JP2006509788A - バルデコキシブの濃縮液体組成物 - Google Patents

バルデコキシブの濃縮液体組成物 Download PDF

Info

Publication number
JP2006509788A
JP2006509788A JP2004557197A JP2004557197A JP2006509788A JP 2006509788 A JP2006509788 A JP 2006509788A JP 2004557197 A JP2004557197 A JP 2004557197A JP 2004557197 A JP2004557197 A JP 2004557197A JP 2006509788 A JP2006509788 A JP 2006509788A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cyclodextrin
valdecoxib
pharmaceutical composition
composition
treatment
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2004557197A
Other languages
English (en)
Inventor
ヤーティン・アール・ゴーカーン
Original Assignee
ファルマシア・コーポレーション
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ファルマシア・コーポレーション filed Critical ファルマシア・コーポレーション
Publication of JP2006509788A publication Critical patent/JP2006509788A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B82NANOTECHNOLOGY
    • B82YSPECIFIC USES OR APPLICATIONS OF NANOSTRUCTURES; MEASUREMENT OR ANALYSIS OF NANOSTRUCTURES; MANUFACTURE OR TREATMENT OF NANOSTRUCTURES
    • B82Y5/00Nanobiotechnology or nanomedicine, e.g. protein engineering or drug delivery
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K31/00Medicinal preparations containing organic active ingredients
    • A61K31/33Heterocyclic compounds
    • A61K31/395Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins
    • A61K31/41Heterocyclic compounds having nitrogen as a ring hetero atom, e.g. guanethidine or rifamycins having five-membered rings with two or more ring hetero atoms, at least one of which being nitrogen, e.g. tetrazole
    • A61K31/4151,2-Diazoles
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/30Macromolecular organic or inorganic compounds, e.g. inorganic polyphosphates
    • A61K47/36Polysaccharides; Derivatives thereof, e.g. gums, starch, alginate, dextrin, hyaluronic acid, chitosan, inulin, agar or pectin
    • A61K47/40Cyclodextrins; Derivatives thereof
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K47/00Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient
    • A61K47/50Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates
    • A61K47/69Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit
    • A61K47/6949Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes
    • A61K47/6951Medicinal preparations characterised by the non-active ingredients used, e.g. carriers or inert additives; Targeting or modifying agents chemically bound to the active ingredient the non-active ingredient being chemically bound to the active ingredient, e.g. polymer-drug conjugates the conjugate being characterised by physical or galenical forms, e.g. emulsion, particle, inclusion complex, stent or kit inclusion complexes, e.g. clathrates, cavitates or fullerenes using cyclodextrin
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/0012Galenical forms characterised by the site of application
    • A61K9/0019Injectable compositions; Intramuscular, intravenous, arterial, subcutaneous administration; Compositions to be administered through the skin in an invasive manner
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61KPREPARATIONS FOR MEDICAL, DENTAL OR TOILETRY PURPOSES
    • A61K9/00Medicinal preparations characterised by special physical form
    • A61K9/08Solutions
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/02Stomatological preparations, e.g. drugs for caries, aphtae, periodontitis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/16Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for liver or gallbladder disorders, e.g. hepatoprotective agents, cholagogues, litholytics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/08Bronchodilators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P13/00Drugs for disorders of the urinary system
    • A61P13/12Drugs for disorders of the urinary system of the kidneys
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/06Antiabortive agents; Labour repressants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P15/00Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives
    • A61P15/08Drugs for genital or sexual disorders; Contraceptives for gonadal disorders or for enhancing fertility, e.g. inducers of ovulation or of spermatogenesis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/02Drugs for dermatological disorders for treating wounds, ulcers, burns, scars, keloids, or the like
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/16Emollients or protectives, e.g. against radiation
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/06Antigout agents, e.g. antihyperuricemic or uricosuric agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/08Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease
    • A61P19/10Drugs for skeletal disorders for bone diseases, e.g. rachitism, Paget's disease for osteoporosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/06Antimigraine agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/30Drugs for disorders of the nervous system for treating abuse or dependence
    • A61P25/32Alcohol-abuse
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/02Ophthalmic agents
    • A61P27/06Antiglaucoma agents or miotics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P27/00Drugs for disorders of the senses
    • A61P27/16Otologicals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P31/00Antiinfectives, i.e. antibiotics, antiseptics, chemotherapeutics
    • A61P31/12Antivirals
    • A61P31/14Antivirals for RNA viruses
    • A61P31/18Antivirals for RNA viruses for HIV
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/08Antiallergic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/04Antihaemorrhagics; Procoagulants; Haemostatic agents; Antifibrinolytic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P7/00Drugs for disorders of the blood or the extracellular fluid
    • A61P7/06Antianaemics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/04Inotropic agents, i.e. stimulants of cardiac contraction; Drugs for heart failure
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system
    • A61P9/10Drugs for disorders of the cardiovascular system for treating ischaemic or atherosclerotic diseases, e.g. antianginal drugs, coronary vasodilators, drugs for myocardial infarction, retinopathy, cerebrovascula insufficiency, renal arteriosclerosis

Abstract

本発明は、液体担体、バルデコキシブ、および、シクロデキストリン誘導体を組成物中に少なくとも約5%w/vの量含有する医薬組成物を提供する。バルデコキシブは可溶化形態であり、室温で、シクロデキストリン濃度に対するバルデコキシブ濃度の比は、実質的に同質ではあるが該シクロデキストリン誘導体を5%w/v未満しか含有しない溶液で達成できる比より大きい。

Description

本発明は、選択的シクロオキシゲナーゼ−2阻害薬であるバルデコキシブの液体製剤、例えば非経口的に送達可能な製剤に関する。
この出願は、2002年11月27日に出願した米国仮出願番号60/426,686の優先権を主張するものである。
液体医薬製剤、例えば非経口的または吸収可能な(imbibable)製剤は、可能な医薬投与の選択肢の集積の中で、特に鎮痛作用を有する医薬のための、非常に重要なコンポーネントとなってきている。ある状況では、皮下、筋肉内および静脈内注射のような非経口的な投与経路が特に有利である。例えば、一般には、医薬の非経口的投与は、経口投与で達成されるよりも短い時間で治療上有効な医薬の血清濃度に到達できる。このことは、医薬が直接に血流中に注入される静脈内注射において真実である。非経口投与は、また、代謝、食物との結合および他の原因による消化管での損失を避けられるために、医薬の血清濃度をより予測しやすい。同様の理由により、非経口投与により、しばしば、投与量は減少できる。非経口投与は、通常、救急の事態に好ましい医薬送達の手段であり、非協力的な、意識を失った、または、その他の経口投薬を受け入れられない、もしくは、好まない患者を治療するためにも有用である。
非経口的医薬製剤を製造する場合、患者の便利さと安全性の観点から、そのままで使用可能な製剤、すなわち、使用直前の希釈や混合操作が不必要な製剤が(再構成用製剤とは反対に)好ましい。そうした製剤は、また、時間を費やす投与前の無菌的な操作が避けられる。そのままで使用可能な非経口的製剤は、経費のかかる凍結乾燥、および/または、他の同様な製造工程が避けられるということで、製造上の観点からも有利である。そうした製剤は非治療用添加剤(例えば、安定化剤、保存剤等)の含有量を最小限にできるので、製造上、患者の服用遵守(compliance)および基準遵守の観点からも好ましい。
Talley等へ与えられた米国特許第5,932,598号は、本明細書中でパレコキシブ(I)ともよばれる、N−{[4−(5−メチル−3−フェニルイソキサゾール−4−イル)フェニル]スルホニル}プロパンアミド、および、その塩、例えば、ここでパレコキシブナトリウムとよばれるナトリウム塩、を含む一群の選択的COX−2阻害剤の水溶性プロドラッグを開示している。 パレコキシブナトリウムは、現在、ファルマシア社(Pharmacia Corp)により、特に、外科手術後疼痛のような急性疼痛を治療する目的で開発中である。
パレコキシブは、患者に投与後、実質的に水不溶性の選択的COX−2阻害剤、バルデコキシブ、に変換するが、パレコキシブはそれ自体COX−1およびCOX−2の両方に対してイン・ビトロで弱い阻害活性を示す一方で、バルデコキシブ(II)はCOX−2に対して強い阻害活性を有するが、COX−1に対しては弱い阻害剤である。
Figure 2006509788
上記のごとく、バルデコキシブ は水に対しては極端に難溶性であり、この理由により、分解してバルデコキシブを産生するより溶解性の高いプロドラッグであるパレコキシブを非経口的に投与することが提案されてきている。例えば、Dionne (1999年)、"COX-2 inhibitors - IBC Conference, 1999年4月12~13日, Coronado, CA, U. S. A.", IDrugs, 2巻 (7号), 664-666頁を参照されたい。しかしながら、必要十分なバルデコキシブ濃度が得られ、なおかつ望ましくない大量の非治療性の添加剤を含まないようなバルデコキシブの非経口的投与可能な剤型を持つことも、利点があるだろう。
米国特許第5,633,272号は、 その主題であるイソキサゾリルベンゼンスルホンアミド(バルデコキシブはその一例)が、ポリエチレングリコールおよびプロピレングリコールを含む範囲の溶媒を用いた溶液として非経口的に投与できることを開示している。しかしながら、適切なバルデコキシブ濃度を与えるためには、大量のそうした非水性溶媒が必要とされるだろうし、そのために、その製剤は、多くの場合、例えばそうした溶媒が高濃度であることが望ましくない非経口的または眼科における使用の場合には、不適切とされるだろう。
Okimoto等、Pharm. Res. 13巻: 256-264頁; LoftssonおよびBrewster、J. Pharm. Sci. 85巻: 1017-1025頁; Stella等に与えられた米国特許第5,134,127号;および、Muller等に与えられた米国特許第6,407,079号を含む多くの参考文献において、シクロデキストリンと医薬との組成物が教唆されている。しかしながら、与えられたシクロデキストリン/医薬組成物の相互作用または溶解性は一般に予測できない。さらに、多くのシクロデキストリンは非常に高価な添加剤であるか、および/または、毒性上の問題により非経口用途には不適切であるために、それらの使用は限定されてきた。
Stella等に与えられた米国特許第6,133,248号は、高濃度のプロドラッグの存在下で水に難溶性の少量の崩壊剤を可溶化するためのシクロデキストリンの使用を開示している。さらに、Bandyopadhyay等による米国特許出願公開第2002/0128267号は、シクロオキシゲナーゼ−2阻害剤の眼科用製剤が場合によってはシクロデキストリンを含有できることを開示している。
もし、適切な治療濃度のバルデコキシブを有するが、望ましくない濃度の増加した非水性可溶化剤は含まないような液体のバルデコキシブ製剤が製造できれば、当該分野での顕著な進歩が実現化されるであろう。
本発明は、液体担体、バルデコキシブ、および、シクロデキストリンを含有する医薬組成物であって、シクロデキストリンが該組成物の容量に対して質量で5%(w/v)以上の量、好ましくは約7.5%w/v以上存在する医薬組成物を提供する。少なくともバルデコキシブの実質的な部分は液体担体中で可溶化した形態にあり、そして、所与の温度で、シクロデキストリンに対する可溶化した形態のバルデコキシブの質量比は、その同じ温度で、実質的に同様の組成物ではあるが、該シクロデキストリンを5%w/v未満しか含有しない組成物で達成されるものより高い割合となるものである。他に指示しないかぎり、用語「w/v」は、組成物の容量当りの構成成分の質量を意味する。読者に便利なように、時には、用語「w/v」の後には用語「組成物の」が用いられる。
本発明がさらに提供するものは、そうした治療を必要とする患者において、シクロオキシゲナーゼ−2が介在する疾患または症状を治療または予防する方法である。
本発明は、非水性可溶化剤を驚くべき少量しか用いないで予想を超えたバルデコキシブの高い濃度を達成できる液体バルデコキシブ組成物を提供するもので、その結果、当該分野における著しい進歩を表している。
〔発明の詳細な説明〕
バルデコキシブ
本発明の組成物は、バルデコキシブを少なくとも約1mg/mL、好ましくは少なくとも約2mg/mL、例えば、約1mg/mL〜約20mg/mL、好ましくは約2mg/mL〜約15mg/mL、および、さらに好ましくは約4mg/mL〜約10mg/mLを含有している。本発明の組成物で使用するために適当なバルデコキシブは、いかなる適当な工程でも製造することができ、これはTalley等に与えられた米国特許第5,633,272号に記載された工程によって例示される。好ましくは本発明の組成物に存在する少なくとも実質的にすべてのバルデコキシブは可溶化された形態にある。
シクロデキストリン
本発明の組成物は、ここでシクロデキストリン誘導体ともよばれている、少なくとも1つのシクロデキストリンを含有している。本発明の組成物で使用するために適当なシクロデキストリンは、α−シクロデキストリンまたはβ−シクロデキストリン(ここではまたβ−CDともよばれる)であって良い。 好ましくは、シクロデキストリンはβ−シクロデキストリンである。
1つの実施態様において、シクロデキストリンは部分的にエーテル化されたβ−シクロデキストリンてあり、実質的にMuller等に与えられた米国特許第6,407,079号に記載されているような、式(III):
(β−CD)―(OR)21 (III)
(式中、Rは独立して、水素、ヒドロキシアルキル、または、アルキルから選ばれ、少なくとも1個のR基はヒドロキシアルキルである)
で表される。好ましくは、この少なくとも1個のヒドロキシアルキル基は、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、または、ジヒドロキシプロピルである。好ましいアルキル基は、メチルおよび/またはエチル基である。
β−シクロデキストリンは、7個の無水のグルコース単位を有する化合物であり、シクロペプタアミロースともよばれる。7個のグルコース環のそれぞれは、2−、3−および6−位置に3個のエーテル化できるヒドロキシ基を含んでいる。それゆえに、1個のシクロデキストリン当りでは、合計で21個のエーテル化可能なヒドロキシ基を含んでいる。本発明に適している部分的にエーテル化されたβ−シクロデキストリンにおいては、それらの可能なヒドロキシ基の一部分のみがヒドロキシアルキル基によってエーテル化されている。場合によっては、それらの可能なヒドロキシ基の一部分はアルキル基によってエーテル化されている。本発明により用いられるβ−シクロデキストリンのヒドロキシアルキルエーテルにおいては、シクロデキストリン分子当りのヒドロキシアルキル基による置換度(DS)の平均値は、好ましくは約0.5〜約20、より好ましくは約2〜約18、および、さらに好ましくは約3〜16である。
ヒドロキシアルキル基に加えてアルキル基を含有する部分的にエーテル化されたβ−シクロデキストリンは、シクロデキストリン分子当りの置換度、約0.35〜約16、および、好ましくは約1.4〜約15を有している。
特に好ましいシクロデキストリンは、ヒドロキシエチル、ヒドロキシプロピル、および、ジヒドロプロピルエーテルシクロデキストリン、それらに対応する混合型エーテル、ならびに、さらに、β−シクロデキストリンのメチル−ヒドロキシエチル、メチル−ヒドロキシプロピル、エチル−ヒドロキシエチル、エチル−ヒドロキシプロピルエーテルのような、メチルまたはエチル基との混合型エーテルである。
β−シクロデキストリンのヒドロキシアルキルエーテルの製造は、あらゆる適当な方法、例えばGramera等に与えられた米国特許第3,459,731号に記載された方法で実施することができる。
他の実施態様では、β−シクロデキストリンは部分的にアルキル化されたβ−シクロデキストリン、例えば部分的にメチル化されたまたは部分的にジメチル化されたβ−シクロデキストリンである。部分的にアルキル化されたβ−シクロデキストリンは、好ましくはシクロデキストリン分子当り約0.5〜約20、さらに好ましくは約2〜約18、および、さらに好ましくは約3〜約16、例えば約16の置換度を有している。
他の実施態様では、このシクロデキストリンは、米国特許第5,134,127号に記載されたものから選ばれ、式(IV)で表される構造を有している:
Figure 2006509788
式中、
nは4、5、または6であり;
1、R2、R3、R4、R5、R6、R7、R8 およびR9は、それぞれ、独立して、O-またはO−(C2-6−アルキレン)−SO3 -基であり、ここで少なくとも1個のR1およびR2は、独立して、O−(C2-6−アルキレン)−SO3 -基であり、好ましくはO−(CH2m−SO3 -基であり、ここでmは2〜6、好ましくは2〜4(例えば、OCH2CH2CH2SO3 -またはOCH2CH2CH2CH2SO3 -)であり;および、S1、S2、S3、S4、S5、S6、S7、S8 およびS9は、それぞれ独立して、製薬学的に受容できるカチオン、例えば、H+、アルカリ金属(例えば、Li+、Na+、K+)、アルカリ土類金属(例えば、Ca2+、Mg2+)、アンモニウムイオン、ならびに、アミンカチオン、例えば、C1-6アルキルアミン、ピペリジン、ピラジン、C1-6アルカノールアミン、および、C4-8
クロアルカノールアミンである。
好ましい実施態様では、R1はO−(C2-6−アルキレン)−SO3 -基であり、より好ましくはO−(CH2mSO3 -基(例えば、OCH2CH2CH2SO3 -またはOCH2CH2CH2CH2SO3 -)であり、ここでmは2〜6、好ましくは2〜4であり;
2〜R9はO-であり;
1〜S9は、それぞれ独立して、製薬学的に受容できるカチオンである。
他の好ましい実施態様では、R1、R2およびR3は、それぞれ独立して、O−(C2-6−アルキレン)−SO3 -基であり、より好ましくはO−(CH2mSO3 -基(例えば、OCH2CH2CH2SO3 -またはOCH2CH2CH2CH2SO3 -)であり、ここでmは2〜6、好ましくは2〜4であり;
4〜R9はO-;および
1〜S9は、それぞれ独立して、製薬学的に受容できるカチオンである。
さらに他の好ましい実施態様では、R1〜R3はそれぞれ独立して、O−(C2-6−アルキレン)−SO3 -基であり;
少なくともR4、R6およびR8の1個は、O−(C2-6−アルキレン)−SO3 -基であり、より好ましくはO−(CH2mSO3 -基であって、ここでmは2〜6、好ましくは2〜4(例えば、OCH2CH2CH2SO3 -またはOCH2CH2CH2CH2SO3 -)であり;
5、R7およびR9はO-;および
1〜S9は、それぞれ独立して、製薬学的に受容できるカチオンである。
他の好ましい実施態様は、
1、R2、R3、R4、R6およびR8は、それぞれ独立して、O−(C2-6−アルキレン)−SO3 -基であり、より好ましくはO−(CH2mSO3 -基であって、ここでmは2〜6、好ましくは2〜4(例えば、OCH2CH2CH2SO3 -またはOCH2CH2CH2CH2SO3 -)であり;
5、R7およびR9はO-;および
1〜S9は、それぞれ独立して、製薬学的に受容できるカチオンである。
それらのシクロデキストリン誘導体の中で好ましいのは、C2-6−アルキレンがC3またはC4アルキレンである。特に好ましいシクロデキストリンは、スルホアルキルエーテルβ−シクロデキストリン、例えば、平均で約4〜約8個、好ましくは約5〜約7個、例えば約6.4個のスルホブチルエーテル結合(すなわち、スルホブチルエーテル6.4−β−シクロデキストリン)の置換を有するスルホブチルエーテル−β−シクロデキストリンである。
予期しなかったバルデコキシブ−シクロデキストリン比
1つまたはそれ以上のシクロデキストリンが、本発明の組成物の中に、少なくとも約5%、好ましくは少なくとも約7.5%、より好ましくは少なくとも約10%、さらに好ましくは少なくとも約12.5%、さらにより好ましくは少なくとも約15%、および、さらにもっと好ましくは少なくとも約20%の量で存在している。
例示として、 シクロデキストリンは、合わせて、約5%〜約95%、好ましくは約5%〜約80%、または約7.5%〜約75%、 または約10%〜約60%、より好ましくは、約15%〜約50%、 または約20%〜約50%(w/v)存在している。
驚くべきことに、われわれは今回、一般的に本発明の組成物中のシクロデキストリン誘導体濃度が増加するときに、シクロデキストリン誘導体に対する可溶化したバルデコキシブの達成可能な比もまた増加することを発見した。理論に拘束されるものではないが、そうした付加的な予期しなかったバルデコキシブの溶解性は、少なくとも部分的には、高次の結合(例えば、1:2のバルデコキシブ:シクロデキストリン結合)のようなものによるものでもなく、共溶媒様効果(co-solvent-like effect)をもたらす、溶媒系の非理想的な振る舞いによるものであると考えられる。この予期されなかった発見は、シクロデキストリン誘導体を以前に予期されていたより少ない量で用いて、所与のバルデコキシブ濃度の組成物を製造する可能性を示し、このことは、少なくともコストと基準遵守の見地から有利である。この驚くべき発見は、また、所与のシクロデキストリン誘導体の濃度において、以前に可能であると考えられていたより高いバルデコキシブ濃度組成物を製造する可能性も示している。バルデコキシブは水に非常に溶けにくい医薬であるために、この発見は、バルデコキシブを非経口に適した液体量で投与する手段を提供する。
好ましい実施態様では、シクロデキストリンは少なくとも約7.5%w/vで存在し、そして組成物中のシクロデキストリンに対する可溶化したバルデコキシブの重量比は、少なくとも約2.5%、好ましくは少なくとも約5%、さらに好ましくは少なくとも約10%で、これは同様の組成物であるが、シクロデキストリン5%w/v未満、例えば2.5%w/vから成るもので同一の温度で達成しうるものよりも大きい。例示的に、もし2.5%(w/v)のシクロデキストリンを含む組成物中の可溶化されたバルデコキシブ(0.221mg/mL組成物)のシクロデキストリンに対する質量比が8.84(すなわち、0.025mgシクロデキストリン/mL組成物当たりの0.221mgバルデコキシブ/mL組成物=8.84)の場合、この実施態様の組成物中のシクロデキストリンに対する可溶化されたバルデコキシブの質量比は、8.84よりは少なくとも約2.5%(すなわち、少なくとも9.06)大きくなるであろう。
組成物中のシクロデキストリンに対する可溶化されたバルデコキシブの比が、実質的に同様ではあるがシクロデキストリンを5%w/v未満だけ含有する組成物で達成可能なものより大きいかどうかを測定するために試験を行う場合に、その試験は、実質的に同じ温度で、かつ、発明組成物に関しても、他のいかなる比較組成物に関しても、実質的に、両方とも同一の条件下で実施されることが理解されるであろう。
他の好ましい実施態様において、シクロデキストリン誘導体は少なくとも約10%w/v存在し、そして組成物中のシクロデキストリンに対する可溶化されたバルデコキシブの重量比は少なくとも約5%、好ましくは少なくとも約10%、さらに好ましくは少なくとも約15%であって、これは同様の組成物であるが、シクロデキストリン5%w/v未満、例えばシクロデキストリン2.5%w/vから成るもので、同一の温度で達成できるものよりもシクロデキストリンに対する質量比が大きい。
本発明の要素はそれぞれ多くの実施態様を含むものとしてここで記載されているが、その一方、他に指示がなければ、本発明の所定の要素のそれぞれ実施態様は、本発明の他の要素のそれぞれの実施態様を用いることが可能であり、そして、そうしたそれぞれの使用は、本発明の別の実施態様を形成することを意図している。明確にするために、ここで用いている用語「本発明の要素」は、液体担体、 バルデコキシブおよびシクロデキストリンを包含している。
治療方法
本発明の組成物は、非常に広い範囲のCOX−2が介在する疾患の治療および予防に用いることができ、それには限定されないが、炎症、疼痛、および/または、発熱によって特徴付けられる疾患を包含している。そうした組成物は、COX−1に対するCOX−2への選択性を欠いている汎用の非ステロイド性抗炎症薬(NSAIDs)の組成物より、有害な副作用が著しく軽減されるという付加的な利点を有しており、特に、関節炎の治療の場合のように、抗炎症剤として、とりわけ有用である。特に、本発明の組成物は、胃腸管に対する毒性、および、上部胃腸管の潰瘍および出血のような胃腸管の炎症をもたらす性質を軽減し、血小板機能の抑制を含む出血時間への作用を軽減し、ならびに、通常のNSAIDsの組成物に比べて、アスピリン感受性の患者において喘息性攻撃を誘導する能力を緩和する可能性がある。そのために、本発明の組成物は、通常のNSAIDsの代替物として、そうしたNSAIDsが禁忌となっている、例えば消化性潰瘍、胃炎、局部的な腸炎、潰瘍性大腸炎、憩室炎、または、胃腸管の病変の再発病歴;胃腸管出血、低プロトロンビン血症、血友病もしくは他の出血性障害のような貧血を含む血液凝固障害;腎障害を有している患者に対して; または、外科手術前の患者もしくは抗凝固剤を投与されている患者に対して、とりわけ有用である。
意図された組成物は、多くの種類の疾患、例えば、それには限定されないが、慢性関節リウマチ、脊椎関節症、痛風性関節炎、変形関節症、全身性エリテマトーデス、および、若年性関節炎を含む関節障害の治療に有用である。
そうした組成物は、喘息、気管支炎、生理痛、早期陣痛、腱炎、滑液嚢炎、アレルギー性神経炎、サイトメガロウイルス感染、HIV−誘導性アポトーシスを含むアポトーシス、腰痛、肝炎を含む肝疾患、皮膚に関連する状態の乾癬、湿疹、にきび、火傷、皮膚炎および日焼けを含む紫外線障害、ならびに、白内障手術または屈折矯正手術のような眼科手術後の手術後炎症、の治療に有用である。
そうした組成物は、炎症性腸疾患、クローン病、胃炎、過敏性腸症候群および潰瘍性大腸炎のような胃腸管の症状の治療のために有用である。
そうした組成物は、片頭痛、結節性動脈周囲炎、甲状腺炎、再生不良性貧血、ホジキンス病、強皮症、リウマチ熱、1型糖尿病、筋無力症を含む神経筋接合部疾患、多発性硬化症を含む白質性疾患、サルコイドーシス、ネフローゼ症候群、ベーチェット症候群、多発性筋炎、歯肉炎、腎炎、過敏症、脳浮腫を含む傷害後に生じる膨潤、心筋虚血等のような疾患における炎症の治療のために有用である。
そうした組成物は、網膜炎、結膜炎、網膜症、ブドウ膜炎、眼性輝所恐怖症、および眼組織に対する急性傷害のような眼科性疾患の治療のために有用である。
そうした組成物は、ウイルス感染および嚢胞性繊維症に伴う肺疾患の炎症の治療のため、ならびに、骨粗鬆症に伴う骨吸収に対して有用である。
そうした組成物は、アルツハイマー病を含む皮質性痴呆症、神経変性、ならびに、卒中、虚血および外傷に起因する中性神経系損傷のような特定の中枢神経系疾患の治療のために有用である。本願の文脈の中での用語「治療」は、アルツハイマー病、血管性痴呆症、多発脳梗塞性痴呆症、若年性痴呆症、アルコール性痴呆症、および老人性痴呆症を包含する痴呆症の部分的または完全な抑制を含んでいる。
そうした組成物は、アレルギー性鼻炎、呼吸窮迫症候群、エンドトキシンショック症候群および肝疾患の治療のために有用である。
そうした組成物は、それに限定されないが、手術後疼痛、歯痛、筋肉痛、および癌に由来する疼痛を含む疼痛の治療のために特に有用である。例えば、そうした組成物は、リウマチ熱、インフルエンザおよび他の風邪を含むウイルス感染、腰および首痛、月経困難症、頭痛、歯痛、捻挫および筋違い、筋炎、神経痛、滑膜炎、リウマチ性関節炎を含む関節炎、変形性関節炎、痛風および強直性脊椎炎、滑液嚢炎、火傷、ならびに、外科および歯科処置後の外傷を含む種々の症状の疼痛、発熱および炎症の緩和のために有用である。
そうした組成物は、血管性疾患、冠動脈疾患、動脈瘤、血管性拒否反応、動脈硬化症、心移植性動脈硬化症を含む動脈硬化症、心筋梗塞症、寒栓症、卒中、静脈性血栓症を含む血栓症、不安定狭心症を含む狭心症、冠動脈プラーク性炎症、クラミジア誘発性炎症を含む細菌誘発性炎症、ウイルス誘発性炎症、ならびに、外科処置、例えば冠動脈バイパス手術を含む血管移植、血管形成術を含む血管再開通手術、ステント留置、動脈内膜切除、または他の動脈、静脈および毛細血管を含む侵襲性処置のような外科処置に伴う炎症のような、炎症関連心血管系障害の治療および予防のために有用である。
そうした組成物は、患者の血管形成関連(angiogenesis-related)疾患の治療のため、例えば腫瘍の血管形成の抑制のために有用である。そうした組成物は、転移を含む腫瘍形成; 角膜移植片拒絶、眼の血管新生、例えば外傷または感染後の血管新生を含む網膜の血管新生、糖尿病性網膜症、黄斑変性症、水晶体後方の繊維増殖、血管新生緑内障のような眼科の症状; 胃潰瘍のような潰瘍性疾患; 小児血管腫を含む血管腫、鼻咽頭の血管繊維腫、および、骨の無血管性壊死のような病的ではあるが非悪性の症状; ならびに、子宮内膜症のような女性の生殖系の疾患、の治療のために有用である。
そうした組成物は、癌、例えば、結腸直腸癌、脳腫瘍、骨肉腫、基底細胞腫瘍のような上皮細胞由来新生物(上皮癌)、 腺腫; 口唇癌、口腔癌、食道癌、小腸癌、胃癌、結腸癌のような消化管系の癌; 肝癌、膀胱癌、膵臓癌、卵巣癌、子宮頸癌、肺癌、乳癌、扁平上皮細胞および基底細胞腫瘍のような皮膚癌、前立腺癌、腎細胞癌、ならびに他の公知の身体中の上皮細胞に作用する癌を含む、良性および癌を含む悪性の腫瘍および新生物の予防および治療のために有用である。本発明の組成物がとりわけ有用であると考えられる新生物は、胃腸癌、バレット(Barrett's)食道、肝癌、膀胱癌、膵臓癌、卵巣癌、前
立腺癌、子宮頸癌、肺癌、乳癌および皮膚癌である。そうした組成物は、放射線治療に伴う繊維症の治療のためにも用いることができる。そうした組成物は、家族性腺腫性ポリープ症(FAP)に伴うものを含む腺腫性ポリープを有する患者の治療のために用いることができる。さらに、そうした組成物は、FAPの危険性のある患者でのポリープ形成を抑制するために用いることができる。
そうした組成物は、収縮性プロスタノイドの合成を阻害することで、プロスタノイド(prostanoid)誘発性の平滑筋収縮を抑制し、それゆえに、月経困難症、早期陣痛、喘息、および、好酸球関連疾患の治療に用いることができる。それらは、また、特に閉経後の女性における骨減少を軽減するために(すなわち、骨粗鬆症の治療)、および、緑内障の治療のために用いることもできる。
本発明の組成物の好ましい使用は、慢性関節リウマチおよび変形性関節症の治療のため、一般に疼痛の管理(特に、口腔手術後の疼痛、一般の外科手術後の疼痛、整形外科手術後の疼痛、および、変形性関節症の急性発症)、アルツハイマー病の治療のため、ならびに、結腸癌の化学療法のためのものである。
ヒトの治療に用いる他に、本発明の組成物は、獣医分野で、愛玩動物、外来性(exotic)動物等、特に哺乳類、の治療のために有用である。特に、本発明の組成物は、ウマ、イヌおよびネコにおけるCOX−2介在性疾患の治療のために有用である。
本発明はさらに、COX−2阻害薬による治療が指示される症状または疾患の処置のための治療方法を目的としており、該方法は、本発明の組成物をそれが必要な患者に、例え
ば、経口的または非経口的に投与することを含んでいる。症状または疾患を予防し、緩和し、または改善するための投与計画(regimen)は、好ましくは一日1回または一日2回の処置であるが、多くの因子に基づいて修正することができる。それらは、患者の病型(type)、年齢、体重、性別、食餌および医学的条件、ならびに、疾患の特性および重篤度を含んでいる。したがって、投与レジュメは実際には大きく変更することができる。
最初の治療は、上記の投与計画により開始される。治療は一般に、症状または疾患が制御または除去できるまで、数週間から数ヶ月または数年に至る間、必要に応じて継続される。本発明の組成物を用いて治療されている患者は、当該分野で治療の効果を判定するために周知のいかなる方法を用いても、日常的にモニターできる。そうしたモニタリングから得られたデータの継続的解析によって、治療の間にいかなる時点でもタイミングの良い至適効果量を投与できるように、そして、治療の継続時間が決定できるように、治療レジュメを修正することができる。このようにして、治療レジュメおよび投与スケジュールは、治療の期間を通して、組成物が十分な効果を現わす最小限の量を投与できるように、および、症状および疾患を十分治療するために必要な期間だけ投与を継続するために、合理的に修正することができる。
本発明の組成物は、オピオイドおよび他の鎮痛剤と組み合わせて使用することができ、そうした薬剤には、とりわけ、麻薬性鎮痛薬、Mu受容体拮抗剤、カッパ受容体拮抗剤、非麻薬性(すなわち、非習慣性)鎮痛薬、モノアミン取込み阻害剤、アデノシン制御剤、カンナビノイド誘導体、サブスタンスP阻害剤、ニューロキニン−1受容体拮抗剤、および、ナトリウムチャンネルブロッカーが含まれる。好ましい組合せ療法は、本発明の組成物と、以下の化合物から選ばれる1個またはそれ以上の化合物を含有している: アセクロフェナク、アセメタシン、e−アセトアミドカプロン酸、アセトアミノフェン、アセトアミノソロール、アセトアニリド、アセチルサリチル酸(アスピリン)、S−アデノシルメチオニン、アルクロフェナク、アルフェンタニル、アリルプロジン、アルミノプロフェン、アロキシプリン、アルファプロジン、ビス(アセチルサリチレート)アルミニウム、アムフェナク、アミノクロルテノキサジン、3−アミノ−4−ヒドロキシ酪酸、2−アミノ−4−ピコリン、アミノプロピロン、アミノピリン、アミキセトリン、サリチル酸アンモニウム、アムピロキシカム、アムトルメチングアシル、アニレリジン、アンチピリン、サリチル酸アンチピリン、アントラフェニン、アパゾン、ベンダザク、ベノリレート、ベノキサプロフェン、ベンズピペリロン、ベンジダミン、ベンジルモルフィン、ベロモプロフェン、ベンジトラミド、α−ビサバロール、ブロムフェナク、p−ブロモアセトアニリド、5−ブロモサリチル酸アセテート、ブロモサリゲニン、ブセチン、ブクロキシ酸、ブコローム、ブフェキサマク、ブマジゾン、ブプレノルフィン、ブタセチン、ブチブフェン、ブトファノール、アセチルサリチル酸カルシウム、カルバムアゼピン、カルビフェン、カルプロフェン、カルサラム、クロロブタノール、クロルテノキサジン、サリチル酸コリン、シンコフェン、シンメタシン、シラマドール、クリダナク、クロメタシン、クロニタゼン、クロニキシン、クロピラク、クローブ、コデイン、コデインメチルブロマイド、リン酸コデイン、硫酸コデイン、クロプロパミド、クロテタミド、デソモルフィン、デキソキサドロール、デキサトロモルアミド、デゾシン、ジアムプロミド、ジクロフェナクナトリウム、ジフェンアミゾール、ジフェンピラミド、ジフルニサル、ジヒドロコデイン、ジヒドロコデインエノールアセテート、ジヒドロモルフィン、アセチルサリチル酸ジヒドロキシアルミニウム、ジメノキサドール、ジメフェプタノール、ジメチルチアムブテン、酪酸ジオキサフェチル、ジピパノン、ジプロセチル、ジピロン、ジタゾール、ドロキシカム、エモルファゾン、エンフェナム酸、エピリゾール、エプタゾシン、エテルサレート、エテンズアミド、エトヘプタジン、エトキサゼン、エチルメチルチアムブテン、エチルモルフィン、エトドラク、エトフェナメート、エトニタゼン、オイゲノール、フェルビナク、フェンブテン、フェンクロズ酸、フェンドザール、フェノプロフェン、フェンタニル、フェンチアザク、フェプラジノール、フェプラゾン、フロクタフェニン、フルフェナム酸、フルノキサプロフェン、フルノレソン、フルピルチン、フルプロクアゾン、フルルビプロフェン、フォスフォサール、ゲンチス酸、グラフェニン、グルカメタシン、サリチル酸グリコール、グアイアズレン、ヒドロコドン、ヒドロモルホン、ヒドロキシペチジン、イブフェナク、イブプロフェン、イブプロキサム、サリチル酸イミダゾール、インドメタシン、インドプロフェン、イソフェゾラク、イソラドール、イソメタドン、イソニキシン、イソキセパク、イソキシカム、ケトベミドン、ケトプロフェン、ケトロラク、p−ラクトフェネチド、レフェタミン、レボルファノール、ロフェンタニル、ロナゾラク、ロルノキシカム、ロキソプロフェン、アセチルサリチル酸リシン、アセチルサリチル酸マグネシウム、メクロフェナム酸、メフェナム酸、メペリジン、メプタジノール、メサルアミン、メタゾシン、塩酸メタドン、メトトリメプラジン、メチアジン酸、メトフォリン、メトポン、モフェブタゾン、モフェゾラク、モラゾン、モルフィン、塩酸モルフィン、硫酸モルフィン、サリチル酸モルフィン、ミロフィン、ナブメトン、ナルブフィン、サリチル酸1−ナフチル、ナプロキセン、ナルセイン、ネフォパム、ニコモルフィン、ニフェナゾン、ニフルム酸、ニメスリド、5‘−ニトロ−2‘−プロポキシアセトアニリド、ノルレボルファノール、ノルメタドン、ノルモルフィン、ノルピパノン、オルサラジン、アヘン、オキサセプロール、オキサメタシン、オキサプロジン、オキシコドン、オキシモルフォン、オキシフェンブタゾン、パパベレツム、パラニリン、パルサルミド、ペンタゾシン、ペリソキサール、フェナセチン、フェナドキソン、フェナゾシン、塩酸フェナゾピリジン、フェノコール、フェノペリジン、フェノピラゾン、アセチルサリチル酸フェニル、フェニルブタゾン、サリチル酸フェニル、フェニラミドール、ピケトプロフェン、ピミノジン、ピペブゾン、ピペリロン、ピプロフェン、ピラゾラク、ピリトラミド、ピロキシカム、プラノプロフェン、プログルメタシン、プロペプタジン、プロメドール、プロパセタモール、プロピラム、プロポキシフェン、プロピフェナゾン、プロクアゾン、プロチジン酸、ラミフェナゾン、レミフェンタニル、リマゾリウム、メチルスルフェート、サラセタミド、サリシン、サリチルアミド、o−酢酸サりチルアミド、サリチル硫酸、サルサルト、サルベリン、シメトリド、サリチル酸ナトリウム、スフェンタニル、スルファサラジン、スリンダク、スーパーオキシドデスムターゼ、スプロフェン、スキシブゾン、タルニフルメート、テニダプ、テノキシカム、テロフェナメート、テトランドリン、チアゾリノブタゾン、チアプロフェン酸、チアラミド、チリジン、チノリジン、トルフェナム酸、トルメチン、トラマドール、トロペシン、ビミノール、キセンブシン、キシモプロフェン、ザルトプロフェン、および、ゾモピラク(The Merck Index、第12版、1996年、治療範疇および生物学的活性インデックス、「鎮痛剤」、「抗炎症剤」および「解熱剤」の標題でリストされているものを参照)。
特に好ましい組合せ治療は、本発明の組成物とオピオイド化合物との使用を含み、さらに好ましきは、該オピオイド化合物はコデイン、メペリジン、モルフィン、またはそれらの誘導体である。
本発明のバルデコキシブ組成物は、また、第二の選択的COX-2阻害薬、例えばセレコキシブ、ロフェコキシブ等と組合わせて投与することもできる。
バルデコキシブと組合わせて投与する化合物は、バルデコキシブとは別に製剤化されても良いし、本発明の組成物中にバルデコキシブと共に製剤化されても良い。
本発明の組成物は、一般に、バルデコキシブを一日投与量が約1mg〜約100mgで投与するために適している。本発明の組成物のそれぞれの投与単位は、典型的には、バルデコキシブの量が、一日投与量の約10分の1から一日投与量の全量を含有している。好ましい一日投与量は、約2mg〜約60mg、より好ましくは約5mg〜約40mg、例えば約5mg、約10mg、約20mgまたは約40mgである。
以下の実施例は、例示の目的のために提供されるものであり、限定するものと解釈されるべきではない。
実施例1
10mMリン酸二ナトリウムを含有しているpH8.1の数種類の緩衝液を調製した。個別のチューブに、スルホブチルエーテル6.4−β-シクロデキストリンを、1.25、2.5、5、10、20、または40%(w/v)の濃度で加えた。バルデコキシブの約50〜100mgが、それぞれのチューブに加えられ、ついで、それらのチューブは振盪攪拌および超音波処理に付された。次に、それぞれのチューブは、室温で少なくとも24時間、回転型振盪器上に置かれた。 振盪の後、全てのチューブを遠心分離に付し、生成した全てのバルデコキシブ沈降物を除去し、上清を0.45ミクロンのディスク型シリンジフィルターに通した。それぞれのチューブからの濾液を、次に、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて、そのバルデコキシブ濃度を分析した。全ての試験は二回ずつ行った。実験データを図1に示す。驚くべきことに、より高いシクロデキストリン濃度では、可溶化されたバルデコキシブのシクロデキストリンに対する質量比は、より低いシクロデキストリン濃度でのものより大きかった。例えば、1.25%シクロデキストリン、w/v、で、可溶化されたバルデコキシブのシクロデキストリンに対する質量比は、7.39(シクロデキストリン0.0125mg/mL組成物当り、バルデコキシブ0.0924mg/mL組成物)であった。他方、20%シクロデキストリン、w/v、で、可溶化されたバルデコキシブのシクロデキストリンに対する質量比は、8.45(シクロデキストリン0.20mg/mL組成物当り、バルデコキシブ1.689mg/mL組成物)であった。40%のスルホブチルエーテル6.4−β-シクロデキストリン濃度では、バルデコキシブの溶解性は、シクロデキストリンを含まない同様の溶液に比べて、約520倍の増加を示した。
実施例2
10mMリン酸二ナトリウムを含有しているpH8.1の数種類の緩衝液を調製した。個別のチューブに、ヒドロキシプロリル−β-シクロデキストリンを、1.25、2.5、5、10、20、または40%(w/v)の濃度で加えた。このヒドロキシプロリル−β−シクロデキストリンは平均して6.4個のヒドロキシプロピル基の置換度を有する。バルデコキシブの約50〜100mgを、それぞれのチューブに加え、ついで、それらのチューブを振盪攪拌および超音波処理に付した。次に、それぞれのチューブは、室温で少なくとも24時間、回転型振盪器上に置かれた。 振盪の後、全てのチューブを遠心分離に付し、生成した全てのバルデコキシブ沈降物を除去し、上清を0.45ミクロンのディスク型シリンジフィルターに通した。それぞれのチューブからの濾液を、次に、高速液体クロマトグラフィー(HPLC)を用いて、その中のバルデコキシブ濃度を分析した。全ての試験は二回ずつ行った。実験データを図2に示す。驚くべきことに、より高いシクロデキストリン濃度で、可溶化されたバルデコキシブのシクロデキストリンに対する質量比は、より低いシクロデキストリン濃度での比より大きかった。40%のヒドロキシプロリル−β-シクロデキストリン濃度では、バルデコキシブの溶解性は、シクロデキストリンを含まない同様の溶液に比べて、約420倍の増加を示した。
実施例3
シクロデキストリンの希釈した濃度を、実質的に実施例1および2に記載されたような実験操作により用いた時、スルホブチルエーテル6.4−β-シクロデキストリンまたはヒドロキシプロリル−β-シクロデキストリン濃度(w/v)に対するバルデコキシブ濃度(w/v)の、線形プロットが得られた。図3に示したデータは、低いシクロデキストリン濃度では、バルデコキシブおよび両方のシクロデキストリンβ誘導体が、1:1のモル比で結合していることを示している。K1:1結合定数は、また、実質的に、Higuchi, T. & Connors, K. A. Phase Solubility Techniques, Advan. Anal. Chem. Instrum. (1965年) 4巻: 117頁に従って測定できる。一般に、異なったシクロデキストリン溶液中で測定されたバルデコキシブの溶解性を、シクロデキストリン濃度に対してプロットできる。その結果、得られたカーブの直線部分の傾斜度が測定できる。バルデコキシブとシクロデキストリンの間の1対1複合体に関する結合定数、K1:1、は以下の数式を用いて算出できる:
1:1=傾斜度/So(1−傾斜度)
式中、Soは、対照の10mMリン酸二ナトリウム緩衝液、pH8.1、中で測定された、バルデコキシブの本来の溶解度である。結合定数は表1に示した。
Figure 2006509788
データから明らかなように、SBE6.4−CDはHP4.6−β−CDに比べて約2倍バルデコキシブに強く結合する。
25℃でのヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリン(HP−β−CD)濃度(%w/v)の関数としてバルデコキシブの平衡溶解を示す。 25℃でのスルホブチルエーテル6.4−β−シクロデキストリン(SBE6.4CD)濃度(%w/v)の関数としてバルデコキシブの平衡溶解を示す。 ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンまたはスルホブチルエーテル6.4−β−シクロデキストリンにバルデコキシブを加えた二つの希釈サンプルそれぞれのバルデコキシブ対シクロデキストリン濃度のプロットを示す。

Claims (10)

  1. 液体担体、バルデコキシブ、および、シクロデキストリンを含有する医薬組成物であって、
    該組成物中にシクロデキストリンが5%w/v以上の量で存在し、そして
    所与の温度で、バルデコキシブの少なくとも実質的な部分は液体担体中で可溶化した形態をなし、上記シクロデキストリンに対する可溶化した形態の上記バルデコキシブの質量比が、この所与の温度で、実質的に同様の組成物ではあるが、上記シクロデキストリンを5%w/v未満しか含有しない組成物で達成されるものより、割合で少なくとも約2.5
    %より大きい、
    上記の医薬組成物。
  2. シクロデキストリンの量が、約7.5%w/v以上、好ましくは約10.0%w/v以上、より好ましくは約15.0%w/v以上であり、さらに好ましくは約20%w/v以上
    である、請求項1の医薬組成物。
  3. 割合が、少なくとも約5.0%より大きく、好ましくは少なくとも約10%より大きく、さらに好ましくは少なくとも約15.0%より大きい、請求項1または2の医薬組成物。
  4. シクロデキストリンが、α−シクロデキストリン、および/または、β−シクロデキストリンである、請求項1〜3のいずれか1項の医薬組成物。
  5. シクロデキストリンが、少なくとも部分的にエーテル化されたβ−シクロデキストリンである、請求項1〜3のいずれか1項の医薬組成物。
  6. シクロデキストリンが、スルホアルキルエーテルシクロデキストリン、および/または、ヒドロキシアルキル−β−シクロデキストリンである、請求項1〜3のいずれか1項の医薬組成物。
  7. シクロデキストリンが、スルホブチルエーテルシクロデキストリン、および/または、ヒドロキシプロピル−β−シクロデキストリンである、請求項1の医薬組成物。
  8. バルデコキシブが、組成物中に約1mg/mL以上、好ましくは組成物中に約2mg/mL以上の濃度で存在している、請求項1〜7のいずれか1項の医薬組成物。
  9. バルデコキシブが、組成物中に約4mg/mL〜約10mg/mLの濃度で存在している、請求項1〜8のいずれか1項の医薬組成物。
  10. 液体担体が、注射に適切な水を含有している、請求項1〜9のいずれか1項の医薬組成物。
JP2004557197A 2002-11-27 2003-11-13 バルデコキシブの濃縮液体組成物 Withdrawn JP2006509788A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US42968602P 2002-11-27 2002-11-27
PCT/US2003/036244 WO2004050123A2 (en) 2002-11-27 2003-11-13 Concentrated liquid valdecoxib composition

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006509788A true JP2006509788A (ja) 2006-03-23

Family

ID=32469357

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004557197A Withdrawn JP2006509788A (ja) 2002-11-27 2003-11-13 バルデコキシブの濃縮液体組成物

Country Status (8)

Country Link
US (1) US20040157796A1 (ja)
EP (1) EP1567126A2 (ja)
JP (1) JP2006509788A (ja)
AU (1) AU2003287719A1 (ja)
BR (1) BR0316673A (ja)
CA (1) CA2505106A1 (ja)
MX (1) MXPA05005587A (ja)
WO (1) WO2004050123A2 (ja)

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060078955A1 (en) * 2004-10-13 2006-04-13 Lin-Zhi International Method for retrieving delta9-THC from oral fluid
US20100204178A1 (en) 2006-10-02 2010-08-12 James Cloyd Novel parenteral carbamazepine formulation
EP1928464B1 (en) * 2005-09-30 2014-05-14 Lundbeck Inc. Novel parenteral carbamazepine formulation
CN101410012A (zh) * 2006-03-28 2009-04-15 杰佛林制药公司 低剂量的非甾体抗炎药和β-环糊精的制剂
WO2007112272A2 (en) * 2006-03-28 2007-10-04 Javelin Pharmaceuticals, Inc. Formulations of low dose diclofenac and beta-cyclodextrin
WO2009089269A1 (en) * 2008-01-07 2009-07-16 Javelin Pharmaceuticals, Inc. Methods of treating pain while minimizing adverse effects on platelet function
GB201021267D0 (en) 2010-12-15 2011-01-26 Reckitt Benckiser Healthcare Int Ltd Novel pharmaceutical formulation
CN112451479A (zh) * 2020-12-02 2021-03-09 上海汉维生物医药科技有限公司 非罗考昔溶液剂及其制备方法

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US5840715A (en) * 1995-12-11 1998-11-24 Inholtra Investment Holdings & Trading, N.V. Dietary regimen of nutritional supplements for relief of symptoms of arthritis
AU5754701A (en) * 2000-07-13 2002-01-30 Pharmacia Corp Method of using cox-2 inhibitors in the treatment and prevention of ocular cox-2mediated disorders
PE20020146A1 (es) * 2000-07-13 2002-03-31 Upjohn Co Formulacion oftalmica que comprende un inhibidor de ciclooxigenasa-2 (cox-2)
US6696426B2 (en) * 2000-08-22 2004-02-24 Pharmacia Corporation Preservative free ophthalmic oxazolidinone antibiotic drug delivery systems
AR031135A1 (es) * 2000-10-10 2003-09-10 Upjohn Co Composiciones de antibiotico topico para el tratamiento de infecciones oculares

Also Published As

Publication number Publication date
US20040157796A1 (en) 2004-08-12
CA2505106A1 (en) 2004-06-17
WO2004050123A2 (en) 2004-06-17
EP1567126A2 (en) 2005-08-31
MXPA05005587A (es) 2005-07-27
AU2003287719A8 (en) 2004-06-23
BR0316673A (pt) 2005-10-18
AU2003287719A1 (en) 2004-06-23
WO2004050123A3 (en) 2004-07-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US6579895B2 (en) Use of a celecoxib composition for fast pain relief
DK3090731T3 (en) FORMULAS INCLUDING NANOPARTICALLY MELOXICAM
JP5823093B2 (ja) 低投与量のジクロフェナク及びβ−シクロデキストリンの配合物
AU2001265013A1 (en) Use of a celecoxib composition for fast pain relief
SK12672001A3 (sk) Zloženia inhibítora cyklooxygenázy-2 s rýchlym nástupom terapeutického účinku
JP2009531451A (ja) 低投与量の非ステロイド系抗炎症薬及びβ−シクロデキストリンの配合物
WO2006116626A2 (en) Methods and compositions for treating pain
CZ20032651A3 (cs) Rekonstituovatelná kompozice k parenterálnímu podávání obsahující inhibitor COX-2
PT1355631E (pt) Formulação oral de desintegração rápida de um inibidor da ciclooxigenase-2
EP1814517B1 (en) Nonaqueous liquid parenteral aceclofenac formulation
JP2006509788A (ja) バルデコキシブの濃縮液体組成物
JP2005509002A (ja) スルホンアミドプロドラックの経口剤形
MXPA05000011A (es) Formulacion parenteral liquida estable de parecoxib.
JP2007517013A (ja) 炎症、疼痛および/または発熱の治療を目的としたcox−2阻害薬バルデコキシブのプロドラッグとしてのパレコキシブ金属塩
MXPA06006079A (en) Metal salts of parecoxib as prodrugs of the cox-2 inhibitor valdecoxib for the treatment of inflammation, pain and/or fever

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Application deemed to be withdrawn because no request for examination was validly filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20070206