JP2006515179A - 熱処理食品におけるアクリルアミド形成を減少させる方法 - Google Patents

熱処理食品におけるアクリルアミド形成を減少させる方法 Download PDF

Info

Publication number
JP2006515179A
JP2006515179A JP2005518576A JP2005518576A JP2006515179A JP 2006515179 A JP2006515179 A JP 2006515179A JP 2005518576 A JP2005518576 A JP 2005518576A JP 2005518576 A JP2005518576 A JP 2005518576A JP 2006515179 A JP2006515179 A JP 2006515179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
acrylamide
food
potato
amino acids
cysteine
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005518576A
Other languages
English (en)
Inventor
アレン エルダー、ビンセント
グレゴリー フルシャー、ジョン
キン−ハン リョン、ヘンリー
グラント トポール、マイケル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Frito Lay North America Inc
Original Assignee
Frito Lay North America Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Frito Lay North America Inc filed Critical Frito Lay North America Inc
Publication of JP2006515179A publication Critical patent/JP2006515179A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L19/00Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
    • A23L19/10Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof of tuberous or like starch containing root crops
    • A23L19/12Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof of tuberous or like starch containing root crops of potatoes
    • A23L19/18Roasted or fried products, e.g. snacks or chips
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L19/00Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof
    • A23L19/10Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof of tuberous or like starch containing root crops
    • A23L19/12Products from fruits or vegetables; Preparation or treatment thereof of tuberous or like starch containing root crops of potatoes
    • A23L19/18Roasted or fried products, e.g. snacks or chips
    • A23L19/19Roasted or fried products, e.g. snacks or chips from powdered or mashed potato products
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L5/00Preparation or treatment of foods or foodstuffs, in general; Food or foodstuffs obtained thereby; Materials therefor
    • A23L5/20Removal of unwanted matter, e.g. deodorisation or detoxification
    • A23L5/27Removal of unwanted matter, e.g. deodorisation or detoxification by chemical treatment, by adsorption or by absorption
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A23FOODS OR FOODSTUFFS; TREATMENT THEREOF, NOT COVERED BY OTHER CLASSES
    • A23LFOODS, FOODSTUFFS, OR NON-ALCOHOLIC BEVERAGES, NOT COVERED BY SUBCLASSES A21D OR A23B-A23J; THEIR PREPARATION OR TREATMENT, e.g. COOKING, MODIFICATION OF NUTRITIVE QUALITIES, PHYSICAL TREATMENT; PRESERVATION OF FOODS OR FOODSTUFFS, IN GENERAL
    • A23L7/00Cereal-derived products; Malt products; Preparation or treatment thereof
    • A23L7/10Cereal-derived products
    • A23L7/117Flakes or other shapes of ready-to-eat type; Semi-finished or partly-finished products therefor
    • A23L7/13Snacks or the like obtained by oil frying of a formed cereal dough

Landscapes

  • Polymers & Plastics (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Food Science & Technology (AREA)
  • Nutrition Science (AREA)
  • Preparation Of Fruits And Vegetables (AREA)
  • Coloring Foods And Improving Nutritive Qualities (AREA)
  • General Preparation And Processing Of Foods (AREA)
  • Cereal-Derived Products (AREA)
  • Confectionery (AREA)
  • Acyclic And Carbocyclic Compounds In Medicinal Compositions (AREA)
  • Bakery Products And Manufacturing Methods Therefor (AREA)
  • Non-Alcoholic Beverages (AREA)

Abstract

加工および熱処理されたスナック食品において、選択された群のアミノ酸のうちの1つを食品の処方に添加することによって、熱処理中のアクリルアミドの形成を阻害する。アミノ酸は、システイン、グリシン、ヒスチジン、アラニン、メチオニン、グルタミン酸、アスパラギン酸、プロリン、フェニルアラニン、バリン、およびアルギニンから成る群から得られ、商業的に利用可能なアミノ酸であることも、食品に添加される成分中で遊離の形態であることも可能である。アミノ酸を混合段階で加工食品へ添加することも可能であり、一定濃度のアミノ酸添加物を含有する溶液へ未加工の食品原料を曝露することによってアミノ酸を添加することも可能である。

Description

本発明は、熱処理食品中のアクリルアミドの量を減少させる方法に関する。本発明によって、アクリルアミドのレベルが有意に減少された食品の製造が可能となる。本発明の方法は、スナック食品の製造において、選択された群のアミノ酸のうちの1つ以上を用いることによる。
化学物質であるアクリルアミドは、水処理、増進回収法、製紙、凝集剤、増粘剤、鉱石処理、およびパーマネント・プレス布地などの産業用途において、長い間、重合体の形態で用いられてきた。アクリルアミドは白色結晶性固体であり、無臭で、水に非常によく溶ける(30℃で、2155g/L)。アクリルアミドの別称には、2−プロペンアミド、エチレンカルボキサミド、アクリル酸アミド、ビニルアミド、およびプロペン酸アミドが含まれる。アクリルアミドの分子量は71.08、融点は84.5℃、25mmHgでの沸点は125℃である。
ごく最近、広範な種々の食品においてアクリルアミド単量体の存在が試験された結果、陽性であると判定された。特に、主として高温で加熱または処理された炭水化物食料品で、アクリルアミドが検出された。試験でアクリルアミド陽性であると判定された食品の例には、コーヒー、シリアル、クッキー、ポテトチップ、クラッカー、フレンチフライ・ポテト、パン類(breads and rolls)、およびパン粉を塗して揚げた食肉(fried breaded meats )が含まれる。一般に、非加熱の食品および茹でた食品ではアクリルアミドの含量は検出不可能なレベルであったのと比較して、タンパク質が豊富な加熱した食品では比較的低い含量のアクリルアミドが検出され、炭水化物が豊富な食品では比較的高い含量のアクリルアミドが検出された。種々の類似の加工食品で検出されたアクリルアミドのレベルは、ポテトチップでは330〜2,300(μg/kg)の範囲、フレンチフライでは300〜1,100(μg/kg)の範囲、コーンチップでは120〜180(μg/kg)の範囲、および種々の朝食用シリアルでは未検出〜1,400(μg/kg)の範囲と報告されている。
現在のところ、アミノ酸および還元糖の存在によってアクリルアミドが形成されると考えられている。例えば、揚げた食料品で検出されるアクリルアミドの大部分は、未加工の野菜類で一般に検出されるアミノ酸である遊離のアスパラギンと、遊離の還元糖との間の反応によると考えられている。検出される遊離アミノ酸全体に対してアスパラギンは、未加工のポテトでは約40%、高タンパク質のライ麦では約18%、および小麦では約14%を占める。
アクリルアミドはアスパラギン以外のアミノ酸からも形成され得るが、確実性を有する確認は未だ成されていない。例えば、グルタミン、メチオニン、システイン、およびアスパラギン酸を前駆体とした試験によるアクリルアミド形成が報告されている。しかしながら、原料のアミノ酸中にはアスパラギン不純物が存在し得るため、それらの発見を確認することは困難である。それにもかかわらず、アスパラギンは、アクリルアミドの形成の最大の原因であるアミノ酸前駆体として認識されている。
食品中のアクリルアミドは最近発見された現象であるため、形成の正確な機構は確認されていない。しかしながら、最も有り得るアクリルアミド形成の経路には、メイラード反応(Maillard reaction)が含まれると考えられる。メイラード反応は、食品加工における最も重要な化学反応のうちの1つとして、食品化学分野では長い間認
識されており、食品の風味、色調、および栄養価値に影響を与え得る。メイラード反応には、熱、湿分、還元糖、およびアミノ酸が必要である。
メイラード反応には、多数の中間体を伴う一連の複雑な反応が含まれるが、一般的には3つのステップを含むものとして説明可能である。メイラード反応の第1のステップには、遊離のアミノ基(遊離アミノ酸、タンパク質、またはその両方から)と還元糖(グルコースなど)との化合による、アマドリ(Amadori)またはヘインズ(Heyns)転位生成物の形成が含まれる。第2のステップには、デオキシオソン、分裂、またはストレッカー分解(Strecker degradation)を含む異なる択一的な経路を介した、アマドリまたはヘインズ転位生成物の分解が含まれる。脱水、脱離、環化、分裂、およびフラグメンテーションを含む、一連の複雑な反応の結果、風味料中間体および風味料化合物のプール(pool)が生じる。メイラード反応の第3のステップは、褐色の含窒素重合体および共重合体の形成の特徴を有する。アクリルアミド形成の有り得る経路としてメイラード反応を用い、図1に、アスパラギンおよびグルコースから開始するアクリルアミド形成の推定経路を簡約化して示す。
アクリルアミドがヒトに有害であると判定されてはいないが、食料品中にアクリルアミドが存在することは、特に、高いレベルで存在することは、好ましくない。先述の通り、加熱または熱処理された食品で、比較的高い含量のアクリルアミドが検出される。そうした食料品におけるアクリルアミドの減少は、アクリルアミドを形成する前駆体化合物を減少させることまたは除去すること、食品の処理中のアクリルアミドの形成を阻害すること、食品中に一旦形成されたアクリルアミド単量体を分解することまたは反応させること、若しくは、消費する前に製品からアクリルアミドを取除くことによって達成可能である。理解可能であるように、上述の選択肢のいずれを実施するためにも、食料品毎に独特の試みが必要である。例えば、一貫した断片であるようにスライスおよび調理された食品は、調理時に食料品に独特の特徴を与えるセル(cell)構造を物理的に破壊することなく、種々の添加物と容易に混合されない場合がある。同じく、特定の食料品に対する他の処理要件によって、アクリルアミドを減少させる戦略が不適合となる場合、または非常に困難となる場合がある。
例として、図2には、未加工のポテト原料から揚げたポテトチップを製造するための公知の従来技術の方法を示す。重量で約80%以上の水を含む未加工のポテトは、最初に剥皮工程21へ進む。未加工のポテトから皮が剥かれた後、続いてポテトはスライス工程22へ移される。スライス工程22における各ポテトスライスの厚さは、所望の最終製品の厚さによる。従来技術における一例では、厚さ約1.35mm(約0.053インチ)にポテトをスライスする。このスライスは続いて洗浄工程23へ移され、各スライスの表面の澱粉が水で取除かれる。洗浄されたポテトスライスは、続いて調理工程24へ移される。典型的には、調理工程24には、例えば、177℃で約2.5分間、連続式フライヤーでスライスを揚げる工程が含まれる。一般に、調理工程では、チップの湿分のレベルは重量で2%未満にまで減少される。例えば、典型的な揚げたポテトチップは、重量で1.4%の湿分でフライヤーを出る。調理されたポテトチップは続いて調味工程25へ移され、回転ドラム中で調味料が適用される。最後に、調味されたチップは包装工程26へ進む。この包装工程26には、通常、調味されたチップを1つ以上の計量器へ投入する工程が含まれ、チップは続いて、柔軟な包装中に包装するために、その計量器によって1つ以上の垂直な形成・充填・密封装置へ送られる。包装されると製品は流通され、消費者に購入される。
上述の幾つかのポテトチップ加工工程のうちの幾つかにおける僅かな調節によって、最終製品の特徴に有意な変化が生じ得る。例えば、洗浄工程23にてスライスの水中での滞留時間が延長されると、その結果、最終製品にポテトの風味、色調、および食感(textur
e )を与える化合物がスライスから浸出することになる。調理工程24にて滞留時間を増大または加熱温度を上昇させると、その結果、チップでのメイラード褐色化のレベルの増大や湿分含量の低下が生じることになる。揚げる前にポテトスライスに成分を混入させることが望ましい場合、チップのセルの構造を崩壊させたり、あるいはスライスから有益な化合物を浸出させたりすることなく、スライスの内部に添加成分が吸収されるような機構を確立することが必要な場合がある。
最終製品中のアクリルアミドのレベルを減少させる独特の試みを示す加熱食料品の別例として、生地からも作成することが可能なスナックがある。「加工スナック(fabricated snack)」の語は、原材料および未変性の澱粉性開始原料以外を開始成分として用いるスナック食品を意味する。例えば、加工スナックには、乾燥ポテト製品を開始原料として用いる加工ポテトチップと、マーサ粉(masa flour)を開始原料として用いるコーンチップとが含まれる。乾燥ポテト製品には、ポテト粉、ポテトフレーク、ポテトグラニュール、または乾燥されたポテトが存在する任意の他の形体が含まれることを、ここに言及する。本出願において、これらの語のうちのいずれかが用いられる時には、これらの変化形の全てが包含されることが理解される。
再び図2を参照すると、加工ポテトチップには、剥皮工程21、スライス工程22、または洗浄工程23は必要でない。代わりに、加工ポテトチップでは、例えば、ポテトフレークから開始され、ポテトフレークは、水および他の小成分と混合されて生地を形成する。調理工程へ進む前に、この生地は続いて伸展および切断される。調理工程には、揚げ工程または焼成工程が含まれる。チップは続いて調味工程および包装工程へ進む。ポテト生地の混合は、一般に、他の成分を容易に添加するのに役立つ。反対に、そうした成分をポテトスライスなど未加工の食料品へ添加するには、食料品のセルの構造内に成分を浸透させることが可能な機構が必要である。しかしながら、混合工程で何らかの成分を添加する場合、その成分が生地の伸展特性や最終のチップの特性に不利な影響を与え得ることを考慮する必要がある。
加熱食品または熱処理食品の最終製品中のアクリルアミドのレベルを減少させる1つ以上の方法を開発することは望ましいであろう。理想的には、そのようなプロセスによって、最終製品の品質および特性に不利な影響を与えることなく、最終製品中のアクリルアミドが実質的に減少されるかまたは除去される。さらに、その方法は実施が容易であり、好適には、プロセス全体に追加のコストをほとんどまたは全く要しない。
本発明のプロセスでは、1つ以上の選択されたアミノ酸を調理工程前に食品に添加して、アクリルアミドの形成を減少させる。アミノ酸が食料品中の随所に存在するように、製粉、ドライミックス、ウェットミックス、または他の混合の間に、アミノ酸を添加することが可能である。また、浸漬など、未加工の食品成分をアミノ酸に曝露することによって、未加工の食品にアミノ酸を混入させることも可能である。アミノ酸は、商業的に利用可能な化学物質の形態であることも、またはアミノ酸が遊離形態で存在する食料品の形態であることも可能である。本発明の2つの実施態様では、システインまたはリシンの添加によって、アクリルアミド形成が減少することを示す。選択された他のアミノ酸がアクリルアミド形成を減少することも示す。
1つ以上の選択されたアクリルアミドの添加によって、最終製品の品質および特性には極小の影響しか与えずに、加熱食品または熱処理食品の最終製品中に検出されるアクリルアミドの量が効果的に減少する。さらに、そのようなアクリルアミド減少方法は、一般に
実施が容易であり、プロセス全体に追加のコストをほとんどまたは全く要しない。
本発明の新規であると思われる特徴を添付の特許請求の範囲に述べる。しかしながら、本発明、その好適な使用の形態、さらにはその目的および利点は、添付の図面と共に以下の例示的な実施態様の詳細な説明を参照することによって、最も良く理解されるであろう。
アクリルアミド形成におけるアミノ酸の効果:
熱処理食品におけるアクリルアミド形成には、炭素源および窒素源が必要である。炭素は炭水化物源から供給され、窒素はタンパク質源またはアミノ酸源から供給されるという仮説が立てられる。米、小麦、コーン、大麦、大豆、ポテト、およびオート麦など、多くの植物由来食品成分はアスパラギンを含有し、僅かなアミノ酸要素を有する炭水化物から主として成る。典型的には、そうした食品成分は、アスパラギンに加えて他のアミノ酸も含有する、小さなアミノ酸プールを有する。
「熱処理(thermally processed)」の語では、食品成分の混合物などの食品の要素が80℃以上の温度で加熱された、食品または食品成分を意味する。好適には、食品または食品成分の熱処理は、約100℃〜205℃の温度で行われる。最終の食料品の形成以前に、食品成分が別個に昇温下で処理されてもよい。熱処理食品成分の一例はポテトフレークであり、ポテトフレークは、170℃程度の温度にポテトを曝露するプロセスで、未加工のポテトから作成される(「ポテトフレーク(potato flake)」、「ポテトグラニュール(potato granule)」、および「ポテト粉(potato flour)」の語は、本明細書では交換可能に用いられ、ポテトを用いた任意の乾燥製品を意味する)。他の熱処理食品成分の例には、処理オート麦、半茹で(par-boiled)および乾燥米、調理大豆製品、コーン・マーサ、焙煎コーヒー豆、および焙煎カカオ豆が含まれる。これに代えて、最終の食料品の調製に未加工の食品成分を用いることも可能であり、その場合、最終の食料品の製造には、熱的な加熱工程が含まれる。熱的な加熱工程によって最終の食料品を得るような未加工原料の処理の一例は、約100℃〜約205℃の温度で揚げる工程による、未加工のポテトスライスからのポテトチップの製造、または同様の温度で揚げたフレンチフライの製造である。
しかしながら、本発明では、アミノ酸であるアスパラギンを還元糖の存在下で加熱した時、有意なアクリルアミド形成が起きることが見出された。グルコースなどの還元糖の存在下でリシンおよびアラニンなど他のアミノ酸を加熱しても、アクリルアミド形成は起きなかった。しかし驚くべきことに、アスパラギンおよび糖の混合物に対して他のアミノ酸を添加することによって、形成されるアクリルアミドの量を増加または減少させることが可能である。
還元糖の存在下でアスパラギンを加熱するとアクリルアミドが急速に形成されることは確立されているが、アスパラギンを不活性化することによって、熱処理食品におけるアクリルアミドの減少は達成可能である。「不活性化(inactivating)」とは、アスパラギンを食品から取除くことによって、若しくは変換またはアスパラギンからのアクリルアミド形成を阻害する別の化学物質との結合によって、アスパラギンをアクリルアミド形成経路に則して非反応性とすることである。
1.アクリルアミド形成におけるシステイン、リシン、グルタミン、およびグリシンの効果:
アスパラギンはグルコースと反応してアクリルアミドを形成するため、他の遊離アミノ酸の濃度の増大によって、アスパラギンとグルコースとの反応は影響を受け、アクリルア
ミド形成が減少し得る。この実験では、pH7.0のリン酸ナトリウム・バッファを用いて、アスパラギン溶液(0.176%)およびグルコース溶液(0.4%)を調製した。4つの他のアミノ酸、グリシン(GLY)、リシン(LYS)、グルタミン(GLN)、およびシステイン(CYS)を、モル基準でグルコースと同じ濃度で添加した。実験計画は繰返しなしの要因実験とし、アミノ酸添加の全ての可能な組合せを試験した。アクリルアミドを測定する前に、溶液を120℃で40分間、加熱した。以下の表1に、濃度および結果を示す。
Figure 2006515179
上記の表に示すように、他のアミノ酸が存在しない場合、グルコースとアスパラギンは、1679ppbのアクリルアミドを形成した。アミノ酸の添加は、3種類の効果を示した。
1)システインはアクリルアミド形成をほとんど除去した。システインを伴う全ての処方では、アクリルアミドは25ppb未満であった(98%の減少)。
2)リシンおよびグリシンはアクリルアミド形成を減少したが、システインほどではなかった。リシンおよびグリシンのうちの少なくとも1つを伴い、グルタミンおよびシステインを伴わない全ての処方では、アクリルアミドは220ppb未満であった(85%の減少)。
3)驚くべきことに、グルタミンでは、アクリルアミド形成が5378ppbまで増大した(200%の増大)。システインを加えたグルタミンではアクリルアミドは形成されなかった。グリシンおよびリシンをグルタミンに添加すると、アクリルアミド形成は減少した。
これらの試験によって、システイン、リシン、およびグリシンでは、アクリルアミド形成を減少させる効果が実証された。しかしながら、グルタミンの結果によって、必ずしも全てのアミノ酸がアクリルアミド形成の減少に効果的ではないことが実証された。単独ではアクリルアミドの形成を促進し得るようなアミノ酸(グルタミン酸など)と、システイン、リシン、またはグリシンとの組合せによっても、同様にアクリルアミド形成は減少し得る。
2.異なる濃度および温度におけるシステイン、リシン、グルタミン、およびメチオニンの効果:
上述の通り、グルコースと同じ濃度で添加した場合、システインおよびリシンはアクリルアミドを減少した。以下の問いに回答するため、続く実験を計画した。
1)より低い濃度のシステイン、リシン、グルタミン、およびメチオニンは、アクリルアミド形成に対してどのような効果を及ぼすか。
2)溶液を120℃および150℃に加熱した場合、システインおよびリシンの添加の効果は同じか。
pH7.0のリン酸ナトリウム・バッファを用いて、アスパラギン溶液(0.176%)およびグルコース溶液(0.4%)を調製した。2つの濃度のアミノ酸(システイン(CYS)、リシン(LYS)、グルタミン(GLN)、またはメチオニン(MET))を添加した。アミノ酸の2つの濃度は、グルコースのモルあたり0.2モルおよび1.0モルであった。試験のうち半分では、2mLの溶液を120℃で40分間、加熱し、他の半分では、2mLの溶液を150℃で15分間、加熱した。加熱後、アクリルアミドをGC−MSで測定した。結果を表2に示す。対照実験は、アミノ酸添加なしのアスパラギンおよびグルコースである。
Figure 2006515179
システインおよびリシンを用いた試験では、対照は、120℃で40分間の後、1332ppbのアクリルアミドを形成し、150℃で15分間の後、3127ppbのアクリルアミドを形成した。システインおよびリシンは、120℃および150℃にてアクリルアミド形成を減少したが、このアクリルアミドの減少は添加したシステインまたはリシンの濃度に概ね比例する。
グルタミンおよびメチオニンを用いた試験では、対照は、120℃で40分間の後、1953ppbのアクリルアミドを形成し、150℃で15分間の後、3866ppbのアクリルアミドを形成した。グルタミンは、120℃および150℃にてアクリルアミド形成を増大させた。グルコースのモルあたり0.2モルのメチオニンは、アクリルアミド形成に影響を与えなかった。グルコースのモルあたり1.0モルのメチオニンは、アクリルアミド形成を50%未満だけ減少した。
3.グルコースおよびアスパラギン溶液中のアクリルアミド形成における19のアミノ酸の効果:
アクリルアミド形成における4つのアミノ酸(リシン、システイン、メチオニン、およびグルタミン)の効果を上に述べた。さらに15のアミノ酸を試験した。pH7.0のリ
ン酸ナトリウム・バッファを用いて、アスパラギン溶液(0.176%)およびグルコース溶液(0.4%)を調製した。15のアミノ酸を、モル基準でグルコースと同じ濃度で添加した。対照は、アスパラギンおよびグルコースの溶液を含み、他のいずれのアミノ酸も含まない。GC−MSでアクリルアミドを測定する前に、溶液を120℃で40分間、加熱した。結果を以下の表3に示す。
Figure 2006515179
上の表に見られるように、追加の15のアミノ酸には、システイン、リシン、またはグリシンほど、アクリルアミド形成の減少に効果的なものはなかった。追加のアミノ酸のうちの9つでは、対照の22〜78%のレベルまでアクリルアミドが減少されたが、6つのアミノ酸では、対照の111〜150%のレベルまでアクリルアミドが増大した。
以下の表4には、全てのアミノ酸での結果を要約し、有効性の順にアミノ酸を挙げる。システイン、リシン、およびグリシンは効果的な阻害剤であり、形成されたアクリルアミドの量は対照の15%未満であった。次の9つのアミノ酸は、それより効果的でない阻害剤であり、全体的なアクリルアミド形成は、対照で形成されるアクリルアミドの22〜78%であった。次の7つのアミノ酸では、アクリルアミドが増大した。グルタミンは、対照の320%を示す、最大のアクリルアミドの増大を引き起こした。
Figure 2006515179
4.L−システインを750ppm添加したポテトフレーク:
750ppm(質量百万分率)のL−システインを添加して、試験用のポテトフレークを製造した。対照のポテトフレークには、L−システインを添加しなかった。3グラムのポテトフレークをガラス瓶に計量した。緊密に閉蓋した後、ガラス瓶を120℃で15分間または40分間、加熱した。GC−MSでアクリルアミドの質量十億分率(ppb)を測定した。
Figure 2006515179
5.焼いた加工ポテトチップ
上述の結果を受けて、加工スナック食品の処方、この場合には、焼いた加工ポテトチップの処方にてシステインまたはリシンを添加するという、本発明の好適な実施態様が開発された。この製品を製造するプロセスを図3に示した。生地調製工程31では、ポテトフレーク、水、および他の成分を組合わせて生地を作成する(「ポテトフレーク」および「ポテト粉」の語は、本明細書では交換可能に用いられ、粒子のサイズにかかわらず、全ての乾燥フレークまたは粉体調製物を包含することが意図される)。伸展工程32では、生地を伸展機に通すことによって、生地を平らに延ばし、続いて別々の断片に切断する。調理工程33では、切断片を、指定の色調および水分量に達するまで焼く。得られたチップ
を続いて調味工程34にて調味し、包装工程35にて包装する。
本発明の第1の実施態様は、上述のプロセスを用いることによって実施される。この実施態様を説明するために、3つのうちの1つの濃度のシステインまたは1つの濃度のリシンを添加した試験用のバッチと、対照のバッチとの間の比較を行った。以下の表6には、種々のバッチで用いた成分を示す。
Figure 2006515179
1:アミノ酸のL−異性体が最も優れ、かつ最も高価でない資源であると思われるが、D−異性体や、D−およびL−異性体の両方から成るラセミ混合物も等しく効果的であると期待される。
全てのバッチにおいて、乾燥成分を最初に混合してから、各乾燥ブレンドにオイルを添加し、混合した。システインまたはリシンは生地に添加する前に水に溶解した。伸展前の生地の湿分レベルは、重量で40%〜50%であった。生地を伸展して、約0.508mm〜約0.762mm(0.020〜0.030インチ)の厚さとし、チップ・サイズの断片に切断し、焼いた。
調理後、湿分、油分、およびハンターLAB表色系(Hunter L−A−B Scale)による色調の試験を行った。標本を試験して、最終製品におけるアクリルアミドのレベルを得た。以下の表7には、この分析の結果を示す。
Figure 2006515179
対照のチップでは、最終の調理後のアクリルアミドのレベルは、1030ppbであった。試験した全てのレベルのシステインの添加およびリシンの添加の両方で、最終のアクリルアミドのレベルは有意に減少した。図4には、アクリルアミドのレベルの結果をグラ
フで示す。
生地にシステインまたはリシンを添加することによって、完成した製品中に存在するアクリルアミドのレベルが有意に低下した。システインの標本では、添加したシステインの量に概ね正比例してアクリルアミドのレベルが低下する。しかしながら、製造プロセスにアミノ酸を添加することによって最終の製品の特性(色調、味、食感など)に与えられる、副次的な影響を考慮する必要がある。
また、システイン、リシン、および2つのアミノ酸の各々とCaClとの組合せを添加して、追加の試験を行った。この試験では、上述の試験と同じ手順を用いたが、異なるレベルの還元糖および異なる量のアミノ酸を含むポテトフレークを用い、CaClを添加した。以下の表8では、ロット1のポテトフレークは0.81%の還元糖を含み(表のこの部分は、上述で示した試験の結果を再掲したものである)、ロット2は1.0%、ロット3は1.8%の還元糖を含む。
Figure 2006515179
この表のデータで示されるように、システインまたはリシンの添加によって、各レベルの還元糖での試験において、アクリルアミドのレベルが有意に改良されている。リシンと塩化カルシウムとの組合せでは、この試験が還元糖の最高のレベルで行われたという事実にもかかわらず、生成したアクリルアミドのほとんど全てが除去された。
6.スライスして揚げたポテトチップにおける試験:
ポテトスライスから製造したポテトチップでも、同様の結果を達成可能である。しかしながら、上述の実施態様のように所望のアミノ酸をポテトスライスと単純に混合することは、スライスの完全性を破壊し得るため不可能である。一実施態様では、所望のアミノ酸添加物を含有する水溶液中に、ポテトスライスのセルの構造中にアミノ酸を移行させるために充分な時間の間、ポテトスライスを浸漬する。このことは、例えば、図2に示した洗
浄工程23の間に実行可能である。
以下の表9には、上述の図2の工程23で説明した洗浄処理において、1重量%のシステインを添加した結果を示す。洗浄は全て、示した時間の間、室温で行い、対照の処理では、水に何も添加しなかった。、チップは、示した時間の間、178℃で綿実油中で揚げた。
Figure 2006515179
この表に示すように、厚さ約1.35mm(0.053インチ)のポテトスライスを、1重量%の濃度のシステインを含有する水溶液中に15分間、浸漬することによって、最終の製品におけるアクリルアミドのレベルは100〜200ppb程度まで減少する。
また、本発明は、トルティーヤ・チップ用のコーン生地(すなわち、マーサ)にシステインを添加することによっても実施される。製粉中に製造されるマーサにシステインが均一に分散するように、製粉プロセス中に、溶解したL−システインを調理したコーンに添加した。600ppmのL−システインを添加することによって、対照の製品では190ppbであったアクリルアミドが、L−システインで処理した製品では75ppbまで減少した。
食品の色調、味、および食感の変化など、追加成分の副次的な効果が調節される限り、本明細書で開示した発明では、任意の数のアミノ酸を用いることが可能である。示した全ての例ではα−アミノ酸(アルファ炭素原子に、−NH基が結合している)を利用しているが、出願人らは、食品添加物として一般には用いられていないものの、β−アミノ酸またはγ−アミノ酸など、他の異性体も使用可能であることを想定するものである。本発明の好適な実施態様では、システイン、リシン、およびグリシンのうちの少なくとも1つを用いる。しかしながら、ヒスチジン、アラニン、メチオニン、グルタミン酸、アスパラギン酸、プロリン、フェニルアラニン、バリン、およびアルギニンなど、他のアミノ酸が用いられてもよい。そのようなアミノ酸、特に、システイン、リシン、およびグリシンは、比較的廉価であり、食品添加物として一般に用いられる。最終の食料品中のアクリルアミドの量を減少させるために、それらの好適なアミノ酸を単独でまたは組合せで用いることが可能である。さらに、商業的に利用可能なアミノ酸を食料品の出発原料へ添加することによって、または高い濃度レベルの遊離アミノ酸を含有する別の食品成分を添加することによって、加熱前に食料品へアミノ酸を添加することが可能である。例えば、カゼインは遊離のリシンを含有し、ゼラチンは遊離のグリシンを含有する。このため、出願人らが食品処方へアミノ酸を添加すると示す場合、商業的に利用可能なアミノ酸としてアミノ酸を添加してもよく、食品中に自然に生じるレベルのアスパラギンを超える遊離アミノ酸の濃度を有する食品としてアミノ酸を添加してもよいことが理解されるであろう。
アクリルアミドのレベルを許容可能なレベルまで減少させるために食品へ添加されるアミノ酸の量は、幾つかの方法で表現可能である。商業的に許容可能であるためには、添加
されるアミノ酸の量は、アクリルアミド生成の最終のレベルを、そのように処理されていない製品と比較して少なくとも20%だけ減少させるために充分な量である。より好適には、アクリルアミド生成のレベルは、35〜95%の範囲の量だけ減少される。さらに好適には、アクリルアミド生成のレベルは、50〜95%の範囲の量だけ減少される。システインを用いる好適な実施態様では、アクリルアミドを減少させるには100ppm以上の添加が効果的であり得ると判定された。しかしながら、システイン添加の好適な範囲は、100ppm〜10,000ppmの間であり、最も好適には、1000ppmの量である。リシンおよびグリシンなど、他の効果的なアミノ酸を用いる好適な実施態様では、製品中に存在する還元糖に対して添加するアミノ酸のモル比が、還元糖1モルに対してアミノ酸が0.1モル以上の場合(0.1:1)、アクリルアミド形成の減少に効果的であることが見出された。還元糖に対して添加するアミノ酸のモル比は、より好適には0.1:1〜2:1の間、最も好適には約1:1の比である。
選択されたアミノ酸によってアクリルアミドの検出量が減少する機構は、現在のところ不明である。有り得る機構には、アクリルアミドの生成がより少なくなり得る、反応物の競争および前駆体の希釈が含まれ、また、アクリルアミドを分解する反応機構も含まれる。有り得る機構には、(1)メイラード反応の阻害、(2)グルコースおよび他の還元糖の消費、(3)アクリルアミドとの反応、が含まれる。遊離のチオール基を有するシステインは、メイラード反応の阻害剤として作用する。アクリルアミドはアスパラギンからメイラード反応によって形成されると考えられるので、システインによって、メイラード反応の速度およびアクリルアミド形成の速度が減少されることになる。リシンおよびグリシンは、グルコースおよび他の還元糖と急速に反応する。リシンおよびグリシンによってグルコースが消費される場合、アスパラギンと反応してアクリルアミドを形成するグルコースは、より少なくなる。アミノ酸のアミノ基は、マイケル付加(Michael addition)にて、アクリルアミドの二重結合と反応することが可能である。システインの遊離のチオールも、アクリルアミドの二重結合と反応することが可能である。
アミノ酸の付加によって、色調、味、および食感など、最終の製品の特性における不利な変化が引き起こされ得ることが理解される。本発明による、製品の特性におけるそれらの変化は、種々の他の手段によって補償可能である。例えば、ポテトチップにおける色調特性は、出発原料の糖の量を制御することによって調節可能である。風味特性の一部は、最終製品に種々の風味料を添加することによって変更可能である。製品の物理的な食感は、例えば、膨張剤または種々の乳化剤の添加によって、調節可能である。
幾つかの実施態様を参照して本発明を詳細に示し説明してきたが、本発明の精神および範囲から逸脱することなく、アミノ酸添加剤を用いる熱処理食品中のアクリルアミドの減少に対して種々の他のアプローチがなされ得ることは、当業者には理解されるであろう。例えば、ポテトおよびコーン製品に関してプロセスを開示したが、大麦、小麦、ライ麦、米、オート麦、雑穀、および他の澱粉系の穀物から製造される食料品に加えて、サツマイモ、タマネギ、および他の野菜類などアスパラギンおよび還元糖を含有する他の食品から製造される食料品の処理においても、本発明のプロセスを用いることが可能である。さらに、ポテトチップおよびコーンチップにおいて本発明のプロセスを実施したが、他の種類のスナックチップ、シリアル、クッキー、クラッカー、ハード・プレッツェル、パン類、およびパン粉を塗した食肉用のパン粉など、多くの他の食料品の処理において、本発明のプロセスを用いることが可能である。それらの食品のうちの多くでは、製品の製造に用いられる生地の混合中にアミノ酸を添加することが可能であり、アミノ酸は調理中に利用可能となって、アクリルアミドのレベルを減少させる。さらに、アミノ酸の添加はアクリルアミドを減少させる他の戦略と併用可能であり、個々の食品の味、色調、香味、または他の特性に不利な影響を与えることなく、許容可能なアクリルアミドのレベルを与える。
食品におけるアクリルアミド形成の推定される化学経路の図。 従来技術のポテトチップ加工工程の図。 本発明の一実施態様による、ポテトフレーク、ポテトグラニュール、またはポテト粉から加工ポテトチップを製造する方法の図。 加工ポテトチップへのシステインおよびリシンの添加の効果を示すグラフ。

Claims (49)

  1. 遊離アスパラギンおよび単糖を含有する熱処理食品のアクリルアミドのレベルを低下させる方法であって、
    (a)遊離アミノ酸を含有する成分を熱処理食品のアクリルアミドの最終的なレベルを許容可能なレベルまで減少させるために充分な量で食料品に添加する成分添加工程と、
    (b)食料品を熱処理する熱処理工程とから成る方法。
  2. 成分添加工程(a)は熱処理食品のアクリルアミドの最終的なレベルを少なくとも20%だけ減少させるために充分な量の成分を添加する請求項1に記載の方法。
  3. 成分添加工程(a)は熱処理食品のアクリルアミドの最終的なレベルを少なくとも35%だけ減少させるために充分な量の成分を添加する請求項1に記載の方法。
  4. 成分添加工程(a)は熱処理食品のアクリルアミドの最終的なレベルを少なくとも50%だけ減少させるために充分な量の成分を添加する請求項1に記載の方法。
  5. 成分添加工程(a)は熱処理食品のアクリルアミドの最終的なレベルを少なくとも65%だけ減少させるために充分な量の成分を添加する請求項1に記載の方法。
  6. 成分添加工程(a)は100ppm以上のシステインを添加する請求項1に記載の方法。
  7. 成分添加工程(a)は約1,000ppmのシステインを添加する請求項1に記載の方法。
  8. 成分添加工程(a)は10,000ppm以内のシステインを添加する請求項1に記載の方法。
  9. 成分添加工程(a)は食料品の還元糖1モルに対して0.1モル以上のアミノ酸を添加する請求項1に記載の方法。
  10. 成分添加工程(a)は食料品の還元糖1モルに対して約1.0モルのアミノ酸を添加する請求項1に記載の方法。
  11. 成分添加工程(a)は食料品の還元糖1モルに対して2.0モル以内のアミノ酸を添加する請求項1に記載の方法。
  12. 遊離アミノ酸は、システイン、リシン、グリシン、ヒスチジン、アラニン、メチオニン、グルタミン酸、アスパラギン酸、プロリン、フェニルアラニン、バリン、およびアルギニンから選択される請求項1に記載の方法。
  13. 成分添加工程(a)は商業的に利用可能なアミノ酸を食料品に添加する請求項1に記載の方法。
  14. 成分添加工程(a)は遊離アミノ酸を含有する食品を食料品に添加する請求項1に記載の方法。
  15. 成分添加工程(a)は成分を含有する溶液に食料品を浸漬する請求項1に記載の方法。
  16. 遊離アミノ酸を含有する成分は他の成分と混合されて生地を形成する請求項1に記載の方法。
  17. 調理工程(b)は食料品を揚げる揚げ工程を含む請求項1に記載の方法。
  18. 調理工程(b)は食料品を焼成する焼成工程を含む請求項1に記載の方法。
  19. 成分添加工程(a)はカルシウムを含有する成分を食料品に添加するカルシウム成分添加工程をさらに含む請求項1に記載の方法。
  20. カルシウムを含有する成分は塩化カルシウムから成る請求項19に記載の方法。
  21. 請求項1に記載の方法によって製造される熱処理食品。
  22. 加工食料品中のアクリルアミドの生成を減少させる方法であって、
    (a)遊離アミノ酸を含有する成分を加工食料品のアクリルアミドの最終的なレベルを所定のレベルまで減少させるために充分な量で加工食料品用の混合物に添加する成分添加工程と、
    (b)混合物を熱処理する熱処理工程とから成る方法。
  23. 遊離アミノ酸は、システイン、リシン、グリシン、ヒスチジン、アラニン、メチオニン、グルタミン酸、アスパラギン酸、プロリン、フェニルアラニン、バリン、およびアルギニンから選択される請求項22に記載の方法。
  24. 成分添加工程(a)は商業的に利用可能なアミノ酸を混合物に添加する請求項22に記載の方法。
  25. 成分添加工程(a)は遊離アミノ酸を含有する食品を混合物に添加する請求項22に記載の方法。
  26. 調理工程(b)は食料品を揚げる揚げ工程を含む請求項22に記載の方法。
  27. 調理工程(b)は食料品を焼成する焼成工程を含む請求項22に記載の方法。
  28. 請求項22に記載の方法によって製造される加工食料品。
  29. 加工ポテトチップを調製する方法であって、
    (a)加工ポテトチップのアクリルアミドの最終的なレベルを所定のレベルまで減少させるために充分な量の遊離アミノ酸を含有する成分と、ポテトフレークと、水とから成る生地を調製する生地調製工程と、
    (b)混合物を伸展および切断して切断片を形成する伸展切断工程と、
    (c)切断片を熱処理して加工ポテトチップを形成する熱処理工程とから成る方法。
  30. 遊離アミノ酸は、システイン、リシン、グリシン、ヒスチジン、アラニン、メチオニン、グルタミン酸、アスパラギン酸、プロリン、フェニルアラニン、バリン、およびアルギニンから選択される請求項29に記載の方法。
  31. 熱処理工程(a)は焼成する焼成工程を含む請求項29に記載の方法。
  32. 熱処理工程(c)は揚げる揚げ工程を含む請求項29に記載の方法。
  33. (d)加工ポテトチップを調味する調味工程をさらに含む請求項29に記載の方法。
  34. (d)加工ポテトチップを包装する包装工程をさらに含む請求項29に記載の方法。
  35. 請求項29に記載の方法によって製造される加工ポテトチップ。
  36. ポテトチップを調製する方法であって、
    (a)未加工のポテトをスライスしてポテトスライスを形成するスライス工程と、
    (b)ポテトチップのアクリルアミドのレベルを許容可能なレベルまで減少させるために充分な量のアミノ酸を含有する溶液にポテトスライスを浸漬する浸漬工程と、
    (c)ポテトスライスを熱処理してポテトチップを形成する熱処理工程とから成る方法。
  37. 遊離アミノ酸は、システイン、リシン、グリシン、ヒスチジン、アラニン、メチオニン、グルタミン酸、アスパラギン酸、プロリン、フェニルアラニン、バリン、およびアルギニンから選択される請求項36に記載の方法。
  38. 熱処理工程(a)は焼成する焼成工程を含む請求項36に記載の方法。
  39. 熱処理工程(c)は揚げる揚げ工程を含む請求項36に記載の方法。
  40. 浸漬工程(b)はアクリルアミドの最終的なレベルを少なくとも20%だけ減少させる請求項36に記載の方法。
  41. 浸漬工程(b)はアクリルアミドの最終的なレベルを少なくとも50%だけ減少させる請求項36に記載の方法。
  42. 請求項36に記載の方法によって製造されるポテトチップ。
  43. コーンチップを調製する方法であって、
    (a)コーンチップのアクリルアミドの形成を所定のレベルまで減少させるために充分な量の遊離アミノ酸を含有する成分と、製粉したコーンと、水とを含有する混合物を調製する混合物調製工程と、
    (b)混合物を伸展および切断してチップを形成する伸展切断工程と、
    (c)チップを熱処理する熱処理工程とから成る方法。
  44. 遊離アミノ酸は、システイン、リシン、グリシン、ヒスチジン、アラニン、メチオニン、グルタミン酸、アスパラギン酸、プロリン、フェニルアラニン、バリン、およびアルギニンから選択される請求項43に記載の方法。
  45. 熱処理工程(c)は焼成する焼成工程を含む請求項43に記載の方法。
  46. 熱処理工程(c)は揚げる揚げ工程を含む請求項43に記載の方法。
  47. (d)コーンチップを調味する調味工程をさらに含む請求項43に記載の方法。
  48. (d)コーンチップを包装する包装工程をさらに含む請求項43に記載の方法。
  49. 請求項43に記載の方法によって製造されるコーンチップ。
JP2005518576A 2003-02-21 2004-02-06 熱処理食品におけるアクリルアミド形成を減少させる方法 Pending JP2006515179A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/372,738 US7267834B2 (en) 2003-02-21 2003-02-21 Method for reducing acrylamide formation in thermally processed foods
PCT/US2004/003375 WO2004075655A2 (en) 2003-02-21 2004-02-06 Method for reducing acrylamide formation in thermally processed foods

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006515179A true JP2006515179A (ja) 2006-05-25

Family

ID=32868578

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005518576A Pending JP2006515179A (ja) 2003-02-21 2004-02-06 熱処理食品におけるアクリルアミド形成を減少させる方法

Country Status (17)

Country Link
US (2) US7267834B2 (ja)
EP (1) EP1605777A4 (ja)
JP (1) JP2006515179A (ja)
KR (1) KR20050106024A (ja)
CN (1) CN100588331C (ja)
AR (1) AR043234A1 (ja)
AU (1) AU2004216278B2 (ja)
BR (1) BRPI0408034A (ja)
CA (1) CA2516456C (ja)
CL (1) CL2004000286A1 (ja)
CO (1) CO5590867A2 (ja)
EG (1) EG24020A (ja)
MX (1) MXPA05008835A (ja)
RU (1) RU2335998C2 (ja)
TW (1) TWI257292B (ja)
WO (1) WO2004075655A2 (ja)
ZA (1) ZA200506674B (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140044383A (ko) * 2011-07-01 2014-04-14 일리카페 에스.피.에이. 로스트된 커피에서 아크릴아미드의 함량을 감소시키는 방법
JP2015112096A (ja) * 2013-12-16 2015-06-22 ユーシーシー上島珈琲株式会社 アクリルアミドを低減したコーヒー加工品の製造方法
WO2015152320A1 (ja) * 2014-04-04 2015-10-08 味の素株式会社 青果の加工前処理剤、およびそれを用いた青果の加工前処理方法

Families Citing this family (41)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20070141225A1 (en) * 2002-09-19 2007-06-21 Elder Vincent A Method for Reducing Acrylamide Formation
US20050064084A1 (en) * 2002-09-19 2005-03-24 Elder Vincent Allen Method for reducing acrylamide formation in thermally processed foods
US7393550B2 (en) 2003-02-21 2008-07-01 Frito-Lay North America, Inv. Method for reducing acrylamide formation in thermally processed foods
US20050074538A1 (en) * 2002-09-19 2005-04-07 Elder Vincent Allen Method for reducing acrylamide formation in thermally processed foods
US20070178219A1 (en) * 2002-09-19 2007-08-02 Eric Boudreaux Method for Reducing Acrylamide Formation
US20050118322A1 (en) * 2002-09-19 2005-06-02 Elder Vincent A. Method for enhancing acrylamide decomposition
US7811618B2 (en) 2002-09-19 2010-10-12 Frito-Lay North America, Inc. Method for reducing asparagine in food products
US20070042092A1 (en) * 2002-09-24 2007-02-22 Kelleher Stephen D Process for reducing acrylamide in cooked food
CA2509891C (en) * 2002-12-19 2016-08-16 Dsm Ip Assets B.V. Novel food production process
WO2004060078A1 (en) * 2003-01-03 2004-07-22 Mun Yhung Jung Method for the reduction of acrylamide formation
US8110240B2 (en) 2003-02-21 2012-02-07 Frito-Lay North America, Inc. Method for reducing acrylamide formation in thermally processed foods
KR100525178B1 (ko) * 2003-03-12 2005-11-01 주식회사농심 아크릴아마이드 저감화 스낵 및 이의 제조방법
JP2006174845A (ja) * 2003-04-04 2006-07-06 House Foods Corp 食品中のアクリルアミドの低減方法
US20050048172A1 (en) * 2003-09-02 2005-03-03 Vattem Dhiraj A. Compositions of legume proteins and methods of use thereof for reducing acrylamide in cooked foods
WO2005025330A1 (en) * 2003-09-12 2005-03-24 Mccain Foods Limited Method of reducing acrylamide in food products
US20050196504A1 (en) * 2004-03-04 2005-09-08 Finley John W. Reduction of acrylamide in processed foods
CN100384349C (zh) * 2005-03-21 2008-04-30 浙江大学 应用竹叶提取物作为热加工食品中丙烯酰胺抑制剂的方法
DE102005025193A1 (de) * 2005-06-01 2006-12-07 Mühlenchemie GmbH & Co. KG Bräunung von Lebensmitteln
JP4578330B2 (ja) * 2005-06-03 2010-11-10 株式会社ノエビア アミノ酸含有食品組成物
CA2613624C (en) * 2006-03-21 2011-03-15 Mccain Foods Limited Compositions and methods for surface modification of root vegetable products
WO2008135556A1 (en) * 2007-05-07 2008-11-13 Dsm Ip Assets B.V. Novel method for preparing a food product
US8486684B2 (en) 2007-08-13 2013-07-16 Frito-Lay North America, Inc. Method for increasing asparaginase activity in a solution
US8284248B2 (en) 2009-08-25 2012-10-09 Frito-Lay North America, Inc. Method for real time detection of defects in a food product
US8158175B2 (en) 2008-08-28 2012-04-17 Frito-Lay North America, Inc. Method for real time measurement of acrylamide in a food product
US9095145B2 (en) 2008-09-05 2015-08-04 Frito-Lay North America, Inc. Method and system for the direct injection of asparaginase into a food process
US20100080868A1 (en) * 2008-09-26 2010-04-01 Frito-Lay North America, Inc. Mash Process Offering Better Control
US9215886B2 (en) 2008-12-05 2015-12-22 Frito-Lay North America, Inc. Method for making a low-acrylamide content snack with desired organoleptical properties
US8944072B2 (en) 2009-06-02 2015-02-03 R.J. Reynolds Tobacco Company Thermal treatment process for tobacco materials
US8434496B2 (en) 2009-06-02 2013-05-07 R. J. Reynolds Tobacco Company Thermal treatment process for tobacco materials
US8991403B2 (en) 2009-06-02 2015-03-31 R.J. Reynolds Tobacco Company Thermal treatment process for tobacco materials
KR101137982B1 (ko) 2009-09-28 2012-04-20 건국대학교 산학협력단 아크릴아마이드가 저감된 식품의 제조방법
EP2542665B1 (en) * 2010-03-02 2019-01-09 Renaissance Bioscience Corp. Functional enhancement of microorganisms to minimize production of acrylamide
CN102805277A (zh) * 2012-05-31 2012-12-05 中国农业大学 丙烯酰胺抑制剂及其应用
WO2014112960A2 (en) 2013-01-18 2014-07-24 Gokmen Vural Acrylamide-free bakery product and the production method thereof
CN105076916B (zh) * 2014-05-22 2021-05-11 杭州凝竹生物科技有限公司 一种食品添加剂组合物及其应用
CN105104490A (zh) * 2015-09-17 2015-12-02 杭州塘栖李法根食品有限公司 减少烘焙食品中丙烯酰胺含量的制作方法
MX2019001272A (es) 2016-08-09 2019-06-17 Kellog Co Producto alimenticio cocido que tiene nivel reducido de acrilamida.
CN109730110A (zh) * 2018-02-09 2019-05-10 暨南大学 L-半胱氨酸或l-半胱氨酸盐酸盐在制备活泼羰基化合物抑制剂中的应用
CN112293694A (zh) * 2020-09-22 2021-02-02 湖北中医药大学 一种薯片及其制备方法
CN114938851A (zh) * 2022-06-16 2022-08-26 周洪 一种薯片及其制备方法
CN116098259B (zh) * 2023-01-16 2023-11-28 江南大学 一种抑制含山梨醇-甘氨酸的无色体系黄变的方法

Family Cites Families (136)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1053A (en) * 1838-12-31 Water-wheel
US1419702A (en) * 1921-07-14 1922-06-13 Tartrais Eugene Henri Combustion chamber for internal-combustion engines
US1782960A (en) * 1927-11-17 1930-11-25 Erysin Harry Adrian Method of making food product
US2490431A (en) * 1946-07-19 1949-12-06 Research Corp Dehydrating process for starchy vegetables, fruits, and the like
US2498024A (en) * 1946-08-08 1950-02-21 John L Baxter Prefrying treatment of potatoes
US2448152A (en) 1947-01-27 1948-08-31 Alva R Patton Processes for controlling potato chip color
US2611705A (en) * 1950-06-16 1952-09-23 Carl E Hendel Production of potato chips
US2744017A (en) * 1950-08-15 1956-05-01 Ben L Sarett Removal of sugars by enzymatic process
US2584893A (en) * 1951-12-06 1952-02-05 Armour Res Found Method of making a tortilla flour
US2704257A (en) * 1952-10-01 1955-03-15 Process Millers Inc Method of producing corn tortilla flour
US2762709A (en) * 1953-05-19 1956-09-11 Kuehmann Foods Inc Treating method for potatoes
US2780552A (en) * 1954-04-01 1957-02-05 Jr Miles J Willard Dehydration of cooked potato
US2759832A (en) * 1954-11-15 1956-08-21 Jr James Cording Drum drying of cooked mashed potatoes
US2893878A (en) * 1956-06-11 1959-07-07 Simon Morris Process for retarding non-enzymatic browning of potatoes
US2910367A (en) * 1957-07-09 1959-10-27 Corn Products Co Food composition
US2987401A (en) * 1957-12-11 1961-06-06 Carter D Johnston Composition and method for inhibiting discoloration of cut organic materials
US3026885A (en) * 1958-03-18 1962-03-27 Frito Company Apparatus for producing potato chips and the like
US2905559A (en) * 1958-11-13 1959-09-22 Little Inc A Process for preparing a corn chip product
US3044880A (en) * 1959-01-09 1962-07-17 Gen Foods Corp Method of making a cooked potato product
US3038810A (en) * 1959-08-18 1962-06-12 Corn Products Co Food composition containing an auxiliary additive and a fungistat
US3085020A (en) * 1960-08-18 1963-04-09 Gen Foods Corp Method of making a french fried potato product
US3027258A (en) * 1961-03-21 1962-03-27 Dca Food Ind Method of producing a chip-type food product
US3219458A (en) * 1961-03-30 1965-11-23 Sunkist Growers Inc Process for the preservation of citrus juice products and composition
US3305366A (en) * 1963-03-25 1967-02-21 Stauffer Chemical Co Color and fermentation stabilization of fresh fruits
US3365301A (en) * 1964-03-25 1968-01-23 Lipoma Electronics Co Process for making fried chips
US3369908A (en) * 1965-04-02 1968-02-20 Roberto M. Gonzalez Process for producing tortilla flour
US3278311A (en) * 1965-05-10 1966-10-11 Morton Foods Inc Method of manufacturing corn dough and corn chips
US3436229A (en) * 1966-05-04 1969-04-01 J D Ferry Co Inc Method of cooking potato chips to increase fluffiness and prevent browning
US3359123A (en) * 1966-06-03 1967-12-19 Gen Foods Corp Process of dehydrating potatoes
US3404986A (en) * 1966-07-18 1968-10-08 Krause Milling Co Process for manufacturing corn flour
GB1202809A (en) * 1968-10-29 1970-08-19 Inst Voor Bewaring Fried edible products
US3812775A (en) * 1966-10-28 1974-05-28 Inst Bewaring En Verwerking Va Process and apparatus for preparing fried edible products
US3578463A (en) * 1967-03-08 1971-05-11 Cryodry Corp Microwave blanching
IL31276A (en) * 1967-12-27 1973-06-29 Bayer Ag Purified l-asparaginase and its preparation
US3545979A (en) * 1968-03-18 1970-12-08 Abdul R Ghafoori Snack chip and method of making
GB1230032A (ja) * 1968-06-24 1971-04-28
US3652402A (en) * 1968-08-31 1972-03-28 Tanabe Seiyaku Co Asparaginase having anti-tumor activity and process for preparing the same
US3634095A (en) * 1968-12-09 1972-01-11 Miles J Willard Preparing a potato snack product
US3627535A (en) * 1969-07-31 1971-12-14 Lamb Weston Inc Method and apparatus for removal of oil from surface of fried food products
US3690895A (en) * 1969-09-05 1972-09-12 Pet Inc Process for preparing folded food chips
US3608728A (en) * 1969-10-15 1971-09-28 Leslie E Trimble Oil skimmer
US3987210A (en) * 1969-11-04 1976-10-19 A. E. Staley Manufacturing Company Method for producing french fried potatoes
US3998975A (en) * 1970-08-07 1976-12-21 The Procter & Gamble Company Potato chip products and process for making same
US3725087A (en) * 1970-08-07 1973-04-03 Rogers Brothers Co Dehydrated potato pieces
US3782973A (en) * 1970-09-03 1974-01-01 Int Flavors & Fragrances Inc Flavoring compositions and processes
US3917866A (en) * 1971-06-30 1975-11-04 Procter & Gamble Decreasing the retrograded starch level and increasing the rehydration rate of dehydrated potato granules
US3925568A (en) * 1972-09-22 1975-12-09 Far Mar Co Process for fortifying food and feed products with amino acids
US3997684A (en) * 1972-11-24 1976-12-14 Willard Miles J Method for making expanded potato based snack products
CA971031A (en) * 1972-12-11 1975-07-15 Tadanobu Nakadai Process for manufacturing soy sauce using enzymatic preparation(s)
JPS5210440A (en) * 1975-07-07 1977-01-26 Pepsico Inc Potato product and method of making same
US4084008A (en) * 1975-07-14 1978-04-11 General Mills, Inc. Instantized potato products and method of making same
US4005225A (en) * 1975-08-13 1977-01-25 Patent Technology Inc. Bakery process and developer composition therefor
NL7601876A (nl) * 1976-02-24 1977-08-26 Inst Voor Bewaring Werkwijze en inrichting voor het bakken van chips.
US4122198A (en) * 1976-03-16 1978-10-24 Frito-Lay, Inc. Process for preparing a cooked dough product
US4073952A (en) * 1976-08-02 1978-02-14 The Pillsbury Company Method of making dehydrated potato
US4076853A (en) * 1977-02-04 1978-02-28 International Flavors & Fragrances Inc. Flavoring with substituted norbornane derivatives
US4124727A (en) * 1977-04-20 1978-11-07 The United States Of America As Represented By The Secretary Of Agriculture Nutritionally balanced protein snack food prepared from legume seeds
JPS5435189A (en) * 1977-08-24 1979-03-15 Mitsubishi Gas Chem Co Inc Oxygen absorber
US4199612A (en) * 1977-10-11 1980-04-22 Fragas Restituto R Corn powder preparation
US4210594A (en) * 1977-12-08 1980-07-01 The Procter & Gamble Company Process for separating esters of fatty acids
DE2964337D1 (en) * 1978-02-24 1983-01-27 Teijin Ltd Oxygen scavenger composition, heat-generating composition and structure, and their use as an oxygen scavenger or generator of heat
US4277510A (en) * 1979-01-02 1981-07-07 Frito-Lay, Inc. Process of making potato chips
US4312892A (en) * 1979-03-22 1982-01-26 Rubio Manuel J Making corn products
DE2911776A1 (de) * 1979-03-26 1980-10-09 Basf Ag Verfahren zur herstellung von in kieselgel eingebetteten enzymatisch aktiven praeparaten
US4272554A (en) * 1979-05-07 1981-06-09 Frito-Lay, Inc. Process for preparing blister-inhibited potato chips
US4251895A (en) * 1979-09-21 1981-02-24 Heat And Control, Inc. Surface water removal from potato slices
FR2493677A1 (fr) * 1980-11-10 1982-05-14 Dechenon Minoterie Biscotterie Procede de fabrication d'un produit alimentaire et produit alimentaire obtenu
US4751093A (en) * 1983-03-15 1988-06-14 Leon Hong Preparation of fried potato pieces
US4537786A (en) * 1983-12-05 1985-08-27 Frito-Lay, Inc. Method of preparing low oil fried potato chips
US4978684A (en) * 1987-11-13 1990-12-18 The Rockefeller University Method and agents for preventing staining of teeth
US4673581A (en) * 1984-04-04 1987-06-16 Frito-Lay, Inc. Fried food product fried in synthetic cooking oils containing dicarboxylic acid esters
US4582927A (en) * 1984-04-04 1986-04-15 Frito-Lay, Inc. Synthetic cooking oils containing dicarboxylic acid esters
US4555409A (en) * 1984-04-09 1985-11-26 Hart Edwin R Cereal processing
US4595597A (en) * 1984-06-28 1986-06-17 National Starch And Chemical Corporation Batters containing high amylose flour for microwaveable pre-fried foodstuffs
US4594260A (en) * 1984-09-21 1986-06-10 Imit, A.C. Process for producing nixtamalized corn flour
US4834996A (en) * 1985-09-05 1989-05-30 Nabisco Brands, Inc. Extruded starch snack foods and process
US6001409A (en) * 1984-12-14 1999-12-14 Nabisco Technology Company Masa corn-based food products and method of preparing
US4645679A (en) * 1984-12-24 1987-02-24 The Procter & Gamble Co. Process for making a corn chip with potato chip texture
US4889733A (en) * 1985-02-12 1989-12-26 Willard Miles J Method for controlling puffing of a snack food product
US4884780A (en) * 1985-04-26 1989-12-05 Nissan Motor Company, Limited Valve actuating arrangement
US4721625A (en) * 1985-11-01 1988-01-26 Borden, Inc. Process for preparing low oil potato chips
US4706556A (en) * 1986-01-13 1987-11-17 Vanmark Corporation Potato chip manufacturing machine
CA1260312A (fr) * 1986-03-26 1989-09-26 Steve Haydock Procede de fabrication de croustilles, et croustilles ainsi obtenues
US4863750A (en) * 1986-05-07 1989-09-05 Frito-Lay, Inc. Method for making potato chips having batch-fried texture and flavor
US4937085A (en) * 1986-08-15 1990-06-26 Agra-Research, Inc. Discoloration preventing food preservative and method
US4844931A (en) * 1987-06-22 1989-07-04 Webb Wells A Process for dehydrating and puffing food particles
US4844930A (en) * 1987-07-22 1989-07-04 Borden, Inc. Method for making potato chips
US4756916A (en) * 1987-09-30 1988-07-12 Frito-Lay, Inc. Process for producing low oil potato chips
US4806377A (en) * 1987-10-08 1989-02-21 Frito-Lay, Inc. Waxy corn masa based products and methods of making
ES2041304T3 (es) * 1987-12-07 1993-11-16 Quest International B.V. Procedimiento para mejorar las caracteristicas de sabor de productos de patatas.
US5009903A (en) * 1988-02-02 1991-04-23 Dca Food Industries, Inc. Method of making fried pie
US4931298A (en) * 1988-05-12 1990-06-05 Horizons International Foods, Inc. Process for preparing potato granule coated french fried potatoes
US5126153A (en) 1988-05-13 1992-06-30 Basic American Foods, Inc. Compositions and methods for inhibiting browning of processed produce
US4966782A (en) * 1988-09-27 1990-10-30 Monsanto Company Chemical leavening system
US4900576A (en) * 1988-11-04 1990-02-13 Universal Foods Corporation Process for preparing parfried and frozen potato products
US4933199A (en) * 1989-02-01 1990-06-12 Frito-Lay, Inc. Process for preparing low oil potato chips
US4963373A (en) * 1989-04-17 1990-10-16 General Mills, Inc. R-T-E cereal composition and method of preparation
US4917909A (en) * 1989-06-23 1990-04-17 Gaf Chemicals Corporation Low oil potato chips and process for preparing
US4971813A (en) * 1990-02-13 1990-11-20 The Procter & Gamble Company Process for making concentrated low calorie fruit juice
DE69113705T2 (de) * 1990-02-15 1996-03-21 The Pq Corp., Valley Forge, Pa. Verfahren zur behandlung von bratöl unter verwendung einer aluminiumoxid- und amorphen kieselerdezusammensetzung.
USH1053H (en) * 1990-02-26 1992-05-05 The Dow Chemical Company Composition and method of forming extrudable food items
AU658586B2 (en) 1990-11-21 1995-04-27 Hercules Incorporated Low oil food composition and method
US5362511A (en) * 1992-09-14 1994-11-08 The Procter & Gamble Company Method of production of extruded protein-containing cereal grain-based food products having improved qualities
US5464642A (en) 1993-08-16 1995-11-07 The Procter & Gamble Company Process for making reduced-fat fried snacks with lighter, more expanded snack structures
US5505978A (en) * 1994-05-16 1996-04-09 Apv Baker, Inc. Baked corn-based product and process
US5514387A (en) * 1994-11-29 1996-05-07 Nabisco, Inc. Calcium-enriched baked good production and method of making
CA2222278C (en) * 1995-06-06 2008-05-13 Campbell Soup Company Mineral supplements for dietetic food
US5846589A (en) * 1996-04-29 1998-12-08 Recot, Inc. Process of making a reduced oil snack chip
US6159530A (en) * 1999-06-18 2000-12-12 Albion International, Inc. Cereal grains fortified with amino acid chelates and process of making
US6210720B1 (en) * 1999-09-22 2001-04-03 General Mills, Inc. Calcium fortified cereal product and method of preparation
CA2385759A1 (en) 1999-10-04 2001-04-12 Ajinomoto Co., Inc. Sweetener compositions with a high intense of sweetness having improved sweetness, taste modifier and uses thereof
US6716462B2 (en) * 2000-04-12 2004-04-06 Mid-America Commercialization Corporation Nutritionally balanced traditional snack foods
WO2004039174A2 (en) 2002-10-30 2004-05-13 Danisco A/S A method of preventing acrylamide formation in a foodstuff
US6528768B1 (en) 2001-10-26 2003-03-04 Branimir Simic-Glavaski Electron source for food treating apparatus and method
US7534934B2 (en) 2002-02-20 2009-05-19 J.R. Simplot Company Precise breeding
US20030219518A1 (en) 2002-05-21 2003-11-27 Zhaoaying Li Process and apparatus for reducing residual level of acrylamide in heat processed food
WO2004004484A2 (en) 2002-07-02 2004-01-15 Yaron Mayer Composition and method for preparing crispy starchy foods
US20040047973A1 (en) 2002-09-09 2004-03-11 Yves Bourhis Method of improving safety and quality of cooking oils
US7037540B2 (en) 2002-09-19 2006-05-02 Frito-Lay North America, Inc. Method for reducing acrylamide formation in thermally processed foods
US20040058045A1 (en) 2002-09-19 2004-03-25 Elder Vincent Allen Method for reducing acrylamide formation in thermally processed foods
US7524519B2 (en) 2002-09-20 2009-04-28 The Procter & Gamble Company Method for reducing acrylamide in foods, foods having reduced levels of acrylamide, and article of commerce
GB0222185D0 (en) 2002-09-24 2002-10-30 Forinnova As Use
FI20021807A (fi) 2002-10-10 2004-04-11 Slk Foundation Menetelmä akryyliamidin muodostumisen estämiseksi tai vähentämiseksi elintarvikkeissa
WO2004032648A1 (en) 2002-10-11 2004-04-22 Novozymes A/S Method of preparing a heat-treated product
US7220440B2 (en) 2002-10-25 2007-05-22 The Procter & Gamble Company Method for reduction of acrylamide in roasted coffee beans, roasted coffee beans having reduced levels of acrylamide, and article of commerce
US8414940B2 (en) 2002-11-06 2013-04-09 Urth Tech, LLC Reduction of acrylamide formation in cooked starchy foods
WO2004040999A1 (en) 2002-11-08 2004-05-21 Bayer Cropscience Gmbh Process for reducing the acrylamide content of heat-treated foods
JP2004208682A (ja) * 2002-11-13 2004-07-29 Toyo Suisan Kaisha Ltd アクリルアミドを低減化した即席油揚げ麺
EP1419702A1 (en) 2002-11-15 2004-05-19 Vico S.A. Method for preventing acrylamide formation during heat-treatment of food
EP1419703A1 (en) 2002-11-15 2004-05-19 Vico S.A. Method for preventing acrylamide formation during heat-treatment of food
US20040101607A1 (en) 2002-11-22 2004-05-27 The Procter & Gamble Company Method for reducing acrylamide in foods, foods having reduced levels of acrylamide, and article of commerce
JP2004305201A (ja) 2002-11-27 2004-11-04 Hayashibara Biochem Lab Inc アクリルアミドの生成抑制方法とその用途
JP2005021150A (ja) 2002-12-03 2005-01-27 Toyo Suisan Kaisha Ltd アクリルアミドを低減化し得る加熱調理食品の製造方法
JP2005021152A (ja) 2002-12-16 2005-01-27 Toyo Suisan Kaisha Ltd アクリルアミドを低減化し得る加熱調理食品の製造方法
CA2509891C (en) 2002-12-19 2016-08-16 Dsm Ip Assets B.V. Novel food production process
WO2004060078A1 (en) 2003-01-03 2004-07-22 Mun Yhung Jung Method for the reduction of acrylamide formation

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR20140044383A (ko) * 2011-07-01 2014-04-14 일리카페 에스.피.에이. 로스트된 커피에서 아크릴아미드의 함량을 감소시키는 방법
JP2014518085A (ja) * 2011-07-01 2014-07-28 イリカフェ・ソシエタ・ペル・アチオニ 焙煎コーヒー中のアクリルアミドの含有率を減少させる方法
JP2015112096A (ja) * 2013-12-16 2015-06-22 ユーシーシー上島珈琲株式会社 アクリルアミドを低減したコーヒー加工品の製造方法
WO2015152320A1 (ja) * 2014-04-04 2015-10-08 味の素株式会社 青果の加工前処理剤、およびそれを用いた青果の加工前処理方法
JPWO2015152320A1 (ja) * 2014-04-04 2017-04-13 味の素株式会社 青果の加工前処理剤、およびそれを用いた青果の加工前処理方法

Also Published As

Publication number Publication date
ZA200506674B (en) 2006-05-31
EP1605777A4 (en) 2006-05-17
CA2516456C (en) 2010-08-31
US20070292589A1 (en) 2007-12-20
CN1753623A (zh) 2006-03-29
CA2516456A1 (en) 2004-09-10
WO2004075655A3 (en) 2005-04-28
MXPA05008835A (es) 2006-02-17
TW200420232A (en) 2004-10-16
US7267834B2 (en) 2007-09-11
EG24020A (en) 2008-03-25
EP1605777A2 (en) 2005-12-21
CO5590867A2 (es) 2005-12-30
KR20050106024A (ko) 2005-11-08
AU2004216278A1 (en) 2004-09-10
AR043234A1 (es) 2005-07-20
AU2004216278B2 (en) 2008-05-08
RU2005129987A (ru) 2006-05-10
TWI257292B (en) 2006-07-01
CL2004000286A1 (es) 2005-03-18
RU2335998C2 (ru) 2008-10-20
WO2004075655A2 (en) 2004-09-10
US20040166227A1 (en) 2004-08-26
BRPI0408034A (pt) 2006-02-14
CN100588331C (zh) 2010-02-10

Similar Documents

Publication Publication Date Title
RU2335998C2 (ru) Способ уменьшения образования акриламида в термически обработанных пищевых продуктах
RU2345540C2 (ru) Способ уменьшения образования акриламида в термически обработанных пищевых продуктах
AU2005280231B2 (en) Method for reducing acrylamide formation in thermally processed foods
AU2005324382B2 (en) Method for enhancing acrylamide decomposition
AU2008200232B2 (en) Method for reducing acrylamide formation
AU2004216282B2 (en) Method for reducing acrylamide formation in thermally processed foods
JP2006515181A (ja) 熱処理食品におけるアクリルアミド形成を減少させる方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20081110

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081125

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090225

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090401