JP2006514888A - 眼用装置を作成するための方法および金型 - Google Patents

眼用装置を作成するための方法および金型 Download PDF

Info

Publication number
JP2006514888A
JP2006514888A JP2004532536A JP2004532536A JP2006514888A JP 2006514888 A JP2006514888 A JP 2006514888A JP 2004532536 A JP2004532536 A JP 2004532536A JP 2004532536 A JP2004532536 A JP 2004532536A JP 2006514888 A JP2006514888 A JP 2006514888A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
mold
mold half
discharge element
cavity
ophthalmic device
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004532536A
Other languages
English (en)
Inventor
アンセル・スコット・エフ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Original Assignee
Johnson and Johnson Vision Care Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Johnson and Johnson Vision Care Inc filed Critical Johnson and Johnson Vision Care Inc
Publication of JP2006514888A publication Critical patent/JP2006514888A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/0048Moulds for lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/3842Manufacturing moulds, e.g. shaping the mould surface by machining
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/38Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor characterised by the material or the manufacturing process
    • B29C33/40Plastics, e.g. foam or rubber
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C33/00Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor
    • B29C33/44Moulds or cores; Details thereof or accessories therefor with means for, or specially constructed to facilitate, the removal of articles, e.g. of undercut articles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2673Moulds with exchangeable mould parts, e.g. cassette moulds
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D11/00Producing optical elements, e.g. lenses or prisms
    • B29D11/00009Production of simple or compound lenses
    • B29D11/00038Production of contact lenses
    • B29D11/00125Auxiliary operations, e.g. removing oxygen from the mould, conveying moulds from a storage to the production line in an inert atmosphere
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C45/00Injection moulding, i.e. forcing the required volume of moulding material through a nozzle into a closed mould; Apparatus therefor
    • B29C45/17Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C45/26Moulds
    • B29C45/2673Moulds with exchangeable mould parts, e.g. cassette moulds
    • B29C2045/2679Simultaneously producing different products
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2011/00Optical elements, e.g. lenses, prisms
    • B29L2011/0016Lenses
    • B29L2011/0041Contact lenses
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2031/00Other particular articles
    • B29L2031/757Moulds, cores, dies
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10STECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10S425/00Plastic article or earthenware shaping or treating: apparatus
    • Y10S425/808Lens mold

Abstract

本発明は一定の金型からの一定の成形した眼用装置の取り外しを改善するための一定の方法および一定の金型を提供している。この方法はそれぞれ対向している上面部を有する第1の金型半体部分(20)および第2の金型半体部分(440)を供給する工程を含み、これらの金型半体部分の内の少なくとも一方に凹みが付けられていて上記眼用装置を形成するための一定のキャビティが定められており、少なくとも上記第1の金型半体部分がさらに一定の放出要素(120)に対応する一定の境界部分(530)を定めており、この境界部分が上記キャビティの一部であり、上記放出要素が一定の傾斜した表面部分(121)を含み、上記キャビティが一定の対応している傾斜した表面部分を有しており、上記放出要素が当該放出要素を内部において定めている少なくとも上記第1の金型半体部分の上面部の近くにおいてその最も広い部分を有している。また、本発明の金型は上記の成形した眼用装置に対して一定の放出要素を形成するために上記キャビティの一部として一定の凹みを付けた部分を有している。

Description

発明の内容の開示
関連出願
本特許出願は本明細書に参考文献として含まれる「モールド,モールディング・システム・アンド・モールディング・マシン・フォー・メイキング・オフタルミック・デバイシス(Mold, Molding Systems And Molding Machine For Making Ophthalmic Devices)」(VTN−424)を発明の名称とする1999年5月5日に出願されている米国特許出願第09/305,886号の一部継続出願である。
発明の分野
本発明は一般に眼用装置を作成するための一定の金型に関連しており、特に、コンタクト・レンズを成形するためのレンズの湾曲部分を作成するための一定の金型に関連している。
発明の背景
本明細書に参考文献として含まれるマーティン(Martin)他の米国特許第5,702,735号はポリスチレン・レンズの湾曲部品、すなわち、後にソフト・コンタクト・レンズを成形するために用いる前方湾曲部品および後方湾曲部品を成形する装置を提供している。この装置は成形工程の時間を最短にすると共に均一で高精度の光学的品質を有する表面を形成するために優れた熱伝導性を有するように設計されている。溶融したポリスチレンがホット・ランナー・システムを介して複数の金型のキャビティに供給される。前方湾曲部品を作成するために使用する金型において、この金型の凸状の表面部分が当該金型により形成される前方湾曲部品の凹状の表面部分に対応する光学的品質を有する表面を形成する。一方、後方湾曲部品を作成するために使用する金型においては、この金型の凹状の表面部分が当該金型により形成される後方湾曲部品の凹状の表面部分に対応する光学的品質を有する表面を形成する。それぞれの凸状の表面部分を定める構造的な要素として、中空の円筒形ブッシュおよび当該ブッシュの中に取り付けられる取り外し可能なパワー・インサートが含まれ、これらは交換可能であり、レンズ湾曲部品により形成されるそれぞれのコンタクト・レンズの所定の強度を変更可能にしている。第1の実施形態において、上記パワー・インサートはその作用端部において一定の凸状の表面部分のみを含む。また、第2の実施形態においては、このパワー・インサートは凸状の表面部分を囲む一定の環状の平坦な表面部分を含み、これらの間に不連続な曲率の接合部分が形成されていて、この接合部分は上記インサートにより形成される前方湾曲部品に鋭い端部を与えている。なお、冷却水がポンプにより上記インサートのコア部分に供給されて成形処理中にそのインサートを冷却しているために、これらのインサートの交換処理を複雑にしている。このようなパワー・インサートは純粋鋼、真鍮、銅−クロム、またはコバルト−ニッケル合金のマルテンサイト・スチールを含む種々の材料により構成できる。また、このパワー・インサートはニッケル燐光体またはシリコーン・オキシドまたは窒化クロム等の表面層により被覆することができる。本明細書に参考文献として含まれるラーセン(Larsen)に発行されている米国特許第4,565,348号はレンズ湾曲部品を製造する別の従来技術の手法を開示している。この従来手法に従えば、レンズ湾曲部品は2×4個のアレイのフレームにおいて搬送される8個のレンズ湾曲部品の組として成形される。図3は上記ラーセン(Larsen)特許の2×4個のアレイの凹状の前方湾曲部品を搬送する成形したフレームを示している図であり、図5は2×4個のアレイの後方湾曲部品を搬送する成形したフレームを示している図である。このフレームおよびレンズ湾曲部品のクラスター状の組立体が一体の組立体として射出成形により製造され、レンズ湾曲部品はフレームと当該レンズ湾曲部品との間に延在する小支柱部により外側の方形状のフレーム内に固定されている。このフレームの高さはレンズ湾曲部品の表面が取り扱い中にキズや機械的損傷から保護されるように設定されており、フレームは一般に積み重ねや取り扱いを容易にする一定の形状を有している。このようなクラスター状の組立体にポリスチレン・レンズの湾曲部品を成形する従来の手法は約24秒の時間がかかり、これはポリスチレン・レンズ湾曲部品の効率的な製造にとって長すぎる時間である。
上記の従来手法においては、前方および後方の湾曲部品の相補的な組み合わせが反応混合物を成形することによるヒドロゲル・コンタクト・レンズの製造において用いられており、好ましくは、この混合物は非水性で水置換性の溶媒に溶解している。前方湾曲部を反応混合物により実質的に満たす供給工程の後に、後方湾曲部品の下方に気泡が溜まらない一定の様式で凹状の前方湾曲部品を後方湾曲部品により被覆する。この後方湾曲部品は別個のユニットとしての前方湾曲部品の中の重合可能な混合物の上に配置されるので、この工程の前に、後方湾曲部品はそれぞれのフレームから破断または切断により分離される。このフレームからの分離処理中においてそれぞれの後方湾曲部品は機械的な装置により保持されていて、その後に、これらの後方湾曲部品を前方湾曲部品の上に配置するのが好ましい。その後、反応混合物が、例えば、可視または紫外の化学放射線による照射等のような一定条件下の処理を受けて重合して、所望のヒドロゲルレンズの形状のポリマーが形成される。この重合化処理の完了後に、一般的に前方湾曲部品内にコンタクト・レンズを入れた状態で、2個の湾曲部品が分離され(成形品の取り出しと言う)、その後に、この前方湾曲部品からコンタクト・レンズが取り外される。一般的に、これらの前方および後方の湾曲部品は単一のコンタクト・レンズを成形するために1回だけ使用される。さらに、重合化が完了した後に、希釈剤が水に置き換えられて水和したレンズが形成される。
米国特許第5,782,460号およびPCT国際公開第WO 98/42497号は再使用可能な金型の中で重合するが少なくとも部分的に未架橋状態である一定の材料を成形することによりヒドロゲル・コンタクト・レンズを作成する方法を開示している。このポリマーの架橋処理はUV照射により行われるために、金型は石英またはポリマー材料等のような一定のUV透過性の材料により構成されている。また、各金型において1個以上のコンタクト・レンズが成形可能である。
また、本明細書に参考文献として含まれるコック(Kok) 他に発行されている米国特許第5,451,155号は金型プレートを支持する2個のホルダーを含む一定の縦型射出成形装置を備えている射出成形処理によりコンパクト・ディスク等のような製品を製造するための構成を開示している。これらの成形用のプレートは、動作中に射出成形装置により材料が注入されて特定の成形品を形成する一定のキャビティをこれらの成形プレートが定める第1の位置と、これらの成形プレートが一定の距離だけ互いに離間して移動していて成形品が取り出せる第2の位置との間において、相対的に動調節可能である。この射出成形装置の両側に移送装置が備えられており、これらは射出成形装置から一定距離の位置から当該射出成形装置と共に協働するために適している一定の位置まで上記ホルダーおよび成形プレートを移動する。この移送装置および各ホルダーは着脱可能に連結している。また、一定のホルダーが装置の動作中に当該装置から一定の距離において新しい成形プレートを供給可能であることも開示されている。この場合に、上記の成形プレートおよびホルダーを交換するためには、それまで使用していた成形プレート支持しているホルダーを排除して新しいホルダーおよび成形プレートをその位置に移し変えるだけでよい。この種の成形プレートの交換は迅速かつ簡単な器具交換を提供にすると共に射出成形処理の中断時間を最短にする。
同一の譲受人に譲渡されている「モールド,モールディング・システム・アンド・モールディング・マシン・フォー・メイキング・オフタルミック・デバイシス(Mold, Molding Systems And Molding Machine For Making Ophthalmic Devices)」(VTN−424)を発明の名称とする1999年5月5日に出願されている米国特許出願第09/305,886号は種々の眼用装置を形成するために第2の金型半体部分と共に動作する第1の金型半体部分を有する一定の金型を提供している。この場合に、少なくとも1個の金型半体部分は眼用装置を形成するための幾つかのインサートを含む少なくとも1個の変形可能なカセットを有している。この金型は好ましくは一定の自動化した成形装置において、さらに好ましくは一定の射出成形装置において眼用装置を作成するために使用できる。また、この金型は好ましくはレンズ湾曲部品を作成するために用いられ、さらにこれらのレンズ湾曲部品はコンタクト・レンズを作成するために用いられる。上記の発明はさらに少なくとも1個のカセットを有する一定の金型を含む一定の縦型射出成形装置を提供しており、この場合に、上記装置は一方の金型半体部分を別の金型半体部分に速やかに替えることができ、この装置は種々の眼用装置を作成することができる。
従って、種々の眼用装置を形成する金型からの成形した眼用装置の改善された取り出しを提供する一定の方法および金型に対する要望が当業界において存在している。
発明の概要
本発明は一定の金型からの一定の成形した眼用装置の取り出しを改善するための一定の方法および金型を提供している。この方法は第1の金型半体部分および第2の金型半体部分を供給する工程を含み、これらの金型半体部分はそれぞれが対向している上面部を有していて、これらの上面部の少なくとも一方が凹んでいて一定の眼用装置を形成するための一定のキャビティを定めており、少なくとも上記第1の金型半体部分がさらに一定の放出要素に対応する境界部分を定めており、この境界部分が上記キャビティの一部であり、上記放出要素が一定の傾斜した表面部分を含み、上記キャビティが一定の対応している傾斜した表面部分を有しており、上記放出要素が当該放出要素を内部において定めている上記少なくとも第1の金型半体部分の上面部の近くにその最も広い部分を有している。
本発明はさらに一定の眼用装置を形成するための一定の金型を提供しており、この金型は第1の金型半体部分および第2の金型半体部分を含み、これらの金型半体部分はそれぞれが対向している上面部を有していて、これらの上面部の少なくとも一方が凹んでいて一定の眼用装置を形成するための一定のキャビティを定めており、少なくとも上記第1の金型半体部分が一定の放出要素を定めている一定の凹みを付けた部分を有しており、この凹みを付けた部分が上記キャビティの一部であり、さらにこの凹みを付けた部分が一定の傾斜した表面部分を含み、上記少なくとも第1の金型半体部分の上面部の近くにおいて最も広くなっている。
本発明は取り出しの信頼性を改善しており、それゆえ、金型からの眼用装置の除去を改善している。本発明の放出要素を使用する前において、両方の金型における空気の噴出の使用でさえも、成形した眼用装置はその金型から一貫して信頼性良く取り出せなかった。一方、上記放出要素を好ましくは上記空気の噴出と共に使用することにより、眼用装置はその度ごとに金型から取り出すことができ、このことは金型の中に密着してオペレータにより取り外さなければならない成形処理した部品による成形装置における中断時間を避けることができる。
現在において好ましいと考えられる実施形態の詳細な説明
本発明の方法および金型は任意の成形技法により種々の眼用装置を成形するために使用可能であるが、本発明は特に本発明の装置の収縮および/または空気噴出を含む一定の金型の中における一定の成形処理した眼用装置の形成において十分に適合している。好ましくはこの使用する成形技法は一定の熱可塑性の好ましくは射出成形による成形処理を含む。好ましくは、この熱可塑性の材料は金型の中への射出または注入の前に加熱されて、その金型から成形した部品を取り出す前に、好ましくは4秒以内で、その金型の中にある時に一定時間の期間にわたり冷却される。また、射出成形に加えて、本発明は鋳造、圧縮成形、減圧下の熱成形等のような別の成形処理において使用することも可能である。
本発明の前方湾曲部分および後方湾曲部分は好ましくは射出成形装置内において改善された金型を用いて作成されることが好ましい。これらの改善点が本明細書において記載されているが、本明細書において記載されていない金型または成形処理の種々の態様は米国特許第5,545,366号、同第5,451,155号、および本明細書に参考文献として含まれる米国特許出願第09/305,886号(VTN−424)、または他の当該技術分野における通常の熟練者において知られている文献において記載されている態様である。
本発明の成形方法において、第1の金型半体部分および第2の金型半体部分は眼用装置の成形に用いられている。これらの金型半体部分は互いに協働して動作して、成形処理した眼用装置を形成するために一定の材料を導入するか既に導入している一定の金型キャビティをこれらの金型半体部分が形成する第1の位置と、好ましくは一定の手段が上記の成形処理した眼用装置を取り出すために供給される間にこれらの金型半体部分が一定の距離だけ離れて移動している第2の位置との間において相対的に調節可能である。
本発明の方法および金型は種々のコンタクト・レンズ、眼内レンズ、その他の種類のレンズ等のような眼用装置、および、例えば、コンタクト・レンズを作成するための種々のレンズ湾曲部品等のようなプラスチックの成形処理部品を作成するために使用できる。さらに、これらの金型において好ましい用途はコンタクト・レンズ、または種々の眼用装置のためのプラスチック成形処理部品、さらに好ましくはコンタクト・レンズを作成するためのプラスチック成形処理部品、最も好ましくは種々のレンズ湾曲部品を作成することである。なお、上記の金型は本発明の好ましい実施形態に対応して説明されているが、本発明は記載されている実施形態に限定されず、別の眼用装置を作成するために変更および使用することが可能である。
好ましい実施形態において、上記金型は「レンズ湾曲部品(lens curves)」すなわち「前方湾曲部品(front curves)」および「後方湾曲部品(back curves)」を形成するために使用される。従来技術において、レンズ湾曲部品、すなわち、前方湾曲部品および後方湾曲部品はコンタクト・レンズを作成するための金型または金型半体部品と言われている。なお、これらの用語の「金型」および「金型半体部品(mold halves)」は本明細書においてそれぞれのレンズ湾曲部品を説明するために用いられておらず、これらのレンズ湾曲部品はコンタクト・レンズを成形するために用いられている。すなわち、これらの用語の「金型」および「金型半体部品」は眼用装置(例えば、レンズ湾曲部品)を形成するために用いられている金型および金型半体部品を説明するために用いられている。
図1は好ましいレンズ湾曲部品の組立体110を示しており、個々の部品が本発明の金型を用いて形成されている。この金型については以下において説明されている。このレンズ湾曲組立体110は前方湾曲部品112および後方湾曲部品114により構成されており、これらはコンタクト・レンズの反応混合物を重合化または架橋してコンタクト・レンズを形成する一定の開口部113を定めている。さらに、前方湾曲部品112および後方湾曲部品114は好ましくはポリスチレン、ポリプロピレン、シクロオレフィン等のプラスチック材料により構成されており、好ましくは一定の射出成形装置における(以下において説明されている)本発明の第1および第2の金型半体部品の中に形成される。これらの前方湾曲部品112および後方湾曲部品114は、例えば、本明細書に参考文献として含まれる米国特許第5,545,366号に記載されているような、コンタクト・レンズを作成するために従来技術において開示されて用いられている装置に類似している。また、これらのレンズ湾曲部品は本明細書に参考文献として含まれる米国特許第4,565,348号において開示されている一定のフレームにおいて形成することも可能である。なお、現在において、上記のレンズ湾曲部品は個々に成形されている部品であって一定のフレームを介して互いに接続していないことが好ましいと考えられている。さらに、前方湾曲部品112は、好ましくは周囲に延在している円形の外周に定められているエッジ部116を有する一定の光学品質の凹面部119を伴う一定の中央の湾曲部分を有している。この凹面部119は、好ましくは、レンズ組立体110において形成されているコンタクト・レンズの前面部の所定の屈折力に適合する寸法を有している。さらに、この前方湾曲部品112は0.2mm乃至1.0mmの一定の好ましい厚さを有しており、最も好ましい厚さは約0.6mmである。
一方、後方湾曲部品114は一定の光学品質の凸面部118を伴う一定の中央の湾曲部分を有している。この後方湾曲部品114はレンズ組立体110により作成されるコンタクト・レンズの後面部に対応する、例えば、柱面屈折力を定める一定のトーリック・レンズに対応する寸法を有している。さらに、この後方湾曲部品114は0.2mm乃至1.0mmの好ましい厚さを有しており、最も好ましい厚さは約0.6mmである。さらに、前方湾曲部品と後方湾曲部品は同一の厚さを有していることが好ましい。また、前方湾曲部品112および後方湾曲部品114はそれぞれ環状のフランジ115とタブ117を含み、このタブ117はフランジ115の一端側から一体に突出している。さらに、これらの前方湾曲部品112および後方湾曲部品114はゲート痕跡部121を有して示されており、この部分はゲートまたは注入用の熱先端部において形成されている場合があり、好ましい実施形態においては、前方湾曲部品112および後方湾曲部品114を形成するための金型に溶融した熱可塑性樹脂を供給する。
上記の好ましいタブは金型内へのポリマーの流れを中断する一定の段部を伴わない一定の平坦な丸みを付けた三角形の形状を有している。なお、上記の前方湾曲部分または後方湾曲部分を形成するために用いられている熱可塑性樹脂の重量は好ましくは0.5グラム以下であり、さらに好ましくは0.4グラム以下であり、最も好ましくは0.3グラム以下である。
本発明の金型を用いてこの金型により形成される前方湾曲部分および後方湾曲部分はさらに放出要素120を含む。これらの放出要素は好ましくは上記の各湾曲部分が成形される時にこれらの前方湾曲部分および/または後方湾曲部分の一部として連続的に成形されており、前方湾曲部分および/または後方湾曲部分と同一の熱可塑性の樹脂により構成されている。また、上記の放出要素は少なくとも1個の角度付けしたまたは傾斜した側面または表面部分121を有しており、この表面部分121は一定の表面を形成していて、レンズ湾曲部分の熱可塑性の材料が冷却する時に、金型の半体部分から上記の部品を動かして好ましくは持ち上げることを補助するようにその表面121を形成している金型のキャビティ内の相補的な表面部分531に移動してこれを押し動かす。さらに、レンズ湾曲部品を形成するために使用する材料の収縮によりそのレンズ湾曲部品が当該レンズ湾曲部品の質量の中心に向かって収縮し、これにより、このレンズ湾曲部品の収縮の方向が金型からそのレンズ湾曲部品を取り出す方向に対してほぼ垂直になる。さらに、この金型からレンズ湾曲部品を取り出す方向は好ましくは金型540の上面部に対して垂直であり、それゆえ、上記の傾斜部分に対する眼用装置を形成するために用いる材料の収縮力または縮小力が上記取り外しの方向に一定の力のベクトル成分を形成する。従って、異なる形状の眼用装置および金型の取り外しの方向および収縮の方向に応じて、上記放出要素を変更可能にして、その収縮力または縮小力を用いてその放出要素を金型からの眼用装置の取り外しにおいて補助するように用いるためにその部品の異なる位置に配置する必要がある。
上記放出要素は好ましくは一定のフィン等のような断面形状を有する一定の環状のリングを含み、このフィンはほぼ一定の直角三角形であるか、あるいは、一定の三角形である。ただし、上記放出要素が上記金型からの部品の取り外しのための一定の傾斜した表面部分を構成する限りにおいて異なる形状が使用可能である。例えば、上記の放出要素は一定のテーパー状の長方形、台形、または金型の上面部に向けて、すなわち、成形処理した装置の取り外しの方向に最も広い部分を伴う別の形状の一定の断面を有することができる。あるいは、上記放出要素の傾斜状またはその他の表面部分は一定の湾曲した表面、好ましくは一定の大きな曲率半径を有する表面を有することが可能であるが、平坦な表面が現在において好ましいと考えられている。
上記の放出要素が一定の環状のリングまたはその類似物であり、これにより、上記部品に作用する全ての力が対称形に近づいて各レンズ湾曲部品のゆがみが全く生じないことが好ましいが、別の装置においては、放出力をその成形処理した部品に対して対称形にするために上記放出要素の形状を変更可能にする必要がある。好ましくは、上記の傾斜した側面と反対側の側面はそのレンズ湾曲部品のフランジ面部の表面に対してほぼ垂直である。また、上記の好ましい実施形態における放出要素の別の特徴は図1において示されているような角度アルファ(α)であり、この角度は上記収縮力の方向における傾斜の角度である。好ましくは、この角度アルファは115°乃至155°、さらに好ましくは125°乃至145°、最も好ましくは130°乃至140°である。さらに、この角度アルファは図5において、金型の上面部540における凹みを付けた部分の傾斜した面部531および成形処理した眼用装置における放出要素120の傾斜した面部121を形成可能にするように上記の凹みを付けた部分の境界部分を除去している角度として示されている。また、上記フランジの表面からの放出要素の高さhは好ましくは0.050mm乃至0.250mm、さらに好ましくは0.075mm乃至0.200mm、最も好ましくは0.100mm乃至0.150mmである。また、上記フランジの表面に沿う放出要素の幅wは好ましくは0.050mm乃至0.250mm、さらに好ましくは0.075mm乃至0.200mm、最も好ましくは0.100mm乃至0.150mmである。なお、これらの高さおよび幅は上記放出要素が眼用装置の成形後にこれらの眼用装置の使用に対して実質的に緩衝しないように選択する必要がある。さらに、上記角度の場合と同様に、この放出要素の高さおよび幅はその放出要素を形成するために用いる凹みを付けた部分に直接的に関連している。さらに、上記放出要素において特定されている高さ、幅および角度は上記金型の半体部分において測定されており、それゆえ、収縮のために実際の放出要素における値よりも1ミクロン乃至2ミクロン大きい。この場合に、異なる成形材料により、異なる収縮量が生じ、この収縮量は上記放出要素を設計する場合に考慮する必要がある。
上記放出要素の位置は好ましくは図示のように上記レンズ湾曲部品のフランジの中央部分であるが、この代わりに、これらの放出要素はレンズ湾曲部品またはその他の眼用装置の別の場所に形成することも可能である。また、一定の眼用装置における上記放出要素の位置はその金型の形状およびその金型のどちらの側に成形処理した部品を保持することが好ましいかにより決定されることもある。さらに、仮に各レンズ湾曲部品が反対側の金型半体部分の中に保持されることが望まれる場合には、上記放出要素は図1において示されている構成ではなく、フランジの反対側に備えられていることになり、空気の噴出の順序も以下において説明されているように逆になる。
上記の成形する部品における放出要素の位置が決まると、この放出要素を備えるために上記金型半体部分内のキャビティ(またはカセットまたはインサート)の境界部分が変更される。すなわち、このキャビティは上記放出要素を備えるために増減することが可能である。好ましくは、このキャビティの境界部分はこのキャビティに放出要素を加えるために増大し、あるいは、このキャビティは放出要素を備えるための上記装置の再設計により減少できる。このキャビティは上記の金型半体部分の中において成形される本発明の放出要素を有する眼用装置の形成のために各金型半体部分により定められる空間部分である。また、このキャビティはフライス削り、ダイアモンド・ポイント回転、レーザー処理、研削、またはその他の既知の技法、好ましくはダイアモンド・ポイント回転により金型半体部分の中に凹みを付けることができる。なお、この用語の「凹みを付けた(hollowed out)」は上記眼用装置を成形して上記放出要素を形成し上記キャビティの一部である凹みを付けた部分を形成するためにそのキャビティを金型の中に形成する方法を説明するために用いられている。なお、記載されている任意の方法が上記キャビティおよび当該キャビティの一部である凹みを付けた部分を形成するために使用可能であることが理解されると考える。また、この凹みを付けた部分は一定の分離している工程においてまたは上記キャビティの支持部として同時に形成することが可能である。
本発明の好ましい実施形態における放出要素の位置は以下において記載されている好ましい金型半体部分の中における一定のインサートの使用および位置により決まる。
図2は各レンズ湾曲部品を成形するために用いる好ましい第1の金型半体部分20の上面図である。さらに、この第1の金型半体部分20および第2の金型半体部分440を含む好ましい金型が図3において示されている。なお、本明細書において図示および説明されている実施形態において、前方湾曲部品112および後方湾曲部品114は単一の金型において製造されているが、このことは本発明の必要条件ではない。すなわち、本発明は複数の眼用装置を作成するために用いる別の種々の金型、例えば、複数の個々の前方または後方のレンズ湾曲部品を製造する金型、またはそれぞれが単一のレンズ湾曲部品を製造する金型、または一定のフレーム取り付けた複数のレンズ湾曲部品を製造する金型、または別の眼用装置を成形するための金型に適用できる。
図示の実施形態において、第1の金型半体部分20は好ましくは一定の成形基台23に取り外し可能に取り付けられている2個のカセット21,22を有している。これらのカセット21,22は各カセットに対して2個の容易に接近可能なねじ29によるか、例えば、ブレース、ボルト、クイック−クランプ、および磁石等の代替的な手段を介して成形基台23に取り外し可能に取り付けられている。これらのカセットは好ましくはこれらのカセットの内部における開口部またはブッシュ500の中に挿入されており、複数のインサート24,25は第2の金型半体部分に係合している時に一定のキャビティを形成し、このキャビティの中に各レンズ湾曲部品を形成するための熱可塑性の材料が配置される。上記インサート24,25は好ましくは上記カセットから個々に取り外し可能であるが、このカセットはこのカセットの内部に配置されている分離したインサートを有していなくてもよく、その代わりに、このカセットの上面部が上記のキャビティおよびこのキャビティの一部分であるかその成形装置におけるキャビティの一部分を定めるための凹みを付けた部分を形成するために中空にくり抜くことができ、このキャビティの他の部分および境界部分が反対側の金型半体部分により定められている。あるいは、各金型半体部分はカセットを含まず、これらの金型半体部分における係合用の対向している各上面部に凹みを付けることにより上記装置を成形する場合にその凹みを付けた部分を有するキャビティが形成される。なお、本明細書において記載されている金型は好ましくはカセットおよび/またはインサートを含むが、上記のように、それぞれの金型半体部分がインサートまたはカセット含むことは必ずしも必要ではない。
好ましくは、それぞれのカセットは2個乃至20個のインサート、さらに好ましくは4個乃至10個のインサートを含む。これらのインサートはパワー・インサートと呼ばれる場合があり、例えば、純粋鋼、真鍮、銅−クロム、またはコバルト−ニッケル合金のマルテンサイト・スチールのような金属等の一定の光学仕上げを伴って作成可能である任意の材料により構成できる。さらに、これらの層はダイアモンド・カッターによりそれぞれの適当な厚さおよび寸法にすることができ、熱により硬化することも可能である。あるいは、特にこれらのインサートを含む金型がコンタクト・レンズを直接的に作成する実施形態において、これらのインサートは石英、セラミック、またはポリカーボネート、シクロオレフィン、ポリスチレン、ポリプロピレン、またはポリ(アクリロニトリル)等のような高分子の材料を含むことができる。
図2および図3において示されているように、カセット21は前曲湾曲部品112を形成するための前曲湾曲部品用のインサート24を保持しており(上記第2の金型半体部分440に適当に係合する場合)、カセット22は後方湾曲部品114を形成するための後方湾曲部品用のインサート25を保持している(上記第2の金型半体部分に440に適当に係合する場合)。すなわち、第2の金型半体部分440は前方湾曲部品112および後方湾曲部品114をそれぞれ形成するために第1の金型半体部分20の中のインサート24,25に対して相補的であるインサートを有する。
上記カセットは好ましくはステンレス・スチール、工具鋼、超硬質の加工可能な合金等のような金属を含むが、一定の代替的な実施形態において、高分子材料が上記カセットを作成するために使用可能である。最も好ましくはニッケルめっきした工具鋼が上記カセットを作成するために用いられる。さらに、このカセットの金属は好ましくは上記インサートを受容するための開口部500を形成するために機械的に穴あけされる。また、冷却用の水および空気のための別の溝部および通路も穴あけにより形成される(以下においてさらに詳細に説明されている)。
図2乃至図6において示されている好ましい金型において、上記放出要素は眼用装置が成形される場合にそのレンズ湾曲部分またはその他の成形処理した装置に当該放出要素を備える凹みを付けた部分を形成するために好ましくは上記第1(下方)の金型半体部分20の中にインサート24,25を収容することによりその眼用装置に備えられる。このインサートはその上面部529の任意の場所を研削することができる(このインサートの光学的に重要な表面部分524の中を研削しない限りにおいて)。好ましい実施形態において、上記インサートはその外周部分の周囲を研削することにより、上記放出要素を形成するための境界部分530の一部分が形成される。さらに、傾斜した表面部分531はインサート24の凹みを付けた部分により形成される。好ましい実施形態において、それぞれのインサートは各カセット21,22の中の一定のブッシュ500の中に嵌合する(あるいは、カセットが備えられていない場合に一定の金型半体部分の中に形成されている一定の開口部の中に嵌合する)。それぞれのインサートは好ましくはその光学的に重要な表面部分524の周囲におけるインサート24の上面部529の一定の環状の平坦な部分536を有しており、上記の光学的に重要な表面部分524は図1において示されているようなレンズ湾曲部品のフランジ115および端部117の外側の部分を形成して定めるために凹みを付けたカセット(または金型半体部分)の上面部540の一部分538に対して同一平面内にある。それゆえ、上記レンズ湾曲部品のフランジおよびタブは好ましくは上記インサートの表面部分536と同一平面内において、部分的にそのインサートの環状の表面部分536により、さらに部分的にその金型半体部分の表面部分538により形成される。また、上記インサートの境界部分530は成形するレンズ湾曲部品のフランジ115の表面から延出しているそのレンズ湾曲部品の放出要素120の形成を行なう。あるいは、上記インサートの上面部に凹みを付けることの代わりにまたはこれに加えて、上記カセット(または金型半体部分)の上面部の部分538に凹みを付けて上記放出要素をレンズ湾曲部品またはその他の眼用装置に形成することも可能である。図7は本発明の一定の代替的な実施形態を示しており、この場合に、表面部分538を研削して凹みを付けた部分を形成することにより上記放出要素の形成のための一定の境界部分530が形成されている。また、図8は図2において示されている金型の第1の金型半体部分の中において図7において示されているインサートを用いて形成されている放出要素120を有する各レンズ湾曲部品を示している。
図3は図2において示されている線3−3に沿う図2において示されている第1の金型半体部分およびこの第1の金型半体部分に係合して一定の眼用装置を形成するそれぞれのキャビティを形成するための相補的な第2の金型半体部分を含む金型475を断面で示している。この金型475はその開口位置において示されている。さらに、図3は各カセット21,22の中にそれぞれある前方湾曲部品用のインサート24、後方湾曲部品用のインサート25を示している。この場合に、第1の金型半体部分20が凸状の成形面を有するインサート24を有していれば、第2の金型半体部分440が凹状の成形面を有する相補的なインサート441を有する。逆に、第1の金型半体部分20が凹状の成形面を有するインサート25を有していれば、第2の金型半体部分440が凸状の成形面を有する相補的なインサート442を有する。さらに、この場合の好ましい配列構成は同一の金型半体部分、好ましくは第1の金型半体部分20の一部である1個または複数のカセットの中に前方湾曲部品112の光学的に重要な面部119(図1を参照されたい)および/または(好ましくは、および)後方湾曲部品114の光学的に重要な面部118(図1を参照されたい)を形成するためのそれぞれのインサートを配置することである。さらに、好ましい様式において、後方湾曲部品に対応する各インサートが1個のカセットの中にあり、前方湾曲部品に対応する各インサートが第1の金型半体部分の中の一定の別のカセットの中にある。
上記第2の金型半体部分440は重要なおよび/または重要でないそれぞれの表面部分に対応するインサートを含む変更可能なカセットを含むことができ、これらはこの第2の金型半体部分から簡単且つ容易に取り外すことができるが、上記の好ましい様式においては、第2の金型半体部分440はカセットを含まない。その代わりに、この第2の金型半体部分は好ましくは一定のプレート、フレームまたは類似の支持体を含み、この支持体がそれぞれのインサートを保持して、これらのインサートが前方湾曲部品および/または(好ましくは、および)後方湾曲部品の光学的に重要でない表面部分を形成する。各インサート441,442は好ましくは上記のプレート、フレーム、または支持体の中に嵌合して、上記第2の金型半体部分から個々に取り外せるが、これらのインサートは望まれる場合に上記のプレート、フレームまたは支持体に対して連続にすることも可能であり、あるいは、既に述べられているように、上記金型半体部分は分離しているインサートを含まずに、それぞれの金型半体部分の上面部に凹みを付けることにより成形用のキャビティを定めることも可能である。
好ましい実施形態において、上記第2の金型半体部品440の前方湾曲部品441および後方湾曲部品442はプレート443の中に挿入されている。このプレート443は上記のカセットの場合に説明されている種類の一定の金属により構成されていることが好ましく、この金属材料は各インサート441,442の寸法に実質的に等しく穴あけされている。上記プレート443はホットランナー基台444上に取り付けられている。これらのプレート443およびホットランナー基台444は、従来技術において開示および記載されているものと同様に、前方湾曲部品および後方湾曲部品を形成するための閉じた金型の中に溶融した熱可塑性の材料を導入する押出部分(図示されていない)を有している。この押出部分については、既に本明細書に参考文献として含まれている米国特許第5,545,366号を参照されたい。この好ましい様式において、第2の金型半体部品440は一定の射出成形装置の中に取り付けられていて、疲労または損傷による使用変更またはインサート交換のためにだけ随時に取り外せることが好ましい。この理由は、これらのインサートが各レンズ湾曲部品の重要でない表面部分を形成するためである。この場合に、プレート443がホットランナー基台444から取り外してインサート441,442を交換するか、プレート443およびインサート441,442の全体を交換することが可能である。しかしながら、このような維持管理は一般に射出成形装置による眼用装置の製造を15分間以上にわたり停止することを必要とする。
上記第2の金型半体部分440の中のインサート441,442は循環水により冷却され、この循環水はプレート443の中を通る導管448の中から各インサート441,442の比較的に小さな直径の部分449の周囲を移動する。さらに、O−リング450が各インサート441,442の周囲における水のシールを維持している。(第2の金型半体部分440における4個のインサートの内の1個において示されている詳細が全てのインサート441,442に関連していることに注意されたい。加えて、第1の金型半体部分20における4個のインサートの内の1個において示されている詳細が、カセット22内の各インサート25における詳細がカセット21内の各インサート24に対応する詳細の一定の鏡像であることを除いて、全てのインサート24,25に関連している。)上記の水は好ましくはプレート443の中を通る一定の単純な循環経路において流れていて、それぞれの循環経路内において全てのインサート441,442に接触している。上記プレート443は射出成形装置から取り外される場合が多いので、それぞれのインサートの直接的な冷却が好ましいが、この処理はインサートの交換を複雑にする。
好ましい実施形態において、上記カセット21,22を搬送する第1の金型半体部分20において、この第1の金型半体部分の中の各インサート24,25の冷却は上記のような直接的な冷却の代わりに、熱転移ブロック335により達成されている。これらの熱転移ブロックおよび各金型半体部分の冷却は既に本明細書に参考文献として含まれている幾つかの文献において詳細に記載されている。さらに、例えば、冷却フィンを伴うか伴わない、あるいは一定の冷却した素材に連結している一定の固体のヒート・パイプ、冷却フィンを伴うか伴わない一定の流体または冷却剤を収容している一定のヒート・パイプ等のような上記金型半体部分を冷却するための別の手段をいずれかの金型半体部分を冷却するために用いることも可能である。
上記の熱転移ブロック335は好ましくは銅、銅−クロム、銅−亜鉛、真鍮、ニッケル−被覆型真鍮、または類似の高い熱伝導性の材料により作成されている。鋼材も選択可能であるが、必ずしも好ましくない。さらに、冷却する必要のある成形部品に対する熱の転移を改善するために、上記の列挙されている高い熱伝導性の材料により上記インサートを加工することも好ましい。
上記第2の金型半体部分または当該第2の金型半体部分の中の各インサートは好ましくは一定の放出要素を形成するための一定の凹みを付けた部分を有していない。例えば、図3において示されているように、第2の金型半体部分440の中の各インサートは一定の面取りしたエッジ部分またはその他の凹みを付けた部分を有していない。従って、放出要素は第2の金型半体部分の中に備えられておらず、この理由は、この好ましい実施形態において、成形した部品は一定の空気噴出工程および巧緻な固定技法により第2の金型部品から放出され、これらの技法はそれぞれの金型半体部分の中の各キャビティに備えられていて、これにより、成形した装置が上側の金型半体部分から放出して下側の金型半体部分の上に留まるようになるからである。このような巧緻な固定技法は当該技術分野における通常の熟練者において知られており、試行錯誤により最適化される。それゆえ、上記のレンズ湾曲部品はそれぞれの金型半体部分が眼用装置を成形した後に互いに離れて移動する時にその第1の金型半体部分20の上に保持される。好ましい射出成形装置は一定の縦型の射出成形装置であり、この場合に、各金型半体部分は図3および図6において示されているように一定の上方の金型半体部分440および一定の下方の金型半体部分20を伴って構成されている。さらに、好ましくは、成形した装置は上方の金型半体部分440から放出されて、下方の金型半体部分の上に保持される。また、別の成形装置において、各金型半体部分は水平に配列することが可能であり、開口している成形用の各表面部分または各金型半体部分の上面部は地面に対して垂直であり、成形した装置を一方または他方の金型半体部分に保持することを行なうために、一定の放出要素を含む上記と同一の考慮を行なうことが必要になる。
図3および図5は第1の金型半体部分20および第2の金型半体部分440から前方および後方の各湾曲部品を取り出すための空気噴出システムを示している。あるいは、機械的な取り出しピンを使用することもでき、機械的なピンまたは空気噴出ピンの一定の組み合わせも使用可能であるが、空気の噴出が好ましく、この理由は、空気の噴出は眼用装置をゆがませることがなく、機械的な取り出しピンの使用に対して、成形した眼用装置が一定の比較的に高い温度であっても実行可能であるからである。この空気は2mm×100ミクロン乃至約3mm×300ミクロンの一定の面積にわたり約5バール乃至6バールで噴出し、好ましくはパルス状の噴出する。また、この空気は各インサート24,25,440,441のそれぞれの上部の外周の周りの隙間336,451の中を通して噴出する。なお、これらの隙間336,441の幅は12ミクロンよりも小さいことが好ましい。あるいは、空気の噴出のために各インサートの上部における外周の周りに複数の穴を設けることも可能である。
上記の成形した装置における放出要素はその成形した装置が縮む時に金型半体部分からその装置を押し出す傾斜した表面部分を形成するだけでなく、さらに、または、この代わりに、これらの放出要素は成形した装置を第1の金型半体部分から押し出すために空気噴出器からの空気が作用できる付加的な表面積を与える。
第2の金型半体部品440の場合は、空気が通路446から溝447を介して隙間451に供給され、この通路446は加圧空気供給源(図示されていない)に接続している。一方、第1の金型半体部品20の場合には、空気は加圧空気供給源(図示されていない)に接続している通路332から溝333を介して隙間336に供給される。
通路332,446にそれぞれ接続している各溝333,447は各インサート24,25,441,442を受容する開口部の直径部分の周囲において各カセット21,22および443の中に多数の溝を加工することにより形成されることが好ましい。あるいは、これらの溝333,447は各インサート24,25,441,442に加工して形成することも可能である。
図2はコネクタ・ノズル345を示しており、このノズル345は通路332に連通していて、カセット21,22用の空気供給源(図示されていない)に接続可能である。カセット21,22を取り付けた第1の金型半体部品20を成形装置から取り外す時に、あるいは、第1の金型半体部品20の基台23から一方または両方のカセット21,22を取り外す場合に、空気通路332はコネクタ・ノズル345を介する空気供給源(図示されていない)から容易に分離できる。好ましくは、このコネクタ・ノズル345が接続している空気供給源は1個以上の弁を備えており、これらの弁は金型半体部品を成形装置から取り外す時に閉じることができるか、好ましくは自動的に閉じる。さらに、上記のカセットは少なくとも1個のノズルを有しており、さらに好ましくは、各カセットが2個のノズル345を備えていて、各カセットの両側にそれぞれ配置されている。また、一方のノズル345は他方のノズル345が空気供給源に取り付けられている時に閉じられていることが好ましい。
好ましくは、第1の金型半体部品および第2の金型半体部品が一定の閉鎖した位置から開口した位置に変化する直前あるいはその時に、空気は第2の金型半体部品440の中の各インサート441,442の上部の周囲における全ての隙間451から一吹きで噴出する。さらに、それぞれの成形処理したレンズ湾曲部品は上記の金型半体部分により定められるキャビティの中に熱可塑性の材料を導入した直後に冷却し始める。また、上記一吹きの空気は前方および後方の各湾曲部品を第2の金型半体部分から取り外して、これらのレンズ湾曲部品が第1の金型半体部分20の上に選択的に付着して留まる。さらに、これらの湾曲部品は冷却し続けて、各放出要素は成形した装置が収縮する時にそれぞれの湾曲部品を放出の方向に押し出す。その後、各金型半体部分が開口してから、一吹きの空気が第1の金型半体部分20の中の各インサート24,25の上部の周囲における全ての隙間336から噴出し、この空気は好ましくは上記放出要素により与えられた付加的な表面積に作用し、この作用により前方湾曲部品および後方湾曲部品が第1の金型半体部分20から取り外せる。好ましくは、上記第1の金型半体部分20からのパルス状の空気の噴出は取り外された前方湾曲部品および後方湾曲部品を取り上げるためにそれぞれの金型半体部分の間の一定の位置に移動する一定のロボット600(図6において示されている)の動作と同時に生じる。あるいは、上記の処理を逆にして前方湾曲部品および後方湾曲部品を第2の金型半体部分440の上に保持することも可能である。このように前方湾曲部品および後方湾曲部品を最初に第1の金型半体部分から放出し、次に第2の金型半体部分から放出した後に、さらに成形した装置の取り出しを変更するためにそれぞれのレンズ湾曲部品の内部キャビティ圧力を考慮してそれぞれの金型半体部分に対して別の巧緻な変更を行なうことが好ましい場合には、上記放出要素は、図1において示されている状態ではなく、第2の金型半体部分において、それゆえ、それぞれのレンズ湾曲部品の対向している表面部分に備えられることが好ましくなると考えられる。また、上記金型半体部分の少なくとも一方、好ましくは両方における放出のために空気の噴出を使用することも極めて好ましいと考えられる。
好ましくは、移動可能なプラテン507が上記金型が開口している間の一定の下方の位置(図示されている位置)と一定の溶融した熱可塑性の樹脂を注入するそれぞれのキャビティを上方および下方の金型半体部分540,520の中のそれぞれのインサートが形成する一定の閉鎖した位置との間において移動する。注入後の各部品の冷却のための約0.5秒乃至1.5秒において、それぞれの金型半体部分はその上方の金型半体部分の中の空気噴出器の各隙間から空気が前記湾曲部品および後方湾曲部品を下方の金型半体部分520の中の各インサートの上に押し出す時に分離する。この場合に、上記の移動可能なプラテン507および下方の金型半体部分520が図6において示されている開口位置まで移動する。その後、成形した各レンズ湾曲部品が好ましくは一定のロボットにより下方の金型半体部分520から取り外される。この好ましいロボットが図6において示されている。
図6は好ましい射出成形装置500の一部分および好ましいロボット600を詳細に示している。なお、このロボットは既に本明細書に参考文献として含まれている米国特許出願第09/305,886号(VTN−424)において詳細に説明されている。
上記ロボット600がそれぞれの金型半体部分の間の一定の位置に水平に移動した後に、アーム・ツール603の端部が好ましくは真空エクステンダー620により下方の金型半体部分520の表面の近く(図示されている状態)まで下降し、このエクステンダー620はアーム・ツール603の端部を上下に移動する。また、上記真空エクステンダー620は一定の真空供給源(図示されていない)に接続している。(真空が活性化されている時にアーム・ツール603の端部は真空エクステンダー620の収縮により上方に移動する。また、真空が不活性の時には、アーム・ツール603の端部は真空エクステンダー620の伸びにより下方に移動する。)この時に、各レンズは上記の空気噴出システムにより下方の金型半体部分520から放出される。さらに、上記アーム・ツール603の端部は好ましくは幾つかのカップ604を有しており、これらのカップは一定の真空供給源(図示されていない)に接続していて、この真空供給源が活動して空気により放出された各レンズ湾曲部品を取り上げる(図6において示されていない)。その後、下方の金型半体部分520が固定の上方の金型半体部分540に向かって移動すると、上記のロボットは一定の好ましい直接的な駆動機構によりこれらの上方の金型半体部分540と下方の金型半体部分520との間から出て、上記の前方湾曲部品および後方湾曲部品を、従来技術において記載されている技法と同様に、レンズ湾曲部品の各パレット(図示されていない)上に適当に配置するための別のロボット(図示されていない)まで移送する。
以上において、本発明の基本的で新規な特徴をその好ましい実施形態に基づいて図示し説明しかつ指摘したが、当該技術分野における熟練者により本発明の範囲および趣旨に逸脱することなく図示の装置およびそれらの動作における形態および詳細に種々の省略、置換および変更を行なうことができると理解するべきである。また、記載されている実施形態から別の実施形態に種々の構成要素を置換することも完全に意図されて考慮されている。さらに、各添付図面は必ずしも正確な寸法で描かれているとは限らないことも理解されると考える。従って、本発明は添付の特許請求の範囲により示されている範囲のみにより限定されるものと考えている。
以下の図面において、幾つかの図面を通して同一の参照番号または符号は同一または類似の要素をそれぞれ示す。
前方湾曲部品および後方湾曲部品の組立体の側面図であり、当該組立体は前方湾曲部品および後方湾曲部品を備えている図である。 第1(下方)の金型半体部品の上面図である。 開口位置において示されている一定の金型の断面図であり、この金型は第1および第2の金型半体部分により構成されており、第1の金型半体部分は図2において示されている線3−3に沿って切断されている。 第1の金型半体部分の一定の切除部分の詳細な上面図である。 図4における線5−5に沿う図4において示されている金型半体部分の一定の切除部分の断面図である。 本発明の一定の金型を有していて本発明の方法において有用である一定の縦型成形装置の拡大された部分である。 本発明の一定の代替的な実施形態であり、内部に一定のインサートを有する一定の金型半体部分の一部分の断面図を示している。 図7において示されている金型半体部分を用いて製造した一定の前方湾曲部品および後方湾曲部品を含む一定の前方および後方の湾曲組立体の側断面図である。

Claims (18)

  1. 一定の金型からの一定の成形した眼用装置の取り外しを改善する方法において、
    それぞれ対向している上面部を有する第1の金型半体部分および第2の金型半体部分を供給する工程を含み、これらの金型半体部分の内の少なくとも一方に凹みが付けられていて前記眼用装置を形成するための一定のキャビティが定められており、少なくとも前記第1の金型半体部分がさらに一定の放出要素に対応する一定の境界部分を定めており、この境界部分が前記キャビティの一部であり、前記放出要素が一定の傾斜した表面部分を含み、前記キャビティが一定の対応している傾斜した表面部分を有しており、前記放出要素が当該放出要素を内部において定めている少なくとも前記第1の金型半体部分の上面部の近くにおいてその最も広い部分を有している方法。
  2. さらに、前記放出要素の傾斜した表面部分を位置決めする工程を含み、これにより、前記金型の中における前記装置が収縮する時に、前記傾斜した表面部分がその装置の収縮力を利用してその装置を前記第1の金型半体部分から外に押し動かす請求項1に記載の方法。
  3. さらに、前記第1の金型半体部分に空気噴出手段を備えて、この空気噴出手段を位置決めする工程を含み、これにより、空気がその空気噴出手段から噴出する時に、この空気が前記放出要素に衝突する請求項1に記載の方法。
  4. さらに、前記キャビティの中に一定の熱可塑性の樹脂を配置する工程、この熱可塑性の樹脂を冷却する工程、および前記眼用装置を前記放出要素の傾斜した表面部分を用いて前記第1の金型半体部分から外に押し動かす工程を含む請求項1に記載の方法。
  5. さらに、前記押し動かす工程の前に、前記第2の金型半体部分から外に空気を噴出する工程を含む請求項4に記載の方法。
  6. さらに、前記第2の金型半体部分から外に空気を噴出する工程の後に、前記第1の金型半体部分から空気を噴出する付加的な工程を含む請求項5に記載の方法。
  7. 前記押し動かす工程が前記眼用装置の収縮により達成される請求項4に記載の方法。
  8. 前記放出要素が一定の環状の形状および一定の三角形の断面を有している請求項1に記載の方法。
  9. 前記眼用装置が一定のレンズ湾曲部品である請求項1に記載の方法。
  10. 前記眼用装置が一定のフランジを含む一定のレンズ湾曲部品であり、前記放出要素が前記フランジにおいて配置されている請求項1に記載の方法。
  11. 前記第1の金型半体部分が一定のインサートを含み、前記供給する工程がこのインサートの一部分に凹みを付けて前記放出要素に対応する前記境界部分を形成することにより達成される請求項1に記載の方法。
  12. 一定の眼用装置を形成するための金型において、この金型が第1の金型半体部分および第2の金型半体部分を含み、これらの金型半体部分がそれぞれ対向している上面部を有しており、これらの上面部の少なくとも一方が凹みを付けられていて前記眼用装置を形成するための一定のキャビティを定めており、少なくとも前記第1の金型半体部分が一定の放出要素を定めている一定の凹みを付けた部分を有しており、この凹みを付けた部分が前記キャビティの一部であり、さらにこの凹みを付けた部分が一定の傾斜した表面部分を含み、前記少なくとも第1の金型半体部分の上面部の近くにおいて最も広い金型。
  13. 前記金型の中における前記眼用装置の一定の収縮力を利用して成形した装置を前記キャビティの傾斜した表面部分に沿って移動するために、前記凹みを付けた部分の傾斜した表面部分が前記キャビティの中に配置されている請求項12に記載の金型。
  14. 前記眼用装置が一定のレンズ湾曲部品である請求項12に記載の金型。
  15. 前記放出要素が一定の環状の形状を有している請求項12に記載の金型。
  16. 前記放出要素が一定の三角形の断面を有している請求項15に記載の金型。
  17. さらに、空気噴出手段を含む請求項12に記載の金型。
  18. 前記噴出手段が前記成形した装置における前記放出要素に向けて空気を送るように配置されている請求項17に記載の金型。
JP2004532536A 2002-08-27 2002-08-28 眼用装置を作成するための方法および金型 Pending JP2006514888A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/228,719 US6869549B2 (en) 1999-05-05 2002-08-27 Method and mold for making ophthalmic devices
PCT/US2002/027487 WO2004020182A1 (en) 2002-08-27 2002-08-28 Method and mold for making ophthalmic devices

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006514888A true JP2006514888A (ja) 2006-05-18

Family

ID=31976093

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004532536A Pending JP2006514888A (ja) 2002-08-27 2002-08-28 眼用装置を作成するための方法および金型

Country Status (7)

Country Link
US (1) US6869549B2 (ja)
EP (1) EP1549484A4 (ja)
JP (1) JP2006514888A (ja)
CN (1) CN100360304C (ja)
AU (1) AU2002332720B2 (ja)
CA (1) CA2497175C (ja)
WO (1) WO2004020182A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007320315A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Coopervision Internatl Holding Co Lp ガスを用いるオフサルミックレンズの取出し

Families Citing this family (29)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003156601A (ja) * 2001-11-22 2003-05-30 Fuji Photo Optical Co Ltd 光学用小型レンズ
JP4556383B2 (ja) * 2002-11-29 2010-10-06 コニカミノルタホールディングス株式会社 転写光学面の加工方法
US20060103037A1 (en) * 2004-11-18 2006-05-18 Kai Su Disposable molds and method of using the same
US8899547B2 (en) * 2004-11-18 2014-12-02 Qspex Technologies, Inc. Molds and method of using the same for optical lenses
US20060103041A1 (en) * 2004-11-18 2006-05-18 Kai Su Molds and method of using the same for forming plus or minus lenses
MY140797A (en) * 2005-05-13 2010-01-15 Novartis Ag Gripper for moving and positioning contact lenses
US8146744B2 (en) * 2005-06-10 2012-04-03 Mattel, Inc. Blister pack assemblies with lenticular lenses
US7320587B2 (en) 2005-08-09 2008-01-22 Cooper Vision, Inc. Contact lens molds and systems and methods for producing same
US9102110B2 (en) * 2005-08-09 2015-08-11 Coopervision International Holding Company, Lp Systems and methods for removing lenses from lens molds
US7731873B2 (en) 2005-08-09 2010-06-08 Coopervision International Holding Company, Lp Contact lens mold assemblies and systems and methods of producing same
US7799249B2 (en) 2005-08-09 2010-09-21 Coopervision International Holding Company, Lp Systems and methods for producing silicone hydrogel contact lenses
JP4959783B2 (ja) * 2006-03-20 2012-06-27 クーパーヴィジョン インターナショナル ホウルディング カンパニー リミテッド パートナーシップ シリコンハイドロゲルの為の離型補助剤及び関連する方法
US8231218B2 (en) 2006-06-15 2012-07-31 Coopervision International Holding Company, Lp Wettable silicone hydrogel contact lenses and related compositions and methods
US8540907B2 (en) * 2006-07-24 2013-09-24 Coopervision International Holding Company, Lp Methods for producing ophthalmic lens molds and molded ophthalmic lenses
US20080246171A1 (en) * 2006-09-27 2008-10-09 Berckmiller Gregory L Chilled injection molding during ophthalmic lens manufacture
US8535043B2 (en) * 2006-10-30 2013-09-17 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Molds for use in contact lens production
US20090146329A1 (en) * 2007-12-06 2009-06-11 Changhong Yin Lens release
US7850878B2 (en) 2007-12-31 2010-12-14 Bausch & Lomb Incorporated Method of forming a biomedical device including an ophthalmic device
US7704417B2 (en) * 2008-03-06 2010-04-27 Bausch & Lomb Incorporated Heated mold tooling
US20100109176A1 (en) 2008-11-03 2010-05-06 Chris Davison Machined lens molds and methods for making and using same
US8313675B2 (en) * 2009-08-31 2012-11-20 Coopervision International Holding Company, Lp Demolding of ophthalmic lenses during the manufacture thereof
JP2011161727A (ja) * 2010-02-08 2011-08-25 Fujifilm Corp 光学成形体の成形型、光学成形体の成形方法、及び、レンズアレイ
SG189572A1 (en) 2011-10-18 2013-05-31 Menicon Singapore Pte Ltd Systems and methods for multi-stage sealing of contact lens packaging
BR112014032902A2 (pt) * 2012-06-29 2017-06-27 Johnson & Johnson Vision Care precursor de lente com características para a fabricação de uma lente oftálmica
US20180134475A1 (en) * 2012-10-18 2018-05-17 Menicon Singapore Pte Ltd. Systems and Methods for Multi-Stage Sealing of Contact Lens Packaging
US9352493B2 (en) 2013-02-08 2016-05-31 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Casting cup assembly for forming an ophthalmic device
NL2011239C2 (nl) 2013-07-30 2015-02-02 Innovalens B V Insertsamenstel voor vervaardiging van intra-oculaire lenzen.
GB201515399D0 (en) * 2015-08-28 2015-10-14 Coopervision Int Holding Co Lp Method and apparatus for manufacturing contact lenses
SG11202105509XA (en) * 2019-01-10 2021-07-29 Alcon Inc Apparatus and method for simultaneously manufacturing a plurality of single-use plastic molds for making ophthalmic lenses through injection molding

Family Cites Families (32)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3830460A (en) 1969-07-15 1974-08-20 Beattie Dev Co Polymeric replica molds and replication processes for producing plastic optical components
US3931373A (en) 1971-12-21 1976-01-06 J. O. Beattie Research Company Replication processes for producing plastic optical components
US3807682A (en) * 1972-12-29 1974-04-30 L Catinella Accelerated knock-out for molded parts
US4008031A (en) 1975-08-22 1977-02-15 Weber Hermann P Apparatus for injection molding lenses
US4173492A (en) 1976-03-19 1979-11-06 Pollard Edward T Method of preparing coated pigment particles and the product produced thereby
US4159292A (en) 1977-05-25 1979-06-26 Neefe Optical Lab. Inc. Method of controlling the release of a cast plastic lens from a resinous lens mold
US4626566A (en) 1985-12-26 1986-12-02 General Electric Company Composition
US4812428A (en) 1986-08-12 1989-03-14 H. C. Spinks Clay Company Inc. Process for preparing a clay slurry
US4880759A (en) 1986-08-12 1989-11-14 H. C. Spinks Clay Company Inc. Ball clay slurry
US4981727A (en) 1986-08-29 1991-01-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Polyfluoropolyethers having pendant perfluoroalkoxy groups
US5264161A (en) 1991-09-05 1993-11-23 Bausch & Lomb Incorporated Method of using surfactants as contact lens processing aids
US5344053A (en) 1992-03-09 1994-09-06 Contico International, Inc. Trigger sprayer having a two-piece housing construction
EP0673748B1 (en) 1993-07-30 1998-12-09 Nissei Asb Machine Co., Ltd. Method, appatatus and mold for injection molding a preform
WO1995008754A1 (fr) 1993-09-22 1995-03-30 Hoya Corporation Procede de chargement de liquide et procede de production de lentilles
US5620650A (en) 1993-10-22 1997-04-15 A.K. Technical Laboratory Inc. Method for injection stretch blow molding of polyethylene
US5540582A (en) 1993-12-10 1996-07-30 Roehr Tool Corporation Expandable cavity core element for use in an injection molding system
US5435943A (en) * 1994-03-11 1995-07-25 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Method and apparatus for making an ophthalmic lens
US5702735A (en) 1994-06-10 1997-12-30 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Molding arrangement to achieve short mold cycle time
US5837314A (en) 1994-06-10 1998-11-17 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Method and apparatus for applying a surfactant to mold surfaces
US5861114A (en) 1994-06-10 1999-01-19 Johnson&Johnson Vision Products, Inc. Method of manufacturing complex optical designs in soft contact lenses
US5542978A (en) 1994-06-10 1996-08-06 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Apparatus for applying a surfactant to mold surfaces
US5681510A (en) 1994-10-13 1997-10-28 Bausch & Lomb Incorporated Method for treating plastic mold pieces
US5718849A (en) 1995-09-25 1998-02-17 Galic Maus Ventures Method and apparatus for injection-compression molding & ejecting paired thermoplastic spectacle lens suited for fully automated dip hardcoating
US5674557A (en) 1995-09-29 1997-10-07 Johnson & Johnson Vision Products, Inc. Method for transiently wetting lens molds in production of contact lens blanks to reduce lens hole defects
TW311113B (ja) 1995-11-02 1997-07-21 Fujitsu Ltd
US5908680A (en) 1996-03-05 1999-06-01 Minnesota Mining And Manufacturing Company Replaceable roll covers with repositionable pressure sensitive adhesive
DE19608667C2 (de) 1996-03-06 2001-02-15 Harting Elektrooptische Bauteile Gmbh & Co Kg Einrichtung zur Abformung eines Mikrostruktursubstrates
AU5289498A (en) * 1997-02-05 1998-08-13 Johnson & Johnson Research Pty. Limited Basecurve mold designs to maintain HEMA ring/basecurve adhesion
DE69836420T2 (de) 1997-03-10 2007-09-27 Progressive Components International Corp., Wauconda Formmechanismus mit seitlicher wirkung und verfahren
JP4025387B2 (ja) 1997-03-31 2007-12-19 フジノン株式会社 プラスチックレンズ
US5852158A (en) 1997-08-29 1998-12-22 General Electric Company Thermoplastically moldable compositions
US6592356B1 (en) * 1999-05-05 2003-07-15 Johnson & Johnson Vision Care, Inc. Mold, molding system and molding machine for making ophthalmic devices

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2007320315A (ja) * 2006-06-01 2007-12-13 Coopervision Internatl Holding Co Lp ガスを用いるオフサルミックレンズの取出し

Also Published As

Publication number Publication date
CN1694795A (zh) 2005-11-09
US6869549B2 (en) 2005-03-22
AU2002332720A1 (en) 2004-03-19
CA2497175A1 (en) 2004-03-11
US20030062640A1 (en) 2003-04-03
AU2002332720B2 (en) 2008-03-20
EP1549484A1 (en) 2005-07-06
EP1549484A4 (en) 2007-11-21
WO2004020182A1 (en) 2004-03-11
CA2497175C (en) 2009-09-01
CN100360304C (zh) 2008-01-09

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006514888A (ja) 眼用装置を作成するための方法および金型
KR100738240B1 (ko) 안구 디바이스 제조용 몰드 및 성형기
JP3894966B2 (ja) 金型部品の成形方法および成形装置
JP4948094B2 (ja) コンタクトレンズ型及びそれを生成するためのシステム及び方法
JP4851271B2 (ja) シリコーンヒドロゲルコンタクトレンズを生成するためのシステム及び方法
TW322445B (ja)
EP0686486B1 (en) Mold halves and molding assembly for making contact lenses
WO2009122862A1 (ja) 光学素子の製造方法、光学素子成形金型、及び光学素子
JP4121601B2 (ja) 鋳型アセンブリでキャスト眼鏡レンズを成形するための装置
JPH09234774A (ja) プラスチックレンズの射出成形方法
WO2001015883A1 (fr) Procede et dispositif de production d'elements de lentilles de contact, et moule a preforme utilise pour former lesdits elements
WO2010061728A1 (ja) 光学素子の製造方法及び成形金型
USRE38617E1 (en) Method of injection molding plastic lens
KR100255341B1 (ko) 디스크기판성형용금형장치
EP0775571A2 (en) Infra-red heat source for demolding contact lenses
JPH07266391A (ja) プラスチックレンズの製造方法および製造装置

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20071128

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080226

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080526

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080602

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080815

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080922

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20081104

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090407