JP2006520549A - デジタルチューナー - Google Patents

デジタルチューナー Download PDF

Info

Publication number
JP2006520549A
JP2006520549A JP2005518778A JP2005518778A JP2006520549A JP 2006520549 A JP2006520549 A JP 2006520549A JP 2005518778 A JP2005518778 A JP 2005518778A JP 2005518778 A JP2005518778 A JP 2005518778A JP 2006520549 A JP2006520549 A JP 2006520549A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
signal
oob
output
digital tuner
unit
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005518778A
Other languages
English (en)
Inventor
リム ヒュン−ウ,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
LG Innotek Co Ltd
Original Assignee
LG Innotek Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by LG Innotek Co Ltd filed Critical LG Innotek Co Ltd
Publication of JP2006520549A publication Critical patent/JP2006520549A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N5/00Details of television systems
    • H04N5/44Receiver circuitry for the reception of television signals according to analogue transmission standards
    • H04N5/50Tuning indicators; Automatic tuning control
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03JTUNING RESONANT CIRCUITS; SELECTING RESONANT CIRCUITS
    • H03J1/00Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general
    • H03J1/0008Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor
    • H03J1/0058Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor provided with channel identification means
    • H03J1/0083Details of adjusting, driving, indicating, or mechanical control arrangements for resonant circuits in general using a central processing unit, e.g. a microprocessor provided with channel identification means using two or more tuners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/41Structure of client; Structure of client peripherals
    • H04N21/426Internal components of the client ; Characteristics thereof
    • H04N21/42607Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream
    • H04N21/4263Internal components of the client ; Characteristics thereof for processing the incoming bitstream involving specific tuning arrangements, e.g. two tuners
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4382Demodulation or channel decoding, e.g. QPSK demodulation
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04NPICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
    • H04N21/00Selective content distribution, e.g. interactive television or video on demand [VOD]
    • H04N21/40Client devices specifically adapted for the reception of or interaction with content, e.g. set-top-box [STB]; Operations thereof
    • H04N21/43Processing of content or additional data, e.g. demultiplexing additional data from a digital video stream; Elementary client operations, e.g. monitoring of home network or synchronising decoder's clock; Client middleware
    • H04N21/438Interfacing the downstream path of the transmission network originating from a server, e.g. retrieving encoded video stream packets from an IP network
    • H04N21/4383Accessing a communication channel

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Multimedia (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Computer Hardware Design (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Superheterodyne Receivers (AREA)
  • Circuits Of Receivers In General (AREA)

Abstract

【課題】ジタルチューナー内部でOOBミキサー回路を具現して前記チューナーの最終出力で OOB IF 信号と In-band 信号を一緒に出力することで使用者の便宜が増進されるデジタルチューナーを提供すること。
【解決手段】デジタル放送の受信が円滑に遂行されるようにするために、OOB IF部及び IB IF部が内蔵されてIB 信号及び OOB 信号が一緒に中間周波数で処理されて、検波されるようにするためにチューナーの内部に OOB IF 部が内蔵するデジタルチューナーが開示される。

Description

本発明はデジタルチューナーに関することで、詳細に説明すればデジタルチューナー内部でOOB ミキサー回路を具現して最終出力で OOB IF 信号を出力することで使用者の便宜を増進して、チューナーの自主的な機能が拡大提供されるデジタルチューナーに関することである。
一般的に放送局ではデジタル放送をするために必要な信号等、例えばビデオ信号、オーディオ信号、制御信号等が圧縮されてデジタルテレビ送信機を利用して送る。デジタルテレビ送信機はこのデータ等を各放送局に割り当てられた無線チャンネルを利用して送信する。それではデジタルテレビ受像機はデジタルテレビ送信機で送ったデジタルデータを分析して逆にビデオ信号、オーディオ信号を分離した後受像機のスクリーンとスピーカーを通じて信号を再生する。
一方、テレビ受像機にはチューナーが使われるのに、前記チューナーはアンテナを通じてRF信号(無線周波数信号)を入力されIF信号に変換後これを検波してビデオ信号とオーディオ信号に分離して出力する装置で、一般的な意味では IF信号が出力される装置を言う。前記、チューナーは変調方式に従ってアナログチューナーと、デジタルチューナーに分けられて、デジタルチューナーは再び変調方式によってケーブル放送に適用されるQAM(Quadrature Amplitude Modulation)方式と、地上波放送に適用されるOFDM(Orthogonal Frequency Division Multiplexing)方式と、VSB(Vestigial SideBand)方式のチューナー等に分けられる。
一方、デジタル放送ではサービス提供者と、エンドユーザー間の両方向通信が可能になるようにすることで、保安機能が強化されて、視聴料の合理的な徴収ができるなどの長所を得ることができる。このようなデジタル放送で両方向通信が完璧に遂行されるためには、サービス提供者からエンドユーザー側にデータ送信が成り立つようにする OOB(Out-Of-Band)チューナーと、エンドユーザーからサービス提供者側にデータ送信が成り立つようにするリターンパス(Return Path) チューナーが提供されなければならない。本発明では特に前記 OOB チューナーの機能と関連して主眼点を置いている。
すでに説明されたところのようにデジタルチューナーにはサービス提供者側からエンドユーザー側にデータ送信が成り立つのに、この時使われる周波数はオーディオ/ビデオ信号の周波数とは違う周波数帯域として100〜350MHzが利用されている。そして、従来のデジタルチューナーでは前記周波数帯域の信号がチューナーで出力される OOB(Out-Of-Band)出力ラインが具備されている。しかし、前記 OOB 出力ラインはスプリッタのあるひとつの出力端から延長され、前記スプリッタから出力される RF(Radio Frequency)信号がそのままバイパスして出力されるようにしている。それゆえ、セットの内部には前記OOB 出力ラインから出力される RF 信号がミキシングされて IF(Intermediate Frequency)信号に出力されるための付加的な OOB ミキサー回路を具備すべき問題点がある。
又、前記OOBミキサー回路がセットの内部に付加的に設置されるためにはセットの製造価格がそれぐらい上がる問題点があって、セットの製造過程も難しくなる短所がある。
本発明はこのような問題点を解決するためのこととして、デジタルチューナー内部でOOBミキサー回路を具現して前記チューナーの最終出力で OOB IF 信号と In-band 信号を一緒に出力することで使用者の便宜が増進されるデジタルチューナーを提供することを目的とする。
又、デジタルチューナーの内部に OOB ミキサー回路が具現されるようにすることで、デジタルチューナーからは IF 信号が出力されるようにすることで、チューナーが内蔵されるセットをより便利に製作することができるデジタルチューナーを提供することを目的にする。
又、他の機種のセットでも、OOB ミキサー回路が内蔵する単一のデジタルチューナーに装着可能になるようにすることで、前記デジタルチューナーの大量生産が可能になるようにして結局、セットの単価が低くなることができるデジタルチューナーを提供することを目的にする。
前記される目的を果たすための本発明によるデジタルチューナーは受信されるRF信号がいくつかの信号ラインに分離して出力されるスプリッタ、前記スプリッタで出力されるRF 信号の中で IB 信号が中間周波数にコンバージョンされ出力されるようにするIBIF部、及び前記スプリッタで出力されるRF 信号の中で OOB 信号が中間周波数にコンバージョンされ出力されるようにする OOB IF部が含まれる。
他の側面による本発明のデジタルチューナーは信号が分岐されるスプリッタ、前記スプリッタを通じて入力されるRF信号の中で一定帯域以下の信号のみを通過させるフィルター、前記フィルターから出力されるRF信号のレベルを減衰させる減衰器、前記減衰器を通じて入力される信号と外部から入力される発振周波数信号を混合してOOBIF信号を出力するOOB用ミキサー、 前記OOB用ミキサーを通じて出力されるOOBIF信号を出力中望む帯域の信号のみを通過させるOOB用IFフィルター、 及び前記OOB用IFフィルターを通じて出力されるOOBIF 信号を望むレベルに増幅させて出力するOOB用IF増幅器が含まれる。
又他の側面による本発明のデジタルチューナーはRF信号中一定帯域以下の信号のみを通過させるフィルター、前記フィルターから出力されるRF信号のレベルを減衰させる減衰器、前記減衰器を通じて入力される信号と外部から入力される発振周波数信号を混合してOOBIF信号を出力するOOB用ミキサー、前記 OOB用ミキサーを通じて出力されるOOBIF信号を出力中望む帯域の信号のみを通過させるOOB用IFフィルター、前記OOB用IFフィルターを通じて出力されるOOBIF信号を望むレベルに増幅させて前記OOB出力ラインを通じて出力するOOB用IF 増幅器が含まれる。
又他の側面による本発明のデジタルチューナーは受信信号がいくつかの信号ラインに分離出力されるスプリッタ、及び前記スプリッタに分岐出力される出力ライン中で少なくともある一つは、OOB信号が中間周波数にコンバージョンされて出力されるようにするOOBIF部が含まれる。
提案される本発明によってデジタルチューナーにOOBミキサー回路が具現されるようにすることで、セットの製造が便利に遂行されることができる長所がある。
又、セットの価格が低くなる長所を得ることができる。
以下、本発明によるデジタルチューナーのOOBミキサー回路の構成を詳細に説明する。ただ、本発明の思想は提示される実施例に制限されなくて、本発明の思想を理解する当業者は等しい思想の範囲内で他の実施例を容易に提案することができるはずである。
[第1実施例]
図1は本発明によるデジタルチューナーのブロック回路図である。
図1を参照すれば、本発明によるデジタルチューナー(10)は AGC(11)と、RF フィルター(12)と、RF 増幅器(13)と、1次 PLL IC(14)と、1次局部発振機(15)と、1次ミキサー(16)と、1次IFソ(SAW)フィルター(17)と、IF AGC増幅器(22)が含まれる。
又、チューナーの送信信号と受信信号が選択的に出力されるダイプレクサー(Diplexer)(23)と、前記ダイプレクサー(23)から入力される信号をそれぞれ他の経路で分離させて出力するスピリッター(Splitter)(24)と、送信信号を増幅してダイプレクサー(23)で送る増幅器(25)が含まれる。又、デジタル放送周波数で使われることができるOOB信号がミキシングされるOOBミキサー回路(100)が含まれる。
詳細に説明すると、前記AGC(11)は外部から入力される RF AGC信号アンテナに誘起されて入ってくる RF 信号の大きさが変化しても映像信号の出力がいつも一定自動利得調節する。そして、前記 RF フィルター(12)はアンテナで受信された RF 信号中に含まれたノイズをとり除いて、RF 信号の中で希望する帯域の信号のみを通過させる。前記 RF 増幅器(13)は RF フィルター(12)を通過した RF 信号を増幅する。そして、前記1次PLL(Phase Locked Loop : 位相同期ルート) IC(14)は内部にチャンネルデータに保存されている途中、外部の制御によって 1次局部発振器(15)に制御電圧を出力する。そして、前記 1次局部発振器 (15)は 1次 PLL IC(14)の制御電圧によってチャンネルに該当する発振周波数信号を生成して 1次ミキサー(16)に出力する。そして、前記 1次ミキサー(16)は RF 増幅器(13)で増幅された高周波信号及び 1次局部発振器(15)で生成された発振周波数信号を混合して 1次 IF 信号を出力する。そして、前記1次 IF ソフィルター(17)は 1次ミキサー(16)から出力される 1次 IF 信号の中で望む帯域の信号のみを通過させる。そして、前記 IF AGC 増幅器(22)は外部から入力されるIF AGC 信号によって 1次 IF ソフィルター(17)を通じて出力される1次信号を望むレベルに増幅させて出力する。
前述されるデジタルチューナーの作動を説明すれば、先にデジタルチューナー(10)はアンテナと、ダイプレクサ(23) 及びスプリッタ(24)を通じて入力された TV 信号中望むチャンネルを選局の時に AGC(11)と、RF フィルター(12)と、RF 増幅器(13)を順次に通過しながらある程度の同調波形が作られる。そして、前記同調波形は 1次 PLL IC(14)と、1次局部発振器(15)と、1次ミキサー(16)によってミキシングされて、前記 1次 IF ソフィルター(17)を通過しながら 1次 IF 周波数にコンバージョンされる。そして、前記IF AGC 増幅器(22)によって利得値が調節された後にチューナー(10)の外部に出力される。
一方、本発明によるデジタルチューナーの OOB ミキサー回路(100)は、ローパスフィルター(110)と、減衰器(120)と、OOB用ミキサー(130)と、OOB用 IF ソフィルター(140)と、OOB用 IF AGC 増幅器(150)で構成される。
詳細に説明すると、前記ローパスフィルター(110)はスプリッタ(24)を通じて入力される RF 信号の中で一定帯域以下の信号のみを通過させる。そして、前記減衰器(120)はローパスフィルター(110)から出力される RF 信号のレベルを減衰させる。そして、前記 OOB用ミキサー(130)は減衰器(120)を通じて入力される信号と、セットに内蔵するデモデュレーター IC(未図示)から出力される発振周波数信号(Oscillation Frequency Signal)を混合して OOB IF 信号を出力する。そして、前記 OOB用 IF ソフィルター(140)は OOB用ミキサー(130)を通じて出力される OOB IF 信号を出力中望む帯域の信号のみを通過させる。そして、前記 OOB用 IF AGC 増幅器(150)は OOB用 IF ソフィルター(140)を通じて出力される OOB IF 信号を望むレベルに増幅させて OOB 出力ラインを通じてチューナー(10)の外部に出力する。
前記 OOB ミキサー回路(100)の作動を図 1を参照して詳細に説明すれば次のようである。先ず、スプリッタ(24)を通じて RF 信号が分離して OOB ミキサー回路(100)のローパスフィルター(110)に入力されれば、ローパスフィルター(110)は RF 信号中一定帯域以下の信号のみを通過させて減衰器(120)に出力して、減衰器(120)は RF 信号のレベルを一定レベル減衰させる。そして、前記 OOB用ミキサー(130)は減衰器(120)を通じて入力される信号とセットのデモデュレーター ICから出力される発振周波数信号を混合して OOB IF 信号を出力する。この時 RF 周波数による発振周波数信号はデモデュレーター ICで出力される発振周波数信号によって OOBチャンネルを選局するようになる。
一方、チャンネルが選局されれば OOB用 IF ソフィルター(140)を通過して、信号の大きさによって OOB用 IF AGC 増幅器(150)で利得を調節された後に、OOB IF 信号は OOB 出力ラインを通じてチューナーの外部に出力される。
したがって、デジタルチューナー内部で OOB IF 信号と In-Band IF 信号を一緒に出力することで、使用者及びセット製造者に便宜を提供することができる。
しかし、前記された本発明の第1実施例は前記 1次 PLL(Phase Locked Loop : 位相同期ルート) IC(14)と、1次局部発振器(15)と、1次ミキサー(16)が含まれるシングルコンバージョン方式が採用されているので周波数の選択度が落ちる短所がある。
[第2実施例]
本発明の第2実施例は第1実施例で指摘される周波数の選択度が落ちる短所を補うために提案されることとして、ダブルコンバージョン方式が採用されることにそのことの特徴がある。
以下では本発明の第2実施例に対して詳細に説明する。ただ、第1実施例と等しい部分に対しては等しい符号を活用して、その説明が等しい部分に対しては記載を略する。
図2は本発明によるデジタルチューナーのブロック回路図である。
図2を参照すれば、本発明の第2実施例によるデジタルチューナー(30)には 2次PLL IC(18)と、2次局部発振器(19)と、2次ミキサー(20)と、2次 IF ソフィルター(21)で構成される2次IF部が含まれるため、信号が再びコンバージョンされる。
詳細に説明すると、前記 2次 PLL IC(18)は内部にチャンネルデータが保存されているし、外部の制御によって 2次局部発振器(19)に制御電圧を出力する。そして、前記2次局部発振器(19)は 2次 PLL IC(18)の制御電圧によって固定発振周波数信号を生成して2次ミキサー(20)に出力する。そして、前記2次ミキサー(20)は 1次ソフィルター(16)を通過した1次IF信号及び2次局部発振器(19)で生成された発振周波数信号を混合して2次IF信号を出力する。そして、前記2次IFソフィルター(21)は 2次ミキサー(20)で出力される2次IF信号の中で望む帯域の信号のみを通過させる。
第2実施例の作動乃至作用を説明する。ただ、前記1次IFソフィルター(17)
以前までの段階は第 1 実施例と等しい作用が遂行される。そして、前記1次IFソフィルター(17)を通過しながら1次IF周波数にアップコンボティングされた信号は、再び2次PLL IC(18)と、2次局部発振器(19)と、2次ミキサー(20)と、2次IFソフィルター(21) 及び 2次 IFAGC 増幅器(22)を順次に通過しながら 2次 IF部で最終中間周波数でダウンコンボティングされた後に、セットの内部に伝達する。
又、前記 OOBミキサー回路(100)でOOB信号がミキシングされる過程は第 1 実施例で説明されたところと等しいので、具体的な記載を略する。
[第3実施例]
本発明の第3実施例は他の部分においては、前記第2実施例と等しく、ただ、デジタル放送で受信される電波がデジタルビートストリームに変えられるデモデュレーターが前記デジタルチューナーに内蔵されることにそのことの特徴がある。このようにデモデュレーターがデジタルチューナーに内蔵するようにすることで、チューナーの自主的な機能が増大されることがあり、チューナーが大量生産が可能になるのでデジタルテレビのセット価格が低くなる長所を得ることができる。
図3は本発明によるデジタルチューナーのブロック回路図である。
図3を参照すれば、第3実施例は大部分の構成要素は第2実施例と等しく、ただ、チューナー(40)の内部で電波信号がデジタル信号に変換されるようにするためにチューナーに直接内蔵するデモデュレーター(41)が含まれる。
すでに説明されたところのように、前記デモデュレーター(41)はアナログ形態に受信されるテレビの信号をデジタルビートストリームに変えて、デジタルビートストリームに変換された信号でエラーの発生可否の確認をする機能が遂行される。そして、前記デモデュレーター(41)は半導体チップ(IC)の形態に具現される。故に、前記OOB用ミキサー(130)に伝達される発振周波数信号が前記デモデュレーター(41)から伝達されて信号の伝達経路が減ることができる。
一方、前記デモデュレーター(41)は、オーディオ/ビデオ信号が収録されて前記2次IF AGC 増幅器(22)を通じて出力される IB IF 信号と、データ信号が収録される前記OOB用IFAGC増幅器(150)を通じて出力されるOOB IF信号が一緒に入力されることができる。勿論、選択されるある一信号が入力されてデジタルビートストリームに変換されるようにできる。
このように、前記第3実施例のようなチューナーは、チューナーとしての機能が拡張されて、放送網でサービス提供者とエンドユーザーの間のインターフェース機能が遂行されるネットワークインターフェースモジュール(Network Interface Module)としての機能が遂行されることができる。
[第4実施例]
本発明の第4実施例は他の部分においては前記第3実施例と等しく、ただ第 1 実施例によって説明されたところのようなシングルコンバージョン方式が適用されることにだけ差がある。
図4は本発明の第4 実施例を説明するデジタルチューナーのブロック回路図として、図4を参照すれば、図3に含まれる2次IF部として、2次PLL IC(18)と、2次局部発振器(19)と、2次ミキサー(20)と、2次 IF ソフィルター(21)が削除されている。
本実施例はシングルコンバージョン方式が適用されるため、たとえ周波数の選択度が落ちることがあるが、高い周波数選択度が要求されない環境で便利で低価で具現されることができる長所がある。
本発明によってデジタルチューナー内部で OOB ミキサー回路が具現可能にされることで、チューナーで最終出力に OOB IF 信号と IB IF 信号が一緒に出力されることで使用者及びセット製造者の便宜が増進されることができる。
特に、デジタルチューナーで自主的に OOB IF 信号が出力されるようにすることで、チューナーが内蔵されるセットを一層便利に製作可能な長所がある。
又、他の機種のセットでも、OOB ミキサー回路に内蔵される単一形態のデジタルチューナーが装着可能になって、前記デジタルチューナーの大量生産が可能になることで、結局セットの単価が低くなってデジタルテレビの普及が活性化になることができる長所がある。
本発明の第1実施例によるデジタルチューナーのブロック回路図。 本発明の第2実施例によるデジタルチューナーのブロック回路図。 本発明の第3実施例によるチューナーのブロック回路図。 本発明の第4実施例によるデジタルチューナーのブロック回路図。

Claims (19)

  1. 受信されるRF信号がいくつかの信号ラインに分離され出力されるスプリッタと、
    前記スプリッタで出力される RF 信号の中で IB 信号が中間周波数でコンバージョンされ出力されるようにする IB IF部と、
    前記スプリッタで出力される RF 信号の中で OOB 信号が中間周波数でコンバージョンされ出力されるようにする OOB IF部と、が含まれることを特徴とする、
    デジタルチューナー。
  2. 前記スプリッタの前方には送信信号と受信信号が選択的に処理されるダイプレクサが含まれることを特徴とする、請求項1に記載のデジタルチューナー。
  3. 前記IB IF部には少なくとも一つ以上の複数個であるIF 部が含まれることを特徴とする、請求項1に記載のデジタルチューナー。
  4. 前記 IB IF 部及び/又は前記 OOB IF 部から出力される信号がデモデュレイティングになるデモデュレーターが実装されることを特徴とする、請求項1に記載のデジタルチューナー。
  5. 前記デモデュレーターは半導体チップであることを特徴とする、請求項4に記載のデジタルチューナー。
  6. 前記OOB IF 部には前記スプリッタを通じて入力される RF 信号の中で一定の帯域の信号を通過させるフィルターと、前記フィルターから出力される RF信号のレベルを減衰させる減衰器と、前記減衰器を通じて入力される信号と外部から入力される発振周波数信号を混合して OOB IF信号を出力する OOB用ミキサーと、前記OOB用ミキサーを通じて出力される OOB IF信号の中で望む帯域の信号のみを通過させる OOB用 IF フィルターと、前記OOB用 IF フィルターを通じて出力される OOB IF 信号を望むレベルに増幅させて出力する OOB用 IF 増幅器と、が含まれることを特徴とする、請求項1に記載のデジタルチューナー。
  7. 前記 OOB IF 部には外部で入力される発振周波数信号と入力される信号を混合する OOB用ミキサーが含まれることを特徴とする、請求項1に記載のデジタルチューナー。
  8. 前記OOB IF 部には OOB信号と発振周波数が混合する OOB用ミキサーが含まれて、前記OOB用ミキサー発振周波数を出力するためのデモデュレーターがチューナーに内蔵されることを特徴とする、請求項1に記載のデジタルチューナー。
  9. 前記 IB IF 部はアップコンバージョンされる 1次 IF部と、前記 1次 IF部によってアップコンバージョンされた信号がダウンコンバージョンされる 2次 IF 部と、が含まれることを特徴とする、請求項1に記載のデジタルチューナー。
  10. 前記OOB IF部ではデータ信号が処理されて前記 IB IF部ではオーディオ/ビ
    デオ信号が処理されることを特徴とする、請求項1に記載のデジタルチューナー。
  11. 前記スプリッタに入力される信号はケーブル及び/又は空中波及び/又は衛星波で伝送されることを特徴とする、請求項1に記載のデジタルチューナー。
  12. 信号が分岐されるスプリッタと、
    前記スプリッタを通じて入力される RF 信号の中で一定帯域以下の信号のみを通過させるフィルターと、
    前記フィルターから出力される RF信号のレベルを減衰させる減衰器と、
    前記減衰器を通じて入力される信号と外部から入力される発振周波数信号を混合して OOB IF信号を出力する OOB用ミキサーと、
    前記 OOB用ミキサーを通じて出力される OOB IF信号を出力中望む帯域の信号のみを通過させる OOB用 IF フィルターと、
    前記OOB用 IF フィルターを通じて出力される OOB IF 信号を望むレベルに増幅させて出力する OOB用 IF 増幅器と、が含まれることを特徴とする、
    デジタルチューナー。
  13. 前記 OOB用 IF 増幅器を通じて出力される信号がチューナーの内部でデモデュレイティングされセットで出力されるようにするデモデュレーターが含まれることを特徴とする、請求項12に記載のデジタルチューナー。
  14. 前記スプリッタで分岐されるある一つの分岐線路には IB 信号が中間周波数に変換される IB IF部が含まれることを特徴とする、請求項12に記載のデジタルチューナー。
  15. 前記 IB IF 部には少なくとも一つ以上の IF 部が含まれることを特徴とする請求項14に記載のデジタルチューナー。
  16. RF 信号中一定帯域以下の信号のみを通過させるフィルターと、
    前記フィルターから出力される RF信号のレベルを減衰させる減衰器と、
    前記減衰器を通じて入力される信号と外部から入力される発振周波数信号を混合して OOB IF信号を出力する OOB用ミキサーと、
    前記 OOB用ミキサーを通じて出力される OOB IF信号を出力中望む帯域の信号のみを通過させる OOB用 IF フィルターと、
    前記 OOB用 IF フィルターを通じて出力される OOB IF 信号を望むレベルに増幅させて前記 OOB 出力ラインを通じて出力する OOB用 IF 増幅器と、を含むことを特徴とする、
    デジタルチューナー。
  17. 受信信号がいくつかの信号ラインに分離出力されるスピリッターと、
    前記スプリッタで分岐出力される出力ラインの中で少なくともどれか一つは、OOB 信号が中間周波数にコンバージョンされ出力されるようにする OOB IF部が含まれることを特徴とする、
    デジタルチューナー。
  18. 前記 OOB IF部で出力される中間周波数がデモデュレイティングされるためにチューナーに実装されるデモデュレーターが含まれることを特徴とする、請求項17に記載のデジタルチューナー。
  19. 前記スプリッタで分岐出力される出力ラインの中でどれか一つは、IB 信号が中間周波数にコンバージョンされるために少なくとも一つ以上の IF 部が形成される IB IF 部が含まれることを特徴とする、請求項17に記載のデジタルチューナー。
JP2005518778A 2003-11-12 2004-11-04 デジタルチューナー Pending JP2006520549A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2003-0079690A KR100528547B1 (ko) 2003-11-12 2003-11-12 디지털 튜너의 오오비 믹서 회로
PCT/KR2004/002824 WO2005048593A1 (en) 2003-11-12 2004-11-04 Digital tuner

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006520549A true JP2006520549A (ja) 2006-09-07

Family

ID=34587882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005518778A Pending JP2006520549A (ja) 2003-11-12 2004-11-04 デジタルチューナー

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7447489B2 (ja)
JP (1) JP2006520549A (ja)
KR (1) KR100528547B1 (ja)
WO (1) WO2005048593A1 (ja)

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20080094380A (ko) * 2007-04-20 2008-10-23 엘지이노텍 주식회사 디지털 방송 채널탐색 장치 및 방법
US8384453B1 (en) * 2012-03-27 2013-02-26 Cadence Design Systems, Inc. Frequency adjustment in a control system
CN105530019A (zh) * 2015-12-15 2016-04-27 北京中科飞鸿科技有限公司 高性能高集成度小型化宽带混频滤波放大模块

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5357276A (en) * 1992-12-01 1994-10-18 Scientific-Atlanta, Inc. Method of providing video on demand with VCR like functions
US5440632A (en) * 1992-12-02 1995-08-08 Scientific-Atlanta, Inc. Reprogrammable subscriber terminal
SG55266A1 (en) 1997-01-15 1999-04-27 Koninkl Philips Electronics Nv Multi-tuner receiver
DE19701459A1 (de) * 1997-01-17 1998-07-23 Philips Patentverwaltung Rundfunkempfänger
DE19819544A1 (de) * 1998-04-30 1999-11-11 Siemens Ag Schaltungsanordnung zur Bereichsumschaltung in Hochfrequenzempfängern
US6661464B1 (en) * 2000-11-21 2003-12-09 Dell Products L.P. Dynamic video de-interlacing
JP3958007B2 (ja) * 2001-09-25 2007-08-15 シャープ株式会社 信号処理装置
US20030093812A1 (en) * 2001-11-09 2003-05-15 Sony Corporation System and method for delivering data to an information appliance using the ISO07816
GB0128553D0 (en) * 2001-11-29 2002-01-23 Zarlink Semiconductor Ltd Tuner arrangement and set top box
US7113760B1 (en) * 2003-04-29 2006-09-26 Ami Semiconductor, Inc. Direct conversion receiver for amplitude modulated signals using linear/log filtering
US20050210501A1 (en) * 2004-03-19 2005-09-22 Microsoft Corporation Method and apparatus for handling metadata
US20050210525A1 (en) * 2004-03-22 2005-09-22 Microsoft Corporation Method and apparatus for maintaining state information

Also Published As

Publication number Publication date
US20060286952A1 (en) 2006-12-21
WO2005048593A1 (en) 2005-05-26
KR20050045569A (ko) 2005-05-17
US7447489B2 (en) 2008-11-04
KR100528547B1 (ko) 2005-11-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6963623B2 (en) Multi-system correspondence receiver
KR20020008050A (ko) 텔레비젼 수신 장치
CN101155159A (zh) 检波电路、调制方式识别电路、集成电路、调谐器装置和多调制方式兼容的接收装置
JP2012138769A (ja) 電子チューナおよびそれを用いた電子機器
GB2325804A (en) Combined satellite and CATV receiver
JP2006520549A (ja) デジタルチューナー
KR101770200B1 (ko) 방송 수신 성능 개선 장치 및 그 방법
KR19990001528A (ko) 에프엠 라디오 수신기능을 구비한 케이블티브이 컨버터
JP3850225B2 (ja) ケーブルモデム用チューナ
US8339517B2 (en) Television broadcast receiving apparatus
JP3296721B2 (ja) セットトップコンバータ
JP2007104031A (ja) 高周波信号処理装置およびこれを用いたテレビ受信機
KR101595130B1 (ko) Rf 신호처리 회로
KR101331663B1 (ko) 아날로그 및 디지털 위성파 겸용 튜너
JP3598773B2 (ja) ディジタルcatvシステムとその受信装置
JP2002247461A (ja) デジタル放送受信用チューナ
KR100568316B1 (ko) Oob 튜너를 갖는 통합형 수신 시스템
JP2000175164A (ja) ネットワークインターフェイスモジュール
JP3343922B2 (ja) 衛星テレビ放送受信機の入力回路
CN101286748A (zh) 广播接收设备和广播信号接收方法
KR100476565B1 (ko) 복합 프론트 엔드 장치
CN103139511A (zh) 广播接收装置和广播接收方法
KR101460050B1 (ko) 듀얼 튜너
US20120133435A1 (en) Amplification Circuit, Electronic Device, Amplification Method
US20110034138A1 (en) Tuner and broadcast receiver having the same

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081029

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090204

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090317