JP2006351776A - 電流検出用抵抗器 - Google Patents

電流検出用抵抗器 Download PDF

Info

Publication number
JP2006351776A
JP2006351776A JP2005175191A JP2005175191A JP2006351776A JP 2006351776 A JP2006351776 A JP 2006351776A JP 2005175191 A JP2005175191 A JP 2005175191A JP 2005175191 A JP2005175191 A JP 2005175191A JP 2006351776 A JP2006351776 A JP 2006351776A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
resistor
current detection
electrodes
pair
display
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005175191A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4814553B2 (ja
Inventor
Keiji Nakamura
圭史 仲村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Koa Corp
Original Assignee
Koa Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Koa Corp filed Critical Koa Corp
Priority to JP2005175191A priority Critical patent/JP4814553B2/ja
Publication of JP2006351776A publication Critical patent/JP2006351776A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4814553B2 publication Critical patent/JP4814553B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Details Of Resistors (AREA)

Abstract

【課題】 長時間、過酷な環境で電流検出用抵抗器を使用しても、抵抗器の表示が消えず、実装後の経年変化に対して表示を安定に維持できる電流検出用抵抗器を提供する。
【解決手段】 金属板からなる抵抗体11と、該抵抗体の両端部に接合された高導電性金属導体からなる一対の電極12,12とを備えた電流検出用抵抗器であって、抵抗体の表面は、平坦面となっていて、一対の電極12,12の上部の抵抗体11bの上面に抵抗器の表示15を配置した。
【選択図】 図1

Description

本発明は、電流検出用抵抗器に係り、特にその抵抗器を識別する表示の配置に関する。
表面実装が可能なチップ型の構造を有する電流検出用抵抗器として、板体状の金属板抵抗体の両端部の裏面側に高導電性金属板の電極を配設したものが知られている(例えば、特許文献1参照)。ところで、表面実装が可能なチップ型の構造を有する抵抗器では、抵抗器の抵抗値、ロット番号等の抵抗器を識別するマーキング(表示)は、通常、抵抗器の中央部に行われる(例えば、特許文献2参照)。
特開2002−184601号公報 特開2003−264101号公報
しかしながら、電流検出用抵抗器では、低抵抗値の金属板抵抗体に大電流が流れるため、金属板抵抗体部分で抵抗損失により発熱し、発生した熱は金属板抵抗体の両端部から高導電性金属の電極を介して基板に流れるため、一般にマーキングが配置される中央部付近の温度上昇が最も高くなる。このため、電流検出用抵抗器を基板に実装して長時間使用すると、電流検出用抵抗器の中央部付近に設けられたマーキングが目視不可能となり、消滅する場合があるという課題があった。
ところで、近年、部品のトレーサビリティに対する要請が強くなっている。すなわち、部品にその品種、製造ロット番号等の表示が付され、事故があった場合などに、その製造元、製造ロット番号等の追跡調査が可能であることが要請されている。
本発明は上述した事情に鑑みて為されたもので、長時間、過酷な環境で電流検出用抵抗器を使用しても、抵抗器の表示が消えず、実装後の経年変化に対して表示を安定に維持できる電流検出用抵抗器を提供することを目的とする。
上記課題を解決するため、本発明の電流検出用抵抗器は、金属板からなる抵抗体と、該抵抗体の両端部に接合された高導電性金属導体からなる一対の電極とを備えた電流検出用抵抗器であって、前記抵抗体の表面は、平坦面となっていて、前記一対の電極の上部の前記抵抗体の上面に前記抵抗器の表示を配置したことを特徴とするものである。
ここで、抵抗体の表面には、その中央部から前記一対の電極の上部に延在する保護コートを備え、該保護コートの前記一対の電極の上部に前記抵抗器の表示を配置することが好ましい。
本発明によれば、抵抗体の表面は、平坦面となっていて、一対の電極の上部の前記抵抗体の上面に抵抗器を識別する表示を配置したので、金属板抵抗体部分の大電流により発生した熱は金属板抵抗体の両端部から高導電性金属の電極を介して基板に流れるため、前記一対の電極の上部の前記抵抗体の上面の温度上昇は極めて少なく、ほぼ実装基板の温度と同一となる。従って、抵抗器の表示を温度上昇が少ない電極の上部に配置するので、電流検出用抵抗器の温度上昇の影響を受けず、長時間、過酷な環境で使用しても、抵抗器の表示が消えず、実装後の使用に伴う経年変化に対して表示を安定に維持できる。
これにより、電流検出用抵抗器においても、表示が消えないようにできるので、トレーサビリティの要請に応えることができる。
以下、本発明の実施形態について、添付図面に基づいて説明する。なお、各図中、同一の機能を有する部材または要素には同一の符号を付して、その重複した説明を省略する。
図1(a)は、本発明の一実施形態の電流検出用抵抗器を示す。この電流検出用抵抗器10は、例えば、1mΩ程度の低抵抗値を有するとともに、数W程度の電力容量を有し、例えば、±1%以内等の高い抵抗値精度と、75ppm/℃以下等の低い抵抗温度係数(TCR)を有する。このため、各種電子機器などの電源回路基板等に組み込まれ、高精度の大電流検出等の用途に好適に用いられる。
この抵抗器10は、図1(b)に示すように、銅ニッケル合金またはニクロム合金等の金属板からなる抵抗体11と、該抵抗体11の両端部下面に接合された銅等の高導電性金属導体からなる一対の電極12,12とを備えている。抵抗体11は、電流検出用抵抗器の抵抗値を生成する矩形状の抵抗体本体部11aと、その両端の細長い八角形状の(幅広の)抵抗体電極部11b,11bとに区分することができる。そして、細長い八角形状の抵抗体電極部11bの下面には、同一形状の高導電性金属導体(ここでは銅)からなる電極12が接合されている。
抵抗体11の上面は、中央の抵抗体本体部11aとその両端の抵抗体電極部11bとの全面にわたって平坦面となっていて、抵抗体本体部11aから一対の電極12,12の上部の抵抗体電極部11bの上面に延在する絶縁性樹脂からなる保護コート13が配設されている。なお、保護コート13は、抵抗体本体部11aの側面および下面も被覆している。そして、保護コート13に被覆されていない抵抗体電極部の上面および側面と、電極12の下面および側面とには、下地ニッケルメッキ層にスズまたはスズ系合金等のメッキ層を形成したメッキコート14が施され、一体として電極の機能を果たしている。
この抵抗器10では、一対の電極12,12の上部の前記抵抗体電極部11b、11bの上面の保護コート13に抵抗器の表示15を配置している。この部分は、後述するように、温度上昇が殆ど無い領域である。ここでは、「0L75」、「3115」との表示をレーザマーキングにより形成している。「0L75」は、抵抗値が0.75mΩであることを意味する。また、「3115」は、工場の製造ロット番号を意味する。従って、この表示により製品のトレーサビリティが確保されている。
この抵抗器10では、抵抗体11の上面が全面にわたり平坦面であり、その両端部の下面に電極を配置しているので、上述したように、表示15を抵抗体電極部11bの上面に配置することが可能となる。また、抵抗体11の上面が全面にわたり平坦面であるので、表面実装時の吸着が容易であり、実装性を良好なものとしている。
図2は、この電流検出用抵抗器10を実装基板100に実装した状態を示す。電流検出用抵抗器10は、例えば、放熱性の良好なアルミニウム基板100に実装される。アルミニウム基板100は、ランドパターン101,102を備え、このランドパターンに抵抗器10の電極12,12の底面および側面がはんだ103により接続固定される。はんだ103は、細長い八角形状の電極12を八方から取り囲むようにフィレットが形成され、強固に電極12をランドパターン101,102に固定し、電極12,12とランドパターン101,102とが接続される。
従って、抵抗体11に流れる電流は、ランドパターン101,102を介して供給され、ランドパターン101,102には図示しない電圧の取出端子を備え、抵抗器10の両端に生じる電圧が計測され、この電圧から抵抗器10に流れる電流が計測される。
例えば、1mΩ、5Wの抵抗器では、定格電流が約70Aとなり、5Wの抵抗損失が主として抵抗体本体部11aにて生じる。この抵抗体本体部11aの寸法は、例えば全長が10mmの抵抗器では、一例として、長さ(L)は4mmであり、幅(W)は6.4mmであり、厚み(t)は0.35mm程度に設定されている。抵抗体材料として、固有抵抗49μΩ・cmの銅ニッケル系合金を用いることで、上述したように抵抗値1mΩの抵抗器が得られる。
従って、抵抗体本体部11aの発熱密度は極めて高く、抵抗体本体部11aで発生する熱は、抵抗体電極部11bに伝導し、さらに熱伝導性の良好な銅の電極12を介して、アルミニウム基板100に伝導される。なお、抵抗体電極部11bにおいては、電流は主として垂直方向(上下方向)に流れ、電流密度が低くなるため、発熱密度は抵抗体本体部と比較してはるかに低い。銅の電極12においては、発熱密度はさらに低くなる。
図3は、抵抗体11の上面に設けられた保護コート13の温度分布を示す。図中の細線の密度の高い部分は、温度が高い部分であることを示し、細線の密度の低い部分は温度が低い部分であることを示す。なお、破線Xは抵抗体本体部11aと抵抗体電極部11bとの境界を示す(図2参照)。従って、破線X,X間が抵抗体本体部11aの上面であり、破線X,X間の外側が抵抗体電極部11bの上面である。
上述したように、抵抗器10においては、主として抵抗体本体部11aで発熱し、熱は抵抗体電極部11b、電極12を介して実装基板100に伝導する。特に、この抵抗器10においては、抵抗体本体部11aよりも幅広の抵抗体電極部11b、およびその下面に接合された同一形状の熱伝導性の良好な銅電極12を備えているので、抵抗体本体部11aで発生した発熱を良好に逃がすことができる。このため、図3に示されるように、大電流による温度上昇は、抵抗体本体部11aの中央部分に限られ、破線Xより外側の抵抗体電極部11b上面では温度上昇が実装基板100と殆ど変わらないことになる。
それ故、抵抗体電極部11bの上面に表示15を配置することで、その部分の温度は実装基板の温度と殆ど変わらないので、表示(マーキング)が発熱の影響を受け、解読が困難となる、或いは消えてしまうという問題が防止される。
なお、表示(マーキング)は、レーザ加工によるレーザマーキングの例について説明したが、インクを用いた印刷によるマーキングでも同様の効果が得られる。
また、上記実施形態は抵抗体表面に保護コートを設け、保護コートにマーキングを施す例について説明したが、抵抗体電極部の表面に直接マーキングを施すようにしても、同様の効果が得られる。
また、上記実施形態は、抵抗体本体部よりも幅広の八角形状の電極部を有する金属板抵抗器の例について説明したが、ストレートの抵抗体形状を有する電流検出用抵抗器にも適用が可能である。
これまで本発明の一実施形態について説明したが、本発明は上述の実施形態に限定されず、その技術的思想の範囲内において種々異なる形態にて実施されてよいことはいうまでもない。
本発明の一実施形態の電流検出用抵抗器を示す、(a)は完成品の斜視図であり、(b)はその完成品の保護コートおよびメッキコートを施す前段階の斜視図である。 上記電流検出用抵抗器の実装状態を示す縦断面図である。 上記電流検出用抵抗器の抵抗体上面に設けられた保護コートの温度分布を示す平面図であり、図中の細線の密度の高い部分は、温度が高い部分であることを示し、細線の密度の低い部分は温度が低い部分であることを示す。
符号の説明
10 電流検出用抵抗器
11 抵抗体
11a 抵抗体本体部
11b 抵抗体電極部
12 電極
13 保護コート
14 メッキコート
15 表示
100 実装基板(アルミニウム基板)
101,102 ランドパターン
103 はんだ

Claims (4)

  1. 金属板からなる抵抗体と、該抵抗体の両端部に接合された高導電性金属導体からなる一対の電極とを備えた電流検出用抵抗器であって、
    前記抵抗体の表面は、平坦面となっていて、前記一対の電極の上部の前記抵抗体の上面に前記抵抗器の表示を配置したことを特徴とする電流検出用抵抗器。
  2. 前記抵抗体の表面には、その中央部から前記一対の電極の上部に延在する保護コートを備え、該保護コートの前記一対の電極の上部に前記抵抗器の表示を配置したことを特徴とする請求項1記載の電流検出用抵抗器。
  3. 前記抵抗体は、前記一対の電極の間に位置する抵抗体本体部と、該抵抗体本体部から連続的に拡幅する前記抵抗体本体部よりも広幅の抵抗体電極部とから構成され、
    前記抵抗体電極部の直下に前記抵抗体電極部と同一形状の八角形状の高導電性金属導体からなる電極を備えたことを特徴とする請求項1記載の電流検出用抵抗器。
  4. 前記表示は、レーザマーキングにより形成されたものであることを特徴とする請求項1記載の電流検出用抵抗器。
JP2005175191A 2005-06-15 2005-06-15 電流検出用抵抗器 Active JP4814553B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005175191A JP4814553B2 (ja) 2005-06-15 2005-06-15 電流検出用抵抗器

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005175191A JP4814553B2 (ja) 2005-06-15 2005-06-15 電流検出用抵抗器

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006351776A true JP2006351776A (ja) 2006-12-28
JP4814553B2 JP4814553B2 (ja) 2011-11-16

Family

ID=37647309

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005175191A Active JP4814553B2 (ja) 2005-06-15 2005-06-15 電流検出用抵抗器

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4814553B2 (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012175015A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Koa Corp 抵抗器
KR20180083316A (ko) * 2015-11-17 2018-07-20 필립모리스 프로덕츠 에스.에이. 맞춤형 식별 저항을 갖는 에어로졸 발생 시스템용 카트리지
US10083781B2 (en) 2015-10-30 2018-09-25 Vishay Dale Electronics, Llc Surface mount resistors and methods of manufacturing same
WO2019111663A1 (ja) * 2017-12-04 2019-06-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 チップ抵抗器およびその製造方法
US10438729B2 (en) 2017-11-10 2019-10-08 Vishay Dale Electronics, Llc Resistor with upper surface heat dissipation
CN110911067A (zh) * 2019-11-08 2020-03-24 广东风华高新科技股份有限公司 电流感应电阻及其制造方法

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04207010A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Nec Kansai Ltd 電子部品
JPH0831682A (ja) * 1994-07-12 1996-02-02 Tdk Corp レーザマーキングする電子部品及びその製造方法
JPH0869947A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Nichicon Corp 有極性電子部品
JPH09129474A (ja) * 1995-10-26 1997-05-16 Hitachi Aic Inc チップ型電子部品

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04207010A (ja) * 1990-11-30 1992-07-29 Nec Kansai Ltd 電子部品
JPH0831682A (ja) * 1994-07-12 1996-02-02 Tdk Corp レーザマーキングする電子部品及びその製造方法
JPH0869947A (ja) * 1994-08-30 1996-03-12 Nichicon Corp 有極性電子部品
JPH09129474A (ja) * 1995-10-26 1997-05-16 Hitachi Aic Inc チップ型電子部品

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012175015A (ja) * 2011-02-24 2012-09-10 Koa Corp 抵抗器
US10083781B2 (en) 2015-10-30 2018-09-25 Vishay Dale Electronics, Llc Surface mount resistors and methods of manufacturing same
US10418157B2 (en) 2015-10-30 2019-09-17 Vishay Dale Electronics, Llc Surface mount resistors and methods of manufacturing same
KR20180083316A (ko) * 2015-11-17 2018-07-20 필립모리스 프로덕츠 에스.에이. 맞춤형 식별 저항을 갖는 에어로졸 발생 시스템용 카트리지
KR102628153B1 (ko) * 2015-11-17 2024-01-23 필립모리스 프로덕츠 에스.에이. 맞춤형 식별 저항을 갖는 에어로졸 발생 시스템용 카트리지
US10438729B2 (en) 2017-11-10 2019-10-08 Vishay Dale Electronics, Llc Resistor with upper surface heat dissipation
WO2019111663A1 (ja) * 2017-12-04 2019-06-13 パナソニックIpマネジメント株式会社 チップ抵抗器およびその製造方法
CN110911067A (zh) * 2019-11-08 2020-03-24 广东风华高新科技股份有限公司 电流感应电阻及其制造方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4814553B2 (ja) 2011-11-16

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4452196B2 (ja) 金属板抵抗器
JP4641229B2 (ja) チップ抵抗器
JP4814553B2 (ja) 電流検出用抵抗器
JP2022166270A (ja) チップ抵抗器
JP6408758B2 (ja) ジャンパー素子
US20240029925A1 (en) Resistor
JP7107478B2 (ja) 抵抗素子及び抵抗素子アセンブリ
JP4391918B2 (ja) 電流検出用抵抗器
JP2004311939A (ja) 対称構造を持つサーミスタ
JP2009052898A (ja) 電流検出基板
US11189402B2 (en) Metal plate resistor and manufacturing method thereof
KR101759870B1 (ko) 표면 실장형 퓨즈
CN106898449B (zh) 电阻器元件及具有该电阻器元件的板
KR101075664B1 (ko) 칩 저항기 및 이의 제조 방법
JP2008270599A (ja) 金属板抵抗器
KR20170073400A (ko) 저항 소자 및 그 실장 기판
JP2011165844A (ja) 抵抗器
JP2018133440A (ja) チップ抵抗器
JP2007141909A (ja) 抵抗器およびその製造方法
JP2004047603A (ja) 電流検出用抵抗器およびその製造方法
JP2022091263A (ja) シャント抵抗器、及びその実装構造
JP6326613B2 (ja) 抵抗器
JP2024075066A (ja) シャント抵抗器
JP2009008548A (ja) プリント回路基板および電子機器
JP2006041557A (ja) 角形チップ抵抗器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080509

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20101116

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20110113

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110426

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20110823

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20110826

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4814553

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140902

Year of fee payment: 3

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

S533 Written request for registration of change of name

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313533

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250