JP2006500250A - タイヤの製造のために移動表面にゴム混合物を塗布するための装置 - Google Patents

タイヤの製造のために移動表面にゴム混合物を塗布するための装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006500250A
JP2006500250A JP2004538957A JP2004538957A JP2006500250A JP 2006500250 A JP2006500250 A JP 2006500250A JP 2004538957 A JP2004538957 A JP 2004538957A JP 2004538957 A JP2004538957 A JP 2004538957A JP 2006500250 A JP2006500250 A JP 2006500250A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
receiving surface
mixture
extrusion
extrusion orifice
speed
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2004538957A
Other languages
English (en)
Inventor
セルジ ニコラ
Original Assignee
ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン
ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン, ミシュラン ルシェルシュ エ テクニーク ソシエテ アノニム filed Critical ソシエテ ド テクノロジー ミシュラン
Publication of JP2006500250A publication Critical patent/JP2006500250A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • B29D30/54Retreading
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/03Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor characterised by the shape of the extruded material at extrusion
    • B29C48/07Flat, e.g. panels
    • B29C48/08Flat, e.g. panels flexible, e.g. films
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/32Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles
    • B29C48/33Extrusion nozzles or dies with annular openings, e.g. for forming tubular articles with parts rotatable relative to each other
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • B29D30/58Applying bands of rubber treads, i.e. applying camel backs
    • B29D30/60Applying bands of rubber treads, i.e. applying camel backs by winding narrow strips
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29CSHAPING OR JOINING OF PLASTICS; SHAPING OF MATERIAL IN A PLASTIC STATE, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR; AFTER-TREATMENT OF THE SHAPED PRODUCTS, e.g. REPAIRING
    • B29C48/00Extrusion moulding, i.e. expressing the moulding material through a die or nozzle which imparts the desired form; Apparatus therefor
    • B29C48/25Component parts, details or accessories; Auxiliary operations
    • B29C48/30Extrusion nozzles or dies
    • B29C48/35Extrusion nozzles or dies with rollers
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • B29D30/54Retreading
    • B29D2030/544Applying an intermediate adhesive layer, e.g. cement or cushioning element between carcass and tread
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29DPRODUCING PARTICULAR ARTICLES FROM PLASTICS OR FROM SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE
    • B29D30/00Producing pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29D30/06Pneumatic tyres or parts thereof (e.g. produced by casting, moulding, compression moulding, injection moulding, centrifugal casting)
    • B29D30/52Unvulcanised treads, e.g. on used tyres; Retreading
    • B29D30/54Retreading
    • B29D2030/546Measuring, detecting, monitoring, inspecting, controlling
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2019/00Use of rubber not provided for in a single one of main groups B29K2007/00 - B29K2011/00, as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2021/00Use of unspecified rubbers as moulding material
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/24Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped crosslinked or vulcanised
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29KINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASSES B29B, B29C OR B29D, RELATING TO MOULDING MATERIALS OR TO MATERIALS FOR MOULDS, REINFORCEMENTS, FILLERS OR PREFORMED PARTS, e.g. INSERTS
    • B29K2105/00Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped
    • B29K2105/24Condition, form or state of moulded material or of the material to be shaped crosslinked or vulcanised
    • B29K2105/246Uncured, e.g. green
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29L2030/002Treads
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B29WORKING OF PLASTICS; WORKING OF SUBSTANCES IN A PLASTIC STATE IN GENERAL
    • B29LINDEXING SCHEME ASSOCIATED WITH SUBCLASS B29C, RELATING TO PARTICULAR ARTICLES
    • B29L2030/00Pneumatic or solid tyres or parts thereof
    • B29L2030/003Plies; Breakers
    • B29L2030/004Carcasses

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Extrusion Moulding Of Plastics Or The Like (AREA)
  • Tyre Moulding (AREA)

Abstract

【課題】 タイヤを製造するためにゴム混合物を移動表面に塗布するための装置を提供する。
【解決手段】 薄い厚さおよび小さい幅のゴム混合物のストリップ(S)を相対的に移動する受け面(2)に塗布するための装置は、ボディ(10)と、室(13)内で回転するように設けられ、ゴム混合物を集合ブロック(20)に押し入れるように設計された少なくとも1つの主押出しスクリュー(11)とを備えており、集合ブロック(20)は、受け面(2)と協働してこれと共に、ストリップの輪郭を定める押出しオリフィス(16)を形成している。この装置は、押出しオリフィス(16)の入口における混合物の塗布圧力が、集合ブロックの天井(205)と受け面(2)との間に形成された角度の効果と関連されて、移動受け面(2)によりゴム混合物が引かれる速度により発生されることを特徴としている。

Description

本発明は、タイヤ、詳細には、修理再生タイヤを製造するために移動表面に未硬化のゴム混合物を塗布するための装置に関する。
公知のように、ほとんどのタイヤを修理再生することができ、すなわち、タイヤトレッドの普通の摩耗後、このトレッドおよびタイヤベルトの或る補強プライを修理再生することができる。これらの操作は、重車両のような搬送車両のタイヤに対して非常に一般てきであり、空間問題および機械の融通性の必要性が非常に重要な要因である実際の工場またはよい大きいまたはより小さい大きさの作業所で実施されることができる。
2つの主な種類の修理生成方法があり、それらのうちの一方は、「高温修理再生」として一般に知られており、特にシート、ストリップまたは断片の形態の未硬化トレッドを修理再生する用意のできたカーカスに位置決めし、次いでモールドで全体を硬化することよりなり、他方の方法は、「低温修理再生」として知られており、予備硬化タイヤトレッドを使用し、これを修理再生する用意のできたカーカスに設置し、次いでストーブのような加熱手段を使用して全体を加硫することよりなる。
この場合、興味あるものは主として第2の方法であり、この方法では、修理再生されるタイヤのカーカスと新しいトレッドとの間に未硬化のゴム混合物の層を介在させ、この層は、硬化後、タイヤカーカスと前記トレッドとの接合を確保するようになっている。このゴム混合物の層は一般に「接合用ゴム」と呼ばれている。
かかるゴムの位置決めは多くの問題を生じる。
ますます、環境を重んじることを望んで、溶媒に溶解され、一種の接着剤を構成するのに一般に使用されるゴム混合物の使用が避けられている。この接着剤層は、カーカスの正しい位置決めおよび接合用ゴムによる接合を確保するために、接合用ゴムの位置決め前に修理再生されるカーカスに塗布される。
この事態を達成するのに幾つかの方法があり、これらの方法のうちの1つは、接合用ゴムを高温である間に塗布することである。かくして、ヨーロッパ特許第0528683号は、カーカスの1回転中に接合用ゴムの層全体を塗布することができるように、ゴム塗布オリフィスがカーカスの全幅を同時に覆う位置決めヘッドにより接合用ゴムを高温である間に塗布するための装置を述べている。カーカスに作用する位置決めヘッドの高い塗布圧力により、接合用ゴムの塗布中、カーカスに存在するであろう穴の埋込みを可能にする。
しかしながら、このような機械は、非常に人間工学的ではないことがわかり、特に大きい設備形状の設定を伴う。他方、この機械は、今日、ますます一般的になりつつある第2の解決法、つまり、低温で極めて反応性である加硫系を有する接合用ゴムの使用に適用できない。実際、高速硬化速度および高い架橋度を保証するこのような接合用ゴムは、しばしば、未硬化状態で非常に低い安定性を有する。最後に、この機械は、(最小の厚さ、この機械では、1.4mmの厚さを有する)薄い接合用ゴムの製造を可能にしなく、完全な制御をも可能にしない。何故なら、カーカスの全幅にわたって接合用ゴムを同時に広げると、前記ゴムがカーカスのクラウンにあるか、側部にあるかに応じて前記ゴムの厚さのかなりの変化が生じる。
「促進される」ものと知られている、これらの接合用ゴムの加硫系の反応性および安定性の要件を両立させるための解決法は、早期加硫を防ぐために、貯蔵中、加硫剤および加硫促進剤を別々に保ち、修理再生操作自身中、これらの剤を単に接触させるか、或いは接合用ゴムを使用されるまで冷却容器に保管することよりなる。いずれの場合でも、この非常に高い反応性は、製品の貯蔵およびカーカスへの塗布の点で問題を生じる。何故なら、修理再生すべきカーカスに混合物が付着される前に、或いは2つのサイクル時間の間に、或いは貯蔵中に、反応が塗布装置の内側で起こることがあるからである。
以下の文では、ゴム混合物は、
− (通常「焼き焦がし時間」として知られている)加硫を開始する時間T0が105℃の温度で15分より長い混合物の場合、「普通混合物」と称し、
− 時間T0が105℃でほぼ7分と15分との間である混合物の場合、「促進された混合物」と称し、
− 時間T0が105℃でほぼ7分より短い混合物の場合、「超促進された混合物」と称する。
また、語「薄い厚さ」、「小さい幅」および「高い圧力」は、下記の如く定義される。
− 「薄い厚さ」は、ストリップの場合、0.5または0.1mmまでであることができる2mmより薄い混合物の厚さとして定義される。
− 「小さい幅」は、ストリップの場合、覆われるべき表面の幅に対して相対的に定義され、ストリップの幅は、覆われるべき幅の10分の1より小さい。
− ストリップまたは幾つかの他の形状の形態の製品を受け面に塗布するための「高い圧力」は、5*105Paより高い圧力を意味しているものと理解されるであろう。
さらに、カーカスとトレッドとの間の接合部が修理再生タイヤの性能および特性に最小の衝撃をもたらし、且つ製品の使用量を最小にするように、接合用ゴムをできるだけ薄い層で塗布することも望ましい。しかしながら、必要なら、カーカスの表面に存在するいずれの穴をも塞ぐことができるように、前記制約を重んじながら、前記層の厚さを変化させることを可能にするのに十分な融通性を有することも望ましい。
同様に、今日では、修理再生タイヤの美的外観およびオゾンに対するこれらのタイヤの保護を向上させために、接合用ゴムの層をタイヤの側壁部の外側に付着させることができることも利点であり、これは、塗布機械が非常に多様性および融通性でなければならないと言うのと同じである。何故なら、推薦されるなら、この機械は、大きいサイズの設備を有することにより、この結果が達成されることができないような小さい作業所で使用可能であるべきであるからである。
最後に、この超促進された混合物は、工業的には使用できないことに留意されたい。
本発明の目的はこれらの操作の実施を改良することである。
本発明によれば、相対的に移動する受け面に高温のゴム混合物を薄い厚さおよび小さい幅のストリップの形態で塗布するための装置は、ボディと、室内で回転するように設けられ、ゴム混合物を受け面の近くに開口している第1の中間押出しオリフィスに向けて押し進めるように設計されている主押出しスクリューとよりなる少なくとも1つの押出し器を備えており、前記第1の中間押出しオリフィスは、ゴム混合物の集合ブロックの前方の帯域の入口に位置決めされており、集合ブロックは、受け面と協働してこれと共に押出しオリフィスを形成しており、この押出しオリフィスは16)は、形成すべきゴム混合物のストリップの輪郭を定め、そして一方では集合ブロックの輪郭決め壁部により、他方では受け面により境界決めされている。この装置は、集合ブロックの前帯域が、輪郭決め壁部に先んじて位置していて、受け面と鋭角を形成する前天井を有しており、この鋭角が、押出しオリフィスの入口における混合物の塗布圧力が、本質的に、移動する受け面によりゴム混合物が引かれる速度と関連されたこの角度の効果により発生されるような角度であることを特徴としている。
この装置は、薄い厚さのゴムストリップを移動表面に連続的に付着させることが可能であることがわかり、従って、修理再生工業により示される要求を満たす。
しかしながら、本装置はこのような使用に制限されなく、他の分野にもその用途の多くの例がある。
本発明の他の利点および特徴は、ゴム混合物の塗布のための本発明による装置の例としての実施形態の添付図面に関した説明から現われてくるであろう。
添付図面を参照して本発明の実施形態を説明する。
以下の文において、塗布装置の異なる様々な実施形態に共通な要素を同じ符号により示す。
なお、受け面は、回転中以外、移動することができ、重要な特徴は、混合物を付着させて引き伸ばすことができるように受け面を塗布装置に対して移動すべきであると言う点である。
図1によれば、ゴム混合物を受け面2に塗布するための装置1は、中間押出しオリフィス14で終わっている室13内で回転するように設けられた少なくとも1つの押出しスクリュー11を有するボディ10を備えている。スクリュー11の自由端部110は、円錐形の形状を有しており、室13と、これが開口している中間の押出しオリフィス14との間の境界まで直接延びている。
なお、本発明はこの構成態様に限定されず、さほど反応性ではない混合物の場合、必要なら、押出しオリフィス自身に開口する前に、空間の理由で湾曲されることができる小さいサイズの中間室で終わっている押出しスクリューを有することが可能である。しかしながら、下に達する、すなわち、室13の外側近くの開口部に近い方のスクリューの端部を有する利点は、このスクリューの端部に圧力な無く、それにより操作の終了時にスクリューが完全に空になると言う点である。かくして、図1に示す本発明の実施形態は自動空き性の装置であり、すなわち、スクリューへの混合物の供給が停止されると、スクリューは残存混合物すべてをスクリューの外側に押出す。
ボディ10の端部には、本質的に平行四辺形の形状の集合ブロック20の形態の構成部品20が取り付けられており、この集合ブロック20は受け面と協働して、受け面2と集合ブロック20の輪郭決め壁部211との間に配置された通路によって形成された押出しオリフィス16の高さに一種の押出しブレードを構成している。
本発明による集合ブロック20が図3に斜視図で示されている。この集合ブロックは、図1に矢印Rで示される受け面2の移動方向と平行に延びており、そして表面2の並進方向に対して前側の帯域201および後側の帯域202を有している。
また、集合ブロックは受け面2の並進方向と垂直な方向における押出しオリフィスの幅を境界決めする2つの横方向フランジ203、204を有している。これらのフランジ203、204は、受け面2との密接を確保するシールリップとしても作用し、従って前記表面との接触で形成されるストリップSの幅を境界決めするように、図3に示すように長さ方向に延びている。フランジ203、204は、集合ブロックの天井205と共に、混合物が圧縮されるキャビティ210を形成している。なお、実際、これらのフランジ203、204は集合ブロックのキャビティの横方向密封を確保するのに十分である簡単な隆起部よりなることができる。
押出しスクリュー11は、2つの帯域201、202間に位置決めされた中間の押出しオリフィス14で終わっている。室13の出口において、ゴム混合物が、まず、受け面2に付着され、次いで、受け面2の相対移動の作用下で、集合ブロック20の前側位置201の天井205により形成されたキャビティ210の高さまで移送され、最終的に押出しオリフィス16まで進んで受け面2に一様に付着された厚さの薄いストリップSを形成する。
輪郭決め壁部211から上流の壁部205の輪郭は、混合物を輪郭決め壁部211の全幅にわたってより一様に広げるようになっている。その目的で、この輪郭は、一定厚さのストリップSを形成し、カーディング粒子、修理穴または個々のストリップ曲り部の接合点のようないずれの表面凹凸に混合物を含浸させることによって最良の可能な条件下で混合物を受け面2に付けるように、受け面の相対移動に伴ってブレードの下に「動的圧力」を生じるように設計されている。
図4に示される図はこの現象を示している。何故なら、図4と相互関係している図4Aに示される集合ブロックの断面により概略的に示されるように、受け面2および集合ブロックの輪郭決め壁部により形成された押出しオリフィス16の出口箇所までの集合ブロックの内側の混合物の距離d(横軸)の関数として圧力P(縦軸)の発生を表しているからである。図4Aでは、集合ブロック20の前帯域201のキャビティ210に混合物Cが現われることがわかる。前側天井205は、集合ブロック20と共に、この集合ブロックの外側の混合物の出口帯域において角度効果を生じ、矢印Rは受け面2の移動方向を示している。混合物Cが集合ブロック20の出口のところの押出しオリフィス16の中へ移動するときに短い持続の非常に大きい圧力ピークが存在し、この場合、混合物の高い付加圧力に対応する角度により与えられる最大効果が生じる。かくして、押出しオリフィス16の入口のところに、局部的に2*106Paを超える圧力を得ることができる。
集合ブロックのキャビティ210の入口のところにおいて、および中間押出しオリフィス14の高さのところにおいて、圧力は本質的にゼロであって、作用がオリフィス16の出口のところでゴムCの輪郭決めに寄与するこの動的加圧現象の乱すことがない。
前天井205と受け面2との間の角度の値は必ずしも正確に定められるとは限らないが、この動的効果を生じるのに十分に小さく、30°未満、好ましくは5°と10°との間でなければならない。集合ブロックに対する受け面の並進速度は、動的加圧効果を得ることができる第1順位の要因である。この速度は、混合物の性質、前天井の角度およびストリップの厚さに応じて、0.2ないし3m/秒の範囲であることができ、より一般的には、0.8から1.5m/秒までである。
もちろん、集合ブロックの構造について他の形状を考えることができるが、この形態は幅および厚さの点から、そのように形成されたストリップSno輪郭を保証しながら、簡単さの利点を有している。
押出しオリフィス16の高さのところに、前帯域201は輪郭決め壁部211を有しており、この輪郭決め壁部211は、前述のように、回転受け面2と共に一種の輪郭決めブレードを構成しており、これによりストリップSの輪郭およびほぼ「一定の」厚さを定める。輪郭決め壁部211と受け面2との間の距離は、厚さが0.1mmないし1mm程度のストリップを生じるために、1mm未満であり、一般的には、0.1mmと0.5mmとの間である。かくして、ストリップSのこの高さは、常にブレードの高さより僅かに高いが、受け面の平均輪郭に対して一定であると見做される。実際、以下でより詳細にわかるように、混合物の流入流量および/または付着率は、カーカスに存在する穴を埋め、その結果、全体的に見れば、局部的に厚いが、前記平均輪郭に対して本質的に一定の厚さのままであるストリップを得ることができるように、調整されることができる。
スクリュー13の端部における混合物の流れを調整するために、図1に示される構成では、集合ブロックの後部分202にビードPを形成することが賢明であり、それにより、平均より多く、例えば穴の存在と関連された瞬間的な混合物の消費を満足することができる。このビードPは、その頂位置および底位置をそれぞれ検出すべく2つの触針36、37を備えているプローブ35により非常に簡単に調整されることができる。この分野の有識者は、例えばレーザービームの入射または近接検出器を使用してビードの大きさを評価するために他の手法を使用することができるであろう。
それで、自動制御装置が、例えばスクリューの速度または受け面の並進速度を変えることによって押出しツールの供給に作用することが可能である。
なお、受け面が回転している場合、周速の変化は、回転塊状物の慣性を考慮に入れることを伴う。実際、この速度は比較的一定に保たれる。
後帯域202は、必要なら、表面と接触している押出しオリフィスを横方向に閉じる後縁部またはリップを有していない。何故なら、混合物を集合ブロックの正面に向けて引くことにより後帯域を閉じることを必要としないからである。
集合ブロックの適切な機能化を確保するために、フランジ203、204と受け面2との接触を維持するのに役立つだけである付与力を集合ブロックの塗布箇所で受け面とほぼ垂直な方向に全体としての装置に及ぼすことが適切である。この力は、比較的適度であって、装置に加えられる機械的応力を制限する500ないし1000N程度のものである。
穴の存在に関連された混合物の追加の瞬間的な消費を予期するために、受け面が回転しているとき、大きい穴の位置が塗布装置の通過前の1回転であると気づくことができる図5に示されるもののような、従って塗布装置への混合物の流入流速の変化を予期するための穴検出器を、押出しオリフィスに対して横方向に、すなわち、受け面に対して横方向に且つ受け面2の近くに配置することを考慮することもできる。この検出器は、例えば、受け面の実際の周方向輪郭2′が受け面の平均輪郭2より低いときに作動される1つまたはそれ以上の触針206、207、208よりなることができる。平均輪郭は集合ブロックの位置に対する触針の位置に関してして与えられる。幾つかの触針、つまり、図5に示される例では3つの触針を使用する場合の利点は、穴を位置決めすることができる大きい精度にある。穴を気づくと、自動制御装置は、受け面の周囲におけるその方位を記録し、そして集合ブロックが塞ぐべき穴を通過するときに、集合ブロックにおける大量のゴムを利用可能にするように、次の回転中、スクリューの速度の増大を予期する。大きい穴の存在において、回転ユニットの慣性に関連された作用を最小にするように、スクリューの回転速度の変化だけではなく、受け面の周速の変化をも予期することができる。
接合用ゴムを付着させる塗布では、穴を塞ぎながら、製品の付着量を最小にしようとする場合、混合物に利用可能な量が、例えば、約10ないし20mm幅のストリップを生じることができる数グラム程度であるブロックを製造することができると言うことを述べるのは重要である。しかしながら、この例は本発明を何ら限定しなく、塗布装置は、また、接合用ゴム以外の製品の付着のために特に興味あることができる。
以下の文において、集合ブロックに極めて少ない容積を有することができることにより、現在のところ必ずしも使用できるとは限らない超反応性製品の使用を可能にすることはわかるであろう。
単一のゴム混合物のほかに、本発明による装置は、一旦組み合わされると、非常に急速に反応し、(100℃に近い温度で7分未満の)数分で加硫することができる2つの製品A、Bに加硫系が分割されるような反応性を有する混合物の付着にも使用されることができる。
このような混合物では、製品A、Bは急速に且つ徹底的に混合されなくてならなく、この系は、設備の内側のいずれの加硫をも回避するために、混合物の非常に少ない量、および混合開始と得られた混合物Cの付着との間の装置における非常に短い滞留時間で自動空き性でなければならない。
本発明はスクリュー11に加えて、図1および図2でわかる少なくとも2つの他の押出しスクリュー26、27を使用する供給装置とともに集合ブロックを使用することにより、これらの問題の解決策を提供する。製品A、Bがそれぞれ供給されるこれらの押出しスクリュー26、27は、例えば、押出しスクリュー11に対して垂直方向に、且つ互いに対して反対の直径方向に、それでも2つの出口間の小さい角度で配置されている。スクリュー26、27は押出しスクリュー11に通じており、それにより生じられた混合物を中間押出しオリフィス14に向けて押し進める前にA、Bを急速に混合する。
ここで考察している極めて反応性の製品の場合、混合し易くしたり、設備を空にし易くしたりするために、押出しスクリュー26、27ができるだけ押出しスクリュー11の近くに開口する円錐形端部を有することが有利である。その場合、製品A、Bは押出しスクリュー11の円錐形部分に直接進入し、そこで同時に混合され、そして中間押出しオリフィス14に向けて押し進められる。これにより、押出し装置の内側で加硫が起こることなしに、極めて反応性の製品を付着させることができる。
供給スクリューが停止すると、スクリュー11は、圧力が本質的にゼロに等しい中間押出しオリフィスに開口しているので、全体的に空になる。しかも、集合ブロックも、ビードおよびキャビティ210に含まれる小さい体積のため、完全に空になる。このように、製品A、Bの混合物は製造後、数分の1秒で受け面2に付着される。
本発明の他の用途は、特に興味があり、異なる性質の2つのゴム層間の界面の品質を向上させることが必要である場合、或いは輪郭決め要素の未硬化付着を向上させることが必須であるとわかる場合、タイヤカバーの製造中に出会う状況すべてに関係している。これらの問題を解決するために、慣例的な解決法はゴム混合物および溶媒に基づいた溶解を使用することである。しかしながら、これらの溶媒の蒸気の毒性が有害であり、それらの使用は、任意の可能な手段により回避されるべきである。従って、本発明で提案されている装置のような装置が、作成されているタイヤの表面に非常に薄い厚さのゴム混合物のストリップSを付着させるのに非常に適していることを想像することが容易である。数千分の1mm厚のこのゴム層はいずれの溶媒系溶解に有利に取って代わり、早期状況において付着されたものと同等な量の材料を表している。
かくして、このような装置は、集合ブロックに対して移動性である受け面にストリップを付着させることができる。この装置は、非常にいろいろな形態の製品をえるように、装置の移動を受け面の移動に対して横の方向に制御することができるロボットに容易に装着されることができる。
しかも、混合物の塗布圧力は、修理再生すべきタイヤのカーカスのような回転受け面の次々の回転中に付着されるストリップ間の良質の接合部の形成用に全く満足である。
本発明による塗布装置の部分的な軸方向横断面図である。 図1に示す塗布装置の線IIの沿った部分断面図である。 本発明による集合ブロックの斜視図である。 図4Aは、押出しオリフィスに対する集合ブロックにおける混合物の距離の関数としての集合ブロックにおける圧力の図であり、図4は、図4Aの図と相互関係された集合ブロックの部分軸方向断面図である。 集合ブロックに固定された穴検出装置の概略図である。

Claims (17)

  1. 相対的に移動する受け面(2)にストリップ(S)の形態の高温ゴム混合物を塗布するためのものであって、ボディ(10)と、ゴム混合物(C)を受け面の近くに開口している第1の中間押出しオリフィス(14)に向けて押し進めるように設計されて室(13)に設けられた主押出しスクリュー(11)とよりなる少なくとも1つの押出し器を備えており、前記第1の中間押出しオリフィス(14)が、ゴム混合物の集合ブロック(20)の前帯域(201)の入口に位置決めされており、前記集合ブロック(20)が、受け面(2)と協働してこれと共に押出しオリフィス(16)を形成しており、この押出しオリフィス(16)が、形成すべきゴム混合物のストリップ(S)の輪郭を定め、そして一方では集合ブロック(20)の輪郭決め壁部(211)により、他方では受け面(2)により境界決めされている塗布装置において、
    集合ブロック(20)の前帯域(201)は、輪郭決め壁部(211)に先んじて位置していて、受け面(2)と鋭角を形成する前天井(205)を有しており、前記鋭角は、押出しオリフィス(16)の入口における混合物の塗布圧力が、本質的に、移動する受け面(2)によりゴム混合物が引かれる速度と関連された前記角度の効果により発生されるような角度であることを特徴とする塗布装置。
  2. 中間押出しオリフィス(14)の高さのところの圧力は本質的にゼロに等しいことを特徴とする請求項1に記載の装置。
  3. 受け面(2)に対して前天井(205)により形成される角度は30°より小さいことを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  4. 受け面(2)に対して前天井(205)により形成される角度は5°と10°との間であることを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  5. 集合ブロックに対する受け面(2)の速度は0.5m/秒と4m/秒との間であることを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  6. 集合ブロックに対する受け面(2)の速度は好ましくは0.8m/秒と1.5m/秒との間であることを特徴とする請求項1または2に記載の装置。
  7. 主押出しスクリュー(11)は中間押出しオリフィス(14)の近くで終わっていることを特徴とする請求項1ないし6のうちのいずれか1項に記載の装置。
  8. 中間押出しオリフィス(14)は集合ブロック(20)の前帯域(201)に位置決めされたキャビティ(210)に直接開口していることを特徴とする請求項1ないし7のうちのいずれか1項に記載の装置。
  9. 集合ブロック(20)はこれと受け面(2)との間にシールを形成する横方向フランジ(203、204)を備えていることを特徴とする請求項1ないし8のうちのいずれか1項に記載の装置。
  10. 中間押出しオリフィス(14)に開口している方の主押出しスクリュー(11)の端部は円錐形の形状を有していることを特徴とする請求項1ないし9のうちのいずれか1項に記載の装置。
  11. 少なくとも2つの二次押出しスクリュー(26、27)が、主押出しスクリュー(11)が設けられた室(13)の中に通じていることを特徴とする請求項1ないし10のうちのいずれか1項に記載の装置。
  12. 2つの二次押出しスクリューは主押出しスクリュー(11)に対して同じ位置で終わっていることを特徴とする請求項11に記載の装置。
  13. 後帯域(202)に混合物(C)により形成されたビード(P)の大きさを評価するように設計された検出プローブ(35)を備えていることを特徴とする請求項1ないし12のうちのいずれか1項に記載の装置。
  14. ビード(P)の検出プローブはビードの頂部および底部をそれぞれ検出する2つの触針(36、37)よりなることを特徴とする請求項13に記載の装置。
  15. 供給スクリュー(11)の速度および受け面の相対速度は後帯域(202)に混合物により形成されるビード(P)の大きさの関数として調整されることを特徴とする請求項14に記載の装置。
  16. 受け面は回転することを特徴とする請求項1ないし15のうちのいずれか1項に記載の装置。
  17. 集合ブロック(20)に対して横方向に位置決めされた穴検出器を備えており、この穴検出器は、供給スクリュー(11)の回転速度および受け面の周速に作用するように、受け面の実際の周方向輪郭(2′)と前記受け面の平均輪郭との間の差が所定の閾値を越えるときに作動されるように設計された1つまたはそれ以上の触針(206、207、208)よりなることを特徴とする請求項16に記載の装置。
JP2004538957A 2002-09-25 2003-09-19 タイヤの製造のために移動表面にゴム混合物を塗布するための装置 Pending JP2006500250A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
FR0211875 2002-09-25
PCT/EP2003/010455 WO2004028779A1 (fr) 2002-09-25 2003-09-19 Appareil d'application d'un melange caoutchouteux sur une surface en mouvement pour la fabrication de pneumatiques

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006500250A true JP2006500250A (ja) 2006-01-05

Family

ID=32039553

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2004538957A Pending JP2006500250A (ja) 2002-09-25 2003-09-19 タイヤの製造のために移動表面にゴム混合物を塗布するための装置

Country Status (7)

Country Link
US (2) US20050230031A1 (ja)
EP (1) EP1545859A1 (ja)
JP (1) JP2006500250A (ja)
CN (1) CN1684812A (ja)
AU (1) AU2003277875A1 (ja)
BR (1) BR0314691A (ja)
WO (1) WO2004028779A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015054436A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの成型装置及び成型方法

Families Citing this family (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2004028779A1 (fr) * 2002-09-25 2004-04-08 Societe De Technologie Michelin Appareil d'application d'un melange caoutchouteux sur une surface en mouvement pour la fabrication de pneumatiques
US7780809B2 (en) 2005-08-04 2010-08-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Method for forming elastomeric tire component and a tire
EP1749648A3 (en) * 2005-08-04 2007-10-24 The Goodyear Tire & Rubber Company Method and apparatus for applying a strip of elastomeric component to a surface
MX2010010344A (es) 2008-03-31 2010-10-26 Michelin Rech Tech Metodo y aparato para aplicar goma acojinada a una cubierta de neumatico.
FR2929548B1 (fr) * 2008-04-02 2010-04-23 Michelin Soc Tech Buse comprenant une palette d'applique articulee.
IT1394907B1 (it) 2009-07-22 2012-07-20 Bridgestone Corp Metodo ed impianto di ricostruzione di un pneumatico
KR101214522B1 (ko) * 2011-05-17 2012-12-21 류길수 타이어 색선 도포 시스템
JP6324846B2 (ja) * 2014-08-26 2018-05-16 東洋ゴム工業株式会社 ゴム部材の製造装置及び製造方法

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US3871810A (en) * 1972-11-20 1975-03-18 Uniroyal Inc Extruder and roller-die combination
US5030079A (en) * 1989-10-27 1991-07-09 The Goodyear Tire & Rubber Company Roller die extrusion and calendering apparatus
US5342473A (en) * 1991-08-20 1994-08-30 Nrm Steelastic, Inc. Apparatus for applying hot cushion gum to a tire carcass
GB9210720D0 (en) * 1992-05-20 1992-07-08 Holyroyd Associates Limited Production of feedstock for compounding of polymeric materials
DE4326370A1 (de) * 1993-08-05 1995-02-09 Az Formen & Maschbau Gmbh Runderneuerungsvorrrichtung
EP0753391B1 (en) * 1995-07-13 2001-09-19 Sumitomo Rubber Industries Ltd. Elastomer extruding apparatus
US5711904A (en) * 1995-09-05 1998-01-27 The Goodyear Tire & Rubber Company Continuous mixing of silica loaded elastomeric compounds
EP1095798A1 (fr) * 1998-02-26 2001-05-02 Compagnie Générale des Etablissements MICHELIN-MICHELIN & CIE Appareillage d'extrusion de profilés conducteurs
DE19816849C2 (de) * 1998-04-16 2001-06-13 Continental Ag Verfahren zur Herstellung eines Fahrzeugluftreifens
JP3352045B2 (ja) * 1999-03-04 2002-12-03 住友ゴム工業株式会社 タイヤゴム部材形成用のゴムストリップ、それを用いたタイヤ、及びゴムストリップの製造装置
US6808579B1 (en) * 1999-09-20 2004-10-26 The Goodyear Tire & Rubber Company Bonding elastomeric articles
WO2004028779A1 (fr) * 2002-09-25 2004-04-08 Societe De Technologie Michelin Appareil d'application d'un melange caoutchouteux sur une surface en mouvement pour la fabrication de pneumatiques

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2015054436A (ja) * 2013-09-11 2015-03-23 東洋ゴム工業株式会社 空気入りタイヤの成型装置及び成型方法

Also Published As

Publication number Publication date
US20050230031A1 (en) 2005-10-20
WO2004028779A1 (fr) 2004-04-08
BR0314691A (pt) 2005-08-02
EP1545859A1 (fr) 2005-06-29
AU2003277875A1 (en) 2004-04-19
US20080202666A1 (en) 2008-08-28
CN1684812A (zh) 2005-10-19

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US20080202666A1 (en) Method for applying a rubbery mixture to a moving surface for the manufacture of tires
US3177918A (en) Method of building a tread on pneumatic tires
US5458727A (en) Direct extrusion cushion-gumming and skive-filling of tire casings for retreading
US5342473A (en) Apparatus for applying hot cushion gum to a tire carcass
CA1188964A (en) Tire and method of applying sealant
CN100522579C (zh) 形成环形的弹性轮胎部件的方法和设备
US3888291A (en) Molded or cast tires and methods of manufacture
JP6718692B2 (ja) タイヤ製造方法
US8691034B2 (en) Method and apparatus for forming a tire component upon an axially tapered surface
JP5177973B2 (ja) エラストマータイヤ構成部材とタイヤを製造する装置
JP3722859B2 (ja) 加硫ゴム表面の接着前処理方法及び装置
EP2049324B1 (en) Process and apparatus for building pneumatic tyres
CN102877626B (zh) 橡胶弹性贴合地板砖及其制作方法
JP2007038680A (ja) エラストマータイヤ構成部材およびタイヤを製造する方法
JP7500393B2 (ja) タイヤ製造装置
ITMI20011330A1 (it) Apparecchiatura e metodo per il riempimento dei crateri e la posa delsottostrato nella ricostruzione di pneumatici di grandi dimensioni
JP6121612B2 (ja) 乾式転写セメント複合体で作製されたトレッド複合体を用いてタイヤを更生するための方法
US20170050398A1 (en) Method of tire tread production and tire produced thereby
AU676379B2 (en) Retreading device
EP3412441A1 (en) Bidirectional tire stitching wheel
EP3337655B1 (en) Methods for retreading tires employing cushion gum with stable dinitrile oxide cure system
CN106427000B (zh) 形成弹性带的方法
CN101791873B (zh) 预硫化胎面法轮胎翻新粘合胶免涂胶浆热贴合工艺
Kumar Tyre Retreading by Hot Retreading Process
Fancy et al. Elastomer processing

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090209

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20090803