は、出口ポート50を所望の高さに配置して、インフレータ本体11の端部においてその側面に対して投影することにより決定することができる。
本発明の方法による溶接のために2つの部材50、11を安定させた後、次の段階において、出口ポート50を楕円形状の接触オリフィス20内に配置して円錐接触面62を楕円形状の接触オリフィス20の縁部26に接触させるように、第1と第2の部材、ここでは出口ポート50とインフレータ本体11とを位置決めする。この位置において、出口ポート50の対称軸70は、楕円形状の接触オリフィス20の長径22に対して垂直となる。
位置決め段階に続いて、2つの部材50、11のい法を出口ポート50の対称軸70を中心として回転させ、インフレータ本体11に対して出口ポート50を前進させて図2Aに示す溶接部132を形成する。図1A−1Cを参照すると、出口ポート50は、概ね対称軸70を中心として回転させられ、インフレータ本体11に対して押圧される。図2Aの溶接部132のような溶接部が形成されると、部材11、50の回転を停止して、構造体11、50を正しい位置を保持して溶接部132を硬化させる。
出口ポート50の対称軸70を中心として部材50、11の一方を回転させる段階は、対称軸70を中心とした出口ポート50の回転を含む実施形態がある。該方法は、一般的に更に、出口ポート50を回転させる間、インフレータ本体11を固定された所定位置に保持する段階を含んでいる。中空部材60、11の一方を出口ポート50の対称軸70を中心として回転する段階を含む該方法では、回転速度は約6500rpm〜11000rpmとすることができる。代替的に、回転速度は7500rpm〜10000rpmとしてもよい。更に、インフレータ本体11に対する出口ポート50を押圧する段階では、出口ポート50は、約6.2MPa〜約8.3MPa(約900psi〜約1200psi)の圧力で押圧される。更に、本発明の方法では、中空部材50、11の双方を正しい位置に保持して溶接部132を効果させる段階は少なくとも約0.5秒間継続させることができる。
出口ポート50の対称軸70を中心として部材50、11の一方を回転させる段階の間に必要となるパラメータを表現するために、溶接エネルギと力とを代替的に用いてもよい。特に、ある状況では、本発明で用いる回転速度および圧力を溶接エネルギと力とによって表現することには利点がある。既述した回転速度は、以下の式にてエネルギに変換される。
エネルギ=0.0001102(rpm)2
こうして、上述した適切な回転速度の広い範囲が、約6312.62N・m〜約18078N・m(約4655.95foot-pounds〜約13334foot-poundsと表現される。
更に、上述した圧力は、以下の式にて力に変換される。
圧力(psi)×(4.91 in2)=力
こうして、上述した適切な圧力の広い範囲が、約4419〜約5892と表現される。
本発明の代替的方法では、溶接部132は、第1の速度および圧力で回転させる段階と、低減した回転速度および増加させた圧力で回転させる段階の2つの独立した段階により形成される。こうした方法では、第1の速度および圧力で回転させる段階は、対称軸70を中心として中空部材50、11の一方を約6350rpm〜約9925rpmで回転させることを含む。代替的に、こうした方法では、第1の速度および圧力で回転させる段階は、対称軸70を中心として中空部材50、11の一方を約7350rpm〜約8925rpmで回転させることを含む。更に、第1の速度および圧力で回転させる段階の間、出口ポート50をインフレータ本体11に押圧する段階は、約6.2MPa〜約8.3MPa(約900psi〜約1200psi)で出口ポート50をインフレータ本体11に押圧することを含む。
減少した速度及び増加した圧力において回転させる段階を含むこれらの方法においては、出口ポート50をインフレータ本体11に押圧する段階の後に、回転させられている中空部材の回転速度を減少し、インフレータ本体11に対する出口ポート50の圧力を増加する段階がある。具体的には、回転させられている中空部材50、11の回転速度は約6000rpm〜約9500rpmへ減少され得る。あるいは、回転させられている中空部材50、11の回転速度は約7000rpm〜約8500rpmへ減少され得る。更に、インフレータ本体11に対する出口ポート50の圧力は約6.9MPa〜約8.3MPa(約1000psi〜約1200psi)へ増加され得る。
更に、本発明の他の実施形態では、摩擦溶接方法は、円錐接触面を備えた中空構造体を第2の中空構造体の側面に設けられたオリフィスに接合するために提供される。本発明のこの方法では、第2の中空構造体は、孔が設けられた平坦領域を有している。この方法を図3の方法を用いて形成されたエアバッグインフレータを参照しつつ説明する。
図3を参照すると、この方法により形成されたエアバッグインフレータ410が図示されている。エアバッグインフレータ410は、インフレータ本体411に溶接された出口ポート450を備える。上記と同様に、インフレータ本体411は、中央室418により連結されエンドキャップ412a、412bにより閉じられたガス室416a、416bを有している。本発明の方法の本実施形態では、概ね丸いインフレータ本体411は平坦領域415を含んでいる。本発明の該方法では、平坦領域415は、少なくとも出口ポート450の直径、詳細には、平坦領域415が出口ポート450と接触する高さにおける直径と同等の或いは等しい幅417を有する。該方法の範囲内で、平坦領域415の幅417は、少なくとも出口ポート450の直径と同等か或いは等しく、かつ、該直径よりも小さくすることができ、0(零)まで低減すると、該方法は、上述した本発明の方法と等価となる。
本発明の方法の本実施形態では、インフレータ本体411のオリフィス420は、上述した本発明の方法のように楕円形状を呈していない。インフレータ本体411において上記と同じように円筒となった部分では、オリフィス420は概ね楕円形状を呈している。然しながら、インフレータ本体411の平坦領域415では、オリフィス420は丸い形状を呈している。従って、この方法における平坦領域415の幅417が出口ポート450の直径と等しいか大きい実施形態では、オリフィス420は丸い円形状を有している。然しながら、平坦領域415の幅417が出口ポート450の直径と小さければ、オリフィス420が平坦領域415にある部分では、オリフィス420は一定の半径を有し従って円弧形状を呈し、そしてその他の部分では楕円形状となる。
こうして、本発明は、第2の中空部材の側部に第1の中空部材を溶接する方法を提供する。この方法では、第1の中空構造体は円錐状の接触面を備え、第2の中空部材は前記円錐状の接触面を受承する楕円形状オリフィスを備えている。上記部材は、双方を互いに押圧しながら、その一方を第1の中空構造体の対称軸を中心として回転させることにより、互いに摩擦溶接される。
本発明の1つの特定の方法は、出口ポートをインフレータ本体に溶接してエアバッグインフレータを形成することである。この方法では、出口ポートは、対称軸を有し、該対称軸を中心として回転させられる。出口ポートは、更に、円錐接触面を有している。インフレータ本体は、前記出口ポートの円錐接触面を受承する大きさの楕円形状の出口オリフィスを有する。本発明の方法によれば、先ず、インフレータ本体の楕円形状の出口オリフィス内に挿入することにより、出口ポートの円錐接触面が位置決めされる。この位置決め段階の次に、前記2つの部材を互いに押圧しながら、前記部材の一方が出口ポートの対称軸を中心として回転させられる。2つの部材の材料を軟化し溶接部を形成するために両部材の境界に十分なエネルギを提供するよう、回転速度と圧力が選択される。
本発明の方法は、摩擦溶接を用いて中空部材の側部に円錐部材を好適に接合するための手段を提供する。特定の応用例では、本発明はエアバッグインフレータのインフレータ本体に出口ポートを摩擦溶接する方法を提供する。これにより、容易かつ迅速に組み立て可能としながら、こうしたエアバッグインフレータの組立コストが低減される。
本発明は、特許請求の範囲に記載された構成、方法その他の特徴から逸脱することなく、他の特定の形態に実施することができる。上述した実施形態は、単なる例示であって本発明を制限するものではない。本発明の範囲は、従って、上述した実施形態ではなく、特許請求の範囲に示されている。各請求項の記載された意味内での変更または請求項の記載と等価物は、本発明の範囲に包含されるものである。
本発明の摩擦溶接方法を用いて組み立てることのできるエアバッグインフレータの第1の実施形態の斜視図である。 図1Aにおいて矢視線1B−1Bに沿う図1Aのエアバッグインフレータの横断面図である。 図1Aにおいて矢視線1C−1Cに沿う図1Aのエアバッグインフレータの縦断面図であり、出口ポートをインフレータ本体から分離して示す図である。 本発明の摩擦溶接方法を用いて組み立てることのできるエアバッグインフレータの第2の実施形態の斜視図である。 組み立てられた図2Aのエアバッグインフレータの端面図である。 図2Bにおいて矢視線2C−2Cに沿う組み立てられた図2Aのエアバッグインフレータの縦断面図である。 図2Aのエアバッグインフレータの出口ポートの代替実施形態を示す断面図である。 図2Aのエアバッグインフレータの出口ポートの代替実施形態を示す断面図である。 本発明の摩擦溶接方法を用いて組み立てられたエアバッグインフレータの他の侍史形態を示す斜視図である。

Claims (88)

  1. 第1の中空構造体を第2の中空構造体に接合する方法において、
    対称軸をなす第1の軸線と円錐接触面とを有した第1の中空構造体を準備する段階と、
    接触オリフィスを有した第2の中空構造体を準備する段階と、
    第1の中空構造体の円錐接触面を前記接触オリフィス内に配置する段階と、
    前記第1の軸線を中心として前記中空構造体の一方を回転する段階と、
    前記第1の中空構造体を前記第2の中空構造体へ押圧して、溶接部を形成するのに十分な摩擦と熱とを発生させる段階とを含んで成る方法。
  2. 前記第1の中空構造体の円錐接触面は挟角によって規定される請求項1に記載の方法。
  3. 前記挟角は約30°〜約90°である請求項2に記載の方法。
  4. 前記挟角は約60°〜約90°である請求項2に記載の方法。
  5. 前記第1の中空構造体の円錐接触面は、第1と第2の挟角によって規定される請求項2に記載の方法。
  6. 前記第1の挟角は前記第2の挟角よりも大くなっている請求項5に記載の方法。
  7. 前記第1と第2の挟角は約30°〜約110°である請求項6に記載の方法。
  8. 前記第1の挟角は前記第2の挟角よりも小さくなっている請求項5に記載の方法。
  9. 前記第1と第2の挟角は約30°〜約110°である請求項8に記載の方法。
  10. 前記第2の中空構造体の接触オリフィスは楕円形状を呈している請求項1に記載の方法。
  11. 前記楕円形状の出口オリフィスは、長径と短径によって規定される請求項10に記載の方法。
  12. 前記第2の中空構造体の楕円形状の出口オリフィスの長径と短径は、前記第1の中空構造体を所望の高さに配置して、前記第2の中空構造体の側部と端部とに前記第1の中空構造体を投影することによって決定される請求項11に記載の方法。
  13. 前記接触オリフィスは、前記第2の中空構造体の平坦領域に配置されており、従って、前記第2の中空構造体の平坦領域では一定の半径を有し、前記第2の中空構造体のその他の領域では半径が変化する請求項1に記載の方法。
  14. 前記第2の中空構造体の平坦領域は、前記第1の中空構造体の円錐接触面の直径以下の幅を有する請求項13に記載の方法。
  15. 前記第2の中空構造体の接触オリフィスの形状は、前記第1の中空構造体を所望の高さに配置して、前記第2の中空構造体の側部と端部とに前記第1の中空構造体を投影することによって決定される請求項14に記載の方法。
  16. 前記第1の軸線と中心として前記中空構造体の一方を回転する段階は、前記第1の軸線を中心として前記第1の中空構造体を回転することを含む請求項1に記載の方法。
  17. 前記第1の軸線と中心として前記中空構造体の一方を回転する段階は、前記第2の中空構造体を固定された所定位置に保持することを含む請求項16に記載の方法。
  18. 前記第1の軸線と中心として前記中空構造体の一方を回転する段階は、前記中空構造体を約6500rpm〜約11000rpmで回転することを含む請求項1に記載の方法。
  19. 前記第1の軸線と中心として前記中空構造体の一方を回転する段階は、前記中空構造体を約7500rpm〜約10000rpmで回転することを含む請求項18に記載の方法。
  20. 前記第1の中空構造体を前記第2の中空構造体へ押圧する段階は、約6.2MPa〜約8.3MPa(約900psi〜約1200psi)で前記第1の中空構造体を前記第2の中空構造体へ押圧することを含む請求項18に記載の方法。
  21. 前記第1の中空構造体を前記第2の中空構造体へ押圧した後に、前記中空構造体の双方を正しい位置に保持して溶接部を硬化させる段階を更に含む請求項1に記載の方法。
  22. 前記中空構造体の双方を正しい位置に保持して溶接部を硬化させる段階は、少なくとも約0.5秒間継続される請求項21に記載の方法。
  23. 前記第1の軸線と中心として前記中空構造体の一方を回転する段階は、前記中空構造体を約6350rpm〜約9925rpmで回転することを含む請求項1に記載の方法。
  24. 前記第1の軸線と中心として前記中空構造体の一方を回転する段階は、前記中空構造体を約7350rpm〜約8925rpmで回転することを含む請求項23に記載の方法。
  25. 前記第1の中空構造体を前記第2の中空構造体へ押圧する段階は、約6.2MPa〜約8.3MPa(約900psi〜約1200psi)で前記第1の中空構造体を前記第2の中空構造体へ押圧することを含む請求項23に記載の方法。
  26. 前記第1の中空構造体を前記第2の中空構造体に対して押圧する段階の後に、回転する中空構造体の回転速度を低減する段階と、前記第2の中空構造体に対する前記第1の中空構造体の圧力を増加する段階とを含む請求項23に記載の方法。
  27. 前記回転する中空構造体の回転速度は、約6000rpm〜約9500rpmの範囲に低減される請求項26に記載の方法。
  28. 前記回転する中空構造体の回転速度は、約7000rpm〜約8500rpmの範囲に低減される請求項27に記載の方法。
  29. 前記第2の中空構造体への前記第1の中空構造体の圧力は、約6.9MPa〜約8.3MPa(約1000psi〜約1200psi)の範囲に増加される請求項26に記載の方法。
  30. 請求項1に記載の方法により製造された物品。
  31. 中空部材の側部に円錐部材を融着する方法において、
    対称軸線と、長径および短径を有する楕円オリフィスとを有した中空部材を準備する段階と、
    対称中心軸線と円錐接触領域とを有し前記中空部材に接合すべき円錐部材であって、前記円錐接触領域が、少なくとも前記楕円孔の長径と同等の上部直径から、少なくとも前記楕円孔の短径と同等の下部直径まで変化する直径を有して成る円錐部材を準備する段階と、
    前記円錐部材を所定の速度で回転する段階と、
    前記回転する円錐部材を所定の圧力で前記中空部材の楕円オリフィスへ送り溶接部を形成する段階とを含んで成る方法。
  32. 前記円錐部材を前記対称軸線を中心として回転させる間、前記中空部材を正しい位置に保持するようにした請求項31に記載の方法。
  33. 前記円錐部材を所定の速度で回転させる段階は、前記円錐部材を約6500rpm〜約11000rpmで回転することを含む請求項31に記載の方法。
  34. 前記円錐部材を所定の速度で回転させる段階は、前記円錐部材を約7500rpm〜約10000rpmで回転することを含む請求項33に記載の方法。
  35. 前記回転する円錐部材を所定の圧力で前記中空部材の楕円孔へ送る段階は約6.2MPa〜約8.3MPa(約900psi〜約1200psi)の圧力で行われる請求項31に記載の方法。
  36. 回転する円錐部材を所定の圧力で前記中空部材の楕円孔へ送る段階の後に、前記円錐部材と中空部材の双方を固定した関係で少なくとも約0.5秒間保持することを更に含む請求項31に記載の方法。
  37. 前記円錐部材を所定の速度で回転させる段階は、前記円錐部材を約6350rpm〜約9925rpmで回転することを含む請求項31に記載の方法。
  38. 前記円錐部材を所定の速度で回転させる段階は、前記円錐部材を約7350rpm〜約8925rpmで回転することを含む請求項37に記載の方法。
  39. 前記回転する円錐部材を所定の圧力で前記中空部材の楕円孔へ送る段階は、約6.2MPa〜約8.3MPa(約900psi〜約1200psi)で前記回転する円錐部材を前記中空部材の楕円孔に送ることを含む請求項31に記載の方法。
  40. 前記回転する円錐部材を所定の圧力で前記中空部材の楕円孔へ送る段階の後に、前記回転する円錐部材の回転速度を低減する段階と、前記中空部材の楕円孔への前記円錐部材の圧力を増加する段階とを含む請求項31に記載の方法。
  41. 前記回転する円錐部材の回転速度は、約6000rpm〜約9500rpmの範囲に低減される請求項40に記載の方法。
  42. 前記回転する円錐部材の回転速度は、約7000rpm〜約8500rpmの範囲に低減される請求項41に記載の方法。
  43. 前記中空部材の楕円孔への前記円錐部材の圧力は、約6.9MPa〜約8.3MPa(約1000psi〜約1200psi)の範囲に増加される請求項40に記載の方法。
  44. 請求項31に記載の方法により製造された物品。
  45. 中空部材の側部に円錐部材を融着する方法において、
    対称軸線と、平坦領域と、該平坦領域に配設されたオリフィスとを有した中空部材を準備する段階と、
    対称中心軸線と円錐接触領域とを有し前記中空部材に接合すべき円錐部材であって、該円錐部材の直径が、前記中空部材の平坦領域の幅に等しいか或いは大きくなっている円錐部材を準備する段階と、
    前記円錐部材を所定の速度で回転する段階と、
    前記回転する円錐部材を所定の圧力で前記中空部材のオリフィスへ送り溶接部を形成する段階とを含んで成る方法。
  46. 前記円錐部材を前記対称軸線を中心として回転させる間、前記中空部材を正しい位置に保持するようにした請求項45に記載の方法。
  47. 前記円錐部材を所定の速度で回転させる段階は、前記円錐部材を約6500rpm〜約11000rpmで回転することを含む請求項45に記載の方法。
  48. 前記円錐部材を所定の速度で回転させる段階は、前記円錐部材を約7500rpm〜約10000rpmで回転することを含む請求項47に記載の方法。
  49. 前記回転する円錐部材を所定の圧力で前記中空部材のオリフィスへ送る段階は約6.2MPa〜約8.3MPa(約900psi〜約1200psi)の圧力で行われる請求項45に記載の方法。
  50. 回転する円錐部材を所定の圧力で前記中空部材のオリフィスへ送る段階の後に、前記円錐部材と中空部材の双方を固定した関係で少なくとも約0.5秒間保持することを更に含む請求項45に記載の方法。
  51. 前記円錐部材を所定の速度で回転させる段階は、前記円錐部材を約6350rpm〜約9925rpmで回転することを含む請求項45に記載の方法。
  52. 前記円錐部材を所定の速度で回転させる段階は、前記円錐部材を約7350rpm〜約8925rpmで回転することを含む請求項51に記載の方法。
  53. 前記回転する円錐部材を所定の圧力で前記中空部材のオリフィスへ送る段階は、約6.2MPa〜約8.3MPa(約900psi〜約1200psi)で前記回転する円錐部材を前記中空部材のオリフィスに送ることを含む請求項45に記載の方法。
  54. 前記回転する円錐部材を所定の圧力で前記中空部材のオリフィスへ送る段階の後に、前記回転する円錐部材の回転速度を低減する段階と、前記中空部材のオリフィスへの前記円錐部材の圧力を増加する段階とを含む請求項45に記載の方法。
  55. 前記回転する円錐部材の回転速度は、約6000rpm〜約9500rpmの範囲に低減される請求項54に記載の方法。
  56. 前記回転する円錐部材の回転速度は、約7000rpm〜約8500rpmの範囲に低減される請求項55に記載の方法。
  57. 前記中空部材のオリフィスへの前記円錐部材の圧力は、約6.9MPa〜約8.3MPa(約1000psi〜約1200psi)の範囲に増加される請求項54に記載の方法。
  58. 請求項45に記載の方法により製造された物品。
  59. エアバッグインフレータの側壁に出口ポートを融着する方法において、
    実質的に中空の側壁と、対称軸線とを有したエアバッグインフレータを準備する段階と、
    前記インフレータ本体の中空側壁に楕円オリフィスを形成する段階と、
    対称軸線と、挟角によって規定され大径および小径を有する円錐接触面とを有した出口ポートを準備する段階と、
    前記出口ポートを所定の速度で回転する段階と、
    前記回転する出口ポートを所定の圧力で前記エアバッグインフレータの楕円オリフィスへ送り溶接部を形成する段階とを含んで成る方法。
  60. 前記出口ポートを前記対称軸線を中心として回転させるようにした請求項59に記載の方法。
  61. 前記出口ポートを前記対称軸線を中心として回転させる間、前記エアバッグインフレータを正しい位置に保持するようにした請求項59に記載の方法。
  62. 前記出口ポートを所定の速度で回転させる段階は、前記出口ポートを約6500rpm〜約11000rpmで回転することを含む請求項59に記載の方法。
  63. 前記出口ポートを所定の速度で回転させる段階は、前記出口ポートを約7500rpm〜約10000rpmで回転することを含む請求項62に記載の方法。
  64. 前記回転する出口ポートを所定の圧力で前記エアバッグインフレータの楕円オリフィスへ送る段階は約6.2MPa〜約8.3MPa(約900psi〜約1200psi)の圧力で行われる請求項59に記載の方法。
  65. 回転する出口ポートを所定の圧力で前記エアバッグインフレータの楕円オリフィスへ送る段階の後に、前記出口ポートとエアバッグインフレータの双方を固定した関係で少なくとも約0.5秒間保持し溶接部を十分に硬化させることを更に含む請求項59に記載の方法。
  66. 前記出口ポートを所定の速度で回転させる段階は、前記出口ポートを約6350rpm〜約9925rpmで回転することを含む請求項59に記載の方法。
  67. 前記出口ポートを所定の速度で回転させる段階は、前記出口ポートを約7350rpm〜約8925rpmで回転することを含む請求項66に記載の方法。
  68. 前記回転する出口ポートを所定の圧力で前記エアバッグインフレータの楕円オリフィスへ送る段階は、約6.2MPa〜約8.3MPa(約900psi〜約1200psi)で前記回転する出口ポートを前記エアバッグインフレータの楕円オリフィスに送ることを含む請求項59に記載の方法。
  69. 前記回転する出口ポートを所定の圧力で前記エアバッグインフレータの楕円オリフィスへ送る段階の後に、前記回転する出口ポートの回転速度を低減する段階と、前記エアバッグインフレータの楕円オリフィスへの前記出口ポートの圧力を増加する段階とを含む請求項59に記載の方法。
  70. 前記回転する出口ポートの回転速度は、約6000rpm〜約9500rpmの範囲に低減される請求項69に記載の方法。
  71. 前記回転する出口ポートの回転速度は、約7000rpm〜約8500rpmの範囲に低減される請求項70に記載の方法。
  72. 前記中空部材の楕円オリフィスへの前記円錐部材の圧力は、約6.9MPa〜約8.3MPa(約1000psi〜約1200psi)の範囲に増加される請求項69に記載の方法。
  73. 前記インフレータの中空側壁に楕円オリフィスを形成する段階は、機械加工(machining)、ポンチ加工(punching)、打抜き加工(stamping)から成る群から選択される方法を用いて行われる請求項59に記載の方法。
  74. 請求項59に記載の方法により製造された物品。
  75. エアバッグインフレータにおいて、
    実質的に筒状の形状と、楕円形状の取着オリフィスとを有したガス室と、
    対称軸線と、円錐取着面とを有し、摩擦溶接によって前記室の楕円形状の取着オリフィスに取着するようにした出口ポートであって、前記ポートはインフレータが活性化したときに膨張ガスを解放するように形成された出口ポートと、
    前記インフレータを活性化する起爆剤とを具備するエアバッグインフレータ。
  76. 前記摩擦溶接は、前記出口ポートを所定の速度で回転し、該回転する出口ポートを前記ガス室の楕円形状の取着オリフィスへ送ることによりなされる請求項75に記載のエアバッグインフレータ。
  77. 前記出口ポートを前記対称軸線を中心として回転させる間、前記ガス室を正しい位置に保持するようにした請求項76に記載の方法。
  78. 前記出口ポートを所定の速度で回転させる段階は、前記出口ポートを約6500rpm〜約11000rpmで回転することを含む請求項76に記載の方法。
  79. 前記出口ポートを所定の速度で回転させる段階は、前記出口ポートを約7500rpm〜約10000rpmで回転することを含む請求項78に記載の方法。
  80. 前記回転する出口ポートを所定の圧力で前記ガス室の楕円形状の取着オリフィスへ送る段階は約6.2MPa〜約8.3MPa(約900psi〜約1200psi)の圧力で行われる請求項76に記載の方法。
  81. 回転する出口ポートを所定の圧力で前記ガス室の楕円形状の取着オリフィスへ送る段階の後に、少なくとも約0.5秒間回転を停止し溶接部を十分に硬化させることを更に含む請求項76に記載の方法。
  82. 前記出口ポートを所定の速度で回転させる段階は、前記出口ポートを約6350rpm〜約9925rpmで回転することを含む請求項76に記載の方法。
  83. 前記出口ポートを所定の速度で回転させる段階は、前記出口ポートを約7350rpm〜約8925rpmで回転することを含む請求項82に記載の方法。
  84. 前記回転する出口ポートを所定の圧力で前記ガス室の楕円形状の取着オリフィスへ送る段階は、約6.2MPa〜約8.3MPa(約900psi〜約1200psi)で前記回転する出口ポートを前記インフレータの楕円形状の取着オリフィスに送ることを含む請求項76に記載の方法。
  85. 前記回転する出口ポートを所定の圧力で前記ガス室の楕円形状の取着オリフィスへ送る段階の後に、前記回転する出口ポートの回転速度を低減する段階と、前記ガス室の楕円形状の取着オリフィスへの前記出口ポートの圧力を増加する段階とを含む請求項76に記載の方法。
  86. 前記回転する出口ポートの回転速度は、約6000rpm〜約9500rpmの範囲に低減される請求項85に記載の方法。
  87. 前記回転する出口ポートの回転速度は、約7000rpm〜約8500rpmの範囲に低減される請求項86に記載の方法。
  88. 前記ガス室の楕円形状の取着オリフィスへの前記円錐部材の圧力は、約6.9MPa〜約8.3MPa(約1000psi〜約1200psi)の範囲に増加される請求項85に記載の方法。
JP2006509738A 2003-04-08 2004-04-06 パイプまたはチューブ内に形成された楕円形状の孔内への円錐部材の慣性または摩擦溶接 Expired - Fee Related JP4891067B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/409,266 2003-04-08
US10/409,266 US6957761B2 (en) 2003-04-08 2003-04-08 Inertia or friction welding of conical components into elliptically-shaped holes in a pipe or tube
PCT/US2004/010557 WO2004091840A2 (en) 2003-04-08 2004-04-06 Inertia or friction welding of conical components into elliptically-shaped holes in a pipe or tube

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006522689A true JP2006522689A (ja) 2006-10-05
JP4891067B2 JP4891067B2 (ja) 2012-03-07

Family

ID=33130577

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006509738A Expired - Fee Related JP4891067B2 (ja) 2003-04-08 2004-04-06 パイプまたはチューブ内に形成された楕円形状の孔内への円錐部材の慣性または摩擦溶接

Country Status (4)

Country Link
US (1) US6957761B2 (ja)
JP (1) JP4891067B2 (ja)
DE (1) DE112004000593T5 (ja)
WO (1) WO2004091840A2 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020080066A1 (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 株式会社ダイセル 固定方法及びそれを用いたガス発生器のシールピン固定方法

Families Citing this family (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE10240640B3 (de) * 2002-09-03 2004-02-12 Trw Airbag Systems Gmbh & Co. Kg Verfahren zum Herstellung eines Gasgeneratorgehäuseteils, Gasgenerator mit diesem Gehäuseteil sowie Gassackmodul
US6957761B2 (en) * 2003-04-08 2005-10-25 Autoliv Asp, Inc. Inertia or friction welding of conical components into elliptically-shaped holes in a pipe or tube
US20050230948A1 (en) * 2004-04-20 2005-10-20 Trw Vehicle Safety Systems Inc. Inflator with weld spatter collection
DE202004017428U1 (de) * 2004-11-10 2005-01-27 Trw Airbag Systems Gmbh Gasgenerator und Gassackmodul
JP2006233964A (ja) 2005-01-28 2006-09-07 Usui Kokusai Sangyo Kaisha Ltd ディーゼルエンジン用コモンレール
US20080136154A1 (en) * 2005-02-15 2008-06-12 Autoliv Development Ab Airbag Inflator Gas Outlet and a Method of Manufacturing an Airbag Inflator
DE102005015788B3 (de) * 2005-04-06 2006-10-05 Trw Airbag Systems Gmbh Verfahren zur Herstellung eines Gasgenerators
DE102006041628A1 (de) * 2005-09-13 2007-04-19 Neumayer Tekfor Holding Gmbh Brennkammer sowie Verfahren zur Herstellung
JP4801509B2 (ja) * 2006-06-01 2011-10-26 近畿車輌株式会社 金属板の表面処理方法とそれを用いた車両
WO2018021995A1 (en) 2016-07-25 2018-02-01 Kongsberg Actuation Systems Ii, Inc. Support assembly
US11597032B2 (en) * 2020-03-17 2023-03-07 Paul Po Cheng Method and system for modifying metal objects

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02141351A (ja) * 1988-09-21 1990-05-30 Bayern Chem Ges Flugchem Anteriebe Mbh ガス発生器
JPH03177695A (ja) * 1989-09-27 1991-08-01 Usui Internatl Ind Co Ltd 高圧燃料レールにおける分岐接続体の接続構造
JPH09280460A (ja) * 1996-04-17 1997-10-31 Usui Internatl Ind Co Ltd コモンレール及びその製造方法

Family Cites Families (23)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3576067A (en) * 1968-02-28 1971-04-27 Caterpillar Tractor Co Friction welding irregularly shaped objects
US3597832A (en) * 1969-02-04 1971-08-10 Caterpillar Tractor Co Inertia welding of steel to aluminum
US3633599A (en) * 1970-09-04 1972-01-11 Mueller Co Plastic service fitting and method and apparatus for attaching same
GB1505832A (en) * 1974-12-02 1978-03-30 Welding Inst Friction welding methods and apparatus
US4087038A (en) * 1975-12-19 1978-05-02 Harima Sargyo Kabushiki Kaisha Frictional welding method
AT351325B (de) 1976-09-09 1979-07-25 Fuertinger Otto Verfahren zur herstellung von rohrver- schraubungen
NL7806161A (nl) * 1978-06-06 1979-12-10 Geffen Tech Adviesbureau Bv Werkwijze voor het bevestigen van een pijp of buisstuk op een plaat, buis of dergelijke.
JPS5516758A (en) * 1978-07-24 1980-02-05 Hitachi Ltd Frictional pressure welding of small-thickness pipe
US4756465A (en) * 1985-04-15 1988-07-12 Latviisky Gosudarstvenny Institut Method of cold welding
GB2174837A (en) * 1985-05-08 1986-11-12 Philips Nv Sealing attachment of pump stem to c r t envelope part by friction welding
US4850772A (en) * 1988-04-15 1989-07-25 Trw Inc. Friction-weldable stud
US4903887A (en) 1988-12-21 1990-02-27 United Technologies Corporation Inertia weld improvements through the use of staggered wall geometry
DE4137988C1 (ja) * 1991-11-19 1992-12-17 Gkn Automotive Ag, 5200 Siegburg, De
DE69313131T2 (de) * 1992-01-14 1998-03-12 Ball Burnishing Mach Tools Reibschweissen mit elektrischer heizung
US5271287A (en) * 1992-07-28 1993-12-21 Materials Analysis, Inc. Multi-metal composite gear/shaft
US5423570A (en) 1994-05-09 1995-06-13 Morton International, Inc. Hybrid inflator with tortuous delivery passage
DE4417056B4 (de) 1994-05-14 2004-08-12 Siemens Restraint Systems Gmbh Airbag-Baueinheit
US6199916B1 (en) * 1997-05-15 2001-03-13 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Spin welded fluid connector
US6095395A (en) * 1997-06-06 2000-08-01 The Fusion Bonding Corporation Friction welding drill and fuse fitting apparatus
US5908044A (en) * 1997-11-26 1999-06-01 Team, Inc. Quadra-seal method and apparatus for operations upon fluid pressure containment bodies
US6189926B1 (en) * 1997-12-16 2001-02-20 Autoliv Asp, Inc. Airbag inflator with center discharge and soft onset
GB0027277D0 (en) * 2000-11-08 2000-12-27 Stolt Offshore Ltd Connecting conduits for fluids
US6957761B2 (en) * 2003-04-08 2005-10-25 Autoliv Asp, Inc. Inertia or friction welding of conical components into elliptically-shaped holes in a pipe or tube

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH02141351A (ja) * 1988-09-21 1990-05-30 Bayern Chem Ges Flugchem Anteriebe Mbh ガス発生器
JPH03177695A (ja) * 1989-09-27 1991-08-01 Usui Internatl Ind Co Ltd 高圧燃料レールにおける分岐接続体の接続構造
JPH09280460A (ja) * 1996-04-17 1997-10-31 Usui Internatl Ind Co Ltd コモンレール及びその製造方法

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2020080066A1 (ja) * 2018-10-19 2020-04-23 株式会社ダイセル 固定方法及びそれを用いたガス発生器のシールピン固定方法
JP2020066239A (ja) * 2018-10-19 2020-04-30 株式会社ダイセル 固定方法及びそれを用いたガス発生器のシールピン固定方法
JP7165558B2 (ja) 2018-10-19 2022-11-04 株式会社ダイセル 固定方法及びそれを用いたガス発生器のシールピン固定方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004091840A2 (en) 2004-10-28
WO2004091840A3 (en) 2004-12-09
US20040200883A1 (en) 2004-10-14
DE112004000593T5 (de) 2006-02-09
JP4891067B2 (ja) 2012-03-07
US6957761B2 (en) 2005-10-25

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4891067B2 (ja) パイプまたはチューブ内に形成された楕円形状の孔内への円錐部材の慣性または摩擦溶接
CN110216366B (zh) 铝合金管周向摩擦焊接方法及装置
US20170023038A1 (en) Dissimilar material joining structure and producing method of dissimilar material joined body
JP2011509829A (ja) 摩擦プラグ溶接方法及びシステム
US9745855B2 (en) Linear friction welding apparatus and method
JP2010526666A (ja) 摩擦溶接接合を生成する方法、および摩擦溶接による接合の設計
EP0912266A1 (en) Multisheet metal sandwich structures
JP5701838B2 (ja) プラスチックワークピースを別のワークピースに接合する方法
JP4712353B2 (ja) 熱及び圧力を加えることにより製品を製造する方法、管を密封した組立体に接続する方法及びその内部で使用されるコネクタ
JP5487071B2 (ja) 連接棒を製造する方法
JP4296512B2 (ja) プロジェクション溶接用ボルトおよびその溶接方法
US4790472A (en) Methods for manufacturing a toroidal pressure vessel
CN106660179A (zh) 焊接辅助接合件、用于设定该焊接辅助接合件的模具、用于该焊接辅助接合件的连接方法以及该焊接辅助接合件和该模具的制造方法
CN100374224C (zh) 旋压成恒定长度的方法和装置
US8651361B1 (en) Method for angular oscillation friction welding to an axially symmetric weld surface
US5605349A (en) Integrated canister for an airbag inflator
KR101833477B1 (ko) 마찰 교반 용접에 의한 핀홀 리페어 방법 및 시스템
JP2000317533A (ja) 触媒コンバータ容器及びその製造方法
JP2000237893A (ja) 溶接継手およびその製造方法
CN217889916U (zh) 用于毛细管材定位工装
JP2020001079A (ja) 接合装置及び接合方法
JP4089046B2 (ja) パイプの溶接方法
JP7184730B2 (ja) アルミニウム材の接合方法
JP2012232326A (ja) 接合物およびその製造方法
JP2006308028A (ja) 二重管及び二重管の製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070406

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100914

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20101220

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20101228

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110322

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110524

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110824

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20111115

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20111215

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20141222

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees