JP2006520712A - マイクロ構造化ラミナの作製方法および装置 - Google Patents

マイクロ構造化ラミナの作製方法および装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006520712A
JP2006520712A JP2006508701A JP2006508701A JP2006520712A JP 2006520712 A JP2006520712 A JP 2006520712A JP 2006508701 A JP2006508701 A JP 2006508701A JP 2006508701 A JP2006508701 A JP 2006508701A JP 2006520712 A JP2006520712 A JP 2006520712A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
lamina
inches
fixture
stack
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006508701A
Other languages
English (en)
Other versions
JP5236877B2 (ja
JP2006520712A5 (ja
Inventor
エー. スミーンク,ラルス
ブイ. アンダーソン,コンラッド
ディー. シューワル,ネルソン
エル. スミス,ケネス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
3M Innovative Properties Co
Original Assignee
3M Innovative Properties Co
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by 3M Innovative Properties Co filed Critical 3M Innovative Properties Co
Publication of JP2006520712A publication Critical patent/JP2006520712A/ja
Publication of JP2006520712A5 publication Critical patent/JP2006520712A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP5236877B2 publication Critical patent/JP5236877B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Lifetime legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/24Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23PMETAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; COMBINED OPERATIONS; UNIVERSAL MACHINE TOOLS
    • B23P15/00Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass
    • B23P15/24Making specific metal objects by operations not covered by a single other subclass or a group in this subclass dies
    • B23P15/246Laminated dies
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23QDETAILS, COMPONENTS, OR ACCESSORIES FOR MACHINE TOOLS, e.g. ARRANGEMENTS FOR COPYING OR CONTROLLING; MACHINE TOOLS IN GENERAL CHARACTERISED BY THE CONSTRUCTION OF PARTICULAR DETAILS OR COMPONENTS; COMBINATIONS OR ASSOCIATIONS OF METAL-WORKING MACHINES, NOT DIRECTED TO A PARTICULAR RESULT
    • B23Q3/00Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine
    • B23Q3/18Devices holding, supporting, or positioning work or tools, of a kind normally removable from the machine for positioning only
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/30Mounting, exchanging or centering
    • GPHYSICS
    • G02OPTICS
    • G02BOPTICAL ELEMENTS, SYSTEMS OR APPARATUS
    • G02B5/00Optical elements other than lenses
    • G02B5/12Reflex reflectors
    • G02B5/122Reflex reflectors cube corner, trihedral or triple reflector type
    • G02B5/124Reflex reflectors cube corner, trihedral or triple reflector type plural reflecting elements forming part of a unitary plate or sheet
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23HWORKING OF METAL BY THE ACTION OF A HIGH CONCENTRATION OF ELECTRIC CURRENT ON A WORKPIECE USING AN ELECTRODE WHICH TAKES THE PLACE OF A TOOL; SUCH WORKING COMBINED WITH OTHER FORMS OF WORKING OF METAL
    • B23H7/00Processes or apparatus applicable to both electrical discharge machining and electrochemical machining
    • B23H7/02Wire-cutting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49885Assembling or joining with coating before or during assembling
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49826Assembling or joining
    • Y10T29/49895Associating parts by use of aligning means [e.g., use of a drift pin or a "fixture"]
    • Y10T29/49901Sequentially associating parts on stationary aligning means
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49995Shaping one-piece blank by removing material
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49995Shaping one-piece blank by removing material
    • Y10T29/49996Successive distinct removal operations
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53961Means to assemble or disassemble with work-holder for assembly
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53991Work gripper, anvil, or element
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T409/00Gear cutting, milling, or planing
    • Y10T409/30Milling
    • Y10T409/30868Work support
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T428/00Stock material or miscellaneous articles
    • Y10T428/24Structurally defined web or sheet [e.g., overall dimension, etc.]
    • Y10T428/24355Continuous and nonuniform or irregular surface on layer or component [e.g., roofing, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/202With product handling means
    • Y10T83/2033Including means to form or hold pile of product pieces
    • Y10T83/2037In stacked or packed relation

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Moulds For Moulding Plastics Or The Like (AREA)
  • Optical Elements Other Than Lenses (AREA)
  • Shaping Of Tube Ends By Bending Or Straightening (AREA)

Abstract

本発明は、複製用のマイクロ構造化ラミナの作製方法および装置に関する。好ましい実施形態では、本発明は、機械加工により個々のラミナ上にV字形溝を設けてキューブコーナーマイクロ構造体を形成することに関する。

Description

本発明は、複製用のマイクロ構造化ラミナ(microstructured lamina)の作製方法および装置に関する。好ましい実施形態では、本発明は、機械加工により個々のラミナ上にV字形溝を設けてキューブコーナーマイクロ構造体を形成することに関する。
再帰反射材料は、材料に入射した光を再方向付けして元の光源の方向に戻す能力により特性付けられる。この特性のおかげで、さまざまな交通安全用途および人的安全用途で再帰反射シートが広く使用されるようになった。再帰反射シートは、乗物や衣類のための再帰反射テープだけでなく、道路標識、防柵、ライセンスプレート、路面標示、標示テープなどのさまざまな物品で一般に利用される。
2つの公知のタイプの再帰反射シートは、マイクロスフェア(微小球)型シートおよびキューブコーナー型シートである。「ビーズ型」シートと呼ばれることもあるマイクロスフェア型シートでは、典型的には、入射光を再帰反射するために、バインダー層中に少なくとも部分的に埋め込まれかつ正反射材料または拡散反射材料(たとえば、顔料粒子、金属フレーク、または蒸気コートなど)に関連付けられた多数のマイクロスフェアが利用される。ビーズ型レトロリフレクターの対称ジオメトリーに基づいて、マイクロスフェア型シートは、方位に関係なく、すなわち、シートの表面に垂直な軸を中心に回転したときに、同一の全光反射を呈する。したがって、そのようなマイクロスフェア型シートは、シートを表面に配置するときの方位に対して比較的低い感受性を有する。しかしながら、一般的には、そのようなシートは、キューブコーナー型シートよりも低い再帰反射効率を有する。
キューブコーナー型再帰反射シートは、典型的には、実質的に平面状のフロント表面と、複数の幾何学的構造体を含むリヤー構造化表面(その一部分または全部は、キューブコーナー素子として構成された3つの反射面を含む)と、を有する薄肉透明層を含む。キューブコーナー型再帰反射シートは、最初に、構造化表面を有するマスター成形型を作製することにより一般に製造される。そのような構造化表面は、完成シートがキューブコーナー角錐もしくはキューブコーナーキャビティー(またはその両方)を有するかに応じて、完成シートにおける所望のキューブコーナー素子ジオメトリーまたはそのネガティブ(反転)コピーのいずれかに対応する。次に、エンボス加工、押出、またはキャスト・キュアリングのような方法によりキューブコーナー型再帰反射シートを形成するためのツールを作製すべく、従来のニッケル電鋳のような任意の好適な技術を用いて成形型を複製する。米国特許第5,156,863号明細書(プリコーン(Pricone)ら)には、キューブコーナー型再帰反射シートの製造に使用されるツールを形成するためのプロセスの例示的全体図が提供されている。マスター成形型を作製するための公知の方法としては、ピンバンドリング法、直接機械加工法、およびラミナを利用する方法が挙げられる。
ピンバンドリング法では、複数のピン(それぞれ一端にキューブコーナー素子のような幾何学的形状を有する)を集成一体化してマスター成形型を形成する。米国特許第1,591,572号明細書(スティムソン(Stimson))および同第3,926,402号明細書(ヒーナン(Heenan))には、具体例が提供されている。
直接機械加工法の場合、平面状基材の表面に一連の溝を形成することによりマスター成形型を形成する。周知の一方法では、3セットの平行溝を60度の開先角で互いに交差させてキューブコーナー素子(それぞれ等辺底面三角形を有する)のアレイを形成する(米国特許第3,712,706号明細書(スタム(Stamm))を参照されたい)。他の方法では、2セットの溝を60度超の角度で互いに交差させかつ第3のセットの溝を他の2つのセットのそれぞれと60度未満の角度で交差させることによりキャンテッドキューブコーナー素子マッチド対のアレイを形成する(米国特許第4,588,258号明細書(フープマン(Hoopman))を参照されたい)。
ラミナを利用する方法では、1つの長手縁上に形成された幾何学的形状を有するラミナと呼ばれる複数の薄いシート(すなわちプレート)を集成してマスター成形型を形成する。ラミナを利用する方法の具体例は、欧州特許出願公開第0844056A1号明細書(三村);米国特許第6,015,214号明細書(ヒーナン(Heenan));米国特許第5,981,032号明細書(スミス(Smith));米国特許第6,159,407号明細書(クリンケ(Krinke))および米国特許第6,257,860号明細書(ラトレル(Luttrell))に見いだすことができる。
切頭キューブコーナーアレイの隣接キューブコーナー素子の底面縁は、典型的には共面上にある。「完全キューブ」または「好適ジオメトリー(PG)キューブコーナー素子」として記述される他のキューブコーナー素子構造体は、典型的には、共面上にない少なくとも2つの非二面縁を含む。そのような構造体は、典型的には、切頭キューブコーナー素子と比較してより高い全光反射を呈する。特定のPGキューブコーナー素子は、国際公開第00/60385号パンフレットに記載されているように、一連の基材の直接機械加工により作製しうる。しかしながら、この多段階製造プロセスを用いて幾何学的確度を保持するのは困難である。また、得られるPGキューブコーナー素子および/または素子の構成に関して設計上の制約が顕在化する可能性もある。これとは対照的に、ピンバンドリング法およびラミナを利用する方法では、さまざまな形状および構成のPGキューブコーナー素子の形成が可能である。しかしながら、ピンバンドリング法とは異なり、ラミナを利用する方法は、比較的小さいPGキューブコーナー素子を形成する能力をも有利に提供する。
当技術分野では、再帰反射シートを製造するのに使用するのに好適なラミナの機械加工方法が報告されているが、業界としては、改善された方法および装置が有利であろう。
一実施形態では、本発明は、ラミナを提供するステップと、ラミナの表面部分が露出されるようにラミナを固定具中に運動学的に位置決めするステップと、表面部分を機械加工するステップと、を含む、ラミナの機械加工方法に関する。表面部分は、好ましくは、ラミナの厚さの範囲に及ぶ。さらに、本発明は、溝がキューブコーナーマイクロ構造体を形成するようにラミナの縁に複数の溝を形成するのにとくに有利である。
他の実施形態では、本発明は、マイクロ構造化縁を含むラミナを提供するステップと、個々のラミナを固定具中に運動学的に位置決めしてスタックを形成するステップと、スタック中のラミナの位置を保持するステップと、を含む、ラミナの集成方法に関する。
他の実施形態では、本発明は、それぞれ2つの主面を有する少なくとも2枚のシートを提供するステップと、均一な厚さになるようにシートの主面を機械加工(たとえばダイヤモンド機械加工)するステップと、スタックの形態にシートを集成するステップと、好ましくは放電加工によりスタックの2つ以上のラミナを同時にカットするステップと、による、ラミナの作製方法に関する。
他の実施形態では、本発明は、固定具中にラミナのスタックを提供するステップであって、スタックは露出マイクロ構造化表面を含むステップと、固定具がカバーされかつ構造化表面が露出されるように導電性カバーシートをスタックに装着するステップと、メッキ溶液中で露出表面に電鋳処理を施してレプリカを形成するステップと、を含む、マスター成形型の複製方法に関する。好ましくは、レプリカをスタックから取り出した後でメッキ溶液の乾燥を行う。さらに、本方法は、好ましくは、カバーシートを焼嵌めすることを含む。
他の実施形態では、本発明は、垂直支持基体により連結された2つの対向平行表面であって、該表面はそれらの間に調整可能な開口を有する表面と、ラミナを受容すべく対向表面の少なくとも一方を後退または前進させるための手段と、個々のラミナを運動学的に位置決めするための手段と、を含む、ラミナ(単数または複数)の固定具に関する。固定具は、場合により、ラミナ(単数または複数)の位置を確認するための手段を含みうる。集成用固定具は、好ましくは、スタック中のラミナ(単数または複数)の位置を保持するための手段をさらに含む。さらに、隣接ラミナに対する各ラミナの位置の精度は、少なくとも0.0001インチ(0.00254mm)である。
これらの各実施形態では、ラミナは、好ましくは0.001インチ(0.0254mm)〜0.020インチ(0.508mm)、より好ましくは0.003インチ(0.076mm)〜0.010インチ(0.254mm)の範囲内である厚さを有する。とくに、そのような薄いラミナでは、機械加工用固定具および/または集成用固定具により、たとえば、x方向平行移動、z方向平行移動、およびyを中心とする回転に運動学的拘束を加えることにより、ラミナを3つの自由度で運動学的に拘束することが好ましい。ラミナおよび/または固定具は、好ましくは、運動学的に位置決めするのに好適な(たとえば3つの)非平面状突起を含む。ラミナは、好ましくは、たとえば、可動ジョーにより提供される対向する真空または接触圧力により、残留する3つの自由度で非運動学的に拘束される。
ラミナは、機械加工可能なプラスチックまたは機械加工可能な金属を含む。とくに、集成ラミナの集成および複製を行う場合(たとえば電鋳溶液)、各ラミナは、好ましくは±0.002インチ(0.0508mm)未満、より好ましくは±0.0002(0.00508mm)未満の厚さ許容差(すなわち、ラミナ内の厚さ変動)を有する。再帰反射シート用の成形型の製造に利用されるラミナの厚さ許容差は、より好ましくは±0.0001インチ(0.00254mm)未満である。さらに、ラミナの主面は、典型的には0.000005インチ(0.000127mm)未満の表面粗さを有する。これに加えて、集成スタックのラミナの長さ変動は、好ましくは±0.0001インチ(0.00254mm)未満、より好ましくは0.0002インチ(0.00508mm)未満である。
本発明は、ラミナを機械加工する方法、ラミナを集成してマスター成形型を形成する方法、ラミナを作製する方法、およびラミナのスタックを含むマスター成形型を複製する方法を開示する。本発明は、ラミナ(単数または複数)ならびにラミナ(単数または複数)の機械加工および/または集成に使用するのに好適な固定具として有用な装置に関する。本発明は、これらの各実施形態の単独実施およびそのような実施形態の種々の併用実施に関する。
ラミナを機械加工する方法、ラミナを集成する方法、複数のラミナさらには1つのラミナを機械加工および/または集成するための固定具は、「運動学的位置決め」という共通した特徴を共有する。たとえば、精密機械設計(Precision Machine Design),アレキサンダー・スロカム(Alexander Slocum)著,プレンティス・ホール(Prentice Hall)刊,ニュージャージー州イングルウッドクリフス(Englewood Cliffs,New Jersey),1992年,p.352−354に記載されているように、運動学的設計の原理によれば、点の数を最小限にして点接触を行うことにより所望の位置および方位で物体を拘束できるはずである(すなわち、6−所望の自由度数)。理論上、単一の接触点を達成することはできない。したがって、接触点は小さい領域である。
明確にするために、ラミナに重ね合わせた三次元のデカルト座標系を基準にして、ラミナの運動学的位置決めについて記述する。しかしながら、他の座標系を用いて運動学的位置決めについて記述しうることまたは他の方位(たとえば鉛直)でラミナおよび/もしくは固定具を位置決めしうることは理解されよう。
図1に関して、「位置」とは、x軸、y軸、およびz軸に沿った座標を意味し、一方、方位とは、これらの各軸を中心とする回転を意味する。したがって、機械加工用または集成用の固定具中に配置する前のラミナは、6つの自由度(すなわちx軸、y軸、z軸、x軸を中心とする回転、y軸を中心とする回転、z軸を中心とする回転)で移動する能力を有する。
運動学的位置決めを行うために、ラミナおよび/または固定具(すなわち、機械加工用および/または集成用の固定具)は、好ましくは突起を含む。接触応力およびラミナの変形を最小限に抑えるとともにラミナと固定具との間の接触面積を最小限に抑えるべく、突起は、好ましくは、丸面取りされる。本明細書中では、ラミナだけが突起を含み、ラミナの突起を介してラミナを位置決めするように機械加工用固定具および/または集成用固定具が設計される特定の実施形態に関連させて、本発明についてさらに詳細に説明する。しかしながら、他の実施形態では、固定具(単数または複数)だけが突起を含みうる。さらに他の実施形態では、ラミナと固定具の両方が突起を含む。さらに、丸面取りされた突起が好ましいが、ラミナの運動学的位置決めが達成されるのであれば、他の形状の突起およびは他の突起配置もまた好適である。
一実施形態では、ラミナは、好ましくは、少なくとも3つの突起;たとえば、長さ(すなわち、ラミナの平面内の最長寸法)の方向に延在する1つの突起および高さ(すなわち、ラミナの平面内の最短寸法)の方向に延在する2つの突起を含む。また、対向方向に正確に方向付けられた力を固定具に接触する各突起に加えるべく、ラミナは、追加の突起をさらに含みうる。
ラミナの例示的機械加工用固定具および突起を有するラミナ設計を図1〜2で示す。半径1および2と機械加工用固定具100の平面状表面113との接触が半径5および6に作用する力と組み合わされて、ラミナは、z軸方向で運動学的に拘束される(すなわち、z方向の平行移動が拘束される)とともにy軸を中心とする回転も拘束される。さらに、半径3と機械加工用固定具の平面状表面114との接触が半径4に作用する力と組み合わされて、ラミナは、x軸方向で運動学的に拘束される(すなわち、x方向の平行移動が拘束される)。ラミナの表面14は、残留する3つの自由度(すなわち、y方向の平行移動、xを中心とする回転、およびzを中心とする回転)でラミナを拘束する機械加工用固定具100のジョー111の表面(図示せず)に接触する。したがって、好ましい実施形態では、ラミナは、3つの自由度(すなわち、x方向の平行移動、z方向の平行移動、yを中心とする回転)で運動学的に拘束されるとともに、ラミナの非運動学的表面接触により残留する3つの自由度で拘束される。ラミナはまた、場合により、とくに、十分な厚さのラミナの場合、y方向の平行移動、zを中心とする回転、およびxを中心とする回転が運動学的に拘束されて、これらの拘束の結果として、許容できない屈曲変形が防止されうる。
本発明者らは、マイクロ構造化ラミナ(単数または複数)上に小さいキューブコーナー構造体を反復して配置する目的でラミナを機械加工する際、運動学的位置決めが有利であることを見いだした。位置決め誤差が溝形成機の精度に近づくように集成用固定具中にマイクロ構造化ラミナを相互に配置するには、運動学的位置決めが有利である。本明細書に記載の方法および装置は、ラミナの縁にキューブコーナーマイクロ構造体を機械加工するのにとくに好適であるが、そのような方法および装置は、マイクロ構造化表面(たとえば縁)を有するラミナを利用する他のタイプのマイクロ構造体(たとえばフックアンドループファスナー)の機械加工に使用するのに好適であると考えられる。
一般的には、ラミナは、縁に直接機械加工される溝を形成するのに好適な任意の基材で構成されうる。好適な基材は、バリ生成を伴うことなくクリーンに機械加工され、低い延性および低い粒状性を呈し、そして溝形成後に寸法確度を保持する。さまざまな機械加工可能なプラスチックまたは金属を利用しうる。好適なプラスチックは、熱可塑性材料または熱硬化性材料、たとえば、アクリルまたは他の材料を含む。機械加工可能な金属としては、アルミニウム、黄銅、銅、無電解ニッケル、およびそれらの合金が挙げられる。好ましい金属としては、非鉄金属が挙げられる。好適なラミナ材料は、たとえば、圧延、キャスティング、化学堆積、電気堆積、または鍛造により、シートの形態に形成可能である。好ましい機械加工材料は、典型的には、溝の形成時のカッティングツールの摩耗を最小限に抑えるように選択される。他のタイプのマイクロ構造体を含むラミナでは、他の材料もまた好適でありうる。
ラミナは、その厚さの少なくとも約10倍(好ましくは、その厚さの少なくとも100、200、300、400、500倍)の長さおよび高さを有する薄肉プレートである。本発明は、なんら特定の寸法のラミナ(単数または複数)に限定されるものではない。当業者であればわかるように、ラミナ(単数または複数)の最適寸法は、ラミナの曲げ剛性、座屈剛性、および取扱いの容易さに関連付けられる。さらに、再帰反射シートの製造に使用することが意図されるラミナの場合、最適寸法はまた、最終設計の光学的要件(たとえば、キューブコーナーの構造)により拘束されうる。本発明は、一般的には、0.25インチ(6.35mm)未満、好ましくは0.125インチ(3.175mm)未満の厚さを有するラミナに有利である。再帰反射シートを形成するための成形型に使用するのに好適なラミナの場合、各ラミナの厚さは、好ましくは約0.020インチ(0.508mm)未満、より好ましくは約0.010インチ(0.254mm)未満である。典型的には、そのようなラミナの厚さは、少なくとも約0.001インチ(0.0254mm)、より好ましくは少なくとも約0.003インチ(0.0762mm)である。そのようなラミナ(単数または複数)の長さは、約1インチ(25.4mm)〜約20インチ(5.08cm)の範囲内であり、典型的には6インチ(15.24cm)未満である。そのようなラミナの高さ(すなわち、縁18と作用表面16との間の距離)は、典型的には約0.5インチ(12.7mm)〜約3インチ(7.62cm)の範囲内であり、より典型的には約2インチ(5.08cm)未満である。
スタック内の集成ラミナは、典型的には、実質的に同一サイズである。各ラミナの厚さ、長さ、および高さは、通常の機械加工許容差に応じた変動を有する。他の用途ではより大きい寸法変動でも好適でありうるが、水溶液からの電鋳に付すことが意図される集成ラミナの場合には、ラミナ間の高さ変動は、約±0.005インチ(0.127mm)未満、より好ましくは±0.0005インチ(0.0127mm)未満、さらにより好ましくは±0.00005インチ(0.00127mm)未満であることが好ましい。さらに、ラミナ間の長さ変動は、好ましくは±0.0005インチ(0.0127mm)未満、より好ましくは±0.0001インチ(0.00254mm)未満、さらにより好ましくは±0.00005インチ(0.00127mm)未満である。ラミナ内の厚さ許容差は、とくに再帰反射シートを製造するための成形型に供させるラミナの場合、好ましくは±0.0002インチ(0.00508)未満、さらにより好ましくは±0.0001インチ(0.00254mm)未満、より好ましくは±0.002インチ(0.0508mm)未満である。ラミナの機械加工時および集成時に反復可能な位置決めを確実に行うために、各ラミナの面(すなわち、面12および14)は、好ましくは約0.00008インチ(0.0002mm)未満、より好ましくは0.000004インチ(0.0001mm)未満の平均表面粗さになるように機械加工される。
接触突起(たとえば、1、2、および3)の外側縁は、典型的には、多くとも機械加工時および/または集成時の最大目標位置決め誤差に等しい谷/峰(Pv)表面粗さを有する。好ましくは、接触突起のPv表面粗さは、最大目標位置決め誤差の1/3未満、より好ましくは最大目標位置決め誤差の約1/6未満である。したがって、±0.0001インチ(0.0025mm)の最大位置決め誤差では、突起のPv表面粗さは、好ましくは約0.000016インチ(0.0004mm)以下である。
丸面取り突起の場合、接触半径1、2、および3のサイズは、好ましくは、ラミナ突起の組成およびラミナの寸法に関連させて、接触半径に作用する力の大きさに基づいて選択され;接触半径のサイズは、応力を減少し、変形を防止し、先に記載したような固定具との接触を最小限に抑えるように選択される。0.010インチ(0.254mm)の厚さ、6インチ(15cm)の長さ、および2インチ(5cm)の高さを有する黄銅で構成された再帰反射シートを2ポンド(0.9kg)の印加力で製造するのに使用するのに好適なラミナの好適接触半径1、2、および3は、約10インチである。
図3に関して、ラミナを作製する好ましい方法は、いま述べた所望の表面粗さおよび厚さ許容差になるように2枚以上のシートの主面12および14(図示せず)をダイヤモンド旋削機などで面削りするステップと、スタック300の形態にシートを集成するステップと、次に、スタックを貫通してラミナの周囲形状をカッティングするステップと、を含む。主面の面削りは、たとえば、グラインディング、ラッピング、ミリングにより、好ましくは、ダイヤモンド加工により、達成しうる。シートの面削りは、個々のラミナの面削りよりも効率的であり、典型的には、より良好な厚さ均一性(とくに、縁近傍)を生じる。さらに、2つ以上のラミナを同時にカッティングすることは、ラミナを個別にカッティングするよりも効率的であり、典型的には、ラミナ寸法のより良好な均一性を生じる。スタックから同時にカッティングしうるシートの数は、個別シートの厚さおよびカッティング時にスタックを保持する能力に依存する。約0.010インチ(0.254mm)の厚さを有するシートでは、少なくとも80枚のシート(たとえば100枚)をスタックの形態に集成して、ラミナの同時カッティングに供することができる。シートの長さおよび高さがラミナの目標の長さおよび高さよりもごくわずかに大きい場合、各シートから1つのラミナをカッティングしうる。しかしながら、典型的には、シートのサイズは、各シートから5つ以上のラミナをカッティングするのに十分な程度に大きい。周囲形状は、先に記載した寸法変動を有するラミナを提供するのに好適な任意の手段を用いてスタックからカッティングしうる。しかしながら、ワイヤー放電加工(「ワイヤーEDM」)によりスタックからのラミナのカッティングを行うことが好ましい。そのようにすれば、高さおよび長さの許容差だけでなく縁のPv表面粗さもまた、ラミナの周囲縁の後続の面削りを行うことなく目標の範囲内になる。しかしながら、他の選択肢として、それほど精密でないカッティング手段を用いて2つ以上のラミナを同時にスタックからカッティングすることも可能である。次に、溝を形成する直前に、図1のラミナ(とくに作用表面16)を機械加工用固定具中に位置決めした状態で所望の許容差で機械加工しうる。
図2では、ジョー間に調整可能な開口を設けてジョー111および112を有する機械加工用固定具100中にラミナ10は、が装着される。開口は、2つの平行な平面状表面と土台109の1つの垂直な平面状表面113とにより拘束される。機械加工用固定具は、ラミナの半径3に接触する平面状表面114を有する止め110をさらに含み、一方、平面状表面113はラミナの半径1および2に接触する。機械加工用固定具は、好ましくは、半径1、2、および3とそれらのそれぞれの平面状表面との接触を保持するために、ラミナ半径4、5、および6に一定の直交力を印加する。そのような力は、メカニカルスレッド、スプリング、レバー、さらには流体圧ピストンのような任意の好適な手段により印加しうる。より一般的には、力は一定である必要もなければ、突起4、5、および6に直接印加する必要もないが、そうすることが好ましい。
ラミナの表面14は、ジョー111の第1の平行表面に接触した状態に(たとえば、非運動学的に)保持される。場合により、さらに好ましくは、ラミナの表面12は、同時にジョー112の第2の平行表面に接触した状態に保持される。ジョーは、メカニカルスレッド、スプリング、流体圧ピストン、レバーなどの任意の好適な手段を用いて、好ましくは、ジョー111および112中の孔またはチャネルを介して作用する真空を利用して、所定の位置に保持しうる。そのような方法で対向する真空を印加すれば、ラミナの曲げ剛性が増大され、結果として、主要真空表面からラミナが剥落しなくなる。機械加工用固定具は、任意の材料から作製しうる。前述の運動学的に接触した平面状表面114および113は、好ましくは、耐摩耗性のダイヤモンド加工可能な材料から構築され、続いてダイヤモンド加工により鏡面仕上げされる。好ましくは、ラミナに接触する固定具の平面状表面は、ラミナの材料に類似した硬度またはそれよりも大きい硬度を有する材料から作製される。しかしながら、他の選択肢として、固定具の平坦な接触表面は、エネルギーを吸収することによりラミナ接触点に加わる応力を減少させる目的で、より軟質の材料を含みうる。しかしながら、そのような材料は、典型的には、より小さい耐摩耗性を有する。ラミナ突起に接触する機械加工用固定具の各平面状表面(114および113)は、多くとも先に記載したようなラミナの縁の表面粗さに等しい表面粗さを有することが好ましい。
縁部(狭い実質的に平面状の部分、たとえば作用表面16)が露出されるように機械加工用固定具中にラミナを運動学的に位置決めした後、本発明の方法は、ラミナの縁部を機械加工することを含む。したがって、機械加工される表面部分は、ラミナの厚さの範囲に及ぶ。本明細書中で使用する場合、「機械加工」とは、工作機械によるカッティング、シェイピング、ミリング、グラインディング、またはフィニッシングを意味する。ラミナの他の表面(たとえば、主面12および/または14)を機械加工するために運動学的位置決めを利用することも可能であるが、本発明に係る方法および装置は、複数のV字形溝を形成することによりラミナの露出縁部(すなわち作用表面16)上にキューブコーナーマイクロ構造体を機械加工するのにとくに好適である。
図1に関して、ラミナ10は、第1の主面12および対向する第2の主面14を含む。ラミナ10は、作用表面16、および第1の主面12と第2の主面14と間に延在する対向する下端表面18をさらに含む。ラミナ10はさらに、第1の端表面20および対向する第2の端表面22を含む。
ラミナ10は、運動学的位置決めを記述する目的で利用したのと同一の重ね合わされたデカルト座標系を用いて三次元空間内に特性付けることができる。第1の基準平面24は、主面12と14との間の中央に配置される。xz平面と呼ばれる第1の基準平面24は、その法線ベクトルとしてy軸を有する。xy平面と呼ばれる第2の基準平面26は、ラミナ10の作用表面16と実質的に共面上に延在し、その法線ベクトルとしてz軸を有する。yz平面と呼ばれる第3の基準平面28は、第1の端表面20と第2の端表面22との間の中央に配置され、その法線ベクトルとしてx軸を有する。
キューブコーナーマイクロ構造体を含むラミナ(単数または複数)を機械加工する方法では、溝形成機を用いて、第1の溝セット、オプションの第2の溝セット、および好ましくは第3の主要溝が形成される。本明細書中で使用する場合、「溝セット」という用語は、後述されるような特定の基準平面に対して名目上平行〜1°以内非平行および/または溝セット中の隣接溝に対して名目上平行〜1°以内非平行の範囲内にある、ラミナ10の作用表面16内に形成された溝を意味する。名目上平行溝とは、意図的変化が溝形成機の精度の範囲内で導入されない溝である。溝角の精度は、カットの長さ(たとえば、ラミナの厚さ)にわたり、典型的には少なくとも±2アーク分(±0.033度)程度の精度、より好ましくは少なくとも±1アーク分(±0.017度)程度の精度、さらにより好ましくは少なくとも±1/2アーク分(±0.0083度)程度の精度、最も好ましくは少なくとも±1/4アーク分(±0.0042度)程度の精度である。溝セットの溝は、さらに詳細に後述されるように、再帰反射発散プロファイルを改善する目的で開先角誤差および/またはスキューおよび/またはインクリネーションのような小さい意図的変化をも含みうる。
一般的には、第1の溝セットは、第1の主面12およびラミナの作用表面16と交差するそれぞれの溝角頂を有する複数の溝を含む。作用表面16は不変(すなわち非構造化)状態に保持された部分を含んでいてもよいが、作用表面16は非構造化表面部分を実質的に含まないことが好ましい。
第2の溝セット(すなわち、存在する場合)は、第1の主面14およびラミナの作用表面16と交差するそれぞれの溝角頂を有する複数の溝を含む。第1および第2の溝セットは、ほぼ第1の基準平面24に沿って交差して、複数の交互に現れる峰とv字形の谷とを含む構造化表面を形成する。
第1および第2の溝セットはいずれも、本明細書中で「サイド溝」として参照されることもある。本明細書中で使用する場合、サイド溝とは、基準平面28に名目上平行〜基準平面28に1°以内非平行の範囲内にある溝を意味する。その代わりにまたはそれに加えて、サイド溝セット内の個々の溝はまた、互いに名目上平行〜1°以内非平行の範囲内にある。サイド溝は、場合により、基準平面24に垂直〜上述した偏差度であってもよい。
素子の第3の面は欧州特許出願公開第0844056A1号明細書および米国特許第6,010,609号明細書(三村)に記載されているように作用表面12または14を含みうるが、ラミナは、好ましくは、実質的にラミナの全長に延在する主要溝面を含む。主要溝面の形成の結果として、ラミナ上に3つの垂直またはほぼ垂直な光学面を有する複数のキューブコーナー素子を含む構造化表面が得られる。典型的には、そのような主要溝面と作用表面12または14のいずれとの交差も、基準平面26に名目上平行である。単一ラミナは、単一主要溝面、両サイドの1対の溝面、および/または1対の主要溝面を同時に提供する作用表面16と基準平面24との交線に沿った主要溝を有しうる。
反対方位を向く1対の単一ラミナ、好ましくは反対方位を向く複数のラミナは、典型的には、それらのそれぞれの主要溝面が主要溝を形成するように集成される。
本発明は、当技術分野で公知の多くの光学設計に好適である。例示的な光学設計については、たとえば、欧州特許出願公開第0844056A1号明細書および米国特許第6,010,609号明細書(三村);米国特許第6,015,214号明細書(ヒーナン(Heenan));米国特許第5,981,032号明細書(スミス(Smith));米国特許第6,159,407号明細書(クリンケ(Krinke))および米国特許第6,257,860号明細書(ラトレル(Luttrell))に記載されている。
サイド溝は、再帰反射シートの発散プロファイルを改善するためにスキューおよび/またはインクリネーションを含みうる。本明細書中で使用する場合、「スキュー」とは、基準平面28に対する平行からの偏差を意味する。「インクリネーション」とは、名目上直交傾き(すなわち、主要溝表面に垂直なベクトルの傾き)からの特定のサイド溝の基準平面28内の傾きの偏差を意味する。スキュードサイド溝および/またはインクラインドサイド溝の利点に関するさらに詳細な内容は、本出願と同一日に出願された「キューブコーナー素子を含むラミナおよび再帰反射シート」という名称の米国特許出願代理人事件整理番号FN58179US002中に見いだされる。
スキューおよび/またはインクリネーションに基づく単一キューブコーナー素子の形状変化は、単一素子に対しては小さいが(たとえば、主に二面角の変化に限られる)、ラミナのスタックにスキュード溝および/またはインクラインド溝を形成する際には問題を伴いうることは明らかである。サイド溝は1°程度まで平行からずれるので、かなり多様なキューブジオメトリーがスタックを横切って生成される可能性がある。これらの変化は、タックサイズの増加と共に増加する。それほど多様なキューブジオメトリーを生成することなく同時に(すなわちスタックで)機械加工することのできる最大ラミナ数の計算値は、わずか2つ程度のラミナである(たとえば、0.002インチ(0.0508mm)のサイド溝間隔を有する1°のスキューの厚さ0.020インチ(0.508mm)のラミナの場合)。したがって、本明細書に記載の方法および装置は、サイド溝が「スキュー」および/または「インクリネーション」を含む個々のラミナを機械加工するのにとくに有用である。
(好ましくは少なくとも3つの自由度で)運動学的に拘束した状態で、溝形成機を用いてラミナ(単数または複数)の露出縁(単数または複数)上に溝を形成する。直接機械加工法の例としては、フライカッティング、ミリング、グラインディング、およびルーリングが挙げられる。これについては、たとえば、溝をカッティングして基材中にキューブコーナー光学面を形成するための2つの対向するカッティング表面を有する1回通過または複数回通過の工作機械が開示されている米国特許第4,588,258号明細書(フープマン(Hoopman))および同第3,712,706号明細書(スタム(Stamm))に記載されている。好ましくは、ダイヤモンドツールを利用して溝を形成する。
V字形溝は、好ましくは、各溝を高精度で形成することのできるダイヤモンドツール機械を用いて形成される。コネチカット州ブリッジポートのムーア・スペシャル・ツール・カンパニー(Moore Special Tool Company,Bridgeport,CT);ニューハンプシャー州キーンのプレシテック(Precitech,Keene,NH);およびペンシルバニア州ピッツバーグのエアロテック・インコーポレーテッド(Aerotech Inc.,Pittsburg,PA)は、そのような目的に好適な機械を製造している。そのような機械は、典型的にはレーザー干渉計位置決めデバイスを含む。好適な精密ロータリーテーブルは、エイエイ・ゲイジ(AA Gage)(ミシガン州スターリング・ハイツ(Sterling Heights,MI))から商業的に入手可能であり;一方、好適な顕微干渉計は、ザイゴ・コーポレーション(Zygo Corporation)(コネチカット州ミドルフィールド(Middlefield,CT))およびビーコ(Veeco)の1部門であるワイコ(Wyko)(アリゾナ州トゥーソン(Tucson,AZ))から商業的に入手可能である。マイクロ構造(たとえば、溝角頂間隔および溝深さ)の精度(すなわち、ポイントツーポイント位置決め)は、好ましくは±500nm程度の精度、より好ましくは少なくとも±250nm程度の精度、最も好ましくは少なくとも±100nm程度の精度である。溝角の精度は、カットの長さ(たとえば、ラミナの厚さ)にわたり、少なくとも±2アーク分(±0.033度)程度の精度、より好ましくは少なくとも±1アーク分(±0.017度)程度の精度、さらにより好ましくは少なくとも±1/2アーク分(±0.0083度)程度の精度、最も好ましくは少なくとも±1/4アーク分(±0.0042度)程度の精度である。さらに、解像度(すなわち、電流軸位置を検出する溝形成機の能力)は、典型的には精度の少なくとも約10%である。したがって、±100nmの精度では、解像度は少なくとも±10nmである。短い距離(すなわち、10隣接平行溝)では、精度はほぼ解像度に等しい。そのような高確度の複数の溝を継続時間にわたり終始一貫して形成するために、プロセス温度は、±0.01℃以内、好ましくは±0.1℃以内に保持される。
使用に好適なダイヤモンドツールは、ケイ・アンド・ワイ・ダイヤモンド(K&Y Diamond)(ニューヨーク州ムーアーズ(Mooers,NY))またはチャードン・ツール(Chardon Tool)(オハイオ州チャードン(Chardon,OH))から購入することのできるダイヤモンドツールのように高品質である。とくに、好適なダイヤモンドツールは、先端から0.010インチ(0.254mm)以内がスクラッチフリーである。これは、2000倍の白色光顕微鏡を用いて評価できる。典型的には、ダイヤモンドの先端は、約0.00003インチ(0.000762mm)〜約0.00005インチ(0.001270mm)の範囲内のサイズの平坦部分を有する。さらに、好適なダイヤモンドツールの表面仕上げは、好ましくは約3nm未満の粗さ平均および約10nm未満の峰から谷までの粗さを有する。表面仕上げは、機械加工可能な基材にテストカットを形成して、ビーコ(Veeco)の1部門であるワイコ(Wyko)(アリゾナ州トゥーソン(Tucson,AZ)から購入できるような顕微干渉計によりテストカットを評価することにより、評価可能である。
ラミナの作用表面16はマイクロ構造化される。つまり、構造体(たとえばキューブコーナー素子)の横方向寸法は、好ましくは0.0005インチ(0.0127mm)〜0.25インチ(6.35mm)の範囲内にある。本明細書中で使用する場合、「横方向寸法」とは、対向する面間または特徴体間で測定されるような構造体のサイズ(たとえば、隣接サイド溝の溝角頂間の距離またはラミナの厚さ)を意味する。素子の横方向寸法は、好ましくは0.015インチ(0.381mm)未満、より好ましくは0.010インチ(0.254mm)未満、最も好ましくは、約0.006インチ(0.1524mm)未満である。
所望のマイクロ構造体を有するように個々のラミナの縁を機械加工した後、複数のラミナを所望の構成でスタッキングする。典型的には、キューブコーナーマイクロ構造体の場合、第1のラミナ上のキューブが隣接ラミナに対して反対のキューブ方位を向くように、ラミナをスタッキングする。
機械加工用固定具および集成用固定具は、垂直支持基体に連結された2つの対向平行表面を含むという共通した特徴を共有する。対向平行表面は、それらの間に調整可能な開口を有する。両固定具はまた、ラミナを受容すべく対向表面の少なくとも一方を後退および前進させるための手段ならびに個々のラミナを運動学的に位置決めするための手段を有する。さらに、両固定具は、好ましくは、ラミナ(単数または複数)の適正な配置を確認するのに好適な手段、たとえば、接触(たとえばプローブ)型および非接触(たとえば顕微鏡)型の計測器を備える。機械加工用固定具は、ラミナ(単数または複数)の露出縁上に所望のマイクロ構造体を形成する間、単一ラミナを運動学的に位置決めするように設計されるが(そのような位置決めは一時的に行われる)、集成用固定具は、スタック中に各ラミナを運動学的に位置決めするように設計される。
図4に関して、マイクロ構造化表面部分を含むラミナのスタック460は、集成用固定具400中の第1の(たとえば固定の)ジョー410と第2の(たとえば可動の)ジョー420との間に拘束される。ラミナの主面12および14に接触(すなわち非運動学的に接触)するジョーの平行表面は、土台430の垂直表面と組み合わされて、精密機械加工ポケットを形成し、ポケットの長さは、最終的なスタックの最長ラミナよりもわずかに大きい(たとえば、0.0001インチ(0.00254mm)大きい)。固定ジョー410は、好ましくは0.0005インチ(0.0127mm)以内で、より好ましくは0.0001インチ(0.00254mm)以内でポケット縁に垂直になるように、スクリュー415を用いて土台430に強固に固定される。可動ジョー420は、前進または後退させて、最終的な集成スタックの幅よりもわずかに広い位置にネジ−25で強固に固定される。ラミナの突起(すなわち、接触半径1、2、および3)に接触するポケットの表面は、たとえば0.0001インチ(0.00254mm)以内で平坦である。図示されている土台およびジョーは、それぞれ、単一部分を構成しているが、他の選択肢として、上述した許容差を達成するように正確に配置された複数部分から構築することも可能である。
ラミナの集成時、塵埃および他の有機または無機の汚染物質が原因で生じるおそれのある位置決め誤差を回避するのに十分な程度に集成用固定具およびラミナ(単数または複数)がクリーンな状態になるように注意を払う。その場合、集成用固定具中にラミナを挿入する前に、各ラミナだけでなく集成用固定具の接触表面も、好適な溶媒、石鹸溶液、および/または脱イオン水で洗浄する。さらに、好ましくは、クリーンルーム中で集成を行う。
固定ジョーから可動ジョーの方向に蓄積されるように、必ずというわけではないが好ましくは一度に、ラミナ(単数または複数)をポケットに挿入する。集成用固定具によりラミナに加えられる運動学的拘束は、機械加工用固定具による拘束にかなり近い。可動ジョー420は、スタックに加わる一定のy軸方向の力を保持するとともに挿入される後続のラミナのためのギャップをy軸方向に間欠的に形成する二段階デバイスを含む。二段階デバイスの一定の力は、任意の好適な機械的手段または手動的手段により提供されうるが、好ましくは空気式ピストンにより提供される。デバイスの第1の段階では、ポケットの下端の方向にラミナの高さの1/2にほぼ等しい距離までラミナを挿入しうる。デバイスの第2の段階では、ポケットの下端の方向に残りの距離までこのラミナを挿入しうる。各ラミナをスタックの形態に挿入した後、半径3がポケットの対応する縁に接触するように、任意の好適な機械的手段または手動的手段により、ラミナをx方向に押圧し、そして半径1および2がポケットの下端に接触するように、z方向にも押圧する。集成プロセスを行う際、ラミナの適正位置を確認すべくラミナ位置を測定し、必要であれば、個別に調整を行うことが可能である。位置決め突起(単数または複数)の反対側の突起(すなわち、接触半径5および6を含む突起)が、先に記載したような一定した高さであるとすれば、たとえば、露出した突起の上端に沿ってプローブを移動させることによりラミナの位置を確認することができる。ラミナが適切に位置決めされていることを確認した後、調整ネジ470を締めて、ラミナを可動ジョーに接触させる。次に、締付けネジ425をわずかに弛めることにより、調整ネジに加えられた適度なトルクを利用して可動ジョーをy方向に平行移動させる。次に、適正圧力がスタックに加えられるまで、調節されたネジを個別に締める。固定具(とくに、ラミナ(単数または複数)に接触するコンポーネント)の構築に使用される材料は、ラミナ材料の熱膨張係数に類似した熱膨張係数を有するように選択される。スタックは、固定ジョーおよび可動ジョーの外表面を越えて約0.050インチ(1.27mm)突出し、複製のためのマイクロ構造化表面を提供する。
機械加工したときと同一の方位にラミナを集成することが好ましい(たとえば、接触半径3が集成用固定具の同一サイド表面に接触するように、ラミナを方向付ける)。他の選択肢として、隣接ラミナが反対方位を向くように、ラミナを配置することも可能である。たとえば、半径4が集成用固定具のその対応するサイド表面に運動学的に接触するように、1つおきにラミナを位置決めする。このようにラミナを交互に変化させることは、異なるタイプの光学設計を作用表面16中にカッティングするのを最小限に抑えるうえで有利である。しかしながら、ラミナの位置決めを交互に変化させると溝形成機を用いて対向構造体を形成する場合よりも大きい誤差を生じるので、そのような集成はより困難でありかつそれほど正確ではないと推測される。
運動学的に位置決めされて集成されたラミナは、米国特許第4,486,363号明細書(プリコーン(Pricone)ら)に記載されているエンボスツールなどのツールとして使用しうる。しかしながら、典型的には、集成ラミナは、非常に小さい表面積を有するので、製造効率を得るために、ツールの複製後、シーミングまたはタイリングを行って複製コピーを一体化し、実質的により大きいツールを作製するようにする。
露出マイクロ構造化表面を複製するために、図5に示されるごとく、ラミナのマイクロ構造化表面が露出されかつ固定具の残りの部分がカバーされるように0.050インチ(1.27mm)の厚肉カバーシート500を固定具に装着する。典型的には、スタックの突出したマイクロ構造化表面のサイズよりもわずかに小さい開口を有するように、ステンレス鋼のような導電性シートを機械加工する(たとえばワイヤーEDM)。カバーシートは、好ましくは、メッキのバリ(たとえば、電気堆積された材料の非常に薄い層、典型的には約0.0002インチ(0.00508mm)未満の厚さを有する)の剥離を容易にすべく、バック面に鏡面仕上げが施され(図示せず)、かつ電鋳されたツールの一方向ストリッピングを可能にすべく、フロント面に直線的サンダー仕上げが施される。好ましくは、サンダー仕上げラインは、ラミナの主要溝にほぼ平行である。好ましくは、スタックの突出部の周囲にカバーシートを焼嵌めすることにより(たとえば熱的に)、メッキされたレプリカ中のこの境界部のバリを最小限に抑えるようにする。その後、たとえば、カバーシートのバック面に溶接されたスタッドを用いて、集成用固定具に取り付ける。しかしながら、取付け具が電気メッキされることがないように、取付け具は、カバーシートを貫通して延在することはない。カバーシートに取り囲まれたラミナのマイクロ構造化表面は、非導電性メッキ用固定具中に配置される。
他の選択肢として、集成スタックは、周囲の平面状表面部分を含んでいてもよい。これは、スタックの両端に非構造化ラミナを挿入することと、作用表面16の両端の一部分を非構造化状態で残存させることと、を組み合わせることにより、達成される。周囲の平面状部分がスタックの周囲で少なくとも0.125インチ(3.175mm)の幅であれば、カバーシートは必要ない可能性がある。しかしながら、カバーシートの不在下では、ラミナスタックおよび集成用固定具のジオメトリーは、電鋳されたレプリカを引き剥がすことができるようなものでなければならない(すなわち、レプリカが固定具に固着しないようにしなければならない)。
次に、従来のニッケル電鋳のような任意の好適な方法を用いて、「マスター成形型」とも呼ばれる露出マイクロ構造化表面を複製し、マイクロ構造化シートを形成するのに望ましいサイズのツールを作製する。好ましくは、集成ラミナのスタックを湿潤状態に保持し、その後、電鋳を開始し、集成ラミナのスタックから各レプリカを取り出し、その後、ラミナスタックの主面間に滲出した可能性のあるメッキ溶液の乾燥を行う。各レプリカを取り出した後、もう一度メッキを開始するまで、スタックを継続的に湿潤状態に保持する。このようにしてマルチジェネレーショナルなポジティブおよびネガティブコピーツールが形成されるので、そのようなツールは、マスターと実質的に同一のキューブ形成精度を有する。米国特許第4,478,769号明細書および同第5,156,863号明細書(Pricone)ならびに米国特許第6,159,407号明細書(Krinke)に記載されているような電鋳法は、公知である。複数の複製物は、多くの場合、たとえば、米国特許第6,322,652号明細書(ポールソン(Paulson))に記載されているような溶接により、連結一体化される。次に、得られたツールを利用して、当技術分野で知られているようなエンボス加工、押出、またはキャスト・キュアリングなどの方法によるキューブコーナー型再帰反射シートの形成に供することが可能である。
当然のことながら、上記の説明は、例示を目的としたものであり、限定しようとするものではない。本発明の種々の修正形態および変更形態は、本発明の範囲および精神から逸脱することなく以上の説明から当業者に自明なものとなろう。また、当然のことながら、本発明は、本明細書中に記載されている例示的な実施形態に過度に制限されるものではない。
ラミナの三測図である。 固定具中の単一ラミナの三測図である。 シートのスタックからカットされた複数のラミナの三測図である。 例示的な集成用固定具中に提供されたラミナの集成スタックの三測図である。 ラミナとカバーシートとの集成スタックの三測図である。

Claims (43)

  1. ラミナを機械加工する方法であって、
    ラミナを用意することと、
    前記ラミナの縁部が露出されるように、該ラミナを固定具に運動学的に位置決めすることと、
    前記ラミナの前記縁部に複数の溝を形成することと、
    を含む方法。
  2. 前記ラミナが0.001インチ〜0.020インチの範囲の厚さを有する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記ラミナが0.003インチ〜0.010インチの範囲の厚さを有する、請求項2に記載の方法。
  4. 前記複数の溝がキューブコーナーマイクロ構造体を形成する、請求項1に記載の方法。
  5. 前記ラミナが最小限の個別の接触点で前記固定具により拘束される、請求項1に記載の方法。
  6. 前記ラミナが、xz平面内に延在して、前記固定具により3自由度で運動学的に拘束される、請求項1に記載の方法。
  7. 前記自由度が、x方向の平行移動、z方向の平行移動、およびyを中心とする回転を含む、請求項6に記載の方法。
  8. 前記ラミナが少なくとも3つの非平面状突起を含む、請求項1に記載の方法。
  9. 前記ラミナが、両側の真空部分により非運動学的に拘束される、請求項1に記載の方法。
  10. 前記ラミナが、機械加工可能なプラスチックまたは機械加工可能な金属を含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記ラミナが0.002インチ〜0.020インチの範囲の厚さを有する、請求項1に記載の方法。
  12. 前記ラミナが±0.002インチの厚さ許容差を有する、請求項1に記載の方法。
  13. 前記ラミナが±0.0002インチの厚さ許容差を有する、請求項1に記載の方法。
  14. 前記溝の少なくとも一部分がサイド溝である、請求項1に記載の方法。
  15. 前記サイド溝が、スキュー、インクリネーションまたはそれらの組合せを含む、請求項14に記載の方法。
  16. ラミナを集成する方法であって、
    マイクロ構造化した縁を含むラミナを用意することと、
    固定具に個々のラミナを運動学的に位置決めしてスタックを形成することと、
    前記スタックにおける前記ラミナの位置を保持することと、
    を含む方法。
  17. 前記ラミナが0.002インチ〜0.020インチの範囲の厚さを有する、請求項16に記載の方法。
  18. 前記ラミナが±0.002インチの厚さ許容差を有する、請求項16に記載の方法。
  19. 前記ラミナが±0.0002インチの厚さ許容差を有する、請求項16に記載の方法。
  20. ラミナを作製する方法であって、
    各々が2つの主面を有する少なくとも2枚のシートを用意することと、
    前記シートの前記主面を均一な厚さに機械加工することと、
    前記シートをスタックの形態に集成することと、
    前記スタックから2つ以上のラミナを同時に切り出すことと、
    を含む方法。
  21. 前記切り出しがワイヤー放電加工により達成される、請求項20に記載の方法。
  22. 前記ラミナが0.002インチ〜0.020インチの範囲の厚さを有する、請求項20に記載の方法。
  23. 前記ラミナが±0.002インチの厚さ許容差を有する、請求項20に記載の方法。
  24. 前記ラミナが±0.0002インチの厚さ許容差を有する、請求項20に記載の方法。
  25. 前記シートの前記主面が0.000008インチ未満のPv表面粗さを有する、請求項20に記載の方法。
  26. 前記ラミナの長さが0.001インチ未満だけ異なる、請求項20に記載の方法。
  27. 前記ラミナの長さが0.0001インチ未満だけ異なる、請求項20に記載の方法。
  28. 前記主面の前記機械加工がダイヤモンド工具により達成される、請求項20に記載の方法。
  29. マスター成形型を複製する方法であって、
    ラミナのスタックであって、露出したマイクロ構造化表面をスタックを、固定具に用意することと、
    前記マイクロ構造化表面が露出されるように前記スタックに導電性カバーシートを装着することと、
    電気メッキ溶液を用いて前記露出した表面に電鋳処理を施してレプリカを形成することと、
    を含む方法。
  30. 前記メッキ溶液を乾燥させる前に前記スタックから前記レプリカを取り出すことをさらに含む、請求項29に記載の方法。
  31. 前記カバーシートを焼嵌めすることをさらに含む、請求項29に記載の方法。
  32. 運動学的に位置決めするのに適した突起を含む、ラミナ。
  33. マイクロ構造化表面を含む、請求項32に記載のラミナ。
  34. 前記マイクロ構造化表面がキューブコーナー素子を含む、請求項32に記載のラミナ。
  35. 垂直支持基体により連結された2つの対向平行表面であって、両者間に調整可能な開口を有する表面と、
    ラミナを受容すべく前記対向表面の少なくとも一方を後退および前進させるための手段と、
    個々のラミナを運動学的に位置決めするための手段と、
    を含む、ラミナの固定具。
  36. 前記固定具が、スタック中の複数の前記ラミナの位置を保持するための手段をさらに含む、請求項35に記載の固定具。
  37. 前記ラミナの位置を確認するための手段をさらに含む、請求項35に記載の固定具。
  38. 前記位置決めが±0.0001インチ以下の精度を有する、請求項35に記載の固定具。
  39. 前記対向表面が真空を含む、請求項35に記載の固定具。
  40. 運動学的位置決めに適した突起を含む、請求項35に記載の固定具。
  41. ラミナを機械加工する方法であって、
    ラミナを用意することと、
    前記ラミナの表面が露出されるように該ラミナを固定具に運動学的に位置決めすることと、
    前記ラミナの前記表面を機械加工することと、
    を含む方法。
  42. 前記ラミナの前記露出した表面が、その厚さに渡って設けられる、請求項41に記載の方法。
  43. 前記ラミナが0.002インチ〜0.020インチの範囲の厚さを有する、請求項41に記載の方法。
JP2006508701A 2003-03-06 2004-02-09 ラミナを機械加工する方法、ラミナを集成する方法およびマスター型を複製する方法 Expired - Lifetime JP5236877B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/383,039 US7174619B2 (en) 2003-03-06 2003-03-06 Methods of making microstructured lamina and apparatus
US10/383,039 2003-03-06
PCT/US2004/003685 WO2004081288A2 (en) 2003-03-06 2004-02-09 Methods of making microstructured lamina and apparatus

Related Child Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011122084A Division JP5519578B2 (ja) 2003-03-06 2011-05-31 ラミナの作製方法

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006520712A true JP2006520712A (ja) 2006-09-14
JP2006520712A5 JP2006520712A5 (ja) 2007-02-01
JP5236877B2 JP5236877B2 (ja) 2013-07-17

Family

ID=32927007

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006508701A Expired - Lifetime JP5236877B2 (ja) 2003-03-06 2004-02-09 ラミナを機械加工する方法、ラミナを集成する方法およびマスター型を複製する方法
JP2011122084A Expired - Lifetime JP5519578B2 (ja) 2003-03-06 2011-05-31 ラミナの作製方法

Family Applications After (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2011122084A Expired - Lifetime JP5519578B2 (ja) 2003-03-06 2011-05-31 ラミナの作製方法

Country Status (7)

Country Link
US (2) US7174619B2 (ja)
EP (3) EP1603705B1 (ja)
JP (2) JP5236877B2 (ja)
KR (1) KR20050110661A (ja)
CN (1) CN100528468C (ja)
AT (1) ATE555873T1 (ja)
WO (1) WO2004081288A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008023830A1 (fr) 2006-08-22 2008-02-28 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Article de rétroréflexion en coin cubique de type pyramidal triangulaire, et son procédé de fabrication
WO2022097458A1 (ja) * 2020-11-03 2022-05-12 ナルックス株式会社 成形型、成形型の板部材及び成形型の製造方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6540367B1 (en) * 1999-04-07 2003-04-01 3M Innovative Properties Company Structured surface articles containing geometric structures with compound faces and methods for making same
EP2237082A3 (en) 2003-03-06 2012-03-14 3M Innovative Properties Co. Lamina comprising cube corner elements and retroreflective sheeting
US6884371B2 (en) 2003-03-06 2005-04-26 3M Innovative Properties Company Method of making retroreflective sheeting and articles
US7174619B2 (en) * 2003-03-06 2007-02-13 3M Innovative Properties Company Methods of making microstructured lamina and apparatus
US7156527B2 (en) 2003-03-06 2007-01-02 3M Innovative Properties Company Lamina comprising cube corner elements and retroreflective sheeting
US7410604B2 (en) * 2003-03-06 2008-08-12 3M Innovative Properties Company Method of making retroreflective sheeting and slot die apparatus
KR101225338B1 (ko) 2005-01-20 2013-01-23 쓰리엠 이노베이티브 프로퍼티즈 컴파니 구조화된 중합체 필름 및 그의 형성 방법
CN100500367C (zh) * 2005-09-23 2009-06-17 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 滚圆治具
CN100553866C (zh) * 2006-01-05 2009-10-28 鸿富锦精密工业(深圳)有限公司 滚圆治具组及滚圆方法
US20100299984A1 (en) * 2009-05-27 2010-12-02 3M Innovative Properties Company Signage including interlocking mechanical fasteners
KR101325797B1 (ko) * 2010-06-18 2013-11-05 (주)엘지하우시스 광 반사 기능 소재 및 그 제조 방법
ITUB20155222A1 (it) * 2015-10-16 2017-04-16 Medical Microinstruments S R L Metodo di fabbricazione di un dispositivo articolare ed attrezzatura di fabbricazione
EP3418662B1 (en) * 2017-06-22 2020-11-11 HS Marston Aerospace Limited Method of forming a component for a heat exchanger
US10940523B2 (en) 2018-06-01 2021-03-09 The Boeing Company Apparatus for manufacturing parts, and related methods
CN110549118A (zh) * 2019-10-11 2019-12-10 辽宁忠旺铝合金精深加工有限公司 一种超薄铝合金产品机加工装及其操作方法
WO2022046134A1 (en) 2020-08-27 2022-03-03 Aura Optical System, LP Microprismatic retroreflective mold, sheet, and article and methods of manufacture thereof

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2000348949A (ja) * 1999-05-27 2000-12-15 Samsung Electronics Co Ltd 放熱リブを持つ高圧トランスフォーマ
JP2002507945A (ja) * 1997-07-02 2002-03-12 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー キューブコーナーシート型および該型の製造方法
JP3356290B2 (ja) 1995-07-28 2002-12-16 日本カーバイド工業株式会社 マイクロプリズム母型の製造方法

Family Cites Families (37)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1591572A (en) 1925-02-05 1926-07-06 Jonathan C Stimson Process and apparatus for making central triple reflectors
US2676504A (en) * 1950-05-26 1954-04-27 Philip E Brugge Magnetic vise jaw
US3463478A (en) * 1964-11-03 1969-08-26 Zip Products Inc Workpiece positioning device for machine tools
US3588079A (en) * 1968-09-30 1971-06-28 Grace W R & Co Negative mounting plate
US3649153A (en) 1969-11-04 1972-03-14 Peter E Brudy Faceted core
US3712706A (en) 1971-01-04 1973-01-23 American Cyanamid Co Retroreflective surface
US3702706A (en) * 1971-01-15 1972-11-14 Ford Motor Co Motor vehicle restraint device
US3926402A (en) 1973-04-24 1975-12-16 Amerace Corp Pin having nonaligned cube axis and pin axis and bundle of such pins
US4066331A (en) 1976-06-25 1978-01-03 Beatrice Foods Co. Cube corner type retroreflectors with improved cube corner unit relationships
US4066236A (en) 1976-06-25 1978-01-03 Beatrice Foods Co. Cube corner type retroreflector bodies and molds made therewith
US4095773A (en) * 1976-11-18 1978-06-20 Beatrice Foods Co. Subassemblies for cube corner type retroreflector molds
US4486363A (en) 1982-09-30 1984-12-04 Amerace Corporation Method and apparatus for embossing a precision optical pattern in a resinous sheet
US5156863A (en) 1982-09-30 1992-10-20 Stimsonite Corporation Continuous embossing belt
US4478769A (en) 1982-09-30 1984-10-23 Amerace Corporation Method for forming an embossing tool with an optically precise pattern
US4601110A (en) * 1983-03-21 1986-07-22 General Electric Company Fixture device
US4588258A (en) 1983-09-12 1986-05-13 Minnesota Mining And Manufacturing Company Cube-corner retroreflective articles having wide angularity in multiple viewing planes
JPS62228329A (ja) * 1986-03-04 1987-10-07 Hidetoshi Yokoi 積層ブロ−チの製造法
US5031483A (en) * 1989-10-06 1991-07-16 W. R. Weaver Co. Process for the manufacture of laminated tooling
US5064321A (en) * 1990-07-03 1991-11-12 Barnes Gary D Tooling plate
DE4410994C2 (de) 1992-10-30 1996-01-25 Gubela Sen Hans Erich Körper oder Bauteil eines strangförmigen Tripelreflektors und Werkzeugelement zur Abformung von Tripelreflektoren
DE4236799C2 (de) 1992-10-30 1994-09-08 Gubela Sen Hans Erich Verfahren zur Herstellung eines Abformwerkzeuges mit einer würfelstrukturförmigen Oberfläche zum Herstellen von Hochleistungs-Tripel-Reflektoren
WO1994018581A1 (de) 1993-01-30 1994-08-18 Kernforschungszentrum Karlsruhe Gmbh Abformwerkzeug, verfahren zu dessen herstellung und tripelspiegel
WO1995008416A1 (en) 1993-09-20 1995-03-30 Massachusetts Institute Of Technology Process for rapidly forming laminated dies and said dies
US5856924A (en) * 1994-05-06 1999-01-05 Brost; Randolph C. Processor and method for developing a set of admissible fixture designs for a workpiece
JP3310297B2 (ja) 1995-07-28 2002-08-05 日本カーバイド工業株式会社 マイクロプリズム母型
US6159407A (en) 1996-01-26 2000-12-12 3M Innovative Properties Company Stacked laminate mold and method of making
US6015214A (en) 1996-05-30 2000-01-18 Stimsonite Corporation Retroreflective articles having microcubes, and tools and methods for forming microcubes
US5915678A (en) 1996-05-30 1999-06-29 Aesop, Inc. Kinematic coupling system for thin plates and sheets and the like
DE19717660A1 (de) 1997-04-25 1998-10-29 Helga Wanzke Fertigung von Nocken
US5898523A (en) 1997-07-02 1999-04-27 Minnesota Mining & Manufacturing Company Tiled retroreflective sheeting composed of highly canted cube corner elements
US5981032A (en) 1997-07-02 1999-11-09 3M Innovative Properties Company Retroreflective cube corner sheeting mold and sheeting formed therefrom
EP0993363B1 (en) 1997-07-02 2003-08-27 Minnesota Mining And Manufacturing Company Retroreflective cube corner sheeting, molds therefore, and methods of making the same
US6253442B1 (en) 1997-07-02 2001-07-03 3M Innovative Properties Company Retroreflective cube corner sheeting mold and method for making the same
US6328507B1 (en) * 1998-08-04 2001-12-11 Shoda Iron Works Co., Ltd Working table apparatus for a cutting machine tool
US6322652B1 (en) 1998-09-04 2001-11-27 3M Innovative Properties Company Method of making a patterned surface articles
WO2000060385A1 (en) 1999-04-07 2000-10-12 3M Innovative Properties Company Structured surface articles containing geometric structures with compound faces and methods for making same
US7174619B2 (en) * 2003-03-06 2007-02-13 3M Innovative Properties Company Methods of making microstructured lamina and apparatus

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP3356290B2 (ja) 1995-07-28 2002-12-16 日本カーバイド工業株式会社 マイクロプリズム母型の製造方法
JP2002507945A (ja) * 1997-07-02 2002-03-12 ミネソタ マイニング アンド マニュファクチャリング カンパニー キューブコーナーシート型および該型の製造方法
JP2000348949A (ja) * 1999-05-27 2000-12-15 Samsung Electronics Co Ltd 放熱リブを持つ高圧トランスフォーマ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2008023830A1 (fr) 2006-08-22 2008-02-28 Nippon Carbide Kogyo Kabushiki Kaisha Article de rétroréflexion en coin cubique de type pyramidal triangulaire, et son procédé de fabrication
WO2022097458A1 (ja) * 2020-11-03 2022-05-12 ナルックス株式会社 成形型、成形型の板部材及び成形型の製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
EP1603705B1 (en) 2012-05-02
JP5236877B2 (ja) 2013-07-17
WO2004081288A2 (en) 2004-09-23
US7401396B2 (en) 2008-07-22
EP1603705A2 (en) 2005-12-14
EP2260970A2 (en) 2010-12-15
EP2260970A3 (en) 2011-01-19
US7174619B2 (en) 2007-02-13
WO2004081288A3 (en) 2005-04-14
EP2260971A3 (en) 2011-02-16
US20070107191A1 (en) 2007-05-17
CN100528468C (zh) 2009-08-19
ATE555873T1 (de) 2012-05-15
JP2011218811A (ja) 2011-11-04
KR20050110661A (ko) 2005-11-23
JP5519578B2 (ja) 2014-06-11
EP2260971A2 (en) 2010-12-15
CN1756618A (zh) 2006-04-05
US20040175541A1 (en) 2004-09-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5519578B2 (ja) ラミナの作製方法
JP4235750B2 (ja) 再帰反射キューブコーナー製品の成形用の型に使用する薄板、この薄板を備える型組立体、及びこの型組立体から製造される再帰反射シート
EP2442145B1 (en) Lamina comprising cube corner elements and retroreflective sheeting
KR100501050B1 (ko) 재귀 반사성 큐브 코너 제품을 형성하는 주형에 사용하는 복수개의 박판의 제조 방법, 주형 및 그 주형으로 형성된 제품
EP1257401B1 (en) A compound mold and structured surface articles containing geometric structures with compound faces and method of making same
US6021559A (en) Methods of making a cube corner article master mold
CA2862074A1 (en) Lamina comprising cube corner elements and retroreflective sheeting

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061206

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061206

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090618

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090804

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20091102

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20091110

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110201

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110531

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20110610

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20110729

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20120605

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20120608

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20130131

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20130328

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Ref document number: 5236877

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20160405

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

EXPY Cancellation because of completion of term