JP2006513040A - ナット板リベッター - Google Patents

ナット板リベッター Download PDF

Info

Publication number
JP2006513040A
JP2006513040A JP2004567417A JP2004567417A JP2006513040A JP 2006513040 A JP2006513040 A JP 2006513040A JP 2004567417 A JP2004567417 A JP 2004567417A JP 2004567417 A JP2004567417 A JP 2004567417A JP 2006513040 A JP2006513040 A JP 2006513040A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
nut plate
piston
plate riveter
handle
disposed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Abandoned
Application number
JP2004567417A
Other languages
English (en)
Inventor
アーメッド エルデソウキー
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Textron Inc
Original Assignee
Textron Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Textron Inc filed Critical Textron Inc
Publication of JP2006513040A publication Critical patent/JP2006513040A/ja
Abandoned legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B11/00Servomotor systems without provision for follow-up action; Circuits therefor
    • F15B11/02Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member
    • F15B11/028Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the actuating force
    • F15B11/036Systems essentially incorporating special features for controlling the speed or actuating force of an output member for controlling the actuating force by means of servomotors having a plurality of working chambers
    • F15B11/0365Tandem constructions
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J15/00Riveting
    • B21J15/10Riveting machines
    • B21J15/105Portable riveters
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B21MECHANICAL METAL-WORKING WITHOUT ESSENTIALLY REMOVING MATERIAL; PUNCHING METAL
    • B21JFORGING; HAMMERING; PRESSING METAL; RIVETING; FORGE FURNACES
    • B21J15/00Riveting
    • B21J15/10Riveting machines
    • B21J15/16Drives for riveting machines; Transmission means therefor
    • B21J15/18Drives for riveting machines; Transmission means therefor operated by air pressure or other gas pressure, e.g. explosion pressure
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B25HAND TOOLS; PORTABLE POWER-DRIVEN TOOLS; MANIPULATORS
    • B25BTOOLS OR BENCH DEVICES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR, FOR FASTENING, CONNECTING, DISENGAGING OR HOLDING
    • B25B27/00Hand tools, specially adapted for fitting together or separating parts or objects whether or not involving some deformation, not otherwise provided for
    • B25B27/0007Tools for fixing internally screw-threaded tubular fasteners
    • B25B27/0014Tools for fixing internally screw-threaded tubular fasteners motor-driven
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/305Directional control characterised by the type of valves
    • F15B2211/30525Directional control valves, e.g. 4/3-directional control valve
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/30Directional control
    • F15B2211/32Directional control characterised by the type of actuation
    • F15B2211/321Directional control characterised by the type of actuation mechanically
    • F15B2211/324Directional control characterised by the type of actuation mechanically manually, e.g. by using a lever or pedal
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F15FLUID-PRESSURE ACTUATORS; HYDRAULICS OR PNEUMATICS IN GENERAL
    • F15BSYSTEMS ACTING BY MEANS OF FLUIDS IN GENERAL; FLUID-PRESSURE ACTUATORS, e.g. SERVOMOTORS; DETAILS OF FLUID-PRESSURE SYSTEMS, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • F15B2211/00Circuits for servomotor systems
    • F15B2211/70Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor
    • F15B2211/705Output members, e.g. hydraulic motors or cylinders or control therefor characterised by the type of output members or actuators
    • F15B2211/7051Linear output members
    • F15B2211/7055Linear output members having more than two chambers
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53709Overedge assembling means
    • Y10T29/53717Annular work
    • Y10T29/53726Annular work with second workpiece inside annular work one workpiece moved to shape the other
    • Y10T29/5373Annular work with second workpiece inside annular work one workpiece moved to shape the other comprising driver for snap-off-mandrel fastener; e.g., Pop [TM] riveter
    • Y10T29/53739Pneumatic- or fluid-actuated tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/53709Overedge assembling means
    • Y10T29/53717Annular work
    • Y10T29/53726Annular work with second workpiece inside annular work one workpiece moved to shape the other
    • Y10T29/5373Annular work with second workpiece inside annular work one workpiece moved to shape the other comprising driver for snap-off-mandrel fastener; e.g., Pop [TM] riveter
    • Y10T29/53739Pneumatic- or fluid-actuated tool
    • Y10T29/53743Liquid
    • Y10T29/53748Liquid and gas

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Fluid Mechanics (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Insertion Pins And Rivets (AREA)
  • Automatic Assembly (AREA)
  • Actuator (AREA)

Abstract

ナット板リベッター(10,10a)は、引き込み力の発生を助ける複式ピストン(18,20,20a)を備える。ナット板リベッター(10,10a)は、使用済みのマンドレル(22)がツールを通して引き込まれるようにすることで、この分野の問題点を回避する。ナット板リベッター(10,10a)は、ハンドル(12)と、このハンドル(12)内に配設された複数のピストン(18,20,20a)とを備える。ピストン(18,20,20a)を加圧するために、ピストンの付近にキャビティが設けられる。また、キャビティに空気を供給してピストン(18,20,20a)を加圧するために、空気供給通路がキャビティに連通されている。ピストンロッド(80)は、ピストンの少なくとも1つ(18)に係合されている。このピストンロッド(80)は、使用済みのマンドレル(22)を受け入れるように構成された長尺な穴(88)を有する。デフレクターフィッティング(34)が、ナット板リベッター(10,10a)の端部に配設されることもある。

Description

[関連出願(優先権主張)]
この出願は、2003年1月21日に出願された米国仮出願第60/441,565号の利益を主張する。
この発明は、一般にナット板リベットを設置するためのツールに関し、特にフィードスルー型マンドレルデザインの複式ピストンを備えたナット板リベッターに関する。
ナット板リベットを設置することにツールが使用される。そのようなツールが軽量であって、しかもナット板リベットを設置するために、必要な引き込み力をマンドレルに与えるようにすることは有利である。また、そのようなツールの組立、使用および維持が容易であることも有利である。
現在市販されているツールの多くは空気式であって、リベットを通して引き込まれるマンドレルに対し必要な引き込み力を与えるために、ツール内のピストンを空気が押すようにするものである。少なくとも1つの利用可能なツールは、複数のピストンがツール内に配設されるようにするものである。複数のピストンは、引き込み力を与えることを(空気供給によって)助ける。複数のピストンを設けることによって、必要な引き込み力を、低い空気圧で作り出すことができる。
複式ピストンを有するツールが少なくとも1つ現在利用可能であるが、このツールは、使用済みのマンドレルがツールを通して(即ち、ツールのノーズから離れて)自動的に引き込まれるようには構成されていない。使用済みのマンドレルがツールを通して引き込まれるようにすることは有利である。何故ならば、そうでないと、使用済みのマンドレルがツールの前方から脱落して、このことが問題を呈するからである。他の問題の中では、そのようなデザインが、この分野のFOB(異物残骸)問題をもたらすことがある。この場合、ツールの前端を通して汚染物質がツール内に入り込んで、ツールを詰まらせたり、誤機能させたり、破壊することである。
本発明の一実施形態の1つの目的は、軽量であるナット板リベッターを提供することである。
本発明の一実施形態のもう1つの目的は、組立、使用および維持が容易であるナット板リベッターを提供することである。
本発明の一実施形態の更に別の目的は、引き込み力を与えることを(空気供給によって)助ける複数のピストンを有したナット板リベッターを提供することである。
本発明の一実施形態の更に異なる目的は、フィードスルー型マンドレルデザインの複式ピストンを備えたナット板リベッターを提供することである。
簡単に、そして前述した目的の少なくとも1つに従って、本発明の一実施形態は、引き込み力の発生を助ける複式ピストンを備えたナット板リベッターを提供する。このナット板リベッターは、使用済みのマンドレルがツールを通して引き込まれるようにすることで、この分野の問題点を回避する。ナット板リベッターは、ハンドルと、このハンドル内に配設された複数のピストンとを備える。ピストンを加圧するために、ピストンの付近にキャビティが設けられる。また、キャビティに空気を供給してピストンを加圧するために、空気供給通路がキャビティに連通されている。ピストンロッドは、ピストンの少なくとも1つに係合されている。このピストンロッドは、使用済みのマンドレルを受け入れるように構成された長尺な穴を有する。デフレクターフィッティングが、ナット板リベッターの端部に配設されることもある。
発明の構造および動作の組織および手法は、その更なる目的および利点と共に、添付の図面に関連してなされる以下の説明を参照することによって、最も良く理解される。図面では、同様の参照符号は同様の要素を識別している。
[説明]
本発明は、異なる形の実施形態に受け入れ可能であるが、その実施形態が図面に示され、ここで詳細に説明される。但し、この説明は、発明の原理の例示と考えられるべきものであって、この発明を、ここに図示され説明されたものに限定することを意図したものではない、と理解されるべきである。
図1〜3は、本発明の第1の実施形態によるナット板リベッター10を示している。このナット板リベッター10は、プルスルー型マンドレルデザインの2つのピストンを備えている。これに対し、図15は、本発明の第2の実施形態によるナット板リベッター10aを示している。このナット板リベッター10aは、プルスルー型マンドレルデザインの3つのピストンを備えている。ピストンがいくつ使用されるかに係わらず、複式ピストンが使用されるという事実は、ツールが軽量であって、しかもリベットを設置するために必要な引き込み力をマンドレルに与えるようにする。更に、使用済みのマンドレルがツールを通して引き込まれるという事実は、問題を回避して、ツールを信頼性の高いものにする。
図1〜3に示されたナット板リベッター10が最初に説明される。それから、図15に示されたナット板リベッター10aが、2つのデザイン間の違いを指摘すると共に、同様の部分を識別することに同様の参照符号を使用しながら、説明される。
図1〜3に示されたように、ナット板リベッター10は、ユーザによって保持されるように構成された部分14を含んだハンドル12を備える。ナット板リベッター10を作動させるためにユーザによって押されるトリガ16が、ハンドル部分14の近くに設けられている。2つのピストン18および20がハンドル12内に配設されており、それらは互いに離されている。以下で更に詳細に説明されるように、ナット板リベッター10が作動されるときに、空気がピストン18および20を押し付けて、マンドレル22(図4参照)に加える引き込み力を発生し、これによりナット板リベット24を設置する。
ナット板リベッター10の後方から前方に向かって、ナット板リベッター10は、マンドレル回収バッグ26(図2参照)を備える。これは、ツール10の後方から排出された使用済みのマンドレルを回収するためのものである。マンドレル回収バッグ26は、ピンデフレクター30の端部28に嵌合されるように構成されている。ピンデフレクター30は、概ね中空で、開口部32を有する。この開口部は、マンドレル回収バッグ26の内部と連通し、使用済みのマンドレル22を、ピンデフレクター30から開口部32を通してマンドレル回収バッグ26内に脱落させるものである。
デフレクターフィッティング34は、ピンデフレクター30の逆端部36と係合するように構成されている。具体的には、デフレクターフィッティング34は、概ね中空であって、透孔38を有する円筒形であり、またピンデフレクター30の内面42に係合するセレーションまたはリブ40を有する。
保持リング44は、デフレクターフィッティング34の外面46に係合すると共に、リアプラグ50の内面48に係合する。リアプラグ50は、概ねハンドル12内に保持され、その端部52は、ハンドル12の開口54から延びてデフレクターフィッティング34に係合する。封止部材であるO−リング56は、リアプラグ50の外面とハンドル12の内面とに係合する。リアプラグ50の端部58は、リアピストンの端部60を受け入れるように構成されている。端部58の近くに、保持部材であるO−リング64を受け入れるための溝62がある。リアピストン18は、その長軸に沿って中心透孔66を有する。リアピストン18は、ゴムバンパー70を受け入れるための溝68を有すると共に、保持部材であるO−リング74を受け入れるための溝72を有する。保持部材であるO−リング74は、ハンドル12の内面に係合する。ゴムバンパー70とリアピストン18は、リアピストン・サブアセンブリ76を構成する。
リアピストン18の端部78は、ピストンロッド80に係合するように構成されている。具体的には、図示のように、リアピストン18の端部78が外ネジ部82を有することが好ましい。この外ネジ部は、ピストンロッド80内の対応する内ネジ部84と螺合する。図6に示されるように、ネジ部82は、2つの溝86が設けられるように中断され、これにより空気通路を与えている。ピストンロッド80は、概ね円筒形であって、その長軸に沿って中心透孔88を有し、また空気の通過を可能にするオリフィス306を有する。バルクヘッド90は、ピストンロッド80の外面に係合すると共にハンドル12の壁面92(図5参照)に接触する。保持部材であるO−リング94は、概ねバルクヘッド90とピストンロッド80との間で、バルクヘッド90の溝96内に配設されている。バルクヘッド90は、第2の溝98を有し、そして保持部材であるO−リング100が、概ねバルクヘッド90とハンドル12の内面との間で、第2の溝98内に配設されている。保持リング102がハンドル内に配設され、ハンドル12の内面に設けられた溝104内に係合されている。
フロントピストン20は、ピストンロッド80(そして具体的にはその壁面106)に係合する。フロントピストンは、保持部材であるO−リング112,114を受け入れるための溝108,110を有する。第1の保持部材であるO−リング112は、フロントピストン20とハンドル12の内面との間に配設される。第2の保持部材であるO−リング114は、フロントピストン20とピストンロッド80との間に配設される。保持リング116は、ピストンロッド80の外面に係合する。
ハンドル12の端部118は、フロントキャップ122とゴムバンパー124とからなるフロントキャップ・サブアセンブリ120を受け入れるように構成されている。具体的には、フロントキャップ122は、外ネジ部126を有する。この外ネジ部は、ハンドル12の前端118に近い内面上の対応する内ネジ部128と螺合するように構成されている。フロントキャップ122は、溝130を有し、そしてゴムバンパー124がこの溝130内に配設されている。フロントキャップ122はまた、保持部材であるO−リング136,138を受け入れるための溝132,134を有する。第1の保持部材であるO−リング136は、溝132内に配設され、そして概ねフロントキャップ122とハンドル12の内面との間に配設されている。第2の保持部材であるO−リング138は、溝134内に配設され、そして概ねフロントキャップ122とピストンロッド80との間に配設されている。
フロントキャップ122の端部140は、ノーズフィッティング142に係合するように構成されている。具体的には、フロントキャップ122は、内ネジ部144を有する。この内ネジ部は、ノーズフィッティング142上の対応する外ネジ部146に螺合するように構成されている。引き込みヘッド200と係合するために、ノーズフィッティング142は、内ネジ部148を有し、またピストンロッド80は、外ネジ部150を有する。
リベッター10と関連して使用できる引き込みヘッド200の1つの形が、主として図3および10〜14に示されている。図示のように、引き込みヘッド200は、スリーブ202を備える。このスリーブは、ノーズフィッティング142の内ネジ部148に螺合するように構成された、対応する外ネジ部204を有する。ロックナット206は、スリーブ202の外ネジ部204上に配設されている。引っ張り棒208は、スリーブ202内に配設されている。引っ張り棒208は、ピストンロッド80の対応する外ネジ部150に螺合するように構成された内ネジ部210を有し、またコレット216内に設けられた対応する内ネジ部214に螺合するための外ネジ部212を有する。ジョーフォロワー・サブアセンブリ218は、概ね引っ張り棒208内に配設されている。このジョーフォロワー・サブアセンブリ218は、リベッター10の作動中にマンドレルに係合してそれを引き込むジョーセット220と接触可能に係合している。コレット216は、角度付けされたキャビティ221をジョーセット220の近くに有する。ジョーフォロワー・サブアセンブリ220の一端は、フォロワースプリング222に係合し、そしてフォロワースプリング222の一端224は、ピストンロッド80の内面に係合している(図7参照)。スリーブ202の一端226は、ノーズピース232上の対応する外ネジ部230に螺合する内ネジ部を与える。図3,4および10〜14は、ワークピースを表すテストクーポン234を示している。
上述したように、ナット板リベッター10は、トリガ16を備える。このトリガ16は、トリガアセンブリ236の一部品である。トリガアセンブリは、バルブステム238を有し、このバルブステムは、バルブスリーブ242内に設けられた穴240に受け入れられる。このリベッターの動作が以下で論じられるときに説明されるように、バルブステムは、空気が流れることを可能にするための複数のオリフィスを有する。バルブスリーブ242の端部244は、トリガ16の対応する溝246内に受け入れられ、そしてトリガ16は、セットネジ248でバルブステム238に固定されている。バルブステム238の逆端部は、バルブスリーブ242内に配設されている。バルブステム238は、保持リング250と、この保持リング250に係合する保持ワッシャー252とによって、バルブスリーブ242内に概ね保持されている。ピン254は、バルブスリーブ242の外面に係合している。複数の保持部材であるO−リング256は、概ねバルブスリーブ242とハンドル12の内面との間で、バルブスリーブ242の外面上に配設されている。加えて、複数の保持部材であるO−リング258は、概ねバルブステム238とバルブスリーブ242の内面との間で、バルブステム238の外面上に配設されている。ハンドル12は、空気フィッティングを、例えばその空気フィッティング上の対応する外ネジ部と螺合する内ネジ部258を通して、受け入れるように構成されている。このハンドルの内部には、リベッター10を通して空気が内部に流入できるようにするチャネルまたはキャビティがある。
ナット板リベッターを組み立てるために、保持部材であるO−リング56,58が、リアプラグ50上の対応する溝内に配置される。それからスパナレンチを使用して、リアプラグ50がハンドル12内にねじ込まれる。保持部材であるO−リング74はそれから、リアピストン18上の溝72内に配置され、またゴムバンパー70は、リアピストン18上の溝68内に配置される。リアピストン18はそれから、ピストンロッド80に螺着される。ピストンロッド80はそれから、ハンドル12内に螺合されているリアプラグ50内に挿入される。保持部材であるO−リング94,100は、バルクヘッド90内の対応する溝96,98に挿入される。バルクヘッド90はそれから、ピストンロッド80をバルクヘッド90に挿通させながら、バルクヘッド90がハンドル12の壁面92に接するまで、ハンドル12内に挿入される。バルクヘッド90は、保持リング102によって定位置に保持される。
保持部材であるO−リング112,114は、フロントピストン20の対応する溝108,110内に配置され、それからフロントピストン20は、ピストンロッド80をフロントピストン20に挿通させながら、フロントピストン20がピストンロッド80の壁面106に接するまで、ハンドル12内に挿入される。フロントピストン20は、保持リング116によって定位置に保持される。保持部材であるO−リング136,138は、フロントキャップ122内の対応する溝132,134に配置される。ゴムバンパー124は、フロントキャップ122に設けられた溝130内に位置決めされ、このことがフロントキャップ・サブアセンブリ120を形成する。フロントキャップ・サブアセンブリ120はそれから、ピストンロッド80をフロントキャップ122に挿通させながら、ハンドル12内に停止するまでねじ込まれる。ノーズフィッティング200はそれから、フロントキャップ122内に停止するまでねじ込まれる。この組立によって、ピストンロッド80は、ノーズフィッティング142(図1参照)から突出する。保持リング44は、デフレクタフィッティング34上に設けられた対応する溝内に配置される。デフレクタフィッティング34はそれから、リアプラグ50を通してハンドル12の後方に挿入され、保持リング44は、リアプラグ50に設けられた対応する溝に定位置で噛み合う。デフレクタフィッティング34は、ピンデフレクタ30内に挿入され、デフレクタフィッティング34上のセレーション40がピンデフレクタ30を捕らえる。マンドレル回収バッグ26はそれから、ピンデフレクタ30上に配置され、定位置に噛み合わされる。
トリガアセンブリ236の組立に関すれば、保持部材であるO−リング256,258は、バルブスリーブ242およびバルブステム238に設けられた対応する溝内に配置される。それからバルブステム238は、バルブスリーブ242内に挿入される。このとき、バルブステム238は、一端をバルブスリーブ242から突出させる。保持ワッシャー252および保持リング250はそれから、バルブスリーブ242内に設けられた溝に挿入され、バルブステム238を制止して、それを定位置に保持する。組み立てられたバルブはそれから、ハンドル12に設けられた対応する穴260に挿入される。そして組み立てられたバルブは、ピン254によって固定される。バルブステム238の突出した端部244は、トリガ16に設けられた凹部246に挿入され、セットネジ248によって定位置に保持される。最後に、適切な空気フィッティングが(258において)ハンドル12にねじ込まれる。
動作時に、加圧された空気がキャビティ300(図5参照)に導入されると、その空気は、ピストンロッド80内のキャビティ302を通って進み、オリフィス306を通ってキャビティ304へ抜ける。このことにより、フロントピストン20とリアピストン18の双方が加圧される。この空気圧はそれから、複式ピストン配置による増幅された力で両ピストンを後方に移動させる。加圧された空気は、O−リングシールの適切な配置によって、それぞれのキャビティに捕捉される。ピストン18および20が移動している間に、キャビティ308内の空気は、ハンドル12のオリフィス310を通して排気される。図9に示されるように、同時に、リアピストン18の後方のキャビティ310からの空気は、キャビティ312を通ってトリガバルブ上の環314(図8参照)へと導かれ、オリフィス316を通して大気中に排気される。ツール10の動作力を与えるのは、複式ピストンの移動である。図3および4に示されるように、この動作は、マンドレル22を引き続ける間に、マンドレルが張力不足を経験するまで、カラー24をワークピース(クーポン234によって表される)に対しスエージ加工する。使用済みのマンドレル22はそれから、複式ピストン配置の中心からハウジング12の後方に向かって進められ、回収バッグ26内へ入る。図7に示された位置は、ピストン18および20が極度な後方位置にある場合のものである。
図8を参照すると、トリガ16の解放時に、キャビティ318の空気圧がトリガバルブを外側に押す。そして、オリフィス320を通してリアピストン18の後方のキャビティ322内に空気が導入される。キャビティ300は、オリフィス324および環314を通る大気への接続部を経由して排気され、これにより環314は、オリフィス324と大気との間に、オリフィス326を経由する接続部を作る。オリフィス310を通してキャビティ308(図5参照)内に空気が入ることで、フロントピストン20の背後に真空が形成されないようにしている。このようにして、リアピストン18だけが複式ピストン配置を、起動準備がされたスタンバイ位置へ戻すことになる。
図5および7から明らかなように、スエージング動作を経た使用済みのマンドレル22は、ピストンシャフトの回りを迂回される加圧された空気と干渉することなしに、フロントおよびリアの両ピストン18,20の中心を通って回収バッグ26へと進むことが可能になる。
リベッター10の動作中の引き込みヘッド200の作動が、図10〜14に与えられた一連の図に最もよく示されている。ジョーフォロワー・サブアセンブリ218は、スプリング222によって負荷を与えられているので、ノーズピース232は、ジョーセット220をコレット216内で拡張させる。この場合、2つのジョーを組としたジョーセットの各ジョーは、コレット216の前方の角度付けされたキャビティ221との接触を維持している。ジョーセット220が拡張されることによって、ナット板リベット24は、抵抗なしにノーズピース232内へ挿入(または除去)される。リベット24はそれから、締結されるべき材料(クーポン234によって表される)に挿入され得る。トリガ16が引かれると、フロントピストンロッド80は後退し始め、そして引っ張り棒208とコレット216は、スリーブ202内で静止しているノーズピース232から遠ざかる。ジョーセット220は、コレット216内で前方に押し込まれて閉じ、マンドレル22をクランプする。図10は、ジョー220がマンドレル22と接触し始めた状況を示している。コレット216内の角度付けされたキャビティ221は、ジョーセット220との接触を維持して、ツールの引き込み力負荷をジョー220に伝える。このストロークが継続すると、マンドレル22は、ノーズピース232によってワークピース234内で定位置に保持されたリベットスリーブ24を通して引き込まれる。図12に示されるように、マンドレル22の外側に張り出した端部は、リベットスリーブ24を通して引き込まれるときに、それを拡張する。この結果、リベットスリーブ24は、ワークピース234の遠くの側面上にワークピース234の穴よりも大きな「足跡」を形成する。
マンドレル22は、結局リベットスリーブを通して完全に引き込まれる(図13参照)。マンドレル22がリベットスリーブ24を通過するときに、それはまたスリーブ24を拡張して、穴に密着させる。リベット24は設置され、そして引き込みヘッド200は、トリガ16が解放されるときに、ワークピース234から遠ざけられる。引っ張り棒208とコレット216は、ジョーセット220に保持されたマンドレル22と共に前方へ移動し、ジョーセット220は、ノーズピース232に係合する。このノーズピースは、再びジョー220を拡張してマンドレル22を解放する。この時点で、もう1つのナット板リベット24がノーズピース232に挿入されうる。このリベット24は、ジョーフォロワー・サブアセンブリ218を通して、マンドレル22をそれまでの設置から後方へ押す(図14参照)。このプロセスが繰り返されると、マンドレル22はツール10内を移動して、マンドレル回収バッグ26内に落下する。
図15は、上述したものと非常に良く似たナット板リベッター10aを示している。但し、リベッター10aは、2つではなく、3つのピストン18,20,20aを備える。そのようなものとして、リベッター10aは、多くの同じ部分を有するが、より長いハンドル12aと、バルクヘッド90aを含む余分なバルクヘッドアセンブリ400と、保持リング402およびO−リング404と、ピストン20aおよびO−リング406を含む余分なピストンアセンブリと、余分なバルブステム80aとを有する。当業者は、図15に示されたリベッター10aの構造および動作を、先のリベッター10の詳細な説明に照らして、理解するであろう。
ピストンがいくつ使用されるかに係わらず、複式ピストンが使用されるという事実は、ツールが軽量であって、しかもリベットを設置するために必要な引き込み力をマンドレルに与えるようにする。更に、使用済みのマンドレルがツールを通して引き込まれるという事実は、問題を回避して、ツールを信頼性の高いものにする。
本発明の実施形態が図示され説明されたが、開示の精神及び範囲を逸脱すること無しに、当業者が本発明の種々の変形例を工夫することは想像される。
本発明の一実施形態によるナット板リベッターの断面図であり、このナット板リベッターは、プルスルー型マンドレルデザインの2つのピストンを備えている。 図1に示されたナット板リベッターの分解斜視図である。 図1に示されたナット板リベッターの断面図であり、スタンバイ位置に示され、引き込みヘッドに接続されている。 図3に示されたものの一部分の拡大図である。 図3に示されたものの他の部分の拡大図である。 図5の線6−6に沿った断面図である。 図5と同様であるが、ツールが(後方位置で)作動された時の状況を示し、また使用済みのマンドレルを示す。 図3に示されたものの一部分の拡大図であり、スタンバイ位置にあるトリガアセンブリ部分を具体的に示している。 図8と同様の図であるが、押し下げられたトリガを示している。 ナット板リベッターの作動中の引き込みヘッドの動作を示す連続図である。 本発明のもう1つの実施形態によるナット板リベッターの断面図であり、このナット板リベッターは、プルスルー型マンドレルデザインの3つのピストンを備えている。

Claims (13)

  1. ハンドルと、ハンドル内に配設された複数のピストンと、ピストンを加圧するためにピストンの付近に設けられたキャビティと、キャビティに空気を供給してピストンを加圧するためにキャビティに連通された空気供給通路と、ピストンの少なくとも1つに係合されたピストンロッドとを備え、前記ピストンロッドは、使用済みのマンドレルを受け入れるように構成された長尺な穴を有することを特徴とするナット板リベッター。
  2. ハンドル内に配設された複数のピストンは、フロントピストンとリアピストンを備え、ピストンロッドは、フロントピストンを通して延びて、リアピストンに固定的に係合されることを特徴とする請求項1に記載のナット板リベッター。
  3. ハンドル内に配設された複数のピストンは、3つのピストンを備えることを特徴とする請求項1に記載のナット板リベッター。
  4. ナット板リベッターの端部に配設されたデフレクターフィッティングを備えることを特徴とする請求項1に記載のナット板リベッター。
  5. ピストンロッドは、円筒形であって、空気の通過を可能にするように構成されたオリフィスを含むことを特徴とする請求項1に記載のナット板リベッター。
  6. ピストンの1つの外面に係合して、ハンドルの壁面に接触するバルクヘッドを備えることを特徴とする請求項1に記載のナット板リベッター。
  7. ナット板リベッターを作動するためのトリガーをハンドル上に備えることを特徴とする請求項1に記載のナット板リベッター。
  8. フロントキャップおよびフロントキャップ内に配設されたバンパー部材を含むフロントキャップ・サブアセンブリを備え、前記ハンドルの端部は、フロントキャップ・サブアセンブリを受け入れるように構成されていることを特徴とする請求項1に記載のナット板リベッター。
  9. フロントキャップ・サブアセンブリは、ハンドルの端部に螺合することを特徴とする請求項8に記載のナット板リベッター。
  10. 前記ピストンロッドに係合された引き込みヘッドを備えることを特徴とする請求項1に記載のナット板リベッター。
  11. 前記引き込みヘッドは、ノーズフィッティングと、スリーブと、引っ張り棒とを備え、前記スリーブは、前記ノーズフィッティングに螺合され、前記引っ張り棒は、前記スリーブ内に配設されて、前記ピストンロッドに螺合されることを特徴とする請求項10に記載のナット板リベッター。
  12. 前記引き込みヘッドは、ジョーフォロワー・サブアセンブリと、ジョーセットとを更に備え、前記ジョーフォロワー・サブアセンブリは、引っ張り棒内に配設されて、前記ジョーセットに接触可能に係合されていることを特徴とする請求項11に記載のナット板リベッター。
  13. 前記引き込みヘッドは、フォロワースプリングを更に備え、前記ジョーフォロワー・サブアセンブリは、前記フォロワースプリングに係合され、前記フォロワースプリングは、ピストンロッドの内面に係合されることを特徴とする請求項12に記載のナット板リベッター。
JP2004567417A 2003-01-21 2003-12-09 ナット板リベッター Abandoned JP2006513040A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US44156503P 2003-01-21 2003-01-21
PCT/US2003/038920 WO2004067206A2 (en) 2003-01-21 2003-12-09 Nut-plate riveter

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006513040A true JP2006513040A (ja) 2006-04-20

Family

ID=32825163

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004567417A Abandoned JP2006513040A (ja) 2003-01-21 2003-12-09 ナット板リベッター

Country Status (10)

Country Link
US (1) US6907648B2 (ja)
EP (1) EP1590110A4 (ja)
JP (1) JP2006513040A (ja)
KR (1) KR100733947B1 (ja)
CN (1) CN1741868A (ja)
AU (1) AU2003296317A1 (ja)
BR (1) BR0316412A (ja)
CA (1) CA2506570C (ja)
TW (1) TWI272142B (ja)
WO (1) WO2004067206A2 (ja)

Families Citing this family (19)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US7032281B1 (en) * 2005-02-17 2006-04-25 Yu-Ching Lin Rivet-stroke adjusting device for a rivet-nut gun
WO2008010992A1 (en) * 2006-07-17 2008-01-24 Abeo, Llc Motor having a hollow drive shaft
US8091195B2 (en) * 2008-10-03 2012-01-10 Yu-Ching Lin Trigger device for a rivet gun and a rivet gun handle assembly with a trigger device
US8402838B1 (en) 2011-01-04 2013-03-26 Lockheed Martin Corporation Nutplate tester
CN103769523B (zh) * 2012-10-24 2016-05-04 汉达精密电子(昆山)有限公司 自动打拉钉机构
US9316247B2 (en) * 2013-01-18 2016-04-19 Gage Bilt, Inc. Feed mechanism for swagable lockbolt collars
US9511416B2 (en) 2013-01-18 2016-12-06 Gage Bilt, Inc. Feed devices for swagable lockbolt collars
WO2014165301A1 (en) * 2013-03-12 2014-10-09 Honsa Ergonomic Technologies, Inc. End effector
US11267042B2 (en) 2013-03-12 2022-03-08 Honsa Ergonomic Technologies, Inc. End effector
WO2014182783A1 (en) * 2013-05-09 2014-11-13 Eaton Corporation Multi-cylinder assembly
DE102013105703B4 (de) * 2013-06-04 2015-05-21 VVG-Befestigungstechnik GmbH & Co. KG Nietgerät
GB2531528A (en) * 2014-10-20 2016-04-27 Avdel Uk Ltd Fastener installation tool
DE102014117401A1 (de) * 2014-11-27 2016-06-02 Tkr Spezialwerkzeuge Gmbh Nietwerkzeug
US9586257B2 (en) 2014-12-15 2017-03-07 Gage Bilt, Inc. Combination collar feeder and swaging tool
CN106141064B (zh) * 2015-04-01 2018-05-11 刘保坊 铆合装置
US9498817B1 (en) * 2015-11-11 2016-11-22 Yu-Tang Lin Barrel assembly for a rivet gun
FR3052694B1 (fr) * 2016-06-16 2019-02-01 Bollhoff Otalu S.A. Outil de pose a demontage rapide pour element a sertir
CN107605851B (zh) * 2017-09-18 2019-06-07 沈阳飞机工业(集团)有限公司 液压压套装置
WO2021247876A1 (en) 2020-06-03 2021-12-09 Milwaukee Electric Tool Corporation Rivet setting tool

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1183049A (en) * 1966-09-16 1970-03-04 Avdel Ltd Riveting Apparatus
US3457763A (en) * 1966-11-30 1969-07-29 Scovill Manufacturing Co Blind rivet tool
US3523441A (en) * 1968-05-10 1970-08-11 Star Expansion Ind Corp Blind rivet air tool
US3714810A (en) * 1969-12-23 1973-02-06 Spurway S Ind Pty Ltd Blind rivet pulling tool
US4059980A (en) * 1975-11-17 1977-11-29 Olympic Fastening Systems, Inc. Method and means for installing blind fasteners
US4143580A (en) * 1976-12-20 1979-03-13 Allfast, Inc. Lock spindle blind rivet
US4219924A (en) * 1978-08-28 1980-09-02 Allfast, Inc. Process for installing lock spindle blind rivet
US4259858A (en) * 1979-05-31 1981-04-07 Freeman Richard B Vacuum-pneumatic power tool
US4407619A (en) * 1979-09-20 1983-10-04 Olympic Fastening Systems Blind fastener with deformable clamping means
US4552010A (en) * 1984-07-09 1985-11-12 Olympic Fastening Systems Pulling head for blind fasteners
US6267684B1 (en) * 1997-04-30 2001-07-31 Allfast Fastening Systems, Inc. Rivets and rivet manufacturing methods

Also Published As

Publication number Publication date
KR100733947B1 (ko) 2007-06-29
US20040139590A1 (en) 2004-07-22
WO2004067206A2 (en) 2004-08-12
BR0316412A (pt) 2005-10-11
TW200422118A (en) 2004-11-01
EP1590110A2 (en) 2005-11-02
US6907648B2 (en) 2005-06-21
CN1741868A (zh) 2006-03-01
KR20050094444A (ko) 2005-09-27
WO2004067206A3 (en) 2004-09-02
WO2004067206B1 (en) 2004-10-21
TWI272142B (en) 2007-02-01
CA2506570A1 (en) 2004-08-12
CA2506570C (en) 2007-09-11
EP1590110A4 (en) 2006-04-26
AU2003296317A1 (en) 2004-08-23

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006513040A (ja) ナット板リベッター
JP5874967B2 (ja) ブラインドリベット締結工具
EP1609546A1 (en) Blind bolt installation tool
US3906776A (en) Self-drilling blind riveting tool
US4604889A (en) Automated installation tool for blind fasteners
US20060090318A1 (en) Self-aligning tool for installation of pull type fastener
US3196662A (en) Pulling head device for the stem of fasteners
US7698794B2 (en) Load control mechanism for pull type tools
US20120240371A1 (en) Blind rivet fastening device
WO2002098585A2 (en) Rivet setting tool with nose housing quick connect
US3898833A (en) Air-hydraulic rivet gun
GB2174943A (en) Breakstem fastener installation tool
US5519926A (en) Nose assembly for hydraulic installation tool
JP2006187787A (ja) ブラインドリベット締結装置
JPH02268930A (ja) 引き抜きによる管状部材の盲取付方法及び装置
US3616673A (en) Combination rotating and reciprocating rivet tool
US3777540A (en) Hydraulic-operated lockbolt fastener setting tool
US4979279A (en) Fastener installation tool apparatus
US3309911A (en) Hydraulically operated controlled stroke gun head
JP3715671B2 (ja) リベットセッテイング工具
US3613431A (en) Impact gun and method of forming a structural connection
JP3481998B2 (ja) 締結工具
US4958510A (en) Fastener installation apparatus
JPS61209742A (ja) 固定具かしめ工具
US3680202A (en) The method of setting a lockbolt

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061127

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070727

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070727

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20070816

A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20070816

A762 Written abandonment of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A762

Effective date: 20071019