JP2006515483A - 反復復号のためのソフト情報スケーリング - Google Patents

反復復号のためのソフト情報スケーリング Download PDF

Info

Publication number
JP2006515483A
JP2006515483A JP2004569186A JP2004569186A JP2006515483A JP 2006515483 A JP2006515483 A JP 2006515483A JP 2004569186 A JP2004569186 A JP 2004569186A JP 2004569186 A JP2004569186 A JP 2004569186A JP 2006515483 A JP2006515483 A JP 2006515483A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
value
channel quality
soft
scale factor
channel
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004569186A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4373340B2 (ja
Inventor
トム リチャードソン
ウラジミール ノビチコフ
ヒュイ ジン
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Qualcomm Flarion Technologies Inc
Original Assignee
Flarion Technologies Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Flarion Technologies Inc filed Critical Flarion Technologies Inc
Publication of JP2006515483A publication Critical patent/JP2006515483A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4373340B2 publication Critical patent/JP4373340B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04LTRANSMISSION OF DIGITAL INFORMATION, e.g. TELEGRAPHIC COMMUNICATION
    • H04L1/00Arrangements for detecting or preventing errors in the information received
    • H04L1/004Arrangements for detecting or preventing errors in the information received by using forward error control
    • H04L1/0045Arrangements at the receiver end
    • H04L1/0047Decoding adapted to other signal detection operation
    • H04L1/005Iterative decoding, including iteration between signal detection and decoding operation
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/60Methods or arrangements for performing computations using a digital non-denominational number representation, i.e. number representation without radix; Computing devices using combinations of denominational and non-denominational quantity representations, e.g. using difunction pulse trains, STEELE computers, phase computers
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F11/00Error detection; Error correction; Monitoring
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06FELECTRIC DIGITAL DATA PROCESSING
    • G06F7/00Methods or arrangements for processing data by operating upon the order or content of the data handled
    • G06F7/02Comparing digital values
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/29Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes combining two or more codes or code structures, e.g. product codes, generalised product codes, concatenated codes, inner and outer codes
    • H03M13/2957Turbo codes and decoding
    • H03M13/296Particular turbo code structure
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/37Decoding methods or techniques, not specific to the particular type of coding provided for in groups H03M13/03 - H03M13/35
    • H03M13/3707Adaptive decoding and hybrid decoding, e.g. decoding methods or techniques providing more than one decoding algorithm for one code
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/63Joint error correction and other techniques
    • H03M13/6325Error control coding in combination with demodulation
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/65Purpose and implementation aspects
    • H03M13/6577Representation or format of variables, register sizes or word-lengths and quantization
    • H03M13/658Scaling by multiplication or division
    • HELECTRICITY
    • H03ELECTRONIC CIRCUITRY
    • H03MCODING; DECODING; CODE CONVERSION IN GENERAL
    • H03M13/00Coding, decoding or code conversion, for error detection or error correction; Coding theory basic assumptions; Coding bounds; Error probability evaluation methods; Channel models; Simulation or testing of codes
    • H03M13/03Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words
    • H03M13/05Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits
    • H03M13/11Error detection or forward error correction by redundancy in data representation, i.e. code words containing more digits than the source words using block codes, i.e. a predetermined number of check bits joined to a predetermined number of information bits using multiple parity bits
    • H03M13/1102Codes on graphs and decoding on graphs, e.g. low-density parity check [LDPC] codes

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Probability & Statistics with Applications (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mathematical Optimization (AREA)
  • Pure & Applied Mathematics (AREA)
  • Mathematical Analysis (AREA)
  • Computational Mathematics (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Computing Systems (AREA)
  • Mathematical Physics (AREA)
  • Error Detection And Correction (AREA)
  • Detection And Prevention Of Errors In Transmission (AREA)

Abstract

誤り訂正復号プロセスの一部としてソフト値(214)をスケーリングする方法及び装置が記載されている。正確な復号は適切なスケールファクターの使用に依存する。ソフト値をスケールするためのスケールファクターの選択及び使用は、正しいスケールファクター又は該ソフト値がそれから得られたところの信号が通信チャネルを通して伝送された時点での現実のチャネル条件に関する事前の知識無しで復号器の性能を改善し且つ/又は最適化するように、設計される。本発明の技法は、処理されるべきソフト値が、チャネル品質値(200)により正確に記述されうる品質を有する通信チャネルを通して伝送されたということを仮定する。スケールファクターは、スケール(212)されるべきソフト値の分布(208)と、それらが伝送されたチャネルが予め選択されたチャネル品質値(210)に対応する品質のチャネルであったという仮定とから決定される。

Description

関連出願
本出願は、“反復復号のためのソフト情報スケーリング(SOFT INFORMATION SCALING FOR ITERATIVE DECODING)”と題されて2003年2月26日に出願された米国仮特許出願第60/450,174号の利益を主張する。
本発明は、復号に関し、特に、例えば復号プロセスの一部としてソフト情報値をスケーリングするために使用されうるスケーリングファクターを決定する方法及び装置に関する。
殆ど全ての形の電子通信及び記憶システムが誤り訂正符号を用いる。誤り訂正符号は、これらのシステムにおいてデータストリームに冗長性を導入することによって情報転送の固有の非信頼性を補償する。誤り訂正の数学的基礎はシャノンによって確立された。シャノンはチャネルという数学的概念を発展させたが、それによると、通信システムにおける信号の歪みはランダムプロセスとしてモデル化される。シャノンの最も基本的な成果は雑音のあるチャネルの定理であり、それはチャネルについて、チャネルを通して情報を確実に送達することのできる最大の速度を明示する量である容量という概念を定義している。この容量は、シャノン容量として知られている。容量に近い速度での確実な伝送は誤り訂正符号の使用を必要とする。誤り訂正符号は、なるべく容量に近い速度で充分な信頼性を達成するように設計される。誤り訂正符号を実施することの複雑さは、誤り訂正符号を実際に適用するときに影響を及ぼし始める追加要因である。
ターボ符号の発明及びその後の低密度パリティーチェック(low−density parity−check(LDPC))符号の再発見と発展からもたらされた最近の誤り訂正符号化システムの進歩は、シャノンの容量に極めて近い実現可能な複雑さの符号化システムを提供する。
多様な誤り訂正符号化システムがソフト情報に依拠している。ソフト情報は、普通、ビットbに関する判断、すなわち1か又は0かの判断と、その判断の信頼度の何らかの尺度とを表す。例えば、ソフト値についてよく使われる標準形は対数尤度比log{p(y|b=0)/p(y|b=1)}であり、ここでyは、例えば、通信チャネルを通しての伝送の後のビットbの何らかの観測結果である。復号器へのソフト入力値は、しばしば、伝送される信号をノイズにさらす可能性のある通信チャネルを通して伝送される信号から得られる。その様な場合、そのソフト値をもたらした判断の信頼度の尺度は、チャネルのノイズの効果を反映する。
nが0平均と分散sとを有する実ガウシアン確率変数を表すy=x+nによりモデル化されるガウシアンチャネルを通してビットを伝送するためにバイナリーフェーズシフトキー(BPSK)変調x=2b−1が使用されるならば、yは1つの一定因子までxの対数尤度比に等しい。より正確には、log{p(y|x=1)/p(y|x=−1)}=(2/s)yである。ビタビ復号を用いる畳込み符号などの一定のタイプの誤り訂正システムでは、復号は正の定数によるスケーリングを受けても変化しないので、スケールファクター2/sを知る必要はない。なぜならば、実際には、ビタビ復号器は、x+x+・・・+xを最大にする符号語(x、・・・、x)を見出すからであり、ここでy、・・・、yは、伝送されるビットx、・・・、xに対応する観測結果を表す。
近年、ターボ符号及びLDPC符号は畳込み符号などの在来の符号化システムと比べて顕著な利得を提供するものであることが証明された。しかし、これらの符号のための最善の復号器は、ソフト値のスケーリングに確かに依存する。ソフト値の不正確なスケーリングは、復号性能に悪影響を及ぼす可能性を有する。
実際上、正しいスケーリングファクターを知ること或いは推定することが非常に難しいことが良くある。理由は、追跡するのが容易でないデータの未知のスケーリングがシステムに発生する可能性があることにある。この様な、追跡困難なデータ・スケーリングは、例えば、自動利得制御回路又はその他の回路によって実行され得る。例えば、チャネルが場合によっては未知の或いは概略的に知られているに過ぎない掛け算利得をxに対して適用するフェージングチャネルに関しては特にそうであろう。正しいスケーリングファクターの劣等な推定値を用いると、符号化システムの性能の顕著な低下を招く恐れがある。従って、正しいスケーリングファクターが知られている場合と比べて復号性能が損なわれないように、或いは生じる損失を最小限にするように、例えばソフト入力値の集合などのソフトデータのブロックのためにスケールファクターを提供することのできる方法が求められている。実施の見地から、復号前にソフト値に適用されるべきスケールファクターのサイズに影響を及ぼす可能性のあるスケーリング条件及び/又は種々のチャネル条件を追跡する必要なしに、処理されるべきソフト値から適切なスケールファクターを決定できれば、非常に望ましいであろう。
本発明は、誤り訂正復号の前に、或いはこれと関連させて、ソフト値をスケーリングするための方法及び装置に向けられている。ソフト値をスケールするためのスケールファクターの選択及び使用は、正しいスケールファクター又は該ソフト値がそれから得られた信号が通信チャネルを通して伝送された時点での現実のチャネル条件に関する事前の知識無しで復号器の性能を改善し且つ/又は最適化するように、設計される。本発明の方法及び装置は、例えば無線端末、モバイル・ハンドセット、及び、データを受信し復号する他の種々のタイプの装置などの、多様な装置に用いられるのに良く適する。
与えられた符号体系及び与えられたチャネル品質について、受信装置による適切なスケーリングを仮定すると、受信装置において複数のソフト値分布が可能であり、該分布はチャネル品質に依存して予測可能な態様で変化する。すなわち、例えばシャノンのチャネル容量などのチャネル品質値で表現された特定の品質のチャネルについて、対応するソフト値分布の集合を予測することができる。他のチャネル品質値を有するチャネルは、別のソフト値分布の集合に対応するであろう。適切にスケールされたソフト値の場合、既知の符号体系が与えられたとすると、受信装置におけるソフト値の特定の分布を特定のチャネル品質値に関連付けることが可能である。
本発明では、通信チャネルは、予め選択されたチャネル品質値で表現された例えばチャネル容量などの所定品質レベルを満たすと仮定される。この仮定が与えられると、ソフト値の入力された集合に適用されたときに、その仮定された予め選択されたチャネル品質値に例えば正確に或いはおおよそ匹敵するチャネル品質に対応する分布を生じさせるスケールファクターが決定される。
決定されたスケーリングファクターは、正しいスケーリングに依存する復号操作の前に1つ以上のソフト入力値をスケールするために使われる。
種々の実施態様において予め選択されるチャネル品質値は、スケーリング及び復号の前に、チャネルが容認できなくなるポイントの近くの値となるように選択される。予め選択される値は、容認し得るチャネル品質領域の中に或いはその直ぐ外側にあってよい。チャネルが容認できなくなるこのポイントは、臨界点と称されうる。予め選択されるチャネル品質値は、例えば使用される符号体系に基づいて復号の前に選択され、復号器として働く装置にプログラムされうる。予め選択されるチャネル品質値は、使用される符号体系が与えられたならば達成されると期待されるチャネル容量に対応するように選択されうる。予め選択されるチャネル品質値は、例えば、通信装置の寿命の間、或いは該装置が新しい符号体系を支援するようにプログラムされるまで或いは予め選択されるチャネル品質値が他の方法で更新されるまで、復号の長い期間の間、一定のままであって良い。従って、予め選択されるチャネル品質値は、普通は、信号が通信チャネルを通して送信され且つ/又は受信されるときの実際のチャネル品質とは無関係である。更に、予め選択されるチャネル品質値は、復号を実行している通信装置において受信される信号に適用される自動利得制御(AGC)機能或いは他の利得を追跡する動作に依存しない。
図1は例示的通信システム10を示し、このシステムでは、例えばLDPC復号器或いはターボ復号器などの、正しいソフト値スケーリングに依存する反復復号器と組み合わされて本発明のスケーリングファクター決定方法が使用されうる。図示されているように通信システム10は第1及び第2の通信装置11,13を含む。第1通信装置11は例えば基地局であり、第2通信装置13は例えば無線端末であってよい。基地局11は、エアーリンク37を介して無線端末13と通信することができる。
第1通信装置11は、バス18によって互いに結合されている例えばCPUなどのプロセッサ14と、入出力インターフェース16と、入力装置20と、出力装置22と、送信装置35と、メモリー30とを含む。メモリー30は、例えば送信されるべきデータなどのデータ32と、制御ルーチン34とを含む。制御ルーチン34の指揮下で動作するプロセッサ14は、第2通信装置13へのデータの送信を制御する。I/Oインターフェース16は、第1通信装置11がインターネットなどのネットワークとデータをやり取りすることを可能にする。入力装置20は、例えばキーパッドであってよくて、これを使って第1通信装置11に制御信号及び/又はデータを入力することができる。出力装置22は、例えば、ユーザーに情報、データ及び/又は装置状況情報を表示するためのディスプレイを含むことができる。送信装置35は、送信アンテナ36に結合されていて、エアーリンク37を介して第2通信装置13にデータを送るために使われる。送信装置36は、符号器28と変調器26とを含む。符号器28は、符号化された信号の復号が送信された信号から得られたソフト値の適切なスケーリングに依存する複数の符号化技法のうちのいずれか1つを実行する。符合器28は、例えば、LDPC符号器又はターボ符号器であってよい。符合器28は、送信されるべきデータ値を受け取って、それから符号化された値を作る。符号器28から出力された符号化された値は、アンテナ36からの放送信号の一部分として送信される前に変調器26による変調を受ける。図示はされていないけれども、第1通信装置11がデータを送信することも受信することもできるように第1通信装置11が第2通信装置13のそれに類似する受信回路を含むことができることが理解されるべきである。
第2通信装置13は、バス48を介して互いに結合された例えばCPUなどのプロセッサ44と、入力装置50と、出力装置52と、受信回路54とメモリー60とを含む。第2通信装置13は、空中に送信された信号を受信するための受信アンテナ38も含む。メモリー60は、データ62と、制御ルーチン64と、予め選択されたチャネル品質値66と、スケーリング値計算ルーチン68とを含む機械可読な媒体である。制御ルーチン64は、CPU44により実行されたときに第2通信装置13の一般的動作を制御する。データ62は、制御ルーチン64により使用されるデータだけではなくて、本発明に従って受信された信号を復調し復号することによって得られるデータも含むことができる。スケーリング値計算ルーチン68は、CPU44により実行されたときに、復調器56から出力されたスケールされていないソフト値とメモリー60に格納されている予め選択されたチャネル品質値66との関数として適切なスケーリング値をプロセッサ44に作らせるコンピュータ命令及び/又はモジュールを含む。本発明のソフトウェア実施の代わりとして、本発明に従ってスケーリング値を計算するためにハードウェアモジュール及び/又はハードウェアとソフトウェアとの組み合わせを用いることができる。図示されてはいないけれども、第2通信装置13がデータを受信するだけでなくてデータを送信することもできるように、第2通信装置13は第1通信装置11のそれと同様の送信回路を含むことができる。
図1の実施態様では、復調器56から出力されたソフト値を、予め選択されたチャネル品質値66の関数として使用されるべきスケールファクターを決定する目的のために、復号器58を通してプロセッサ44に供給することができる。プロセッサ44は、スケールを実行して、そのスケールされたソフト値を復号器58に返すことができる。或いは、プロセッサ44は使用されるべき決定されたスケーリングファクターを返すことができ、復号器58の入力に含まれるスケーリング回路は、スケーリング依存の反復復号プロセスを実行するために使われる回路により処理される前にソフト入力値をスケールするために使われる。復号器58により実行される復号プロセスは、送信前に符号化を実行するために使われた符号器28により実行された符号化プロセスの逆であって良く、また、しばしば、実際にその符号化プロセスの逆である。復号器58は、或る実施態様では、LDPC復号器である。
アンテナ36及び38の間のエアーリンク37は、送信装置35により作られた信号が伝送される通信チャネルを表す。この通信チャネルは、例えば、信号利得に、従って復調器56から出力されるソフト値の値に影響を及ぼしうる自動利得制御回路を含む他のエレメントも符号器28と復号器58との間の通信路に含むと解されてもよい。復号器58は、復調器56にフィードバックすることができ、或る実施態様では実際にフィードバックを行う。復調器56は、例えば、適切な程度の決定信頼度が達成されるまで或いは他の何らかの復号停止基準が満たされるまで、作られたソフト値がそれを通して繰り返し処理されるループなどの、該反復復号プロセスの一部を形成することができる。送信された信号がそれを通して伝送される通信チャネル37はノイズを導入してスケーリング・エラーという結果をもたらすであろう。例えば、復調器56から出力されるソフト値は、一般に例えばチャネル減衰、不正確なAGC動作及び/又はその他の因子に起因して大きすぎたり小さすぎたりする可能性があり、また、送信された値の分布以外の分布を取る可能性もある。
与えられた符号体系及び与えられたチャネル品質について、受信装置による適切なスケーリングを仮定すれば、受信装置において複数のソフト値分布が可能であり、それらの分布はチャネル品質に依存して予測可能に変化する。すなわち、例えばシャノンのチャネル容量などのチャネル品質値で表された特定の品質のチャネルについて、対応するソフト値分布の集合を予測することができる。他のチャネル品質値を有するチャネルはソフト値分布の異なる集合に対応する。適切にスケールされたソフト値の場合には、既知の符号体系が与えられれば、受信装置において特定のソフト値分布を特定のチャネル品質値に関連付けることが可能である。
本発明に従って、通信チャネルは、予め選択されたチャネル品質値66で表された例えばチャネル容量などの所定品質レベルを満たすと仮定される。この値は、例えば使用される符号体系に基づいて、復号の前に選択されうる。例えば、予め選択されるチャネル品質値は、該符号体系が使用されるならば達成されると期待されるチャネル容量に対応するように選択されうる。予め選択されるチャネル品質値66は、例えば、通信装置13の寿命の間、或いは該装置13が新しい符号体系を支援するようにプログラムされるまで、復号の長い期間の間、一定のままであって良い。従って、予め選択されるチャネル品質値66は、信号が通信チャネルを通して送信され且つ/又は受信されるときの実際のチャネル品質とは無関係である。更に、チャネル品質値66は、通信装置13において受信される信号に適用されるAGC機能或いは他の利得を追跡する動作に依存しない。
例えば前記の予め選択されるチャネル品質値として使われるべきチャネル品質値などの容量目標は、次のように選択されうるし、種々の実施態様において実際に次のように選択される。すなわち、既知の例えばアディティブホワイトガウシアンノイズ(Additive White Gaussian Noise(AWGN))チャネルなどで目標符号をシミュレートする。該符号の性能がその目標性能レベル(例えば、10−3フレーム誤り率)を達成するポイントでのチャネルの容量を見出し、それを性能目標のために用いる。
大きすぎる因子でデータをスケーリングすることによる劣化は小さすぎる因子でスケーリングすることによる劣化より少ないということが認められている。従って、容量目標を、上記方法により要求される容量目標より僅かに高くセットするのが得策であろう。
バイナリー容量以外の関数をスケーリングのための基礎として使用しうることは当業者にとっては明らかであろう。1つの可能な例は信頼度tanh(α|y|)である。例えば予め選択されたチャネル品質値などの目標はそれに応じて選択され調整されるが、基本原理は同じままである。これが行われれば方法は同じである。すなわち、使用される符号について臨界チャネル・パラメータの近くの、容認可能なチャネル品質値の範囲の中又はその直ぐ外側の予め選択されたチャネル品質値を使用し、実際のチャネルが該チャネル品質値と一致すると仮定し、もしソフト値の入力されたセットに適用されるならば該予め選択されたチャネル品質に対応するソフト値分布を生じさせるスケーリングファクターを計算する。
後述されるように、復調器56により作られたソフト値をスケーリングするときに使用されるべきスケールファクターは、復調器56により作られたスケールされていないソフト値が、予め選択されたチャネル品質値66を満たすと評されうるチャネルを通して伝送されたという仮定のもとで作られる。すなわち、復調器出力をスケーリングするために使われるべきスケーリングファクターは、どんなスケールファクターが、復調器から出力されたソフト値の分布に適用されたときに、予め選択されたチャネル品質値66により明示される品質レベルを有する通信チャネルに対応するソフト値の分布をもたらすか計算することによって決定される。
復調器から出力されたソフト値の分布と予め選択されるチャネル品質値とに基づく使用されるべきスケールファクターの計算は、幾つかの簡単な技法のうちの任意の1つを用いて実行されうる。或る技法は、スケールされていない値の与えられた集合について、多数のチャネル品質値を計算することを含み、その多数のチャネル品質値の各々は異なる潜在的スケーリングファクターに対応する。該多数のチャネル品質値から、予め選択された品質値と一致するチャネル品質値を見出すために補間法が使用される。補間された品質値と一致するスケーリングファクターが決定されて、スケールされていないソフト値の与えられた集合に適用されるべきスケーリングファクターとして使用されるために選択される。
復調器から出力されるソフト値と予め選択されたチャネル品質値との関数としてスケーリングファクターを計算するもう一つの方法によれば、初期スケールファクターと、復調器から出力されたスケールされていないソフト値のうちの少なくとも1つとからチャネル品質関数が決定される。その初期スケールファクターは、利用されるスケールファクターがその中で変化し得るスケールファクターの範囲から予め選択されうる。該初期スケールファクターは或る程度は恣意的であっても良いが、その理由は、それが、使用されるスケールファクターを作る出発点として役立つに過ぎないことにある。時間が経つにつれて、現在のスケールファクターと称されて適用されるスケールファクターは、復調器から出力されるソフト値の関数として調整される。この特別の実施態様では、復調器により作られたソフト値のうちの少なくとも1つを与えられた前記関数に適用されたときに、予め選択されたチャネル品質値を生じさせるスケールファクターを決定するために、該決定された品質チャネル関数が解かれる。
更に別の実施態様では、本発明に従って決定されたスケールファクターによりスケールされたソフト値に対応するチャネル品質値が、予め選択されたチャネル品質値と比較され、次のソフト値に適用されるべきスケーリングファクターは、例えば予め選択されたチャネル品質値と次のスケールされたソフト値に対応するチャネル品質値との将来の相違を減少させるために、任意の決定された差の関数として調整される。このアプローチによれば、ソフト入力に対して使用されるスケーリング値の調整は時間が経つにつれて変更され、例えばスケーリング値は処理される各ソフト値のために修正される。種々の実施態様において、各調整に伴なうスケーリング値の大きな揺れを回避すると共に時間経過に伴なうスケーリングファクターの一貫した値への収束を促すために、スケーリングファクターの各調整のサイズは、例えば最大ステップサイズ値の2%未満、また或る場合には最大ステップサイズ値の.75%未満などの小さな値に保たれる。
代表的な通信チャネルの性質と、LDPC符合及びターボ符号などのスケーリング依存反復符号化システムの性能との一定の観測結果に基づいて、本発明は、復号プロセスの一部としてスケールファクターを決定して適用する方法及び装置に向けられている。
本発明の基礎をなす観測結果の第1点は、スケーリング依存の多くの最新の反復符号化システムについて、性能曲線が急峻であることである。このことは、例えば畳込み符号と比べて、符号化システムの性能が例えば10−1フレーム誤り率から10−4フレーム誤り率まで変化するチャネルパラメータの範囲が割合に小さいことを意味する。殆どの場合に、符号化システムは一定の性能範囲で使用されるように意図されている、すなわち、該システムは、該符号化システムについて例えば10−3フレーム誤り率の目標性能を有する。このことは、通信システムがチャネル動作条件を10−3フレーム誤り率を生じさせる条件の近くに保とうとすることを意味する。符号化システム性能が該目標に近いようなチャネル条件の範囲を臨界領域と称することにしよう。この場合、スケールファクターの評価に対する性能の感度は、実際のチャネル条件が該臨界領域に近いときに最高である。チャネルが該臨界領域より遥かに悪ければ、いずれにしても復号器が働かなくなる可能性が非常に大きいので、スケーリングが無意味であることが良くある。もしチャネルが臨界値より遥かに良ければ、スケーリングは復号を成功させるためにそれほど重要ではない。
本発明の方法は、チャネルが臨界領域に近いと、例えば容認可能な品質領域の端に近いと、仮定し、この仮定とスケールされていないソフト入力値とに基づいて適切なスケールファクターを引き出す。以下でそのやり方を示す。もしチャネルが臨界領域に近いけれども依然として容認可能な領域の中にあるとすれば、該仮定は正しいか或いは殆ど正しく、スケーリングは正しいか或いは殆ど正しくなり、更に、結果としての性能は、正しいスケーリングが知られていて使用された場合と同じ或いは殆ど同じである。もしチャネルが臨界領域より遥かに悪いとすれば、スケーリングは既に指摘されたように殆ど無意味であって復号が失敗する可能性があるが、それは、いずれにせよ、悪いチャネル条件に起因して発生しそうである。もしチャネルが臨界値より遥かに良ければ、臨界領域に近いけれども依然として容認可能な領域内にある予め選択されたチャネル品質値の使用に基づくスケーリングは、依然として、種々の実施態様において目標性能である臨界値より良好な性能を与えるであろう。実際、或る実施態様では、その様なスケーリングが反復符号化システムのいわゆるエラーフロア領域(error floor region)における性能を実際に改善することができることが観察された。
次に、上記のスケーリングを実行する方法を提示する。本発明の種々の実施態様は、主として又はもっぱら例えば対数尤度比などの適切にスケールされたソフト値の絶対値の分布に依存する、臨界領域に例えば対応する、記述する値を使用する。例えば不正確にスケールされた対数尤度比の集合などの、入力ソフト値の集合が与えられたならば、スケールされていないソフト値に対して適用されたときに、例えば使用されるべきスケールファクターを決定するために使用される予め選択されたチャネル品質値に対応する分布などの、臨界領域内にあると思われる対数尤度比の分布を生じさせるスケールファクターを計算する。臨界領域は1つの範囲のチャネル品質値で表現されて良く、1つの予め選択された例えば目標チャネル品質値は、容認可能な伝送性能に対応するけれども、チャネル品質が容認できなくなる領域に近い該臨界領域に属する。
特定のチャネル品質値により示される特定の品質を有するチャネルを通して伝送される信号から得られたソフト値は、例えば特定の量のチャネル・ノイズに起因する特定の値分布を有しがちである。従って、ソフト値分布はチャネル品質値に対応する。複数の種々のソフト値分布が普通は単一のチャネル品質値に対応する。ソフト値分布の種々の集合が種々のチャネル品質値に対応する。この事実は、以下のように使用されるべきスケーリングファクターを決定するために本発明に従って使用される。
本発明の種々の方法は、代表的チャネルの一定の特性に基づいている。これらの特性は、正しいソフト値スケーリングを想定すると、種々のチャネル品質のチャネルが与えられたならば種々のソフト値分布が期待されうるという事実と、これらの種々のチャネル品質が、種々の計算に使用されうる例えばシャノン容量値などのチャネル品質値として表現されうるという事実とを含む。
p(|)に記憶のない対称バイナリーチャネルを表示させる。対称性は、この文脈では、p(y|x=1)=p(−y|x=−1)を意味する。fに、このチャネルに関連付けられた受信された対数尤度比の絶対値の密度を表示させる。例えば、該チャネルのBPSKシグナリングのもとでの最大速度などのバイナリー・シャノン容量は
[数1]
Figure 2006515483

で与えられ、ここでz(x)=1/(1+e)であり、hはh(z)=−zlogz−(1−z)log(1−z)として定義されるバイナリー・エントロピー関数である。例えばスケールされていないソフト入力値の絶対値、|y|、・・・、|y|、などの経験的サンプルがあるとしよう。ここでyは、例えば伝送されるLDPC符号語などの中のビットiに関連付けられた対数尤度比のα-1倍に等しい。もしαが既知であれば、例えば該チャネルの容量などの、対応するチャネル品質値を
[数2]
Figure 2006515483

として推定することができる。同様に、チャネル容量Cが既知であれば、
[数3]
Figure 2006515483

を用いてアルファの値を求めることができる。基本のアイデアは、もし予め選択されるチャネル品質値Cが適切に選択され、例えば或る目標容量Cにセットされたならば、上記方程式を解いてαを見出し、これによりスケーリングファクターを決定することができるということである。その決定されたスケーリングファクターを用いてソフト入力値をスケールして、スケールされたシーケンスαy・・・αyを作ることができ、これは、スケールされたソフト入力として反復復号器に提供される。これが本発明の種々の実施態様のうちの1つに従って行われれば、該復号器の性能は、正しいアルファが実際に知られていた場合とほぼ同じであろう。更に、この技法は、記憶のないチャネルのタイプとは無関係に、例えば対数尤度比の絶対値の分布とは無関係に、使用されうる。なぜならば、AWGNチャネルについてのs或いはバイナリー対称チャネルについてのクロスオーバー確立などの代表的パラメータではなくて例えば該チャネルのシャノン容量などのチャネル品質値で臨界領域が記述されるならば、観測される臨界領域は、その特定のチャネルに顕著には依存しなくて、殆どの場合に例えばシャノンのチャネル容量などのチャネル品質値によって殆ど一意的に記述されうるということが観察されているからである。従って、Cの適切な選択は、該チャネルの具体的詳細に至るまで殆ど不変であって、使用される特定の符号が良く設計されていて急峻なカーブを有することを条件として、主としてその特定の符号に依存する。この不変性は、チャネルが複雑で例えば無線フェージングチャネルの場合のように早晩急速に変化し得る状況において特に有益である。
図2−図4を参照して本発明の方法を説明する。
図2は、入力値102の与えられた集合について例えばチャネル容量目標値Cなどの予め選択されたチャネル品質値100の関数としてスケーリングファクターを作る実施態様を示す。
ステップ106で、容量推定方程式を解いてα108を求めることによって適用されるべきスケールファクターを計算するために、例えば復調器56の出力などの入力されたスケールされていないソフト値y、・・・、y102と容量目標C100とが使用される。解かれる容量推定方程式は次のように表示されうる:
[数4]
Figure 2006515483

ここでCは例えばチャネル目標容量などの事前選択チャネル品質値であり、iはn個のソフトシンボルの入力された集合中のスケールされていないソフトシンボルの番号を示すカウント変数であり、hは使用される対応する符号化関数に対応する既知のソフト値分布関数である。
次に、ステップ110で、スケールされたソフト値αy、・・・、αy112を得るためにスケールされていないソフト値y、・・・、y102をスケールするためにα108が使用される。スケールされたソフト値αy、・・・、αy112は、適切なスケーリングを仮定すれば、一実施態様では、反復復号器58により確実に復号されうる対数尤度比であろう。
私たちは、一般的スケーリング方法に加えて、予め定められた目標Cと一致するチャネル容量に基づく入力データスケール適応のための2つの実用的方法を提案する。始めに、私たちはg(x)=1−h(z(x))により関数gを定義する。
図3は、入力されたスケールされていないソフト値y、・・・、y202に単一パスで適用されるべきスケールファクターを、例えば使用される符号についての容量目標Cなどの予め選択されたチャネル品質値200の関数として決定する本発明のスケールファクター決定方法を示す。ステップ206において、スケールされていないソフト値202の絶対値|y|、・・・、|y|と容量目標C200とが、例えば3つ以上のいろいろなスケールファクターα<α<α(実際のαの値の期待される範囲の少なくとも一部分を含むように選択される)についての容量Cなどの複数のチャネル品質値を次のように計算するために使用される:
[数5]
Figure 2006515483

次に、ステップ208で、例えばスケールされていないソフト値202の関数としてフィッティング関数を用いることによってスケールファクターについての推定が洗練される。例えば、目標容量Cと調和するスケールファクターを推定するために2次以上の逆補間が実行される。ステップ208を実行するために使用されうる、そして時折実際に使用される、代わりのもっと精密な方法は、各々の可能なアーギュメントの周りでαの関数として関数g(α x)に適合する多項式の係数を表に作って、サンプルに関してそれらを平均することである。逆補間は、基本的な加算/減算/シフト演算を用いて連続する近似反復としてハードウェアで実行されうる。容量関数g()又は該適合多項式の係数は、メモリー60に含まれる参照用テーブルに格納され得、また或る実施態様では実際に格納される。この容量計算をシステムデータ転送操作中に即座に実行することが可能である。スケールファクターα210の洗練された推定値がステップ208からの出力として得られる。次に、ステップ212で、α210は、スケールされたソフト値αy、・・・、αy214を得るために、スケールされていないソフト入力値y、・・・、y202をスケールするために使用される。適切なスケーリングを仮定すれば、或る実施態様では対数尤度比の形をとる、スケールされたソフト値αy、・・・、αy214は、復号器58によって正確に処理されうる。
図4は、本発明に従ってスケーリングファクターを決定して使用する他の方法を示す。図4の方法は、ソフト値yが例えばターボ等化方式で連続的に処理されるシステムで用いるのに良く適している。この場合、スケールファクターαは制御ループを用いて決定されうる。該制御ループにおけるエラー信号は、例えばチャネル目標容量などの予め選択されたチャネル品質値と例えばサンプル・チャネル容量g(α|y|)などのスケールされたサンプルに対応するチャネル品質値との差により決定される。該エラー信号は、フィルタリングされ、反復更新プロセスを形成するために現在のスケールファクターに対して補正として適用される。これは次のように実行されうる:
αi+1=α+ε*α*(C−g(α*y))、
ここでεはステップサイズ・パラメータである。例えば異なる更新ステップサイズで同様の方程式を使用することができる。αは、或る予め選択された最大値及び最小値の間で変化することを許されても良い。スケールファクター調整ステップサイズは、いろいろな実施態様において割合に小さいように選択され、例えば、αの最大値の2%未満、そして多くの場合にαの最大サイズの1%未満であるように選択される。
この方法はターボ等化方式において付加的な利点を有する。なぜなら、これは、復号プロセス全体にわたって殆ど一定の入力容量を維持して、増大する復号器外因ソフト出力に由来する正のスケール・フィードバックを補償することができるからである。
図4において、チャネルからのデータ302はステップ304で等化器及び/又は復調器処理を受けさせられて、スケールされていないソフト値y306をもたらす。このスケールされていないソフト値y306と、例えば与えられた符号についての容量目標C300などの予め選択されたチャネル品質値とは、スケールファクターα310を更新するために使用されるフィルタリング・ステップ308に入力される。該フィルタリング・ステップは、ハードウェアで実現されるフィルターにより実行されうる。ステップ308で使用されるフィルターは、入力されたソフト値と予め選択されたチャネル品質値300との関数としてスケールファクターα310の値を求める非線形フィルターである。ステップ308で実行されるフィルタリングは値ごとに実行されて、各々の処理されるサンプルについて調整が徐々に行われる。スケールファクターαは、始めに例えば1などの所定出発値にセットされて良く、フィルタリングが進むにつれて収斂する。該フィルタリング・プロセスの一部として、ステップ308で使われるフィルターは、容量寄与を測定して、それをC300と比較する。もし容量寄与がCより大きければ、スケールファクターα310は小さくされる。もし容量寄与がCより小さければ、スケールファクターαは大きくされる。次に、エレメント312は、フィルタリング・ステップ308から出力されたスケールファクターα310の値にスケールされていないソフト値y306を掛け或いはスケールし、スケールされたソフト値αy314を生じさせる。スケールされたソフト値αy314は復号器316に入力され、これは外因ソフト情報318を出力する。外因ソフト情報318は等化器304に入って、ここで処理されて新しいスケールされていないソフト値y306になる。この新しいスケールされていないソフト値y306はフィルタリング・ステップ308に入り、ここで、スケールファクターα310の値を正しい値の方へゆっくり駆り立てるために、前記のフィルタリング処理が行われる。処理は再びスケーリング・ステップ312、復号316、及び等化器ステップ304を通って進む。このルーピングは、満足なスケールファクター値α310が得られるまで、続く。αyのスケールされた値は、出力320を作るために復号器316により対数尤度比として使われる。
図5において私たちは関数gのグラフを提示し、ここでg(x)=1−h(z(x))であり、hはバイナリーエントロピー関数であり、h(x)=(1−x)log(1−x)−xlog(x)であり、z(x)=1/(1+e)であり、チャネル品質値としてのシャノンのチャネル容量の使用に対応する。もしxが特定のチャネルに関連付けられた対数尤度比の絶対値として分布させられた確率変数であるならば、g(x)の期待値はそのチャネルについての(バイナリー入力)シャノン容量である。
上記方法は、互いに結合されたメモリーと、CPUと、1つ以上の入力及び/又は出力装置とを含むコンピュータシステムで実行されうる。該メモリーは、本発明に従って実行されるルーチンを含む。実行されたとき、該ルーチンは、本発明に従ってCPUにデータを受け取らせ、処理させ、そして出力させる。或いは、本発明のステップは、例えば回路などの専用ハードウェア及び/又はハードウェアとソフトウェアとの組み合わせを用いて実行されても良い。
上記の方法及び装置は、スケーリングに依存するいろいろな復号技法と共に用いるのに良く適している。その様な技法の例は、LDPC復号及びターボ復号技法を含む。
入力値の正しいスケーリングに依存する反復復号器と組み合わせて本発明のスケーリングファクター決定方法を用いることのできる例示的通信システムを示す。 入力値の与えられた集合のために、予め選択されたチャネル品質値の関数としてスケーリングファクターが作られる本発明の方法を示す。 本発明の例示的スケールファクター決定方法を示し、これは、本発明の一実施態様に従ってソフト値に適用されるスケールファクターを決定する。 本発明の他の代表的実施態様に従ってスケーリングファクターを決定し使用する他の方法を示す。 チャネル品質値としてシャノンのチャネル容量を使用することに対応する関数gを示し、ここでg(x)=1−h(z(x))であり、hはバイナリーエントロピー関数であり、z(x)=1/(1+e)である。
符号の説明
10 通信システム
11,13 通信装置
14,44 プロセッサ
16 入出力インターフェース
18 バス
36,38 アンテナ
37 エアーリンク

Claims (26)

  1. 復号プロセスの一部として、通信チャネルを通して伝送される信号から得られたソフト入力値をスケールするために装置を操作する方法であって、該方法は:
    前記信号が伝送されたときの実際のチャネル条件から独立した予め選択されたチャネル品質値と、前記ソフト値のうちの少なくとも1つとの関数として現在のスケーリングファクターを計算するステップと;
    スケールされたソフト値を作るために、前記計算された現在のスケーリングファクターを用いて前記ソフト値のうちの1つをスケールするステップと;
    を含む方法。
  2. 複数のソフト値分布が可能であり、可能なソフト値分布の1つの部分集合は前記予め選択されたチャネル品質値に対応し、その他の可能な分布は他のチャネル品質値に対応し、現在のスケーリングファクターを計算する前記ステップは:
    前記受け取られたソフト値に対して適用されたときに、前記予め選択されたチャネル品質値に対応するソフト値分布の前記部分集合中の1つのソフト値分布を生じさせるスケーリングファクターを決定するステップを含む、請求項1の方法。
  3. スケーリングファクターを決定するステップは:
    前記ソフト入力値のうちの少なくとも幾つかから複数のチャネル品質値を計算するステップを含み、各チャネル品質値は夫々異なるスケールファクターに対応する、請求項2の方法。
  4. 補間された値を作るために前記複数のチャネル品質値のうちの少なくとも2つの間を補間するステップと;
    その補間された品質値の関数として前記現在のスケールファクターを決定するステップと;
    を更に含む、請求項3の方法。
  5. 前記予め選択されたチャネル品質値はチャネル容量値である、請求項1の方法。
  6. 前記スケーリングファクターを計算するステップは:
    第1スケールファクターから現在のチャネル品質関数を決定するステップを含む、請求項3の方法。
  7. 前記少なくとも幾つかのソフト入力値を与えられた前記関数に適用されたときに前記目標チャネル品質を生じさせるスケールファクターを決定するために前記関数を解くステップを含み、前記決定されたスケールファクターは前記現在のスケールファクターとして使用される、請求項6の方法。
  8. 現在のスケールファクターを決定するステップは反復プロセスの一部であり、この反復プロセスは:
    更新される現在のスケールファクターによりスケールされたソフト値の関数として現在のスケールファクターを更新するステップを含む、請求項2の方法。
  9. 前更新ステップは:
    目標品質値と対応する品質値との差を決定するために、スケールされたソフト値に対応するチャネル品質値を目標品質値と比較するステップと;
    前記決定された差の関数としてスケーリングファクターを調整するステップとを含む、請求項8の方法。
  10. 前記スケールファクターは、次に処理されたソフト値に対応するチャネル品質値と前記目標チャネル品質値との次の差を小さくする方向に調整される、請求項9の方法。
  11. スケールファクター調整は、最大許容スケーリング値と最小許容スケーリング値との間にわたる範囲の中で行われ、個々のスケールファクター調整は最大許容スケーリング値の2%の最大調整ステップサイズより大きくない、請求項9の方法。
  12. 前記予め選択されたチャネル品質値は、容認可能なチャネル品質領域の中の、該領域の端の近くにある品質領域に対応する値である、請求項1の方法。
  13. 前記復号プロセスは、低密度パリティーチェック復号操作及びターボ符号復号操作のうちの少なくとも1つを含む、請求項1の方法。
  14. 通信チャネルを通して伝送される信号から得られたソフト入力値をスケールするために使用されるべきファクターを決定するための装置であって:
    通信チャネルを通して伝送される信号を受信するための受信装置と;
    前記受信された信号からソフト入力値を作るための手段と;
    前記信号が伝送されたときの実際のチャネル条件から独立した前記予め選択されたチャネル品質値を記憶するメモリーと;
    前記予め選択されたチャネル品質値と複数のソフト入力値のうちの少なくとも1つとの関数としてスケーリングファクターを計算するための手段と;
    を含む装置。
  15. 前記予め選択されたチャネル品質値は、容認可能なチャネル品質領域の端に近い品質領域に対応する値である、請求項14の装置。
  16. 前記予め選択されたチャネル品質値はチャネル容量値である、請求項15の装置。
  17. 複数のソフト値分布が可能であり、可能なソフト値分布の1つの部分集合は前記予め選択されたチャネル品質値に対応し、他の可能な分布は他のチャネル品質値に対応し、スケーリングファクターを計算するための前記手段は:
    前記受信されたソフト値に対して適用されたときに、前記予め選択されたチャネル品質値に対応するソフト値分布の前記部分集合中の1つのソフト値分布を生じさせるスケーリングファクターを決定するための手段を含む、請求項14の装置。
  18. スケーリングファクターを決定するための前記手段は:
    前記ソフト入力値のうちの少なくとも幾つかから複数のチャネル品質値を計算するための手段を含み、各チャネル品質値は異なるスケールファクターに対応する、請求項17の装置。
  19. 補間された値を作るために前記複数のチャネル品質値のうちの少なくとも2つの間を補間するための手段と;
    その補間された品質値の関数として前記スケールファクターを決定するための手段と;
    を更に含む、請求項18の装置。
  20. 計算するための前記手段と補間のための前記手段とは、各々、プロセッサを制御して前記計算操作及び補間操作の少なくとも一部分を実行させるためのコンピュータ命令を含む、請求項19の装置。
  21. 前記スケーリングファクターを計算するための前記手段は:
    第1スケールファクターからチャネル品質関数を決定するための手段と;
    前記少なくとも幾つかのソフト入力値を与えられた前記関数に適用されたときに前記目標チャネル品質を作るスケールファクターを決定するために前記関数を解くための手段とを含んでおり、前記決定されたスケールファクターは前記現在のスケールファクターとして用いられる、請求項18の装置。
  22. 現在のスケールファクターを決定するための前記手段は反復プロセスを実行し、前記装置は:
    更新される現在のスケールファクターによりスケールされたソフト値の関数として、該現在のスケールファクターを更新するための制御ループを更に含む、請求項17の装置。
  23. 前記制御ループは:
    スケールされたソフト値に対応するチャネル品質値と目標品質値とを比較して目標品質値と対応する品質値との差を決定するための比較器と;
    スケーリングファクターを前記決定された差の関数として調整するための手段と;
    を含む、請求項22の装置。
  24. 機械可読な媒体であって:
    i)予め選択されたチャネル品質値と、通信チャネルを通して伝送される信号から得られた少なくとも1つのソフト入力値との関数として現在のスケーリングファクターを計算するステップであって、前記予め選択されたチャネル品質値は前記信号が伝送されたときの実際のチャネル条件から独立しているステップと;
    ii)スケールされたソフト値を作るために、前記計算された現在のスケーリングファクターを用いて前記少なくとも1つの前記ソフト値をスケールするステップと;
    を実行するように機械を制御するための機械実行可能な命令を含む機械可読媒体。
  25. 前記予め選択されたチャネル品質値、前記予め選択されたチャネル品質値は、容認可能なチャネル品質領域の端に近い品質領域に対応する値であることを更に含む、請求項1の機械可読媒体。
  26. 前記チャネル品質値は通信チャネル容量値である、請求項25の機械可読媒体。
JP2004569186A 2003-02-26 2003-08-07 反復復号のためのソフト情報スケーリング Expired - Fee Related JP4373340B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US45017403P 2003-02-26 2003-02-26
PCT/US2003/024730 WO2004079563A1 (en) 2003-02-26 2003-08-07 Soft information scaling for iterative decoding

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006515483A true JP2006515483A (ja) 2006-05-25
JP4373340B2 JP4373340B2 (ja) 2009-11-25

Family

ID=32962490

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004569186A Expired - Fee Related JP4373340B2 (ja) 2003-02-26 2003-08-07 反復復号のためのソフト情報スケーリング

Country Status (10)

Country Link
US (1) US7231577B2 (ja)
EP (1) EP1597667A4 (ja)
JP (1) JP4373340B2 (ja)
KR (1) KR100959425B1 (ja)
CN (2) CN101695013A (ja)
AU (1) AU2003261440C1 (ja)
BR (1) BR0318142A (ja)
CA (1) CA2516541A1 (ja)
HK (1) HK1090146A1 (ja)
WO (1) WO2004079563A1 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008236387A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 軟判定復号装置および軟判定復号プログラム
JP2009135735A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 復号器、受信装置及び符号化データの復号方法
JP2012500514A (ja) * 2008-08-15 2012-01-05 エルエスアイ コーポレーション 複数のチェックノード・アルゴリズムを用いる誤り訂正デコーダ
JP2012080282A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Jvc Kenwood Corp 復号装置および復号方法
JP2012151913A (ja) * 2012-05-18 2012-08-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 軟判定復号装置および軟判定復号プログラム
JP2014147029A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Mimo−ofdm受信装置及びプログラム

Families Citing this family (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7434145B2 (en) * 2003-04-02 2008-10-07 Qualcomm Incorporated Extracting soft information in a block-coherent communication system
US8196000B2 (en) 2003-04-02 2012-06-05 Qualcomm Incorporated Methods and apparatus for interleaving in a block-coherent communication system
US8018902B2 (en) * 2003-06-06 2011-09-13 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Methods and apparatus for channel quality indicator determination
WO2005062473A1 (en) * 2003-12-23 2005-07-07 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Turbo decoding with iterative estimation of channel parameters
US7519126B2 (en) * 2004-06-16 2009-04-14 Broadcom Corporation Space-time block-coding (STBC) with multiple streams in orhogonal frequency division mulitplexing (OFDM) for wireless local area networks (WLAN) and error metrics for soft decision with channel information
US7515658B2 (en) * 2004-06-29 2009-04-07 Stmicroelectronics Asia Pacific Pte. Ltd. Method to adaptively scale the input to a channel decoder
US7739558B1 (en) * 2005-06-22 2010-06-15 Aquantia Corporation Method and apparatus for rectifying errors in the presence of known trapping sets in iterative decoders and expedited bit error rate testing
US7958424B2 (en) * 2005-06-22 2011-06-07 Trident Microsystems (Far East) Ltd. Multi-channel LDPC decoder architecture
KR100724986B1 (ko) 2005-06-28 2007-06-04 삼성전자주식회사 부호분할 다중접속 시스템에서 터보 복호기의 입력데이터를 위한 스케일링 인자의 결정 방법 및 장치
FI20055368A0 (fi) * 2005-06-30 2005-06-30 Nokia Corp Vastaanotin ja menetelmä vastaanotetun datan käsittelemiseksi
US7770090B1 (en) * 2005-09-14 2010-08-03 Trident Microsystems (Far East) Ltd. Efficient decoders for LDPC codes
DE112005003790B4 (de) * 2005-12-26 2013-03-07 Intel Corporation Verallgemeinerter Mehrschwellen-Decodierer für Codes für Paritätsprüfungen geringer Dichte
GB2434948B (en) * 2006-02-03 2008-04-09 Motorola Inc Wireless communication unit and method for receiving a wireless signal
KR100738983B1 (ko) * 2006-06-07 2007-07-12 주식회사 대우일렉트로닉스 저밀도 패리티 체크 부호의 복호화 방법 및 장치, 이를이용한 광정보 재생장치
KR100719351B1 (ko) * 2006-06-13 2007-05-18 건국대학교 산학협력단 트리 저밀도 패리티체크 코드 성능분석 시스템 및 방법
US8341506B2 (en) * 2007-03-30 2012-12-25 HGST Netherlands B.V. Techniques for correcting errors using iterative decoding
EP2210345A2 (en) * 2007-10-02 2010-07-28 Imec An asip architecture for decoding at least two decoding methods
US8020070B2 (en) * 2007-12-05 2011-09-13 Aquantia Corporation Trapping set decoding for transmission frames
US8196016B1 (en) * 2007-12-05 2012-06-05 Aquantia Corporation Trapping set decoding for transmission frames
US7551106B1 (en) 2007-12-18 2009-06-23 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Adjusting soft values to reduce bias
US8351290B1 (en) * 2008-09-12 2013-01-08 Marvell International Ltd. Erased page detection
US8225183B2 (en) * 2008-09-30 2012-07-17 Lsi Corporation Methods and apparatus for selective data retention decoding in a hard disk drive
US8234556B2 (en) * 2008-12-30 2012-07-31 Intel Corporation Broadcast receiver and method for optimizing a scale factor for a log-likelihood mapper
CN101807966B (zh) * 2009-02-13 2012-12-12 瑞昱半导体股份有限公司 奇偶校验码解码器及接收系统
KR101473046B1 (ko) * 2009-03-05 2014-12-15 엘에스아이 코포레이션 반복 복호기들을 위한 개선된 터보-등화 방법들
EP2307960B1 (en) 2009-04-21 2018-01-10 Avago Technologies General IP (Singapore) Pte. Ltd. Error-floor mitigation of codes using write verification
KR20120012960A (ko) * 2009-04-28 2012-02-13 엘에스아이 코포레이션 판독된 데이터 처리 시스템의 동적 스케일링을 위한 시스템 및 방법
JP4929342B2 (ja) * 2009-12-15 2012-05-09 インターナショナル・ビジネス・マシーンズ・コーポレーション ノイズ分散による入力対数尤度比のスケーリングに基づくsum−product復号法(ビリーフプロパゲーション法)の計算手法
US8451952B2 (en) 2009-12-30 2013-05-28 Telefonaktiebolaget L M Ericsson (Publ) Iterative decoding and demodulation with feedback attenuation
US8464142B2 (en) 2010-04-23 2013-06-11 Lsi Corporation Error-correction decoder employing extrinsic message averaging
US8499226B2 (en) 2010-06-29 2013-07-30 Lsi Corporation Multi-mode layered decoding
US8458555B2 (en) 2010-06-30 2013-06-04 Lsi Corporation Breaking trapping sets using targeted bit adjustment
US8504900B2 (en) 2010-07-02 2013-08-06 Lsi Corporation On-line discovery and filtering of trapping sets
US8908814B2 (en) 2011-01-07 2014-12-09 Marvell World Trade Ltd. Low latency SIMD architecture for iterative decoders
US9461671B1 (en) * 2011-10-10 2016-10-04 Marvell International Ltd. Method and apparatus for power conservation in LDPC decoding
US8768990B2 (en) 2011-11-11 2014-07-01 Lsi Corporation Reconfigurable cyclic shifter arrangement
CN103532568A (zh) 2012-07-03 2014-01-22 联咏科技股份有限公司 迭代译码装置及其相关译码方法
RU2012146685A (ru) 2012-11-01 2014-05-10 ЭлЭсАй Корпорейшн База данных наборов-ловушек для декодера на основе разреженного контроля четности
TWI508461B (zh) * 2013-01-04 2015-11-11 Mstar Semiconductor Inc 適用於數位電視廣播系統的信號處理方法以及接收器
WO2015020395A1 (ko) * 2013-08-05 2015-02-12 엘지전자 주식회사 무선접속시스템에서 신호 수신 방법 및 장치
US10241851B2 (en) * 2016-01-11 2019-03-26 Micron Technology, Inc. Estimation of error correcting performance of low-density parity-check (LDPC) codes
US11481159B2 (en) * 2019-08-05 2022-10-25 Visa International Service Association System, method, and computer program product for generating a data storage server distribution pattern

Family Cites Families (42)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3542756A (en) 1968-02-07 1970-11-24 Codex Corp Error correcting
US3665396A (en) 1968-10-11 1972-05-23 Codex Corp Sequential decoding
US4295218A (en) 1979-06-25 1981-10-13 Regents Of The University Of California Error-correcting coding system
US5293489A (en) 1985-01-24 1994-03-08 Nec Corporation Circuit arrangement capable of centralizing control of a switching network
US4882733A (en) * 1987-03-13 1989-11-21 Ford Aerospace Corporation Method and apparatus for combining encoding and modulation
US5271042A (en) 1989-10-13 1993-12-14 Motorola, Inc. Soft decision decoding with channel equalization
US5157671A (en) 1990-05-29 1992-10-20 Space Systems/Loral, Inc. Semi-systolic architecture for decoding error-correcting codes
US5313609A (en) 1991-05-23 1994-05-17 International Business Machines Corporation Optimum write-back strategy for directory-based cache coherence protocols
US5396518A (en) 1993-05-05 1995-03-07 Gi Corporation Apparatus and method for communicating digital data using trellis coding with punctured convolutional codes
US5457704A (en) 1993-05-21 1995-10-10 At&T Ipm Corp. Post processing method and apparatus for symbol reliability generation
US5526501A (en) 1993-08-12 1996-06-11 Hughes Aircraft Company Variable accuracy indirect addressing scheme for SIMD multi-processors and apparatus implementing same
US5615298A (en) 1994-03-14 1997-03-25 Lucent Technologies Inc. Excitation signal synthesis during frame erasure or packet loss
US5860085A (en) 1994-08-01 1999-01-12 Cypress Semiconductor Corporation Instruction set for a content addressable memory array with read/write circuits and an interface register logic block
US5671221A (en) 1995-06-14 1997-09-23 Sharp Microelectronics Technology, Inc. Receiving method and apparatus for use in a spread-spectrum communication system
US5867538A (en) * 1995-08-15 1999-02-02 Hughes Electronics Corporation Computational simplified detection of digitally modulated radio signals providing a detection of probability for each symbol
US5571221A (en) * 1996-03-01 1996-11-05 Kuo; Chunn-Cherh Automobile windshield wiper protection device
US5968198A (en) 1996-08-16 1999-10-19 Ericsson, Inc. Decoder utilizing soft information output to minimize error rates
US5892962A (en) 1996-11-12 1999-04-06 Lucent Technologies Inc. FPGA-based processor
US5909572A (en) 1996-12-02 1999-06-01 Compaq Computer Corp. System and method for conditionally moving an operand from a source register to a destination register
US6438180B1 (en) 1997-05-09 2002-08-20 Carnegie Mellon University Soft and hard sequence detection in ISI memory channels
GB2326253A (en) 1997-06-10 1998-12-16 Advanced Risc Mach Ltd Coprocessor data access control
US5864703A (en) 1997-10-09 1999-01-26 Mips Technologies, Inc. Method for providing extended precision in SIMD vector arithmetic operations
US5933650A (en) 1997-10-09 1999-08-03 Mips Technologies, Inc. Alignment and ordering of vector elements for single instruction multiple data processing
US6073250A (en) 1997-11-06 2000-06-06 Luby; Michael G. Loss resilient decoding technique
US6195777B1 (en) 1997-11-06 2001-02-27 Compaq Computer Corporation Loss resilient code with double heavy tailed series of redundant layers
US6339834B1 (en) 1998-05-28 2002-01-15 Her Majesty The Queen In Right Of Canada, As Represented By The Minister Of Industry Through The Communication Research Centre Interleaving with golden section increments
US6584322B1 (en) * 1998-09-01 2003-06-24 Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha Device for and method of processing information
JP2002526965A (ja) 1998-09-28 2002-08-20 アドバンスト ハードウェア アーキテクチャーズ,インコーポレイテッド ターボプロダクト符号復号器
US6247158B1 (en) * 1998-11-30 2001-06-12 Itt Manufacturing Enterprises, Inc. Digital broadcasting system and method
US6888927B1 (en) * 1998-12-28 2005-05-03 Nortel Networks Limited Graphical message notification
US6397240B1 (en) 1999-02-18 2002-05-28 Agere Systems Guardian Corp. Programmable accelerator for a programmable processor system
US6473010B1 (en) 2000-04-04 2002-10-29 Marvell International, Ltd. Method and apparatus for determining error correction code failure rate for iterative decoding algorithms
EP1187344B1 (en) * 2000-08-28 2005-11-23 Sony Deutschland Gmbh Soft-normaliser for a channel decoder
US6975692B2 (en) * 2000-12-04 2005-12-13 Koninklijke Philips Electronics N.V. Scaling of demodulated data in an interleaver memory
US6754804B1 (en) 2000-12-29 2004-06-22 Mips Technologies, Inc. Coprocessor interface transferring multiple instructions simultaneously along with issue path designation and/or issue order designation for the instructions
US6731700B1 (en) 2001-01-04 2004-05-04 Comsys Communication & Signal Processing Ltd. Soft decision output generator
US6813322B2 (en) * 2001-04-26 2004-11-02 Telefonaktiebolaget L.M. Ericsson (Publ) Soft output value biasing
US6633856B2 (en) 2001-06-15 2003-10-14 Flarion Technologies, Inc. Methods and apparatus for decoding LDPC codes
KR100450949B1 (ko) * 2001-09-18 2004-10-02 삼성전자주식회사 데이터 통신 시스템에서 채널 복호기 입력 연성 결정 값계산 장치 및 방법
US6718504B1 (en) 2002-06-05 2004-04-06 Arc International Method and apparatus for implementing a data processor adapted for turbo decoding
US7178080B2 (en) 2002-08-15 2007-02-13 Texas Instruments Incorporated Hardware-efficient low density parity check code for digital communications
JP2004280963A (ja) * 2003-03-17 2004-10-07 Fuji Electric Device Technology Co Ltd 照合機能付磁気データ埋込装置

Cited By (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008236387A (ja) * 2007-03-20 2008-10-02 Sumitomo Electric Ind Ltd 軟判定復号装置および軟判定復号プログラム
JP2009135735A (ja) * 2007-11-30 2009-06-18 Sumitomo Electric Ind Ltd 復号器、受信装置及び符号化データの復号方法
JP4645640B2 (ja) * 2007-11-30 2011-03-09 住友電気工業株式会社 復号器、受信装置及び符号化データの復号方法
JP2012500514A (ja) * 2008-08-15 2012-01-05 エルエスアイ コーポレーション 複数のチェックノード・アルゴリズムを用いる誤り訂正デコーダ
JP2012080282A (ja) * 2010-09-30 2012-04-19 Jvc Kenwood Corp 復号装置および復号方法
JP2012151913A (ja) * 2012-05-18 2012-08-09 Sumitomo Electric Ind Ltd 軟判定復号装置および軟判定復号プログラム
JP2014147029A (ja) * 2013-01-30 2014-08-14 Nippon Hoso Kyokai <Nhk> Mimo−ofdm受信装置及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
KR100959425B1 (ko) 2010-05-26
CN100576168C (zh) 2009-12-30
EP1597667A4 (en) 2009-01-14
CN101695013A (zh) 2010-04-14
JP4373340B2 (ja) 2009-11-25
BR0318142A (pt) 2006-02-07
AU2003261440B2 (en) 2009-12-24
US20040168114A1 (en) 2004-08-26
CN1771476A (zh) 2006-05-10
US7231577B2 (en) 2007-06-12
WO2004079563A8 (en) 2005-03-17
AU2003261440C1 (en) 2010-06-03
HK1090146A1 (en) 2006-12-15
EP1597667A1 (en) 2005-11-23
WO2004079563A1 (en) 2004-09-16
AU2003261440A1 (en) 2004-09-28
CA2516541A1 (en) 2004-09-16
KR20060021284A (ko) 2006-03-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4373340B2 (ja) 反復復号のためのソフト情報スケーリング
KR100892898B1 (ko) 무선 채널의 신호대 간섭비를 추정하는 방법 및 장치
JP3359636B2 (ja) 受信機における信号重み付けパラメータを推定するための方法および装置
JP4927285B2 (ja) 干渉キャンセルに基づく結合されたソフト判定と復号のための方法と装置
US8582697B2 (en) Method and system for decoding single antenna interference cancellation (SAIC) and redundancy processing adaptation using burst process
US8036323B2 (en) Method and system for decoding single antenna interference cancellation (SAIC) and redundancy processing adaptation using frame process
EP1195033A2 (en) Equalization with dc-offset compensation
WO2002054645A2 (en) Soft decision output generator
CN112713966B (zh) 基于似然估计修正信噪比的编码调制切换方法
JPH11261452A (ja) 適応等化器
KR100748286B1 (ko) 무선 통신의 채널 상태를 추정하는 방법, 수신기 및 디코더
KR19990083597A (ko) 소프트-디시젼피드백을이용한채널추정
US6782046B1 (en) Decision-directed adaptation for coded modulation
US7826523B2 (en) Effective adaptive filtering techniques
EP1101369A1 (en) Apparatus and method for adaptive map channel decoding in radio telecommunication system
US20020181621A1 (en) Method for estimating the bit error rate in a radio receiver and corresponding radio receiver
EP2685656B1 (en) Method and apparatus for dynamic soft decoding
KR101363411B1 (ko) 저밀도 패리티 검사 부호를 사용하는 통신 시스템에서 신호수신 장치 및 방법
MXPA05008890A (en) Soft information scaling for iterative decoding
KR100900503B1 (ko) 무선통신 시스템에서 수신기 및 복호 방법
WO2003085845A2 (en) Low bias method for estimating small signal-to-noise ratio
JP2003115774A (ja) 信号レベル制御を有する無線通信装置
JP2005252427A (ja) 無線通信装置および信号受信回路

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A712

Effective date: 20060608

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060801

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20081121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090210

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090511

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090804

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090903

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120911

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees