JP2006517162A - 遷音速巡航用の層流翼 - Google Patents

遷音速巡航用の層流翼 Download PDF

Info

Publication number
JP2006517162A
JP2006517162A JP2004551807A JP2004551807A JP2006517162A JP 2006517162 A JP2006517162 A JP 2006517162A JP 2004551807 A JP2004551807 A JP 2004551807A JP 2004551807 A JP2004551807 A JP 2004551807A JP 2006517162 A JP2006517162 A JP 2006517162A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
wing
fuselage
blade
combination
thickness
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004551807A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4520306B2 (ja
Inventor
リチャード, アール. トレーシー,
ジェームズ, ディー. チェイス,
ハン クルー,
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aerion Corp
Original Assignee
Aerion Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Aerion Corp filed Critical Aerion Corp
Publication of JP2006517162A publication Critical patent/JP2006517162A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4520306B2 publication Critical patent/JP4520306B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C30/00Supersonic type aircraft
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C3/00Wings
    • B64C3/10Shape of wings
    • B64C3/14Aerofoil profile
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B64AIRCRAFT; AVIATION; COSMONAUTICS
    • B64CAEROPLANES; HELICOPTERS
    • B64C3/00Wings
    • B64C3/10Shape of wings
    • B64C3/14Aerofoil profile
    • B64C2003/146Aerofoil profile comprising leading edges of particular shape
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02TCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES RELATED TO TRANSPORTATION
    • Y02T50/00Aeronautics or air transport
    • Y02T50/10Drag reduction

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Turbine Rotor Nozzle Sealing (AREA)
  • Structures Of Non-Positive Displacement Pumps (AREA)
  • Toys (AREA)
  • Structure Of Belt Conveyors (AREA)
  • Exhaust Silencers (AREA)
  • Aerodynamic Tests, Hydrodynamic Tests, Wind Tunnels, And Water Tanks (AREA)
  • Motorcycle And Bicycle Frame (AREA)
  • Tires In General (AREA)

Abstract

航空機翼及び胴体の組合せにおいて、前記翼は、約20度以下の前縁後退角を有して鋭さを落とした翼前縁の近傍にキャンバを有し、前記胴体は、その翼側の側面に沿ってその長さ方向にくれびを有する、という構成になる航空機翼及び胴体の組合せ。

Description

本発明は、全体的には、マッハ1に非常に近い亜音速巡航条件に適応する航空機翼に関し、更に具体的に言うと、本発明は、このような遷音速巡航条件に適応する層流翼に関する。
高亜音速で効果的に巡航するように設計された最新の亜音速航空機は、適度な高アスペクト比(5対3)と、超臨界翼形と、可能な限り薄い、典型的には構造的重量の理由のため、約10〜12%のt/c比(翼厚/翼弦比:thickness/chord ratio)とを備えた、中度から高度の後退翼(30度〜45度)を有する。
一方、最新鋭の戦闘機は、超音速ダッシュ能力をも有するようにするために、妥協の産物として、もっと薄い翼形、典型的には約3〜5%t/cの翼形を有し、それに合わせて前縁も後退しているが、アスペクト比は低く(3対5)、後縁はほとんど後退していない。
本発明者等のうちの一人の(Tracy;トレーシー)が所有するところの従来特許には、比較的後退していない(30°)、鋭い「超音速」前縁(“supersonic ”leading edge)で、エリア・ルール胴体(area-ruled fuselage)の近傍を除いて、翼長方向平均として、約2%以下のt/cを有する、効果的な超音速巡航用翼が記載されている。以下に掲げる米国特許を参照されたい。この翼は、広範囲にわたる層流境界層被覆面積を達成することによって、効果的な超音速巡航に対して伝統的に選択されてきた典型的な後退翼や三角翼に比較して一層低い超音速抗力を達成するので、関連する表面摩擦で、ほぼ1桁単位の減少をもたらす。翼厚による造波抵抗を許容レベルに制限するには、極めて薄い翼厚が要求され、また、構造重量という理由により、低アスペクト比(2.5対3)を必要とする。薄刃翼形は、翼厚による造波抗力の低減および有利な圧力勾配を得るために、両凸面形状であるか或いはそれを少し変形させた形状になっている。緩い後退角は、境界層横流れ(boundary layer crossflow)を「臨界未満レベル(subcritical level)」へ制限して、いわゆる横流れ不安定性(crossflow instability)によって生じる層流境界層から乱流境界層への早すぎる遷移(premature transition)を防止するために必要である。
米国特許第6,149,101号 米国特許第5,897,076号
航空機遷音速巡航条件に適応した改良型航空機翼を提供することが本発明の主目的である。本発明の翼は、上述のTracyの米国特許第6,149,101号および同第5,897,076号に記載されている翼よりも改善されており、マッハ1よりやや下の、改良した遷音速巡航効率をもたらすことに対して有用である。本発明の翼は、さらに、高亜音速巡航速度に対して現在使用されている高後退翼で達成できる亜音速速度よりも高い亜音速速度で、より効果的な巡航を行なえることを特徴とする。
さらに別の目的は、
a)鋭さを落とした翼前縁近傍にキャンバ(Camber)を有する翼と、
b)翼側に沿って長さ方向に設けたくれびを有する胴体とを含む航空機翼・胴体を提供することにある。
胴体および他の構成要素は、超音速巡航航空機用の翼を開示しているTracy特許で行われたような超音速マッハ数の巡航の場合よりももっとマッハ1に近い速度(たとえば、マッハ0.95)に対し、典型的には「エリア・ルール(area-ruled)」に基づいている。それに加えて、翼厚−翼弦比が遷音速巡航条件に合わせて最適化される。翼厚比は、超音速翼の2%平均(翼幅に沿って)よりもいくぶんは大きいが、それでも高亜音速速度飛行に使用されている後退翼の翼厚比よりかなり小さい。
この改良型翼は、以下の要因によって更に特徴づけられる:
・現在の亜音速巡航翼よりもかなり薄くて、2〜4%のt/cで現在の戦闘機と同様か或いはそれ以下ということ。
・現在の戦闘機よりも前縁後退角がかなり緩くて、後退角は大体20度以下で、Tracyが以前に特許権を取得した層流超音速翼と同様か或いはそれ以下ということ。
・前縁の鋭さをわずかに落としてあり、特に、(従来のTracy特許の鋭利でほぼ両凸面状の超音速翼形と比較して)、キャンバ(camber)を有して成形された翼形となっていること。
・ 重量と巡航効率との妥協策として、低から中のアスペクト比であること。
・「エリア・ルール(area-ruled)」胴体に関連して局部的に厚くした内側部分。
翼形は、設計巡航飛行エンベロープ(航空機外形)に関連した揚力係数で翼弦の最大比を超えて、これらの条件で最大実用臨界マッハ数と矛盾しないようにして、上,下翼面に、「有利な」圧力勾配(圧力が前縁から尾翼の距離とともに単調に低下する)を生じさせるように構成される。一般的に言って、圧縮性の発生は、局部的な衝撃波や、好ましくない翼長方向および翼弦方向の圧力勾配を生じさせ、在来の亜音速層流翼においては遷移を生じさせるのであるが、これに対し、本発明の翼は、圧縮性効果を遷音速マッハ数で利用して、広範囲にわたる層流に対して必要とされる有利な圧力勾配を高めるようにするのである。二次的な考察としては、選択された後縁フラップ・システムに対し最も実用性の高い最大失速揚力係数を達成することである。前縁フラップや前縁装置は必ずしも必要ではないが、前縁装置が、巡航状況で引っ込められたときに、境界層をトリップする(tripping)」)層流から乱流への早すぎる境界層遷移を生じさせる可能性のある擾乱を招かないのであれば、あるほうが望ましい。
高亜音速巡航用に現在使用されている高後退翼と比較して、本発明の薄い非後退型の翼に関連して改良された効率やその他の利点の理由としては、以下がある。
・低横流れおよび広範な領域にわたる有利な翼弦方向圧力勾配の結果として、従来の後退翼で可能なよりも、かなり広範囲にわたり層流が存在することによる表面摩擦の低下。
・圧縮性抗力上昇の発生が、典型的なもっと厚い後退翼や三角翼の場合に対するよりも、相当に薄い非後退翼により、更に高い亜音速マッハ数まで「遅らされる」ということ。
・たとえ後退翼が等しいアスペクト比を有するとした場合でも、本発明の非後退翼は、後退翼よりも小さい迎角とすることで離発着性能を向上したこと。
このような効果が相俟って、この薄い非後退翼対しては、圧縮性効果による総非粘性抗力係数の増加が、マッハ1に非常に近いという従来よりも一層高いマッハ数まで、遅らされるようになる。更にいっそう重要なことには、マッハ1近傍の(これは後退翼の場合では不可能)、薄い非後退翼の広範囲にわたる層流は、実質的にその表面摩擦抗力を減らすということで、これが、高亜音速速度での巡航に対し現在使用されている三角翼または後退翼と比較して、マッハ1近傍での飛行効率を改良する鍵となる点である。
さらに別の特徴としては、次に挙げる; 翼側の側面に沿った胴体くれび、前記胴体の各々の側面にある翼は全体的に台形の形態を有する; この翼はその前縁近傍にキャンバ(camber)を有し、該翼前縁に、遷音速巡航に対してキャンバ(あるいはdroop; 自重湾曲)が有って鋭さを落としてある; この翼は、翼付け根から翼端までの位置毎に変化する最大翼厚対翼弦長比(t/c)を有し、これらの位置での前記最大翼厚対翼弦長の比は、翼付け根近傍の約3.5%から、翼端付近の約1.5%まで、変化するということ; 翼厚は最大翼厚ゾーンから前方および後方へ徐々に減ってゆき、上,下両翼面が全体的に凸面状をしており、設計飛行状態で実用に差しさわりがない限りにおいて、翼に沿って後方に向かって、わずかに鈍くした前縁から滑らかで好ましい(減少する)圧力勾配を維持するように設計されること; 翼付け根長さが胴体くれびの範囲を定める; 翼前縁後退角が約20度未満であり、または、必要に応じて、乱流から層流への早期境界層流遷移を生じさせることのないレベルに、横流れ圧力勾配を制限する; ということがある。エンジンは、胴体の両側部にあるナセル(nacell; エンジン室)内に設置してもよいし、翼と組合せてもよいし、或いはまた、胴体に組み込んでもよい。いずれにせよ、航空機の胴体が上述したような「エリア・ルール”area ruled”」である場合、このようなエンジンの効能が勘案されるようになる。
抗力を減らすことを達成して、従来の典型的なもっと厚くて後退した尾翼面の場合で可能なよりももっと高い亜音速速度まで圧縮性抗力上昇を遅らせるようにできるように、航空機の尾翼面にも上述したのと同様の配慮をすることができる。
本発明のこれらおよび他の目的、利点ならびに図示実施態様の詳細は、以下の明細書および図面からより完全に理解して貰えよう。
図面において、本発明を取り入れた航空機10は、胴体11と、左,右の翼部分12a,12bで構成された翼12と、左,右部分13a,13bおよび垂直部分13cを有する尾翼13と、ナセル(エンジン室)14,15内にあるジェットエンジンと、を有している。ナセルは、図示のように、翼後縁部12c,12dの胴体側端部近傍で、尾翼13の前方に位置している。胴体幅は、翼前縁12e,12fの胴体側端部近傍の位置34で幅wであり、後縁端部12c,12dの胴体側端部近傍の位置35で幅wである。ここで、w>wであり、ナセル14,15位置間の胴体幅は、図示のように狭くなっている。胴体および尾翼にはそれぞれ、尾翼13の前縁と後縁に接近したところに位置16,17が有る。
図2は、航空機長手方向軸線に対して直角な、航空機縦断面積を示すグラフである。ナセル14,15位置間では、胴体面積が減少しており、胴体および翼の面積寄与率が、符号18,19で示すように変化していることに注意されたい。また、ゾーン33,22(ナセルの後端またはその付近で)間でも、胴体およびナセルの面積寄与率が、符号20,21で示すように変化している注意されたい。さらに、尾翼の前端および後端、或いはこれらの付近のゾーン16,17間では、胴体および尾翼の面積寄与率が、符号24,25で示すように変化していることに注意されたい。
図1および図3を参照すると、A−A線断面(翼弦方向断面)での翼形断面12gは、高亜音速巡航条件に対し、前縁が、符号26のところで、キャンバを持たせて鋭さを落としているように示されている。
図4および図5は、それぞれ、B−B線断面,C−C線断面(翼弦方向断面)のところの翼形断面12h,12iを示しており、前縁は、高亜音速巡航に対し、それぞれ符号26’,26”のところで、キャンバをもたせて鋭さを落としてある。
図3では、最大翼厚対弦長t/cは約3.5%であり、図4では、このt/cは約2.5%であり、図5での最大翼厚対弦長t/cは約1.5%である。
図6に示すように、分析によると、本発明による翼は、マッハ0.9〜1.0間の高亜音速範囲で、現行の後退翼よりかなり優れた「抗力特性 対 マッハ数」を有することがわかっている。
図7では、図1のA−A線断面で示される翼形断面の上,下翼面に対する圧力分布(圧力係数の形で示し、負の値は周囲圧力より下の圧力を表し、正の値は周囲圧力よりも上の圧力を表している)が示してある。翼の設計点より下のマッハ0.8では、かなり急な正,負の圧力勾配が前縁のすぐ後方に発生する。圧力勾配におけるこれら鋭い上昇線は、少なくとも上面(上方曲線)において、層流からの遷移を生じさせると予想される。しかしながら、ここに図示したケースでは、スピードがマッハ0.95の設計点まで増すにつれ、圧縮性効果が、圧力を、上,下両面での広範囲にわたる層流を翼弦の約70%まで後方へ強進するのに必要とされる、もっと緩やかな負勾配へと変えることがわかる。
マッハ0.8〜0.95での抗力低下は、マッハ0.95での巡航について図7に示すように、上,下両面での広範囲にわたる有効な圧力勾配によって可能とされた、層流の増大の結果である。マッハ0.95以上では、抗力増加が、造波抗力の増加によって生じるようになるので、マッハ数の方が、層流の拡大勢力による抗力低下にまさり、このような抗力低下は無効となる。
図8は、前縁の拡大図を示している。前縁の相対的な「鈍さ」は、前縁直径「H」対 翼形最大翼厚「t」の比に関連している。この「h/t」比は小さく、その範囲は、許容できる翼弦方向圧力勾配を前縁背後の輪郭と関連して維持する、1/2 %から3%である。
本発明を組み入れている航空機の平面図である。 図1の航空機の長さと相関させた横座標を有するグラフである。 図1のA−A線に沿った翼形断面である。 図1のB−B線に沿った翼形断面である。 図1のC−C線に沿った翼形断面である。 典型的な後退翼航空機と比較した、本発明を組み入れている航空機の抗力特性を示すグラフである。 2つのマッハ数での、本発明を組み入れている航空機の翼形断面の圧力分布を示すグラフである。 翼形のわずかに鈍くなった前縁の輪郭を示す拡大図である。

Claims (17)

  1. 航空機翼及び胴体の組合せにおいて、
    a)前記翼は、鋭さを落とした翼前縁またはその近傍にキャンバを有し、
    b)該翼は約20度以下の前縁後退角を有し、
    c)該翼は翼長方向平均として約3%以下の翼厚対翼弦比を有し、
    d)前記胴体は、その翼側の側面に沿ってその長さ方向にくれびを有する,
    という構成になる組合せ。
  2. 前記くれびを含んだ胴体の両側部にある翼は、ほぼ台形の形態を有するのを特徴とする請求項1記載の組合せ。
  3. 更に、前記胴体の後端にある尾翼を含み、エンジン・ナセル(エンジン室)が、胴体の相対向する両側に、前記翼および前記尾翼間に位置づけられているのを特徴とする請求項1記載の組合せ。
  4. 前記翼は、翼に沿ってその付け根から外側先端部の長さまでの場所のところに最大翼厚を有し、前記場所の前記最大翼厚対翼弦長の比は約3.5〜約1.5で変化することを特徴とする請求項1記載の組合せ。
  5. 前記翼の厚さは、各々の前記場所で、最大翼厚のゾーンから前方及び後方に徐々に減少して、全体的に凸状になる上,下翼面は、先端を若干鈍化させた前縁から生ずる滑らかで有利な圧力勾配を、亜音速設計飛行条件で翼に沿って後方位置まで維持するように設計してあることを特徴とする請求項4記載の組合せ。
  6. 前記翼は、各々の前記場所で、前記最大翼厚ゾーンから前方および後方へ、翼の全長にわたり厚さを徐々に減じていることをを特徴とする請求項1記載の組合せ。
  7. 前記胴体の両側部のそれぞれにある翼は、その付け根の長さが、各側部に前記くれびの範囲を定める長さにあることを特徴とする請求項1記載の組合せ。
  8. 前記翼は、設計飛行条件で早期境界層遷移を生じさせないレベルに、横流れ圧力勾配(crossflow pressure gradients)を制限するのに必要とするような前縁後退角を有することを特徴とする請求項2記載の組合せ。
  9. 前記翼前縁は、実質的にその全長にわたって鋭さを落としてあり、各々の翼の長方向断面の該落とした鋭さが、前記断面での最大翼形翼厚の約 1/2 %〜3%であることを特徴とする請求項1記載の組合せ。
  10. 航空機翼と胴体の組合せにおいて、
    a)前記翼は、翼長方向に延びて最大翼厚を有し、前記最大翼厚が、前記胴体のくれび近傍の一次翼ゾーンから、前記胴体の中心線から選定された距離にある二次翼ゾーンまで、減少しており、
    b)前記胴体は、その翼側に沿って、胴体の長さ方向にくれびを有し、
    c)前記最大翼厚対翼弦比(t/c)は、前記二次ゾーンから翼先端まで約3.5%未満に留まっている、
    ことを特徴とする組合せ。
  11. 前記翼は、前記鋭さを落とした翼前縁またはその近傍にキャンバを有することを特徴とする請求項10記載の組合せ。
  12. 前記くれびを含んだ胴体の各々の側部に位置する前記翼は、台形の形態をしていることを特徴とする請求項10記載の組合せ。
  13. 更に、前記胴体の後端に尾翼を含み、該胴体の相対向する両側に、前記翼と前記尾翼の間に位置して、エンジン・ナセル(エンジン室)があるのを特徴とする請求項11記載の組合せ。
  14. 前記最大翼厚は翼弦位置と関連しており、前記翼は、両翼それぞれの翼弦位置で、最大翼厚ゾーンから前方および後方へ厚みを徐々に減らし、凸状になる上,下翼面が、先端を若干鈍化させた前縁から生ずる滑らかで有利な圧力勾配を、亜音速設計飛行条件で可能な限り翼表面に沿って後方位置まで維持するように設計してあることを特徴とする請求項11記載の組合せ。
  15. 前記胴体の両側部のそれぞれにある翼は、その付け根の長さが、各側部に前記くれびの範囲を定める長さにあることを特徴とする請求項12記載の組合せ。
  16. 前記尾翼は、最大翼厚ゾーンから前方および後方へ厚さを徐々に減じており、全体的に凸状の上,下尾翼面が、先端を若干鈍化させた前縁から生ずる滑らかで有利な圧力勾配を、亜音速設計飛行条件で可能な限り尾翼表面に沿って後方位置まで維持するように設計してあることを特徴とする請求項11記載の組合せ。
  17. 航空機翼と胴体の組合せにおいて、
    a)前記翼が前記鋭さを落とした翼前縁またはその近傍にキャンバを有し、
    b)前記翼は、その大部分にわたって横流れ不安定性(crossflow instability)を臨界未満レベルにまで減じられるようにすることを特徴とする前縁低後退角を有し、
    c)前記翼は、翼長方向平均として、約3%以下の翼厚対翼弦比を有し、
    d)前記胴体は、その翼側に沿って、その長さ方向にくれびを有する、
    ことを特徴とする組合せ。
JP2004551807A 2002-11-07 2003-11-06 遷音速巡航用の航空機 Expired - Fee Related JP4520306B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42403902P 2002-11-07 2002-11-07
US10/693,411 US7000870B2 (en) 2002-11-07 2003-10-23 Laminar flow wing for transonic cruise
PCT/US2003/035393 WO2004043780A2 (en) 2002-11-07 2003-11-06 Laminar flow wing for transonic cruise

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006517162A true JP2006517162A (ja) 2006-07-20
JP4520306B2 JP4520306B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=32314520

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004551807A Expired - Fee Related JP4520306B2 (ja) 2002-11-07 2003-11-06 遷音速巡航用の航空機

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7000870B2 (ja)
EP (1) EP1583690B1 (ja)
JP (1) JP4520306B2 (ja)
AT (1) ATE455034T1 (ja)
AU (1) AU2003287542B2 (ja)
BR (1) BR0316038B1 (ja)
CA (1) CA2503270C (ja)
DE (1) DE60331004D1 (ja)
WO (1) WO2004043780A2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013508225A (ja) * 2009-10-26 2013-03-07 アエリオン・コーポレーション 超音速及び高亜音速巡航航空機の為に最適化された層流流れ翼
JP2020192981A (ja) * 2020-09-03 2020-12-03 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 翼及び航空機

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060289679A1 (en) * 2005-06-27 2006-12-28 Johnson Kaj A Modular sprayer
US8317128B2 (en) * 2009-10-26 2012-11-27 Aerion Corporation Laminar flow wing optimized for transonic cruise aircraft
US8448893B2 (en) * 2009-10-26 2013-05-28 Aerion Corporation Laminar flow wing optimized for transonic cruise aircraft
CN104897006A (zh) * 2015-04-24 2015-09-09 江西洪都航空工业集团有限责任公司 一种靶机气动布局
CN106828875B (zh) * 2016-12-27 2018-11-16 西北工业大学 一种适用于通用飞行器偏重爬升特性的层流翼型
EP3348470B1 (en) * 2017-01-16 2019-03-06 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Airplane or vehicle with configuration of a t junction of a flow obstacle on a wall bounding a flow
CN107444612B (zh) * 2017-08-15 2023-04-18 中国空气动力研究与发展中心高速空气动力研究所 一种λ机翼飞翼布局无人飞行器的变机翼前缘装置
JP7038404B2 (ja) 2017-12-12 2022-03-18 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 遷音速翼型、翼及び航空機
DE102019129998B4 (de) * 2019-11-07 2022-04-28 Deutsches Zentrum für Luft- und Raumfahrt e.V. Flugzeug mit Strahltriebwerken oberhalb der Tragflügel und mit einer lokalen Erweiterung des Rumpfs zur Reduktion aerodynamischer Widerstände bei transsonischen Fluggeschwindigkeiten

Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141199A (ja) * 1987-09-03 1989-06-02 United Technol Corp <Utc> プロペラ羽根
US5322242A (en) * 1991-07-08 1994-06-21 Tracy Richard R High efficiency, supersonic aircraft
US5842666A (en) * 1997-02-21 1998-12-01 Northrop Grumman Coporation Laminar supersonic transport aircraft
US5897076A (en) * 1991-07-08 1999-04-27 Tracy; Richard R. High-efficiency, supersonic aircraft
US6149101A (en) * 1991-07-08 2000-11-21 Tracy; Richard R. Aircraft wing and fuselage contours
WO2003064254A2 (en) * 2002-01-30 2003-08-07 Gulfstream Aerospace Corporation Fuselage shaping and inclusion of spike on a supersonic aircraft for controlling and reducing sonic boom

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2709052A (en) * 1952-04-15 1955-05-24 Charles J Fletcher Spanwise flow control of fluid swept lifting surfaces
US2997256A (en) * 1955-01-14 1961-08-22 James H Walker Supersonic aircraft
US2874922A (en) * 1956-08-24 1959-02-24 Richard T Whitcomb Fuselage shaping to reduce the strength of shock waves about airplanes at transonic and supersonic speeds
US4050651A (en) * 1976-06-24 1977-09-27 The Gates Rubber Company Wing and reduced airspeed system for jet aircraft
US4280815A (en) * 1979-06-18 1981-07-28 Technicon Instruments Corporation Electrochemiluminescent immunoassay and apparatus therefor
US4652533A (en) * 1983-04-28 1987-03-24 Pandex Laboratories, Inc. Method of solid phase immunoassay incorporating a luminescent label
US4826759A (en) * 1984-10-04 1989-05-02 Bio-Metric Systems, Inc. Field assay for ligands
US5310687A (en) * 1984-10-31 1994-05-10 Igen, Inc. Luminescent metal chelate labels and means for detection
US5238808A (en) * 1984-10-31 1993-08-24 Igen, Inc. Luminescent metal chelate labels and means for detection
US5221605A (en) * 1984-10-31 1993-06-22 Igen, Inc. Luminescent metal chelate labels and means for detection
US4663230A (en) * 1984-12-06 1987-05-05 Hyperion Catalysis International, Inc. Carbon fibrils, method for producing same and compositions containing same
US5165909A (en) * 1984-12-06 1992-11-24 Hyperion Catalysis Int'l., Inc. Carbon fibrils and method for producing same
US5171560A (en) * 1984-12-06 1992-12-15 Hyperion Catalysis International Carbon fibrils, method for producing same, and encapsulated catalyst
US5468606A (en) * 1989-09-18 1995-11-21 Biostar, Inc. Devices for detection of an analyte based upon light interference
US5591581A (en) * 1986-04-30 1997-01-07 Igen, Inc. Electrochemiluminescent rhenium moieties and methods for their use
US5147806A (en) * 1988-04-29 1992-09-15 Igen, Inc. Method and apparatus for conducting electrochemiluminescence measurements
US4891321A (en) * 1987-10-21 1990-01-02 Hubscher Thomas T Apparatus for performing determinations of immune reactants in biological fluids
US5308754A (en) * 1988-03-21 1994-05-03 Kankare Jouko J Electrogenerated luminescence in solution
US5093268A (en) * 1988-04-28 1992-03-03 Igen, Inc. Apparatus for conducting a plurality of simultaneous measurements of electrochemiluminescent phenomena
US5247243A (en) * 1988-11-03 1993-09-21 Igen, Inc. Method and apparatus for conducting electrochemiluminescent measurements
US5068088A (en) * 1988-11-03 1991-11-26 Igen, Inc. Method and apparatus for conducting electrochemiluminescent measurements
US5296191A (en) * 1988-11-03 1994-03-22 Igen, Inc. Method and apparatus for conducting electrochemiluminescent measurements
US5061445A (en) * 1988-11-03 1991-10-29 Igen, Inc. Apparatus for conducting measurements of electrochemiluminescent phenomena
SE8804074D0 (sv) * 1988-11-10 1988-11-10 Pharmacia Ab Sensorenhet och dess anvaendning i biosensorsystem
JP2863192B2 (ja) * 1989-04-19 1999-03-03 ハイピリオン・カタリシス・インターナシヨナル・インコーポレイテツド 熱可塑性エラストマー組成物
JP3029115B2 (ja) * 1989-07-21 2000-04-04 ハイピリオン・カタリシス・インターナショナル・インコーポレイテッド 導電性シート
US5098771A (en) * 1989-07-27 1992-03-24 Hyperion Catalysis International Conductive coatings and inks
US5110693A (en) * 1989-09-28 1992-05-05 Hyperion Catalysis International Electrochemical cell
US5324457A (en) * 1989-10-02 1994-06-28 Board Of Regents, The University Of Tx System Devices and methods for generating electrogenerated chemiluminescence
US5189549A (en) * 1990-02-26 1993-02-23 Molecular Displays, Inc. Electrochromic, electroluminescent and electrochemiluminescent displays
GB2244135B (en) * 1990-05-04 1994-07-13 Gen Electric Co Plc Sensor devices
US5776672A (en) * 1990-09-28 1998-07-07 Kabushiki Kaisha Toshiba Gene detection method
JPH0534345A (ja) * 1991-02-19 1993-02-09 Tdk Corp 化学発光を利用する抗原・抗体の測定方法
WO1992017782A1 (en) * 1991-03-28 1992-10-15 Meiji Seika Kabushiki Kaisha Simple analyzing device
US5340716A (en) * 1991-06-20 1994-08-23 Snytex (U.S.A.) Inc. Assay method utilizing photoactivated chemiluminescent label
US5632957A (en) * 1993-11-01 1997-05-27 Nanogen Molecular biological diagnostic systems including electrodes
US5466416A (en) * 1993-05-14 1995-11-14 Ghaed; Ali Apparatus and methods for carrying out electrochemiluminescence test measurements
US5527710A (en) * 1994-12-02 1996-06-18 Igen, Inc. Rate measurements of biomolecular reactions using electrochemiluminescence
US6413783B1 (en) * 1997-09-18 2002-07-02 Meso Scale Technologies, Llc Assay sonication apparatus and methodology

Patent Citations (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH01141199A (ja) * 1987-09-03 1989-06-02 United Technol Corp <Utc> プロペラ羽根
US5322242A (en) * 1991-07-08 1994-06-21 Tracy Richard R High efficiency, supersonic aircraft
US5897076A (en) * 1991-07-08 1999-04-27 Tracy; Richard R. High-efficiency, supersonic aircraft
US6149101A (en) * 1991-07-08 2000-11-21 Tracy; Richard R. Aircraft wing and fuselage contours
US5842666A (en) * 1997-02-21 1998-12-01 Northrop Grumman Coporation Laminar supersonic transport aircraft
WO2003064254A2 (en) * 2002-01-30 2003-08-07 Gulfstream Aerospace Corporation Fuselage shaping and inclusion of spike on a supersonic aircraft for controlling and reducing sonic boom

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2013508225A (ja) * 2009-10-26 2013-03-07 アエリオン・コーポレーション 超音速及び高亜音速巡航航空機の為に最適化された層流流れ翼
JP2020192981A (ja) * 2020-09-03 2020-12-03 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 翼及び航空機
JP7015582B2 (ja) 2020-09-03 2022-02-03 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 翼及び航空機

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004043780A2 (en) 2004-05-27
CA2503270A1 (en) 2004-05-27
CA2503270C (en) 2011-05-17
AU2003287542B2 (en) 2009-07-02
BR0316038A (pt) 2005-09-13
US20040129837A1 (en) 2004-07-08
EP1583690A2 (en) 2005-10-12
EP1583690B1 (en) 2010-01-13
EP1583690A4 (en) 2009-02-18
BR0316038B1 (pt) 2013-06-25
ATE455034T1 (de) 2010-01-15
DE60331004D1 (de) 2010-03-04
WO2004043780A3 (en) 2005-08-18
JP4520306B2 (ja) 2010-08-04
US7000870B2 (en) 2006-02-21
AU2003287542A1 (en) 2004-06-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US5275358A (en) Wing/winglet configurations and methods for aircraft
JP2624785B2 (ja) 航空機の回転翼の羽根
JP5992332B2 (ja) 超音速及び高亜音速巡航航空機の為に最適化された層流流れ翼
JP2588601B2 (ja) 後縁相互がなす角度を大きくした翼形
US9505485B2 (en) Vortex generation
JPH0380680B2 (ja)
JP2010506797A (ja) 高性能超音速層流翼
JP4520306B2 (ja) 遷音速巡航用の航空機
US5901925A (en) Serrated-planform lifting-surfaces
US8302912B2 (en) Shock bump
JP3980775B2 (ja) 飛行機の造波抵抗低減方法
JP4237981B2 (ja) 飛行機の主翼構造体
EP1371550B1 (en) Trailing edge shape of laminar-flow airfoil
US5205715A (en) Helicopter rotor blades
JPH049718B2 (ja)
CN113044205A (zh) 可变机翼前缘弯度
EP0103478A1 (en) Airfoil
JP4676633B2 (ja) 回転翼航空機の回転翼羽根
CN113022886B (zh) 一种用于层流流动控制技术飞行试验的机翼翼套
CA2350161A1 (en) Airfoil suitable for forward and reverse flow
JP3005526B1 (ja) 航空機の翼および翼形状の決定方法
CN111003143B (zh) 飞机的机翼及包括该机翼的飞机
JP3130698B2 (ja) 無尾翼航空機の翼形状
RU2311315C2 (ru) Скоростное крыло

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20060320

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20060516

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090415

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090512

RD02 Notification of acceptance of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7422

Effective date: 20090717

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090807

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20091028

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100125

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100201

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20100226

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100305

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20100305

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100421

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100520

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130528

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4520306

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313113

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees