JP2006513509A - 合成情報の投影 - Google Patents

合成情報の投影 Download PDF

Info

Publication number
JP2006513509A
JP2006513509A JP2004567749A JP2004567749A JP2006513509A JP 2006513509 A JP2006513509 A JP 2006513509A JP 2004567749 A JP2004567749 A JP 2004567749A JP 2004567749 A JP2004567749 A JP 2004567749A JP 2006513509 A JP2006513509 A JP 2006513509A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
information
projection
real environment
image processing
composite information
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004567749A
Other languages
English (en)
Inventor
ジモン マルクス
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Siemens AG
Original Assignee
Siemens AG
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Siemens AG filed Critical Siemens AG
Publication of JP2006513509A publication Critical patent/JP2006513509A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B19/00Programme-control systems
    • G05B19/02Programme-control systems electric
    • G05B19/418Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM]
    • G05B19/41875Total factory control, i.e. centrally controlling a plurality of machines, e.g. direct or distributed numerical control [DNC], flexible manufacturing systems [FMS], integrated manufacturing systems [IMS] or computer integrated manufacturing [CIM] characterised by quality surveillance of production
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/32Operator till task planning
    • G05B2219/32014Augmented reality assists operator in maintenance, repair, programming, assembly, use of head mounted display with 2-D 3-D display and voice feedback, voice and gesture command
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/33Director till display
    • G05B2219/33192Radio link, wireless
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/36Nc in input of data, input key till input tape
    • G05B2219/36167Use camera of handheld device, pda, pendant, head mounted display
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/37Measurements
    • G05B2219/37095Digital handheld device with data interface
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05BCONTROL OR REGULATING SYSTEMS IN GENERAL; FUNCTIONAL ELEMENTS OF SUCH SYSTEMS; MONITORING OR TESTING ARRANGEMENTS FOR SUCH SYSTEMS OR ELEMENTS
    • G05B2219/00Program-control systems
    • G05B2219/30Nc systems
    • G05B2219/41Servomotor, servo controller till figures
    • G05B2219/41168Compensate position error by shifting projected image electronically
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P90/00Enabling technologies with a potential contribution to greenhouse gas [GHG] emissions mitigation
    • Y02P90/02Total factory control, e.g. smart factories, flexible manufacturing systems [FMS] or integrated manufacturing systems [IMS]

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Quality & Reliability (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Processing Or Creating Images (AREA)
  • Controls And Circuits For Display Device (AREA)
  • User Interface Of Digital Computer (AREA)
  • Projection Apparatus (AREA)

Abstract

本発明は、現実環境内に合成情報を投影する方法に関する。ここでは画像処理および/またはパターン識別の手段によって、情報の位置とその投影の間でフィードバック結合を行い、この情報を現実環境内の所定の位置に投影する。

Description

本発明は、現実環境内に合成情報を投影する方法並びにこのために構成された移動端末機器に関する。
合成情報ないしは付加情報を投影することによって現実世界が拡張される。このような手法は一般的に「強化現実技術(Augmented Reality)」と称される。この方法によってユーザに、特定の任務を処理するのに必要である有用な情報が伝達される。
従って例えば整備任務の際に組立工は、整備施設のカメラ画像内に、次の指示ステップがカメラ画像内の装置の相応する位置に人工的に挿入されることによってサポートされる。これは、整備施設の3次元モデル内のカメラ位置の充分な知識に基づいて、合成画像を投影することによって実現される。
このような方法は、例えば手術中にX線画像および超音波画像の観察をサポートするために医療分野においても使用される。
テーマ「強化現実技術」に対する全ての公知な用途において、通常は修正されたカメラ画像である結果画像はディスプレイ上に表示される。従ってユーザは常に自身で、修正された画像内の示された位置を、現実環境または周辺内で再び識別しなければならない。非常に複雑な施設において例えば矢印で、施設のカメラ画像において特定の場所が示される場合、場合によっては相応の、一致する位置を現実の施設内で見つけ出すのが非常に困難になってしまう。
本発明の課題は、上述した欠点を回避することである。
この課題は本発明に相応して方法に対しては請求項1に記載された特徴部分の構成によって解決され、移動端末機器に対しては請求項3に記載された特徴部分の構成によって解決される。
本発明では、合成情報が直接的に現実環境内に投影され、相応する画像位置に表示される。これによって、ディスプレイ使用時の上述の欠点が回避される。
本発明の基礎になる考えは、合成情報ないしは付加情報を現実環境内に、投影ユニットと関連したカメラを使用して投影することである。カメラ画像と投影ユニットの間にフードバック結合を実現することによって投影位置が修正される。
本発明の発展形態では、マッピングエラーを補償するためにカメラ画像と投影ユニットの間でフィードバック結合が実現される。
以下で本発明を、図示された実施例に基づいてより詳細に説明する。
現実環境内に合成情報を投影するために、例えば図1に示された携帯電話MTが使用される。携帯電話MTはこのために、周囲からの画像を記録するカメラモジュールKを背面上に有している。携帯電話はさらに、画像情報を処理するためのプロセッサと、投影ユニットPを有している。この投影ユニットは例えば回転可能に携帯電話の上面上に配置されている。携帯電話の前面には表示装置AEが設けられている。
カメラ画像は、デジタル画像処理方法によって評価される。これは一般的にパターン識別方法のことであり、例えば結像された対象物を認識し、識別することができる。これによってモデルへの割り当てが可能になる。従って例えば施設の3次元モデルの情報を基礎として、位置が計算される。この位置の下に例えば矢印(図面には詳細に示されていない)が投影ユニットPによって現実環境内に投影される。
続いて投影結果がカメラ画像内で評価され、フィードバック結合によって矢印の位置が場合によって修正される。上述したように本発明の発展形態では結像自体も、例えばその大きさに関して修正される。
本発明による方法は、投影ユニットとカメラないしカメラモジュールを使用する。カメラ画像を評価することによって、および3D対象モデルを基礎とすることによって座標が計算される。この座標で合成情報がプロジェクターPによって現実環境内に投影される。これによってユーザは直接的に対象で付加的な合成情報を見る。この情報はユーザのさらなる活動を定める。
このようにして整備任務の例においては矢印が直接的に、例えば取り替えられるべき部分に投影される。この場合にユーザはディスプレイないしは表示装置AEを見る必要はなく、示された部分を現実環境内で識別する必要もない。これによって強化現実感を伴う環境が格段に容易に、かつより確実になる。
さらにカメラ画像は永続的に、デジタル画像処理方法による投影結果を監視するのに使用される。投影位置(発展形態ではマッピングエラーも)対象物の3次元状態によって検出され、修正される。マッピングエラーは、例えば矢印の傾斜面での写像時に生じる。修正によって、生じ得る歪みが除去される。
本発明の実施例を示す概略図。

Claims (4)

  1. 現実環境内に合成情報を投影する方法であって、
    画像処理および/またはパターン識別の手段によって、情報の位置とその投影の間でフィードバック結合を行い、前記情報を現実環境内の所定の位置に投影する、
    ことを特徴とする、合成情報を投影する方法。
  2. 前記画像処理の手段によって、前記情報の表示とその投影の間でフィードバック結合を行い、投影時のマッピングエラーを修正する、請求項1記載の方法。
  3. 移動端末機器、殊に通信端末機器であって、
    カメラと、現実環境内に合成情報を投影する投影ユニットを有しており、
    画像処理および/またはパターン識別のための手段が、情報の位置とその投影の間でのフィードバック結合のために設けられており、前記情報が現実環境の所定の位置に投影される、
    ことを特徴とする移動端末機器。
  4. 画像処理のための手段によって、前記情報の表示とその投影の間でフィードバック結合が行われ、投影時のマッピングエラーが修正される、請求項3記載の端末機器。
JP2004567749A 2003-02-03 2003-11-21 合成情報の投影 Pending JP2006513509A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP03002329 2003-02-03
PCT/EP2003/013092 WO2004070485A1 (de) 2003-02-03 2003-11-21 Projektion von synthetischer information

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006513509A true JP2006513509A (ja) 2006-04-20

Family

ID=32842688

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004567749A Pending JP2006513509A (ja) 2003-02-03 2003-11-21 合成情報の投影

Country Status (6)

Country Link
US (1) US7377650B2 (ja)
EP (1) EP1590714B1 (ja)
JP (1) JP2006513509A (ja)
CN (1) CN100449440C (ja)
DE (1) DE50308437D1 (ja)
WO (1) WO2004070485A1 (ja)

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012510673A (ja) * 2008-12-03 2012-05-10 アルカテル−ルーセント 拡張現実アプリケーションのためのモバイル装置
JP2013235373A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Sony Corp 画像処理装置、投影制御方法及びプログラム
WO2016084151A1 (ja) * 2014-11-26 2016-06-02 三菱電機エンジニアリング株式会社 作業支援システム、作業支援装置及び作業支援方法

Families Citing this family (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2006033245A1 (ja) 2004-09-21 2006-03-30 Nikon Corporation 電子機器
EP1814101A1 (en) * 2004-11-19 2007-08-01 Daem Interactive, Sl Personal device with image-acquisition functions for the application of augmented reality resources and corresponding method
JP4478047B2 (ja) * 2005-03-09 2010-06-09 日本電信電話株式会社 情報提示装置及び情報提示方法とそのプログラム
US20090046140A1 (en) * 2005-12-06 2009-02-19 Microvision, Inc. Mobile Virtual Reality Projector
US20110111849A1 (en) * 2005-12-06 2011-05-12 Microvision, Inc. Spatially Aware Mobile Projection
WO2008155771A2 (en) * 2007-06-21 2008-12-24 Maradin Technologies Ltd. Image projection system with feedback
US8485038B2 (en) * 2007-12-18 2013-07-16 General Electric Company System and method for augmented reality inspection and data visualization
JP5259010B2 (ja) * 2010-02-24 2013-08-07 京セラ株式会社 携帯電子機器および投影システム
DE102010026479A1 (de) * 2010-07-07 2012-01-12 Frank Kellershohn Anzeigesystem für eine Steuerung einer Industrieanlage
WO2013170875A1 (en) 2012-05-14 2013-11-21 Abb Research Ltd Method and mobile terminal for industrial process equipment maintenance
WO2014127836A1 (en) * 2013-02-25 2014-08-28 Abb Technology Ltd Method and device for monitoring and controlling an industrial process
DE102013111527A1 (de) * 2013-10-18 2015-04-23 Thomas Daub System zur Erfassung eines Prüfmerkmals eines Prüfobjekts
US9473913B2 (en) 2013-11-12 2016-10-18 At&T Intellectual Property I, L.P. System and method for small cell based augmented reality
DE102014224851A1 (de) * 2014-12-04 2016-06-09 Siemens Aktiengesellschaft Vorrichtung und Verfahren zur Darstellung von Strukturinformation über ein technisches Objekt
US10548567B2 (en) * 2016-12-13 2020-02-04 General Electric Company System and method for displaying medical images of an object within a patient
CN111427331B (zh) * 2020-03-24 2022-03-04 新石器慧通(北京)科技有限公司 无人驾驶车辆的感知信息展示方法、装置和电子设备

Family Cites Families (16)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5694142A (en) * 1993-06-21 1997-12-02 General Electric Company Interactive digital arrow (d'arrow) three-dimensional (3D) pointing
FR2729236A1 (fr) * 1995-01-06 1996-07-12 Thomson Broadband Systems Guidage de robot par eclairage actif
JPH10327433A (ja) * 1997-05-23 1998-12-08 Minolta Co Ltd 合成画像の表示装置
TW464800B (en) * 1998-10-07 2001-11-21 Intel Corp A method for inputting data to an electronic device, an article comprising a medium for storing instructions, and an image processing system
US6614422B1 (en) * 1999-11-04 2003-09-02 Canesta, Inc. Method and apparatus for entering data using a virtual input device
US6710770B2 (en) * 2000-02-11 2004-03-23 Canesta, Inc. Quasi-three-dimensional method and apparatus to detect and localize interaction of user-object and virtual transfer device
AU2001229572A1 (en) 2000-01-18 2001-07-31 The Trustees Of The University Of Pennsylvania Vision-based human computer interface system
DE10022577A1 (de) * 2000-05-09 2001-11-15 Peter Westerfeld Bildschirm für Mobiltelefon
DE10041109B4 (de) * 2000-08-22 2012-04-26 Siemens Ag System und Verfahren zum Bedienen und Beobachten insbesondere eines Automatisierungssystems mit mobiler Bedienvorrichtung
US20020061217A1 (en) * 2000-11-17 2002-05-23 Robert Hillman Electronic input device
GB2374266A (en) * 2001-04-04 2002-10-09 Matsushita Comm Ind Uk Ltd Virtual user interface device
JP2003152851A (ja) * 2001-11-14 2003-05-23 Nec Corp 携帯端末装置
US7292269B2 (en) * 2003-04-11 2007-11-06 Mitsubishi Electric Research Laboratories Context aware projector
US8064684B2 (en) * 2003-04-16 2011-11-22 Massachusetts Institute Of Technology Methods and apparatus for visualizing volumetric data using deformable physical object
US20050243085A1 (en) * 2004-05-03 2005-11-03 Microsoft Corporation Model 3D construction application program interface
US7407297B2 (en) * 2004-08-18 2008-08-05 Klip Collective, Inc. Image projection system and method

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012510673A (ja) * 2008-12-03 2012-05-10 アルカテル−ルーセント 拡張現実アプリケーションのためのモバイル装置
US8907982B2 (en) 2008-12-03 2014-12-09 Alcatel Lucent Mobile device for augmented reality applications
JP2013235373A (ja) * 2012-05-08 2013-11-21 Sony Corp 画像処理装置、投影制御方法及びプログラム
US10366537B2 (en) 2012-05-08 2019-07-30 Sony Corporation Image processing apparatus, projection control method, and program
WO2016084151A1 (ja) * 2014-11-26 2016-06-02 三菱電機エンジニアリング株式会社 作業支援システム、作業支援装置及び作業支援方法
JPWO2016084151A1 (ja) * 2014-11-26 2017-04-27 三菱電機エンジニアリング株式会社 作業支援システム、作業支援装置及び作業支援方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20060152478A1 (en) 2006-07-13
EP1590714B1 (de) 2007-10-17
US7377650B2 (en) 2008-05-27
DE50308437D1 (de) 2007-11-29
CN100449440C (zh) 2009-01-07
CN1745350A (zh) 2006-03-08
WO2004070485A1 (de) 2004-08-19
EP1590714A1 (de) 2005-11-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006513509A (ja) 合成情報の投影
US11025889B2 (en) Systems and methods for determining three dimensional measurements in telemedicine application
JP6587421B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、及びプログラム
JP6507730B2 (ja) 座標変換パラメータ決定装置、座標変換パラメータ決定方法及び座標変換パラメータ決定用コンピュータプログラム
JP4508049B2 (ja) 360°画像撮影装置
JP5035372B2 (ja) 三次元モデリング装置、三次元モデリング方法、ならびに、プログラム
KR101694969B1 (ko) 카메라 캘리브레이션 방법 및 장치
WO2017049776A1 (zh) 一种可透视型智能眼镜及其透视方法
US20120162220A1 (en) Three-dimensional model creation system
JP2014131257A (ja) 画像補正システム、画像補正方法及びプログラム
JPWO2018235163A1 (ja) キャリブレーション装置、キャリブレーション用チャート、チャートパターン生成装置、およびキャリブレーション方法
US8531505B2 (en) Imaging parameter acquisition apparatus, imaging parameter acquisition method and storage medium
JP2006285788A (ja) 複合現実感情報生成装置および方法
JP6846661B2 (ja) 3次元的な投影対象のための投影方法及び装置
CN111260793B (zh) 面向增强和混合现实的远程虚实高精度匹配定位的方法
JP2019083402A (ja) 画像処理装置、画像処理システム、画像処理方法、及びプログラム
JP2002071315A (ja) 投影平面計測システム
JP6196562B2 (ja) 被写体情報重畳装置、被写体情報重畳方法及びプログラム
WO2020255766A1 (ja) 情報処理装置、情報処理方法、プログラム、投映装置、および情報処理システム
JP2008046749A (ja) 画像処理方法および装置
KR100916588B1 (ko) 3차원 모션 데이터 생성을 위한 상관 관계 추출 방법과이를 이용한 실사 배경 영상에 인체형 캐릭터의 용이한합성을 위한 모션 캡쳐 시스템 및 방법
JP5326816B2 (ja) 遠隔会議システム、情報処理装置、及びプログラム
KR20220083552A (ko) 착용형 ar 장치를 위한 다중 객체의 6 자유도 추정과 보정 및 이를 적용한 ar 서비스 방법
JP2006323139A (ja) プロジェクタ・カメラサーバ、及び画像投影方法
EP3655919A1 (en) Systems and methods for determining three dimensional measurements in telemedicine application

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20071220

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080321

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080328

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080418

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080528

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080926