JP2006505936A - 位置決め装置の少なくとも2つの要素を動かす方法、及び、かかる位置決め装置 - Google Patents

位置決め装置の少なくとも2つの要素を動かす方法、及び、かかる位置決め装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006505936A
JP2006505936A JP2004549478A JP2004549478A JP2006505936A JP 2006505936 A JP2006505936 A JP 2006505936A JP 2004549478 A JP2004549478 A JP 2004549478A JP 2004549478 A JP2004549478 A JP 2004549478A JP 2006505936 A JP2006505936 A JP 2006505936A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
moved
component
positioning device
predetermined direction
guide
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004549478A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4326474B2 (ja
Inventor
スメーツ,ベンヤミン,セー,ハー
ハステル,ヨセフス,エム,エム ファン
Original Assignee
アッセンブレオン エヌ ヴィ
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by アッセンブレオン エヌ ヴィ filed Critical アッセンブレオン エヌ ヴィ
Publication of JP2006505936A publication Critical patent/JP2006505936A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4326474B2 publication Critical patent/JP4326474B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0413Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws with orientation of the component while holding it; Drive mechanisms for gripping tools, e.g. lifting, lowering or turning of gripping tools
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • HELECTRICITY
    • H05ELECTRIC TECHNIQUES NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • H05KPRINTED CIRCUITS; CASINGS OR CONSTRUCTIONAL DETAILS OF ELECTRIC APPARATUS; MANUFACTURE OF ASSEMBLAGES OF ELECTRICAL COMPONENTS
    • H05K13/00Apparatus or processes specially adapted for manufacturing or adjusting assemblages of electric components
    • H05K13/04Mounting of components, e.g. of leadless components
    • H05K13/0404Pick-and-place heads or apparatus, e.g. with jaws
    • H05K13/0406Drive mechanisms for pick-and-place heads, e.g. details relating to power transmission, motors or vibration damping
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49131Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by utilizing optical sighting device
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49133Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. with component orienting
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/49Method of mechanical manufacture
    • Y10T29/49002Electrical device making
    • Y10T29/49117Conductor or circuit manufacturing
    • Y10T29/49124On flat or curved insulated base, e.g., printed circuit, etc.
    • Y10T29/4913Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc.
    • Y10T29/49144Assembling to base an electrical component, e.g., capacitor, etc. by metal fusion
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53178Chip component
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/53Means to assemble or disassemble
    • Y10T29/5313Means to assemble electrical device
    • Y10T29/53174Means to fasten electrical component to wiring board, base, or substrate
    • Y10T29/53183Multilead component

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Supply And Installment Of Electrical Components (AREA)
  • Sheets, Magazines, And Separation Thereof (AREA)

Abstract

少なくとも2つの要素を、所定の方向及びその反対の方向に動かす方法及び位置決め装置であって、第2の要素は、第1の要素を用いて同時に動かされる。第1の要素は所定の方向に動かされるが、第2の要素は、所定の方向に対して反対の方向に第1の要素に対して動かされ、その逆もいえる。

Description

本発明は、位置決め装置の少なくとも2つの要素を、所定の方向及びその反対の方向に動かす方法に係り、第2の要素は第1の要素を用いて動かされる。
本発明はまた、かかる方法を実行するのに好適な位置決め装置に係る。
国際公開第97/38567号パンフレット(特許文献1)より既知のかかる方法及び位置決め装置では、第1の要素を形成するアームは、Y方向及びその反対方向で可動である。アームには第2の要素を形成するスライドが取り付けられ、そのスライドは、アームがY方向に動かされる際に、アームに沿って動かされる。既知の装置では、スライドも、参照符号Xで示す所定の方向に対して横断して延びる横断方向に可動である。
スライドは、構成部品位置決め要素を有し、それによって構成部品は、ピックアップ・プレートからピックアップされ得、続いて基板上の所望の位置に位置決めされ得る。このために、アーム、スライド、及び構成部品位置決め要素は、Y方向及びX方向に共通して動かされるか、又はY方向及びX方向に対して反対の方向に動かされる。ピックアップ位置及び基板上の所望の位置の近くで、構成部品ピックアップ要素は、構成部品を夫々ピックアップ及び位置決めできるよう、一時的に停止されるべきである。構成部品のピックアップ及び位置決めを比較的速く行なうことを可能にするよう、比較的重いアーム及び構成部品位置決め要素は、ピックアップ位置と基板上の所望の位置との間を、可能な限り速く動かされるべきであり、それが比較的大きな加速力及び減速力に繋がる。更に、比較的軽量な構成部品がピックアップされるか動かされる際の精度が、夫々比較的高くなければならないため、アームの駆動及び案内には厳しい要求が成される。
かかる問題は、構成部品位置決め装置にだけではなく、比較的小さな質量が速く且つ比較的大きな質量を用いて動かされる、いかなる位置決め装置にも見られる。
国際公開第97/38567号パンフレット
本発明は、少なくとも2つの要素を動かし、第2の要素は、第1の要素を用いて、比較的正確に且つ比較的速く、所望の位置に動かされうる方法を与えることを目的とする。
この目的は、第1の要素は所定の方向に動かされ、同時に第2の要素は、第1の要素に対して、所定の方向に対して反対の方向に動かされる、本発明による方法で達成される。
この手法では、例えば、第1の要素を第2の要素と共に、比較的速く所望の位置に動かすことが可能である。この操作の間、所望の位置の近くで、第2の要素は、第1の要素に対して反対の方向に動かされる。結果的に、第2の要素は、所定の方向での第1の要素の動きによって、及び、所定の方向への第1の要素の動き及びその反対の方向への第1の要素に対する第2の要素の動きによって、決定される複合の動作を受ける。第2の要素の複合の動作は、比較的小さいか若しくはゼロでさえあってもよく、第2の要素は、停止されるべき第1の要素を必要とせずとも停止されるべきであり、そのため、第1の要素上に大きな減速力がかからない。
本発明による方法の一実施例は、第1の要素が、所定の方向に、第2の要素が反対方向に動かされる距離と略等しい距離を動かされることを特徴とする。
第2の要素が動かされる結果の又は複合の距離は、略ゼロに等しい。これにより、第1の要素が動かされることが可能となるのに対して、第2の要素は停止したままである。
本発明による方法の更なる実施例は、第1の要素が、所定の方向に、第2の要素が反対方向に動かされる速度と略等しい速度で、動かされることを特徴とする。
この方法では、その結果もたらされる第2の要素が動かされる速度は、略ゼロに等しいが、第1の要素の速度は調整される必要はない。
本発明による方法の更なる実施例は、第2の要素もまた、所定の方向に対して横断して延びる横断方向に動かされることを特徴とする。
この方法では、第2の要素は、所定の方向及び横断方向に対して平行に延びる平面で動かされうる。
本発明による方法の更なる実施例は、第2の要素は、第2の要素に対して所定の方向に対して横断して延びる位置決め方向に動かされる、構成部品位置決め要素を有することを特徴とする。
構成部品位置決め要素を用いることで、構成部品が、正確に且つ速く、位置決め装置を用いて所望の位置まで動かされることが可能である。
本発明による方法の更なる実施例は、第2の要素が、画像が生成される撮像装置を有することを特徴とする。
撮像装置を用いて、第2の要素が動かされるべき所望の位置の画像を生成することが可能であり、このアクションは望ましくは、第2の要素が動かされている間に行われる。これによって、第2の要素が第1の要素に対して駆動されることが可能であるため、第2の要素が所望の位置の近くに正確に動かされる。
本発明はまた、既知の装置の不利点を避ける位置決め装置に基づく。
従って、本発明による位置決め装置は、少なくとも2つの要素を有する。2つの要素は、所定の方向及びその反対の方向に可動であり、第2の要素は第1の要素を活用して可動であり、更に第1の要素及び第2の要素とも、互いに対して、所定の方向及びその反対方向に可動である。
この方法で、第2の要素を反対の方向に動かすことにより、第1の要素が例えば等速で動かされる間、第2の要素が停止されることが可能となる。このアクションによって停止される第2の要素の質量は比較的小さくてよいため、比較的小さな加速力が発生する。
本発明は、図面を参照して更に説明される。
図中、同様の要素は、同様の参照符号を付される。
図1は、本発明による構成部品位置決め装置1を示し、構成部品位置決め装置1は、基板3が矢印Pで示す方向又はその反対の方向に動かされ得るところの上方に、細長いフレーム2を有する。矢印Pが示す方向は、X方向に対して平行に延びる。構成部品位置決め装置1は、更に、互いに対して平行で、且つ、X方向に対して横断方向であるY方向に延びる2つのガイド・レール4及びガイド・レール5を有する。ガイド・レール4及び5は、フレーム2の上方に位置付けられる。ガイド・レール4及び5の間にはアーム6があり、その両端はガイド7及びガイド8(=第1の要素)を有し、それらによってアーム6は、ガイド・レール4及び5の上方の支持面上で摺動的に支持される。ガイド7及び8は夫々モータを有し、それによってガイド7及び8は、夫々ガイド・レール4上で、矢印P又は矢印Pで示す方向及びその反対の方向に可動である。ガイド9は、モータを用いて、アーム6上で、矢印Pで示すX方向及びその反対の方向に可動である。ガイド9は、図1中は、ガイド9及びアーム6によって隠されている、少なくとも1つの構成部品位置決め装置を有する。構成部品位置決め装置1は更に、ガイド・レール4及び5の間のフレーム2の両側に配置された、複数の構成部品供給装置10を有する。
上述された構成部品位置決め装置自体は、例えば、冒頭の段落で言及した国際公開第97/38567号パンフレットより、既知である。このため、構成部品位置決め装置1の操作は、簡潔にのみ説明されるであろう。基板3は、フレーム2上を矢印Pで示す方向に徐々に動かされ、構成部品は、構成部品位置決め要素を用いてガイド・レール4及び5の間の領域で基板3上に位置決めされる。このため、ガイド9はアーム6上を動かされ、同時にガイド7及び8はガイド・レール4及び5上を動かされるので、所望の構成部品は、構成部品位置決め要素を用いて構成部品供給装置10からピックアップされ得る。続いて、構成部品位置決め要素は、ガイド7及び8を介して基板3の上方の所望の位置に運ばれ、その後構成部品は、構成部品位置決め要素を用いて、基板上の所望の位置にZ方向で置かれる。
置かれるべき構成部品の質量は、しばしば1グラム以下である。ガイド7及び8、アーム6及びガイド9の総質量は、例えば65kg乃至80kgである。例えばY方向での動作中は、この全体質量、構成部品供給装置10と基板3上の所望の位置との間を、常に前後に動かされるべきである。タイム・ユニット毎に比較的多くの構成部品を位置付けられるよう、アーム6は比較的速く前後に動かされるべきである。また、アーム6をすばやく停止させ、また、再度動かすことが可能であるべきである。位置決めされるべき構成部品の重量と比較して重いアームの結果として、比較的大きい加速力及び減速力がこのアクション中に現れる。更に、所望の位置決めの精度を達成するためにはまず抑制されるべき振動がこのアクション中に発生し、これに余計な時間がかかる。
かかる加速力及び減速力、及び振動は、本発明による位置決め装置には発生しない。本発明による位置決め装置は、図2及び図3を参照して更に説明されるであろう。
これらの図2及び図3で図式的に示される位置決め装置11には、矢印Pで示すY方向及びその反対方向で、ガイド・レール4上を可動である、ガイド7が含まれる。明確にするため、アーム6及びガイド9は、位置決め装置11では省略されており、構成部品位置決め要素12を支持するガイド13(=第2の要素)は、ガイド7に結合するガイド・レール14上を直接動かされ得る。ガイド・レール14は、ガイド・レール4に平行に延びる。ガイド13は、矢印Pで示すY方向及びその反対方向に動かされ得る。矢印Pで示す方向は、矢印Pで示す方向に対して平行に延びる。
図2中の状態では、構成部品15は既に、構成部品位置決め要素12を用いて構成部品供給装置10より供給されている。構成部品15は、基板3上の所望の位置に置かれるべきである。
このため、結合されたガイド13と共にガイド7は、比較的速い速度で、矢印Pで示す方向に動かされる。構成部品位置決め要素12が、基板3上の所望の位置に近づくとすぐに、ガイド13は、レギュレータを用いて矢印Pで示す方向とは反対の、矢印Pで示す方向に動かされる。矢印Pで示す方向でのガイド13の位置決めが調整され、構成部品15は、基板3上の所望の位置の上方で基板3に対して固定され、基板3上に置かれる。比較的軽量なガイド13の速度と動作のみは、基板3上の所望の位置の近くで調整される必要があるため、結果として生じる加速力及び減速力は比較的小さい。そのため、構成部品15は比較的高い精度で基板3上に位置決めされ得、ガイド7及びガイド13の全部分が矢印Pで示す方向に動かされるスピードは比較的早くなり得る。更に、ガイド7及び13の部分は、常に動き続けることが可能であるため、付随する加速力/減速力及び振動は発現されない。
図3は、構成部品15が構成部品供給装置10からピックアップされている際の、図2中に示す位置決め装置11を示す。まずガイド7は、基板3の上方の位置から、構成部品供給装置10の上方に位置付けられた位置まで、矢印Pに対して反対の方向に動かされるべきである。続いて、ガイド7は、基板3の上方に位置付けられた位置まで、矢印Pで示す方向で再度動かされる。このガイド7の往復動作は、矢印Pで示される。比較的大きい加速力及び減速力及び振動を避けるよう、ガイド13は、構成要素供給装置10の近くで、ガイド・レール14上を矢印P7で示す方向に動かされ、構成部品位置決め要素12の重畳動作は、構成部品位置決め要素12が、構成部品供給装置10から構成部品15をピックアップできるよう、構成要素供給装置10の上方の所望の位置で一瞬間停止するようにされる。ガイド7は、ピックアップ中は比較的ゆっくりと減速し、動作の方向を変えられるよう再度加速され得るため、比較的小さな減速力及び加速力がある。比較的軽量なガイド13は、その比較的軽い重量のため、比較的大きな減速及び加速を受けることができ、比較的小さな減速力及び加速力が生じる。
本発明による位置決め装置11が、図1中の構成部品位置決め装置1に使用される場合、ガイド・レール14は、例えばフレーム2に対向するアーム6の一側上でガイド9に結合され得る。図1は、参照符号14’を有するガイド・レール14の線図を与える。
ガイド7は、秒速2メートルの速さで動かされることが可能であり、ピックアップ及び構成部品位置決めに必要とされる時間は例えば100ミリ秒である。ガイド・レール14の長さは、ガイド13の十分な動きを可能にするには、約200mmであるべきである。
また、比較的軽量なガイド13を、比較的重いガイドに対して反対の方向であるY及びX方向で有することも可能である。
あるいは、ガイド9に第2のガイド・レール14’’を具備させることも可能であり、それによって第2の構成部品位置決め要素12が動かされ得る。この手法では、同時に又は連続して、2つの構成部品を構成部品供給装置10からピックアップし、続いてそれらを同時に又は連続して、基板3上に位置決めすることが可能である。
あるいは、ガイド13に、位置決め要素12だけではなく、カメラ(16)も具備させることも可能であり、それによって、構成部品15を夫々ピックアップし位置決めする以前に、構成部品供給装置10上のピックアップ位置を、基板3上の所望の位置決め位置と共に、観察することができる。カメラ(16)によって読み取られた画像に基づき、ガイド・レール14に対するガイド13の正確な駆動が実現され得る。
また、カメラは、別個のガイド・レール14上を動くことができる別個のスライド13上に取り付けられることも可能である。
構成部品位置決め要素12は、例えば、X及びY方向に対して横断して延びるZ方向又はその反対方向で、ガイド13に対して動かされることが可能である、ピックアップ管を有する。
本発明による位置決め装置を有する、構成部品位置決め装置の平面図である。 本発明による位置決め装置の図表示であり、図中、第2の要素は所望の位置の近くに位置付けられる。 第2の要素がピックアップ位置の近くに位置付けられる、図2中の位置決め装置を示す。

Claims (10)

  1. 位置決め装置の少なくとも2つの要素を、所定の方向及びその反対の方向に動かし、第1の要素を用いて第2の要素が動かされる方法であって、
    前記第1の要素が前記所定の方向に動かされるのと同時に、前記第2の要素が、前記所定の方向に対して反対の方向に前記第1の要素に対して動かされることを特徴とする、方法。
  2. 前記第1の要素は、前記第2の要素が前記反対の方向に動かされる距離と略等しい距離を、前記所定の方向に動かされることを特徴とする、請求項1記載の方法。
  3. 前記第1の要素は、前記第2の要素が前記反対の方向に動かされる速度と略等しい速度で、前記所定の方向に動かされることを特徴とする、請求項1又は2記載の方法。
  4. 前記第2の要素は、また、前記所定の方向に対して横断して延びる横断方向に動かされることを特徴とする、請求項1乃至3のうちいずれか一項記載の方法。
  5. 前記第2の要素は、前記所定の方向に対して横断して延びる位置決めの方向で前記第2の要素に対して動かされる、構成部品位置決め要素を有することを特徴とする、請求項1乃至4のうちいずれか一項記載の方法。
  6. 前記第2の要素は、画像を生成し得る画像センサを有することを特徴とする、請求項1乃至5のうちいずれか一項記載の方法。
  7. 所定の方向及びその反対の方向に動かされ得る2つの可動な要素を有し、
    第1の要素を用いて第2の要素が動かされる、
    請求項1乃至6のうちいずれか一項記載の方法を実行するのに好適な位置決め装置であって、
    前記第1の要素及び前記第2の要素は、前記所定の方向及びその反対の方向に互いに対して動かされ得ることを特徴とする、装置。
  8. 前記第2の要素は、前記所定の方向に対して横断して延びる横断方向に動かされ得ることを特徴とする、請求項7記載の位置決め装置。
  9. 前記第2の要素は、前記所定の方向に対して横断して延びる位置決めの方向で前記第2の要素に対して動かされ得る、構成部品位置決め要素を有することを特徴とする、請求項7又は8記載の位置決め装置。
  10. 前記第2の要素は、画像センサを有することを特徴とする、請求項7乃至9のうちいずれか一項記載の位置決め装置。
JP2004549478A 2002-11-08 2003-11-04 位置決め装置の少なくとも2つの要素を動かす方法、及び、かかる位置決め装置 Expired - Fee Related JP4326474B2 (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP02079684 2002-11-08
PCT/IB2003/004928 WO2004043126A1 (en) 2002-11-08 2003-11-04 Method for moving at least two elements of a placement machine as well as such a placement machine

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006505936A true JP2006505936A (ja) 2006-02-16
JP4326474B2 JP4326474B2 (ja) 2009-09-09

Family

ID=32309423

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004549478A Expired - Fee Related JP4326474B2 (ja) 2002-11-08 2003-11-04 位置決め装置の少なくとも2つの要素を動かす方法、及び、かかる位置決め装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US7716822B2 (ja)
EP (1) EP1559302A1 (ja)
JP (1) JP4326474B2 (ja)
AU (1) AU2003274570A1 (ja)
WO (1) WO2004043126A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US20060075631A1 (en) * 2004-10-05 2006-04-13 Case Steven K Pick and place machine with improved component pick up inspection
EP2009979B1 (de) * 2007-06-26 2012-11-28 ASM Assembly Systems GmbH & Co. KG Vorrichtung und Verfahren zum Bestücken von Substraten mit Bauelementen
EP2343165A1 (en) * 2010-01-07 2011-07-13 Nederlandse Organisatie voor toegepast -natuurwetenschappelijk onderzoek TNO System and method for picking and placement of chip dies
WO2018060765A1 (en) * 2016-09-29 2018-04-05 Assembleon B.V. Component placement device and method of driving the same

Family Cites Families (28)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US1467504A (en) * 1922-06-12 1923-09-11 Sabarros Louis Apparatus for the mechanical handling of goods
US3822801A (en) * 1972-11-17 1974-07-09 W Morgan Vehicle rack
JPS60171799A (ja) * 1984-02-17 1985-09-05 松下電器産業株式会社 電子部品自動装着装置
JPS62114289A (ja) * 1985-11-14 1987-05-26 松下電器産業株式会社 電子部品の装着方法および装置
JPS62292328A (ja) * 1986-06-12 1987-12-19 Matsushita Electric Ind Co Ltd 部品装着方法
JP2503082B2 (ja) * 1989-09-05 1996-06-05 富士機械製造株式会社 電子部品装着装置
JPH0821790B2 (ja) * 1990-02-15 1996-03-04 松下電器産業株式会社 ロータリーヘッド式電子部品実装装置
US5224636A (en) * 1992-03-13 1993-07-06 Bounds Dayne L Utility rack
US5645292A (en) * 1995-08-29 1997-07-08 Mcwilliams; James Scott ATV trailer
JP3196626B2 (ja) * 1995-12-26 2001-08-06 ソニー株式会社 部品実装方法
SG52900A1 (en) * 1996-01-08 1998-09-28 Matsushita Electric Ind Co Ltd Mounting apparatus of electronic components and mounting methods of the same
US5662451A (en) * 1996-03-25 1997-09-02 Pa-Paw's, Llc Game hoist
SE9603750D0 (sv) * 1996-10-14 1996-10-14 Mydata Automation Ab Plockhuvud för komponentmonteringsmaskin
JPH10229298A (ja) 1997-02-17 1998-08-25 Matsushita Electric Ind Co Ltd 電子部品装着装置
US5911556A (en) * 1997-07-31 1999-06-15 Caldwell; Thomas Marion All-terrain vehicle deer caddy
US5964565A (en) * 1998-04-23 1999-10-12 Skotzky; Harvey Steven Deer lifting device for all terrain vehicles
JP4108840B2 (ja) 1998-09-22 2008-06-25 松下電器産業株式会社 電子部品実装装置の動作制御方法
JP3983394B2 (ja) * 1998-11-09 2007-09-26 株式会社ルネサステクノロジ 幾何学処理プロセッサ
JP4480840B2 (ja) * 2000-03-23 2010-06-16 パナソニック株式会社 部品実装装置、及び部品実装方法
US6461095B1 (en) * 2000-08-11 2002-10-08 David P. Puska ATV lift and carry apparatus
US6869265B2 (en) * 2000-11-06 2005-03-22 Jack L. Smith Lift device
DE10064108A1 (de) * 2000-12-21 2002-07-18 Siemens Production & Logistics Bestückkopf und Bestücksystem für eine Bestückvorrichtung zum Bestücken von Bauelementen
US6589004B2 (en) * 2001-05-01 2003-07-08 Dennis W. Reed All terrain vehicle lift
US7239399B2 (en) * 2001-11-13 2007-07-03 Cyberoptics Corporation Pick and place machine with component placement inspection
US6638001B1 (en) * 2002-02-11 2003-10-28 Mckinley Perry A. Game lifting apparatus
US6769858B1 (en) * 2002-05-09 2004-08-03 Adron E. Butler Method and apparatus for loading cargo on an ATV
DE10228555B4 (de) * 2002-06-26 2004-07-15 Siemens Ag Vorrichtung zum Abholen von IC's von einem Wafer
TW200419640A (en) * 2003-02-25 2004-10-01 Matsushita Electric Ind Co Ltd Electronic component placement machine and electronic component placement method

Also Published As

Publication number Publication date
WO2004043126A1 (en) 2004-05-21
EP1559302A1 (en) 2005-08-03
AU2003274570A1 (en) 2004-06-07
US7716822B2 (en) 2010-05-18
JP4326474B2 (ja) 2009-09-09
US20060123627A1 (en) 2006-06-15

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR102540777B1 (ko) 다이 본딩 장치 및 반도체 장치의 제조 방법
CN103472679A (zh) 双工件台长行程测量装置及其使用方法
KR101170326B1 (ko) 리니어 구동 기구 및 이를 이용한 전자부품 실장 장치
JP4326474B2 (ja) 位置決め装置の少なくとも2つの要素を動かす方法、及び、かかる位置決め装置
JP5912143B2 (ja) ボンディング装置
CN216084827U (zh) 一种晶圆移动机构
JP2009231671A (ja) アラインメント装置
CN110270766A (zh) 激光切割设备
KR20000006149A (ko) 반도체제조장치에있어서의모터구동장치및xy테이블
CN110089209B (zh) 部件放置装置及其驱动方法
CN1574256A (zh) 用于安装半导体的装置
TW201332870A (zh) 包含機臺與至少兩組元件拾取單元之元件置放裝置及驅動此元件置放裝置之方法
JP4510565B2 (ja) 搬送装置、表面実装機、半田塗布装置、プリント配線板用検査装置およびプリント配線板の搬送方法
JPH11126996A (ja) 部品搭載装置
JP2013230018A (ja) アクチュエーター、ロボットハンド、ロボット、搬送装置、電子部品搬送装置および電子部品検査装置
KR102276898B1 (ko) 다이 본딩 장치, 및 반도체 장치의 제조 방법
JP2022032960A (ja) ダイボンディング装置および半導体装置の製造方法
JP4737205B2 (ja) 部品実装機の制御方法及び制御装置
JP3153099B2 (ja) 位置決め装置
KR102268326B1 (ko) 3차원에서 측정될 물체 상에 시변 광학 패턴을 투영하는 장치
KR20200033734A (ko) 실장 장치, 및 반도체 장치의 제조 방법
JP2003258046A (ja) 検査装置及び検査方法
JPH05138564A (ja) ヘツド部駆動方法及び機構
JPH07107957B2 (ja) 部品搭載装置
JP5872827B2 (ja) 部品実装装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20061016

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080819

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20081118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20081126

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20081212

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090120

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090415

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090519

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090609

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120619

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees