JP2006514080A - NF−kBインヒビターおよびその使用 - Google Patents

NF−kBインヒビターおよびその使用 Download PDF

Info

Publication number
JP2006514080A
JP2006514080A JP2004567415A JP2004567415A JP2006514080A JP 2006514080 A JP2006514080 A JP 2006514080A JP 2004567415 A JP2004567415 A JP 2004567415A JP 2004567415 A JP2004567415 A JP 2004567415A JP 2006514080 A JP2006514080 A JP 2006514080A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
group
imidazoline
phenyl
mammal
compound
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004567415A
Other languages
English (en)
Inventor
テペ、ジェッジ、ジェイ.
ペディボトラ、サトヤマエシュワー
Original Assignee
ミシガン ステイト ユニバーシティー
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from US10/347,323 external-priority patent/US6878735B2/en
Application filed by ミシガン ステイト ユニバーシティー filed Critical ミシガン ステイト ユニバーシティー
Publication of JP2006514080A publication Critical patent/JP2006514080A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D401/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom
    • C07D401/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings
    • C07D401/04Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, at least one ring being a six-membered ring with only one nitrogen atom containing two hetero rings directly linked by a ring-member-to-ring-member bond
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/41641,3-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/04Antipruritics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/04Drugs for skeletal disorders for non-specific disorders of the connective tissue
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P41/00Drugs used in surgical methods, e.g. surgery adjuvants for preventing adhesion or for vitreum substitution
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/20Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with substituted hydrocarbon radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • C07D233/22Radicals substituted by oxygen atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D233/00Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings
    • C07D233/04Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member
    • C07D233/28Heterocyclic compounds containing 1,3-diazole or hydrogenated 1,3-diazole rings, not condensed with other rings having one double bond between ring members or between a ring member and a non-ring member with hetero atoms or with carbon atoms having three bonds to hetero atoms with at the most one bond to halogen, e.g. ester or nitrile radicals, directly attached to ring carbon atoms
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D403/00Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00
    • C07D403/02Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings
    • C07D403/06Heterocyclic compounds containing two or more hetero rings, having nitrogen atoms as the only ring hetero atoms, not provided for by group C07D401/00 containing two hetero rings linked by a carbon chain containing only aliphatic carbon atoms

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Oncology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Urology & Nephrology (AREA)
  • Virology (AREA)
  • Communicable Diseases (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Tropical Medicine & Parasitology (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • AIDS & HIV (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)

Abstract

非常に強力な抗炎症活性および抗菌活性を有する4−位置エステルとしての新規一群のイミダゾリン化合物を開示する。これらのイミダゾリン化合物の合成は組合せ合成手段に適用することができる多成分反応を包含する。これら2種の鍵となる特徴の組合せは、敗血症発作ならびに多くの他の炎症(関節炎および喘息など)および炎症性障害の処置における効果的な治療薬を提供する。この新規な一群の非ステロイド系医薬の、抗炎症薬(喘息などの処置用)、抗菌剤、および抗敗血症薬としての使用をまた、開示する。これらの化合物はまた、腫瘍(例えば、癌)の処置に有用である。これらのイミダゾリン化合物は転写因子NF−kBの強力なインヒビターであり、またグラム(+)細菌に対し強力に活性である。組成物はまた、自己免疫疾病の処置に、ならびに臓器および組織の拒絶の抑制に有用である。

Description

(関連出願に対する相互関係)
本出願は、2003年1月17日付けで出願された米国特許出願出願番号第10/347,323号の継続出願である、2003年5月30日付けで出願された米国特許出願出願番号第10/449,662号の継続出願であり、2002年5月31日付けで出願された米国特許出願出願番号第60/385,162号に優先権を主張するものである。
連邦後援調査または開発に関する説明
該当なし。
「コンパクトディスクに委託されたコンピューターリスト付録」(Computer Listing Appendix)に対する参考書。
該当なし。
(発明の背景)
1.発明の分野
本発明は、新規多置換4−酸もしくはエステルまたはアミドイミダゾリン化合物およびそれらの製造方法に関する。特に、本発明は、NF−kBまたはNF−kBキナーゼを阻害し、抗炎症性であり、および/または抗菌性および/または化学増強剤および/または抗癌剤の化学増感剤であり、および/または異種および同種NF−kB活性化因子に対する免疫応答抑制剤である4−酸もしくはエステル基を有する多置換イミダゾリン化合物に関する。組成物は、炎症性疾病、アルツハイマー病、卒中、動脈硬化症、再狭窄、糖尿病、糸球体腎炎(glomerulophiritis)、癌、ホジキン病、悪液質、後天性免疫不全症候群(AIDS)を包含する感染および或る種のウイルス感染に随伴する炎症、成人呼吸器疾病症候群、運動失調症および各種の皮膚関連疾病の処置に有用である。組成物はまた、自己免疫疾病、ならびに臓器および組織移植の拒絶を抑制する処置に有用である。
2.関連技術の説明
哺乳動物核転写因子、NF−kBは、アポトーシスの調節(プログラムされた細胞死)を包含する遺伝子転写の活性化に含まれる多サブユニット複合体である(Baeuerle、HenkelによるAnn.Rev.Immunol.12:141−179(1994);BaldwinによるAnn.Rev.Immunol.14:649−683(1996))。NF−kBは主として、ホモダイマー(p50/p50)として、またはヘテロダイマー(p50/p65)として、抑制性IKBタンパク質との不活性複合体の形態で細胞質に存在する。抗腫瘍薬(WhiteによるJ.Biol.Chem.272:14914−14920(1997);BaldwinによるJ.Clin.Invest.107:241−246(2001);Hideshima等によるJ.Biol.Chem.277:16639−16647(2002);Bottero等によるCancer Res.61:7785−7791(2001);Um等によるOncogene 20:6048−6056(2001);Weldon等によるSurgery 130:143−150(2001);Arit等によるOncogene 20:859−868(2001);Liu等によるJ.Immunol.166:5407−5415(2001);Kim等によるBiochem.Biophys.Res.Commun.273:140−146(2000))、ウイルス(HIV−1、HTLV−1)、炎症性サイトカイン類(TNF−α、IL−1)、ホルボールエステル類、細菌産物(LPS)および酸化性ストレスを包含するかなりの細胞刺激は、セリン32および36におけるIkBのIKK媒介ホスホリル化、引続くユビキチン化(ubiquitination)、引続く26Sプロテオゾームによる分解(BaeuerleおよびhenkelによるAnn.Rev.Immunol.12:141−179(1994))をもたらす。
IkBの分解はNF−kBの放出を確実にする。放出されると、NF−kBは核中に転移され、ここでそのサブユニットが特定のDNA制御要素と結合し、遺伝子転写を開始させる。転移中、追加のタンパク質ホスホリル化事象が最適遺伝子転写に要求される(KarinおよびLinによるNat.Immunol.3:221−227(2002);Zhong等によるCell 89:413−424(1997);Sizemore等によるMol.Cell Biol.19:4798−4805(1999);Madrid等によるMol.CellBiol.20:1626−1638(2000))。このホスホリル化事象に対し応答可能なキナーゼはいまだに明確に同定されていないが、増加している証拠は、サイクリン依存性キナーゼGSK−3の包含を示唆している(SchwabeおよびBrennerによるAm.J.Physiol.Gastrointest.Liver Physiol.283:G204−211(2002);Ali等によるChem.Rev.101:2527−2540(2001))。
NF−kB媒介遺伝子転写は、抑制性タンパク質IkBのホスホリル化の抑制、IkB分解の抑制、NF−kB(p50/p65)核転移の抑制、NF−kB−DNA結合またはNF−kB−媒介DNA転写の抑制(NF−kBインヒビターに対する広い意味の場合、EpinatおよびGilmoreによるOncogene 18:6896−6909(1999)参照)により達成することができる。NF−kB活性化により調整される遺伝子には、多くのサイトカイン類(TNF、IL−1、IL−2、IL−6、IL−8、iNOS)、ケモキネス類(chemokines)、細胞接着分子、鋭敏相タンパク質(acute phase proteins)、免疫調節タンパク質、エイコサノイド代謝性酵素、および抗アポトーシス性遺伝子(anti-apoptotic genes)がある。
NF−kB活性化は癌関連疾病で役割を演じる。NF−kBは発癌性ラス(ras)(ヒト腫瘍にかかわる最も普通の欠陥)、TNF、イオン化性照射線(照射線損傷)および化学療法剤により活性化される。これらの信号によるNF−kBの活性化は、抗アポトーシス性細胞信号のアップレギュレーションをもたらし、従って化学療法に対する腫瘍細胞抵抗性をもたらす。従って、NF−kBの抑制は化学療法剤に対し感受性の腫瘍の処置を可能にし、および新規癌治療の可能性をもたらす。この処置にかかわる関連情報は下記刊行物に見出される:
DasおよびWhiteによるJ.Biol.Chem.272:14914−14920(1997);BaldwinによるJ.Clin.Invest.107:241−246(2001);Hideshima等によるJ.Biol.Chem.277:16639−16647(2002);Weldon等によるSurgery 130:143−150(2001);Arit等によるOncogen 20:859−868(2001);Crinelli等によるBlood Cells Mol.Dis.26:211−222(2000);MayoおよびBaldwinによるBiochim.Biophys.Acta 1470:M55−62(2000);AdamsによるCurr.Opin.Chem.Biol.6:493−500(2002);BolandによるBiochem.Soc.Trans.29:674−678(2001);Chen等によるAm.J.Pathol.159:387−397(2001);Cusack等によるDrug Resist.Updat.2:271−273(1999);DarnellによるJr.,Nat.Rev.Cancer 2:740−749(2002);Guttridge等によるMol.Cell.Biol.19:5785−5799(1999);Jones等によるAnn.Thorac.Surg.70:930−936(2000);discussion 936−937;Orlowski等によるJ.Clin.Oncol.20:4420−4427(2002);Royds等によるMol.Pathol.51:55−61(1998);Shah等によるJ.Cell.Biochem.82:110−122(2001);Wang等によるScience,274:784−787(1996))。
NF−kB活性化はまた、炎症性障害において重要な役割を演じる。NF−kBは、TNFおよび他の炎症前サイトカインによって活性化される。従って、無毒性インヒビターによるNF−kB活性化の抑制は、多くの炎症性障害、リウマチ性関節炎、炎症性腸疾病、喘息、慢性閉塞性肺疾病(COPD)、変形性関節炎、骨粗鬆症および線維症性疾病の処置に臨床用途を有する。この場合の関連炎症は下記刊行物に見出すことができる:
Feldmann等によるAnn.Rheum.Dis.61:Suppl.2,ii13−18(2002);GerardおよびRollinsによるNat.Immunol.2:108−115(2001);Hart等によるAm.J.Respir.Crit.Care Medl58:1585−1592(1998);LeeおよびBurckartによるJ.Clin.Pharmacol.38:981−993(1998);MakarowによるArithritis Res.3:200−206(2001);Manna等によるJ.Immunol.163:6800−6809(1999);Miagkov等によるProc.Natl.Acad.Sci.USA,95,13859−13864(1998);MiossecによるCell Mol.Biol.(Noisy−le−grand),47:675−678(2001);Roshak等によるCurr.Opin.Pharmacol.2:316−321(2002);TakおよびFiresteinによるJ.Clin.Invest.107:7−11(2001);TaylorによるMol.Biotechnol.19:153−168(2001);YamamotoおよびGaynorによるJ.Clin.Invest.107:35−142(2001);ZhangおよびGhoshによるJ.Endtoxin Res.6:453−457(2000)。
NF−kB活性化は、免疫障害において重要な役割を演じる(Ghosh等によるAnn.Rev.Immunol.16:225−260(1998))。NF−kB活性化は、かなりの免疫学的に関連するタンパク質をコードする格別に種々の遺伝子の活動的転写をもたらす(BaeuerleおよびHenkelによるAnn.Rev.Immunol.12:141−179(1994);Daelemans等によるChem.Chemother.10:1−14(1999))。
ヒト免疫不全ウイルス(HIV)の場合、感染はNF−kB活性化をもたらし、これは常住ウイルス存続をもたらす(Rabson,A.B.、Lin,H.CによるAdv.Pharmacol.,48,161−207(2000);Pati,S.、Foulke,J.S.,Jr.、Barabitakaya,O.、Kin,J.、Nair,B.C.等によるJ.Virol.,77,5759−5773(2003);Quivy,V.、Adam,E.、Collette,Y.、Demonte,D.、Chariot,A.等によるJ.Virol.,76,11091−11103(2002);Amini,S.、Clavo,A.、Nadraga,Y.、Giordano,A.、Khalili,K.等によるOncogene,21,5797−5803(2002);Takada,N.、Sanda,T.、Okamoto,H.、Yang,J.P.、Asamitsu,K.等によるJ.Virol.76,8019−8030(2002);Chen−Park,F.E.;Huang,D.B.、Noro,B.、Thanos,D.、Ghosh,G.によるJ.Biol.Chem.277,24701−24708(2002);Ballard,D.W.によるImmunol.Res.23,157−166(2001);Baldwin,A.S.によるJr.J.Clin.Invest.,107,3−6(2001);Calzado,M.A.、macho,A.、Lucena,C.、Munor,E.によるClin.Exp.Immunol.,120,317−323(2000);Roland,J.、Bererov,A.、Greene,M.I.、Mirali,R.、Piatier−Tonneau,D.等によるDNA Cell Biol.,18,819−828(1999);Boykins,R.A.、Mahieux,R.、Shankavaram,U.T.、Gho,Y.S.、Lee,S.F.等によるJ.Immunol.,163,15−20(1999);Asin,S.、Tavlor,J.A.、Trushin,S.、Bren,G.、Paya,C.V.によるJ.Virol.73,3893−3903(1999);Sato,T.、Asamitsu,K.、Yang,J.P.、Takahashi,N.、Tetsuka,T.等によるAIDS Res.Hum.Retoviruses 14,293−298(1998))。
HIV−1複製は種々のウイルスタンパク質、ならびにウイルス長鎖末端反復(viral long terminal repeat)(LTR)と相互反応する細胞転写因子(特に、NF−kB)により調節される(Asin,S.、Taylor,J.A.、Trushin,S.、Bren,G.、Paya,C.V.によるJ.Virol.,73,3893−3903(1999))。HIV−1は潜在状態で入ることができ、ここで集積されたプロウイルスが転写的に沈黙状態で残留する。細胞感染を継続する能力は潜在的に、ウイルスの永続的感染を確立させ、また宿主免疫系を無効にする。この潜在ウイルスは、リンパ組織に存在するT−細胞で大量の遺伝子変異体の貯蔵庫を確立することができる。さらに、最近の研究は抗ウイルス治療を受ける患者において、NF−kBはT−細胞中の潜在HIVの再活性化に関係する(Finzi,D.、Hermankova,M.、Pierson,T.、Carruth,L.M.、Buck,C.等によるScience,278,1295−1300(1997))。この分野の関連特許には、Baba等に対するEP0931544A2およびCallahan等に対するWO02/30423A1がある。
喘息に見られる慢性気道炎症は、サイトカインと称される炎症性タンパク質の過剰発現を随伴する。さらに、別の炎症媒介体、例えばIL−1およびTNFは、リウマチ性関節炎などの関節疾病において重要な役割を演じる。これらの炎症性タンパク質の全部が、核転写因子カッパB(NF−kB)によって調節される(Yamamoto,Y.等によるJ.Clin.Invest.107,135−142(2001);およびHart,L.A.等によるAm.J.Respir.Crit.Care Medl58,1585−1592(1998))。
この調節タンパク質またはそのキナーゼの抗炎症性医薬による抑制は、これらの疾病の処置に有効であることが示されている(Yamamoto,Y.等によるJ.Clin.Invest.107,135−142(2001);Cowaed,W.R.等によるClin.Exp.Allergy,28,Suppl.3,42−46(1998);Badger,A.M.等によるJ.Pharmacol.Exp.Ther.290,587−593(1999);Breton,J.J.等によるJ.Pharmacol.Exp.Ther.282,459−466(1997);Roshak,A.等によるJ.Pharmacol.Exp.Ther.283,955−961(1997);Kopp,E.等によるScience,265,956−959(1994);Ichiyama,T.等によるBrain Res.911,56−61(2001);Hehner,S.F.等によるJ.Immunol.163,5617−5623(1999);Natarajan,K.等によるProc.Natl.Acad.Sci.USA,93,9090−9095(1996);およびPung−Leung,W.P.等によるTransplantation,60,362−368(1995))。
普通の抗炎症薬、アスピリン、およびアスピリン様医薬、サリシレートは、炎症の処置に広く開示されている薬剤であり、またそれらの効力はNF−kB抑制に関与している。しかしながら、慢性炎症を処置するためには、これらのサリシレート化合物の細胞レベルは非常に高濃度が要求され、一般に1〜3ミリモル血漿濃度が開示されている(Science,265,956−959(1994))。
ペニシリンの発見以来、100種以上の抗細菌薬剤が広く種々の細菌感染との戦いに開発されている。今日、臨床上で使用されている抗菌薬は主として、β−ラクタム化合物(ペニシリン類、カルバペネム類およびセファロスボリン類)、アミノグルコシド化合物、テトラサイクリン類、スルホンアミド化合物、マクロライド類(エリスロマイシン)、キノロン化合物、および最近発見された医薬:バンコマイシン(糖ペプチド)からなる。最近数年、世界中でこれらの医薬に対し耐性であるかなりの新種の細菌が見出されている。従って、新しい抗細菌薬が要求されている。
グラム陽性またはグラム陰性細菌による逆感染(invasive infection)がしばしば、敗血症性発作(shock)および死をもたらしている。両種類の細菌(グラム陽性およびグラム陰性)は、宿主における大規模な炎症応答の引き金であるエンドトキシン、リポポリサッカライド(LPS)の結果としてヒトにおいて敗血症症候群を発症させる(H.BohrerによるJ.Clin.Invest.972−985(1997))。LPSが敗血症性発作を発症させるメカニズムは転写因子NF−kBの活性化によるものである。そのキナーゼによるこのタンパク質の活性化は大量のサイトカイン放出を開始させ、強力に致死性の敗血症性発作をもたらす。一例として、ペニュウモコッカス(pneumococcus)細菌は別面では健康な老年の対象において40%の致死率を有する先導的死因であり、またスタフィロコッカス(staphylococcal)感染は今日の米国の病院における菌血症の主要病因である。これらのエンドトキシンに対する肥大した宿主応答によって引き起こされる敗血症性発作はしばしば、多臓器機能障害、多臓器不全を導き、損傷した患者における先導的死因である。従って、LPSによるNF−kB活性化の抑制は敗血症性発作および別種の細菌感染の処置において治療的に有用である。
慣用の抗腫瘍薬が伴う抗腫瘍効果の効力および持続期間を増加するために現時点で用いられている抗増殖薬の効力の調節は格別に重要視されている。癌治療に使用されている慣用の抗増殖薬は、化学化合物として下記薬剤に広く分類されている:(1)結合、アルキル化、鎖分裂の誘発、塩基対間の挿入またはDNAおよびRNAの完全性および機能を維持する酵素の影響によって核酸ポリマーの完全性に影響を及ぼす化合物;および(2)タンパク質に結合し、酵素作用を抑制する化学薬剤(例えば、抗代謝性薬剤)、または細胞完全性に必要な構造タンパク質の機能を抑制する化学薬剤(例えば、抗チューブリン薬剤(antitubulin agents))。或る種の癌の処置に有用であることが同定されている別種の化学化合物は、乳癌および前立腺癌の処置においてステロイドホルモン作用を阻止する薬剤、光化学的に活性化される薬剤、照射線増感剤および保護剤を包含する。
本発明において、癌細胞の遺伝子構造の完全性に直接に作用する化合物は特に重要である。DNAおよびRNAなどの核酸ポリマーは抗癌薬の主要標的である。ナイトロジェンマスタード(nitrogen mustards)、ニトロソレアス(nitrosoureas)、アジリジン(aziridine)(例えば、ミトマイシン(mitomycin)C)などのアルキル化剤含有化合物は、DNAを直接に攻撃する。金属配位化合物、例えばシスプラチン(cisplatin)およびカルボプラチン(carboplatin)は同様に、核酸構造を直接に攻撃し、細胞の修復を困難にする病巣をもたらし、この病巣は次いで、細胞死をもたらすことができる。別種の核酸に影響する化合物は、アントラサイクリン(anthracycline)分子、例えばDNAの核酸塩基対間に挿入するドキソルビシン(doxorubicin)、核酸鎖の分裂を生じさせるブレオマイシン(bleomycin)、核酸ポリマー構造中に不適当に組み込まれ、究極的にDNA鎖中断を生じさせるピリミジンおよびプリンヌクレオシド類縁体などの偽塩基ヌクレオシドを包含する。ゲノムの完全性および機能性に影響する或る種の酵素はまた、癌細胞において特異的化学薬剤によって抑制されることがあり、これにより癌細胞死がもたらされる。これらの酵素は、リボヌクレオチドレダクターゼ(例えば、ヒドロキシ尿素、ゲムシタビン(gemcitabine))、トポイソメラーゼ(例えば、カンプトテシン(camptothecin))およびトポイソメラーゼII(例えば、エトポシド(etoposide))に影響する酵素を包含する。
トポイソメラーゼ酵素は、DNAの大部分の機能がアンツイスト化(untwisting)を要求することから、スーパーコイル化(supercoiled)DNAの構造に影響を及ぼす。トポイソメラーゼI(topI)はスーパーコイル化DNAをアンツイスト化し、2本の鎖の一本のみを切断する。他方、トポイソメラーゼII(topII)は両方を切断する。
トポイソメラーゼI阻害は、植物起源のアルカロイドであるカンプトテシン(CPT)がtopIの最良の公知阻害剤であり、非常に強力な抗癌薬であるという発見により癌治療において重要になっている。CPTはチャイニーズツリー(Chinese tree)、カムプトテカ アクミナタ(Camptotheca acuminata)に含有されている。多くの類縁化合物が、多くの種類の腫瘍処置用に商業的使用が承認されてきている。これらには、CPT−11(イリノテカン(irinotecan))およびトポテカン(topotecan)が包含される。
多くの種類の癌に対するカンプトテシン薬剤の臨床活性は証明することができるが、腫瘍応答速度の改善、応答持続期間および最終的患者の生存率は依然として探求されている。本明細書に記載されている発明は、トポイソメラーゼI阻害薬、特にカンプトテシンを包含する化学療法薬の抗腫瘍効果を強化することができる新規使用を証明するものである。
関連刊行物には、下記刊行物が包含される:Cancer Chemotherapeutic Agents,W.O.Foye編集、(ACS,Washington,D.C.)(1995));Cancer Chemotherapy Handbook,R.T.DorrおよびD.D.VonHoff(AppletonおよびLange、Norwalk,Connecticut)(1994);およびM.P.BolandによるBiochemical Society Transactions(2991),29巻、6部、674−678頁。DNA損傷信号発疹およびNF−kB:哺乳動物細胞の生死に対する関与。
NF−kBはアポトーシス(プログラムされた細胞死)を抑制することが示されている。かなりの臨床的に用いられた化学療法薬(ビンカアルカロイド、ビンクリスチン(vincristine)およびビンブラスチン(vinblastine)、カンプトテシン(camptotencin)および多くのその他を包含する)は最近になって、それらの細胞毒性の遅延をもたらすNF−kBを活性化することが証明された。この形態の耐性は通常、NF−kB媒介化学耐性(chemoresistance)と称される。NF−kBの抑制は、腫瘍細胞および固形腫瘍の化学療法薬に対する感受性を増加させることが示された。
参考刊行物:Cusack,J.C.、Liu,F.、Baldwin,A.S.によるDrug Resist.Updat,2,271−273(1999);Mayo,M.W.,Baldwin、A.S.によるScience,274,784−787(1996);Cusack,J.C.,Jr.、Liu,R.、Baldwin,A.S.によるJr.Cancer Res.,60,2323−2330(2000);Brandes,L.M.、Lin,Z.P.、Patierno,S.R.、Kennedy,K.A.によるMol.Pharmacol.,60,559−567(2001);Arlt,A.、Vorndamm,J.、Breitenbroich,M.、Folsch,U.R.、Kalthoff,H.等によるOncogene,20,859−868(2001);Cusack,J.C.,Jr.、Liu,R.、Houston,M.、Abendroth,K.、Elliott,P.J.等によるCancer Res.61,3535−3540(2001)。
本発明は、臨床上で重要な化合物としてイミダゾリン化合物の合成および使用を開示する。これらのイミダゾリン化合物は、新規1,2−二極性環付加反応(cycloadditions reaction)を経て製造された。「ミュンチヨン」(munchones)のアザラクトン化合物を用いる1,3−二極性環付加反応は、ピロール化合物およびイミダゾール化合物合成用の一般的経路を提供する(Hershenson,F.M.P.によるSynthesis,999−1001(1988);Consonni,R.C.等によるJ.Chem.Research(S),188−189(1991);およびBilodeau,M.T.C.によるJ.Org.Chem.63,2800−2801(1998))。この方法はイミダゾリン群のヘテロ環についていまだに報告されたことはなかった。
イミダゾリン化合物の効果的な合成に対する合成的および薬理学的重要性は数種の相違する合成手段の開発を刺激した(Puntener,K.等によるJ.Org.Chem.65,8301−8306(2000);Hsiao,Y.H.によるJ.Org.Chem.62,3586−3591(1997))。最近になって、Arndtsen等は、イミン、酸クロライドおよび一酸化炭素のPd−触媒カプリングによる対称的に置換されているイミダゾリン−4−カルボン酸の合成を報告した(Dghaym,R.D.D.等によるAngew.Chem.Int.Ed.Engl.40,3228−3230(2001))。さらに、アゾメチンのジアステレオ選択的1,3−二極性環付加が、アミノ酸とエナンチオマー的に純粋なスルフィンイミン化合物からのN−スルフィニルイミダゾリジン化合物の生成について報告された(Viso,A.等によるJ.Org.Chem.62,2316−23171997))。
Ritzeler等に対する米国特許第6,318,978号は、本発明による化合物とは構造的に全く相違している3,4−ベンズイミダゾール化合物を開示している。これらの化合物はNF−kBキナーゼを阻害する。知ることができるように、イミダゾリン環およびベンゼン環に多くの相違する置換基が存在する場合にも、活性は保有される。M.karinによるNature immunology,3,221−227(2002);BaldwinによるJ.Clin.Invest.,3,241−246(2001);T.Huang等によるJ.Biol.Chem.275,9501−9509(2000);およびJ.CusackおよびBaldwinによるCancer Reaearch,60,2323−2330(2000)は、癌に対するNF−kBの活性化の作用を開示している。Baltimoreに対する米国特許第5,804,374号および同第6,410,516号は、NF−kB抑制を開示しており、この記載を引用して組入れる。
この抑制の一般的方法論にかかわる重要な特許として、Schwartz等に対する米国特許第5,821,072号およびDeely等に対する同6,001,563号が挙げられる。
(発明の要旨)
本発明は、哺乳動物における炎症の抑制方法に関し、この方法は哺乳動物に多置換4−酸または4−アルキルエステルイミダゾリン化合物を炎症の抑制に充分な量で投与することを包含する。
本発明はまた、抑制性タンパク質、IカッパBまたはそのキナーゼの分解を抑制する能力およびNF−kBを抑制する能力によって、NF−kBタンパク質の活性化を抑制する方法に関し、この方法は当該タンパク質またはその活性化タンパク質を当該タンパク質の活性化を抑制するのに充分な量で多置換4−酸または4−アルキルエステルまたはアミドイミダゾリン化合物と接触させることを包含する。
本発明はまた、自己免疫疾病、或る種のウイルス感染(後天性免疫不全症候群(AIDS)、成人呼吸器系疾病症候群、毛細血管拡張性運動失調を包含する)、および種々の皮膚関連疾病(乾癬、アトピー性皮膚炎および紫外線照射誘発皮膚損傷を包含する)の抑制方法に関する。
本発明はさらにまた、哺乳動物中に導入された異種NF−kB活性化因子に対する免疫応答を抑制し、これにより当該化合物を自己免疫疾病の処置に有用にし、また組織、皮膚および臓器移植の拒絶の抑制に有用にすることに関する。
本発明はさらにまた、癌の抑制方法に関し、この方法は多置換イミダゾリン化合物を癌の抑制に充分な量で癌と接触させることを包含する。
本発明は、下記式で表わされるイミダゾリン化合物に関する:
Figure 2006514080

式中、R1、R2、R3およびR4は、アルキル、アシル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール(この基は5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基は5〜12の環員を有する)からなる群から選択され;XはOおよびSからなる群から選択され;およびR5は水素、アルキル、アシル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、NH2、NH−R6および
Figure 2006514080

(この基において、R6およびR7は、水素、アルキル、アリール、アリールアルキルおよびヘテロアリールおよびヘテロ環からなる群から選択され、これらは同一または相違していてもよい)からなる群から選択される。
さらに、本発明は下記式で表わされるイミダゾリン化合物に関する:
Figure 2006514080

式中、R1、R2、R3およびR4は、アルキル、アシル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール(この基は5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基は5〜12の環員を有する)からなる群から選択され;およびR8およびR9はおよび水素、アルキル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリールおよびヘテロ環からなる群から選択され、これらは同一または相違していてもよい。
さらに、本発明は、アミノイミダゾリン化合物の製造方法に関し、この方法は式:
Figure 2006514080

[式中、R1、R2、R3およびR4は、アルキル、アシル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール(この基は5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基は5〜12の環員を有する)からなる群から選択され;XはOおよびSからなる群から選択され;およびR5は水素、アルキル、アシル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール、NH2、NH−R6および
Figure 2006514080

(この基において、R6およびR7は、水素、アルキル、アリール、アリールアルキル、およびヘテロアリールおよびヘテロ環からなる群から選択され、これらは同一または相違していてもよい)からなる群から選択される]
で表わされるイミダゾリン化合物を、式:
Figure 2006514080

で表わされるアミン化合物と反応させ、式:
Figure 2006514080

(式中、R8およびR9は水素、アルキル、アシル、アリールアルキルおよびヘテロアリールからなる群から選択され、これらは同一または相違していてもよい)
で表わされる化合物を生成させることを包含する。
本発明は、下記式で表わされるイミダゾリン化合物に関する:
Figure 2006514080

式中、R1、R2、R3およびR4は、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール(この基は5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基は5〜12の環員を有する)からなる群から選択され、およびR5は水素およびアルキル基からなる群から選択され、これらの基はいずれも、置換されていてもよい。
本発明は特に、下記式で表わされるイミダゾリン化合物に関する:
Figure 2006514080

[式中、R1、R2、R3およびR4はそれぞれ、アルキル、アシル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール(この基は5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基は5〜12の環員を有する)からなる群から個別に選択され;およびR5は水素およびアルキル基からなる群から選択され;これらの基はいずれも、置換されていてもよい]。
好ましくは、R1はフェニルであり;R4はベンジルであり;R5は炭素原子1〜4個を含有する低級アルキルである。また好ましくは、R5はエチルであり;R2は炭素原子1〜4個を含有する低級アルキルである。最も好ましくは、R2はメチルであり、およびR3はフェニルおよび置換フェニルからなる群から選択される。
1がフェニルであり、R2がメチルであり、R3がフェニルであり、R4がベンジルであり、およびR5がHであるイミダゾリン化合物(化合物1)は好適化合物である。R1がフェニルであり、R2がメチルであり、R3が4−メトキシフェニルであり、R4がベンジルであり、およびR5がHであるイミダゾリン化合物(化合物2)は好適化合物である。R1がフェニルであり、R2がメチルであり、R3がフェニルであり、R4が4−フルオロフェニルであり、およびR5がHであるイミダゾリン化合物(化合物3)は好適化合物である。R1がフェニルであり、R2がフェニルであり、R3がフェニルであり、R4がベンジルであり、およびR5がHであるイミダゾリン化合物(化合物4)は好適化合物である。R1がフェニルであり、R2が1H−インドール−3−イルメチルであり、R3がフェニルであり、R4がベンジルであり、およびR5がHであるイミダゾリン化合物(化合物5)は好適化合物である。
1がフェニルであり、R2がメチルであり、R3がピリジン−4−イルであり、R4がベンジルであり、およびR5がHであるイミダゾリン化合物(化合物6)は好適化合物である。R1がフェニルであり、R2がメチルであり、R3がフェニルであり、R4がHであり、およびR5がHであるイミダゾリン化合物(化合物7)は好適化合物である。R1がフェニルであり、R2がメチルであり、R3がエトキシカルボニルであり、R4がHであり、およびR5がHであるイミダゾリン化合物(化合物8)は好適化合物である。R1がフェニルであり、R2がメチルであり、R3がピリジン−4−イルであり、R4がベンジルであり、およびR5がEtであるイミダゾリン化合物(化合物9)は好適化合物である。R1がフェニルであり、R2がメチルであり、R3がフェニルであり、R4がベンジルであり、およびR5がEtであるイミダゾリン化合物(化合物10)は好適化合物である。
本発明はまた、式:
Figure 2006514080

式中、R1、R2、R3およびR4は、アルキル、アシル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール(この基は5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基は5〜12の環員を有する)からなる群から選択され;およびR5は水素およびアルキル基からなる群から選択され;これらの基はいずれも、置換されていてもよい)
で表わされるイミダゾリン化合物の製造方法に関し、
この方法は、
(a)(1)式:
Figure 2006514080

で表わされるオキサゾロン化合物、
(2)式:
3=O
で表わされるケトン化合物および
(3)式:
2N−R4
で表わされるアミン化合物の反応混合物を、トリメチルシリルクロライドまたは酸クロライドおよび反応剤用溶媒の存在、水分の非存在下、非反応性気体の存在下に、約0〜100℃において反応させ;
(b)この反応混合物からイミダゾリン化合物を分離する;
ことを包含する。イミダゾリン化合物はアルコールとの反応によってエステル化することができる。イミダゾリン化合物は最も好ましくは、アルコールおよびスルホニルジクロライドとの反応によってエステル化される。
本発明は、哺乳動物における炎症の抑制方法に関し、この方法は式:
Figure 2006514080

[式中、R1、R2、R3およびR4は、アルキル、アシル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール(この基は5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基は5〜12の環員を有する)からなる群から選択され、およびR5は水素およびアルキル基からなる群から選択され、これらの基はいずれも、置換されていてもよい]
で表わされるイミダゾリン化合物を炎症の抑制に充分な量で哺乳動物に投与することを包含する。好ましくは、哺乳動物はヒトである。哺乳動物は下等哺乳動物であることもできる。投与は経口、局所、または哺乳動物中への注射(静脈内など)によるものであることができる。
本発明はまた、微生物の抑制方法に関し、この方法は、有効量の式:
Figure 2006514080

[式中、R1、R2、R3およびR4は、アルキル、アシル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール(この基は5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基は5〜12の環員を有する)からなる群から選択され、およびR5は水素およびアルキル基からなる群から選択され、これらの基はいずれも、置換されていてもよい]
で表わされる化合物を投与し、微生物を抑制することを包含する。この抑制はインビトロまたはインビボであることができる。投与は、下等哺乳動物またはヒトに対するものであることができる。投与は経口、哺乳動物中への注射または局所であることができる。
さらに、本発明は、NF−kBまたはNF−kBキナーゼであるタンパク質の分解の抑制方法に関し、この方法は当該タンパク質を式:
Figure 2006514080

[式中、R1、R2、R3およびR4は、アルキル、アシル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール(この基は5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基は5〜12の環員を有する)からなる群から選択され、およびR5は水素およびアルキル基からなる群から選択され、これらの基はいずれも、置換されていてもよい]
で表わされる化合物と接触させることを包含する。これらの化合物は、NF−kBが含まれる腫瘍(癌)の処置にまた、有用である。この抑制は好ましくは、インビボである。
本発明はさらに、哺乳動物中に導入された異種NF−kB活性化因子に対する免疫応答を抑制する方法に関し、この方法は、有効量の式:
Figure 2006514080

[式中、R1、R2、R3およびR4はそれぞれ、アルキル、アシル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール(この基は5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基は5〜12の環員を有する)からなる群から個別に選択され、およびR5は水素およびアルキル基からなる群から選択され、これらの基はいずれも、置換されていてもよい]
で表わされる化合物を哺乳動物に投与し、これにより異種NF−kB活性化因子に対する免疫応答を抑制することを包含する。
本発明はさらに、哺乳動物において完全免疫不全を随伴することなく哺乳動物の自己免疫疾病を処置する方法に関し、この方法は有効量の式:
Figure 2006514080

[式中、R1、R2、R3およびR4はそれぞれ、アルキル、アシル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール(この基は5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基は5〜12の環員を有する)からなる群から個別に選択され、およびR5は水素およびアルキル基からなる群から選択され、これらの基はいずれも、置換されていてもよい]
で表わされるイミダゾリン化合物を哺乳動物に投与し、これにより自己免疫疾病を処置することを包含する。
本発明はさらに、哺乳動物中に移植された臓器の拒絶を抑制する方法に関し、この方法は有効量の式:
Figure 2006514080

[式中、R1、R2、R3およびR4はそれぞれ、アルキル、アシル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール(この基は5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基は5〜12の環員を有する)からなる群から個別に選択され、およびR5は水素およびアルキル基からなる群から選択され、これらの基はいずれも、置換されていてもよい]
で表わされるイミダゾリン化合物を哺乳動物に投与し、これにより哺乳動物中に移植された臓器の拒絶を抑制することを包含する。
本発明はさらに、HIVにより潜在的に感染している細胞におけるヒト免疫不全ウイルス(HIV)の再活性化を抑制する方法に関し、この方法は有効量の式:
Figure 2006514080

[式中、R1、R2、R3およびR4はそれぞれ、アルキル、アシル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール(この基は5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基は5〜12の環員を有する)からなる群から個別に選択され、およびR5は水素およびアルキル基からなる群から選択され、これらの基はいずれも、置換されていてもよい]
で表わされるイミダゾリン化合物を哺乳動物に投与し、これによりHIVにより潜在的に感染している細胞におけるヒト免疫不全ウイルス(HIV)の再活性化を抑制することを包含する。
本出願は、下記式で表わされるイミダゾリンエステル化合物に関する:
Figure 2006514080

式中、R1、R2、R3およびR4は、アルキル、アシル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール(この基はO、N、Sまたはその組合せを含有する5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基はO、N、Sを含有する5〜12の環員を有する)からなる群から選択され、およびR5はイミダゾリンのエステルを提供する基である。
本発明はまた、下記式で表わされるイミダゾリンエステル化合物に関する:
Figure 2006514080

式中、R1、R2、R3およびR4は、アルキル、アシル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール(この基はO、N、Sまたはその組合せを含有する5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基はO、N、Sまたはその組合せを含有する5〜12の環員を有する)からなる群から選択され、およびR5はイミダゾリンのエステルを提供する基であり;およびR5はエステル基中に炭素原子1〜15個を含有し、アルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール(この基はO、N、Sまたはその組合せを含有する5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基はO、N、Sまたはその組合せを含有する5〜12の環員を有する)であり、ここで炭素原子はハロゲンにより置換されていてもよい。
本発明はまた、下記式で表わされるイミダゾリンエステル化合物に関する:
Figure 2006514080

式中、R1、R2、R3およびR4は、アルキル、アシル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール(この基はO、N、Sまたはその組合せを含有する5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基はO、N、Sまたはその組合せを含有する5〜12の環員を有する)からなる群から選択され、およびエステル基において、R11およびR12は水素、アルキル、アリール、アリールアルキルおよびハロゲンからなる群から選択され、およびR6〜R10は水素、ハロゲン、アルキルハライド、エーテル、環状エーテル、環状アルキル、アリールまたはアシル、アミン、ヒドロキシルおよびヘテロ環またはヘテロアリール環(この環は、炭素原子5〜14個を含有し、O、N、Sまたはその組合せを含有する)からなる群から選択される。
本発明は、下記式で表わされるイミダゾリン化合物に関する:
Figure 2006514080

式中、R1、R2、R3およびR4は、アルキル、アシル、アリール、アラルキル、ヘテロアリール(この基はO、N、Sまたはその組合せを含有する5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基はO、N、Sまたはその組合せを含有する5〜12の環員を有する)からなる群から選択され、およびR5はイミダゾリンのエステルを提供する基であり、ここでR5およびR6は水素、アルキル、アリール、アリールアルキルおよびハロゲンからなる群から選択され、およびR7はアリールおよびヘテロ環基(この基は、炭素原子5〜14個を含有し、またO、N、Sまたはその組合せを含有する)からなる群から選択される。
本発明はまた、哺乳動物における炎症の抑制方法に関し、この方法は、炎症の抑制に充分な量の式:
Figure 2006514080

[式中、R1、R2、R3およびR4は、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール(この基は5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基は5〜12の環員を有する)からなる群から選択され、およびR5はエステルを提供する基であり、これらの基はいずれも、置換されていてもよい]
で表わされるイミダゾリンエステル化合物を哺乳動物に投与することを包含する。
本発明はまた、微生物の抑制方法に関し、この方法は、微生物を抑制するのに有効な量の下記式:
Figure 2006514080

[式中、R1、R2、R3およびR4は、アルキル、アシル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール(この基は5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基は5〜12の環員を有する)からなる群から選択され、およびR5はエステルを提供する基であり、これらの基はいずれも、置換されていてもよい]
で表わされるイミダゾリンエステル化合物を投与することを包含する。
本発明は、NF−kBまたはNF−kBキナーゼであるタンパク質の分解を抑制する方法に関し、この方法は当該タンパク質の分解を抑制するのに充分な量の式:
Figure 2006514080

[式中、R1、R2、R3およびR4は、アルキル、アシル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール(この基は5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基は5〜12の環員を有する)からなる群から選択され、およびR5はエステルを提供する基であり、これらの基はいずれも、置換されていてもよい]
で表わされるイミダゾリンエステル化合物をタンパク質と接触させることを包含する。
本発明はまた、哺乳動物における炎症の抑制方法に関し、この方法は多置換4−酸または4−アルキルエステルイミダゾリン化合物を炎症の抑制に充分な量で哺乳動物に投与することを包含する。
本発明はまた、NF−kBまたはNF−kBキナーゼであるタンパク質の分解を抑制する方法に関し、この方法は当該タンパク質の分解の抑制に充分な量の多置換イミダゾリンエステル化合物をタンパク質と接触させることを包含する。
本発明はまた、癌の抑制方法に関し、この方法は癌の抑制に充分な量の多置換イミダゾリンエステル化合物を癌と接触させることを包含する。
本発明はまた、哺乳動物における腫瘍または癌の抑制方法に関し、この方法は腫瘍または癌の抑制に充分な量の式:
Figure 2006514080

[式中、R1、R2、R3およびR4は、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール(この基は5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基は5〜12の環員を有する)からなる群から選択され、およびR5はエステルを提供する基であり、これらの基はいずれも、置換されていてもよい]
で表わされるイミダゾリンエステル化合物を哺乳動物に投与することを包含する。
本発明は、式:
Figure 2006514080

[式中、R1、R2、R3およびR4は、アルキル、アシル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール(この基は5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基は5〜12の環員を有する)からなる群から選択され、およびR5はエステルを提供する基であり、これらの基はいずれも、置換されていてもよい]
で表わされるイミダゾリン化合物;および
(b)腫瘍または癌の増殖を抑制する医薬;
を含有する組成物に関する
本発明は、哺乳動物中に導入された外来NF−kB活性化因子に対する免疫応答を抑制する方法に関し、この方法は、有効量の式:
Figure 2006514080

[式中、R1、R2、R3およびR4はそれぞれ、アルキル、アシル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール(この基は5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基は5〜12の環員を有する)からなる群から個別に選択され、およびR5はエステルを提供する基であり;これらの基はいずれも、置換されていてもよい]
で表わされるイミダゾリンエステル化合物を哺乳動物に投与し、これにより外来NF−kB活性化因子に対する免疫応答を抑制することを包含する。
本発明はまた、哺乳動物において完全免疫不全を随伴することなく哺乳動物の自己免疫疾病を処置する方法に関し、この方法は有効量の式:
Figure 2006514080

[式中、R1、R2、R3およびR4はそれぞれ、アルキル、アシル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール(この基は5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基は5〜12の環員を有する)からなる群から個別に選択され、およびR5はエステルを提供する基であり;これらの基はいずれも、置換されていてもよい]
で表わされるイミダゾリンエステル化合物を哺乳動物に投与し、これにより自己免疫疾病を処置することを包含する。
本発明はさらに、哺乳動物中に移植された臓器の拒絶を抑制する方法に関し、この方法は有効量の式:
Figure 2006514080

[式中、R1、R2、R3およびR4はそれぞれ、アルキル、アシル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール(この基は5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基は5〜12の環員を有する)からなる群から個別に選択され、およびR5はエステルを提供する基であり;これらの基はいずれも、置換されていてもよい]
で表わされるイミダゾリンエステル化合物を哺乳動物に投与し、これにより哺乳動物中に移植された臓器の拒絶を抑制することを包含する。
本発明はさらに、HIVにより潜在的に感染している細胞におけるヒト免疫不全ウイルス(HIV)の再活性化を抑制する方法に関し、この方法は有効量の式:
Figure 2006514080

[式中、R1、R2、R3およびR4はそれぞれ、アルキル、アシル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール(この基は5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基は5〜12の環員を有する)からなる群から個別に選択され、およびR5はエステルを提供する基であり;これらの基はいずれも、置換されていてもよい]
で表わされるイミダゾリンエステル化合物を投与し、これにより潜在的に感染している細胞における(HIV)の再活性化を抑制することを包含する。
上記方法の追加の態様において、R1はフェニルであり、R4はベンジルであり、R5は炭素原子1〜4個を含有する低級アルキルであり、R5はエチルであり、R2は炭素原子1〜4個を含有する低級アルキルであり、R2はメチルであり、およびR3はフェニルおよび置換フェニルからなる群から選択され、または上記の組合せである。
1は、
(1)相互に独立して、1個または2個の
(1)(1)−CN;
(1)(2)−NO2
(1)(3)−O−(C1−C4)−アルキル;
(1)(4)−NH2;または
(1)(5)−(C1−C4)−アルキル−NH2
(1)(6)−x、ここでxはハロゲンである;
により置換されているフェニル;
(2)5〜14個の環員を有するヘテロアリール、このヘテロアリールは未置換であるか、または相互に独立して、1個、2個または3個の−N−R14により置換されており、ここでR14は−(C1−C6)−アルキル、−(C3−C6)−シクロアルキル、フェニル、ハロゲン、−OH、または−(C1−C4)−アルキルである;または
(3)5〜12個の環員を有するヘテロ環、このヘテロ環は未置換であるか、または相互に独立して、1個、2個または3個の−N−R14により置換されており、ここでR14は−(C1−C6)−アルキル、−(C3−C6)−シクロアルキル、フェニル、ハロゲン、−OH、または−(C1−C4)−アルキルである;
である。
「ハロゲン」の用語は、フッ素、塩素、臭素またはヨウ素を意味するものと理解する。「アリール」の用語は、環中に炭素原子6〜14個を有する芳香族炭化水素基を意味するものと理解する。(C6−C14)−アリール基は、例えばフェニル、ナフチル(例えば、1−ナフチル、2−ナフチル)、ビフェニリル(例えば、2−ビフェニリル、3−ビフェニリルおよび4−ビフェニリル)、アントリルまたはフルオレニルである。ビフェニリル基、ナフチル基および特に、フェニル基は好適アリール基である。アリール基、特にフェニル基は、単置換または多置換されていてもよく、好ましくは1個、2個または3個の同一または相違する基により、好ましくは(C1−C8)−アルキル、特に(C1−C4)−アルキル、(C1−C8)−アルコキシ、特に(C1−C4)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、アミノ、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、ヒドロキシ−(C1−C4)−アルキル、例えばヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、または2−ヒドロキシエチル、メチレンジオキシ、エチレンジオキシ、ホルミル、アセチル、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、(C1−C4)−アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、またはテトラゾリルにより置換されていてもよい。
さらに、アリールがフェニルである場合、フェニルは、相互に独立し、1個または2個の−CN、−NO2、−O−(C1−C4)−アルキル、−N(R112、−NH−C(O)−R11、−S(O)xR1(ここで、xは0、1または2の整数である)、−C(O)−R11(ここで、R11は上記定義のとおりである)または−(C1−C4)−アルキル−NH2により置換されていてもよい。同じことがアリールアルキルまたはアリールカルボニルのような基にも適用される。アリールアルキル基は、特にベンジルであり、およびまた1−および2−ナフチルメチル、2−、3−および4−ビフェニリルメチル、および9−フルオレニルメチルである。
置換アリールアルキル基は、例えばそのアリール部分が1個または2個以上の(C1−C8)−アルキル基、特に(C1−C4)−アルキル基により置換されているベンジル基およびナフチルメチル基、例えば2−、3−および4−メチルベンジル、4−イソブチルベンジル、4−tert−ブチルベンジル、4−オクチルベンジル、3,5−ジメチルベンジル、ペンタメチルベンジル、2−、3−、4−、5−、6−、7−および8−メチル−1−ナフチルメチル、1−、3−、4−、5−、6−、7−および8−メチル−2−ナフチルメチル、そのアリール部分が1個または2個以上の(C1−C8)−アルコキシ基、特に(C1−C4)−アルコキシ基により置換されているベンジル基およびナフチルメチル基、例えば4−メトキシベンジル、4−ネオペンチルベンジル、3,5−ジメトキシベンジル、3,4−メチレンジオキシベンジル、2,3,4−トリメトキシベンジル、ニトロベンジル基、例えば2−、3−および4−ニトロベンジル、ハロベンジル基、例えば2−、3−および4−クロロ−および2−、3−および4−フルオロベンジル、3,4−ジクロロベンジル、ペンタフルオロベンジル、トリフルオロメチルベンジル基、例えば3−および4−トリフルオロメチルベンジル、または3,5−ビス(トリフルオロメチル)ベンジルである。
1個の置換基により置換されているフェニル基において、この置換基は2−位置、3−位置または4−位置に存在することができる。2個の置換基により置換されているフェニル基は、2,3−位置、2,4−位置、2,5−位置、2,6−位置、3,4−位置または3,5−位置で置換されていることができる。3個の置換基により置換されているフェニル基において、置換基は、2,3,4−位置、2,3,5−位置、2,4,5−位置、2,4,6−位置、2,3,6−位置または3,4,5−位置に位置することができる。
従って、アリール基にかかわる説明は二価アリーレン基に適用され、例えば1,4−フェニレンまたは1,3−フェニレンとして存在することができるフェニレン基に適用することができる。
フエニレン−(C1−C6)−アルキルは、特にフェニレンメチル(−C64−CH2−)およびフェニレンエチル(C1−C4)である。アルキレンフェニルは、特にメチレンフエニル(−CH2−C64−)である。フェニレン−(C1−C6)−アルケニルは、特にフェニレンエテニルおよびフェニレンプロペニルである。
「5〜14個の環員を有するヘテロアリール」の表現は、環員として1個、2個、3個、4個または5個のヘテロ原子を含有する5〜14個の環員を有する単環状または多環状芳香族系の基を表わす。ヘテロ原子の例は、N、OおよびSである。複数のヘテロ原子を含有する場合、これらは同一または相違することができる。ヘテロアリール基はまた、単置換または多置換されていてもよく、好ましくは1個、2個、または3個の(C1−C8)−アルキル、特に(C1−C4)−アルキル、(C1−C8)−アルコキシ、特に(C1−C4)−アルコキシ、ハロゲン、ニトロ、−N(R112、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、ヒドロキシ−(C1−C4)−アルキル、例えばヒドロキシメチル、1−ヒドロキシエチル、または2−ヒドロキシエチル、メチレンジオキシ、ホルミル、アセチル、シアノ、ヒドロキシカルボニル、アミノカルボニル、(C1−C4)−アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、ベンジル、ベンジルオキシ、またはテトラゾリルにより置換されていることができる。
5〜14個の環員を有するヘテロアリールは好ましくは、1個、2個、3個または4個、特に1個、2個または3個の同一または相違するN、SまたはOから選択されるヘテロ原子を含有する単環状または二環状芳香族基を表わし、この基は1個、2個、3個または4個、特に1個、2個または3個の同一または相違する、(C1−C6)−アルキル、(C1−C6)−アルコキシ、フッ素、塩素、ニトロ、−N(R112、トリフルオロメチル、ヒドロキシル、ヒドロキシ(C1−C4)−アルキル、(C1−C4)−アルコキシカルボニル、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ、およびベンジルから選択される置換基により置換されていてもよい。ヘテロアリールは特に好ましくは、5〜10個の環員を有する単環状または二環状芳香族基を表わし、特に1個、2個または3個、特に1個または2個の同一または相違するN、OおよびSから選択されるヘテロ原子を含有する5−員または6−員単環状芳香族基を表わし、この基は1個または2個の同一または相違する、(C1−C4)−アルキル、ハロゲン、ヒドロキシル、−N(R112、(C1−C4)−アルコキシ、フェニル、フェノキシ、ベンジルオキシ、およびベンジルから選択される置換基により置換されていることができる。R11は式Iの置換基R9について定義されているとおりである。
「5〜12個の環員を有するヘテロ環」の表現は、部分的に飽和されているか。または完全に飽和されている単環状または二環状の5−員〜12−員ヘテロ環状環を表わす。ヘテロ原子の例は、N、OおよびSである。ヘテロ環は、未置換で在るか、または1個または2個以上の炭素、または1個または2個以上のヘテロ原子上に同一または相違する置換基により置換されている。これらの置換基は基ヘテロアリールについて上記に定義されている。特に、ヘテロ環は単置換または多置換されており、例えば炭素上に1個、2個、3個または4個の同一または相違する(C1−C8)−アルキル、例えば(C1−C4)−アルキル、(C1−C8)−アルコキシ、例えば(C1−C4)−アルコキシ、例えばメトキシ、フエニル−(C1−C4)−アルコキシ、例えばベンジルオキシ、ヒドロキシル、オキソ、ハロゲン、ニトロ、アミノまたはトリフルオロメチルから選択される置換基により置換されており、および/またはヘテロ環中に存在する環窒素上で、(C1−C8)−アルキル、例えば(C1−C4)−アルキル、例えばメチルまたはエチルにより、置換されていてもよいフェニル、またはフェニル−(C1−C4)−アルキル、例えばベンジルにより置換されていてもよい。窒素へテロ環はまた、N−オキシドとして、または四級塩として存在することもできる。
5〜14個の環員を有するヘテロアリールまたは5〜12個の環員を有するヘテロ環の表現の例は、ピロール、フラン、チオフェン、イミダゾール、ピラゾール、オキサゾール、イソオキサゾール、チアゾール、イソチアゾール、テトラゾール、1,3,4−オキサジアゾール、1,2,3,5−オキサチアジアゾール−2−オキシド、トリアゾロン、オキサジアゾロン、イソオキサゾロン、オキサジアゾリジンジオン、トリアゾール(この基はF、CN、CF3またはCOO−(C1−C4)−アルキルにより置換されている)、3−ヒドロキシピロール−2,4−ジオン、5−オキソ−1,2,4−チアジアゾール、ピリジン、ピラジン、ピリミジン、インドール、イソインドール、インダゾール、フタラジン、キノリン、イソキノリン、キノキサリン、キナゾリン、シンノリン、カルボリン、およびこれらのヘテロ環のベンゾ−縮合した、シクロペンタ−、シクロヘキサ−、またはシクロヘプタ−縮合した誘導体から誘導される基である。
特に好適な基は、2−または3−ピロリル、フェニルピロリル(例えば、4−または5−フェニル−2−ピロリル)、2−フリル、2−チエニル、4−イミダゾリル、メチルイミダゾリル(例えば、1−メチル−2,4−または5−イミダゾリル)、1,3−チアゾール−2−イル、2−ピリジル、3−ピリジル、4−ピリジル、2−、3−または4−ピリジル−N−オキシド、2−ピラジニル、2−、4−または5−ピリミジニル、2−、3−または5−インドリル、置換されている2−インドリル(例えば、1−メチル−、5−メチル−、5−メトキシ−、5−ベンジルオキシ−、5−クロロ−または4,5−ジメチル−2−インドリル)、1−ベンジル−2−または−3−インドリル、4,5,6,7−テトラヒドロ−2−インドリル、シクロヘプタ[b]−5−ピロリル、2−、3−または4−キノリル、1−、3−または4−イソキノリル、1−オキソ−1,2−ジヒドロ−3−イソキノリル、2−キノキサリニル、2−ベンゾフラニル、2−ベンゾチエニル、2−ベンゾオキサゾリル、またはベンゾチアゾリル、またはジヒドロピリジニル、ピロリジニル(例えば、2−または3−(N−メチルピロリジニル))、ピペラジニル、モルホリニル、チオモルホリニル、テトラヒドロチエニル、またはベンゾジオキソラニルである。
細胞増殖性疾病、特に新生物を有する対象の処置方法および組成物が提供される。この主題の方法において、医薬として許容されるイミダゾリン化合物および抗増殖薬が、好ましくは全身的に投与される。
細胞増殖性疾病、特に新生物を有する対象の処置方法および組成物が提供される。この主題の方法において、医薬として許容されるイミダゾリン化合物が抗増殖薬と組み合わされて、好ましくは全身的に投与され、これにより抗癌効果が改善される。好適態様において、イミダゾリン化合物は化学増強効果(chemopotentiator effect)を付与する。
単独で用いられた化学増強剤または抗増殖薬の活性に比較し、付加以上の様相で公知抗増殖薬の効果を増強する場合、この化学薬剤は化学増強剤である。或る場合、化学増感効果(chemosensitizing effect)を見出すことができる。この効果は、単独で用いられた場合に有意の抗腫瘍効果を示さないが、抗増殖薬の使用によりそれ自体が示す効果に比較し、付加効果以上の様相でその抗腫瘍効果を改善する薬剤の使用による効果であると定義される。
本明細書で用いられているものとして、イミダゾリンの用語は、その形態および類縁体を包含する化学的一族の全員を包含する。イミダゾリン一族は、前記環構造を有するものとして化学構造により規定される。
本明細書で用いられているものとして、抗増殖薬は、静細胞薬または細胞毒性薬を包含する化合物である。静細胞作用は細胞の増殖を抑制するのに対し、細胞毒性効果は細胞を殺滅させるものであると定義される。抗増殖薬の特定の例は、抗代謝薬(例えば、メトトレキセート(methotrexate)、5−フルオロウラシル、ゲムシタビン(gemcitabine)、サイタラビン(cytarabine));抗チューブリンタンパク質薬(例えば、ビンカアルカロイド、パクリタキセル(paclitaxel)、コルチシン(colchicine));ホルモンアンタゴニスト(例えば、タモキシフェン(tamoxifen)、LHRH類縁化合物);および核酸損傷薬[例えば、アルキル化剤(メルファラン(melphalam)、BCNU、CCNU、チオテパ(thiotepa));挿入薬(例えば、ドーキソルビシン(doxorubicin);および金属配座錯体(例えば、シスプラチン(cisplatin)およびカルボプラチン(carboplatin)))を包含する。好ましくは、この薬剤はトコイソメラーゼIIインヒビター、例えばドウノマイシン(daunomycin)である。
従って、細胞増殖性疾病、特に新生物を有する対象の処置方法および組成物が提供される。この主題の方法において、医薬上で許容されるイミダゾリン化合物および抗増殖薬が、好ましくは全身的に、投与される。
自己免疫疾病もしくは臓器移植または皮膚移植を有する対象を処置するための方法および組成物が提供される。この主題の方法において、医薬上で許容されるイミダゾリン化合物が、好ましくは全身的に投与され、この投与は1種または2種以上の抗自己免疫性薬または抗拒絶薬と組合せることができ、これにより自己免疫疾病もしくは臓器移植または皮膚移植に含まれる免疫応答の抑制が改善される。
(目的)
本発明の目的は、哺乳動物中に導入された異種NF−kB活性化因子に対する免疫応答を抑制する新規化合物を提供することにある。
本発明の目的はまた、哺乳動物中に移植された臓器の拒絶に含まれる免疫応答を抑制する新規化合物を提供することにある。
本発明のさらにもう一つの目的は、NF−kB活性化を包含する哺乳動物における自己免疫疾病に含まれる免疫応答を抑制する新規化合物を提供することにある。
本発明のさらにもう一つの目的は、HIVに感染した細胞の細胞核へのNF−kB転移を抑制することによってHIVを抑制することにある。
本発明のさらにもう一つの目的は、異種NF−kB活性化因子に対する免疫応答、例えば哺乳動物において完全免疫不全の発生を回避しながら自己免疫疾病に含まれる免疫応答または臓器移植に含まれる免疫応答を抑制することにある。
本発明のさらにもう一つの目的は、抗炎症性であり、抗微生物性であり、および異種NF−kBまたはNF−kBキナーゼを抑制する新規化合物を提供することにある。
本発明のさらにもう一つの目的は、化学的耐性の抑制による癌の制御を提供することにある。
本発明のさらにもう一つの目的は、当該化合物を製造するための新規方法を提供することにある。
本発明にかかかわるこれらのおよびその他の目的は、添付図面および好適態様を参照して漸進的に明白になるであろう。
(発明の詳細な説明)
本明細書に引用されている全部の特許、特許出願、政府刊行物、政府承認書、および参照刊行物を引用し、それらの全内容をここに組入れる。不一致の場合、定義を包含する説明が支配するものとする。
本発明は、イミダゾリン化合物によって転写因子NF−カッパB(NF−kB)の病理学的活性化を抑制する方法を提供する。これらの薬剤は合成されており、NF−kBの強力な無毒性インヒビターであることが見出されている。これらの化合物はNF−kB信号発信(signaling)経路の活性化が含まれる病気の処置に使用することができる。NF−kB活性化の抑制は、種々の炎症性疾病、例えばリウマチ性関節炎、炎症性腸疾病、喘息、慢性閉塞性肺疾病(COPD)、変形性関節炎、骨粗鬆症および線維症性疾病に関連する遺伝子の転写を抑制する。NF−kBの抑制は全身性エリトマトーセス、多発性硬化症、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎、ならびに組織および臓器拒絶を包含する自己免疫性疾病の処置に有用である。
さらに、NF−kBの抑制は、アルツハイマー病、発作(stroke)、アテローム硬化症、再狭窄、糖尿病、糸球体腎炎、癌、ホジキン病、悪液質、感染および或る種のウイルス感染に随伴する炎症(後天性免疫不全症候群(AIDS)、成人呼吸困難症候群、毛細血管拡張性運動失調症を包含する)および種々の皮膚関連疾病(乾癬、アトピー性皮膚炎および紫外線照射誘発皮膚障害を包含する)の処置に有用である。特定の例において、本発明にかかわるイミダゾリン化合物は哺乳動物中に導入された異種NF−kB活性化因子に対する免疫応答を抑制する能力を有し、この能力は当該化合物を自己免疫性疾病の処置に有用にし、また組織、皮膚および臓器移植の拒絶の抑制に有用にする。
好適化合物は図1および6に示されている。その立体配置は図2に示されている。これらの2種の鍵となる特徴の組合せが、この種のイミダゾリン化合物を炎症性疾病、癌、自己免疫性疾病の処置に対し、および移植された臓器、組織および皮膚移植片の拒絶の抑制に対し、格別に効果的な治療医薬にする。本発明の目的は、(1)抗炎症薬として(例えば、喘息およびリウマチ性関節炎の処置に)、(2)抗菌薬として(抗敗血症薬を包含する)、(3)抗癌薬およびシスプラチンなどの抗癌薬の増強剤として、(4)抗自己免疫薬として(例えば、全身性エリトマトーセス、多発性硬化症、乾癬性関節炎、強直性脊椎炎のような自己免疫性疾病の処置に)、および(5)移植された臓器または移植された皮膚移植片の拒絶を抑制するための別種の抗拒絶性化合物とともに、またはこのような化合物を用いない臓器移植および皮膚移植片移植技法に使用するための抗拒絶薬として、治療用途に多置換イミダゾリン化合物を使用することにある。
本発明による化合物は、インビトロでNF−kBの非常に強力なインヒビターであり(0.1μM濃度よりも低い)、また細胞における初期実験は当該化合物が72時間以上の期間にわたり細胞毒性ではないことを示した。数種のイミダゾリン化合物は、50μg/mlのMIC値をもって、数種の細菌に対し抗微生物活性を示した。
本発明はまた、第一群のイミダゾリン型NF−kBインヒビターの合成に関する。このイミダゾリン化合物は、一般的方法として、アミノ酸由来オキサゾリジノン化合物を用いる新規な高度にジアステレオ選択性多成分合成を経て製造された。
イミダゾリン−4−カルボン酸の一般的合成方法は下記のとおりである。乾燥CH2Cl2(10ml)中のアルデヒド(例えば、0.57mmol)、アミン(例えば、0.57mmol)の溶液を、N2下に2時間にわたり還流させた。乾燥CH2Cl2(例えば、5ml)中のオキサゾロン(例えば、0.57mmol)の溶液を添加し、この混合物をN2下に6時間にわたり還流させ、次いで室温で一夜にわたり撹拌した。この生成物は好ましくは、1:1CH2Cl2から沈殿させるか、または4:1EtOAc/MeOHを用いるシリカゲルクロマトグラフイ後に単離した。
この方法は、アリール、アシル、アルキルおよびヘテロ環非対称置換イミダゾリン化合物の新規な高度にジアステレオ選択性多成分ワンポット合成法である。少数のルイス酸を選別した後、TMSCl(トリメチルシリルクロライド)がアズラクトン化合物とイミン化合物との縮合を促進し、単一のジアステレオマーとして良好な収率でイミダゾリン化合物を提供することが見出された(スキーム1)。
Figure 2006514080

スキーム 1−イミダゾリン化合物の多成分ワンポット合成
Rがキラルであるアシルクロライド(RCOCl)を使用し、単一のエナンチオマーを得ることができる。アズラクトン化合物は、相違するN−アシル−α−アミノ酸から、EDCl(1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩)媒介脱水を経て、純粋なアズラクトン化合物を高収率で得ることによって製造された(Schunk等によるOrganic letters,2:907−910(2000);Sain等によるHeterocycles,23:1611−1614(1985))。このイミン化合物との環付加反応(cycloaddition reaction)は、僅かに高められた温度(例えば、40℃)で良好に進行し、高度に置換されているイミダゾリン化合物を良好な収率で生成させた。トリメチルシリルクロライドが存在しない場合、多分、ケテン中間体を経るβ−ラクトン化合物の形成がもたらされる(Peddibhotla等によるHighly Diastereoselective Multicomponent Synthesis of Unsymmetrical Imidazolines,Organic Letters,4:3533−3535(2002))。イミダゾリン化合物のトランスジアステレオマーのみが、NOE試験およびX−線結晶学により測定されたものとして、これらの反応剤の大部分に見出された。このジアステレオ選択性多成分ワンポット合成法は、広範囲のアリール、アシル、アルキルおよびヘテロ環置換イミダゾリン化合物を優れた収率で提供した(表1)。
Figure 2006514080
この方法の完全メカニズムの詳細は依然として研究中であるが、初期に予想されたように、この反応はトリメチルシリルクロライドによるオキサゾロンのカルボニル酸素の活性化により進行し、引続く中間ニトリリウムイオンへの開環を生じさせるようには見えない(Ivanova,G.G.によるTetrahedron 48:177−186(2992))。僅かに過剰のトリエチルアミンの存在下に縮合を行うと、この反応は停止した。このことは一緒になって、酸性条件が必要であることを示唆している。さらに、TiCl4またはBF3・OEt2などのルイス酸の添加は、いずれの生成物の生成ももたらさなかった。これらの発見の観点から、この反応は多分、1,3−二極性型の環付加により進行するものと考えられた。環付加反応中のR2とR3との間の立体的反発は、ジアステレオ選択性を説明することができる(スキーム2)。
Figure 2006514080

スキーム2:イミダゾリン生成に提案されたメカニズム
医薬組成物において、イミダゾリン化合物は1〜1,000マイクログラム/ミリリッターまたはグラムの投与量で抑制性である。この化合物は自己免疫性疾病処置用の別種の化合物または医薬、もしくは抗拒絶性化合物または医薬とともに、1対100または100対1の比で使用することができる。好適態様において、1種または2種以上の患者処置用イミダゾリン化合物は医薬上で許容される担体中の抑制用量で患者に投与される。この場合、イミダゾリン化合物は、当技術で周知の方法、例えば慣用の混合、顆粒形成、被覆、懸濁およびカプセル封入法により調剤用担体を用いて加工し、これにより経口または直腸投与用の慣用の製剤を形成することができる。従って、経口使用用のイミダゾリン製剤は、1種または2種以上のイミダゾリン化合物を固形調剤用担体と組合せ;場合により、生成する混合物を顆粒化し;次いで所望により、この混合物または顆粒を、および/または場合により適当な賦形剤の添加後に、錠剤または糖衣錠芯の形態に加工することによって得ることができる。
固形調剤用担体は、特に充填剤(例えば、糖、例えば乳糖、ショ糖、マンニトールまたはソルビトール、セルロース調製物および/またはリン酸カルシウム、例えばリン酸三カルシウムまたはリン酸水素カルシウム);および結合剤(例えば、トウモロコシ、麦、米またはジャガイモデンプンを使用するデンプンペースト、ヒドロキシプロピルメチルセルロース、ナトリウムカルボキシメチルセルロースおよび/またはポリビニルピロリドン、部分的に遊離の官能性基を有するポリアクリレートまたはポリメタアクリレート);および/または必要に応じ、起泡剤(例えば、上記デンプン類、およびカルボキシメチルデンプン、架橋ポリビニルピロリドン、寒天またはアルギン酸またはその塩、例えばアルギン酸ナトリウム)である。賦形剤は、主として流動調節剤および滑剤、例えばケイ酸、タルク、ステアリン酸またはその塩、例えばステアリン酸マグネシウムまたはステアリン酸カルシウムである。
糖衣錠芯は、任意に胃液に対し耐性である適当なコーティングを備えており、使用される場合、このコーティングはアラビアゴム、タルク、ポリビニルピロリドンおよび/または二酸化チタンを含有していてもよい濃厚糖溶液、水性溶媒中のラッカー溶液、または胃液に対し耐性であるコーティングを形成する場合、部分的に遊離の官能性基を有するポリアクリレートまたはポリメタアクリレートのエステルの溶液、またはフタル酸エステルまたはトリアセチンなどの適当な軟化剤を用いるか、または用いない適当なセルロース調製物、例えばアセチルセルロースフタレートまたはヒドロキシプロピルメチルセルロースフタレートが用いられる。錠剤または糖衣錠芯に染料または顔料を添加し、例えば種々の用量の活性成分を特定または印し付けすることができる。
経口投与することができる1種または2種以上のイミダゾリン化合物を含有するイミダゾリン製剤はさらに、硬質ゼラチンカプセル、ならびに硬質または軟質封入カプセルを包含し、これらはゼラチンおよび必要に応じて、軟化剤、例えばグリセリンまたはソルビトールから形成される。硬質ゼラチンカプセルは1種または2種以上のイミダゾリン化合物を、例えばトウモロコシデンプン、顆粒化されていてもよい小麦デンプンなどの充填剤、結合剤または滑剤、例えばタルク、ステアリン酸マグネシウムまたはコロイド状ケイ酸、ならびに必要に応じて、安定剤と混合されている顆粒形態で含有することができる。封入カプセルの場合、1種または2種以上のイミダゾリン化合物は粉末または顆粒形態であり、もしくは1種または2種以上のイミダゾリン化合物は適当な溶媒中に懸濁されている形態であり、この場合、懸濁液を安定化するために、例えばグリセリンモノステアレートを添加することができる。
経口投与用の別のイミダゾリン製剤には、例えば慣用の方法で調製される水性懸濁液があり、この懸濁液は1種または2種以上のイミダゾリン化合物を懸濁形態でおよび単次投与量にするのに充分な濃度で含有する。水性懸濁液は、大部分の場合、少量の安定剤および/または風味付与物質、例えばサッカリンナトリウムなどの甘味剤を含有し、またはシロップ剤として、或る量の糖および/またはソルビトールまたは類似物質を含有する。また、振り混ぜて使用する製剤の場合、コンセントレートまたは濃縮懸濁液が適当である。このようなコンセントレートはまた、単次用量で包装することができる。
直腸投与用に適するイミダゾリン製剤は、例えば1種または2種以上のイミダゾリン化合物と座薬基礎材料との混合物からなる。適当な材料は、特に天然または合成トリグリセライド混合物である。また、基礎材料中の1種または2種以上のイミダゾリン化合物の懸濁液からなるゼラチン直腸カプセルも適当である。適当な基礎材料には、例えば高度に飽和されているか、または特に中程度に飽和されている脂肪酸の液状トリグリセライドがある。
微細に粉砕されている、好ましくは5μmまたはそれ以下の平均粒子サイズを有する1種または2種以上のイミダゾリン化合物をデンプン、特にトウモロコシデンプンまたは小麦デンプンと、また例えばジャガイモデンプンまたは米デンプンと混合して含有する製剤はまた、特に重要である。これらの製剤は、好ましくはプロペラ様、鋭い縁端を有する撹拌用具を備えた高速ミキサーを用い、3〜10分間の混合時間で、成分が大量である場合、必要に応じて冷却しながら、短時間混合することによって生成される。この混合操作において、1種または2種以上のイミダゾリン化合物は、デンプン粒子上で或る量の粒子のサイズを継続的に減少させながら、均一に分散させる。
上記混合物は常習的に、例えば前記賦形剤を用いて固形剤型単位形態に加工することができる、すなわち例えば、錠剤または糖衣錠の形態に圧縮するか、またはカプセル中に充填することができる。しかしながら、これらはまた、直接に、もしくは賦形剤、例えば医薬上で許容される湿潤剤および分布剤、例えばポリエチレンソルビタンの高級脂肪酸エステルまたはラウリル硫酸ナトリウム、および/または風味付与物質の添加後、例えば5〜20倍量の水を用いる水性懸濁液調製用コンセントレートとして使用することができる。イミダゾリン化合物/デンプン混合物と界面活性物質またはその他の賦形剤との組合せの代わりに、これらの成分はまた、水に添加し、懸濁液を調製することができる。1種または2種以上のイミダゾリン化合物/デンプン混合物および任意の賦形剤からなる懸濁液調製用コンセントレートは、単次用量で、また必要に応じて、機密性および防水性様相で包装することができる。
さらに、1種または2種以上のイミダゾリン化合物は患者に腹腔内、鼻内、皮下または静脈内投与することができる。一般に、腹腔内、鼻内、皮下または静脈内投与の場合、1種または2種以上のイミダゾリン化合物は、これらを水性または非水性溶媒、例えば植物油またはその他の類似油、合成脂肪族酸グリセライド、高級脂肪酸のエステルまたはポリプレングリコール中に、所望により慣用の添加剤、例えば可溶化剤、等張化剤、懸濁剤、乳化剤、安定剤および保存剤とともに溶解、懸濁または乳化することによって付与される。好ましくは、1種または2種以上のイミダゾリン化合物は温血動物またはヒトに腹腔内、皮下または静脈内使用するのに適する組成物中に存在させて付与する。一例として、このような組成物は生理学的に許容される溶液、例えば担体として1種または2種以上のアントラキノン化合物用の緩衝リン酸塩溶液を包含することができる。好ましくは、この溶液は生理学的pHを有する。特別の態様において、この組成物は静脈投与によって患者に直接注射し、腫瘍を貫通して潅流させることができる。
本発明による製剤は、1種または2種以上のイミダゾリン化合物を温血動物またはヒトに投与するのに適する濃度で含有し、この濃度は投与形態に依存し、0.3%〜95%、好ましくは約2.5%〜90%である。懸濁液の場合、この濃度は通常、30%よりも多くなく、好ましくは約2.5%であり、また他方で、1種または2種以上のイミダゾリン化合物を含有する錠剤、糖衣錠およびカプセル剤の場合、この濃度は好ましくは、約0.3%よりも少なくない。この理由は、必要量の1種または2種以上のイミダゾリン化合物の容易な消化を確保することにある。1種または2種以上のイミダゾリン化合物を含有する製剤による患者を処置は、好ましくは投与量の1種または2種以上のイミダゾリン化合物をNF−kBの実質的な抑制に充分な時間にわたり1回または2回以上投与することによって行う。必要に応じ、この投与量は一日薬用量で投与することができ、または数時間の間隔をあけて投与される数回の部分的投与量に分けて投与することができる。特別の場合、製剤は照射線または化学療法などの1種または2種以上の別の治療法と組合わせて使用することができる。1種または2種以上のイミダゾリン化合物の投与量は処置される患者(温血動物の種類またはヒト)、処置される患者の一般的状態および処置される病気の種類または臓器移植皮膚片移植の種類の両方に依存する。
本発明は、自己免疫疾病および臓器および皮膚移植の拒絶を抑制するための免疫抑制剤として有用である。これは、NF−kB活性化が免疫性疾病において重大な役割を演じるからである(Ghosh等によるAnn.Rev.Immunol.16:225−260(1998))。NF−kBの活性化は、かなりの免疫学的に関連するタンパク質をコードする格別に多くの遺伝子の活性転写をもたらす(BaeuerleおよびHenkelによるAnn.Rev.Immunol.12:141−17(1994);Daelemans等によるAntivir.Chem.Chemother.10:1−14(1999))。ヒトの場合、免疫不全性ウイルス(HIV)感染は、NF−kBの活性化をもたらし、この活性化は常住ウイルス存続をもたらす
(Rabson等によるAdv.Pharmacol.48:161−207(2000);Pati等によるJ.Virol.77:5759−5773(2003);Quivy等によるJ.Virol.76:11091−11103(2002);Amini等によるOncogene,21:5797−5803(2002);Takada等によるJ.Virol.76:8019−8030(2002);Chen−Park等によるJ.Biol.Chem.277:24701−24708(2002);BallardによるImmunol.Res.23:157−166(2001);BaldwinによるJ.Clin.Invest.107:3−6(2001);Calzado等によるClin.Exp.Immunol.120:317−323(2000);Roland等によるDNA Cell Biol.18:819−828(1999);Boykins等によるJ.Immunol.163:15−20(1999);Asin等によるJ.Virol.73:3893−3903(1999);Sato等によるAIDS Res.Hum.Retroviruses,14:293−29(1998))。
HIV−1複製は、種々のウイルス調節タンパク質およびウイルス性長末端反復(viral long terminal repeat)(LTR)と相互反応する細胞転写因子(特に、NF−kB)により調節される(Asin等によるJ.Virol.73:3893−3903(1999))。HIV−1は、完全プロウイルスが転写的に沈黙状態のままである潜在状態で侵入することができる。細胞に潜在的に感染し続ける能力は、ウイルスの永久的感染を確立し、対象の免疫系を消滅させる助けになる。潜在するウイルスは、リンパ組織に存在するT−細胞における遺伝子変異体の大量保存を確立することができる。さらに、最近の研究は、抗ウイルス治療を受けた患者におけるT−細胞中の潜在HIVの再活性化とNF−kBとを関係付けた(Finzi等によるScience,278:1295−1300(1997))。
NF−kB活性化が炎症性障害において重大な役割を演じることから、本発明は、炎症性障害の処置に有用である。NF−kBは、TNFおよびその他の炎症前サイトカインにより活性化される。従って、無毒性インヒビターによるNF−kB活性化の抑制は、多くの炎症性障害、リウマチ性関節炎、炎症性腸疾病、喘息、慢性閉塞性肺疾病(COPD)、変形性関節炎、骨粗鬆症および線維症性疾病の処置に臨床用途を有する。この点にかかわる関連情報は下記刊行物に見出される:
Feldmann等によるAnn.Rheum.61:Suupl.2,ii13−1rint.Care8(2002);GerardおよびRollinsによるNat.Immunol.2:108−115(2001);Hart等によるAm.J.Respir.Crit.Care Medl58:1585−1592(1998);LeeおよびBurckartによるJ.Clin.Pharmacol.38:981−99(1998);MakarovによるArithritis Res.3:200−206(2001);Manna等によるJ.Immunol.163:6800−6809(1999);Miagkov等によるProc.Natl.Acad.Sci.USA,95:13859−13864(1998);MiossecによるCell.Mol.Biol.(Noisy−le−grand)47:675−678(2001);Roshak等によるCurr.Opin.Pharmacol.2:316−321(2002);TakおよびFiresteinによるJ.Clin.Invest.107:7−11(2001);TaylorによるMol.Biotechnol.19:153−168(2001);YamamotoおよびGaynorによるJ.Clin.Invest.107:135−142(2001);ZhangおよびGhoshによるJ.Endotoxin Res.6:453−457(2000)。
本明細書に開示されている化合物の炎症に対する抑制効果を証明するモデルには、下記モデルが包含される。
敗血症性発作モデル:Journal of Clinical Investigation,100:972−985(1997)参照。敗血症の死亡率に対するNF−kBの役割。動物モデル:年齢10〜12週齢、体重18〜20gの雌BALB/cマウスにイー・コリ(E.coli)LPS(シグマ(sigma))、無菌PBS0.1ml中の1.75μgおよびD−ガラクトサミン(シグマ、無菌PBS 0.1ml中の15mg)の混合物を腹腔内注射し、これらをLPSの致死作用に対し感作した(また、Proc.Natl.Acad.Sci.USA,76:5939−5943(1979)およびJ.Exp.medl65:657−663(1987)参照)。死亡は、4時間、8時間、12時間、16時間、20時間および24時間後に確認した。
炎症モデル:ChangによりEur.J.Pharmacol.142:197−205(1987)に記載されているとおりにPMAを用いる耳の浮腫。エタノール中に溶解したPMA 20μL(5μg/耳)を施用する前の10分および施用後の30分の時点で、イミダゾリン化合物20μL(種々の濃度)、デキサメタゾン(40μg/耳)またはベヒクル(DMSO:エタノール;25:75v/v)をマウスの右耳に局所施用した。PMA施用後の6時間の時点で、マクロゲージを用いて耳の膨潤を測定し、処置された耳(右側)と未処置の耳(左側)との厚みの平均差として表わした。p<0.05の数値を有意の差と考えた。
下記例は、本発明のさらなる理解を促進しようとするものである。
例1−20
実験欄
dl−(3S,4S)−1−ベンジル−4−メチル−2,5−ジフェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸 SP−1−61(1)を下記のとおりに製造した。
乾燥ジクロロメタン(15ml)中のベンズアルデヒド(0.06g、0.57mmol)、ベンジルアミン(0.061g、0.57mmol)の溶液を窒素雰囲気下に2時間にわたり還流させた。2−フェニル−4−メチル−4H−オキサゾリン−5−オン(0.1g、0.57mmol)およびクロロトリメチルシラン(0.08g、0.74mmol)を添加し、混合物を窒素雰囲気下に6時間にわたり還流させ、次いで室温で一夜にわたり撹拌した。この反応混合物を減圧下に蒸発乾燥させた。生成物は、1:1ジクロロメタン/ヘキサン混合物を用い白色固形物として沈殿させた(0.155g、74%)。
1H NMR(300MHz)(DMSO−d6):δ 1.8(3H,s)、4.05(1H,d,J=15Hz)、4.95(1H,d,J=14.8Hz)、5.05(1H,s)、7.05(2H,s)、7.25−7.54(8H,m)、7.74(2H,t,J=7.2Hz)、7.83(1H,t,J=6.9Hz)、8.0(2H,d,J=8.4Hz);13C NMR(75MHz)(DMSO−d6):δ 25.2、48.8、70.4、73.3、122.3、127.8、128.3、128.5、128.9、129.1、129.3、129.6、129.7、132.3、133.2、134、166.1、169.5;IR(真生(neat)):3350cm-1、1738-1;HRMS(EI):C242222に対する計算値:[M−H]+ 369.1603、実測値:[M−H]+ 369.1610;融点:185〜190℃で分解。
dl−(3S,4S)−1−ベンジル−5−(4−メトキシフェニル)−4−メチル−2−フェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸 SP−1−63(2)は下記のとおりに製造した。
乾燥ジクロロメタン(15ml)中のp−アニスアルデヒド(0.077g、0.57mmol)、ベンジルアミン(0.061g、0.57mmol)の溶液を窒素雰囲気下に2時間にわたり還流させた。2−フェニル−4−メチル−4H−オキサゾリン−5−オン(0.1g、0.57mmol)およびクロロトリメチルシラン(0.08g、0.74mmol)を添加し、混合物を窒素雰囲気下に6時間にわたり還流させ、次いで室温で一夜にわたり撹拌した。この反応混合物を減圧下に蒸発乾燥させた。生成物は、1:1ジクロロメタン/ヘキサン混合物を用い白色固形物として沈殿させた(0.180g、78%)。
1H NMR(300MHz)(CDCl3+2滴DMSO−d6):δ 1.8(3H,s)、3.8(3H,s)、3.95(1H,d,J=15.3Hz)、4.5(1H,s)、4.9(1H,d,J=15Hz)、6.83−6.92(4H,m)、7.08−7.19(3H,m)、7.3−7.4(3H,dd,J1=5.1Hz,J2=1.8Hz)、7.54−7.62(2H,t,J=7.2Hz)、7.62−7.68(1H,t,J=7.2Hz)、7.9(2H,d,J=6.9Hz);13C NMR(75MHz)(CD3OD):δ 25.3、48.8、55.6、70.9、74.1、115.2、122.2、123、125.5、127.9、128.4、129.2、129.3、129.6、129.9、132.8、134.2、161.1、166.3、168.4;IR(真生):3388cm-1、1738cm-1;HRMS(EI):C252423に対する計算値:[M−H]+ 397.1709、実測値:[M−H]+ 399.1717;融点:205〜208℃で分解。
dl−(3S,4S)−1−(4−フルオロフェニル)−4−メチル−2,5−ジフェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸 SP−1−101(3)は下記のとおりにして製造した。
乾燥ジクロロメタン(15ml)中のベンズアルデヒド(0.060g、0.57mmol)、4−フルオロアニリン(0.063g、0.57mmol)の溶液を窒素雰囲気下に2時間にわたり還流させた。2−フェニル−4−メチル−4H−オキサゾリン−5−オン(0.1g、0.57mmol)およびクロロトリメチルシラン(0.08g、0.74mmol)を添加し、混合物を窒素雰囲気下に6時間にわたり還流させ、次いで室温で一夜にわたり撹拌した。この反応混合物を減圧下に蒸発乾燥させた。生成物は、1:1ジクロロメタン/ヘキサン混合物を用い白色固形物として沈殿させた(0.160g、74%)。
1H NMR(300MHz)(DMSO−d6):δ 1.98(3H,s)、5.98(1H,s)7.05−7.65(14H,m);13C NMR(75MHz)(DMSO−d6)δ 25.2、71.2、77.9、116.9、117、117.1、117.3、123、125.1、125.3、129.3、129.4、129.6、130.1、130.3、130.4、130.5、132.5、133.3、134.5、160.4、163.7、165.3、170.4;IR(真生):3450cm-1、1744cm-1;HRMS(EI):C2319FN22に対する計算値:[M−H]+ 373.1352、実測値:[M−H]+ 373.1359;融点:230〜232℃で分解。
dl−(3S,4S)−1−ベンジル−2,4,5−トリフェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸 SP−1−125(4)は下記のとおりにして製造した。
乾燥ジクロロメタン(120ml)中のベンズアルデヒド(0.6g、5.7mmol)、ベンジルアミン(0.61g、5.7mmol)の溶液を窒素雰囲気下に2時間にわたり還流させた。2,4−ジフェニル−4H−オキサゾリン−5−オン(1.35g、5.7mmol)およびクロロトリメチルシラン(0.8g、7.4mmol)を添加し、この混合物を窒素雰囲気下に6時間にわたり還流させ、次いで室温で一夜にわたり撹拌した。この反応混合物を減圧下に蒸発乾燥させた。生成物は、1:5エタノール/酢酸エチルを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフイにより精製し、生成物2.1gを65%の収率でオフホワイト固形物として得た。
1H NMR(300MHz)(CDCl3):δ 3.8(1H,d,J=15.6Hz)、4.62(1H,d,J=15.6)、4.98(1H,s)、6.58(2H,d,J=8.1Hz)、7.05−7.65(16H,m)、7.9(2H,d,J=7.2Hz);13C NMR(75MHz)(CDCl6)δ 29.7、48.3、75.6、79.1、123.1、125.7、126.7、127.3、127.4、127.9、128.1、128.2、128.8、128.9、129、129.3、132.9、133.8、136、143.1、164.8、168.1;IR(真生):3400cm-1(非常に広い)、1738cm-1;HRMS(EI):C292422に対する計算値:[(M−H)−CO2+ 387.1526、実測値:[(M−H)−CO2+ 387.1539;融点:153〜155℃で分解。
dl−(3S,4S)−1−ベンジル−4−(1H−インドール−3−イルメチル)−2,5−ジフェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸 SP−1−128(5)は下記のとおりにして製造した。
乾燥ジクロロメタン(120ml)中のベンズアルデヒド(0.6g、5.7mmol)、ベンジルアミン(0.61g、5.7mmol)の溶液を窒素雰囲気下に2時間にわたり還流させた。4−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−フェニル−4H−オキサゾール−5−オン(1.65g、5.7mmol)およびクロロトリメチルシラン(0.8g、7.4mmol)を添加し、混合物を窒素雰囲気下に6時間にわたり還流させ、次いで室温で一夜にわたり撹拌した。この反応混合物を減圧下に蒸発乾燥させた。生成物は、1:5エタノール/酢酸エチルを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフイにより精製し、生成物3.1gを68%の収率でオフホワイト固形物として得た。
1H NMR(300MHz)(DMSO−d6):δ 3.95(1H,d,J=16.2Hz)、4.6(1H,d,J=16.2Hz)、5.25(1H,s)、6.1(2H,d,J=7.8Hz)、6.9−7.3(5H,m)、7.3−8.0(15H,m);13C NMR(75MHz)(DMSO−d6)δ 169.6、166、136.5、133.7、132.5、132.3、129.7、129.4、128.9、128.7、128.6、127.9、127.8、126.7、126.6、122.7、121.4、119、111、105.8、74.4、70.4、48.5、32.3;IR(真生):3420cm-1(非常に広い)、1741cm-1;HRMS(EI):C322732に対する計算値:[M−H]+ 484.2025、実測値:[M−H]+ 484.2011;融点:>250℃で分解。
dl−(3S,4S)−1−ベンジル−4−メチル−2−フェニル−5−ピリジン−4イル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸 SP−1−150(6)は下記のとおりにして製造した。
乾燥ジクロロメタン(15ml)中のピリジン−4−カルボキサルアルデヒド(0.061g、0.57mmol)、ベンジルアミン(0.061g、0.57mmol)の溶液を窒素雰囲気下に2時間にわたり還流させた。2−フェニル−4H−オキサゾリン−5−オン(0.1g、0.57mmol)およびクロロトリメチルシラン(0.08g、0.74mmol)を添加し、混合物を窒素雰囲気下に6時間にわたり還流させ、次いで室温で一夜にわたり撹拌した。この反応混合物を減圧下に蒸発乾燥させた。生成物は、4:1酢酸エチル/メタノールを使用し、オフホワイト固形物として単離した(0.161g、76%)。
1H NMR(300MHz)(DMSO−d6):δ 1.8(3H,s)、4.24(1H,d,J=15.9Hz)、4.9(1H,d,J=14.8Hz)、5.15(1H,s)、7.0−7.15(2H,m)、7.25−7.35(3H,m)、7.45−7.5(2H,m)、7.7−7.9(3H,m)、7.95−8.05(2H,m)、8.6−8.7(2H,m);13C NMR(75MHz)(DMSO−d6)δ 25.1、49.1、70.6、71.7、122.1、123、127.9、128.4、128.8、129.2、129.4、132.8、133.9、141.4、149.8、166.5、169.05;IR(真生):3400cm-1、1746cm-1;HRMS(EI):C232132に対する計算値:[M−H]+ 370.1556、実測値:[M−H]+ 370.1556;融点:185−190℃で分解。
dl−(3S,4S)−4−メチル−2,5−ジフェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸 16/17[JK1−1−135](7)は下記のとおりにして製造した。
乾燥THF(15ml)中のイミダゾリン−4−カルボン酸10(0.1g、0.27mmol)およびシクロヘキセン(0.1ml、1.25mmol)の充分に撹拌されている懸濁液に10%Pd/C(45mg、0.06mmol)を添加した。この懸濁液を36時間にわたり還流させた。この反応混合物を室温まで冷却させ、次いでエタノール(10ml)を添加した。混合物をセライトパッドに通して濾過し、エタノールで洗浄し、次いで濾液を減圧で蒸発させた。粗製生成物はエタノールを用いるカラムシリカゲルクロマトグラフイにより精製し、白色固形物として得た(0.070g、93%)。
1H NMR(300MHz)(DMSO−d6):δ 1.76(s,3H)、5.34(s,1H)、7.34−7.36(b,5H)、7.69(dd,J=8.1,7.2,2H)、7.81(1H,dd,J1=6.9HzおよびJ2=7.2Hz)、8.15(2H,d,J=8.4Hz);13C NMR(75MHz)(DMSO−d6)δ 25.32、55.66、70.79、72.57、123.12、128.24、128.96、129.42、129.67、130.12、135.42、136.24、164.24、170.77;IR(真生):1734cm-1、1616cm-1;MS(EI):C171622に対する計算値:(m/z)280.12、実測値:m/z280.1;融点:222−224℃で分解。
dl−(3S,4S)−1−(4−フルオロフェニル)−4−メチル−2−フェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボン酸 5−エチルエステルSP−1−175(8)は下記のとおりにして製造した。
トルエン中50%溶液(1.03g/ml)としてエチルグリオキサレート(0.058g、0.57mmol)、乾燥ジクロロメタン(15ml)中の4−フルオロアニリン(0.063g、0.57mmol)の溶液を窒素雰囲気下に2時間にわたり還流させた。2−フェニル−4−メチル−4H−オキサゾリン−5−オン(0.1g、0.57mmol)およびクロロトリメチルシラン(0.08g、0.74mmol)を添加し、混合物を窒素雰囲気下に6時間にわたり還流させ、次いで室温で一夜にわたり撹拌した。この反応混合物を減圧下に蒸発乾燥させた。生成物は、4:1酢酸エチル/メタノールを使用するシリカゲルカラムクロマトグラフイにより精製し、オフホワイト固形物を得た(0.152g、72%)。
1H NMR(300MHz)(CD3OD):δ 1.2(3H,t,J=7.2Hz)、2.03(3H,s)、4.9(2H,dq,J1=7.2Hz、J2=2.1Hz)、5.48(1H,s)、7.1−7.8(9H,m);13C NMR(75MHz)(CD3OD)δ 169.9、166.2、164.0、162.1、134.4、131.5、129.7、129.6、129.5、129.3、121.8、116.9、116.7、75.1、69.1、62.9、24.2、12.8;IR(真生):3450cm-1、1743cm-1;HRMS(EI):C2019FN24に対する計算値:[M−H]+ 369.1251、実測値:[M−H]+ 369.1255;融点:190−193℃で分解。
dl−(3S,4S)−1−ベンジル−4−メチル−2−フェニル−5−ピリジン−4−イル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸 エチルエステルJK−1−183(9)は下記のとおりにして製造した。
乾燥ジクロロメタン(30ml)中のdl−(3S,4S)−1−ベンジル−4−メチル−2−フェニル−5−ピリジン−4イル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸12(0.1g、0.27mmol)の充分に撹拌されている懸濁液に、0℃において乾燥ジクロロメタン(5ml)中のオキサリルクロライド(0.14g、1.1mmol)を添加した。この反応混合物に、DMF(0.001ml)を添加し、次いで0℃においてさらに2時間にわたり撹拌した。ジクロロメタンを減圧で蒸発させ、無水エタノール(20ml)の添加後、反応混合物を0℃まで冷却させた。この溶液をさらに1時間にわたり撹拌した。溶媒を減圧で蒸発させ、反応混合物をジクロロメタン(30ml)で稀釈し、次いで飽和重炭酸ナトリウム(1−0ml)および水(10ml)により洗浄した。その有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、次いで減圧で濃縮し、粗製生成物を得た。生成物は酢酸エチルを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフイにより精製し、淡黄色油状物を得た(0.097g、91%)。
1H NMR(300MHz)(CDCl3):δ 0.86(3H,t,J=7.2Hz)、1.57(3H,s)、3.64(2H,q,J=7.2Hz)、3.83(1H,d,J=15.3Hz)、4.27(1H,s)、4.77(1H,d,J=15.3Hz)、6.97(2H,dd,J1=7.2HzおよびJ2=2.4Hz)、7.22−7.54(6H,m)、7.31−7.54(2H,m)、7.78−7.81(2H,m)、8.59−8.61(2H,m)。13C NMR(75MHz)(CDCl3)δ 13.45、27.13、49.47、60.83、71.87、77.94、122.56、127.79、127.93、128.55、128.70、130.21、130.51、135.82、146.59、149.75、166.02、171.37;IR(真生):1734cm-1;MS(EI):C252622に対する計算値:(m/z)399.19、実測値:m/z399.3。
dl−(3S,4S)−1−ベンジル−4−メチル−2,5−ジフェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸 エチルエステルJK−1−186(10)は下記のとおりにして製造した。
乾燥メチレンクロライド(30ml)中のイミダゾリン−4−カルボン酸10(0.1g、0.27mmol)の充分に撹拌されている懸濁液に、0℃において乾燥ジクロロメタン(5ml)中のオキサリルクロライド(0.14g、1.1mmol)を添加した。この反応混合物に、乾燥ジクロロメタン(1ml)中のDMF(0.001ml)の溶液を添加し、次いで0℃においてさらに2時間にわたり撹拌した。ジクロロメタンを減圧で蒸発させ、無水エタノール(20ml)の添加後、反応混合物を0℃まで冷却させた。この溶液をさらに1時間にわたり撹拌した。溶媒を減圧で蒸発させ、反応混合物をジクロロメタン(30ml)で稀釈し、次いで飽和重炭酸ナトリウム(10ml)および水(10ml)により洗浄した。その有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、次いで減圧で濃縮し、粗製生成物を得た。この生成物は酢酸エチルを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフイにより精製し、無色油状物を得た(0.095g、89%)。
1H NMR(300MHz、CDCl3):δ 0.84(3H,t,J=7.2Hz)、1.57(3H,s)、3.60(2H,q,J=7.2Hz)、3.85(1H,d,J=15.3Hz)、4.32(1H,s)、4.74(1H,d,J=15.3Hz)、6.98(2H,dd,J1=6.9HzおよびJ2=2.1Hz)、7.27−7.35(m,8H)、7.49−7.51(2H,m)、7.76−7.79(2H,m);13C NMR(75MHz、CDCl3)δ 13.80、27.13、49.12、60.06、71.31、127.98、128.03、128.12、128.67、129.02、129.11、130.96、136.40、136.80、166.11、171.78;IR(真生):1730cm-1、1495cm-1;MS(EI):C262622に対する計算値:(m/z)398.2、実測値:m/z398.9。
dl−(3S,4S)−1−メトキシカルボニルメチル−4−メチル−2,5−ジフェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸 JK−1−199(11)は下記のとおりにして製造した。
乾燥ジクロロメタン(50ml)中の2−フェニル−4−メチル−4H−オキサゾリン−5−オン(0.5g、2.85mmol)およびTMSCl(0.37g、3.42mmol)の充分に撹拌されている溶液に、乾燥メチレンクロライド(20ml)中の(ベンジリデンアミノ)−酢酸メチルエステル(0.g、mmol)の溶液を添加し、反応混合物を窒素雰囲気下に10時間にわたり還流し、次いで室温で一夜にわたり撹拌した。この反応混合物を減圧で蒸発乾燥させた。生成物は、1:1ジクロロメタン/ヘキサン混合物を用い白色固形物として沈殿させた(0.70g、70%)。
1H NMR(300MHz)(CD3OD):δ 1.99(3H,(1H,d,J=18.3Hz)、4.53(1H,d,J=18.3Hz)、5.39(1H,s)、7.47−7.50(5H,m)、7.74−7.87(5H,m)。13C NMR(75MHz)(CD3OD)δ 24.23、52.09、70.83、75.38、121.84、128.26、128.69、129.52、129.75、131.78、134.02、167.59、168.62、169.19;IR(真生):3468cm-1、1747cm-1;MS(EI):C202024に対する計算値:(m/z)352.14、実測値:m/z353.2;融点:215−217℃で分解、3.67(3H,s)、3.96。
1−ベンジル−5−(4−メトキシ−フェニル)−2,4−ジメチル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸 SP−1−189(12)は下記のとおりにして製造した。
乾燥ジクロロメタン(150ml)中のp−アニスアルデヒド(1.4g、10.4mmol)、ベンジルアミン(1.11g、10.4mmol)の溶液を窒素雰囲気下に2時間にわたり還流させた。2,4−ジメチル−4H−オキサゾリン−5−オン SP−1−188(1f)(1g、8.7mmol)およびクロロトリメチルシラン(1.22g、11.3mmol)を添加し、この混合物を窒素雰囲気下に6時間にわたり還流させ、次いで室温で一夜にわたり撹拌した。この反応混合物を減圧下に蒸発乾燥させた。生成物は、1:1ジクロロメタン/ヘキサン混合物を使用し、白色固形物として得た(1.9g、65%)。
1H NMR(300MHz)(CDCl3):δ 1.13(3H,s)、2.43(3H,s)、3.83(3H,s)、4.17(1H,d,J=15.9Hz)、4.57(1H,d,J=15.9Hz)、5.8(1H,s)、6.92(2H,d,J=8Hz)、7.05(2H,d,J=8Hz)、7.2−7.4(5H,m);13C NMR(75MHz)(CDCl3)δ 12.3、21.9、47.8、55.2、70.4、114.3、125.2、126.9、128.5、129.3、133.3、159.9、163.2、174.8;IR(真生):3388cm-1、1738cm-1;HRMS(EI):C202223に対する計算値:[M−H]+(m/z)=337.1552、実測値:[M−H]+(m/z)=337.1548。
dl−(3S,4S)−1−(2−エトキシカルボニル−エチル)−4−メチル−2,5−ジフェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸 JK−1−215(13)は下記のとおりにして製造した。
乾燥ジクロロメタン(80ml)中の2−フェニル−4−メチル−4H−オキサゾリン−5−オン(1.0g、5.7mmol)およびTMSCl(1ml、6.8mmol)の充分に撹拌されている溶液に、乾燥メチレンクロライド(60ml)中の3−(ベンジリデン−アミノ)−プロピオン酸エチルエステル(1.4g、6.8mmol)の溶液を添加し、混合物を窒素雰囲気下に10時間にわたり還流し、次いで室温で一夜にわたり撹拌した。この反応混合物を減圧で蒸発乾燥させた。生成物は、1:1ジクロロメタン/ヘキサン混合物を用い白色固形物として沈殿させた(1.08g、51.4%)。
1H NMR(500MHz)(CD3OD):δ 1.17(t,J=7.5,3H)、1.9(s,3H)、2.47−2.52(m,1H)、2.52−2.71(m,1H)、3.34−3.39(m,1H)、3.40−4.09(m,3H)、5.42(s,1H)、7.46−7.49(m,5H)、7.72−7.87(m,5H);13C NMR(100MHz)(CD3OD)δ 13.35、24.87、30.64、41.64、61.00、70.94、73.51、122.77、128.99、129.21、129.80、130.10、132.78、134.09、167.32、169.81、170.9。IR(真生):3481cm-1、1743cm-1;MS(EI):C222424に対する計算値:(m/z)380.44、実測値:m/z=380.7;融点:218−220℃で分解。
dl−(3S,4S)−1−(1−メトキシカルボニル−エチル)−4−メチル−2,5−ジフェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸 JK−1−192(14)は下記のとおりにして製造した。
乾燥ジクロロメタン(50ml)中の2−フェニル−4−メチル−4H−オキサゾリン−5−オン(0.25g、1.5mmol)およびTMSCl(0.23ml、1.8mmol)の充分に撹拌されている溶液に、乾燥メチレンクロライド(20ml)中の2−(ベンジリデン−アミノ)−プロピオン酸メチルエステル(0.34g、1.8mmol)の溶液を添加し、混合物を窒素雰囲気下に10時間にわたり還流し、次いで室温で一夜にわたり撹拌した。この反応混合物を減圧で蒸発乾燥させた。生成物は、1:1ジクロロメタン/ヘキサン混合物を用い白色固形物として沈殿させた(0.340g、66%)。
1H NMR(300MHz)(CD3OD):δ 1.19(d,J=6.9,3H)、2.06(s,3H)、3.38(s,3H)、4.89(q,J=6.9Hz,1H)、5.44(s,1H)、7.34−7.46(5H,m)、7.75−7.85(5H,m)。13C NMR(75MHz)(CD3OD)δ 14.9、25.6、52.7、56.7、71.9、72.5、122.2、128.8、128.9、129.6、130.0、134.5、135.8、169.2、169.4、170.4;IR(真生):3431cm-1、1740cm-1;MS(EI):C212224に対する計算値:(m/z)366.4、実測値:m/z=366.6;融点:222−226℃で分解。
1−ベンジル−4−メチル−2,5−ジフェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル)−メタノール 14[JK−1−123](15)は下記のとおりにして製造した。
乾燥THF(5ml)中の水素化リチウムアルミニウム(0.12g、0.3mmol)の充分に撹拌されている懸濁液に、乾燥THF(5ml)中の1−ベンジル−4−メチル−2,5−ジフェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸(0.1g、0.27mmol)の溶液を0℃において滴下添加し、氷冷飽和塩化アンモニウム溶液で冷却しながら同一温度で15分間撹拌し[注意:塩化アンモニア溶液は約30分間、0℃に保持し、次いで格別に注意しながら添加しなければならない;高度に発熱性反応、また反応混合物は0℃でなければならない]、次いで10%HCl約10mlを添加した。この反応混合物を過剰量の酢酸エチル(100ml)により稀釈し、水(20ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、フルート状濾紙に通して濾過し、次いで有機層を減圧で蒸発させ、粗製生成物を得た。生成物は酢酸エチルを用いるカラムクロマトグラフイによって精製した。収率:79%;粘性油状物。
IR(真生):3314、2928、1643、1516;δ H(300MHz、CD3Cl3):δ 1.25(s,3H)、3.48(d,J=12,1H)、3.56(d,J=11.8,1H)、3.75(d,12.9,1H)、3.87(s,1H)、3,94(d,J=12.9,1H)、7.28−7.54(m,13H)、7.77−7.79(m,2H)、8.06(brs,1H);δ C(75MHz、CDCl3)δ 17.25、51.67、61.54、66.28、66.93、127.266、127.68、128.26、128.56、128.82、129.06、131.77、135.48、138.03、139.90、167.91;m/z:357.2
1−ベンジル−4−(2−メトキシカルボニル−エチル)−2,5−ジフェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸 SP−1−201(16)は下記のとおりにして製造した。
乾燥ジクロロメタン(100ml)中のベンズアルデヒド(0.252g、2.4mmol)、ベンジルアミン(0.258g、2.4mmol)の溶液を窒素雰囲気下に2時間にわたり還流した。3−(5−オキソ−2−フェニル−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−4−イル)−プロピオン酸メチルエステル SP−1−182(1e)(0.5g、2mmol)およびクロロトリメチルシラン(0.282g、2.6mmol)を添加し、混合物を窒素雰囲気下に6時間にわたり還流させ、次いで室温で一夜にわたり撹拌した。この反応混合物を減圧で蒸発乾燥させた。生成物は、1:1ジクロロメタン/ヘキサン混合物を用い白色固形物として沈殿させた(0.54g、60%)。
1H NMR(300MHz)(CDCl3):δ 2.05−2.25(2H,m)、2.3−2.5(2H,m)、3.55(3H,s)、4.38(2H,ddd,J1=4Hz,J2=9Hz,J3=25Hz)、4.86(1H,q,J=3.3)、7.1−7.6(12H,m)、7.7−7.9(4H,m);13C NMR(75MHz)(CDCl3)δ 27.6、30.1、43.3、51.6、52.7、127.1、127.2、127.3、128.2、128.3、131.5、131.6、133.3、137.8、167.5、171.4、173.6;IR(真生):1734cm-1、1653cm-1;MS(EI):C242222に対する計算値:(m/z)442.5、実測値:(m/z) 443。
dl−(3S,4S)−1−ベンジル−2,4−ジメチル−5−フェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸 15[JK−1−238](17)は下記のとおりにして製造した。
乾燥ジクロロメタン(60ml)中の2,4−ジメチル−4H−オキサゾリン−5−オン(0.4g、3.5mmol)およびTMSCl(0.58ml、4.2mmol)の充分に撹拌されている溶液に、乾燥メチレンクロライド(40ml)中のベンジル−ベンジリデン−アミン(0.82g、4.2mmol)の溶液を添加し、混合物を窒素雰囲気下に10時間にわたり還流し、次いで室温で一夜にわたり撹拌した。この反応混合物を減圧で蒸発乾燥させた。生成物は、1:1ジクロロメタン/ヘキサン混合物を用い白色固形物として沈殿させた(0.60g、60%)。
1H NMR(300MHz)(CD3OD):δ 1.11(s,3H)、2.47(s,3H)、4.17(d,J=16.2,1H)、4.63(q,J=16.2,1H)、5.84(s,1H)、7.04−7.07(m,2H)、7.27−7.42(m,7H)。13C NMR(75MHz)(CD3OD)δ 12.62、22.12、48.27、70.39、71.25、127.31、128.83、129.28、129.58、133.40、133.46、164.12、175.19。IR(真生):3431cm-1、1740cm-1;MS(EI):C192022に対する計算値:(m/z)308.37、実測値:m/z=308.3。融点:232−234℃で分解。
dl−(3S,4S)−1−ベンジル−2,4−ジフェニル−5−ピリジン−4−イル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸 SP−1−195(18)は下記のとおりにして製造した。
乾燥ジクロロメタン(120ml)中のピリジン−4−カルボキシルアルデヒド(0.61g、0.57mmol)、ベンジルアミン(0.61g、5.7mmol)の溶液を窒素雰囲気下に2時間にわたり還流した。2,4−ジフェニル−4H−オキサゾリン−5−オン(1.35g、5.7mmol)およびクロロトリメチルシラン(0.8g、7.4mmol)を添加し、混合物を窒素雰囲気下に6時間にわたり還流させ、次いで室温で一夜にわたり撹拌した。生成物は、1:1ジクロロメタン/ヘキサン混合物からの沈殿により精製し、生成物1.35gをオフホワイト固形物として55%の収率で得た。
1H NMR(300MHz)(CDCl3):δ 4(1H,d,J=15.6Hz)、5.0(1H,d,J=15.6Hz)、5.38(1H,s)、7.1−7.65(17H,m)、8.5(2H,d,J=7.2Hz);13C NMR(75MHz)(CDCl3)δ 45.2、66.3、75.6、123.7、126.5、126.9、128.5、128.6、128.8、129.2、129.3、131.9、133.5、134.4、136.2、143.4、149.7、166.6、166.9;IR(真生):3400cm-1(非常に広い)、1733cm-1;MS(EI):C242222に対する計算値:(m/z)434.34、実測値:m/z 434.2。
化合物19および20は、下記のとおりにして製造した。
1−ベンジル−4−メチル−2,5−ジフェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸からの1−ベンジル−4−メチル−2,5−ジフェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸(1−フェニルエチル)アミドの合成:JK−1−309。
乾燥メチレンクロライド(25ml)中の1−ベンジル−4−メチル−2,5−ジフェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸(1.0g、0.27mmol)の充分に撹拌されている懸濁液に、(S)−(−)−1−フェニル−エチルアミン(0.36g、29mmol)を添加し、5分後にEDCIHCl(0.57g、29mmol)を添加し、次いでメチレンクロライド(10ml)中のDMAP(0.35g、29mmol)を添加し、次いで5〜6時間にわたり撹拌した。この反応混合物を水(2x10ml)、飽和重炭酸ナトリウム(20ml)、水(20ml)、2N HCl(20ml)、次いで水(30ml)により洗浄した。有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、次いで減圧で蒸発させた。粗製生成物は、酢酸エチル/ヘキサン混合物(1:1)を用いるカラムシリカゲルクロマトグラフイにより精製した。
化合物19:収率(0.26g、40.7%)。{[α]D=+41.5°}}。1H NMR(300MHz):δ 1.02(d,J=6.9,3H)、1.56(s,3H)、3.85(d,J=15.6Hz)、4.40(s,1H)、4.66(d,J=15.6,1H)、4.72(t,J=6.9,1H)、7.07−7.09(m,2H)、7.17−7.55(m,16H)、7.69−7.73(m,2H);13C NMR(75MHz):21.39、27.56、48.09、48.73、72.66、126.52、127.24、127.71、127.99、128.42、128.57、128.67、128.95、129.01、129.14、130.75、130.82、137.38、137.60、143.29、165.44、171.61。
化合物20:(0.24g、38%)。{[α]D=37.7°}}。1H NMR(300MHz):δ 1.40(d,J=7.2,3H)、1.61(s,3H)、3.77(d,J=15.6,1H)、4.37(s,1H)、4.60(d,J=15.6,1H)、4.75(t,J=7.5,1H)、6.922−7.090(m,2H)、7.11−7.22(m,13H)、7.507−7.529(m,3H)、7.651−7.682(m,2H);13C NMR(75MHz):21.58、28.08、47.97、48.59、72.62、126.66、126.99、127.200、127.69、127.96、128.21、128.51、128.58、128.64、129.13、129.122、130.70、130.83、137.184、137.22、143.28、165.35、171.62。
例21
全部の化合物を、BretonおよびCharbot−Fletcherからの方法(Breton等によるJ.Pharmacol.Exp.Ther.282:459−466(1997))を使用し、核抽出物(nuclear extracts)中のNF−kBの活性をインビトロ評価することによって、それらの強力な抗炎症活性について評価した。簡単に言えば、ヒトジャルカット(Jurkat)白血病T−細胞(クローン E6−1;Amer.Type Culture Collection,Manassas,Virginia)を、37℃において5%CO2下に、10%ウシ胎児血清、ペニシリン(614ηg/ml)、ストレプトマイシン(10μg/ml)およびヘペス(Hepes)緩衝液(pH7.2)を補給したRPMI−1640培地(Gibco−BRL、Bethesda,Maryland)で成長させる。このジャルカット細胞(1x107細胞/ml)を次いで、37℃において30分間、種々の濃度のイミダゾリン化合物で処理し、次いでさらに5時間、PMA刺激(5.0ng/ml)により処理する。核抽出物を、二重標準Cy3標識したNF−kB共通オリゴヌクレオチド、5´−AGTTGAGGGGACTTTCCCAGGC−3´(配列番号:1)とともに室温で20分間、インキュベートする。この粗製混合物を、1Xトリス ボレート/EDTA緩衝液中で調製された5%非変性ポリアクリルアミドゲル上に付加し、200vで2時間、電気泳動処理する。電気泳動処理後、ゲルを、NF−kB−DNA結合を検出するために、リン光造影機(phosphorimager)(Biorad FX PLUS)を用いて分析する。
これらの細胞のイミダゾリン化合物による処理は、核NF−kB活性の有意の抑制を示した。図3は、イミダゾリン化合物8〜10による核NF−kB−DNA結合の減少を明白に示している(図3、レーン5−10)。
レーン5におけるゆっくりと転移する結合の明白な不存在は、ジャルカット白血病T−細胞における1μM濃度における化合物8による有意(94%)のNF−kB抑制を示している。レーン6は、100μM濃度の化合物8による核におけるNF−kB−DNA結合の88%抑制を示している。
例22
全部の化合物を、それらのNF−kB抑制能力について試験し、集めたデータを表2に示す。現時点で、一連の化合物中で最も活性な化合物は、ヘテロ環状イミダゾリン化合物9であり、この化合物は100nM濃度でNF−kBの88%抑制を示した。予備結果は、これらのイミダゾリン化合物が72時間までの期間、有意の細胞毒性を示さないことを示す。
Figure 2006514080
この一連の化合物の中で最も活性な化合物は、化合物8であった。
哺乳動物ジャルカット細胞白血病T−細胞におけるIC50:IC50値は、タンパク質/酵素の50%が細胞で抑制される化合物濃度であると定義される(表3)。
Figure 2006514080
例23
化合物4、6および7を、細菌抑制について試験した。全部で9種の細菌種を選別した。下記グラム陰性およびグラム陽性細菌が包含された:スタフィロコッカス アウレウス(Staphylococcus aureus)、エンテロバクター アエロゲネス(Enterobacter aerogenes)、エシェリチア コリ(Esherichia coli)、クレブシエラ プニューモニア(Klebsiella pneumonia)、プシュウドモナス アエルギノーサ(Pseudomonas aeruginosa)、セラチア マルセセンス(Serratia marcescens)、バシラス セリウス(Bacillus cerius)、バシラス サブチラス(Bacillus subtillus)およびミクロコッカス ルテウス(Micrococcus luteus)。細菌単離体を貯蔵庫から取り出し、栄養寒天板上に線引きし、次いで35℃で18〜24時間かけてインキュベートした。操作細菌懸濁液は、3〜5個の単離コロニイを塩類溶液5mlに懸濁することによって調製した。
この懸濁液の濁度を光度計により注意して調節し、0.5マクファーランド(McFarland)標準の濁度と等しくした。ゾーン径は、NCCLS指針(National Committee for Clinical Laboratory Standards. Methods fordilution Antimicrobial Susceptibility Tests for Bacteria that Grow Aerobically.5版:Approved Standard M7−A5.Wayne,PA:NCCLS(2000))に従いカチオン補給ミューラー−ヒントン(Mueller-Hinton)寒天を用いる標準化ディスク拡散法によって測定した。最小抑止濃度(MICs)は、明白な抑制ゾーンを付与する最低濃度であると定義される。接種された寒天板は、周辺空気中で35℃において16〜20時間かけてインキュベートした。ゾーン径はミリメーターで読み取った。結果を表4に示す。
Figure 2006514080
例24
RIF−1 ネズミ腫瘍(Murine Tumor)モデルのイミダゾリン化合物処置
数種のNF−kBインヒビター(化合物1、3、4および6)を動物で試験した。腫瘍細胞を、マウスの背中の両側に注射した。腫瘍が100mm3に達した時点で、マウスを被験化合物の腹腔内注射により処置した。腫瘍容積は、これらが処理初日に有していた大きさの4倍に到達するまで、週3回、測定した。データは未処理対照に対する比較として、「4Xまでの日数」または「4Xまでの日数」の比として記録した。
化合物4(1−SP−4−84)の存在下にシス−プラチン(CDDP)およびカンプトテシン(CPT)を用いるマウスの組合せ処置は、シス−プラチンの格別の化学増強作用を示した(図4A)。さらに、このグループは試験22日目の時点で、8個のうちその容積を<4Xで残している4個の腫瘍を有していた。化合物4の存在下にカンプトテシンの有意の化学増強作用は示されなかった。
化合物6(1−SP−6−95)は、シス−プラチンおよびカンプトテシンに対する有意の化学増強作用を示した(図4B)。しかしながら、化合物6による化学増強作用は、化合物4により示されるものに比較し、際立ってはいなかった。
イミダゾリン化合物の存在および不存在下にシス−プラチン(CDDP)およびカンプトテシン(CPT)を用いるマウスの組合せ処置は、化合物1および3がシス−プラチンおよびカンプトテシンのどちらかに対しても有意の化学増強作用を示さないことを示した(データは示されていない)。
化合物4とシス−プラチンとの組合せ治療は、シス−プラチン単独(0.82日)またはカンプトテシン単独(3.79日)に比較し、10.26日以上の腫瘍成長遅延を示した(表5)。さらに、このRIF−1ネズミモデルの腫瘍の半分は、化合物4との組合せ処置にさらされた場合、22日目に4X腫瘍容積の打ち切り点に到達しなかった。
Figure 2006514080
このデータは、慣用の抗癌薬に対するイミダゾリン化合物の化学増強作用の効力を例示している。これらの新規NF−kBインヒビター(特に、化合物4)による化学耐性の抑制は、抗癌薬単独による腫瘍の処置に比較し、腫瘍成長の有意の遅延をもたらす。
例25
図5および6に示されているように、T−細胞におけるNF−kBの強力なインヒビターである新規種類のイミダゾリン化合物を合成した。
我々は最近になって、置換イミダゾリンの高度にジアステレオ選択性の新規多成分ワンポット合成を報告した(図5)(Peddibhota等によるOrg.Lett.4:3533−353582002)。これらの低分子量骨格化合物は、アルキル、アリール、アシルおよびヘテロ環置換基に適用することができる4個の多様点を有する。驚くべきことに、アズラクトン化合物(またはオキサゾロン化合物)の使用は今まで、立体選択的に多くの多様な種類のイミダゾリン骨格に効果的に導入されたことはなかった。しかしながら、N−メチル化メソイオン性オキサゾロン化合物(または「マンチョン化合物」(munchones))を利用する1,3−二極性環付加は周知であり、ピロール化合物およびイミダゾール化合物の一般的合成経路を提供している(GerardおよびRollinesによるNat.Immunol.2:108−115(2001);Hart等によるAm.J.Respir.Crit.Care Med.158:1885−1592(1998);MakarovによるArthritis Res.3:200−206(2001))。
少数のルイス酸の選別後、我々はTMSClがオキサゾロンとイミンとの反応を促進し、単一ジアステレオマーとして非常に良好な収率でイミダゾリン骨格を生成させることを見出した(図6)。広いライブラリイのイミダゾリン化合物が調製され、数種はそれらの生物学的性質について評価された。これらの薬剤の選別に際し、我々はイミダゾリン化合物がNF−kB活性化の強力なインヒビターであることを見出した。これらの化合物の合成を以下で説明する。
反応は、別段の記載がないかぎり、窒素雰囲気下にオーブン乾燥したガラス容器で行った。全部の市販反応剤は、さらに精製することなく使用した。全部の溶媒は、試薬級であった。THFは窒素下にナトリウム/ベンゾフェノンから新しく蒸留した。トルエン、ジクロロメタンおよびTMSClは窒素下にCaH2から新しく蒸留した。全部の反応は磁気撹拌し、またアナルテク(Analtech)0.25mm予備被覆シリカゲルプレートを用いる薄層クロマトグラフイにより監視した。カラムクロマトグラフイはEM Scienceにより供給されているシリカゲル60(230−400メッシュ)で行った。収量は、別段の記載がないかぎり、クロマトグラフイ的に、および分光的に純粋な化合物に関する。融点は顕微鏡部品を備えたメル−テンプ(Mal-Temp)(Laboratory devices)で測定した。赤外線スペクトルはニコレット(Nicolet)IR/42分光計で記録した。プロトン、カーボンおよびNMRスペクトルは、バリアン ジェミニ(Varian Gemini)−300分光計またはバリアン VXR−500分光計で記録した。
化学シフトは溶媒クロロホルムの残留ピーク(1Hの場合、δ7.24および13Cの場合、δ77.0)およびジメチルスルホキシドの残留ピーク(1Hの場合、δ2.49および13Cの場合、δ39.5)に対するものとして報告されている。高分解質量スペクトルはMass Spectrometry Laboratory of the University of South Carolina,Department of Chemistry & Biochemistryにおいてミクロマス(Micromass)VG−70S質量分析計を用いて得た。ガスクロマトグラフイ/低分解質量スペクトルは、TRIO−1 EI質量分析計に連結したヒューレット−パッカード(Hewlet-Packard)5890シリーズIIガスクロマトグラフで記録した。全部の化学物質は、Aldrich Chemical Co.から入手し、受納したままで使用した。
Figure 2006514080
Figure 2006514080
Figure 2006514080
Figure 2006514080
Figure 2006514080
上記化合物の一般的合成方法は下記のとおりであった。
2−オキサゾリン−5−オン化合物の合成は下記のとおりであった。
ジクロロメタン(20ml)中のベンゾイルアミノ酸(2mmol)およびEDCI・HCl(2mmol)の溶液を、ラセミ体化合物の場合、1時間、光学活性化合物の場合、15分間、0℃で撹拌した。反応混合物を冷水(氷含有)、水性NaHCO3、および水(それぞれ10ml)により順次洗浄した。この溶液を無水硫酸マグネシウム上で乾燥させ、濾過し、次いで溶媒を減圧で蒸発乾燥させ、オキサゾロン化合物を固形物または油状物として得た。
イミダゾリン−4−カルボン酸化合物の合成は下記のとおりであった。
乾燥トルエン/乾燥ジクロロメタン(10ml)中のアルデヒド(1mmol)およびアミン(1mmol)の溶液を、窒素雰囲気下に2時間にわたり還流させた。溶媒を減圧下に蒸発させ、次いでイミン化合物をジクロロメタン(10ml)中に再溶解した。この溶液に、オキサゾロン化合物(1mmol)およびクロロトリメチルシラン(1.3mmol)を添加し、混合物を窒素雰囲気下に6時間にわたり還流させ、次いで室温で一夜にわたり撹拌した。生成物は1:1ジクロロメタン/ヘキサンから沈殿させるか、または4:1酢酸エチル/メタノールを用いるシリカゲルクロマトグラフイ後に単離した。
化合物33(2a):dl−(4S,5S)−1−ベンジル−4−メチル−2,5−ジフェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸は、下記のとおりに合成した。乾燥ジクロロメタン(15ml)中のベンズアルデヒド(0.06g、0.57mmol)、ベンジルアミン(0.061g、0.57mmol)の溶液を、窒素雰囲気下に2時間にわたり還流させた。2−フェニル−4−メチル−4H−オキサゾリン−5−オン(0.1g、0.57mmol)およびクロロトリメチルシラン(0.08g、0.74mmol)を添加し、混合物を窒素下に6時間にわたり還流させ、次いで室温で一夜にわたり撹拌した。この反応混合物を減圧下に蒸発乾燥させた。生成物は1:1ジクロロメタン/ヘキサン混合物を用い白色固形物として沈殿させた(0.155g、74%);HRMS(EI):C242222[M−H]+ 369.1603、実測値:[M−H]+ 369.1610;融点:185−190℃で分解。
化合物34(2b):dl−(4S,5S)−1−ベンジル−5−(4−メトキシフェニル)−4−メチル−2−フェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸は下記のとおりに製造した。乾燥ジクロロメタン(15ml)中のp−アニスアルデヒド(0.077g、0.57mmol)、ベンジルアミン(0.061g、0.57mmol)の溶液を、窒素下に2時間にわたり還流させた。2−フエニル−4−メチル−4H−オキサゾリン−5−オン(0.1g、0.57mmol)およびクロロトリメチルシラン(0.08g、0.74mmol)を添加し、混合物を窒素下に6時間にわたり還流させ、次いで室温で一夜にわたり撹拌した。この反応混合物を減圧で蒸発乾燥させた。生成物は1:1ジクロロメタン/ヘキサン混合物を用い白色固形物として沈殿させた(0.180g、78%);HRMS(EI):C252423[M−H]+ 397.1709、実測値:[M−H]+ 399.1717;融点:205−208℃で分解。
化合物28(2c):dl−(4S,5S)−1−(4−フルオロフェニル)−4−メチル−2,5−ジフェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸は下記のとおりに製造した。乾燥ジクロロメタン(15ml)中のベンズアルデヒド(0.060g、0.57mmol)、4−フルオロアニリン(0.063g、0.57mmol)の溶液を、窒素下に2時間にわたり還流させた。2−フエニル−4−メチル−4H−オキサゾリン−5−オン(0.1g、0.57mmol)およびクロロトリメチルシラン(0.08g、0.74mmol)を添加し、混合物を窒素下に6時間にわたり還流させ、次いで室温で一夜にわたり撹拌した。この反応混合物を減圧で蒸発乾燥させた。生成物は1:1ジクロロメタン/ヘキサン混合物を用い白色固形物として沈殿させた(0.160g、74%);HRMS(EI):C2319FN22[M−H]+ 373.1352、実測値:[M−H]+ 337.1359;融点:230−232℃で分解。
化合物31(2d):dl−(4S,5S)−1−ベンジル−4−メチル−2−フェニル−5−ピリジン−4−イル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸は下記のとおりに製造した。乾燥ジクロロメタン(15ml)中のピリジン−4−カルボキシアルデヒド(0.061g、0.57mmol)、ベンジルアミン(0.061g、0.57mmol)の溶液を、窒素下に2時間にわたり還流させた。2−フエニル−4−メチル−4H−オキサゾリン−5−オン(0.1g、0.57mmol)およびクロロトリメチルシラン(0.08g、0.74mmol)を添加し、混合物を窒素下に6時間にわたり還流させ、次いで室温で一夜にわたり撹拌した。この反応混合物を減圧で蒸発乾燥させた。生成物は4:1酢酸エチル/メタノールを用いオフホワイト色固形物として単離した(0.161g、76%);HRMS(EI):C232132[M−H]+ 370.1556、実測値:[M−H]+ 370.1556;融点:185−190℃で分解。
化合物29(2e):dl−(4S,5S)−1−(4−フルオロフェニル)−4−メチル−2−フェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボン酸5−エチルエステルは下記のとおりに製造した。トルエン中の50%溶液として(1.03g/ml)、エチルグリオキサレート(0.058g、0.57mmol)、乾燥ジクロロメタン(15ml)中の4−フルオロアニリン(0.063g、0.57mmol)、ベンジルアミン(0.061g、0.57mmol)の溶液を、窒素下に2時間にわたり還流させた。2−フエニル−4−メチル−4H−オキサゾリン−5−オン(0.1g、0.57mmol)およびクロロトリメチルシラン(0.08g、0.74mmol)を添加し、混合物を窒素下に6時間にわたり還流させ、次いで室温で一夜にわたり撹拌した。この反応混合物を減圧で蒸発乾燥させた。生成物は4:1酢酸エチル/メタノールを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフイにより精製し、白色固形物として生成した(0.152g、72%);HRMS(EI):C2019FN24[M−H]+ 369.1251、実測値:[M−H]+ 369.1255;融点:190−193℃で分解。
化合物40(2g):dl−(4S,5S)−1−メトキシカルボニルメチル−4−メチル−2,5−ジフェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボン酸は下記のとおりに製造した。乾燥ジクロロメタン(50ml)中の2−フエニル−4−メチル−4H−オキサゾリン−5−オン(0.5g、2.85mmol)およびTMSCl(0.37g、3.42mmol)の充分に撹拌した溶液に、乾燥メチレンクロライド(20ml)中の(ベンジリデン−アミノ)−酢酸メチルエステル(0.g、mmol)の溶液を添加し、この混合物を窒素下に10時間にわたり還流させ、次いで室温で一夜にわたり撹拌した。この反応混合物を減圧で蒸発乾燥させた。生成物は1:1ジクロロメタン/ヘキサン混合物を用い、白色固形物として沈殿させた(0.70g、70%);MS(EI):C202024 (m/z)352.14、実測値:m/e=353.2;融点:215−217℃で分解。
化合物42(2h):dl−(4S,5S)−1−(1−メトキシカルボニル−エチル)−4−メチル−2,5−ジフェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸は下記のとおりに製造した。乾燥ジクロロメタン(50ml)中の2−フエニル−4−メチル−4H−オキサゾリン−5−オン(0.25g、1.5mmol)およびTMSCl(0.23ml、1.8mmol)の充分に撹拌した溶液に、乾燥メチレンクロライド(20ml)中の2−(ベンジリデン−アミノ)−プロピオン酸メチルエステル(0.34g、1.8mmol)の溶液を添加し、混合物を窒素下に10時間にわたり還流させ、次いで室温で一夜にわたり撹拌した。この反応混合物を減圧で蒸発乾燥させた。生成物は1:1ジクロロメタン/ヘキサン混合物を用い、白色固形物として沈殿させた(0.340g、66%);MS(EI):C212224 (m/z)366.4、実測値:m/e=366.6;融点:222−226℃で分解。
化合物41(2i):dl−(4S,5S)−1−(2−エトキシカルボニル−エチル)−4−メチル−2,5−ジフェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸は下記のとおりに製造した。乾燥ジクロロメタン(80ml)中の2−フエニル−4−ジメチル−4H−オキサゾリン−5−オン(1.0g、5.7mmol)およびTMSCl(1ml、6.8mmol)の充分に撹拌した溶液に、乾燥メチレンクロライド(60ml)中の3−(ベンジリデン−アミノ)−プロピオン酸エチルエステル(1.4g、6.8mmol)の溶液を添加し、混合物を窒素下に10時間にわたり還流させ、次いで室温で一夜にわたり撹拌した。この反応混合物を減圧で蒸発乾燥させた。生成物は1:1ジクロロメタン/ヘキサン混合物を用い、白色固形物として沈殿させた(1.08g、51.4%);MS(EI):C222424 (m/z)380.44、実測値:m/e=380.7;融点:218−220℃で分解。
化合物37(2j):dl−(4S,5S)−1−ベンジル−4−メチル−2,5−ジフェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチルエステルは下記のとおりに製造した。乾燥メチレンクロライド(30ml)中のイミダゾリン−4−カルボン酸2a(0.1g、0.27mmol)の充分に撹拌した懸濁液に、0℃において、乾燥メチレンクロライド(5ml)中のオキサリルクロライド(0.14g、1.1mmol)の溶液を添加した。この反応混合物に、乾燥ジクロロメタン(1ml)中のDMF(0.001ml)の溶液を添加し、次いで0℃でさらに2時間にわたり撹拌した。ジクロロメタンを減圧で蒸発させ、この反応混合物に無水エタノール(20ml)を添加した後、0℃に冷却させた。この溶液を減圧で蒸発させ、反応混合物をジクロロメタン(30ml)で稀釈し、次いで飽和重炭酸ナトリウム(10ml)および水(10ml)で洗浄した。その有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、次いで減圧で濃縮し、粗製生成物を得た。生成物は酢酸エチルを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフイにより精製し、無色油状物を得た(0.095g、89%)。MS(EI):C262622(m/z)398.2、実測値:m/e=398.9。
化合物38(2k):dl−(4S,5S)−1−ベンジル−4−メチル−2−フェニル−5−ピリジン−4−イル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸エチルエステルは下記のとおりに製造した。乾燥ジクロロメタン(30ml)中のdl−(3S,4S)−1−ベンジル−4−メチル−2−フェニル−5−ピリジン−4−イル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸2d(0.1g、0.27mmol)の充分に撹拌した懸濁液に、0℃において、乾燥ジクロロメタン(5ml)中のオキサリルクロライド(0.14g、1.1mmol)の溶液を添加した。この反応混合物に、乾燥ジクロロメタン(1ml)中のDMF(0.001ml)の溶液を添加し、次いで0℃でさらに2時間にわたり撹拌した。ジクロロメタンを減圧で蒸発させ、反応混合物に無水エタノール(20ml)を添加した後、0℃に冷却させた。この溶液をさらに1時間にわたり撹拌した。溶媒を減圧で蒸発させ、反応混合物をジクロロメタン(30ml)で稀釈し、次いで飽和重炭酸ナトリウム(10ml)および水(10ml)で洗浄した。その有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、次いで減圧で濃縮し、粗製生成物を得た。生成物は酢酸エチルを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフイによりさらに精製し、淡黄色油状物を得た(0.097g、91%)。MS(EI):C252622(m/z)399.19、実測値:m/e=399.3。
化合物45(2l):dl−(4S,5S)−1−ベンジル−4−メチル−2,5−ジフェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−イル)−メタノールは下記のとおりにして製造した。乾燥THF(5ml)中の水素化リチウムアルミニウム(0.12g、0.3mmol)の充分に撹拌されている懸濁液に、乾燥THF(5ml)中の1−ベンジル−4−メチル−2,5−ジフェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸(0.1g、0.27mmol)の溶液を0℃において滴下添加し、氷冷飽和塩化アンモニウム溶液で冷却させながら同一温度で15分間撹拌し[注意:塩化アンモニア溶液は約30分間、0℃に保持し、次いで格別に注意しながら添加しなければならない;高度に発熱性反応、また反応混合物は0℃でなければならない]、次いで10%HCl約10mlを添加した。この反応混合物を過剰量の酢酸エチル(100ml)により稀釈し、水(20ml)で洗浄し、無水硫酸ナトリウム上で乾燥させ、フルート状濾紙に通して濾過し、次いで有機層を減圧で蒸発させ、粗製生成物を得た。この生成物は酢酸エチルを用いるカラムクロマトグラフイによって精製した。収率:79%;粘性油状物;m/e:357.2。
化合物39(2m):dl−(4S,5S)−4−メチル−2,5−ジフェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸は下記のとおりにして製造した。乾燥THF(30ml)中のイミダゾリン−4−カルボン酸2a(0.1g、0.27mmol)およびシクロヘキセン(0.1ml、1.25mmol)の充分に撹拌されている懸濁液に10%Pd/C(45mg、0.06mmol)を添加した。この懸濁液を36時間にわたり還流させた。反応混合物を室温まで冷却させ、次いでエタノール(10ml)を添加した。混合物をセライトパッドに通して濾過し、エタノールで洗浄し、次いで濾液を減圧で蒸発させた。粗製生成物はエタノールを用いるカラムクロマトグラフイにより精製し、白色固形物として得た(0.070g、93%)。MS(EI):C171622に対する計算値:(m/z)280.12、実測値:m/z280.1;融点:222−224℃で分解。
化合物32(2n):dl−(4S,5S)−1−ベンジル−2,4,5−トリフェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸は下記のとおりに製造した。乾燥ジクロロメタン(120ml)中のベンズアルデヒド(0.6g、5.7mmol)、ベンジルアミン(0.61g、5.7mmol)の溶液を窒素雰囲気下に2時間にわたり還流させた。2,4−ジフェニル−4H−オキサゾリン−5−オン(1.35g、5.7mmol)およびクロロトリメチルシラン(0.8g、7.4mmol)を添加し、混合物を窒素雰囲気下に6時間にわたり還流させ、次いで室温で一夜にわたり撹拌した。生成物は、1:5エタノール/酢酸エチルを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフイにより精製し、生成物2.1gをオフホワイト色固形物として65%の収率で得た;HRMS(EI):C292423に対する計算値:[(M−H)−CO2+ 387.1526、実測値:[(M−H)−CO2+ 387.1539;融点:153〜155℃で分解。
化合物35(2o):dl−(4S,5S)−1−ベンジル−2,4−ジフェニル−5−ピリジン−4−イル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸は次のとおりに製造した。乾燥ジクロロメタン(120ml)中のピリジン−4−カルボキシルアルデヒド(0.61g、0.57mmol)、ベンジルアミン(0.61g、5.7mmol)の溶液を窒素雰囲気下に2時間にわたり還流させた。2,4−ジフェニル−4H−オキサゾリン−5−オン(1.35g、5.7mmol)およびクロロトリメチルシラン(0.8g、7.4mmol)を添加し、混合物を窒素雰囲気下に6時間にわたり還流させ、次いで室温で一夜にわたり撹拌した。生成物は、ジクロロメタン/ヘキサン混合物から沈殿により、生成物1.35gをオフホワイト色固形物として55%の収率で得た。MS(EI):C242222に対する計算値:(m/e)434.34、実測値:(m/e)434.2。
化合物30(2p):dl−(4S,5S)−1−(4−フルオロフェニル)−2,4−ジフェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4,5−ジカルボン酸5−エチルエステルは次のとおりにして製造した。トルエン中50%溶液(1.03g/ml)としてエチルグリオキサレート(0.85g、8.3mmol)、乾燥ジクロロメタン(15ml)中の4−フルオロアニリン(0.93g、8.3mmol)の溶液を窒素雰囲気下に2時間にわたり還流させた。2,4−ジフェニル−4H−オキサゾリン−5−オン(0.93g、8.3mmol)およびクロロトリメチルシラン(1.16、10.8mmol)を添加し、混合物を窒素雰囲気下に6時間にわたり還流させ、次いで室温で一夜にわたり撹拌した。この反応混合物を減圧下に蒸発乾燥させた。生成物はジクロロメタン/エタノールを用いる沈殿により精製し、白色固形物を得た(2.4g、68%)。MS(EI):C2521FN24に対する計算値:[M]+ 432.15、実測値:[M]+ 432.4。
化合物36(2q):dl−(4S,5S)−1−ベンジル−4−(1H−インドール−3−イルメチル)−2,5−ジフェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸は次のとおりにして製造した。乾燥ジクロロメタン(120ml)中のベンズアルデヒド(0.6g、5.7mmol)、ベンジルアミン(0.61g、5.7mmol)の溶液を窒素雰囲気下に2時間にわたり還流させた。4−(1H−インドール−3−イルメチル)−2−フェニル−4H−オキサゾール−5−オン(1.65g、5.7mmol)およびクロロトリメチルシラン(0.8g、7.4mmol)を添加し、混合物を窒素雰囲気下に6時間にわたり還流させ、次いで室温で一夜にわたり撹拌した。生成物は、1:5エタノール/酢酸エチルを用いるシリカゲルカラムクロマトグラフイにより精製し、生成物3.1gを68%の収率でオフホワイト固形物として得た。HRMS(EI):C322732に対する計算値:[M−H]+ 484.2025、実測値:[M−H]+ 484.2011;融点:>250℃で分解。
化合物44(2r):dl−(4S,5S)−1−ベンジル−4−(2−メトキシカルボニル−エチル)−2,5−ジフェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸は次のとおりにして製造した。乾燥ジクロロメタン(100ml)中のベンズアルデヒド(0.252g、2.4mmol)、ベンジルアミン(0.258g、2.4mmol)の溶液を、窒素下に2時間にわたり還流させた。3−(5−オキソ−2−フェニル−4,5−ジヒドロ−オキサゾール−4−イル)−プロピオン酸メチルエステル SP−1−182(1e)(0.5g、2mmol)およびクロロトリメチルシラン(0.282g、2.6mmol)を添加し、混合物を窒素雰囲気下に6時間にわたり還流し、次いで室温で一夜にわたり撹拌した。この反応混合物を減圧で蒸発乾燥させた。生成物は、1:1ジクロロメタン/ヘキサン混合物を用い白色固形物として沈殿させた(0.54g、60%)。MS(EI):C242222に対する計算値:(m/z)442.5、実測値:(m/z)442.2。
化合物2s:dl−(4S,5S)−1,2−ジベンジル−4,5−ジフェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸は次のとおりにして製造した。乾燥ジクロロメタン(120ml)中のベンズアルデヒド(0.6g、5.7mmol)、ベンジルアミン(0.61g、5.7mmol)の溶液を、窒素下に2時間にわたり還流させた。2−ベンジル−4−フェニル−4H−オキサゾリン−5−オン(1.43g、5.7mmol)およびクロロトリメチルシラン(0.8g、7.4mmol)を添加し、混合物を窒素雰囲気下に6時間にわたり還流し、次いで室温で一夜にわたり撹拌した。生成物は、ジアステレオマーの混合物(3:1比)であり、60%の収率で得られた。上記トランス−ジアステレオマーは、メタノール/エーテルからの反復沈殿によって得られた。HRMS(EI):C302622に対する計算値:[(M−H)−CO2+ 402.5、実測値:[(M−H)−CO2+ 402.1。
化合物46(2t):dl−(4S,5S)−1,2−ジベンジル−4−メチル−5−フェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸および化合物47(3t):dl−(4S,5R)−1,2−ジベンジル−4−メチル−5−フェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸は次のとおりにして製造した。乾燥ジクロロメタン(250ml)中のベンズアルデヒド(1.13g、10.58mmol)、ベンジルアミン(1.13g、10.58mmol)の溶液を、窒素下に2時間にわたり還流させた。2−ベンジル−4−メチル−4H−オキサゾリン−5−オン(2g、10.58mmol)およびクロロトリメチルシラン(1.48g、10.58mmol)を添加し、混合物を窒素雰囲気下に6時間にわたり還流し、次いで室温で一夜にわたり撹拌した。この反応混合物を減圧で蒸発乾燥させた。ジクロロメタン/エタノール混合物を用いて白色固形物として沈殿させた生成物(0.6g、30%)は、シス−異性体(3t)であることが見出された。トランス−異性体(2t)は次いで、母液から沈殿させた。少量を次いで、再沈殿させ、痕跡量の(3)を得た(0.15g、7%)。この生成物の特徴を確認した。
合成にかかわる化合物および方法を表8および9にまとめて示す。
Figure 2006514080
Figure 2006514080
例26
図5には、イミダゾリン化合物のNF−kBの核転写を抑制する能力が示されている。NF−kBのp50/p65ヘテロダイマーの核転写の抑制をp65−ELISA分析によって確認した。細胞をPMA活性化前の30分の時点で、PDTC(正の対照−IkBホスホリル化を抑制し、これによりNF−kB転移が抑制されるものと報告されている)、およびイミダゾリン32により処理し、次いで30分間のインキュベーション後、核抽出物を単離した。PDTCおよびイミダゾリン化合物は、100ηm〜5.0μMの範囲の濃度でNF−kBp50/p65ヘテロダイマー転移の格別の抑制を示したが、ハイメニアリジシン(hymenialdisine)(負の対照−NF−kB−DNA結合を抑制するが、核転移は抑制しない)は抑制を示さなかった(図7、イミダゾリン32の代表的滴定)。従って、これらの結果はイミダゾリン32が準マイクロモル濃度でNF−kB転移を格別に抑制することを示しており、またPDTCよりもさらに活性であることが見出されさえした。同様の結果が、化合物28〜33で見出された(図8)。
化合物28〜33を、それらのT細胞における毒性について評価し、有意の毒性を示さないことが見出された。細胞死は48時間にわたり測定され、その結果は表10に示されている。「最も有毒」のインヒビター32の代表的にグラフが図9に示されている。
Figure 2006514080
組合せ試験に先立ち、化合物の毒性をマウスモデルで測定した。化合物28〜33は100mg/kgまでの濃度でマウスに対し明白な毒性を示さなかった。簡単に言えば、医薬をDMSO中に溶解し、100μLを0日目に腹腔内注射(IP)によりマウスに投与した。最初に、投与量(化合物28、32および33の5.0および50mg/kg)が用いられた。これらは良好な寛容性を有していたことから(図6A)、化合物(29および31)は50mg/kgおよび100mg/kgで使用した(図10B)。体重がその初期体重から少なくとも10%減少しなかった場合、毒性は有意ではないと考えた。体重および死亡は毒性の2種の尺度である。2週間の期間中、これらのモデルに毒性は見出されなかった。化合物30はまた、同一種の試験において無毒性であることが見出された。
これらの結果は、これらの新規イミダゾリン化合物が転写因子NF−kBのインヒビターであり、またT−細胞および動物モデルで無毒性であることを示している。無毒性で強力なNF−kBインヒビターの組合せはNF−kB支配疾病および障害、例えば炎症性疾病、或る種のウイルス感染、自己免疫疾病、ならびに臓器および組織移植の拒絶の抑制処置に有用である。
例27
本例はイミダゾリン化合物28〜33のNF−kB活性化およびシス−プラチンに対する化学増強能力を示すものである。
カンプトテシン(CPT)はカムプトテカ アクミナタ デカイスネ(Camptotheca acuminata Decaisne)の果実のエキスから単離されるアルカロイドであり、トポイソメラーゼインヒビターであることが見出されている(DennyによるACS Press:Washington,D.C.483−500(1995))。最近、CPT−11およびトポテカン(topotecan)を包含する数種の水溶性類縁化合物は米国における臨床試験で過去に成功している(WallによるMed.Res.Rev.18:299−314(1998))。カンプトテシンは、安定な三元トポイソメラーゼI−DNA分解性複合体の形成を経てその抗腫瘍活性を示す。この分解されたDNA複合体の安定化は信号発信経路を開始させ、最終的にアポトーシス細胞死をもたらす(Pommier等によるBiochem.Biophys.Acta,1400:83−105(1998);Macdonald等によるComprehensive natural products Chemistry;Elsevier−North Holland;Amsterdam,593−614頁(1999))。
トポイソメラーゼI−DNA分解性複合体の安定化に加え、カンプトテシンはまた、核転写因子NF−kBにより媒介されるDNA修復メカニズムを活性化する(BolandによるBiochem.Soc.Trans,29:674−678(2001);Bottero等によるCancer Res.61:7785−7791(2001);Nuanget等によるJ.Biol.Chem.275:9501−9509(2000);PiretおよびPietteによるNucl.Acids Res.24:4242−4248(1996))。カンプトテシン(CPT)のようなDNA損傷剤によるNF−kBの活性化は、数グループにより相違する細胞系で報告されている(Bottero等によるCancer Res.61:7785−7791(2001);Huanget等によるJ.Biol.Chem.275:9501−9509(2000);PiretおよびPietteによるNucl.Acids Res.24:4242−4248(1996))。
CEM白血病T−細胞はカンプトテシンによるNF−kB活性化に対し感受性であることが証明され、これらの結果はEMSA分析法を用いて我々の実験室で確認されている(図3)(PiretおよびPietteによるNucl.Acids Res.24:4242−4248(1996))。CEM細胞を、種々の濃度のカンプトテシン(CPT)を使用し、およびこれを使用することなく、インキュベートした。正の対照はPMA/PHA活性化を包含した(図11、レーン2)。レーン3はPMA/PHA活性化を使用する正の対照を包含し、次いで抽出物をNF−kB/DNA複合体を明確に同定するNF−kBp65抗体により処理した。
予想されるように、核抽出物のp65抗体による処理は、NF−kB/DNA結合の格別の減少をもたらした(レーン3)。負の対照として、細胞を不活性のまま放置し、次いでその核抽出物をNF−kBの僅かな背景レベルを表わすNF−kB共通配列により処理した(レーン4)。CEM細胞を、10μM〜10ηM範囲の濃度のカンプトテシンにより処理すると(図11、レーン5〜8)、NF−kB活性化による格別の量のNF−kB/DNA結合が示される。
NF−kBのカンプトテシン媒介活性化のイミダゾリン化合物による抑制を下記に示す。NF−kB活性化の誘発は、広範囲の信号発信経路を経て生じさせることができる(Delhase等によるScience 284:309−313(1999);KarinによるOncogene 18:6867−6874(1999))。NF−kB活性化の抑制はかなりの相違する経路の抑制を経て生じさせることができる(EpinanyおよびGilmoreによるOncogene 18:6869−6909(1999))。従って、これらの経路のモジュレーターは一般的活性化インヒビターとして作用するが、別様に、特異的誘発経路を抑制することもできる(EpinatおよびGilmoreによるOncogene 18:6869−6909(1999))。イミダゾリン化合物がカンプトテシン誘発NF−kB活性化の特異的経路を抑制するかについて、我々はイミダゾリン化合物の存在におけるカンプトテシン誘発NF−kB核結合の抑制を試験した。
カンプトテシン(0.1μM)による活性化前の30分の時点で、CEM細胞を種々の濃度のイミダゾリン32により処理した。図12に例示されているように、イミダゾリン32の添加は、添加量応答様相でカンプトテシン誘発NF−kB核結合を抑制した。対照レーンは下記を包含する:DNAのみ(レーン1)、PMA/PHA活性化NF−kB(レーン2)、p65抗体により処理されたPMA/PHA活性化NF−kB、これは過度の転移を与える(レーン3)、および未活性化対照(レーン4)。カンプトテシンによるNF−kBの活性化はNF−kB−DNA複合体の存在を示す強力なバンドを提供する(レーン5)。非選択的NF−kBインヒビターPDTCの存在におけるDNA結合の抑制は結合の減少をもたらした(レーン6)。カンプトテシン誘発DNA結合の類似の減少は、10μM〜10ηM濃度範囲のイミダゾリン32による処理した場合、レーン7〜10に明白に示されている。レーン5(0.1μM CPTにより活性化)とレーン7(0.1μM CPT+10μM 化合物32)との比較は、NF−kB−DNA複合体形成の格別の減少を示す。
イミダゾリン化合物28〜33を、CEM細胞におけるカンプトテシンの活性を増大させるそれらの能力について評価した。アポトーシスの誘発はカンプトテシンを包含する大部分の化学治療剤の特徴である。アポトーシス性細胞の全身的除去は活性カスパーゼ類(caspases)により達成される(Thornberry等によるNature 356:768−774(1992);Nicholson等によるTrends Biochem.Sci.22:299−306(1997))。標準アポトーシス分析法はプロメガ(Promega)のAPO−ONEホモジニアス カスパーゼ−3/7分析法であり、この方法では細胞におけるアポトーシスの誘発を直接的に定量するカスパーゼの利点を利用する(Thornberry等によるNature 356:768−774(1992);Nicholson等によるTrends Biochem.Sci.22:299−306(1997))。
NF−kB抑制は抗アポトーシス信号発信経路の抑制、すなわちアポトーシス強化の抑制により化学治療剤の活性を増強すべきであるという仮説に従い(BolandによるBiochem.Soc.Trans.29:674−678(2001);Chiao等によるCancer 95:1696−1705(2002))、我々はこのカスパーゼ−3/7分析法を使用し、イミダゾリン化合物の効果を評価した。この分析法は、イミダゾリン化合物を使用するか、または使用することなく、カンプトテシンにより誘発されるアポトーシス性細胞死レベルを定量するものであり、カンプトテシンによるアポトーシス強化の直接的レベルを確立することができる。代表的細胞死グラフは図13A−Fに示されている。
これらのグラフは2種の非常に重要な生物学的効果を例示している。医薬(イミダゾリン化合物)のみのレーン(黒色三角印)によって示されているように、イミダゾリン化合物は無毒性であることは明らかである(またはCEM細胞において格別の細胞毒性作用を少なくとも示さない)。イミダゾリン化合物は、これらをトポイソメラーゼインヒビター、カンプトテシン(CPT)と組合わせて使用した場合、アポトーシスを有意に誘発させることは明白である(Xを付けたレーン対四角印によるCPTのみのレーン)。カンプトテシンの濃度は全部の試験で0.1μMの一定に維持し、アポトーシスの有意の用量−経過時間応答誘発がイミダゾリンとの組合せ処置に際して記録された。
Figure 2006514080
一連の化合物の中で最も活性な化合物の一つがトリフェニル置換ベンジルイミダゾリン32であることは確実である。イミダゾリン化合物32は0.1μMの濃度で、アポトーシスのカンプトテシン誘発レベルを4倍、強化した(表11および図14参照)。
このアポトーシス(カスパーゼ3)分析法で48時間にわたり0.1μMまでのイミダゾリン化合物のみで細胞を処置した場合、および72時間にわたり10μMまでの濃度で細胞を試験した場合(データは示されていない)、細胞死の格別の誘発は見出されなかった。数種の別のイミダゾリン化合物によるアポトーシス誘発にかかわる我々の結果は、表11にまとめて示されている。
これは、CEM細胞を0.1μMのカンプトテシン(CPT)により処置した後の48時間後の時点におけるアポトーシス性細胞死の数を0.1μMのカンプトテシン(CPT)および0.1μMイミダゾリン化合物32の組合せにより処置した後の死亡細胞の数に比較することによって測定した。
同様の試験において、イミダゾリン化合物32は化学強化剤シス−プラチンに見出された(図15Aおよび15B)。0.1マイクロモル シス−プラチンと0.1モイクロモル 化合物32との組合せは、1.0マイクロモルのシス−プラチンそれ自体によるT−細胞(CEM細胞)におけるアポトーシスに比較し、より多くの(10倍増加)アポトーシスを誘発させる。
材料および方法
NF−kB−DNA結合にかかわるEMSA分析法は下記のとおりであった。ヒトジャルカット(Jurkat)白血病T−細胞(クローンE6−1;Amer.Type Culture Collection,Rockville,MD)を、10%ウシ胎児血清、ペニシリン(614ηg/ml)、ストレプトマイシン(10μg/ml)およびヘペス(HEPES)緩衝液(pH7.2)を補給したRPMI−1640培地(Gibco−BRL、Rockville,MD)で、37℃、5%CO2下に成長させた。ジャルカット細胞(1x106細胞/ml)を次いで、種々の濃度の化合物により37℃および5%CO2において30分かけて処理し、次いでPMA(50ηg/ml)およびPHA(1mM/ml)によりさらに30分間刺激した。細胞を遠心分離により採取し、氷冷PBSにより洗浄し、次いで従来開示されているように、核抽出物を調製した(Dignam等によるNucl.Acids Res.11:1475−1489(1983))。
この抽出物のタンパク質濃度をブラッドフォード(Bradford)の方法に従いバイオラド(BioRad)試薬を用いて測定した。核抽出物を室温で20分間、二重標準化Cy3標識NF−kB共通オリゴヌクレオチド 5´−AGTTGAGGGGACTTTC CCAGGC−3´(配列番号:1)とともにインキュベートした。この結合性混合物(25ml)は、10mM ヘペス−NaOH(pH7.9)、4mM トリス−HCl(pH7.9)、6.0mM KCl、1mM EDTA、1mMDTT、10%グリセロール、0.3mg/mlウシ胎児血清アルブミンおよび1mgポリ(dI・dC)を含有していた。この結合性混合物(核抽出物タンパク質10mg)を、室温で20分間、Cy3標識したオリゴヌクレオチド0.16pmolとともにインキュベートした。混合物を1Xトリス−ボレート/EDTA緩衝液中で調製した4%ポリアクリルアミドゲル上に付加し、次いで200vにおいて20分間にわたり電気泳動に付した。電気泳動後、ゲルをNF−kB−DNA結合の検出用リン光造影機(phosphorimager)(Biorad FX plus)を用い分析した。
p65−ELISA分析法による転移抑制は下記のとおりであった。核中に転移したp65/p50ヘテロダイマーの量を、NF−kB p65サンドイッチELISA分析法(Imgenex Corp.)を用いて測定した。ジャルカット細胞を2x106細胞/mlにまで増殖させ、次いで50ng/mlおよびPMA/PHA 1μg/mlで処理し、次いで5%CO2下に37℃でインキュベートした。30分後、細胞を収穫し、次いでDignamおよび協力者により以前に開示されたとおりに調製した(Dignam等によるNucl.Acids Res.11:1475−1489(1983))。NF−kBp65サンドイッチELISAキットを使用し、製造業社の指示に従い核中へのp65転移を監視し、その量を測定した。PDTCはNF−kB転移のインヒビターであることが報告され、また我々のデータによって、これが100nM〜5.0μMの範囲の濃度でNF−kB転移を抑制したことが確認された。
カスパーゼ3/7分析法を用いるアポトーシスの誘発は下記のとおりであった。CEM細胞(CCRF−CEM):Amer.Type Culture Collection,Rockville,MD)を、10%ウシ胎児血清、ペニシリン(614ng/ml)、ストレプトマイシン(10μg/ml)およびヘペス緩衝液(pH7.2)が補給されているRPMI−1640培地で37℃において5%CO2下に増殖させた。全部の医薬用のベクターとして、DMSOを使用し、対照試験で添加した。細胞培養物を1μM、0.1μMまたは10nMのイミダゾリンで処理し、次いで37℃において5%CO2下にインキュベートした。適量を96−ウエル板に移し、次いで等量のApo−ONE(登録商品名)ホモジニアス カスパーゼ−3/7分析試薬(Promega Corporation)と混合した。この板の内容物を穏やかに混合し、次いで1時間にわたりインキュベートした。各ウエルの蛍光を次いで、Molecular Imager FX Proにおいて532nmで測定した。全部の報告されたデータは、別段の記載がないかぎり、2回の独立した試験の平均値であった。
例28
イミダゾリンベンジルエステル化合物EDCI・HCl:1−(3−ジメチルアミノプロピル)−3−エチルカルボジイミド塩酸塩の製造
DMAP:ジメチルアミノピリジン
Figure 2006514080
1−ベンジル−4−メチル−2,5−ジフェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸ベンジルエステル[SP−2−61]の合成:
火炎乾燥させたフラスコ中で、1−ベンジル−4−メチル−2,5−ジフェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸(0.1g、0.27mmol)を乾燥メチレンクロライド(10ml)に窒素雰囲気下に懸濁した。この溶液を氷浴中で冷却させ、次いでEDCI・HCl(0.057g、0.29mml)を添加し、次いで5分後にDMAP(0.15g、0.29mmol)を添加し、次いで20分間にわたり撹拌した。ベンジルアルコール(0.062g、0.58mmol)を添加し、混合物を室温で一夜にわたり撹拌した。この反応混合物を2N HCl(2x20ml)、飽和重炭酸ナトリウム(2x20ml)、次いでブライン(20ml)で洗浄した。その有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、次いで減圧下に蒸発させた。粗製生成物を、カラム シリカ−ゲルクロマトグラフイにより70%エーテル/ヘキサン混合物を用いて精製した。
SP−2−61:収量:(0.08g、65%)。CHCl31H NMR(300MHz)、CDCl3:δ 1.62(s,3H)、3.82(d,J=15.6Hz,1H)、4.34(s,1H)、4.43(d,J=12.6Hz,1H)、4.65(d,J=12.9Hz,1H)、4.73(d,J=15.6Hz,1H)、6.94−6.97(m,2H)、7.06−7.24(m,2H)、7.26−7.37(m,11H)、7.49−7.51(m,2H)、7.74−7.75(m,2H);13C NMR(75MHz)CDCl3:27.06、49.14、64.43、66.66、127.02、127.18、127.96、128.02、128.09、128.14、128.34、128.46、128.53、128.58、128.74、128.97、130.61、131.03、135.87、136.65、137.03、166.62、172.0。
例29
Figure 2006514080
1−ベンジル−4−メチル−2,5−ジフェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール酸1−フェニル−エチルエステル SP−1−396の合成:
乾燥メチレンクロライド(25ml)中の1−ベンジル−4−メチル−2,5−ジフェニル−4,5−ジヒドロ−1H−イミダゾール−4−カルボン酸(1.0g、0.27mmol)の充分に撹拌した懸濁液を、窒素雰囲気下に火炎乾燥させたフラスコに入れ、次いで氷浴中で0℃まで冷却させた。この混合物に、EDCl・HCl(0.57g、29mmol)を添加し、次いでDMAP(0.35g、29mmol)を添加し、次いで20分間にわたり撹拌した。(R)−(+)−1−フェニル−エタノール(0.72g、2当量、58mmol)を添加し、混合物を室温で一夜にわたり撹拌した。この反応混合物を、2N HCl(2x20ml)、飽和重炭酸ナトリウム(2x20ml)、次いでブライン(20ml)で洗浄した。その有機層を硫酸ナトリウム上で乾燥させ、次いで減圧下に蒸発させた。粗製生成物を、カラム シリカ−ゲルクロマトグラフイにより70%エーテル/ヘキサン混合物を用いて精製した。
(−)−SP−1−396a(RRR):収量:(0.34g、61%)。[α]D=−118°、c=1.2、CHCl31H NMR(500MHz)、CDCl3:δ 1.236(d,J=6.5,3H)、1.62(s,3H)、3.83(d,J=15.5Hz,1H)、4.34(s,1H)、4.70(d,J=15.5Hz,1H)、5.32(d,J=6.5,1H)、6.94−7.16(m,4H)、7.17−7.28(m,11H)、7.48−7.49(t,J=3.5Hz,3H)、7.76−7.77(m,2H);13C NMR(125MHz)CDCl3:21.8、26.95、48.88、72.81、73.27、77.61、125.87、127.2、127.57、127.7、127.77、128.0、128.27、128.55、128.64、130.08、131.12、136.59、136.64、141.35、165.92、171.08;EIMS:m/e=474.1(M+)。
(+)−SP−1−396b(SSR):(0.38g、66%)。[α]D=+113°、c=1.2、CHCl31H NMR(500MHz)、CDCl3:δ :0.957(d,J=6.5,3H)、1.61(s,3H)、3.77(d,J=15.5Hz,1H)、4.33(s,1H)、4.66(d,J=15.5Hz,1H)、5.33(q,J=6.5,1H)、6.92−6.94(m,2H)、7.17−7.29(m,13H)、7.47−7.48(m,3H)、7.73−7.75(m,2H);13C NMR(125MHz)CDCl3:21.44、26.85、48.83、72.74、73.57、77.58、126.0、127.45、127.54、127.79、127.9、128.0、128.14、128.37、128.51、128.53、128.62、130.03、131.15、136.52、137.06、141.77、165.94、170.86;EIMS:m/e=474.2(M+)。
本発明を例示態様の引用によつてここに説明したが、本発明はこれら制限されないものと理解されるべきである。通常の技術を有する者および当該技術に精通している者は本発明の範囲内の追加の修正および態様を認識するであろう。従って、本発明はここに添付されている特許請求の範囲によってのみ制限される。
図1は化合物1〜20の構造を示す。 図2は代表的化合物である化合物1のx−線結晶構造を示す。 図3はイミダゾリン化合物8〜10を用いた核抽出物のEMSAである。レーン1:DNAのみ(対照);レーン2:p50ホモダイマーを用いたDNA、核抽出物(10μg)(対照);レーン3:PMA活性化を用いたDNA、核抽出物(10μg)(対照);レーン4:PMA活性化を用いないDNA、核抽出物(10μg)(対照);レーン5:化合物8(1.0μM)を用いるPMA活性化後のDNA、核抽出物(10μg);レーン6:化合物8(0.1μM)を用いるPMA活性化後のDNA、核抽出物(10μg);レーン7:化合物9(1.0μM)を用いるPMA活性化後のDNA、核抽出物(10μg);レーン8:化合物9(0.1μM)を用いるPMA活性化後のDNA、核抽出物(10μg);レーン9:化合物10(0.1μM)を用いるPMA活性化後のDNA、核抽出物(10μg);レーン10:化合物10(0.1μM)を用いるPMA活性化後のDNA、核抽出物(10μg)。 図4Aは化合物4による腫瘍増殖遅延を示す。 図4Bは化合物6による腫瘍増殖遅延を示す。 図5はイミダゾリン骨格28〜33の合成を示す。 図6は新規イミダゾリン化合物28〜50の構造を示す。37および38は(COCl)2、EtOHによるエステル化後である。39はH2、5%Pd/Cによる水素添加後である。 図7はp65 ELISAにより測定された化合物32によるNF−kBの核転移の抑制を示す。 図8はp65 ELISAにより測定された化合物28〜33によるNF−kBの核転移の抑制を示す。 図9は化合物32に対する応答において、経過時間にわたる細胞死が有意ではないことを示す。 図10Aは化合物28、32および33がマウスに対し無毒性であることを示す。 図10Bは化合物29および31がマウスに対し無毒性であることを示す。 図11はカンプトテシンによるNF−kB活性化にかかわるEMSA分析を示す。レーン1:NF−kB共通オリゴヌクレオチド(0.16pmol/λ):レーン2:NF−kB共通オリゴ(0.16pmol/λ)+核抽出物(PMA/PHA、20μg);レーン3:NF−kB共通オリゴ(0.16pmol/λ)+核抽出物(PMA/PHA、20μg)+抗体p65;レーン4:NF−kB共通オリゴ(0.16pmol/λ)+核抽出物(−PMA/−PHA、20μg);レーン5:NF−kB共通オリゴ(0.16pmol/λ)+核抽出物(10μM CPT、20μg);レーン6:NF−kB共通オリゴ(0.16pmol/λ)+核抽出物(1μM CPT、20μg);レーン7:NF−kB共通オリゴ(0.16pmol/λ)+核抽出物(0.1μM CPT、20μg);レーン8:NF−kB共通オリゴ(0.16pmol/λ)+核抽出物(0.01μM CPT、20μg)。CPTとのインキュベーションはいずれも2時間かけて行った。PMA/PHAによる正の対照は4時間かけてインキュベートした。 図12はイミダゾリン化合物32によるCPT活性化NF−kBの抑制にかかわるEMSA分析を示す。レーン1:NF−kB共通オリゴヌクレオチド(0.16pmol/λ):レーン2:NF−kB共通オリゴ(0.16pmol/λ)+核抽出物(PMA/PHA);レーン3:NF−kB共通オリゴ(0.16pmol/λ)+核抽出物(PMA/PHA)+抗体p65;レーン4:NF−kB共通オリゴ(0.16pmol/λ)+核抽出物(−PMA/−PHA);レーン5:NF−kB共通オリゴ(0.16pmol/λ)+核抽出物(0.1μM CPT);レーン6:NF−kB共通オリゴ(0.16pmol/λ)+核抽出物(0.1μM CPT+5μM PDTC);レーン7:NF−kB共通オリゴ(0.16pmol/λ)+核抽出物(0.1μM CPT+10μM 32);レーン8:NF−kB共通オリゴ(0.16pmol/λ)+核抽出物(0.1μM CPT+1μM 32);レーン9:NF−kB共通オリゴ(0.16pmol/λ)+核抽出物(0.1μM CPT+0.1μM 32);レーン10:NF−kB共通オリゴ(0.16pmol/λ)+核抽出物(0.1μM CPT+0.01μM 32)。CPTとのインキュベーションはいずれも2時間かけて行った。PMA/PHAによる正の対照は4時間かけてインキュベートした。 図13Aは1μMイミダゾリン化合物31によるカンプトテシンに対するCEM細胞の増感を示す。 図13Bは0.1μMイミダゾリン化合物31によるカンプトテシンに対するCEM細胞の増感を示す。 図13Cは0.01μMイミダゾリン化合物31によるカンプトテシンに対するCEM細胞の増感を示す。 図13Dは1μMイミダゾリン化合物30によるカンプトテシンに対するCEM細胞の増感を示す。 図13Eは0.1μMイミダゾリン化合物30によるカンプトテシンに対するCEM細胞の増感を示す。 図13Fは0.01μMイミダゾリン化合物30によるカンプトテシンに対するCEM細胞の増感を示す。 図14はCPT(0.1μM)と種々の濃度のイミダゾリン化合物32との組合せ処置において、48時間後に測定されたアポトーシスの使用量依存性増強を示す図面である。 図15Aはシス−プラチンに対するイミダゾリン化合物32の化学増強作用を示す。●は0.1μM シス−プラチンおよび0.1μM イミダゾリン化合物32であり;▲は1.0μM シス−プラチンであり;■は0.01μM シス−プラチンであり;◆は10μM イミダゾリン化合物32である。 図15Bは1.0μM シス−プラチンを用いたイミダゾリン化合物32の用量応答を示す図面である。

Claims (90)

  1. 下記式で表わされるイミダゾリンエステル化合物:
    Figure 2006514080

    式中、R1、R2、R3およびR4は、アルキル、アシル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール(この基はO、N、Sまたはその組合せとともに5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基はO、N、Sとともに5〜12の環員を有する)からなる群から選択され、およびR5はイミダゾリンのエステルを提供する基である。
  2. 1がフェニルである、請求項1に記載のイミダゾリン化合物。
  3. 4がベンジルである、請求項1に記載のイミダゾリン化合物。
  4. 5が炭素原子1〜4個を含有する低級アルキルである、請求項1に記載のイミダゾリン化合物。
  5. 5がエチルである、請求項4に記載のイミダゾリン化合物。
  6. 2が炭素原子1〜4個を含有する低級アルキルである、請求項1に記載のイミダゾリン化合物。
  7. 2がメチルである、請求項6に記載のイミダゾリン化合物。
  8. 3がフェニルおよび置換フェニルからなる群から選択される、請求項1に記載のイミダゾリン化合物。
  9. 1がフェニルであり、R2がメチルであり、R3がフェニルであり、およびR4がベンジルである、請求項1に記載のイミダゾリン化合物。
  10. 1がフェニルであり、R2がメチルであり、R3が4−メトキシフェニルであり、およびR4がベンジルである、請求項1に記載のイミダゾリン化合物。
  11. 1がフェニルであり、R2がメチルであり、R3がフェニルであり、およびR4が4−フルオロフェニルである、請求項1に記載のイミダゾリン化合物。
  12. 1がフェニルであり、R2がフェニルであり、R3がフェニルであり、およびR4がベンジルである、請求項1に記載のイミダゾリン化合物。
  13. 1がフェニルであり、R2が1H−インドール−3−イルメチルであり、R3がフェニルであり、およびR4がベンジルである、請求項1に記載のイミダゾリン化合物。
  14. 1がフェニルであり、R2がメチルであり、R3がピリジン−4−イルであり、およびR4がベンジルである、請求項1に記載のイミダゾリン化合物。
  15. 1がフェニルであり、R2がメチルであり、R3がフェニルであり、およびR4がHである、請求項1に記載のイミダゾリン化合物。
  16. 1がフェニルであり、R2がメチルであり、R3がエトキシカルボニルであり、およびR4がHである、請求項1に記載のイミダゾリン化合物。
  17. 1がフェニルであり、R2がメチルであり、R3がピリジン−4−イルであり、およびR4がベンジルである、請求項1に記載のイミダゾリン化合物。
  18. 下記式で表わされるイミダゾリンエステル化合物:
    Figure 2006514080

    式中、R1、R2、R3およびR4は、アルキル、アシル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール(この基はO、N、Sまたはその組合せとともに5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基はO、N、Sまたはその組合せとともに5〜12の環員を有する)からなる群から選択され、およびR5はイミダゾリンのエステルを提供する基であり、またR5はアルキル、シクロアルキル、アリール、ヘテロアリール(この基はO、N、Sまたはその組合せを含有する)およびヘテロ環(この基はO、N、Sまたはその組合せを含有する)である炭素原子1〜15個を含有するエステル基であり、ここでこれらの炭素原子はハロゲンにより置換されていてもよい。
  19. 1およびR3がフェニルであり、R4が炭素原子1〜4個を含有する低級アルキルであり、およびR4がベンジルである、請求項18に記載のイミダゾリン化合物。
  20. 5がベンジル基である、請求項19に記載のイミダゾリン化合物。
  21. 5が1−フェニル−エチルである、請求項19に記載のイミダゾリン化合物。
  22. 下記式で表わされるイミダゾリンエステル化合物:
    Figure 2006514080

    式中、R1、R2、R3およびR4は、アルキル、アシル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール(この基はO、N、Sまたはその組合せとともに5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基はO、N、Sまたはその組合せとともに5〜12の環員を有する)からなる群から選択され、およびエステル基中のR11およびR12は水素、アルキル、アリール、アリールアルキルおよびハロゲンからなる群から選択され、およびR6〜R10は水素、ハロゲン、アルキルハライド、エーテル、環状エーテル、環状アルキル、アリールまたはアシル、アミン、ヒドロキシルおよびヘテロ環またはヘテロアリール環(この基はO、N、Sまたはその組合せとともに炭素原子5〜14個を含有する)からなる群から群から選択される。
  23. 本発明は、下記式で表わされるイミダゾリンエステル化合物に関する:
    Figure 2006514080

    式中、R1、R2、R3およびR4は、アルキル、アシル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール(この基はO、N、Sまたはその組合せとともに5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基はO、N、Sまたはその組合せとともに5〜12の環員を有する)からなる群から選択され、およびR5はイミダゾリンのエステルを提供する基であり、ここでR5およびR6は水素、アルキル、アリール、アリールアルキルおよびハロゲンからなる群から選択され、およびR7はアリールおよびヘテロ環(この基はO、N、Sまたはその組合せとともに炭素原子5〜14個を含有する)からなる群から選択される。
  24. 哺乳動物における炎症の抑制方法であって、式:
    Figure 2006514080

    [式中、R1、R2、R3およびR4は、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール(この基は5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基は5〜12の環員を有する)からなる群から選択され、およびR5はエステルを提供する基であり、これらの基はいずれも、置換されていてもよい]
    で表わされるイミダゾリンエステル化合物を炎症の抑制に充分な量で哺乳動物に投与することを包含する、上記方法。
  25. 哺乳動物がヒトである、請求項24に記載の方法。
  26. 哺乳動物が下等哺乳動物である、請求項24に記載の方法。
  27. 投与が哺乳動物に対する経口である、請求項24、23または24のいずれかに記載の方法。
  28. 投与が哺乳動物に対する局所である、請求項24、25または26のいずれかに記載の方法。
  29. 投与が哺乳動物への注射による、請求項24、25または26のいずれかに記載の方法。
  30. 投与が哺乳動物への静脈内である、請求項24、25または26のいずれかに記載の方法。
  31. 微生物の抑制方法であって、有効量の式:
    Figure 2006514080

    [式中、R1、R2、R3およびR4は、アルキル、アシル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール(この基は5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基は5〜12の環員を有する)からなる群から選択され、およびR5はエステルを提供する基であり、これらの基はいずれも、置換されていてもよい]
    で表わされるイミダゾリンエステル化合物を投与し、微生物を抑制する、上記方法。
  32. 抑制がインビトロである、請求項31に記載の方法。
  33. 炎症がインビボである、請求項31に記載の方法。
  34. 投与が哺乳動物に対するものである、請求項31に記載の方法。
  35. 哺乳動物がヒトである、請求項34に記載の方法。
  36. 投与が哺乳動物に対する経口である、請求項31、32または33のいずれかに記載の方法。
  37. 投与が哺乳動物中への注射による、請求項31、32または33のいずれかに記載の方法。
  38. 投与が哺乳動物中への静脈内である、請求項31、32または33のいずれかに記載の方法。
  39. 投与が哺乳動物への局所である、請求項31、32または33のいずれかに記載の方法。
  40. NF−kBまたはNF−kBキナーゼであるタンパク質の分解を抑制する方法であって、式:
    Figure 2006514080

    [式中、R1、R2、R3およびR4は、アルキル、アシル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール(この基は5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基は5〜12の環員を有する)からなる群から選択され、およびR5はエステルを提供する基であり、これらの基はいずれも、置換されていてもよい]
    で表わされるイミダゾリンエステル化合物を当該タンパク質と接触させることを包含する、上記方法。
  41. 抑制がインビボである、請求項40に記載の方法。
  42. 抑制が癌の処置である、請求項40に記載の方法。
  43. 哺乳動物における炎症の抑制方法であって、多置換4−酸または4−アルキルエステルイミダゾリン化合物を炎症の抑制に充分な量で哺乳動物に投与することを包含する、上記方法。
  44. NF−kBまたはNF−kBキナーゼであるタンパク質の分解を抑制する方法であって、多置換イミダゾリンエステル化合物をタンパク質分解の抑制に充分な量でタンパク質と接触させることを包含する、上記方法。
  45. 癌の抑制方法であって、多置換イミダゾリンエステル化合物を癌の抑制に充分な量で癌と接触させることを包含する、上記方法
  46. 哺乳動物における癌または腫瘍の抑制方法であって、式:
    Figure 2006514080

    [式中、R1、R2、R3およびR4は、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール(この基は5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基は5〜12の環員を有する)からなる群から選択され、およびR5はエステルを提供する基であり、これらの基はいずれも、置換されていてもよい]
    で表わされるイミダゾリンエステル化合物を腫瘍または癌の抑制に充分な量で哺乳動物に投与することを包含する、上記方法。
  47. 哺乳動物がヒトである、請求項46に記載の方法。
  48. 哺乳動物が下等哺乳動物である、請求項46に記載の方法。
  49. 投与が哺乳動物に対する経口である、請求項46、47または48のいずれかに記載の方法。
  50. 投与が哺乳動物中への局所である、請求項46、47または48のいずれかに記載の方法。
  51. 投与が哺乳動物中への注射による、請求項46、47または48のいずれかに記載の方法。
  52. 投与が哺乳動物中への静脈内である、請求項46、47または48のいずれかに記載の方法。
  53. 当該イミダゾリン化合物を腫瘍または癌の増殖を抑制する医薬と混合する、請求項46に記載の方法。
  54. 医薬がプラチネートである、請求項46に記載の方法。
  55. 医薬がカンプトテシンである、請求項46に記載の方法。
  56. 請求項46、47または48のいずれかに記載の方法。
  57. 式:
    Figure 2006514080

    [式中、R1、R2、R3およびR4は、アルキル、アシル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール(この基は5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基は5〜12の環員を有する)からなる群から選択され、およびR5はエステルを提供する基であり、これらの基はいずれも、置換されていてもよい]
    で表わされるイミダゾリン化合物;および
    (b)腫瘍または癌の増殖を抑制する医薬
    を含有する組成物。
  58. 医薬がプラチネートである、請求項57に記載の組成物。
  59. 医薬がカンプトテシンである、請求項57に記載の組成物。
  60. 調剤用担体を含有する、請求項57、58または59のいずれかに記載の組成物。
  61. 哺乳動物中に導入された外来NF−kB活性化因子に対する免疫応答を抑制する方法であって、有効量の式:
    Figure 2006514080

    [式中、R1、R2、R3およびR4は、アルキル、アシル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール(この基は5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基は5〜12の環員を有する)からなる群から選択され、およびR5はエステルを提供する基であり、これらの基はいずれも、置換されていてもよい]
    で表わされるイミダゾリンエステル化合物を哺乳動物中に導入し、これにより外来NF−kB活性化因子に対する免疫応答を抑制することを包含する、上記方法。
  62. 1がフェニルである、請求項61に記載の方法。
  63. 4がベンジルである、請求項61に記載の方法。
  64. 5が炭素原子1〜4個を含有する低級アルキルである、請求項61に記載の方法。
  65. 5がエチルである、請求項61に記載の方法。
  66. 2が炭素原子1〜4個を含有する低級アルキルである、請求項61に記載の方法。
  67. 2がメチルであり、およびR3がフェニルおよび置換フェニルからなる群から選択される、請求項61に記載の方法。
  68. 哺乳動物に完全免疫不全を持ち込むことなく哺乳動物における自己免疫疾病を処置する方法であって、有効量の式:
    Figure 2006514080

    [式中、R1、R2、R3およびR4は、アルキル、アシル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール(この基は5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基は5〜12の環員を有する)からなる群から選択され、およびR5はエステルを提供する基であり、これらの基はいずれも、置換されていてもよい]
    で表わされるイミダゾリンエステル化合物を哺乳動物に投与し、これにより自己免疫疾病を処置する、上記方法。
  69. 1がフェニルである、請求項68に記載の方法。
  70. 4がベンジルである、請求項68に記載の方法。
  71. 5が炭素原子1〜4個を含有する低級アルキルである、請求項68に記載の方法。
  72. 5がエチルである、請求項68に記載の方法。
  73. 2が炭素原子1〜4個を含有する低級アルキルである、請求項68に記載の方法。
  74. 2がメチルであり、およびR3がフェニルおよび置換フェニルからなる群から選択される、請求項68に記載の方法。
  75. 哺乳動物に移植された臓器の拒絶を抑制する方法であって、有効量の式:
    Figure 2006514080

    [式中、R1、R2、R3およびR4は、アルキル、アシル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール(この基は5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基は5〜12の環員を有する)からなる群からそれぞれ個別に選択され、およびR5はエステルを提供する基であり、これらの基はいずれも、置換されていてもよい]
    で表わされるイミダゾリンエステル化合物を哺乳動物に投与し、これにより哺乳動物に移植された臓器の拒絶を抑制する、上記方法:
  76. 1がフェニルである、請求項75に記載の方法。
  77. 4がベンジルである、請求項75に記載の方法。
  78. 5が炭素原子1〜4個を含有する低級アルキルである、請求項75に記載の方法。
  79. 5がエチルである、請求項75に記載の方法。
  80. 2が炭素原子1〜4個を含有する低級アルキルである、請求項75に記載の方法。
  81. 2がメチルであり、およびR3がフェニルおよび置換フェニルからなる群から選択される、請求項75に記載の方法。
  82. HIVに潜在的に感染している細胞におけるヒト免疫不全性ウイルス(HIV)の再活性化を抑制する方法であって、有効量の式:
    Figure 2006514080

    [式中、R1、R2、R3およびR4はそれぞれ、アルキル、アシル、アリール、アリールアルキル、ヘテロアリール(この基は5〜14の環員を有する)およびヘテロ環(この基は5〜12の環員を有する)からなる群から個別に選択され、およびR5はエステルを提供する基であり、これらの基はいずれも、置換されていてもよい]
    で表わされるイミダゾリンエステル化合物を投与し、これにより潜在的に感染している細胞中のHIVの再活性化を抑制する、上記方法。
  83. 1がフェニルである、請求項82に記載の方法。
  84. 4がベンジルである、請求項82に記載の方法。
  85. 5が炭素原子1〜4個を含有する低級アルキルである、請求項82に記載の方法。
  86. 5がエチルである、請求項82に記載の方法。
  87. 2が炭素原子1〜4個を含有する低級アルキルである、請求項82に記載の方法。
  88. 2がメチルであり、およびR3がフェニルおよび置換フェニルからなる群から選択される、請求項82に記載の方法。
  89. 医薬がトポシオメラーゼIIインヒビターである、請求項46に記載の方法。
  90. 医薬がドーノマイシンである、請求項89に記載の方法。
JP2004567415A 2003-01-17 2003-12-03 NF−kBインヒビターおよびその使用 Pending JP2006514080A (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US10/347,323 US6878735B2 (en) 2002-05-31 2003-01-17 Multi-substituted imidazolines and method of use thereof
US10/449,662 US7345078B2 (en) 2002-05-31 2003-05-30 NF-κB inhibitors and uses thereof
PCT/US2003/038261 WO2004066996A1 (en) 2003-01-17 2003-12-03 NF-kB INHIBITORS AND USES THEREOF

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006514080A true JP2006514080A (ja) 2006-04-27

Family

ID=32829412

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004567415A Pending JP2006514080A (ja) 2003-01-17 2003-12-03 NF−kBインヒビターおよびその使用

Country Status (7)

Country Link
US (1) US7345078B2 (ja)
EP (1) EP1583528A4 (ja)
JP (1) JP2006514080A (ja)
KR (1) KR100647386B1 (ja)
AU (1) AU2003298810A1 (ja)
CA (1) CA2486920A1 (ja)
WO (1) WO2004066996A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017515910A (ja) * 2014-05-16 2017-06-15 アトリバ セラピューティクス ゲーエムベーハー インフルエンザウイルスおよび黄色ブドウ球菌の重感染に対する新規の抗感染戦略

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7528161B2 (en) * 2002-05-31 2009-05-05 Michigan State University NF-kappaB inhibitors and uses thereof
US20080114015A1 (en) * 2002-05-31 2008-05-15 Board Of Trustees Of Michigan State University NF-kB inhibitors and uses thereof
EP1637529A1 (en) 2004-09-20 2006-03-22 4Sc Ag Novel piperidin-4-yl-thiazole-carboxamide analogues as inhibitors of T-cell proliferation and uses thereof
US20060253100A1 (en) 2004-10-22 2006-11-09 Medtronic, Inc. Systems and Methods to Treat Pain Locally
CN101316823B (zh) * 2005-12-01 2013-05-22 霍夫曼-拉罗奇有限公司 用作抗癌剂的作为p53和MDM2蛋白之间相互作用的抑制剂的2,4,5-三苯基咪唑啉衍生物
DE102005061430A1 (de) * 2005-12-22 2007-07-05 Grünenthal GmbH Substituierte Imidazolin-Derivate
US8129345B2 (en) * 2006-07-20 2012-03-06 Dana-Farber Cancer Institute, Inc. MUC1-IκB kinase complexes and their activities
USRE48948E1 (en) 2008-04-18 2022-03-01 Warsaw Orthopedic, Inc. Clonidine compounds in a biodegradable polymer
US20100239632A1 (en) 2009-03-23 2010-09-23 Warsaw Orthopedic, Inc. Drug depots for treatment of pain and inflammation in sinus and nasal cavities or cardiac tissue

Family Cites Families (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1328272A1 (en) * 2000-10-12 2003-07-23 SmithKline Beecham Corporation Nf-kappa-b inhibitors
US6878735B2 (en) * 2002-05-31 2005-04-12 Board Of Trustees Of Michigan State University Multi-substituted imidazolines and method of use thereof

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2017515910A (ja) * 2014-05-16 2017-06-15 アトリバ セラピューティクス ゲーエムベーハー インフルエンザウイルスおよび黄色ブドウ球菌の重感染に対する新規の抗感染戦略
JP2021059592A (ja) * 2014-05-16 2021-04-15 アトリバ セラピューティクス ゲーエムベーハー インフルエンザウイルスおよび黄色ブドウ球菌の重感染に対する新規の抗感染戦略

Also Published As

Publication number Publication date
US20030232998A1 (en) 2003-12-18
AU2003298810A1 (en) 2004-08-23
EP1583528A1 (en) 2005-10-12
EP1583528A4 (en) 2009-10-21
CA2486920A1 (en) 2004-08-12
KR20050044764A (ko) 2005-05-12
WO2004066996A1 (en) 2004-08-12
US7345078B2 (en) 2008-03-18
KR100647386B1 (ko) 2006-11-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US8552206B2 (en) NF-κB inhibitors and uses thereof
US7652056B2 (en) Multi-substituted imidazolines and method of use thereof
KR20040025878A (ko) 글루타메이트 수용체 길항제로서의 페닐에테닐 또는페닐에티닐 유도체
JP2002513404A (ja) 置換ベンズイミダゾール類とレトロウイルス感染の治療におけるそれらの使用
EP1082320A1 (en) Novel substituted imidazole compounds
CZ279784B6 (cs) Racemická nebo opticky aktivní sloučenina, způsob její přípravy a farmaceutický přípravek
EP1445253A1 (en) 4,4-difluoro-1, 2, 3, 4-tetrahydro-5h-1-benzazepine derivatives or salts thereof
JP2006514080A (ja) NF−kBインヒビターおよびその使用
JPH05506443A (ja) 心臓血管障害の治療用n―置換1,2,4―トリアゾロン化合物
EP2725024A1 (en) Azole heterocyclic compound, preparation method, pharmaceutical composition and use
US20080114015A1 (en) NF-kB inhibitors and uses thereof
EP0275639B1 (en) N-substituted cyclic amides, their preparation and pharmaceutical compositions containing them
WO1999021831A1 (en) Tricyclic compounds as cgmp-pde inhibitors
JPH11508588A (ja) キナゾリン誘導体
JPS61249970A (ja) 新規な置換2−(n−アルキニル−n−フエニルアミノ)イミダゾリン誘導体
JPH10120681A (ja) 新規アザインドール化合物
JPS6122068A (ja) オキシインド−ル誘導体
NZ206120A (en) 4-(6,7-dimethoxyquinazolin-4-yl)-semicarbazides

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090121

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090123

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090423

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090501

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090520

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090527

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090623

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090728