JP2006519154A5 - - Google Patents

Download PDF

Info

Publication number
JP2006519154A5
JP2006519154A5 JP2006501873A JP2006501873A JP2006519154A5 JP 2006519154 A5 JP2006519154 A5 JP 2006519154A5 JP 2006501873 A JP2006501873 A JP 2006501873A JP 2006501873 A JP2006501873 A JP 2006501873A JP 2006519154 A5 JP2006519154 A5 JP 2006519154A5
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
catalyst
platinum
aluminum
oxide
molded article
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006501873A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2006519154A (ja
JP4723473B2 (ja
Filing date
Publication date
Priority claimed from DE10309209A external-priority patent/DE10309209A1/de
Application filed filed Critical
Publication of JP2006519154A publication Critical patent/JP2006519154A/ja
Publication of JP2006519154A5 publication Critical patent/JP2006519154A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4723473B2 publication Critical patent/JP4723473B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Description

本発明はさらに、煤の問題が減少され得かつ/または増加した触媒活性を通じて製造能力が増加され得る本発明による方法の実施のための触媒に関する。
シアン化水素を製造するためのBMA方法は自体公知である(Ullmann's Encyclopedia [sic] of Industrial Chemistry、 5thRev.Ed.[sic]1987、 第A8号、162−163頁参照)。
シアン化水素の収率及び使用された触媒の使用寿命を増加させるための努力として様々な触媒系が研究されてきた。ドイツ連邦共和国特許出願公告第1013636による方法においては、一つ以上の白金金属に加えてアルミニウム及び/またはマグネシウムを金属形態または窒化物として含有する触媒が使用される。言及された金属と結合した白金の単独使用に比べて多少利点を得るために、どのような白金金属が互いに結合しなければならないのかについては、上記文献からは分からない。
欧州特許第0299175号B1による方法では、1乃至4個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素、特にメタンは成形品上に位置した触媒層の存在下でアンモニアと反応する。触媒層は、白金イオン及びアルミニウムイオンを含有する溶液と共に成形品を注入して、還元条件下で加熱することにより得られた。前記方法は、完全な触媒活性を回復するのに必要な再生周期を減少させることを可能としたが、触媒活性の減少を引き起こして製造能力が落ちることにより、それ自体が公知にされた煤の問題は充分に克服されない。
BMA方法において、触媒の煤の問題はドイツ連邦共和国特許出願公開第1933240においてもまた取り扱われる。煤の傾向を減らすために、支持体として焼成ムライト(mullite)上に、場合により20モル%以下の別の金属と合金される白金のコーティングを含む触媒が使用される。それ以外の合金成分がここに含まれ得るかについては開示されたところがない。
欧州特許第0407809号B1において酸化アルミニウムからなる成形品の表面上触媒として活性なコーティングの製造方法は、BMA方法によるシアン化水素の製造で知られている。コーティング用として、微粒子元素の白金金属及び微粒子元素のアルミニウムを含有する懸濁は、Pt:Alの原子比0.001乃至1で用いられる。懸濁は、有機溶媒を好ましく含有する担体の液体と共に、ポリ(有機アルコキシシロキサン)のような接着剤酸化物またはこの前駆体を付加的に含むことができる。触媒として活性なコーティングは、白金金属に加えてアルミニウム及び/またはそれより形成される窒化アルミニウムを含有する。前記物質と、Pt−Al合金を含む、前記方法に使用された反応物との相互作用によって形成され得るような化合物がまた存在することができる。白金だけでなく、パラジウムを含む別の白金金属、及び白金金属の混合物が使用され得るが、前記文献からは物質の特定の組合せに関する具体的な長所が分からない。一つ以上の白金金属及びアルミニウムだけでなく、懸濁は付加的に一つ以上の別の触媒として活性な金属または前記金属に還元することができる金属化合物を含有することができる。銅は更に触媒として活性であるものとしてここに言及される。単独の白金と比較して利点を得るために、当業者が白金を改質するために使用すべき銅の量及びその理由については前記文献からは分からない。
前記言及された欧州特許からは、異なる皮膜厚みのコーティングが成形品上にどのように製造されるのかについては知ることができるが、煤の問題を減らすために及び/または触媒活性を増加させて得られる生成能力のためにどのような方法が用いられるかについての指示はない。
Pt−媒介C−N結合のメカニズムは、メタン及びアンモニアからHCN合成の例を用いてSchwarz及びその同僚たちによって研究された(J. Am. Chem. Soc. 1999、 121、 10614乃至10625).Fe、Co、Rh、W、Os、Ir及びAuを含む別の遷移金属陽イオンに比べて、Ptはメタンを活性化させ、C−N結合を媒介する能力に対する特定の位置を占めるということが前記の研究から分かる。白金とは対照的に、金はメタンの活性化すなわち、カルベン(carbene)形成(AuCH2+)の第一段階を行うことができない。また一方では、別の方法により得られたAuCH2+はCHNH を形成しながらアンモニアと反応することができ、次いでシアン化水素を形成する。前記研究において煤の問題は取り扱われていない。
例えば欧州特許第0299174号B1または欧州特許第0407809B1による触媒を使用したBMA方法で煤が生じる触媒の問題を減少させることができるが、それにも拘わらず連続した運転において特定の煤の形成は触媒表面上に起こる−実際に触媒は、例えば酸化アルミニウムから作られた、接触チューブの内部上に位置する。煤の形成は−煤という用語は以下の触媒上における全ての炭素含有沈殿物を含む−効率の損失を引き起こすため特定の対応策が必要である。煤の形成を減少させるために、または煤の形成により既に発生した不活性化を処理するために、アンモニア対メタンの使用モル比は、例えば、更に顕著に増加し得るかまたは反応はただアンモニアと共に周期的に運転されうる。しかし、前記対応策は多量のアンモニアを反応気体から分離させなければならないため、工程費用が増加する。煤の問題を減少させるための別法によると、接触チューブは機械的洗浄を周期的に行うことができるが、これは時間の消耗になるため設備の効用ひいては性能の減少を引き起こす。
従って、本発明の目的はBMA方法によるシアン化水素を生成するために改善された方法を提供するものである。一方、改善は、触媒の煤の傾向を減らして設備の性能を増大させることに関するものである。別法として、またはこれに加えて、新規の方法に使用される触媒の煤の傾向は通常の範囲において様々であり得、それと同時に、触媒が高い活性を示すものであれば設備の性能の増加を再度達成することができる。
1乃至4個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素が白金含有触媒の存在下、1000乃至1350℃でアンモニアと反応し、シアン化水素は形成された反応気体から分離される、いわゆるBMA方法によるシアン化水素の製造方法において、触媒の白金が銅、銀、金、パラジウム及びタングステン系列のうちの一つ以上の元素でドープされ、Cu及びPdの量が、Ptに対して30モル%以下であることを特徴とすることが明らかになった
方法の従属請求項は、この好ましい実施態様に関するものである。
本発明による方法の好ましい実施態様によると、触媒は付加的にアルミニウムまたはマグネシウムを元素または窒化物の形態で、特に窒化アルミニウムを含む。
触媒は通常酸化物または窒化物セラミック物質、特に酸化アルミニウムからなる支持物質上にコーティングとして配列される。支持物質は、実際に外部からして、内部で反応が起こるセラミックチューブである。支持物質上に触媒コーティングの適合した接着力を保証するために、触媒層が一つ以上の酸化物または水ガラス系接着剤により支持物質上に固定されれば有用である。特に好ましい接着剤酸化物の適合した前駆体もまた含むコーティング組成物の公知にされた実施態様は、欧州特許第0407809号B1に記述されているが、この開示は本願に全て含まれている。本発明によって使用される触媒層は、欧州特許第0407809号B1において言及された組成物から得られるが、ここで白金の一部が本発明による一つ以上のドープ元素により代替されるか、またはドープ元素は付加的に同一量のPtと共に使用される。
特に好ましい実施態様によると、BMA方法は実質的に酸化アルミニウムからなる成形品上に配列される触媒コーティングの存在下で行われる。触媒コーティングは成形品に懸濁を適用することによって得られ、前記懸濁は微粒子元素の白金以外に、好ましくは有機担体の液体中における微粒子のアルミニウムまたは窒化アルミニウム及び銅、銀、金、タングステン及びパラジウム系列から一つ以上のドープ元素または前記元素の化合物及び酸化物または水ガラス系接着剤の前駆体を含む。白金対アルミニウムの原子比は0.01乃至10の範囲であり、白金対ドープ元素のモル比は少なくとも1:0.001以上、好ましくは1:0.01乃至1:0.2である。成形品を、付加的に補助物質を含有して流動学的な挙動を調節することができる前記類型の懸濁でコーティングした後には、アンモニアまたは窒素の存在下で、すなわち還元条件下で1000乃至1350℃で加熱することによりコーティングが触媒として活性な状態に転換される。
また本発明は、銅、銀、金、タングステン及びパラジウム系列から一つ以上のドープ元素を、Pd及びCuの含量がPtに対して20モル%以下で含有することを特徴とする、本発明によって使用される触媒を提供する。触媒の他の成分は、窒化アルミニウム及び/または白金−アルミニウム合金であって、前記成分触媒を製造する間に使用されるかまたはBMA方法の条件下で白金及びアルミニウムから原位置において形成される。
好ましい触媒は、酸化物または水ガラス系接着剤により成形品に堅固に取付けられる酸化物または窒化物セラミック物質からなる成形品上に配列される触媒コーティングの形態である。触媒または触媒コーティングは、それ自体が公知にされた白金及びドープ元素の本発明による量的比が用いられる方法によって製造されることができる。
本発明の利点は、実質的に一つ以上のドープ元素を本発明によって選別することにより、BMA方法において煤の問題を減少させることができるという事実にある。そのため、好ましい実施態様によって、特に金による白金のドープ、またパラジウムによる白金のドープは、ある程度触媒活性を顕著に増加させることができることが追加的可能であった。本発明による測定結果としてはBMA製造設備の効用を延長するため、生成能力を増加させることが可能となった。
共通:
Pt、Cu、Ag、Au、Pd及びW系列の触媒金属を、研究されるべき金属により白金が完全にまたは部分的に代替されたラッカー(lacquer=コーティング懸濁)内に混入した。ラッカーの組成物は、実質的に欧州特許第0407809号B1の実施例6の組成物に相応した。参照例におけるラッカーは以下のように構成されていた:
7g 白金
10.0g Alパウダー(d50略11μm)
3.5g フェニルエチルポリシロキサン(オリゴマー)
0.3g 熱分解シリカ(Aerosil (R) 300、Degussa)
10.0g (トルエン中の40%混合物で)ポリ(メチル/ブチル)メタクリレート
40ml トルエン
十分な量の前記ラッカーをチューブ内に混入して、乾燥後に(実質的にトルエンを除去)、約1gの乾燥した触媒ペースト(paste)を以下に記述されたチューブの内部面上に均一に位置させた。
各々の場合において実験オーブンに5個のチューブを備え付け、その際、1個のチューブは比較目的(内標準)のために基本配合物の白金によるコーティングを含有していた。
実施例1乃至5
比較目的として、触媒元素Pt、Ag、Cu、Au、W及びPdをそれぞれ個別的に調べた。基本配合物において、Ptは別の元素に代替された。チューブの重量増加(=煤)に対する平均値は下記の表から分かる。
実施例7乃至12
一般的な配合物と比較して白金が主な触媒金属であり、10モル%のPtが言及されたドープ元素により代替される触媒コーティングを試験した。基準サンプルは単にPtのみを含有し、すなわちドープ元素は含有しなかった
1次試験の実施後に公知になった方法により、付着しているチューブから機械的に取り除いた。次いで、2次試験を行った。
実施例13乃至16
まず、ドープ元素を言及された配合物に添加した;Ptの含量は変わらずに残っている。それ以外は通常の条件下で試験を行った。結果は以下の表に示される。

Claims (5)

  1. 1乃至4個の炭素原子を有する脂肪族炭化水素が白金含有触媒の存在下、1000乃至1350℃でアンモニアと反応し、シアン化水素は形成された反応気体から分離される、いわゆるBMA方法によるシアン化水素の製造方法において、触媒の白金が銅、銀、金、パラジウム及びタングステン系列からの一つ以上の元素でドープされ、Cu及びPdの量が、Ptに対して30モル%以下であることを特徴とする、いわゆるBMA方法によるシアン化水素の製造方法。
  2. 触媒が主成分として白金、金及び/または銀及び窒化アルミニウム及び/または白金−アルミニウム合金を含み、酸化物または水ガラス系接着剤により、成形品上のコーティングとして、特に実質的に酸化アルミニウムからなる反応チューブの内部コーティングとして配列されることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の方法。
  3. 反応が実質的に酸化アルミニウムからなる成形品上に配列される触媒コーティングの存在下で行われ、ここで触媒コーティングは担体液体中の微粒子元素の白金、微粒子のアルミニウムまたは窒化アルミニウム、銅、銀、金、タングステン及びパラジウム系列からの微粒子ドープ剤または前記元素の化合物及び酸化物または水ガラス系接着剤の前駆体を含む懸濁を成形品に適用することによって得られ、ここでPt対Alの原子比は0.01乃至10の範囲であり、Pt対ドープ元素のモル比は少なくとも1:0.001以上、好ましくは1:0.01乃至1:1であり、担体液体を蒸発させて前記方法によりコーティングされた成形品をアンモニアまたは窒素の存在下、1000乃至1350℃ で加熱することで、触媒として活性な状態に転換させることを特徴とする、請求項1乃至4のいずれか一項に記載の方法。
  4. 白金及び銅、銀、金、タングステン及びパラジウム系列から一つ以上のドープ元素、ここでPd及びCuの含量はPtに対して20モル%以下であり、窒化アルミニウム及び/または白金−アルミニウム合金を含む、シアン化水素を製造するためのBMA方法の実施のために適合した触媒。
  5. 触媒が酸化物または水ガラス系接着剤により酸化物、炭化物または窒化物セラミック物質、特に酸化アルミニウムからなる成形品上に堅固に取付けられるコーティングの形態であることを特徴とする、請求項7に記載の触媒
JP2006501873A 2003-02-28 2004-02-18 Bma方法によるシアン化水素の製造方法及びこれらの実行用触媒 Expired - Fee Related JP4723473B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
DE10309209.9 2003-02-28
DE10309209A DE10309209A1 (de) 2003-02-28 2003-02-28 Verfahren zur Herstellung von Cyanwasserstoff nach dem BMA-Verfahren und Katalysator zu seiner Durchführung
PCT/EP2004/001516 WO2004076351A1 (en) 2003-02-28 2004-02-18 Process for the production of hydrogen cyanide by the bma process and catalyst for the implementation thereof

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006519154A JP2006519154A (ja) 2006-08-24
JP2006519154A5 true JP2006519154A5 (ja) 2007-04-05
JP4723473B2 JP4723473B2 (ja) 2011-07-13

Family

ID=32842120

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006501873A Expired - Fee Related JP4723473B2 (ja) 2003-02-28 2004-02-18 Bma方法によるシアン化水素の製造方法及びこれらの実行用触媒

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7429370B2 (ja)
EP (1) EP1638889B1 (ja)
JP (1) JP4723473B2 (ja)
KR (1) KR100997070B1 (ja)
CN (1) CN100509628C (ja)
AT (1) ATE463466T1 (ja)
AU (1) AU2004215667A1 (ja)
DE (2) DE10309209A1 (ja)
ES (1) ES2343959T3 (ja)
WO (1) WO2004076351A1 (ja)

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE102005023976A1 (de) * 2005-05-20 2006-11-23 Röhm Gmbh Verfahren zur Umesterung
DE102005023975A1 (de) 2005-05-20 2006-11-23 Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von Alkyl(meth)acrylaten
DE102006034273A1 (de) * 2006-07-21 2008-01-24 Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von Alpha-Hydroxycarbonsäuren
DE102006058249A1 (de) * 2006-12-08 2008-06-12 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von Cyanhydrinen sowie deren Verwendung bei der Herstellung von Methacrylsäurealkylestern
DE102006058251A1 (de) * 2006-12-08 2008-06-12 Evonik Röhm Gmbh Verfahren und Vorrichtung zur Herstellung von Methacrylsäurealkylestern
DE102006059511A1 (de) * 2006-12-14 2008-06-19 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von Acetoncyanhydrin und dessen Folgeprodukten durch gezielte Kühlung
DE102006059512A1 (de) * 2006-12-14 2008-06-19 Evonik Röhm Gmbh Destillative Aufarbeitung von Acetoncyanhydrin und Verfahren zur Herstellung von Metharcylsäureesther und Nachfolgeprodukten
DE102006059513A1 (de) * 2006-12-14 2008-06-19 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von Methacrylsäure alkylestern mittels azeotroper Destillation
DE102006060161A1 (de) * 2006-12-18 2008-06-26 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur adsorptiven Aufreinigung von Methacrylsäurealkylestern
DE102008002258A1 (de) * 2008-06-06 2009-12-10 Evonik Röhm Gmbh Verfahren zur Herstellung von Cyanwasserstoff an einem als Transportwirbelschicht zyklisch geführten partikulären Wärmeüberträger
WO2012025984A1 (ja) * 2010-08-24 2012-03-01 株式会社Kit 半導体装置の製造装置及び半導体装置の製造方法
WO2014099600A1 (en) 2012-12-18 2014-06-26 Invista North America S.A.R.L. Process for heat recovery from ammonia stripper in adrussow process
TWI519480B (zh) 2012-12-18 2016-02-01 英威達技術有限公司 使用整流器之製造氰化氫的方法
CN104016375A (zh) 2012-12-18 2014-09-03 英威达科技公司 使用静态混合器来制造氰化氢的方法
CN113816398B (zh) * 2012-12-18 2023-11-10 英威达纺织(英国)有限公司 安德卢梭法中氨比例的变化
EP2813286A1 (de) 2013-06-11 2014-12-17 Evonik Industries AG Reaktionsrohr und Verfahren zur Herstellung von Cyanwasserstoff
US10441942B2 (en) 2013-10-11 2019-10-15 Evonik Degussa, GmbH Reaction tube and method for producing hydrogen cyanide
EP3301075A1 (en) 2016-09-28 2018-04-04 Evonik Degussa GmbH Method for producing hydrogen cyanide

Family Cites Families (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1934838A (en) * 1930-04-14 1933-11-14 Ig Farbenindustrie Ag Production of hydrocyanic acid
US2006981A (en) * 1931-12-14 1935-07-02 Ig Farbenindustrie Ag Production of hydrocyanic acid
US2105831A (en) * 1934-11-29 1938-01-18 Ig Farbenindustrie Ag Production of hydrogen cyanide
DE919769C (de) * 1940-06-26 1954-11-04 Degussa Verfahren zur katalytischen Herstellung von Blausaeure und Wasserstoff aus Ammoniak-Kohlenwasserstoff-Gemischen
US2866692A (en) * 1954-06-28 1958-12-30 Roehm & Haas Gmbh Catalytic apparatus and method for protecting a metallic catalyst against injury
DE1013636B (de) * 1955-06-04 1957-08-14 Degussa Verfahren zur katalytischen Herstellung von Blausaeure und Wasserstoff aus Gemischenvon Kohlenwasserstoff und Ammoniak
CH385175A (de) * 1959-10-09 1964-12-15 Lonza Ag Verfahren zur Herstellung von katalytisch wirksamen Überzügen an Reaktionsräumen
US3104945A (en) * 1961-07-19 1963-09-24 Du Pont Method of producing hydrogen cyanide
DE1767974C3 (de) * 1968-07-06 1975-09-25 Deutsche Gold- Und Silber-Scheideanstalt Vormals Roessler, 6000 Frankfurt Verfahren zur Herstellung von Blausäure und Wasserstoff aus Acetonitril und Ammoniak
US3577218A (en) 1968-08-28 1971-05-04 Grace W R & Co Method for the production of hydrogen cyanide wherein platinized mullite serves as a catalyst
US4107278A (en) * 1976-08-16 1978-08-15 E. I. Du Pont De Nemours And Company Process for making HCN
CH673682A5 (ja) 1987-07-13 1990-03-30 Sulzer Ag
DE3723535A1 (de) * 1987-07-16 1989-01-26 Degussa Verfahren zur herstellung von cyanwasserstoff
DE3923034A1 (de) 1989-07-13 1991-02-07 Degussa Verfahren zur herstellung katalytisch wirksamer beschichtungen fuer die cyanwasserstoffherstellung
US5262145A (en) * 1990-10-09 1993-11-16 E. I. Du Pont De Nemours And Company Catalyst for ammonia conversion to HCN
DE19517598C1 (de) * 1995-05-13 1997-01-02 Degussa Platin-Aluminium-Legierungskatalysator und dessen Verwendung in Brennstoffzellen
DE19533484A1 (de) * 1995-09-12 1997-03-13 Basf Ag Monomodale und polymodale Katalysatorträger und Katalysatoren mit engen Porengrößenverteilungen und deren Herstellverfahren
DE19533486A1 (de) * 1995-09-12 1997-03-13 Basf Ag Monomodale und polymodale Katalysatorträger und Katalysatoren mit engen Porengrößenverteilungen und deren Herstellverfahren
DE19617040C1 (de) * 1996-04-27 1997-10-30 Degussa Verfahren zur Herstellung katalytisch wirksamer Beschichtungen für die Synthese von Cyanwasserstoff
DE19653991A1 (de) * 1996-12-21 1998-06-25 Degussa Reaktor zur Durchführung endothermer katalytischer Reaktionen
ITMI20020214A1 (it) * 2002-02-06 2003-08-06 Snam Progetti Sistema catalitico per la produzione di olefine
EP1602408A3 (en) * 2004-06-03 2006-03-01 Rohm and Haas Company Activated ignition promoters for metal catalyzed reactions

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4723473B2 (ja) Bma方法によるシアン化水素の製造方法及びこれらの実行用触媒
JP2006519154A5 (ja)
Muto et al. Complete oxidation of methane on supported palladium catalyst: Support effect
JP4539655B2 (ja) 金属酸化物触媒の製造方法
CN101730588A (zh) 用于炔烃选择性加氢的催化剂及其制备方法
US10532346B2 (en) Method for producing a metal-supported catalyst and catalyst substrate
JP2001149780A (ja) アンモニア及びアンモニア合成ガスの製造方法
TW200408445A (en) Catalyst support and its preparation
CA2203728A1 (en) Process for preparing catalytically active coatings for the synthesis of hydrogen cyanide
WO2014052275A1 (en) Catalysts by concurrent creation of support and metal (3c-sam)
Monnet et al. Silicon nitride supported platinum catalysts for the partial oxidation of methane at high temperatures
US3835069A (en) Ruthenium catalyst system
ZA200406746B (en) Method for producing shell catalysts.
FR2764212A1 (fr) Catalyseur a base d'alliage amorphe contenant du phosphore, son procede de preparation et son utilisation
Puurunen et al. Cobalt (III) acetylacetonate chemisorbed on aluminum-nitride-modified silica: characteristics and hydroformylation activity
Xiang Li et al. The effect of lanthanum in dehydrogenation of propane on Pt-Sn bimetallic catalysts
AU732485B2 (en) Thin ceramic coatings
Rode et al. Activity and selectivity of supported Rh complex catalyst in carbonylation of nitrobenzene
JP7269563B2 (ja) 支持体固定化触媒担体
JP7269562B2 (ja) 触媒担体および触媒の製造方法
Choi Ammonia decomposition over titanium carbides
JP7470740B2 (ja) 触媒貴金属粒子
KR100807730B1 (ko) 기질과 촉매와의 접착력 증대방법
RU2005130341A (ru) Материалы для хранения водорода на основе каталитических композитов и способ хранения водорода в каталитических системах на основе реакций гидрирования-дегидрирования ацетиленовых соединений
JPH10195763A (ja) 無機物繊維及び触媒