JP2006507321A - N−スルホニルアミノチアゾール - Google Patents

N−スルホニルアミノチアゾール Download PDF

Info

Publication number
JP2006507321A
JP2006507321A JP2004551017A JP2004551017A JP2006507321A JP 2006507321 A JP2006507321 A JP 2006507321A JP 2004551017 A JP2004551017 A JP 2004551017A JP 2004551017 A JP2004551017 A JP 2004551017A JP 2006507321 A JP2006507321 A JP 2006507321A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
formula
compound
thiazolo
aryl
present
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004551017A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4551767B2 (ja
JP2006507321A5 (ja
Inventor
エルヴィン・パウル・シュライナー
Original Assignee
ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Priority claimed from GB0226602A external-priority patent/GB0226602D0/en
Priority claimed from GB0226616A external-priority patent/GB0226616D0/en
Application filed by ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト filed Critical ノバルティス アクチエンゲゼルシャフト
Publication of JP2006507321A publication Critical patent/JP2006507321A/ja
Publication of JP2006507321A5 publication Critical patent/JP2006507321A5/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4551767B2 publication Critical patent/JP4551767B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C07ORGANIC CHEMISTRY
    • C07DHETEROCYCLIC COMPOUNDS
    • C07D513/00Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00
    • C07D513/02Heterocyclic compounds containing in the condensed system at least one hetero ring having nitrogen and sulfur atoms as the only ring hetero atoms, not provided for in groups C07D463/00, C07D477/00 or C07D499/00 - C07D507/00 in which the condensed system contains two hetero rings
    • C07D513/04Ortho-condensed systems
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P1/00Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system
    • A61P1/04Drugs for disorders of the alimentary tract or the digestive system for ulcers, gastritis or reflux esophagitis, e.g. antacids, inhibitors of acid secretion, mucosal protectants
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P11/00Drugs for disorders of the respiratory system
    • A61P11/06Antiasthmatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/06Antipsoriatics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/08Antiseborrheics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/10Anti-acne agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P17/00Drugs for dermatological disorders
    • A61P17/14Drugs for dermatological disorders for baldness or alopecia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P19/00Drugs for skeletal disorders
    • A61P19/02Drugs for skeletal disorders for joint disorders, e.g. arthritis, arthrosis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P21/00Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system
    • A61P21/04Drugs for disorders of the muscular or neuromuscular system for myasthenia gravis
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P25/00Drugs for disorders of the nervous system
    • A61P25/28Drugs for disorders of the nervous system for treating neurodegenerative disorders of the central nervous system, e.g. nootropic agents, cognition enhancers, drugs for treating Alzheimer's disease or other forms of dementia
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P29/00Non-central analgesic, antipyretic or antiinflammatory agents, e.g. antirheumatic agents; Non-steroidal antiinflammatory drugs [NSAID]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P3/00Drugs for disorders of the metabolism
    • A61P3/08Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis
    • A61P3/10Drugs for disorders of the metabolism for glucose homeostasis for hyperglycaemia, e.g. antidiabetics
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P35/00Antineoplastic agents
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P37/00Drugs for immunological or allergic disorders
    • A61P37/02Immunomodulators
    • A61P37/06Immunosuppressants, e.g. drugs for graft rejection
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P43/00Drugs for specific purposes, not provided for in groups A61P1/00-A61P41/00
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/14Drugs for disorders of the endocrine system of the thyroid hormones, e.g. T3, T4
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P5/00Drugs for disorders of the endocrine system
    • A61P5/24Drugs for disorders of the endocrine system of the sex hormones
    • A61P5/28Antiandrogens
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61PSPECIFIC THERAPEUTIC ACTIVITY OF CHEMICAL COMPOUNDS OR MEDICINAL PREPARATIONS
    • A61P9/00Drugs for disorders of the cardiovascular system

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Pharmacology & Pharmacy (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Diabetes (AREA)
  • Dermatology (AREA)
  • Neurology (AREA)
  • Endocrinology (AREA)
  • Neurosurgery (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Obesity (AREA)
  • Physical Education & Sports Medicine (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Orthopedic Medicine & Surgery (AREA)
  • Hematology (AREA)
  • Rheumatology (AREA)
  • Emergency Medicine (AREA)
  • Pain & Pain Management (AREA)
  • Cardiology (AREA)
  • Psychiatry (AREA)
  • Hospice & Palliative Care (AREA)
  • Transplantation (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • Nitrogen And Oxygen Or Sulfur-Condensed Heterocyclic Ring Systems (AREA)
  • Pharmaceuticals Containing Other Organic And Inorganic Compounds (AREA)

Abstract

ステロイドスルファターゼに関連した医薬として有用である、ピリジンの窒素原子が置換され、そしてピリジン環が任意に架橋されているN−(4,5,6,7−テトラヒドロ−チアゾロ−[5,4−c]ピリジン−2−イル)−(C6−18)アリールスルホニウムアミド類。
【化1】

Description

発明の詳細な説明
本発明は、例えばステロイドスルファターゼの作用を介した障害の処置に有用なN−スルホニルアミノチアゾール類に関する。
一つの局面として、本発明は、例えば、ステロイドスルファターゼの作用を介した障害、例えば、にきびの処置のための医薬の製造における、N−(4,5,6,7−テトラヒドロ−チアゾロ−[5,4−c]ピリジン−2−イル)−(C6−18)アリールスルホンアミド類(ここで、ピリジンの窒素原子が置換され、そして例えばピリジン環が任意に架橋されている)の使用を提供する。
例えば、N−(4,5,6,7−テトラヒドロ−チアゾロ−[5,4−c]ピリジン−2−イル)−(C6−18)アリールスルホンアミド類(ここで、ピリジンの窒素原子が置換され、そして例えばピリジン環が任意に架橋されている)は、本明細書中、「本発明の(による)チアゾロ−ピリジン−アリールスルホンアミド」と示す。ピリジンの窒素原子は、例えば、(C1−12)アルコキシカルボニル、(C1−6)アルキルカルボニル、(C3−6)シクロアルキル(C1−6)アルキルカルボニル、非置換または置換(C6−18)アリール、一回以上置換された、例えばフェニル、例えば、アミノカルボニル、ハロゲンまたはハロ(C1−6)アルキル、例えばアミノカルボニルまたはハロ(C1−6)アルキルなどによって置換された(C6−18)アリール、によって置換される。好ましくは、ピリジンの窒素原子は、(C1−12)アルコキシカルボニル、(C3−6)シクロアルキル(C1−6)アルキルカルボニル、非置換または置換(C6−18)アリールによって置換される。ピリジン環は、非架橋または架橋され、例えば、(C1−4)アルキレン、例えば、(C1−2)アルキレン、例えばエチレンによって架橋される。本発明のチアゾロ−ピリジン−アリールスルホンアミド類は、例えば、N−(4,5,6,7−テトラヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル)−ベンゼンスルホンアミド類を含む。
スルホンアミドに結合した(C6−18)アリール基は、非置換または置換され、例えば、ハロ(C1−4)アルキルまたはハロゲンのような有機化学にて慣用的な基によって置換されていてもよい。
もう一つの局面にて、本発明によって提供される使用を目的とした本発明のチアゾロ−ピリジン−アリールスルホンアミド類は、式
Figure 2006507321
[式中、
は、非置換もしくは置換(C6−18)アリール、例えば、アミノカルボニル、ハロゲンもしくはハロ(C1−6)アルキル、好ましくは、ハロゲンもしくはハロ(C1−6)アルキルによって置換された(C6−18)アリールであり、
は、(C1−12)アルコキシカルボニル、(C1−6)アルキルカルボニル、(C3−6)シクロアルキル(C1−6)アルキルカルボニル、または非置換もしくは置換(C6−18)アリール、例えば、アミノカルボニル、ハロゲンもしくはハロ(C1−6)アルキルによって置換された(C6−18)アリールであり、そして
−R、RおよびRは水素であるか、
もしくは
−RおよびRは共に(C1−4)アルキレンであり、そしてRは水素である]
で示される化合物である。
ステロイドスルファターゼの作用を介した障害の処置のための医薬の製造における使用のための、式Iの化合物を含む、本発明のチアゾロ−ピリジン−アリールスルホンアミド類は、以下「本発明における(による)使用のための化合物(類)」と示す。
本発明のチアゾロ−ピリジン−アリールスルホンアミド類に定義される単一の置換基はそれぞれ、定義される他の置換基から独立して、それ自体好ましい置換基であり得る。
もう一つの局面にて、本発明は、式
Figure 2006507321
[式中、
は、非置換もしくは置換(C6−18)アリール、例えば、アミノカルボニル、ハロゲンもしくはハロ(C1−6)アルキルによって置換された(C6−18)アリールであり、
’は、(C1−12)アルコキシカルボニル、(C1−6)アルキルカルボニル、(C3−6)シクロアルキル(C1−6)アルキルカルボニル、または非置換もしくは置換(C6−18)アリール、例えば、アミノカルボニル、ハロゲンもしくはハロ(C1−6)アルキルによって置換された(C6−18)アリールであり、
およびRは共に、(C1−4)アルキレンであって、そしてRは水素である]
で示される化合物である、式Iの化合物を提供する。
さらなる局面にて、本発明は、式
Figure 2006507321
[式中、
は、ハロ(C1−4)アルキルもしくはハロゲンによって置換されたフェニルであり、そして
’は、(C1−8)アルコキシカルボニル、(C3−6)シクロアルキル(C1−4)アルキルカルボニル、または非置換もしくは置換フェニル、例えば、アミノカルボニル、ハロゲンもしくはハロ(C1−6)アルキルによって1回以上置換されたフェニルである]
で示される化合物である、式IIの化合物を提供する。
もう一つの局面にて、本発明は、式
Figure 2006507321
で示される化合物である、式IIまたはIIの化合物を提供する。
さらなる局面にて、本発明は、式
Figure 2006507321
[式中、
は、非置換もしくは置換(C6−18)アリール、例えば、アミノカルボニル、ハロゲンもしくはハロ(C1−6)アルキルによって置換された(C6−18)アリールであり、そして
”は、(C1−12)アルコキシカルボニル、(C3−6)シクロアルキル(C1−6)アルキルカルボニル、非置換(C6−18)アリール、またはアミノカルボニル、ハロゲンもしくはハロ(C1−6)アルキルによって置換された(C6−18)アリールである]
で示される化合物である、式Iの化合物を提供する。
もう一つの局面にて、本発明は、式
Figure 2006507321
[式中、
は、ハロ(C1−4)アルキルもしくはハロゲンによって一回以上置換されたフェニル、そして
”は、(C1−6)アルコキシカルボニル、(C3−6)シクロアルキル(C1−2)アルキルカルボニル、またはアミノカルボニルもしくはハロ(C1−4)アルキルによって置換されたフェニルである]
で示される化合物である、式IIIの化合物を提供する。
もう一つの局面にて、本発明は、式
Figure 2006507321
で示される化合物を提供する。
もう一つの局面にて、本発明は、N−(3−チア−5,11−ジアザ−トリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−2(6),4−ジエン−4−イル)−ベンゼンスルホンアミドである、式IIの化合物を提供する。
もう一つの局面にて、本発明は、
−2−[2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−イル]−4−トリフルオロメチル−ベンズアミド、
−2−[2−(2,3−ジクロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−イル]−4−トリフルオロメチル−ベンズアミド、
−2−[2−(3,5−ジクロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−イル]−4−トリフルオロメチル−ベンズアミド、
−2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
−2−(2,3−ジクロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
−2−(3,5−ジクロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、および
N−[5−(2−シクロペンチル−アセチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル]−3,5−ビス−トリフロロ−メチル−ベンゼンスルホンアミドからなる群から選ばれる、式IIIの化合物を提供する。
本明細書中他に定義しない限り、
−(C6−18)アリールは、非置換および置換(C6−18)アリール、例えばフェニル、例えば、アミノカルボニル、ハロゲンもしくはハロ(C1−6)アルキルを含む、有機化学にて慣用的な基によって一回以上置換された、例えば(C6−18)アリール、を含む。
−ハロ(C1−6)アルキルは、ハロ(C1−4)アルキル、例えばCFを含み、
−ハロゲンは、フルオロ、クロロ、ブロモおよびヨード、例えばクロロを含み、
−(C1−12)アルコキシは、(C1−8)アルコキシ、例えば(C1−4)アルコキシ、例えば、tert−ブトキシを含み、
−(C3−6)シクロアルキルは、(C5−6)シクロアルキル、例えばペンチルを含み、
−(C1−6)アルコキシカルボニルは、(C1−4)アルコキシカルボニル、例えばメトキシカルボニルを含む。
本発明によって提供される化合物、例えば式II、II、IIA1、III、IIIおよびIIIA1の化合物は、以下「本発明の(による)化合物(類)」と示す。本発明の化合物において上記に定義される単一の置換基はそれぞれ、定義される他の置換基から独立して、それ自体好ましい置換基であり得る。式IIの化合物は、式IIおよびIIA1の化合物を含む。式IIIの化合物は、式IIIおよびIIIA1の化合物を含む。
本発明の化合物は、例えば遊離形、塩の形態、溶媒和物の形態、および塩と溶媒和物の形態である如何なる形態の化合物をも含む。
もう一つの局面にて、本発明は、塩の形態の本発明の化合物を提供する。
本発明における使用のための化合物は、如何なる形態、例えば、遊離形、塩の形態、溶媒和物の形態および塩と溶媒和物の形態であっても使用できる。
本発明の化合物または本発明における使用のための化合物の塩は、薬学的に許容される塩、例えば、金属塩および酸付加塩を含む。金属塩は、例えば、アルカリ金属塩またはアルカリ土金属塩、例えばナトリウムを含み、酸付加塩は、本発明の化合物または本発明における使用のための化合物と酸、例えばHClとの塩を含む。
遊離形の本発明の化合物または本発明における使用のための化合物は、対応する塩の形態の化合物に転換され得る;そして逆もまた同様である。
遊離形または塩の形態および溶媒和物の形態の本発明の化合物または本発明における使用のための化合物を、対応する遊離形または非溶媒和物の塩の形態の化合物に変換できる;そして逆もまた同様である。
本発明の化合物または本発明における使用のための化合物は、異性体およびその混合物の形態で存在できる。例えば、光学異性体またはジアステレオマーの混合物を含む異性体は、必要に応じて、例えば、常套方法に従って分離され、純粋な異性体を得ることが可能である。本発明は、異性体の形態、および異性体の混合物として本発明の化合物および本発明における使用のための化合物を含む。
さらなる局面にて、本発明は、本発明の化合物の製造方法として、例えば、式
Figure 2006507321
[式中、Xは上記のR、R’およびR”の意義を有し、そしてR、RおよびRは上記と同様である]
で示される4,5,6,7−テトラヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル−アミンを、式:R−SOCl[式中、Rは上記のとおりである]
で示される適当なスルホニルハロゲニド、例えば、クロリドを反応させることを含む、本発明の化合物の製造方法、例えば、または本発明における使用のための化合物の製造方法、を提供する。
本発明の好ましい態様にて、本発明の化合物または本発明における使用のための化合物は、以下の工程によって製造され得る:
a.式IVの化合物
[式中、Xはtert−ブトキシカルボニルであり、そしてR、RおよびRは上記のとおりである]
を、式:R−SOCl
[式中、Rは上記のとおりである]
で示される化合物と反応させて、式Iまたは式IIもしくは式III
[式中、R、R、RおよびRは上記と同様であり、そしてXはtert−ブトキシカルボニルである]
で示される化合物を得、そして
b.例えば、エーテル性HClでの処理により、tert−ブトキシカルボニル基を分解し、式
Figure 2006507321
[式中、Rは上記のとおりである]
で示される化合物を、例えば、塩酸塩などの塩の形態として得、
c.式Vの化合物を、
c1.(置換)フッ化フェニルと反応させて、式Iまたは式IIまたは式III
[式中、Rは上記のとおりであり、そしてR、R’またはR”は(置換)フェニルである]
で示される化合物を得、もしくは
c2.ハロゲン化(C3−6)シクロアルキル(C1−6)アルキルカルボニル、例えば、クロリドと反応させて、式Iまたは式IIまたは式III
[式中、Rは上記のとおりであり、そしてR、R’またはR”は(C3−6)シクロアルキル(C1−6)アルキルカルボニルである]
で示される化合物を得、そして
d.反応混合物から得られる式Iまたは式IIの化合物を単離する。
式IVまたはVの化合物は、式Iまたは式IIIの化合物の製造のための中間体として有用である。式IVの化合物もまた、本発明の一部を形成する。
もう一つの局面にて、本発明は、例えば、式IIIの化合物の製造における中間体としての、式
Figure 2006507321
[式中、Xは上記のR”と同意義を有する]
で示される化合物を、例えば、塩の形態で、例えば塩酸塩として提供する。
もう一つの局面にて、本発明は、例えば、式
Figure 2006507321
[式中、Xは上記のR’と同意義を有する]
の4,5,6,7−テトラヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル−アミンを、式R−SOCl
[式中、Rは上記のとおりである]
で示される化合物などのスルホニルハロゲニド、例えば、クロリドと反応させて、例えば、本発明の化合物または本発明で使用のための化合物、例えば式Iまたは式IIの化合物を得ることを含む、例えば、本発明の化合物または本発明における使用のための化合物の製造方法を提供する。
式VIおよびVIIの化合物は、式Iまたは式IIまたは式IIIの化合物の製造のための中間体として有用であり、そして本発明の一部もまた形成する。
もう一つの局面にて、本発明は、例えば、式Iまたは式IIの化合物の製造における中間体としての、式
Figure 2006507321
[式中、Xは上記のR’と同意義を有する]
で示される化合物を、例えば、塩の形態、例えば塩酸塩として提供する。
もう一つの局面にて、本発明は、例えば、式Iまたは式IIの化合物の製造における中間体としての、式
Figure 2006507321
[式中、Rは上記のとおりである]
で示される化合物を、例えば、塩の形態、例えば塩酸塩として提供する。
上記の反応はアシル化反応であり、そして必要に応じて、例えば、従来からの方法に従って、例えば同様にして、または本明細書に記載されるようにして、例えば、適当な溶媒中で、そして適当な温度で実施可能である。
式Iまたは式IIまたは式IIIの化合物は、例えば、遊離形の式Iまたは式IIまたは式IIIの化合物を、例えば、EtOH中でNaOHと処理することにより、そのナトリウム塩に変換され、ここでスルホンアミド基の窒素が、カチオンとしてNaを有するアニオンの形態である、式Iまたは式IIまたは式IIIの化合物を得る。
式IVの化合物は、例えば、適した従来法に従って、例えば、これと同様にして、極性溶媒中、例えばピリジン中で硫黄の存在下にN−置換ピペリドンをシアナミドと反応させることにより得られ得る。
例えば、本発明の化合物または本発明における使用のための化合物を含む、本明細書に記載される如何なる化合物および、例えば、式IV、V、VIまたはVIIの化合物を含む、それらの製造における中間体を、例えば、適した従来の方法に従って、例えば、これと同様にして、もしくは、本明細書にて特定されるようにして製造可能である。
本発明の中間体において、もし存在すれば、官能基は所望により、保護された形態または、塩形成基が存在するならば、塩の形態であってもよい。所望により存在する場合の保護基は、例えば、従来法に従って、例えば、これと同様にして、適した段階で除去可能である。
特定の組織におけるステロイドホルモンは、様々な疾患、例えば、乳癌、子宮内膜癌、前立腺癌、毛嚢脂腺構成単位の障害、例えば、にきび、男性型脱毛症および多毛症に関連する。これらのステロイドホルモンの局部生産のための重要な前駆体は、標的組織における酵素ステロイドスルファターゼによって脱硫酸されるステロイド3−O−硫酸塩である。この酵素の阻害は、対応する活性ステロイドホルモンの局部濃度の低下を導き、それは治療の妥当性があると期待される。さらに、ステロイドスルファターゼ阻害剤は免疫抑制剤として有用であり得、そして脳に送達されると、記憶を向上させることが明らかになっている。
にきびは、多数の要因、例えば遺伝、皮脂、ホルモン類および細菌の相互作用によって生じる多病因疾病である。にきびにおける最も重要な原因因子は、皮脂生産であり、ほとんどすべてのにきび患者で、皮脂腺は健康な皮膚をもつヒトよりも大きくて、そしてより多くの皮脂が生産される。皮脂腺の発達および皮脂生産の程度は、アンドロゲンによってホルモン的に制御される;従って、アンドロゲンは、にきびの病因にて重要な役割を果たす。ヒトにて、標的組織にアンドロゲンを供給している2つの主な供給原がある:(i)テストステロンを分泌する生殖腺、(ii)硫酸抱合体(DHEAS)として分泌されるデヒドロエピアンドロステロン(DHEA)を生産する副腎である。標的組織、例えば皮膚において、テストステロンおよびDHEASは両方とも、最も活性なアンドロゲンであるジヒドロテストステロン(DHT)に変換される。皮膚におけるDHTの局所合成のこれらの経路は、循環系からの活性アンドロゲンの直接供給よりも重要である、という証拠がある。従って、特定の阻害剤による標的組織におけるアンドロゲンの内生濃度の低下が、にきびおよび脂漏症において治療上有益であるはずである。さらにまた、それは、全身治療により循環ホルモン濃度に影響を与えるよりむしろ、局所処置により局所アンドロゲン濃度の調節によってこれらの疾患を処置するための展望を開く。
男性の男性型脱毛症は、白人種において非常に一般的であり、全種類の脱毛症の約95%に達する。男性型禿頭症は、休止期に入っている頭皮での毛嚢の数の増加、および長く持続している休止期によって生じる。それは、アンドロゲンを介して影響を与える遺伝的に決定された脱毛である。正常テストステロン濃度を除く、高い血清DHEA濃度が、はげていない対照との比較においてはげている男性で既に報告されており、それは標的組織アンドロゲン生産が男性型脱毛症において重要なことを意味する。
多毛症とは、子供および女性における男性型発毛により特徴づけられる、毛髪の病理学的濃化および強化である。多毛症は、アンドロゲン生成の増加か、もしくはアンドロゲンに対する毛嚢の感度の増加のいずれかにより、アンドロゲンで誘発にされる。従って、標的組織(皮膚)におけるアンドロゲンおよび/またはエストロゲンの内生濃度の減少を生じる治療は、にきび、男性型脱毛症および多毛症に有効に違いない。
上記のように、最も活性なアンドロゲンであるDHTは、豊富な全身性前駆体DHEASから皮膚にて合成され、そしてDHEASからDHTへの代謝経路の第一段階は、DHEAを産する酵素ステロイドスルファターゼによるDHEASの脱硫酸である。ケラチン生成細胞および皮膚派生した繊維芽細胞における酵素の存在が記載されている。皮膚のステロイドホルモンの内生濃度の減少に関するステロイドスルファターゼ阻害剤の潜在的用途は、既知のステロイドスルファターゼ阻害剤、例えばエストロン3−O−スルファミン酸エステルおよび4−メチルアンベリフェリル−7−O−スルファミン酸エステルを使用して確認された。我々は、胎盤ステロイドスルファターゼ阻害剤もまた、ヒトケラチン生成細胞(HaCaT)もしくはヒト皮膚派生した繊維芽細胞系(1BR3GN)のどちらかから調製されるステロイドスルファターゼを阻害することを見いだした。かかる阻害剤もまた、完全な単層のHaCaTケラチン生成細胞中のステロイドスルファターゼを遮断することが示された。
従って、ステロイドスルファターゼ阻害剤を、皮膚中のアンドロゲン濃度およびエストロゲン濃度を減らすために使用することができる。それらを、毛嚢脂腺構成単位(例えば、にきび、脂漏症、男性型脱毛症、多毛症)のアンドロゲン依存性疾患の局所処置のための、および扁平上皮細胞癌の局所処置のための酵素ステロイドスルファターゼの阻害剤として使用することができる。
さらに、非ステロイド系ステロイドスルファターゼ阻害剤は、スルファターゼ切断のステロイド系生成物が役割を果たす、ステロイドホルモンの作用を介した障害の処置に役立つことが期待される。これらの新規な種類の阻害剤の適応疾患としては、毛嚢脂腺構造単位のアンドロゲン依存性疾患(例えば、にきび、脂漏症、男性型脱毛症、多毛症);エストロゲン依存性またはアンドロゲン依存性腫瘍、例えば扁平上皮細胞癌および、例えば、乳房、子宮内膜および前立腺の腫瘍;炎症性および自己免疫性疾患、例えば関節リウマチ、I型およびII型糖尿病、全身性エリテマトーデス、多発性硬化症、重症筋無力症、甲状腺炎、脈管炎、潰瘍性大腸炎およびクローン病、乾癬、接触皮膚炎、移植片対宿主疾患、湿疹、喘息並びに移植後の臓器拒絶を含む。ステロイドスルファターゼ阻害剤は、また、癌の処置、特にエストロゲン依存性およびアンドロゲン依存性癌、例えば、乳癌および子宮内膜癌および扁平上皮細胞癌、および前立腺癌の処置のために有用である。ステロイドスルファターゼ阻害剤はまた、中枢神経系におけるDHEAS濃度を増加させることによって認知機能の強化させるため、特にアルツハイマー病を含む老人性痴呆の処置に有用である。
以下の試験システムにおいて、ステロイドスルファターゼの活性を示すことができる:
ヒトステロイドスルファターゼの精製
ヒト胎盤を、出産後に新たに得、膜類および結合組織を剥離する。貯蔵のために、前記材料を−70℃に冷凍する。解凍後に、全てのさらなる工程を4℃で実行するが、その一方で、pH値の調整は20℃で行う。組織400gを緩衝液A(50mMトリス−HCl、pH7.4、0.25Mショ糖)1.2L中で均質化する。得られたホモジネートを10,000×gで45分間遠心分離する。上清を取り置き、そして得られたペレットを緩衝液A500ml中に再均質化する。遠心分離後、得られた2つの上清を併せ、そして超遠心分離(100,000×g、1時間)に付す。得られたペレットを緩衝液Aに再懸濁し、そして遠心分離を繰返す。得られたペレットを50mMトリス−HCl、pH7.4、50mlに懸濁し、そしてさらなる後処理まで−20℃で貯蔵する。
解凍後、ミクロソームを超遠心分離(上記のとおり)によって集め、そして緩衝液B(10mMトリス−HCl、pH7.0、1mM EDTA、2mM 2−メルカプトエタノール、1%トリトンX−100、0.1%アプロチニン)50mlに懸濁する。氷上で1時間穏やかに撹拌後に、懸濁液を遠心分離する(100,000×g、1時間)。酵素活性を有する上清を集め、そして1Mトリスを用いてpH8.0に調整する。得られた溶液をヒドロキシアパタイト・カラム(2.6×20cm)に適用し、そして緩衝液B、pH8.0で平衡化する。カラムを流速2ml/分にて緩衝液Bで洗浄する。活性は、貫流液に回収する。集めた液をpH7.4に合わせ、そして緩衝液C(20mMトリス−HCl、pH7.4、0.1%トリトンX−100、0.5MNaCl)で平衡化したコンカナバリンA・セファロース・カラム(1.6×10cm)上のクロマトグラフィーに付す。カラムを緩衝液Cで洗浄し、そして結合したタンパク質を緩衝液C中の10%メチルマンノシドで溶出する。活性画分を集め、そして緩衝液D(20mMトリス−HCl、pH8.0、1mM EDTA、0.1%トリトンX−100、10%グリセリン(v/v))で透析する。
得られた捕捉物を、緩衝液Dで平衡化したブルー・セファロース・カラム(0.8×10cm)に適用する;そのカラムを洗浄し、次いで緩衝液Dから、緩衝液D中の2M NaClの線形勾配によって溶出を行う。活性画分を集め、必要に応じて、濃縮し(10倍濃縮)、緩衝液Dで透析し、次いで−20℃で分液にして貯蔵する。
ヒトステロイドスルファターゼの検定
精製したヒトステロイドスルファターゼは、ステロイド硫酸を切断できるだけでなく、現在の試験システムにおいて活性指標として用いられる、アリール硫酸、例えば、4−メチルウンベリフェリル・スルフェートを容易に切断することも知られている。検定混合物は、白色ミクロタイタープレートのウェル中に、以下の溶液を、連続的に分配することによって調製される:
1) 50μl基質溶液(0.1Mトリス−HCl、pH7.5中の1.5mM 4−メチルウンベリフェリル硫酸エステル)
2) 0.1Mトリス−HCl、pH7.5中、0.1%トリトンX−100の50μl供試化合物希釈液(供試化合物の保存液は、DMSO中で調製される;検定混合物中の溶媒の最終濃度は1%未満である)
3)50μl酵素希釈液(ほぼ12酵素単位/ml)
37℃で0.1Mトリス−HCl、pH7.5、0.1%トリトンX−100中における初期基質濃度500μMで、4−メチルウンベリフェリル硫酸エステル毎時1nmolを加水分解する一定のステロイドスルファターゼを1酵素単位として定義する。
プレートを37℃で1時間インキュベートする。それから、0.2M NaOH100μlを添加して反応を停止する。蛍光強度を、Titertek Fluoroskan II装置にてλex=355nmおよびλem=460nmで定量する。
相対的なIC50値の算出
上記のとおり、ヒトステロイドスルファターゼ検定において、相異する濃度(c)の供試化合物について得られる蛍光強度データ(I)から、酵素活性を50%まで阻害する濃度(IC50)が次の等式を使用して計算される:
Figure 2006507321
[式中、I100は、阻害剤を使用しない場合の強度であり、そしてsは傾斜因子である]
エストロン・スルファメートを引用化合物として使用し、そしてそのIC50値を、他の全ての供試化合物と並行して判定する。相対的なIC50値は、以下のとおりに定められる:
Figure 2006507321
我々の試験と計算によれば、エストロン・スルファメートは、ほぼ60nMのIC50値を示す。
本発明の化合物を含む本発明における使用のための化合物は、記載されている検定法において活性を示す。
CHO/STS検定法
ヒトステロイドスルファターゼによって安定して形質転換したCHO細胞(CHO/STS)を、ミクロタイタープレートに接種する。ほぼ90%のコンフルエンシーに達した後に、それらは、段階的濃度の供試物質(例えば、本発明の化合物または本発明における使用のための化合物)と一緒に一晩培養する。それから、それらを室温にて10分間4%パラホルムアルデヒドで固定し、そしてPBSで4回洗浄し、次いで0.1Mトリス−HCl、pH7.5に溶かした100μl/ウェルの0.5mM 4−メチルウンベリフェリル・スルフェート(MUS)を加えてインキュベートする。酵素反応を37℃で30分間実施する。それから、50μl/ウェルの停止液(1Mトリス−HC1、pH10.4)を加える。酵素反応溶液を白色プレート(Microfluor,Dynex,Chantilly,VA)に移し、そしてFluoroskan II蛍光ミクロタイタープレートリーダーで読み取る。試薬ブランクは、全ての値から減算される。薬物試験に当たり、細胞数の変化を修正するために、細胞タンパク質をスルホロダミンB(OD550)で染色した後に、蛍光構造単位(FU)を光学濃度表示によって分割する。IC50値は、2つのブラケッティング点間の線形補間により判定される。阻害剤による各々の検定にて、エストロン3−O−スルファメートは引用化合物として働き、そしてIC50値はエストロン3−O−スルファメートに対し標準化される(相対的なIC50値=供試化合物のIC50値/エストロン3−O−スルファメートのIC50値)。
本発明の化合物を含む本発明における使用のための化合物は、上記記載の検定における活性を示す。
ヒト皮膚ホモジェネートを用いる検定
ヒト死体皮膚の冷凍標本(1サンプルにつき約100mg)を、鋭いハサミを使用して、小さい断片(約1×1mm)に細かく切り刻む。得られた断片を、0.1%トリトンX−100を含む、緩衝液(20mMトリス−HCl、pH7.5)10容量(w/w)に懸濁する。供試化合物(例えば、本発明の化合物または本発明における使用のための化合物)を、エタノールまたはDMSO中、保存液から段階的な濃度で加える。第二に、基質としてのDHEASを加える(1μC/ml[H]DHEAS、比活性:約60Ci/mmol、および20μM非標識DHEAS)。試料を、37℃で18時間培養する。培養期間の終わりに、50μlの1Mトリス、pH10.4および3mlのトルエンを加える。有機相1mlのアリコートを取り出し、そして液体シンチレーション計数法に付す。アリコートの定量されたdpm値を、毎時皮膚1g当たり切断されたDHEAのnmolに換算する。
本発明の化合物を含む、本発明における使用のための化合物は、上記記載の検定における活性を示す。
本発明の化合物を含む、本発明における使用のための化合物は、上記記載の試験システムで活性を示す。塩および/または溶媒和化合物の形態で本発明の化合物を含んでなる本発明における使用のための化合物は、遊離形および/または非溶媒和の形態にて、本発明の化合物または本発明における使用のための化合物と同程度の活性を呈する。
従って、本発明の化合物を含む、本発明における使用のための化合物は、ステロイドスルファターゼの作用に介在される疾患、例えば、毛嚢脂腺構造単位のアンドロゲン依存性疾患、例えば、にきび、脂漏症、男性型脱毛症、多毛症;
癌、例えばエストロゲン依存性癌およびアンドロゲン依存性癌;
認知機能障害、例えばアルツハイマー病を含む老人性痴呆
の処置におけるステロイドスルファターゼ阻害剤としての使用に用いられる。
本発明の化合物を含む、本発明における使用のための化合物は、好ましくは、にきび、脂漏症、男性型脱毛症、多毛症;例えば、エストロゲン依存性癌およびアンドロゲン依存性癌の処置、より好ましくは、にきびの処置に使用される。処置とは、治療的処置および予防を含む。
実施例1の化合物は、好ましい本発明の化合物である。
実施例1の化合物は、例えば、本願明細書に記載のようなヒト皮膚ホモジェネートを使用する検定において、160nmのIC50を示すことが明らかになった。
もう一つの局面にて、本発明は、例えば、ステロイドスルファターゼの作用を介した障害の処置における、医薬として使用を目的とした式IIまたは式IIIの化合物を提供する。
もう一つの局面にて、本発明は、ステロイドスルファターゼの作用を介した障害、例えば、にきび、脂漏症、男性型脱毛症、多毛症;例えば、エストロゲン依存性癌およびアンドロゲン依存性癌の処置にて、例えば、式Iまたは式IIまたは式IIIの化合物を含む、治療的有効量の本発明のチアゾロ−ピリジン−アリールスルホンアミドを、かかる処置を必要とする患者に投与することを含む処置方法を提供する。
かかる使用のために使用される投与量は、勿論、例えば、使用される特定の化合物、投与方法および要求される処置に依存して変化する。しかしながら、一般に、日用量として、約0.1mg/kg〜約100mg/kg動物体重(例えば、約0.0625mg/kg〜約62.5mg/kg)、例えば、毎日2〜4回に分割して都合良く化合物を投与する場合、満足な結果を得ることができる。大部分の大きな哺乳動物では、1日の総投与量は、約5mg〜約5000mgであって、例えば、1日当たり4回までの分割量でまたは徐放形態で都合良く投与される。単位投与形態は、例えば、少なくとも一つの薬学的に許容される賦形剤、具体的には担体、希釈剤と混合して、約1.25mg〜約2000mgの本発明の化合物を含む。
本発明の化合物を含む、本発明における使用のための化合物は、薬学的に許容される塩、例えば、酸付加塩または金属塩の形態;または遊離形;所望によれば、溶媒和化合物の形態で投与される。
本発明の化合物を含む、本発明における使用のための化合物は、かかる適応疾患における使用のための既知の基準に類似した方法で投与される。本発明の化合物または本発明における使用のための化合物は、常套の、例えば、薬学的に許容される賦形剤、具体的に担体、希釈剤、そして所望によればさらなる賦形剤と混合できる。本発明の化合物を含む、本発明における使用のための化合物は、例えば、医薬組成物の形態、
経口的に、例えば錠剤、カプセルの形態;
非経口的に、静脈内に、例えば液剤、具体的に溶液、懸濁液の形態;
局所的に、例えば軟膏、クリームの形態で投与される。
医薬組成物の活性物質の濃度は、勿論、例えば、使用する化合物、要求される処置および使用する組成物の性質に依存して変化する。一般に、局所用組成物では、濃度約0.05〜約5%、例えば、約0.1〜約1%w/w、そして経口、非経口または静脈内用組成物では、約1%w/w〜約90%w/wで満足な結果が得られる。
もう一つの局面にて、本発明は、少なくとも一つの薬学的に許容される賦形剤と結合して、少なくとも一つの本発明の化合物の薬学的有効量を含有してなる医薬組成物を提供する。
本発明の医薬組成物は、活性成分として本発明の一つ以上の化合物、例えば、少なくとも一つを含有することができる。
本発明の少なくとも一つの化合物の他に、本発明の医薬組成物は、一つ以上の他の薬学的に活性な薬剤を含有することができる。かかるさらなる薬学的に活性な薬剤は、例えば、レチノイド、例えば、レチノイン酸、具体的にはイソトレチノイン;トレチノイン(Roche);アダプレネ(6−[3(1−アダマンチル)−4−メトキシフェニル]−2−ナフトエ酸);経口避妊薬、例えば、19−ノル−17a−プレグナ−1,3,5(10)−トリエン−20−イン−3,17−ジオール、6−クロロ−17−ヒドロキシ−la,2a−メチレン−4,6−プレグナジエン−3,20−ジオン、具体的にダイアン(登録商標)(Schering)、抗菌剤、例えば、エリスロマイシンA、アジスロマイシン、クラリスロマイシン、ロキシスロマイシンを含むエリスロマイシン類;テトラサイクリン類、リノキサミド抗生物質、具体的にはクリンダマイシン(メチル7−クロル−6,7,8−トリデオキシ−6−(トランス−l−メチル−4−プロピル−L−2−ピロリジン−カルボキサミド)−1−チオ−L−トレオ−a−D−ガラクト−オクトピラノシド)、アゼライン酸(ノナン二酸)、ナジフロキサシン;ダプソン、ベンゾイルペルオキシド;角質溶解剤、具体的にはサリチル酸;消炎剤、具体的にはコルチコステロイド類、ピメクロリマス;ステロイド5α−レダクターゼ阻害剤を含む。
胸部および子宮内膜癌の処置のため、さらなる薬学的に活性薬剤には、アロマターゼ阻害薬、例えば、アナストロゾール(anastrozole)、レトロゾール(letrozole)、エキセメスタン(exemestane)が含まれる。
組み合わせ剤には、
二つ以上の薬学的に活性な薬剤が同じ医薬組成物に存在する、固定された組み合わせ剤、
例えば、同時投与のための使用説明書を伴って、別々の組成物中の二つ以上の薬学的に活性な薬剤が同じパッケージで販売される、キット;そして、
薬学的に活性な薬剤が別々に包装される自由な組み合わせ剤であるが、同時または順次の投与を行うべき使用説明書が付与されるもの、が含まれる。
もう一つの局面にて、本発明は、少なくとも一つの薬学的に有効な薬剤と組合わせた本発明の化合物または本発明における使用のための化合物、例えば少なくとも一つの薬学的に許容される賦形剤と結合させて、少なくとも一つの他の薬学的に有効な薬剤と一緒に、少なくとも一つの本発明の化合物または本発明における使用のための化合物を含有してなる医薬組成物を医薬として使用のために提供する。
もう一つの局面にて、本発明は、式
Figure 2006507321
[式中、
1P1は、(C6−18)アリールであり、そして
2P1は、(C1−12)アルコキシカルボニル、または非置換もしくは置換フェニル、例えば、アミノカルボニル、ハロゲン、(C1−6)ハロアルキルからなる群から選ばれた一つ以上の基によって置換されたフェニルである]
で示される化合物を提供する。
もう一つの局面にて、本発明は式
Figure 2006507321
[式中、
は、(C6−18)アリールであり、そして
は、(C1−12)アルコキシカルボニル、(C1−4)アルキルカルボニル、または非置換もしくは置換フェニル、例えば、一つ以上のアミノカルボニル、ハロゲン、(C1−6)ハロアルキルによって置換されたフェニルである]
で示される化合物を提供する。
本発明を例示する以下の実施例において、温度は摂氏で表示され、そして補正されてない。
以下の略語が用いられる:
BOC tert.−ブチルオキシカルボニル
c−Hex シクロヘキサノール
DMSO ジメチルスルホキシド
DMAP N、N−ジメチルアミノピリジン
DIEA ジイソプロピルエチルアミン
EtAc 酢酸エチル
EtOH エタノール
m.p. 融点
RT 室温
[実施例]
2−[2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−イル]−4−トリフルオロメチル−ベンズアミド
A.遊離塩基
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−イウム塩酸塩3.3g、2−フロロ−4−トリフルオロメチル−ベンズアミド1.545gおよびKCO3.3gをDMSO中にて150℃で5時間加熱する。得られた混合物から溶媒を留去し、得られた留去残渣をEtAc/MeOH(9/1)に溶解し、そして得られた混合物を1M HClおよび食塩水50mlで抽出する。2層を得、そして分離し、次いで得られた有機層を濃縮し、さらにクロマトグラフィーに供する。2−[2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−イル]−4−トリフルオロメチル−ベンズアミドを得、そしてEtAcから再結晶する。
融点:225〜228°:1H−NMR/CD3OD:8.35(s,2H),8.03(s,1H),7.92(d,J=8.0Hz,1H),7.40(dd,J=8.0,1.1Hz,1H),7.35(s,1H),4.06(t,J=1.8Hz,2H),3.44(t,J=5.6Hz,2H),2.69(m,2H);13C-NMR/CD3OD:168.83,149.35,144.47,133.37,133.11,131.99,131.72,131.08,130.83,126.07,124.89,123.27,119.90,116.27,116.24,113.20,49.44,47.90,22.76.
B.ナトリウム塩
0.1M水酸化ナトリウム水溶液1.9mlを、2−[2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−イル]−4−トリフルオロメチル−ベンズアミド118mgのエタノール溶液10mlに加え、そして得られた混合物を室温で5分間撹拌する。得られた混合物から溶媒を留去し、次いで得られた留去残渣を凍結乾燥に供する。[2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−イル]−4−トリフルオロメチル−ベンズアミド ナトリウム塩を得る。
実施例1Aに記載した方法と同様にして、適した出発物質を用いると、式
Figure 2006507321
[式中、
は表1に定義したとおりである]
で示される化合物が得られる。H−NMRおよび13C−NMRデータもまた表1に示される。
Figure 2006507321
実施例4
2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル
2−アミノ−6,7−ジヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル8.5g、塩化3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニル15.6g、およびDMAP8.1gのピリジン混合物100mlを、80℃で4時間撹拌する。得られた混合物から溶媒を留去し、得られた留去残渣をEtAcで処理し、そして得られた混合物をNaHSO溶液および食塩水で抽出する。得られた有機層を乾燥し、得られた溶液から溶媒を留去し、次いで得られた残渣をEtAcおよびc−Hex(+5%MeOH)の混合溶液で処理する。2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル沈殿物を濾別し、そして乾燥する。
実施例4に述べた方法と同様にして、適切な出発物質を用いると、式
Figure 2006507321
[式中、Rは表2に定義したとおりである]
で示される化合物が得られる。H−NMRおよび13C−NMRデータもまた表2に示される。
Figure 2006507321
実施例7

Figure 2006507321
で示される化合物は、実施例4に記載の方法と同様にして、適切な出発物質を用いることで得られる。
13C−NMR:133.04,132.70,132.36,129.39,127.24,124.33,121.61,81.24,52.70,51.50,32.30,28.64.
実施例8
N−[5−(2−シクロペンチル−アセチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル]−3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミド
DIEAおよび塩化シクロペンチル−アセチルを、2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−イウム塩酸塩75mgのCHCl中混合物に0℃で加える。得られた混合物を室温で4時間撹拌し、1M NaHSO水溶液2mlを加え、そして生成した2相を分離する。得られた有機層を濃縮し、分取用HPLC(RP−18)に付す。N−[5−(2−シクロペンチル−アセチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル]−3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホンアミドが得られる。
1H−NMR/CDCl3(2回転異性体):12.3(bs,1H),8.28(s,2H),7.92(s,1H),4.44(s,1.2H),4.32(s,0.8H),3.79(t,J=5.5Hz,0.8H),3.16(t,J=5.6Hz,1.2H),2.55(m,1.2H),2.48(m,0.8H),2.32(t,J=6.3Hz,1.2H),2.17(m,1H),1.78(m,2H),1.52(m,4H),1.07(m,2H);13C−NMR/CDCl3:172.12,168.95,145.48,132.84,132.50,129.85,127.03,125.64,124.40,121.68,114.06,43.27,42.49,40.41,40.18,39.69,38.65,36.90,33.08,25.28,24.44,23.37.
出発物質の製造
S1.2−アミノ−6,7−ジヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル(Yがtert−ブトキシカルボニルである式IVの化合物)
1−BOC−ピペリジン−4−オン19.9g、シアナミド8.4g、硫黄6.4gのピリジン混合物100mlを、不活性雰囲気下で100分間還流する。得られた混合物から溶媒を留去し、そして得られた留去残渣をシリカゲル上でフラッシュクロマトグラフィーに付す。2−アミノ−6,7−ジヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−カルボン酸tert−ブチルエステルを得る。
1H−NMR/CDCl3/d6−DMSO:5.95(bs,2H),4.39(s,2H),3.67(t,J=5.2Hz,2H),3.08(bs,2H),1.43(s,9H);13C-NMR/CDCl3/d6−DMSO:166.17,153.87,79.19,28.86,27.69,26.01
実施例S1に記載の方法と同様にして、適切な出発物質を用いることで、実施例S2およびS3の化合物を製造する:
S2.4−アミノ−3−チア−5,11−ジアザ−トリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−2(6),4−ジエン−11−カルボン酸tert−ブチルエステル
13C−NMR:80.24,53.09,52.67,36.70,36.19,28.78.
S3.2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−イウム塩酸塩(Rが3,5−トリフルオロメチルベンゼンである式Vの化合物)
飽和エタノール性塩酸50mlを、2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル9.95gのCHCl溶液150mlに加え、そして得られた混合物を室温で4時間撹拌する。得られた混合物から溶媒を留去し、そして得られた留去残渣をジエチルエーテルで処理する。固形沈殿物を濾別し、次いで乾燥する。2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−イウム塩酸塩を得る。
1H−NMR/CDCl3/d6-DMSO:13.30(bs,1H),9.86(bs,2H),8.43(s,2H),8.29(s,1H),4.04(s,2H),3.21(t,J=5.8Hz,2H),2.70(t,J=5.7Hz,2H);13C-NMR/CDCl3/d6−DMSO:168.35,145.15,132.17,131.83,131.50,131.17,130.20,127.02,126.66,126.47,124.31,121.59,118.87,109.47,20.30.
実施例S3に記載の方法と同様にして、適切な出発物質を用いることで、実施例S4およびS5の化合物を得る:
S4.2−(2,3−ジクロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−イウム塩酸塩(Rが2、3−ジクロロフェニルである式Vの化合物)
13C−NMR:168.03,141.31,134.17,134.06,129.33,129.23、128,56,128.33,108.80,19.95.
S5. 2−(3、5−ジクロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−4,5,6,7−テトラヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−イウム塩酸塩(Rが3、5−ジクロロフェニルである式Vの化合物)
13C−NMR:168.03,141.31,134.17,134.06,129.33,129.23、128,56,128.33,108.80,19.95.

Claims (11)

  1. ステロイドスルファターゼの作用を介した障害を処置するための医薬の製造における、N−(4,5,6,7−テトラヒドロ−チアゾロ−[5,4−c]ピリジン−2−イル)−(C6−18)アリールスルホンアミド類(ここで、ピリジンの窒素原子が置換され、そしてピリジン環が任意に架橋されている)の使用。
  2. N−(4,5,6,7−テトラヒドロ−チアゾロ−[5,4−c]ピリジン−2−イル)−(C6−18)アリールスルホンアミドが式
    Figure 2006507321
    [式中、
    は、非置換(C6−18)アリールであるか、またはアミノカルボニル、ハロゲンもしくはハロ(C1−6)アルキルによって置換された(C6−18)アリールであり、
    は、(C1−12)アルコキシカルボニル、(C1−6)アルキルカルボニル、(C3−6)シクロアルキル(C1−6)アルキルカルボニルまたは非置換(C6−18)アリールであるか、もしくはアミノカルボニル、ハロゲンもしくはハロ(C1−6)アルキルによって置換された(C6−18)アリールであり、そして
    −R、RおよびRは水素であるか、
    もしくは
    −RおよびRは共に(C1−4)アルキレンであり、そしてRは水素である]
    で示される化合物である、請求項1記載の使用。

  3. Figure 2006507321
    [式中、
    は、非置換(C6−18)アリールであるか、またはアミノカルボニル、ハロゲンもしくはハロ(C1−6)アルキルによって置換された(C6−18)アリールであり、
    ’は、(C1−12)アルコキシカルボニル、(C1−6)アルキルカルボニル、(C3−6)シクロアルキル(C1−6)アルキルカルボニルまたは非置換(C6−18)アリールであるか、もしくはアミノカルボニル、ハロゲンもしくはハロ(C1−6)アルキルによって置換された(C6−18)アリールであり、
    およびRは共に(C1−4)アルキレンであって、そして
    は水素である]
    で示される化合物。

  4. Figure 2006507321
    [式中、
    は、非置換(C6−18)アリールであるか、またはアミノカルボニル、ハロゲンもしくはハロ(C1−6)アルキルによって置換された(C6−18)アリールであり、そして
    ”は、(C1−12)アルコキシカルボニル、(C3−6)シクロアルキル(C1−6)アルキルカルボニル、非置換(C6−18)アリールであるか、もしくはアミノカルボニル、ハロゲンもしくはハロ(C1−6)アルキルによって置換された(C6−18)アリールである]
    で示される化合物。
  5. N−(3−チア−5,11−ジアザ−トリシクロ[6.2.1.02,6]ウンデカ−2(6),4−ジエン−4−イル)−ベンゼンスルホンアミドである式IIの化合物または、
    −2−[2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−イル]−4−トリフルオロメチル−ベンズアミド、
    −2−[2−(2,3−ジクロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−イル]−4−トリフルオロメチル−ベンズアミド、
    −2−[2−(3,5−ジクロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−イル]−4−トリフルオロメチル−ベンズアミド、
    −2−(3,5−ビス−トリフルオロメチル−ベンゼンスルホニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    −2−(2,3−ジクロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、
    −2−(3,5−ジクロロ−ベンゼンスルホニルアミノ)−6,7−ジヒドロ−4H−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−5−カルボン酸tert−ブチルエステル、および
    N−[5−(2−シクロペンチル−アセチル)−4,5,6,7−テトラヒドロ−チアゾロ[5,4−c]ピリジン−2−イル]−3,5−ビス−トリフロロ−メチル−ベンゼンスルホンアミドからなる群から選ばれる式IIIの化合物。

  6. Figure 2006507321
    で示される請求項4または5のいずれか一項記載の化合物。
  7. 塩の形態である、請求項3〜6のいずれか一項記載の化合物。
  8. 医薬としての使用のための、請求項3〜7のいずれか一項記載の化合物。
  9. 少なくとも一つの薬学的に許容される賦形剤と一緒に、薬学的に有効量の請求項3〜7のいずれか一項記載の少なくとも一つの化合物を含有してなる医薬組成物。
  10. ステロイドスルファターゼの作用を介した障害の処置を必要とする患者に、治療的に有効量のN−(4,5,6,7−テトラヒドロ−チアゾロ−[5,4−c]ピリジン−2−イル)−(C6−18)アリールスルホンアミド(ここで、ピリジンの窒素原子が置換され、そしてピリジン環が任意に架橋されている)を投与することを含む、処置の方法。

  11. Figure 2006507321
    [式中、Xは請求項4のR”と同意義である]
    で示される化合物、または

    Figure 2006507321
    [式中、Xは請求項3のR’と同意義である]
    で示される化合物、もしくは

    Figure 2006507321
    [式中、Rは請求項2と同意義である]
    で示される化合物。
JP2004551017A 2002-11-14 2003-11-13 N−スルホニルアミノチアゾール Expired - Fee Related JP4551767B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
GB0226602A GB0226602D0 (en) 2002-11-14 2002-11-14 Organic compounds
GB0226616A GB0226616D0 (en) 2002-11-14 2002-11-14 Organic compounds
PCT/EP2003/012707 WO2004043968A1 (en) 2002-11-14 2003-11-13 N-sulfonylaminothiazole

Publications (3)

Publication Number Publication Date
JP2006507321A true JP2006507321A (ja) 2006-03-02
JP2006507321A5 JP2006507321A5 (ja) 2006-12-28
JP4551767B2 JP4551767B2 (ja) 2010-09-29

Family

ID=32313994

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004551017A Expired - Fee Related JP4551767B2 (ja) 2002-11-14 2003-11-13 N−スルホニルアミノチアゾール

Country Status (16)

Country Link
US (1) US7291734B2 (ja)
EP (1) EP1562958B1 (ja)
JP (1) JP4551767B2 (ja)
AR (1) AR041952A1 (ja)
AT (1) ATE396192T1 (ja)
AU (1) AU2003288056A1 (ja)
BR (1) BR0316205A (ja)
CA (1) CA2505249A1 (ja)
DE (1) DE60321209D1 (ja)
ES (1) ES2305542T3 (ja)
HK (1) HK1081541A1 (ja)
MY (1) MY135750A (ja)
PE (1) PE20040693A1 (ja)
PT (1) PT1562958E (ja)
TW (1) TWI318212B (ja)
WO (1) WO2004043968A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
EP1773862A1 (en) * 2004-06-30 2007-04-18 Merck & Co., Inc. Estrogen receptor modulators
GB0505541D0 (en) * 2005-03-17 2005-04-27 Novartis Ag Organic compounds
GB0505539D0 (en) * 2005-03-17 2005-04-27 Novartis Ag Organic compounds
CA2698814A1 (en) 2007-09-17 2009-03-26 Preglem S.A. Treatment of oestrogen dependant conditions in pre-menopausal women

Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60146893A (ja) * 1983-12-16 1985-08-02 ファルムイタリア・カルロ・エルバ・エス・アール・エル 4,5,6,7‐テトラヒドロチアゾロ[5,4‐c]ピリジン誘導体、その製造方法及び該誘導体から成る医薬組成物
DE3533331A1 (de) * 1985-09-18 1987-03-26 Heumann Ludwig & Co Gmbh Pyridothiazolderivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
WO2001036398A1 (en) * 1999-11-19 2001-05-25 Novartis Ag Benzoxa- and benzthiazoles
JP2001294572A (ja) * 2000-02-09 2001-10-23 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 新規スルホニル誘導体
WO2001090094A1 (en) * 2000-05-22 2001-11-29 Biovitrum Ab Inhibitors of 11-beta-hydroxy steroid dehydrogenase type 1

Family Cites Families (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
DE1620508A1 (de) 1965-07-23 1969-09-18 Thomae Gmbh Dr K Verfahren zur Herstellung neuer 4,5,6,7-Tetrahydrothiazolo-[5,4-c]-pyridine
DE2429195A1 (de) 1974-06-18 1976-02-05 Basf Ag 2-amino-pyrazolo eckige klammer auf 3,4-d eckige klammer zu thiazole
EP1578341A4 (en) 2000-10-11 2005-09-28 Tularik Inc MODULATION OF THE CCR4 FUNCTION
JP4266092B2 (ja) 2001-10-09 2009-05-20 第一三共株式会社 ジアミン誘導体

Patent Citations (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS60146893A (ja) * 1983-12-16 1985-08-02 ファルムイタリア・カルロ・エルバ・エス・アール・エル 4,5,6,7‐テトラヒドロチアゾロ[5,4‐c]ピリジン誘導体、その製造方法及び該誘導体から成る医薬組成物
DE3533331A1 (de) * 1985-09-18 1987-03-26 Heumann Ludwig & Co Gmbh Pyridothiazolderivate, verfahren zu ihrer herstellung und diese verbindungen enthaltende arzneimittel
WO2001036398A1 (en) * 1999-11-19 2001-05-25 Novartis Ag Benzoxa- and benzthiazoles
JP2001294572A (ja) * 2000-02-09 2001-10-23 Dai Ichi Seiyaku Co Ltd 新規スルホニル誘導体
WO2001090094A1 (en) * 2000-05-22 2001-11-29 Biovitrum Ab Inhibitors of 11-beta-hydroxy steroid dehydrogenase type 1

Also Published As

Publication number Publication date
JP4551767B2 (ja) 2010-09-29
US7291734B2 (en) 2007-11-06
PT1562958E (pt) 2008-08-26
BR0316205A (pt) 2005-09-27
TWI318212B (en) 2009-12-11
TW200504081A (en) 2005-02-01
AR041952A1 (es) 2005-06-01
ATE396192T1 (de) 2008-06-15
AU2003288056A1 (en) 2004-06-03
PE20040693A1 (es) 2004-11-23
MY135750A (en) 2008-06-30
CA2505249A1 (en) 2004-05-27
HK1081541A1 (en) 2006-05-19
DE60321209D1 (de) 2008-07-03
EP1562958A1 (en) 2005-08-17
WO2004043968A1 (en) 2004-05-27
ES2305542T3 (es) 2008-11-01
US20060247268A1 (en) 2006-11-02
EP1562958B1 (en) 2008-05-21

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US4377584A (en) 4-Aza-17β-substituted-5α-androstan-3-one-reductase inhibitors
RU2142956C1 (ru) 16-замещенные 4-аза-андростаны, соединения, способы ингибирования, фармацевтическая композиция
US5516779A (en) 17β-substituted-6-azasteroid derivatives useful as 5α-reductase inhibitors
US20090042899A1 (en) Piperazinyl-or piperidinylamine-sulfamic acid amides as inhibitors of steroid sulfatase
US6346626B1 (en) Chromanone and thiochromanone compounds
ES2403366T3 (es) Derivados azaheterociclilo de androstanos y androstenos como medicamentos para transtornos cardiovasculares
AU675225B2 (en) 17-amino substituted 4-azasteroid 5alpha-reductase inhibitors
KR100952770B1 (ko) 스테로이드 술파타제 억제제로서의 아실술폰아미드
JP2008533079A (ja) 抗炎症化合物
JP4551767B2 (ja) N−スルホニルアミノチアゾール
JPH09504553A (ja) 5α−レダクターゼ阻害薬としての7−置換−4−アザ−ステロイド誘導体
AU722260B2 (en) 17-alkyl-7-substituted-4-aza steroid derivatives
JP2003514806A (ja) ベンゾオキサ−およびベンゾチアゾール類
AU754604B2 (en) Tricyclic compounds
CN100432077C (zh) N-磺酰氨基噻唑

Legal Events

Date Code Title Description
A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20061107

A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061107

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100316

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100614

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100706

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100712

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130716

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees