JP2006505262A - 連鎖球菌属および関連する属の細菌の分子レベルの同定 - Google Patents

連鎖球菌属および関連する属の細菌の分子レベルの同定 Download PDF

Info

Publication number
JP2006505262A
JP2006505262A JP2004549286A JP2004549286A JP2006505262A JP 2006505262 A JP2006505262 A JP 2006505262A JP 2004549286 A JP2004549286 A JP 2004549286A JP 2004549286 A JP2004549286 A JP 2004549286A JP 2006505262 A JP2006505262 A JP 2006505262A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
streptococcus
sequence
seq
nucleotide
oligonucleotides
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2004549286A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4717441B2 (ja
Inventor
ラウル、ディディエ
ドランクール、ミッシェル
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Aix Marseille Universite
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Original Assignee
Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Universite de la Mediterranee Aix Marseille II
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Centre National de la Recherche Scientifique CNRS, Universite de la Mediterranee Aix Marseille II filed Critical Centre National de la Recherche Scientifique CNRS
Publication of JP2006505262A publication Critical patent/JP2006505262A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4717441B2 publication Critical patent/JP4717441B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12NMICROORGANISMS OR ENZYMES; COMPOSITIONS THEREOF; PROPAGATING, PRESERVING, OR MAINTAINING MICROORGANISMS; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING; CULTURE MEDIA
    • C12N9/00Enzymes; Proenzymes; Compositions thereof; Processes for preparing, activating, inhibiting, separating or purifying enzymes
    • C12N9/10Transferases (2.)
    • C12N9/12Transferases (2.) transferring phosphorus containing groups, e.g. kinases (2.7)
    • C12N9/1241Nucleotidyltransferases (2.7.7)
    • C12N9/1247DNA-directed RNA polymerase (2.7.7.6)
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q1/00Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions
    • C12Q1/68Measuring or testing processes involving enzymes, nucleic acids or microorganisms; Compositions therefor; Processes of preparing such compositions involving nucleic acids
    • C12Q1/6876Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes
    • C12Q1/6888Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms
    • C12Q1/689Nucleic acid products used in the analysis of nucleic acids, e.g. primers or probes for detection or identification of organisms for bacteria
    • CCHEMISTRY; METALLURGY
    • C12BIOCHEMISTRY; BEER; SPIRITS; WINE; VINEGAR; MICROBIOLOGY; ENZYMOLOGY; MUTATION OR GENETIC ENGINEERING
    • C12QMEASURING OR TESTING PROCESSES INVOLVING ENZYMES, NUCLEIC ACIDS OR MICROORGANISMS; COMPOSITIONS OR TEST PAPERS THEREFOR; PROCESSES OF PREPARING SUCH COMPOSITIONS; CONDITION-RESPONSIVE CONTROL IN MICROBIOLOGICAL OR ENZYMOLOGICAL PROCESSES
    • C12Q2600/00Oligonucleotides characterized by their use
    • C12Q2600/156Polymorphic or mutational markers

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Organic Chemistry (AREA)
  • Zoology (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Wood Science & Technology (AREA)
  • Proteomics, Peptides & Aminoacids (AREA)
  • Genetics & Genomics (AREA)
  • Bioinformatics & Cheminformatics (AREA)
  • Analytical Chemistry (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biotechnology (AREA)
  • Microbiology (AREA)
  • Biochemistry (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Medicinal Chemistry (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Immunology (AREA)
  • Measuring Or Testing Involving Enzymes Or Micro-Organisms (AREA)
  • Preparation Of Compounds By Using Micro-Organisms (AREA)
  • Compounds Of Unknown Constitution (AREA)
  • External Artificial Organs (AREA)
  • Micro-Organisms Or Cultivation Processes Thereof (AREA)
  • Peptides Or Proteins (AREA)
  • Medicines Containing Material From Animals Or Micro-Organisms (AREA)

Abstract

本発明は、連鎖球菌属(Streptococcus )および関連する4つの属であるエンテロコッカス属(Enterococcus)、双子菌属(Gemella )、アビオトロフィア属(Abiotrophia )、およびグラニュリカテラ属(Granulicatella)の種の細菌を分子レベルの同定によって検出する方法に関する。この方法は、プローブまたはプライマーとして、配列番号1〜3の配列を有する前記細菌のうち1つのrpoB遺伝子もしくは断片、または配列番号8〜35の配列に由来するオリゴヌクレオチドもしくはオリゴヌクレオチドの混合物、または特に配列番号6および7の配列のオリゴヌクレオチドを使用することにある。

Description

本発明は診断分野に関する。より詳細には、本発明は、連鎖球菌属(Streptococcus )および関連する属であるエンテロコッカス属(Enterococcus)、双子菌属(Gemella )、アビオトロフィア属(Abiotrophia )、およびグラニュリカテラ属(Granulicatella)の細菌を、これらの細菌属の株に適用されるプローブまたはオリゴヌクレオチドプライマーを使用した検出法ならびに/ または増幅法および配列決定法を用いて分子レベルで同定する方法に関する。
連鎖球菌属および関連する4つの属:エンテロコッカス属、双子菌属、アビオトロフィア属、およびグラニュリカテラ属の細菌はグラム陽性カタラーゼ陰性の球状細菌であり、およそ40を超える種が現在知られている。以前はN群連鎖球菌として連鎖球菌に分類されていたラクトコッカス属(Lactococcus )の細菌はヒトの病気にまれにしか現れず、+10℃での増殖によって連鎖球菌と容易に区別できるので本発明の範囲に入らない。連鎖球菌属は公式には55の種を含んでいる。双子菌属は6つの種を含み、アビオトロフィア属は1つの種を含み、グラニュリカテラ属は3つの種を含み、エンテロコッカス属は24の種を含む[www.springer-ny.com/bergeysoutline/main.htm] 。これらの種は、容易かつ頻繁に、環境試料、獣医学的臨床標本、およびヒト臨床標本から培養される(非特許文献1)。ヒトでは、連鎖球菌属の様々な種が市中感染の原因となっており、この感染は、問題の連鎖球菌が侵襲性であること、または感染部位とは離れた臨床徴候を示す、危険につながり得る毒素が産生されることによって重篤になる場合がある。例えば、化膿連鎖球菌(S treptococcus pyogenes)(A群連鎖球菌)は、咽頭感染、およびリウマチ熱を含む
連鎖球菌感染後症候群の原因である。リウマチ熱の際の炎症プロセスによる心臓弁の損傷は、死に至ることもある心臓弁疾患の原因となる。また、連鎖球菌属のいくつかの種(特に、A群連鎖球菌、C群連鎖球菌、およびC群連鎖球菌)は、数年間にわたって述べられてきたように、命を脅かす侵襲性感染、特に、筋炎(すなわち、皮膚、皮下組織および筋肉組織に対する変性変化)の原因である。例えば、肺炎連鎖球菌(Streptococcus pneumoniae)(肺炎球菌)は、肺炎、髄膜炎、および敗血症も引き起こす。連鎖球菌属、エンテロコッカス属、双子菌属、アビオトロフィア属、およびグラニュリカテラ属の細菌は、ヒトにおいて、命を脅かす感染症の部類に入る心内膜炎(すなわち、心臓弁への感染)を引き起こすことがある(非特許文献2)。上記の細菌属の種の中には院内感染を引き起こすことがあるものもある。例えば、A群連鎖球菌は消化器内視鏡検査後の菌血症の原因である。さらに、エンテロコッカス属の細菌は本来セファロスポリンに対する耐性を持っており、セファロスポリンを用いた予防的抗生物質療法後に院内泌尿器感染を引き起こすことがある。これらの細菌種はまた、抗生物質耐性の増加、肺炎連鎖球菌のペニシリンG耐性(非特許文献3)、およびエンテロコッカス属の複数の種のバンコマイシン耐性(非特許文献4;非特許文献5)という問題も提起する。
ルオフ ケイ・エル(Ruoff Kl)、1999年、「臨床微生物学マニュアル(Manual of Clinical Microbiology )」、283−296頁、エイエスエム・プレス(ASM Press ) カサルタ ジェイ・ピー(Casalta JP)ら、ジャーナル・クリニカル・マイクロバイオロジー誌(Journal Clinical Microbiology )、2002年、第40巻、1845−1847頁 グラブ ジェイ(Garav J.)、ランセット・インフェクシャス・ディジーズ誌(Lancet Infect. Dis. )、2002年、第2巻、404−415頁 ゴールド エイチ・エス(Gold H.S. )、クリニカル・インフェクシャス・ディジーズ誌(C lin. Infect. Dis.)、2001年、第33巻、210−219頁 ボンテン エム・ジェイ(Bonten M.J. )ら、ランセット・インフェクシャス・ディジーズ誌(Lancet Infect. Dis. )、2001年、第1巻、314−325頁
これらの様々な細菌種は、ヒトの病理学的標本における検出およびこのような試料から単離された時の同定という問題を提起する。従来の検出方法は、病理学的標本の直接的な検査によってグラム陽性球菌状細菌を証明することに頼っている。しかしながら、臨床標本に含まれる連鎖球菌属および関連する属の細菌を顕微鏡で検出する感度の閾値は10CFU/ mlであることが知られている。従って、ヒトまたは動物の病理学的標本の中に、この病理学的標本の直接的な顕微鏡検査によっては検出されない、問題の種の1つが含まれる可能性は十分にある。さらに、構造がグラム陽性細菌型の構造であっても、病理学的試料のグラム染色後に偽のグラム陰性結果を示し、誤った同定または決定的でない同定をもたらす可能性がある。これは、双子菌属の細菌において特に頻繁に起こる。ヒトでは、心内膜炎診断時の心臓弁の解剖病理学的検査および細菌学的検査の際に、このことが当てはまる。
上記の属の種の1つの細菌が研究室において単離される時、連鎖球菌属および関連する属に属する種の細菌を同定するために、従来の表現型同定法が最も一般的に用いられ、連鎖球菌属および関連する属の細菌の表現型同定を助けるために、いくつかの同定キットおよび自動分析器が開発されている。これに関して、日常的な慣行での同定の程度は一定しない。特に、連鎖球菌および関連する属の細菌の同定に用いられる試験の1つは、溶血反応(すなわち、血液寒天に含まれる赤血球の細菌による破壊)の検出であるが、この溶血反応は、連鎖球菌属の細菌が高濃度の二酸化炭素の存在下で培養されると、酸素の存在または過酸化物の存在によって阻害されることがある。さらに、連鎖球菌コロニーによる溶血の評価には、ある程度の主観性、従って、これらの細菌の同定の質に好ましくない作業者間のばらつきがあることが認められている。α溶血連鎖球菌の場合、第2の試験はオプトヒン感受性試験であり、この試験を用いると、この化合物に感受性のある肺炎連鎖球菌を同定することができる。しかしながら、オプトヒンに対して耐性のある肺炎連鎖球菌株が報告されている(ランド イー(Lund E. )、アクタ・パソロジカ・マイクロバイオロジカ・エ・イムノロジカ・スカンディナビア誌(Acta Patho. Microbiol. Immunol. Scand.)、1959年、第47巻、308−315頁)。最後の表現型試験は血清型分類であるが、これも偽陽性結果を示すことがある(特に、血清型Dの連鎖球菌の場合、D群連鎖球菌とエンテロコッカス属とペジオコックス属(Pediococcus )との交差抗原性のために偽陽性結果を示すことがある)。
連鎖球菌属の一部の血清型または一部の種を同定するために、いくつかの分子レベルのシステムが開発されている。特に、16SリボソームRNAをコードする遺伝子を標的とする特異的プローブのハイブリダイゼーションによる、A群連鎖球菌(化膿連鎖球菌、ストレプトコッカス−アギノーサス(Streptococcus aginosus)、ストレプトコッカス−コンステラータス(Streptococcus constellatus)、ストレプトコッカス−インターメジウス(Streptococcus intermedius )およびB群連鎖球菌(ストレプトコッカス−アガラクティエ(Streptococcus agalactiae))(ダリー ジェイ・エイ(Daly J.A. )ら、ジャーナル・オブ・クリニカル・マイクロバイオロジー誌(J. Clin. Microbiol. )、1991年、第29巻、80−82頁;ヘーラン ジェイ・エス(Heelan J.S. )ら、ダイアグノスティック・マイクロバイオロジー・アンド・インフェクシャス・ディジーズ誌(Diagn. Microbiol. Infect. Dis.)、1996年、第24巻、65−69頁)ならびに肺炎連鎖球菌(デニス ジー・エイ(Denys G.A.)およびカレイ アール・ビー(Carrey R.B.
)、ジャーナル・オブ・クリニカル・マイクロバイオロジー誌、1992年、第30巻、2725−2727頁)に対する分子レベルのシステムが開発されている。肺炎連鎖球菌とα溶血連鎖球菌を区別するために(サロ ピー(Salo P. )ら、ザ・ジャーナル・オブ・インフェクシャス・ディジーズ誌(J. Infect. Dis. )、1995年、第171巻、479−482頁;モリソン ケイ(Morrisson K.)ら,ジャーナル・オブ・クリニカル・マイクロバイオロジー誌、2000年、第38巻、434−437頁;カイジャライネン
ティ(Kaijalainen T.)ら、ジャーナル・オブ・マイクロバイオロジカル・メソッズ誌(J. Microbiol. Meth. )、2002年、第51巻、111−118頁)、ストレプトコッカス−アガラクティエを検出するために(マウン ジェイ・エイ(Mawn J.A. )ら、ジャーナル・オブ・クリニカル・パソロジー誌(J. Clin. Pathol.)、1993年、第46巻、633−636頁)、毒素またはビルレンス因子をコードする遺伝子のPCR増幅に基づく様々なシステムも開発されている。しかしながら、これらの様々なシステムは、連鎖球菌属の1つの種または数種しか同定できない。
16S−23Sスペーサーの増幅に基づく連鎖球菌属の3つの種の同定システムが開発されているが(フォルストマン ピー(Forstman P. )ら、マイクロバイオロジー誌(Microbiology)、1997年、第143巻、3491−3500頁)、この研究では、同定は、関心対象の動物の数種:ストレプトコッカス−アガラクティエ、ストレプトコッカス−ディスガラクティエ(Streptococcus dysgalactiae)、およびストレプトコッカス−ウベリス(Streptococcus uberis)にのみ限定された。現時点では、1種類の標的を使用することに付きまとう分子汚染の危険を回避するために、連鎖球菌の検出および同定用の2種類の異なる分子標的を有することも検査室にとって重要である。
最後に、連鎖球菌属に関連する属、より詳細には、エンテロコッカス属、双子菌属、アビオトロフィア属、およびグラニュリカテラ属の細菌を検出および同定するためのシステムは開発されていない。
本発明者らは、rpoB遺伝子が、連鎖球菌属および関連する4つの属:エンテロコッカス属、双子菌属、アビオトロフィア属、およびグラニュリカテラ属のそれぞれの種の細菌の検出および特異的同定に使用することができる遺伝子マーカーとなることを本発明において示した。
この遺伝子は、様々な細菌属の細菌同定におけるツールとして有用であることが以前に示されているが、どの刊行物にも、連鎖球菌属および関連する4つの属の細菌の同定に使用できることは述べられておらず、この遺伝子配列がこれらの細菌の同定に有利であることは全く示唆されていない。一方、ジェンバンク(GenBank)において利用可能な、いくつかの種のいくつかのrpoB遺伝子部分配列はわずかな不均一性を示し、このために、これらの細菌の同定ツールとしてのこの遺伝子の利点には疑問があった。ようやく、本発明者らは、4つの細菌属を同時に同定するツールを開発した。これには、それぞれの種について決定されたどのrpoB配列からも推定できなかった縮重プライマーの開発が必要であった。
さらに詳細に述べると、本発明は、連鎖球菌属および関連する属の属特異的またはそれぞれの種特異的な核酸配列に関し、そのヌクレオチド配列はこれらの細菌のrpoB遺伝子に由来する。
ラズカノ(Lazcano )ら(ジャーナル・オブ・モレキュラー・エボリューション誌(J.
Mol. Evol. )、1988年、第27巻、365−376頁)によると、RNAポリメラーゼはその起源に関して2つのグループに分類され、一方は、ウイルスのRNA依存性ま
たはDNA依存性RNAポリメラーゼからなり、他方は、真核生物または原核生物(古細菌および真正細菌)由来のDNA依存性RNAポリメラーゼからなる。真正細菌のDNA依存性RNAポリメラーゼは、αββ’で示される「コア酵素」またはαββ’σで示される「ホロ酵素」と呼ばれる単純な保存された多量体構造を特徴としている(ユラ(Yura)およびイシハマ(Ishihama)、アニュアル・レビューズ・オブ・ジェネティクス誌(Ann. Rev. Genet.)、1979年、第13巻、59−57頁)。
非常に多くの研究によって、多量体の酵素複合体の中での、真正細菌のRNAポリメラーゼβサブユニットの機能的な役割が証明されている。古細菌および真核生物のRNAポリメラーゼの構造はさらに複雑であり、10個のサブユニット、さらには30個のサブユニットに達する可能性がある(プレト(Puehlet )ら、プロシーディングス・オブ・ザ・ナショナル・アカデミー・オブ・サイエンス・ユー.エス.エイ.誌(Proc. Natl. Acad. Sci. USA)、1989年、第86巻、4569−4573頁)。
真正細菌のDNA依存性RNAポリメラーゼの異なるαββ’σサブユニットをコードする遺伝子(それぞれ、遺伝子rpoA、rpoB、rpoC、およびrpoD)は、リボソームサブユニットの構成タンパク質をコードする遺伝子またはゲノムの複製および修復に関与する酵素をコードする遺伝子を含む異なるグループに分類される(ユラおよびイシハマ、アニュアル・レビューズ・オブ・ジェネティクス誌、1979年、第13巻、59−57頁)。rpoBおよびrpoC遺伝子の配列を用いて系統樹を構築し、異なる枝および小枝を生物界の中で分離できることを示した著者もいる(ローランド(Rowland )ら、バイオケミカル・ソサイエティ・トランスアクションズ誌(Biochem. Soc. Trans.)、1992年、第21巻、40S頁)。
本発明をさらに詳細に示す前に、説明文および特許請求の範囲において用いられる様々な用語を以下に定義する。
−「細菌から抽出された核酸」は、全ての核酸、またはゲノムDNA、またはメッセンジャーRNA、またはメッセンジャーRNAの逆転写から得られたDNAのいずれかを意味する。
−「ヌクレオチド断片」または「オリゴヌクレオチド」は、天然核酸(または任意に改変されている核酸)の配列情報により特徴付けられたヌクレオチドモチーフ鎖を示す2つの同義の用語であり、所定の高ストリンジェンシー条件下で天然核酸と同様に相補的または実質的に相補的なヌクレオチド断片とハイブリダイズすることができる。鎖は、天然核酸とは異なる構造を有するヌクレオチドモチーフを含んでもよい。ヌクレオチド断片(またはオリゴヌクレオチド)は、例えば、100個までのヌクレオチドモチーフを含んでもよい。ヌクレオチド断片(またはオリゴヌクレオチド)は、一般的に、少なくとも8個の、特に、少なくとも12個のヌクレオチドモチーフ、さらには特に、18〜35個のヌクレオチドモチーフを含み、天然核酸分子から得られてもよく、ならびに/ または遺伝子組換えおよび/ もしくは化学合成によって得られてもよい。
−ヌクレオチドモチーフは単量体から構成されており、単量体は、構成要素が糖、リン酸基、および窒素塩基(アデニン(A)、グアニン(G)、ウラシル(U)、シトシン(C)、チミン(T)から選択される)である天然核酸ヌクレオチドでよい。または、単量体は、前述の3つの構成要素の少なくとも1つが改変されているヌクレオチドである。一例として、修飾塩基(例えば、任意の塩基A、T、U、C、もしくはGとハイブリダイズすることができるイノシン、メチル−5−デオキシシチジン、デオキシウリジン、ジメチルアミノ−5−デオキシウリジン、またはハイブリダイズすることができる他の任意の修飾塩基)を用いて塩基の改変が行われてもよく、糖において改変が行われてもよく(例えば、少なくとも1つのデオキシリボースをポリアミドで置換する(ニエルセン ピーイー
(Nielsen PE)ら、サイエンス誌、1991年、第254巻、1497−1500頁)、リン酸基が、例えば、ジホスフェート、アルキルホスホネート、およびホスホロチオエートから選択されるエステルで置換されることにより改変が行われてもよい。
−「ハイブリダイゼーション」は、適切な条件下で、十分に相補的な配列を有する2つのヌクレオチド断片が安定した特異的な水素結合によって結合して、二本鎖を形成するプロセスを意味する。ハイブリダイゼーション条件は「ストリンジェンシー」すなわち作業条件の厳密さによって決定される。ストリンジェンシーが高いほど、ハイブリダイゼーションは特異的になる。ストリンジェンシーは、特に、プローブ/ 標的二重鎖の塩基組成および2つの核酸間のミスマッチの程度に左右される。ストリンジェンシーはまた、ハイブリダイゼーション反応のパラメータ(例えば、ハイブリダイゼーション溶液中に存在するイオン種の濃度および種類、変性剤の種類および濃度、ならびに/ またはハイブリダイゼーション温度)とも関係がある場合がある。ハイブリダイゼーション反応が起きるべき条件のストリンジェンシーは、特に、使用するプローブに左右される。このデータは全て周知であり、それぞれの場合で、日常的な実験によって適切な条件を決定することができる。一般的に、使用するプローブの長さに応じて、ハイブリダイゼーション反応の温度は、約0.8〜1Mの濃度の生理食塩水中で約20℃〜65℃の間(特に、35℃〜65℃の間)である。
−「プローブ」は、核酸(この場合、メッセンジャーRNAまたは転写産物であるメッセンジャーRNAの逆転写によって得られたDNAのいずれかに含まれるヌクレオチド配列を有する核酸)と、決められた条件下で特異性にハイブリダイゼーションしてハイブリダイゼーション複合体を形成するヌクレオチド断片である。プローブは診断目的(特に、捕捉プローブおよび検出プローブ)に用いられてもよく、治療目的に用いられてもよい。
−「捕捉プローブ」は、任意の適切な手段(例えば、共有結合、吸着、または固体上での直接合成)によって固体支持体上に固定化された、または固定化することができるプローブである。支持体の例として、マイクロタイタープレートおよびDNAチップが挙げられる。
−「検出プローブ」は、例えば、放射性同位体、酵素(特に、発色基質、発蛍光基質、または発光基質に作用することができる酵素(特に、ペルオキシダーゼまたはアルカリホスファターゼ))、色素化合物、発色化合物、発蛍光化合物、または発光化合物、ヌクレオチド塩基のアナログ、およびリガンド(例えば、ビオチン)から選択される標識試薬で標識されたプローブである。
−「種プローブ」は、ある細菌の種を特異的に同定することができるプローブである。
−「属プローブ」は、ある細菌の属を特異的に同定することができるプローブである。
−「プライマー」は、例えば、10〜100個のヌクレオチドモチーフを有し、酵素的増幅反応のために決められた条件下でハイブリダイゼーション特異性を有するプローブである。
−「増幅反応」は、酵素的重合反応(例えば、プライマーオリゴヌクレオチドによって開始され、DNAポリメラーゼを使用する、PCRなどの増幅法における酵素的重合反応)を意味する。
−「配列決定反応」は、オリゴヌクレオチドプライマーおよびジデオキシヌクレオチドを用いた不完全重合法(サンガー エフ(Sanger F)、コールソン エイ・アール(Coulson AR)、1975年、ジャーナル・オブ・モレキュラー・バイオロジー誌(J. Mol. Biol. )、第94巻、441頁)によって、または固体支持体(例えば、DNAチップに用いられる固体支持体)上に固定された複数のプローブとの複数のハイブリダイゼーションに
よって核酸断片の配列または完全な遺伝子の配列を得ることを意味する。
肺炎連鎖球菌、化膿連鎖球菌、ストレプトコッカス−ミュータンス(Streptococcus mutans)、およびストレプトコッカス−アガラクティエの細菌のrpoB遺伝子の配列は文献において述べられている。
本発明者らは、連鎖球菌属および関連する属の他の細菌種:ストレプトコッカス−アンギノーサス(Streptococcus anginosus )およびストレプトコッカス−エクイナス(Streptococcus equinus )、アビオトロフィア−デフェクティバ(Abiotrophia defectiva )のrpoB遺伝子の完全配列、ならびにストレプトコッカス−ミュータンスおよびエンテロコッカス−フェカーリス(Enterococcus faecalis )のrpoB遺伝子の大部分を決定している。これらの種を本発明者らが選択したのは、これらの種が連鎖球菌属および関連する属の細菌(この属において現在述べられている全ての種を含む)の16S遺伝子の研究に基づいて決定された主要な遺伝学的グループを代表し、その結果、これらの種において得られたrpoB配列のアラインメントは、これらの細菌属の全ての種の全てのrpoB配列をまず間違いなく含んでいるからであり、従って、さらに正確に述べると、これらの種は、この属において現在述べられている全ての種の中でも系統学的観点から最も分岐した種であり、故にこれらの種において得られたrpoB配列のアラインメントは、系統学的観点からまず間違いなくこの細菌属の全ての種の全てのrpoB配列を包含するからである。
上記の完全配列またはほぼ完全な配列から、および以下の実施例1および2に報告するような非常に多くの失敗に終わった試みを経て、本発明者らは、特異的なコンセンサス配列である以下の配列番号6および7、すなわち
配列番号6:5’−AARYTNGGMCCTGAAGAAAT−3’、および
配列番号7:5’−TGNARTTTRTCATCAACCATGTG−3’
(ここで、
Nはイノシンまたは4種類のヌクレオチドA、T、C、もしくはGのうちの1つであり、
RはAまたはGであり
MはAまたはCであり、
YはCまたはTである)
ならびにその逆配列および相補配列を証明した。
本発明者らは、配列番号6および7の配列が連鎖球菌属およびその関連する4つの属の全ての細菌の間で共通しているだけでなく、連鎖球菌属およびその関連する4つの属の細菌群に特異的であることも確かめた。
配列番号6および7の配列中のヌクレオチドN、Y、M、またはRに対応する位置では、検討対象の細菌種についての標的相補配列において様々なヌクレオチドが見られるが、他の全てのヌクレオチドは、連鎖球菌属およびその関連する4つの属の細菌の全ての種において保存されている。
このように定義された配列番号6および7の配列は、連鎖球菌属およびその関連する4つの属の全ての細菌のrpoB遺伝子に存在し、かつ連鎖球菌属およびその関連する4つの属の細菌に特異的であり、従って連鎖球菌属およびその関連する4つの属のあらゆる細菌を検出するための属プローブまたは増幅プライマーを提供することができる。
従って、この目的のために、本発明の主題の1つは、少なくとも8個、好ましくは少なくとも12個、さらに好ましくは18〜35個のヌクレオチドモチーフの配列を含み、こ
の中の8個、好ましくは12個、さらに好ましくは18個の連続したモチーフの少なくとも1つ配列が、以下の配列番号6および7の配列、すなわち
配列番号6:5’−AARYTNGGMCCTGAAGAAAT−3’、および
配列番号7:5’−TGNARTTTRTCATCAACCATGTG−3’
(ここで、
Nはイノシンまたは4種類のヌクレオチドA、T、C、もしくはGのうちの1つであり、
RはAまたはGであり、
MはAまたはCであり、
YはCまたはTである)
ならびにその逆配列および相補配列の1つに含まれるオリゴヌクレオチドである。
本発明の別の主題は、全て異なる配列を有する本発明のオリゴヌクレオチドの等モル混合物からなり、該オリゴヌクレオチドがいずれも配列番号6に含まれる配列を含む、または配列番号7に含まれる配列を含むことを特徴とする、オリゴヌクレオチドの混合物である。
さらに詳細に述べると、本発明のさらなる主題は、異なる配列の32種類のオリゴヌクレオチドの等モル混合物からなり、それぞれのオリゴヌクレオチドが以下の配列、すなわち
配列番号6:5’−AARYTNGGMCCTGAAGAAAT−3’
(ここで、
RはAまたはGであり、
YはCまたはTであり、
MはAまたはCであり、
NはA、T、C、またはGである)、
ならびにその逆配列および相補配列に含まれる少なくとも15個、好ましくは少なくとも18個の連続したヌクレオチドモチーフを含む、オリゴヌクレオチドの混合物である。
本発明のさらなる主題は、異なる配列を有する8種類のオリゴヌクレオチドの等モル混合物からなり、それぞれのオリゴヌクレオチドが以下の配列、すなわち
配列番号6:5’−AARYTNGGMCCTGAAGAAAT−3’
(ここで、
RはAまたはGであり、
YはCまたはTであり、
MはAまたはCであり、
Nはイノシンである)、
ならびにその逆配列および相補配列に含まれる少なくとも15個、好ましくは少なくとも18個の連続したヌクレオチドモチーフを含む、オリゴヌクレオチドの混合物である。
本発明のさらなる主題は、異なる配列を有する16種類のオリゴヌクレオチドの等モル混合物からなり、それぞれのオリゴヌクレオチドが以下の配列、すなわち
配列番号7:5’−TGNARTTTRTCATCAACCATGTG−3’
(ここで、
RはAまたはGであり、
NはA、T、C、またはGである)、
ならびにその逆配列および相補配列に含まれる少なくとも15個、好ましくは少なくとも21個の連続したヌクレオチドモチーフを含む、オリゴヌクレオチドの混合物である。
本発明のさらなる主題は、異なる配列を有する4種類のオリゴヌクレオチドの等モル混
合物からなり、それぞれのオリゴヌクレオチドが以下の配列、すなわち
配列番号7:5’−TGNARTTTRTCATCAACCATGTG−3’
(ここで、
RはAまたはGであり、
Nはイノシンである)、
ならびにその逆配列および相補配列に含まれる少なくとも15個、好ましくは少なくとも21個の連続したヌクレオチドモチーフを含む、オリゴヌクレオチドの混合物である。
前記オリゴヌクレオチドの混合物は、連鎖球菌属およびその関連する4つの属の全ての細菌のrpoB遺伝子に含まれる相補配列とハイブリダイズすることができ、従って、前記細菌のrpoB遺伝子断片を検出するための属プローブとして、または前記細菌のrpoB遺伝子断片を増幅するための増幅プライマーとして使用することができる。
当業者に周知のオリゴヌクレオチド合成法を用いてオリゴヌクレオチドの等モル混合物を調製するために、NまたはK、N、R、もしくはYそれぞれに対応するヌクレオチド用の4種類または2種類のヌクレオチドの等モル混合物、すなわち、
N(NはA、T、C、またはGである)に対応するヌクレオチド用の4種類のヌクレオチドA、T、C、およびGの等モル混合物、ならびに
Kに対応するヌクレオチド用の2種類のヌクレオチドTおよびGの等モル混合物、
Nに対応するヌクレオチド用の2種類のヌクレオチドAおよびCの等モル混合物、
Rに対応するヌクレオチド用の2種類のヌクレオチドAおよびGの等モル混合物、ならびに
Yで表されるヌクレオチド用の2種類のヌクレオチドCおよびTの等モル混合物
が用いられる。
従って、配列番号6および7の2つの配列それぞれについて、32(2×4)種類および16(2×4)種類の異なる配列のヌクレオチドの等モル混合物が得られる。
本発明によるオリゴヌクレオチドの等モル混合物において、「N」は、任意の塩基とハイブリダイズすることができるイノシンまたは4種類の塩基A、T、C、Gの全ての等モル混合物であるので、配列番号6および7の配列は、連鎖球菌属およびその関連する4つの属の全ての細菌のrpoB遺伝子に含まれる相補配列とハイブリダイズすることができる。
さらに、これらのコンセンサス配列(配列番号6および7)は連鎖球菌属のそれぞれの細菌種に特異的な配列を有する超可変配列に隣接している。従って、配列番号6および7に隣接するこれらの配列は、連鎖球菌属およびその関連する4つの属の細菌の種プローブとして使用することができる。
さらに、配列番号6および7の配列は、長さが様々で約720bpである区画を含むrpoB遺伝子断片に隣接し、かつ連鎖球菌属およびその関連する4つの属のそれぞれの細菌種に特異的な最も短い配列を含むことが確かめられた。
従って、本発明者らは、連鎖球菌属およびその関連する4つの属について調べた28の細菌種のそれぞれに対する種プローブ(配列番号6および7のコンセンサス配列に隣接する、以下の実施例2に記載の配列番号8〜35の配列に相当する)を証明することができた。
本発明のさらなる主題は、実施例2に記載の配列番号8〜35の配列に示されるような配列を含むことを特徴とする、連鎖球菌属およびその関連する4つの属の細菌のrpob遺伝子または遺伝子断片(配列番号11、12、14を除く)、ならびに化膿連鎖球菌、
肺炎連鎖球菌、ストレプトコッカス−ミュータンス、およびストレプトコッカス−アガラクティエの細菌のrpob遺伝子または遺伝子断片、その逆配列および相補配列である。
本発明のさらなる主題は、特に本発明の方法に使用することができる、配列番号1〜3の配列に示されるようなストレプトコッカス−アンギノーサス、ストレプトコッカス−エクイナス、およびアビオトロフィア−デフェクティバの細菌のrpoB遺伝子の完全配列である。
本発明のさらなる主題は、特に本発明の方法に使用することができる、配列番号5に示されるような細菌エンテロコッカス−フェカーリスのrpob遺伝子のほぼ完全な配列である。
説明の終わりにある配列表に示した配列番号1〜3および5ならびに8〜35の配列において、
ヌクレオチドMはAまたはCであり、
ヌクレオチドKはTまたはGであり、
ヌクレオチドRはAまたはGであり、
ヌクレオチドWはAまたはTであり、
ヌクレオチドYはCまたはTであり、
ヌクレオチドNはA、T、C、G、またはIであり、
ヌクレオチドSはCまたはGであり、
ヌクレオチドVはA、C、またはGである。
本発明によって証明された配列番号6および7に由来するコンセンサス配列は、連鎖球菌属およびその関連する4つの属の細菌の分子レベルの同定による検出法において、属プローブとして、増幅用プライマーまたは配列決定反応用プライマーとして使用することができる。
従って、配列番号6および7に由来する配列を使用すると、連鎖球菌属およびその関連する4つの属の細菌の属プローブを調製することができるだけでなく、これらの配列をプライマーとして使用した増幅および配列決定において、これらの細菌種を検出および同定することもできる。
rpoB遺伝子の完全配列は、その一次配列の研究によって細菌を同定するのに使用することができるだけでなく、完全DNA配列の転写から得られたメッセンジャーRNAの二次構造および三次構造の研究によって細菌を同定するのに使用することもできる。
本発明のさらなる主題は、配列番号8〜35の配列に含まれる配列または配列番号8〜35の配列からなる配列を有し、従って、配列番号11、12、14、および22の配列(それぞれ、化膿連鎖球菌、肺炎連鎖球菌、ストレプトコッカス−ミュータンス、およびストレプトコッカス−アガラクティエの細菌の配列)を含むオリゴヌクレオチドまたはrpoB遺伝子断片、ならびに前記で定義されたような逆配列または相補配列のオリゴヌクレオチドまたは断片である。
本発明者らは、上記の様々な配列を分析し、配列番号8〜35の全ての配列を1対ずつ比較した後に、配列番号8〜35の間での2つの異なる配列間の相同率は最大98.7%であることを確かめた。配列間の相同性が98.7%未満の場合、それらの配列により異なる種の細菌が同定される。したがって、本発明のさらなる主題は、配列番号8〜35の配列、その逆配列、相補配列、ならびに配列番号8〜35の配列、その逆配列および相補配列それぞれに関して少なくとも98.7%の相同性を示す配列(すなわち、配列間で少
なくとも98.7%の類似性を示す配列)に含まれる配列、または前記の配列からなる配列を有するオリゴヌクレオチドまたはrpoB遺伝子断片である。
本発明の主題であるオリゴヌクレオチド、遺伝子断片、および遺伝子について、DNA配列を含む(すなわち、ヌクレオチドA、T、C、およびGを有する)ものとして説明してきた。しかしながら、本発明のさらなる主題は、対応するRNA配列を含む(すなわち、TがUで置き換えられている)オリゴヌクレオチドである。
本明細書における説明において、「逆配列および相補配列」は、以下の配列、すなわち
前記配列の逆向きの配列、
前記配列に相補的な配列、および
前記配列の逆向きの配列に相補的な配列
を意味する。
配列番号1〜35の配列は、当業者に周知の技法を使用した遺伝子操作および/ または化学合成(特に、自動合成)によって調製することができる。
本発明のオリゴヌクレオチドの第1の応用は、生物学的標本における、配列番号6〜35の配列およびその逆配列または相補配列のうち1つのヌクレオチド配列を含む、連鎖球菌属およびその関連する4つの属の細菌種の1つの検出用プローブとしての使用である。
配列番号6および7の配列を含むオリゴヌクレオチドは属プローブとして使用され、配列番号8〜35の配列の1つに含まれる配列または配列番号8〜35の配列の1つを含む配列を含むオリゴヌクレオチドは種プローブとして使用される。
さらに詳細に述べると、本発明の主題は、連鎖球菌属およびその関連する属の細菌種に特異的な配列を含み、好ましくは配列番号8〜35の配列の1つに含まれる少なくとも20個の連続したヌクレオチド、さらに好ましくは少なくとも30個の連続したヌクレオチドを有するオリゴヌクレオチドであるか、または任意選択で、異なる配列を有する前記オリゴヌクレオチドの等モル混合物である。
好ましくは、配列番号8〜35の配列の1つに含まれ、好ましくは配列番号8〜35の配列の1つに含まれる少なくとも20個の連続したヌクレオチド、さらに好ましくは少なくとも30個の連続したヌクレオチドを有する前記配列は、異なるそれぞれの種に特異的な最も短い配列を形成し、検討対象の連鎖球菌属細菌およびその関連する4つの属の種プローブとして使用することができる。
本発明のプローブは、全ての既知のハイブリダイゼーション法(特に、「ドットブロット」法(マニアティス(Maniatis)ら、1982年、「分子クローニング(Molecular Cloning )」、コールドスプリングハーバー(Cold Spring Harbor))、「サザンブロット」と呼ばれるDNA転写法(サザン イー・エム(Southern E.M. )、ジャーナル・オブ・モレキュラー・バイオロジー誌、1975年、第98巻、503頁)、「ノザンブロット」と呼ばれるRNA転写法、または、特に捕捉プローブおよび/ もしくは検出プローブを使用する、いわゆる「サンドイッチ」法(これらのプローブは標的核酸の2つの異なる領域とハイブリダイズすることができ、プローブの少なくとも一方(一般的に、検出プローブ)が種に特異的な標的領域とハイブリダイズすることができ、捕捉プローブおよび検出プローブは少なくとも部分的に異なるヌクレオチド配列を明らかに有する))を用いて、プローブと標本中の標的核酸とのハイブリダイゼーション複合体の形成または非形成を確かめることによって、前述のように診断目的に使用することができる。
検出しようとする核酸(標的)はDNAでもRNA(PCR増幅後に得られる第1鎖)
でもよい。二本鎖核酸タイプの標的を検出する場合は、検出を開始する前に、二本鎖核酸を最初に変性させなければならない。調べようとする標本から標的核酸を抽出するための既知の方法を用いて、標的核酸を得ることができる。二本鎖核酸の変性は、既知の化学的方法、物理的方法、または酵素的方法を用いて(特に、適切な温度(80℃を超える温度)まで加熱することによって)行うことができる。
前述のハイブリダイゼーション法(特に、「サンドイッチ」法)を実行するために、捕捉プローブと呼ばれる本発明のプローブが固体支持体上に固定化され、検出プローブと呼ばれる本発明の別のプローブが標識試薬で標識される。支持体および標識試薬の例は、前記に示したものである。
ある種プローブが固体支持体上に固定化され、別の種プローブが標識試薬で標識されると好都合である。
本発明のオリゴヌクレオチドの別の応用は、既知の方法を用いたポリメラーゼ存在下での核酸合成において(特に、ポリメラーゼ存在下での核酸合成を用いた増幅法(PCR、RT−PCRなど)によって)使用することができる、配列番号6〜35の配列の1つに含まれる少なくとも12個のヌクレオチドモチーフの配列を有するオリゴヌクレオチドから選択される一本鎖オリゴヌクレオチドを含むヌクレオチドプライマーとしての使用である。特に、本発明のプライマーは、対応する相補的DNA配列を得るための、連鎖球菌属およびその関連する4つの属の細菌種のメッセンジャーRNA配列の特異的逆転写に使用することができる。この逆転写がRT−PCR法の最初の段階をなし、次の段階が、得られる相補的DNAのPCR増幅でもよい。本発明のプライマーは、連鎖球菌属およびその関連する4つの属の種のrpoB遺伝子の全DNA配列のポリメラーゼ連鎖反応による特異的増幅にも使用することができる。
ある特定の場合では、本発明のオリゴヌクレオチドを含む前記プライマーは、RNAポリメラーゼにより認識されるプロモーター(例えば、プロモーターT7、T3、SF6(スチュディアー エフ・ダブリュ(Studier FW)、ビー・エイ モファット(BA Moffatt)、1986年、ジャーナル・オブ・モレキュラー・バイオロジー誌、第189巻、113頁))のセンス配列またはアンチセンス配列も含む。前記プライマーは、転写段階を使用する核酸増幅法(例えば、NASBAまたは3SR法(ファンゲメン ビー(Van Gemen B )ら、イタリア国フィレンツェにて開催された第7回国際エイズ会議要旨集(Abstract MA )1091頁、1991年)において使用することができる。
本発明のさらなる主題は、連鎖球菌属およびその関連する4つの属の細菌種の任意の株のrpoB遺伝子の完全な配列決定または部分的な配列決定に使用することができる、配列番号6〜35の配列のうち1つを含む配列または配列番号6〜35に含まれる配列を有するオリゴヌクレオチドから選択されるオリゴヌクレオチドを含むヌクレオチドプライマーである。
連鎖球菌属および関連する属の任意の細菌のrpoB遺伝子が完全にまたは部分的に配列決定されれば、この配列のバイオインフォマティクス解析によって、連鎖球菌属およびその関連する4つの属の全ての細菌を同定することが可能になり、連鎖球菌属およびその関連する4つの属の新たな未知の細菌種を認識することが可能になる。
好ましくは、本発明の前記オリゴヌクレオチドの混合物は、プライマーとして、またはrpoB遺伝子の配列決定のために使用され、さらに好ましくは、前記オリゴヌクレオチドの混合物は配列番号6および配列番号7の配列からなる。
さらに正確に述べると、本発明は、連鎖球菌属およびその関連する4つの属の種の1つ
の細菌を検出するための同定による検出方法を提供し、該方法は以下の:
本発明による前記細菌の完全もしくはほぼ完全なrpoB遺伝子、ならびに化膿連鎖球菌、肺炎連鎖球菌、ストレプトコッカス−ミュータンス、およびストレプトコッカス−アガラクティエの細菌のrpoB遺伝子もしくは遺伝子断片(それぞれ、配列番号11、12、14、および22の配列に示されるような配列を含む)、その逆配列および相補配列(特に、種プローブとして使用することができる)、ならびに/ または
本発明による前記細菌のrpoB遺伝子の断片であって、配列番号8〜35の配列、その逆配列および相補配列の1つから選択されるヌクレオチド配列を含む断片(これらは、特に、種プローブとして使用することができる)、ならびに/ または
本発明のオリゴヌクレオチドであって、配列番号8〜35の配列、その逆配列および相補配列の1つに含まれる配列を含むオリゴヌクレオチド(特に、種プローブとして使用することができる)、ならびに/ または
本発明のオリゴヌクレオチドもしくは前記オリゴヌクレオチドの混合物であって、配列番号6および7の配列の1つに含まれる連続したヌクレオチドモチーフからなる配列を含む(特に、属プローブもしくは増幅プライマーとして使用することができる)
が使用されることを特徴とする。
好ましくは、本発明の前記検出方法では以下の:
配列番号8〜35の配列の1つから選択される配列を含む前記細菌のrpoB遺伝子断片、もしくは配列番号8〜35の配列、その逆配列および相補配列の1つに含まれる配列を有するオリゴヌクレオチド、ならびに/ または
少なくとも1種類の本発明によるオリゴヌクレオチドの混合物であって、オリゴヌクレオチドの好ましい配列が配列番号6および7の配列ならびにその逆配列および相補配列からなり、さらに好ましくはNがイノシンであることを特徴とするオリゴヌクレオチド混合物
が使用される。
本発明の検出方法の第1の実施態様では、連鎖球菌属および関連する4つの属の細菌の存在を証明することを目的として、以下の工程、すなわち
1.本発明による配列番号6および7の配列、その逆配列および相補配列の1つを含む配列、または配列番号6および7の配列、その逆配列および相補配列の1つに含まれる配列を有するオリゴヌクレオチドの混合物を含む少なくとも1つの属プローブを、連鎖球菌属およびその関連する4つの属の少なくとも1つの細菌の核酸を含む、または含んでいる可能性のある標本と接触させる工程、ならびに
2.前記属プローブと標本の核酸とのハイブリダイゼーション複合体が形成されるか否かを決定する工程であって、ハイブリダイゼーション複合体が形成される場合、連鎖球菌属およびその関連する4つの属の細菌の存在が確認される工程
が行われる。
連鎖球菌属およびその関連する4つの属の細菌の検出方法の第2の実施態様では、以下の工程、すなわち
1.本発明の配列番号6および7の配列、逆配列および相補配列に含まれる配列を含むオリゴヌクレオチドの混合物を含む増幅プライマーを、連鎖球菌属およびその関連する4つの属の少なくとも1つの細菌の核酸を含む、または含んでいる可能性のある試料と接触させる工程であって、
5’プライマーとして、本発明の配列番号6の配列に含まれる配列(好ましくは、配列番号6の完全配列からなる配列)または相補配列を含むオリゴヌクレオチドの混合物が用いられ、
3’プライマーとして、本発明の配列番号7の配列に含まれる配列(好ましくは、配列番号7の完全配列からなる配列)または相補配列を含むオリゴヌクレオチドの混合物が
用いられる
ことを特徴とする工程と、
2.核酸を酵素的重合反応によって増幅し、増幅産物が存在するか否かを決定することにより、増幅産物が生じる場合、標本中の前記細菌の存在が確認される工程と
が行われる。
この第2の実施態様は、連鎖球菌属またはその関連する4つの属を特異的に検出するのに使用することができる。
しかしながら、この第2の実施態様の工程2では、ストレプトコッカス−ミュータンス、ストレプトコッカス−オラーリス、肺炎連鎖球菌、化膿連鎖球菌、唾液連鎖球菌、ストレプトコッカス−サングイニス(Streptococcus sanguinis )、ストレプトコッカス−スイス(Streptococcus suis)、ストレプトコッカス−アシドミニマス(Streptococcus acidominimus)、ストレプトコッカス−アガラクティエ、ストレプトコッカス−アンギノーサス、ストレプトコッカス−コンステラータス、ストレプトコッカス−ディフィシリス、ストレプトコッカス−ディスガラクティエ、ストレプトコッカス−エクイ(Str eptococcus equi)、ストレプトコッカス−エクイナス、ストレプトコッカス−インターメジウス
、ストレプトコッカス−ミチス(Streptococcus mitis )、ストレプトコッカス−ボビス(Streptococcus bovis )から選択される連鎖球菌属の特定の細菌種、グラニュリカテラ−アドジャセンス(Granulicatella adjacens )、アビオトロフィア−デフェクティバ、エンテロコッカス−アビウム(Enterococcus avium)、エンテロコッカス−カセリフラブス(En terococcus casselliflavus )、エンテロコッカス−フェカーリス、エンテロコ
ッカス−フェシウム(Enterococcus faecium)、エンテロコッカス−ガリナラム(Enterococcus gallinarum )、エンテロコッカス−サカロリティカス(Enterococcus sacharolyticus )、ゲメラ−ヘモリジンス(Gemella haemolysins )、およびゲメラ−モルビロラム(Gemella morbillorum )を特異的に検出することが求められる場合がある。この工程については、前記細菌の1つの種に特異的な検出方法の変形実施態様において、以降に述べる。
序文において前述したように、連鎖球菌属、エンテロコッカス属、グラニュリカテラ属、アビオトロフィア属、および双子菌属は、本研究において効果的に配列決定された細菌より多くの細菌種を含む。しかしながら、配列決定された種は、これらの細菌属の既知の全ての種を含み、これらの属の種の同定へのrpoB配列の適用を証明するのに十分な数になるように選択された。
前記細菌の種を特異的に検出する本発明の方法の変形実施態様では、以下の工程、すなわち
1.少なくとも1つの前記細菌の核酸を含む、または含んでいる可能性のある標本を、本発明による、配列番号8〜35の配列の1つに含まれる配列を含む前記遺伝子、前記遺伝子断片、または前記オリゴヌクレオチド(好ましくは、配列番号8〜35の配列の1つからなるオリゴヌクレオチド)、その逆配列および相補配列からなる少なくとも1つの種プローブと接触させる工程、ならびに
2.前記プローブと標本中の核酸とのハイブリダイゼーション複合体が形成されるか否かを決定することにより、ハイブリダイゼーション複合体が形成される場合、標本中の前記細菌の存在が確認される工程
が行われる。
前記の28の種から選択される連鎖球菌属およびその関連する4つの属の細菌の特定の種を特異的に検出することを目的とする、本発明の方法の別の変形実施態様において、この方法は、少なくとも1つの前記細菌の核酸を含む、または含んでいる可能性のある標本において、以下の工程、すなわち
a)前記の特定の細菌の増幅されたrpoB遺伝子断片の配列決定反応を、5’プライマーとして配列番号6の配列に含まれる配列および3’プライマーとして配列番号7の配列に含まれる配列(好ましくは、配列番号6および7の配列からなる配列)ならびにその相補配列を含むオリゴヌクレオチドの混合物からなるヌクレオチドプライマーを用いて行う工程、ならびに
b)前記断片について得られた配列と、本発明の、前記細菌の完全なrpoB遺伝子配列、または配列番号8〜35の配列を含む前記細菌のrpoB遺伝子断片の配列および相補配列を比較することによって、前記細菌の特定の種が存在するか否かを決定する工程であって、断片について得られた配列が、その属の既知配列または前記細菌のrpoB遺伝子断片の既知配列と同一である場合、標本中の前記細菌の存在が確認される工程
を含む。
本発明のさらなる主題は、本発明の方法に使用することができる診断キットである。この診断キットは、本発明の配列番号8〜35の配列に含まれる配列または配列番号8〜35の配列からなる配列を有する少なくとも1つ遺伝子断片もしくはオリゴヌクレオチド、または配列番号6および7の配列の1つに含まれる配列を含むオリゴヌクレオチドもしくはオリゴヌクレオチドの混合物、ならびに/ または配列番号8〜35の配列を含む前記細菌の少なくとも1つのrpoB遺伝子断片、ならびに相補配列を含む。
本発明のキットが、「バイオチップ」の形態で前記オリゴヌクレオチドを含む、すなわち、米国特許第5,744,305号明細書(アフィメトリクス(Affymetrix)、フォードル(Fodor )ら)に記載の方法に従って、国際公開第95/ 11995号パンフレット(アフィマックス(Affymax )、チェ(Chee)ら)に記載のリシークエンシング法を用いて、またはエイ トレシュ(A.Troesch )ら、ジャーナル・オブ・クリニカル・マイクロバイオロジー誌、第37巻(1),49−55頁,1999年に記載の方法に従って、固体支持体(特に、ガラス)に固定化された形態で前記オリゴヌクレオチドを含むと好都合である。「バイオチップ」上に合成されたオリゴヌクレオチドは、rpoB遺伝子の超可変領域のリシークエンシングを行う。この方法は、これらの同定用配列を選択することによって、異なる種の同定の質を損ねることなく製造費に関してかなりの利益をもたらす。好ましくは、「バイオチップ」固体支持体上に固定されるこれらのオリゴヌクレオチドは10〜30塩基(例えば、20塩基)からなり、調査対象となる位置は中心領域(例えば、20塩基のオリゴヌクレオチドの場合では配列の3’を基準にして12位)に位置する。別の例は、調査対象となる位置を2つ有する(一方は10位にあり、他方は8位にある)17塩基のオリゴヌクレオチドを使用することからなる。他のオリゴヌクレオチドの長さは10〜25ヌクレオチドである。さらに、調査対象となる位置はオリゴヌクレオチドの長さによって異なる。
分析は、GeneArray(R)リーダー、GeneChip(R)ハイブリダイゼーションオーブン、GeneChip(R)自動洗浄・染色装置、およびGeneChip(R)分析ソフトウェアを備える完全なGeneChip(R)システム(参考文献900228,米国カリフォルニア州所在のアフィメトリクス)において行われる。
本発明のオリゴヌクレオチドはまた、連鎖球菌属およびその関連する4つの属の種に属する菌株により引き起こされる感染症を治療するための遺伝子療法プローブとして使用することもできる。このプローブは、前記で定義されたようなオリゴヌクレオチドを含む。この遺伝子療法プローブは、前記細菌のメッセンジャーRNAおよび/ またはゲノムDNAにハイブリダイズすることができ、翻訳および/ または転写および/ または複製現象
を阻害することができる。
遺伝子療法の原理は既知であり、特に、アンチセンス鎖に相当するプローブの使用に基
づく(すなわち、プローブとセンス鎖とのハイブリッド形成によって、遺伝情報を解読する段階の少なくとも1つを妨害することができる)。従って、遺伝子療法プローブは抗菌剤として使用することができ、これによって、連鎖球菌属およびその関連する4つの属の種に属する細菌により引き起こされる感染症と戦うことが可能になる。
本発明は、本発明を実施するために行われた実験に関する実施例と、単なる例示のために示される実施例とに分けられる以下の説明の助けを借りて、さらに容易に理解されるだろう。
(連鎖球菌属およびその関連する属の3つの種:アビオトロフィア−デフェクティバ、ストレプトコッカス−アンギノーサス、およびストレプトコッカス−エクイナスのrpoB遺伝子の配列)
アビオトロフィア−デフェクティバ、ストレプトコッカス−アンギノーサス、およびストレプトコッカス−エクイナスの種に属する細菌のrpoB遺伝子の完全配列を、連鎖球菌に使用することができる酵素的増幅および自動配列決定によって確かめた。これらの種の選択は、連鎖球菌の系統樹全体を網羅する遺伝子の分岐を示す16Sの系統樹の分析に基づいた。
(戦略および配列決定)
以下の10種類の連鎖球菌種:ストレプトコッカス−インターメジウス、ストレプトコッカス−サングイニス、肺炎連鎖球菌(Streptococcus penumoniae)、ストレプトコッカス−パラサングイニス(Streptococcus parasanguinis )、ストレプトコッカス−オラーリス(Streptococcus oralis)、ストレプトコッカス−ミチス(Streptococcus mitis )、ストレプトコッカス−クリスタラス(Streptococcus cristalus )、ストレプトコッカス−コンステラータス、ストレプトコッカス−アンギノーサス、およびグラニュリカテル−アドジャセンス(Granulicatell adjacens)について、rpoB遺伝子のいくつかの510bp部分配列をジェンバンクから入手可能であるが[マジェウスキー ジェイ(Majewski J.)、ザワツキー ピー(Zawadzki P. )、ピケリル ピー(Pickerill P.),コーハン エフ・エム(Cohan F.M.)およびドーソン シー・ジー(Dowson C.G. )「細菌種間の遺伝子交換に対する障壁:肺炎連鎖球菌の形質転換(Barriers to genetic exchange between bacterial species: Streptococcus pneumoniae transformation )」、ジャーナル・オブ・バクテリオロジー誌(J. Bacteriol. )、第182巻、1016−1023頁、2000年]、これらの著者が使用したプライマーは連鎖球菌属の種の一部しか増幅しない。従って、このデータのみに基づいて本発明者らの研究を行うことは不可能であった。従って、連鎖球菌、エンテロコッカス、アビオトロフィア属、双子菌属、およびグラニュリカテラ属の全ての菌株を増幅することができるプライマーを決定する必要があった。これらのプライマーはまた、2つの種を区別できるのに十分な遺伝的多様性を示す領域に隣接している必要もあった。しかしながら、これらの公開された部分配列のアラインメントによって、以下の共通プライマーを決定することができた(プライマー番号は化膿連鎖球菌の完全配列を指している)。
配列番号36:5’−AGACGGACCTTCTATGGAAAA−3’(プライマー748F)
配列番号37:5’−GGACACATACGACCATAGTG−3’(プライマー116R)、および
配列番号38:5’−GTTGTAACCTTCCCAWGTCAT−3’(プライマー830R)。
これらのプライマーを使用すると、選択された5種(ストレプトコッカス−エクイナス、ストレプトコッカス−ミュータンス、ストレプトコッカス−アンギノーサス、エンテロコッカス−フェカーリス、およびアビオトロフィア−デフェクティバ)のrpoB遺伝子の中心部(714bp)を配列決定することができた。いわゆるゲノムウォーキング法を用いて、この中心部の断片から配列決定を続けた。
この公開された区域[マジェウスキー ジェイ(Majewski J.)ら、ジャーナル・オブ・バクテリオロジー誌、2002年、第182巻、1016−1023頁]以外に、ジェンバンクから入手可能な2つの完全配列(肺炎連鎖球菌(ジェンバンクアクセス番号AE008542)および化膿連鎖球菌(ジェンバンクアクセス番号AE006480))のアラインメントによって、以下のプライマーを選択することができた:
配列番号39:5’−GTCTTCWTGGGYGATTTCCC−3’(プライマー2215R)
配列番号40:5’−ACCGTGGIGCWTGGTTRGAAT−3’(プライマー2057R)
配列番号41:5’−AACCAATTCCGYATYGGTYT−3’(プライマー1252R)
配列番号42:5’−AGIGGGTTTAACATGATGTC−3’(プライマー371F)
配列番号43:5’−AGIGCCCAAACCTCCATCTC−3’(プライマー730F)および
配列番号44:5’−CTCCAAGTGAACAGATGTGTA−3’(プライマー585R)。
これらのプライマーを使用すると、5種類の選択された株の一部について配列決定領域を伸長することができた。全く予想外のことに、E.フェカーリスは、これらのプライマーによって増幅されない。上記の配列決定された部分的な区域は、リステリア菌(Listeria monocytogenes)のrpoB遺伝子(すなわち、既存のデータからは全く推論できなかった異なる細菌属に属する細菌のrpoB遺伝子)と相同性を示すことが観察された。従って、本発明者らは、エンテロコッカス−フェカーリスのrpoB遺伝子を増幅するためにリステリア属のrpoB遺伝子のプライマーを選択した。
配列番号45:5’−TTACCAAACTTAATTGAGATTCAAAC−3’(プライマー180F)
配列番号46:5’−AGTATTTATGGGTGATTTCCCA−3’(プライマー410F)
配列番号47:5’−GGACGTTATAAAATCAACAAAAAATT−3’(プライマー910F)
配列番号48:5’−AGTTATAACCATCCCAAGTCATG−3’(プライマー2430R)
配列番号49:5’−TGAAGTTTATCATCAACCATGTG−3’(プライマー3280R)
配列番号50:5’−CCCAAAACGTTGTCCACC−3’(プライマー3360R)。
5種類の選択された株(ストレプトコッカス−エクイナス、ストレプトコッカス−ミュータンス、ストレプトコッカス−アンギノーサス、エンテロコッカス−フェカーリス、アビオトロフィア−デフェクティバ)から上記のように得られた部分配列を使用して、ゲノムウォーキングによってC末端およびN末端の区域を配列決定するための、以下のプライマー:
配列番号51:5’−AACCAAGCYCGGTTAGGRAT−3’(プライマー520R)
配列番号52:5’−ATGTTGAACCCACTIGGGGTGCCAT−3’(プライマー2881F)
を選択することができた。
次いで、コード領域の確認ならびに該ヌクレオチド配列から翻訳されるタンパク質と2つの公開された肺炎連鎖球菌rpoBタンパク質および化膿連鎖球菌rpoBタンパク質とのアラインメントにより示されたように、配列決定が完了した。
一連の特異的プライマーを用いて連続的に伸長させることによってrpoB遺伝子の完全配列を得ることができる断片を得るために、いくつかのコンセンサスプライマー候補について調べた。
前記の段階のそれぞれにおいて、理論的または潜在的に適したプライマーを用いた多くの試みが失敗した後に、以下に記載のrpoB遺伝子全体を連続して増幅および配列決定することができる前述のプライマーが決定された。
配列決定反応は、キット、すなわちABI Prism(R)dRhodamineダイターミネーターサイクルシークエンシングレディーリアクションキット(ABI Prism dRhodamine Dye Terminator Cycle Sequencing Ready Reaction Kit )(パーキンエルマーアプライドバイオシステムズ(Perkin Elmer Applied Biosystems ))の試薬を用いて、製造業者の推奨に従い、かつ以下のプログラム、すなわち94℃10秒の変性段階、50℃10秒のプライマーのハイブリダイゼーション段階、および60℃2分の伸長段階を含むサイクルを30サイクルとして行った。配列決定用の該産物をポリアクリルアミドゲル電気泳動および377型DNAシーケンサー(パーキン)によって分離し、コンセンサス配列を得るためにシークエンスアセンブラー(Sequence Assembler)ソフトウェア(アプライドバイオシステムズ)を用いて分析した。
このアプローチを用いて、本発明者らは、連鎖球菌属の2つの種およびアビオトロフィア−デフェクティバのrpoB遺伝子の完全配列を決定することができた。
配列番号1:ストレプトコッカス−アンギノーサスのrpoB遺伝子の配列。この配列は長さが4523塩基対であり、グアノシン+シトシン含有量が41%であり、ジェンバンクに寄託されている(アクセッション番号AF535183)。

Figure 2006505262
Figure 2006505262
配列番号2:ストレプトコッカス−エクイナスのrpoB遺伝子の配列。この配列は長さが4118塩基対であり、グアノシン+シトシン含有量が41%であり、ジェンバンクに寄託されている(アクセッション番号AF535187)。

Figure 2006505262
Figure 2006505262
配列番号3:アビオトロフィア−デフェクティバのrpoB遺伝子の配列。この配列は長さが4325塩基対であり、グアノシン+シトシン含有量が47%であり、ジェンバンクに寄託されている(アクセッション番号AF535173)。
Figure 2006505262
配列番号4:ストレプトコッカス−ミュータンスのrpoB遺伝子の部分配列。この配列は長さが3198塩基対であり、グアノシン+シトシン含有量が42%であり、ジェンバンクに寄託されている(アクセッション番号AF535167)。
Figure 2006505262
配列番号5:エンテロコッカス−フェカーリスのrpoB遺伝子の部分配列。この配列は長さが3096塩基対であり、グアノシン+シトシン含有量が42%であり、ジェンバンクに寄託されている(アクセッション番号AF535175)。
Figure 2006505262
前述の配列において、KヌクレオチドはTまたはGを示し、MヌクレオチドはAまたはCを示し、RヌクレオチドはAまたはGを示し、WヌクレオチドはAまたはTを示し、YヌクレオチドはCまたはTを示し、NヌクレオチドはA、T、C、またはGを示す。
(連鎖球菌属および関連する属の28種類の種のrpoB遺伝子の部分配列決定)
実施例1における連鎖球菌属の複数の種およびアビオトロフィア−デフェクティバのrpoB遺伝子の完全配列とジェンバンクの既知配列(肺炎連鎖球菌AE008542および化膿連鎖球菌AE006480)のアラインメントから、これらの細菌属の28種類の
株のrpoB遺伝子の709bp〜740bp断片を増幅および配列決定するための一組のプライマーを選択した。これらのプライマーの配列は、
配列番号6:5’−AARYTIGMCCTGAAGAAAT−3’
配列番号7:5’−TGIARTTTRTCATCAACCATGTG−3’
であった。
配列番号7の配列は3’プライマーとして使用し、従って、前述の配列番号1〜5の配列に示される直接的な鎖に相補的な逆配列に相当する。
これらのプライマーを、以下の条件、すなわち95℃で1分間変性させた後に、94℃10秒の変性段階、52℃10秒のハイブリダイゼーション段階、および72℃で30秒の伸長段階を含むサイクルを35サイクル実施する条件のPCRの際に、細菌から抽出されたDNAと混合した。
増幅産物を、同じプライマー配列番号6および配列番号7を用いて、以下の条件、すなわち95℃で1分間変性させた後に、95℃30秒の変性段階、52℃30秒のハイブリダイゼーション段階、および62℃1分のハイブリダイゼーション段階を含むサイクルを30サイクル実施する条件で配列決定した。配列決定産物を、ABI PRISM(R)3100シーケンサーで分析した。
本発明者らは、以下の基準を満たすように、これらの2つのプライマー配列番号6および配列番号7の位置を決定した。

1.細菌の種に特異的な配列が、これらの2つのプライマーに隣接すること。この条件は、約720bpの断片と、情報データバンクにおいて入手可能なrpoB細菌遺伝子の全配列とのアラインメントの後に確認された。
2.分子レベルの検出の感度が最大限高くなるように、可能な限り短い同定領域を検索する。
3.プライマー長が18〜22bpである。
4.融解温度の近いプライマー配列であること。
5.自己ハイブリダイゼーションせず互いに相補的でもないプライマー配列であること。
連鎖球菌属およびその関連する属の細菌種について得られたrpoB遺伝子断片は約720(709〜732)塩基対であり、これらの配列は、この属のそれぞれの種に特異的である。従って、これらの配列を使用すると、試験された28の種の細菌を以下のように分子レベルで同定することができる。
配列番号8:ストレプトコッカス−スイスのrpoB遺伝子の部分配列(CIP 1032 17,709塩基対)
Figure 2006505262
配列番号9:ストレプトコッカス−サングイニスのrpoB遺伝子の部分配列(CIP
55.128,725塩基対)
Figure 2006505262
配列番号10:唾液連鎖球菌のrpoB遺伝子の部分配列(CIP 102503,728塩基対)
Figure 2006505262
配列番号11:化膿連鎖球菌のrpoB遺伝子の部分配列(CIP 56.41,725塩基対)
Figure 2006505262
配列番号12:肺炎連鎖球菌のrpoB遺伝子の部分配列(CIP 102911,724塩基対)
Figure 2006505262
配列番号13:ストレプトコッカス−オラーリスのrpoB遺伝子の部分配列(CIP
102922,694塩基対)
Figure 2006505262
配列番号14:ストレプトコッカス−ミュータンスのrpoB遺伝子の部分配列(CIP 103220,728塩基対)
Figure 2006505262
配列番号15:ストレプトコッカス−ミチスのrpoB遺伝子の部分配列(CIP 103335,730塩基対)
Figure 2006505262
配列番号16:ストレプトコッカス−エクイナスのrpoB遺伝子の部分配列(CIP
102504,697塩基対)
Figure 2006505262
配列番号17:ストレプトコッカス−コンステラータスのrpoB遺伝子の部分配列(CIP 103247,731塩基対)
Figure 2006505262
配列番号18:ストレプトコッカス−アンギノーサスのrpoB遺伝子の部分配列(CIP 102921,697塩基対)
Figure 2006505262
配列番号19:ストレプトコッカス−ディスガラクティエのrpoB遺伝子の部分配列
(CIP 102914,728塩基対)
Figure 2006505262
配列番号20:ストレプトコッカス−ボビスのrpoB遺伝子の部分配列(CIP 102302,728塩基対)
Figure 2006505262
配列番号21:ストレプトコッカス−アシドミニマスのrpoB遺伝子の部分配列(CIP 82.4,728塩基対)
Figure 2006505262
配列番号22:ストレプトコッカス−アガラクティエのrpoB遺伝子の部分配列(C
IP 103227,733塩基対)
Figure 2006505262
配列番号23:ストレプトコッカス−ディフィシリスのrpoB遺伝子の部分配列(CIP 103768,714塩基対)
Figure 2006505262
配列番号24:ストレプトコッカス−インターメジウスのrpoB遺伝子の部分配列(CIP 103248,728塩基対)
Figure 2006505262
配列番号25:ストレプトコッカス−エクイのrpoB遺伝子の部分配列(CIP 1
02910,728塩基対)
Figure 2006505262
配列番号26:エンテロコッカス−ガリナラムのrpoB遺伝子の部分配列(CIP 103013,694塩基対)
Figure 2006505262
配列番号27:エンテロコッカス−カセリフラブスのrpoB遺伝子の部分配列(CIP 103018,727塩基対)
Figure 2006505262
配列番号28:エンテロコッカス−サカロリティカス(Enterococcus saccharolyticus
)のrpoB遺伝子の部分配列(CIP 103246,721塩基対)
Figure 2006505262
配列番号29:エンテロコッカス−フェシウムのrpoB遺伝子の部分配列(CIP 103014,727塩基対)
Figure 2006505262
配列番号30:エンテロコッカス−フェカーリスのrpoB遺伝子の部分配列(CIP
103015,724塩基対)
Figure 2006505262
配列番号31:エンテロコッカス−アビウムのrpoB遺伝子の部分配列(CIP 1
03019,570塩基対)
Figure 2006505262
配列番号32:アビオトロフィア−デフェクティバのrpoB遺伝子の部分配列(CIP 103242,732塩基対)
Figure 2006505262
配列番号33:ゲメラ−モルビロラムのrpoB遺伝子の部分配列(CIP 81.10,727塩基対)
Figure 2006505262
配列番号34:ゲメラ−ヘモリザンスのrpoB遺伝子の部分配列(CIP 101126,726塩基対)
Figure 2006505262
配列番号35:グラニュリカテラ−アドジャセンスのrpoB遺伝子の部分配列(CI
P 103243,719塩基対)
Figure 2006505262
以上の配列において、MヌクレオチドはAまたはCを示し、RヌクレオチドはAまたはGを示し、WヌクレオチドはAまたはTを示し、YヌクレオチドはCまたはTを示し、NヌクレオチドはA、T、C、またはGを示す。
前述の配列において、CIP参照番号は、フランス国パリ所在のパスツール研究所にある国立微生物培養物コレクション(Collection Nationale de Culture des Microorganismes :CNCM)への寄託に関する。
(連鎖球菌属および関連する属に属する細菌株10種類を含む20種類の細菌株の一群の盲検法による同定)
本願において説明された方法を用いて、盲検法による株の分子レベルの同定を行うために、以下の細菌種:化膿連鎖球菌、ストレプトコッカス−サングイス(Streptococcus sanguis )、グラニュリカテラ−アドジャセンス、アビオトロフィア−デフェクティバ、エンテロコッカス−アビウム、エンテロコッカス−フェカーリス、ゲメラ−ヘモリザンス、ゲメラ−モルビロラム(Gemella morbilorum)、ストレプトコッカス−エクイ、ストレプトコッカス−アンギノーサス、黄色ブドウ球菌(Staphylococcus aureus )、シュードモナス−オレオボランス(Pseudomonas oleovorans)、マイコバクテリウム−アビウム(Mycobacterium avium )、バチルス−セレウス(Bacillus cereus )、アシネトバクター−アニトラタス(Acinetobacter anitratus )、コリネバクテリウム−アミコラタム(Corynebacterium amycolatum)、クレブシエラ−テリゲナ(Klebsiella terrigena)、パスツレラ属(Pasteurella )、ラクトバチルス−ラムノーサス(Lactobacillus rhamnosus )、ブドウ球菌属(Staphylococcus)に属する一群の20種類の株を暗号化した(実験者には、株の正体を推測できるような情報は全く無い)。核酸の抽出およびrpoB遺伝子断片の増幅は実施例2に記載のように行い、PCR増幅では、Nがイノシンである配列番号
6(5’プライマー)および配列番号7(3’プライマー)の配列からなる配列を有する4種類のオリゴヌクレオチドの混合物からなるプライマーを混合した(図1)。これらの10種類の増幅産物の配列決定は、配列決定用反応物に、実施例2に記載のプライマー配列番号6および配列番号7を混合することによって行った。得られた配列と配列番号1〜5および8〜35の配列との比較によって、増幅のみられた10種類の株が化膿連鎖球菌、ストレプトコッカス−サングイニス、グラニュリカテラ−アドジャセンス、アビオトロフィア−デフェクティバ、エンテロコッカス−アビウム、エンテロコッカス−フェカーリス、ゲメラ−ヘモリザンス、ゲメラ−モルビロラム、ストレプトコッカス−エクイ、ストレプトコッカス−アンギノーサスであると同定することができた。これらの10種類の株について復号すると、本発明の主題である方法を用いた分子レベルの同定と、表現型を用いる標準的な方法により以前に確立された同定とが100%一致することが分かった。この結果は、プライマー配列番号6/ 配列番号7のセットの特異性を示している。
ヒトまたは動物の臨床標本中に頻繁に単離され、連鎖球菌属の細菌を含む可能性もあるという理由で選択された他の細菌は増幅されなかった。これは、別の属の細菌と比較して連鎖球菌属およびその関連する4つの属の細菌を検出するための本発明の使用条件下において、連鎖球菌属およびその関連する4つの属に用いられる前記プライマーが特異性を有することを示している。
図1は、10種類の暗号化された細菌株(連鎖球菌属およびその関連する4つの属に属する7種類の株(レーン2、3、4、7〜11)ならびに連鎖球菌属およびその関連する4つの属以外の属の3種類の細菌株(レーン5、6、および12)を含む)から得られたPCR増幅産物を示す。レーン1および13は分子量マーカーを示す。増幅産物は、前述のプライマー配列番号6および配列番号7を添加した後に得られ、アガロースゲル電気泳動後の臭化エチジウム染色によって視覚化される。
実施例3において得られた、アガロースゲル電気泳動後の臭化エチジウム染色による増幅産物の視覚化を示す図。

Claims (19)

  1. 連鎖球菌属(Streptocuccus )および関連する4つの属であるエンテロコッカス属(Enterococcus)、双子菌属(Gemella )、アビオトロフィア属(Abiotrophia )、およびグラニュリカテラ属(Granulicatella)の細菌のrpoB遺伝子または遺伝子断片であって、配列番号8〜35の配列
    (ここで、
    −ヌクレオチドKはTまたはGであり、
    −ヌクレオチドMはAまたはCであり、
    −ヌクレオチドRはAまたはGであり、
    −ヌクレオチドWはAまたはTであり、
    −ヌクレオチドYはCまたはTであり、
    −ヌクレオチドNはA、T、C、G、またはIである)、
    その逆配列および相補配列ならびに少なくとも98.7%の相同性を有する配列から選択される配列を含むことを特徴とし、配列番号11、12、14、および22の配列を除くrpoB遺伝子または遺伝子断片。
  2. 請求項1に記載の、細菌ストレプトコッカス−アンギノーサス(Streptococcus anginosus )、ストレプトコッカス−エクイナス(Streptococcus equinus )、アビオトロフィア−デフェクティバ(Abiotrophia defectiva )、およびエンテロコッカス−フェカーリス(Enterococcus faecalis )のうち1つのrpoB遺伝子であって、
    配列番号1〜3および配列番号5の配列
    (ここで、
    −ヌクレオチドKはTまたはGであり、
    −ヌクレオチドMはAまたはCであり、
    −ヌクレオチドRはAまたはGであり、
    −ヌクレオチドWはAまたはTであり、
    −ヌクレオチドYはCまたはTであり、
    −ヌクレオチドNはA、T、C、G、またはIである)、
    その逆配列および相補配列ならびに少なくとも98.7%の相同性を有する配列から選択される配列のうち1つに相当することを特徴とする、rpoB遺伝子。
  3. 連鎖球菌属および関連する4つの属であるエンテロコッカス属、双子菌属、アビオトロフィア属、およびグラニュリカテラ属の細菌のrpoB遺伝子断片であって、
    その配列が、
    配列番号8〜35の配列(ここで、
    −ヌクレオチドKはTまたはGであり、
    −ヌクレオチドMはAまたはCであり、
    −ヌクレオチドRはAまたはGであり、
    −ヌクレオチドWはAまたはTであり、
    −ヌクレオチドYはCまたはTであり、
    −ヌクレオチドNはA、T、C、またはGである)、
    その逆配列および相補配列ならびに少なくとも98.7%の相同性を有する配列のうち1つに含まれる、または同配列のうち1つからなることを特徴とする、rpoB遺伝子断片。
  4. 連鎖球菌属およびその関連する属の細菌の種に特異的な配列を含むオリゴヌクレオチドであって、配列番号8〜35の配列
    (ここで、
    −ヌクレオチドKはTまたはGであり、
    −ヌクレオチドMはAまたはCであり、
    −ヌクレオチドRはAまたはGであり、
    −ヌクレオチドWはAまたはTであり、
    −ヌクレオチドYはCまたはTであり、
    −ヌクレオチドNはA、T、C、またはGである)、
    その逆配列および相補配列ならびに少なくとも98.7%の相同性を有する配列のうちの1つに含まれる、好ましくは少なくとも20個の連続したヌクレオチド、さらに好ましくは少なくとも30個の連続したヌクレオチドを有することを特徴とするオリゴヌクレオチド。
  5. 連鎖球菌属およびその関連する属の細菌の種プローブとしての、請求項1〜4のいずれか1項に記載の遺伝子、遺伝子断片、またはオリゴヌクレオチドの使用。
  6. 以下の配列番号6および7の配列、すなわち
    配列番号6:5’−AARYTNGGMCCTGAAGAAAAT−3’、および
    配列番号7:5’−TGNARTTTRTCATCAACCATGTG−3’
    (ここで、
    −Nはイノシンまたは4種類のヌクレオチドA、T、C、もしくはGのうちの1つであり、
    −RはAまたはGであり
    −MはAまたはCであり、
    −YはCまたはTである)
    ならびにその逆配列および相補配列のうち1つに含まれる8個の連続したヌクレオチドモチーフの配列を少なくとも1つ含む、少なくとも8個の、好ましくは少なくとも12個の、さらに好ましくは18〜35個のヌクレオチドモチーフの配列を含むことを特徴とする、オリゴヌクレオチド。
  7. 請求項6に記載のオリゴヌクレオチドの等モル混合物からなり、前記オリゴヌクレオチドの全てが異なる配列を有し、かつ前記オリゴヌクレオチドがいずれも配列番号6に含まれる配列を含むか、またはいずれも配列番号7に含まれる配列を含むことを特徴とする、オリゴヌクレオチドの混合物。
  8. 請求項7に記載の32種類のオリゴヌクレオチドの等モル混合物からなり、前記オリゴヌクレオチドが異なる配列を有し、かつ前記オリゴヌクレオチドがそれぞれ、以下の配列:
    配列番号6:5’−AARYTNGGMCCTGAAGAAAT−3’
    (ここで、
    −RはAまたはGであり、
    −YはCまたはTであり、
    −MはAまたはCであり、
    −NはA、T、C、またはGである)、
    ならびにその逆配列および相補配列に含まれる少なくとも15個、好ましくは少なくとも18個の連続したヌクレオチドモチーフを含むことを特徴とする、オリゴヌクレオチドの混合物。
  9. 請求項7に記載の8種類のオリゴヌクレオチドの等モル混合物からなり、前記オリゴヌクレオチドが異なる配列を有し、かつ前記オリゴヌクレオチドがそれぞれ、以下の配列:
    配列番号6:5’−AARYTNGGMCCTGAAGAAAT−3’
    (ここで、
    −RはAまたはGであり、
    −YはCまたはTであり、
    −MはAまたはCであり、
    −Nはイノシンである)、
    ならびにその逆配列および相補配列に含まれる少なくとも15個、好ましくは少なくとも18個の連続したヌクレオチドモチーフを含むことを特徴とする、オリゴヌクレオチドの混合物。
  10. 請求項7に記載の16種類のオリゴヌクレオチドの等モル混合物からなり、前記オリゴヌクレオチドが異なる配列を有し、かつ前記オリゴヌクレオチドがそれぞれ、以下の配列:
    配列番号7:5’−TGNARTTTRTCATCAACCATGTG−3’
    (ここで、
    −RはAまたはGであり、
    −NはA、T、C、またはGである)
    ならびにその逆配列および相補配列に含まれる少なくとも15個、好ましくは少なくとも21個の連続したヌクレオチドモチーフを含むことを特徴とする、オリゴヌクレオチドの混合物。
  11. 請求項7に記載の4種類のオリゴヌクレオチドの等モル混合物からなり、前記オリゴヌクレオチドが異なる配列を有し、かつ前記オリゴヌクレオチドがそれぞれ、以下の配列:
    配列番号7:5’−TGNARTTTRTCATCAACCATGTG−3’
    (ここで、
    −RはAまたはGであり、
    −Nはイノシンである)
    ならびにその逆配列および相補配列に含まれる少なくとも15個、好ましくは少なくとも21個の連続したヌクレオチドモチーフを含むことを特徴とする、オリゴヌクレオチドの混合物。
  12. 前記配列が配列番号6および7の配列(ここで、好ましくは、Nはイノシンである)ならびにその逆配列および相補配列からなることを特徴とする、請求項7〜11のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチドの混合物。
  13. 連鎖球菌属およびその関連する属の細菌のための増幅プライマーまたは属プローブとしての、請求項6〜12のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチドの混合物の使用。
  14. 連鎖球菌属および関連する4つの属であるエンテロコッカス属、双子菌属、アビオトロフィア属、およびグラニュリカテラ属の種のうち1つの細菌を検出するための分子レベルの同定による検出方法であって、
    請求項1〜4のいずれか1項に記載のrpoB遺伝子もしくは遺伝子断片またはオリゴヌクレオチド、ならびに配列番号11、12、14、および22の配列にそれぞれ示されるような配列を含む化膿連鎖球菌(Streptococcus pyogenes)、肺炎連鎖球菌(Streptococcus pneumoniae)、ストレプトコッカス−ミュータンス(Streptococcus mutans)、およびストレプトコッカス−アガラクティエ(Streptococcus agalactiae)の細菌のrpoB遺伝子もしくは遺伝子断片、ならびにその逆配列および相補配列ならびに少なくとも98.7%の相同性を有する配列と
    請求項6〜12のいずれか1項に記載の少なくとも1つのオリゴヌクレオチドまたはオリゴヌクレオチドの混合物と
    のうち少なくともいずれかが使用されることを特徴とする検出方法。
  15. 連鎖球菌属およびその関連する4つの属の細菌の存在を検出するための方法であって、以下の工程:
    1−請求項7〜12のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチドの混合物を含む少なくとも1つの属プローブを、連鎖球菌属およびその関連する4つの属の少なくとも1つの細菌の核酸を含む標本または該核酸を含んでいる可能性のある標本と接触させる工程、ならびに
    2−前記属プローブと標本の核酸とのハイブリダイゼーション複合体が形成されるか否かを決定することにより、ハイブリダイゼーション複合体が形成される場合、標本中の前記細菌の存在が確認される工程
    を含むことを特徴とする請求項14に記載の方法。
  16. 以下の工程:
    1−請求項7〜12のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチドの混合物を含む増幅プライマーを、連鎖球菌属およびその関連する4つの属の少なくとも1つの細菌の核酸を含む標本または該核酸を含んでいる可能性のある標本、ならびに
    −5’プライマーとして、請求項7、8、9、または12のいずれか1項に記載の、配列番号6の配列に含まれる配列(好ましくは、配列番号6の完全配列からなる配列)またはその相補配列を含むオリゴヌクレオチドの混合物、および

    −3’プライマーとして、請求項7、10、11、または12のいずれか1項に記載の、配列番号7の配列に含まれる配列(好ましくは、配列番号7の完全配列からなる配列)またはその相補配列を含むオリゴヌクレオチドの混合物
    と接触させる工程と
    2−核酸を酵素的重合反応によって増幅させて増幅産物が存在するか否かを決定することにより、増幅産物が生じる場合、標本中の前記細菌の存在が確認される工程
    を含むことを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  17. ストレプトコッカス−ミュータンス、ストレプトコッカス−オラーリス(Streptococcus oralis)、肺炎連鎖球菌、化膿連鎖球菌、唾液連鎖球菌(Streptococcus salivarius)、ストレプトコッカス−サングイニス(Streptococcus sanguinis )、ストレプトコッカス−スイス(Streptococcus suis)、ストレプトコッカス−アシドミニマス(Streptococcus acidominimus)、ストレプトコッカス−アガラクティエ(Streptococcus agalactiae)、ストレプトコッカス−アンギノーサス、ストレプトコッカス−コンステラータス(Streptococcus constellatus)、ストレプトコッカス−ディフィシリス(Streptococcus difficilis)、ストレプトコッカス−ディスガラクティエ(St reptococcus dysgalactiae
    )、ストレプトコッカス−エクイ(Streptococcus equi)、ストレプトコッカス−エクイナス、ストレプトコッカス−インターメジウス(Streptococcus intermedius )、ストレプトコッカス−ミチス(Streptococcus mitis )、ストレプトコッカス−ボビス(Streptococcus bovis )、ストレプトコッカス−アラクトリティカス(Streptococcus alactolyticus )、ストレプトコッカス−ガロリティカス(Streptococcus gallolyticus)、ストレプトコッカス−マセドニカス(Streptococcus macedonicus )、ストレプトコッカス−インファンタリウス(Streptococcus infantarius )、ストレプトコッカス−ホミニス(Streptococcus hominis )、グラニュリカテラ−アドジャセンス(Granulicatella adjacens )、アビオトロフィア−デフェクティバ、エンテロコッカス−アビウム(Enterococcus avium)、エンテロコッカス−カセリフラブス(Enterococcus casselliflavus )、エンテロコッカス−フェカーリス、エンテロコッカス−フェシウム(Enterococcus faecium)、エンテロコッカス−ガリナラム(Enterococcus gallinarum )、エンテロコッカス−サカロリティカス(Enterococcus saccharolyticus)、ゲメラ−ヘモリザンス(Gemella haemolysans )、およびゲメラ−モルビロラム(Gemella morbillorum )から選択される、連鎖球菌属群およびその関連する4つの属の細菌の特定の種を特異的に検出するための
    方法であって、
    1−少なくとも1つのこのような細菌の核酸を含む、または含んでいる可能性のある標本を、請求項1〜3のいずれか1項に記載の遺伝子もしくは遺伝子断片または請求項4に記載のオリゴヌクレオチドからなる少なくとも1つの種プローブと接触させることと、
    2−前記プローブと標本の核酸とのハイブリダイゼーション複合体が形成されるか否かを決定することにより、ハイブリダイゼーション複合体が形成される場合、標本中の前記細菌の存在が確認されることと
    を特徴とする、請求項14または16に記載の方法。
  18. ストレプトコッカス−ミュータンス、ストレプトコッカス−オラーリス、肺炎連鎖球菌、化膿連鎖球菌、唾液連鎖球菌、ストレプトコッカス−サングイニス、ストレプトコッカス−スイス、ストレプトコッカス−アシドミニマス、ストレプトコッカス−アガラクティエ、ストレプトコッカス−アンギノーサス、ストレプトコッカス−コンステラータス、ストレプトコッカス−ディフィシリス、ストレプトコッカス−ディスガラクティエ、ストレプトコッカス−エクイ、ストレプトコッカス−エクイナス、ストレプトコッカス−インターメジウス、ストレプトコッカス−ミチス、ストレプトコッカス−ボビス、ストレプトコッカス−アラクトリティカス、ストレプトコッカス−ガロリティカス、ストレプトコッカス−マセドニカス、ストレプトコッカス−インファンタリウス、ストレプトコッカス−ホミニス、グラニュリカテラ−アドジャセンス、アビオトロフィア−デフェクティバ、エンテロコッカス−アビウム、エンテロコッカス−カセリフラブス、エンテロコッカス−フェカーリス、エンテロコッカス−フェシウム、エンテロコッカス−ガリナラム、エンテロコッカス−サカロリティカス、ゲメラ−ヘモリザンス、およびゲメラ−モルビロラムから選択される、連鎖球菌属およびその関連する属の細菌の特定の種を検出するための方法であって、ブドウ球菌属(Staphylococcus)の少なくとも1つの細菌の核酸を含む、または含んでいる可能性のある標本において、以下の工程:
    a)特定の前記細菌のrpoB遺伝子増幅断片の配列決定反応が、5’プライマーとして配列番号6の配列に含まれる配列および3’プライマーとして配列番号7の配列に含まれる配列(好ましくは、配列番号6および7の配列からなる配列)ならびにその相補配列を含む、請求項7〜12のいずれか1項に記載のオリゴヌクレオチドの混合物からなるヌクレオチドプライマーを用いて行われる工程と、
    b)前記断片について得られた配列と、前記細菌の完全なrpoB遺伝子の配列または前記細菌のrpoB遺伝子断片の配列(それぞれ、請求項1〜4のいずれか1項に記載の配列番号8〜35の配列を含む)および相補配列を比較することによって、前記細菌の特定の種が存在するか否かを決定することにより、前記断片について得られた配列が、前記細菌のrpoB遺伝子または遺伝子断片の既知配列と同一である場合、標本中の前記細菌の存在が確認される工程と
    が実施されることを特徴とする、請求項14に記載の方法。
  19. 請求項1〜4および6〜12のいずれか1項に記載の少なくとも1つのオリゴヌクレオチド、オリゴヌクレオチドの混合物、または遺伝子断片を含むことを特徴とする、請求項14〜18のいずれか1項に記載の方法において使用するための診断キット。
JP2004549286A 2002-11-05 2003-11-04 連鎖球菌属および関連する属の細菌の分子レベルの同定 Expired - Fee Related JP4717441B2 (ja)

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR02/13792 2002-11-05
FR0213792A FR2846668B1 (fr) 2002-11-05 2002-11-05 Identification moleculaire des bacteries du genre streptococcus et genres apparentes
PCT/FR2003/003293 WO2004041841A2 (fr) 2002-11-05 2003-11-04 Identification moleculaire des bacteries du genre streptococcus et genres apparentes

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006505262A true JP2006505262A (ja) 2006-02-16
JP4717441B2 JP4717441B2 (ja) 2011-07-06

Family

ID=32104434

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004549286A Expired - Fee Related JP4717441B2 (ja) 2002-11-05 2003-11-04 連鎖球菌属および関連する属の細菌の分子レベルの同定

Country Status (9)

Country Link
US (1) US7601822B2 (ja)
EP (1) EP1558637B1 (ja)
JP (1) JP4717441B2 (ja)
AT (1) ATE447582T1 (ja)
AU (1) AU2003292338A1 (ja)
DE (1) DE60329929D1 (ja)
ES (1) ES2335987T3 (ja)
FR (1) FR2846668B1 (ja)
WO (1) WO2004041841A2 (ja)

Families Citing this family (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
FI115637B (fi) * 2003-12-19 2005-06-15 Mobidiag Oy Diagnostinen menetelmä hengitystieinfektioita aiheuttavien bakteerien osoittamiseksi ja tunnistamiseksi ja menetelmässä käyttökelpoinen alukeseos
JP5137443B2 (ja) * 2006-03-31 2013-02-06 キヤノン株式会社 プローブセット、プローブ固定担体及び遺伝子検査方法
EP2503008B1 (en) 2007-04-19 2015-04-01 Molecular Detection Inc. Methods, compositions and kits for detection and analysis of antibiotic-resistant bacteria
WO2008153893A2 (en) * 2007-06-05 2008-12-18 New York University School Of Medicine Methods and species-specific primers for detection and quantification of streptococcus mutans and streptococcus sanguinis in mixed bacterial samples
WO2011040820A1 (en) * 2009-09-30 2011-04-07 Fjell & Fjord Mat As Lactic acid bacteria suitable for producing partly fermented meat and a process for producing partly fermented meat by establishing conditions suitable for the proliferation of such lactic acid bacteria
US8877909B2 (en) 2011-04-04 2014-11-04 Intelligent Medical Devices, Inc. Optimized oligonucleotides and methods of using same for the detection, isolation, amplification, quantitation, monitoring, screening, and sequencing of group B Streptococcus
EP2862942A1 (en) * 2013-10-17 2015-04-22 Genomica S.A.U. Detection of Streptococcus pneumoniae
CN110317890A (zh) * 2019-06-24 2019-10-11 浙江大学 一种用于粪肠球菌检测的试剂盒
CN110358848A (zh) * 2019-06-24 2019-10-22 浙江大学 一种用于屎肠球菌检测的试剂盒

Family Cites Families (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6420135B1 (en) * 1996-10-31 2002-07-16 Human Genome Sciences, Inc. Streptococcus pneumoniae polynucleotides and sequences
US6583275B1 (en) * 1997-07-02 2003-06-24 Genome Therapeutics Corporation Nucleic acid sequences and expression system relating to Enterococcus faecium for diagnostics and therapeutics
US6617156B1 (en) * 1997-08-15 2003-09-09 Lynn A. Doucette-Stamm Nucleic acid and amino acid sequences relating to Enterococcus faecalis for diagnostics and therapeutics
CA2404260A1 (en) * 2000-03-21 2001-09-27 Elitra Pharmaceuticals, Inc. Identification of essential genes in prokaryotes
GB0107658D0 (en) * 2001-03-27 2001-05-16 Chiron Spa Streptococcus pneumoniae

Non-Patent Citations (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
JPN6009035012, J. Bacteriology, 2001, Vol.183, No.19, pp.5709−5717 *
JPN6009035013, J. Clinical Microbiology, 2002.04, Vol.40, No.4, pp.1333−1338 *
JPN6009035014, J. Clinical Microbiology, 2000, Vol.38, No.6, pp.2200−2203 *
JPN6009035015, J. Clinical Microbiology, 2001, Vol.39, No.2, pp.430−437 *
JPN6010053757, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 2002.09, Vol.99, No.19, pp.12391−12396 *
JPN6010053758, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 2001, Vol.98, No.8, pp.4658−4663 *
JPN6010053759, Proc. Natl. Acad. Sci. USA, 2002.10, Vol.99, No.22, pp.14434−14439 *
JPN6010053760, Molecular Microbiology, 1997, Vol.26, No.5, pp.1005−1011 *
JPN6010053761, J. Bacteriology, 2000, Vol.182, pp.1016−1023 *
JPN6010053762, J. Clinical Microbiology, 2004, Vol.42, No.2, pp.497−504 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP4717441B2 (ja) 2011-07-06
ES2335987T3 (es) 2010-04-07
US7601822B2 (en) 2009-10-13
ATE447582T1 (de) 2009-11-15
DE60329929D1 (de) 2009-12-17
FR2846668A1 (fr) 2004-05-07
FR2846668B1 (fr) 2007-12-21
WO2004041841A3 (fr) 2004-09-02
WO2004041841A2 (fr) 2004-05-21
EP1558637B1 (fr) 2009-11-04
US20060199182A1 (en) 2006-09-07
AU2003292338A8 (en) 2004-06-07
EP1558637A2 (fr) 2005-08-03
AU2003292338A1 (en) 2004-06-07

Similar Documents

Publication Publication Date Title
Poyart et al. Identification of streptococci to species level by sequencing the gene encoding the manganese-dependent superoxide dismutase
JP3109599B2 (ja) 16S及び23SrRNA遺伝子間のスペーサー領域から誘導される非ウイルス微生物検出用ハイブリダイゼーションプローブ
Ikryannikova et al. Misidentification of alpha-hemolytic streptococci by routine tests in clinical practice
JPH11503921A (ja) 種の同定のための普遍的標的
JPH10503382A (ja) ライム病関連ボレリアに対する核酸増幅オリゴヌクレオチドおよびプローブ
US7989170B2 (en) Method for the detection of bacterial species of the genera anaplasma/ehrlichia and bartonella
JP4717441B2 (ja) 連鎖球菌属および関連する属の細菌の分子レベルの同定
Fakruddin et al. Identification and characterization of microorganisms: DNA-fingerprinting methods.
JP5231206B2 (ja) 核酸断片ならびにアシネトバクター属の種々の細菌種の分子同定による特異的検出法
US5786147A (en) Detection of enterobacteria
US20060115820A1 (en) Primer and probe for detecting vibrio cholerae or vibrio mimicus and detection method using the same
US20060024675A1 (en) Nucleic acid probes and broad-range primers from regions in topoisomerase genes, and methods in which they are used
US7883870B2 (en) Molecular identification of Staphylococcus-genus bacteria
EP1424401A1 (en) METHOD OF DETECTING, IDENTIFYING AND COUNTING ENTERITIS VIBRIO USING GENE (rpoD) SEQUENCES ENCODING RNA POLYMERASE SIGMA 70 FACTOR
JP2010517584A (ja) カンピロバクターの種同定のための遺伝的方法
US7439022B2 (en) Nucleic acids for detection of Listeria
US9637800B2 (en) Diagnostic test for bacterial pathogens using internal control bacterial strain
US20020081606A1 (en) Methods for detecting and identifying a gram positive bacteria in a sample
JP4531317B2 (ja) スピロヘータを検出するための一本鎖オリゴヌクレオチド、プローブ、プライマーおよび方法
Cattoir et al. The sodA gene as a target for phylogenetic dissection of the genus Haemophilus and accurate identification of human clinical isolates
KR101151728B1 (ko) 스트렙토코커스 오라리스 검출용 프라이머, 프로브 및 이를 이용한 스트렙토코커스 오라리스의 검출방법
Obaidi et al. Sequencing and phylogenetic analysis of Helicobacter pylori through 16S rRNA gene isolated from gastritis biopsies
Abed et al. Genetic fingerprinting and relationships of some Corynebacterium isolates based on DNA polymorphism
Balsalobre-Arenas et al. Molecular characterization of disease-associated streptococci of the mitis group that are optochin susceptible
Gaia et al. Multilocus Sequence Typing for Characterization of Legionella pneumophila Serogroup 1 Isolates

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090714

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20091014

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20101110

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110315

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110330

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140408

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313115

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees