JP2006351620A - 半導体装置、半導体装置の製造方法および半導体装置の情報管理システム - Google Patents

半導体装置、半導体装置の製造方法および半導体装置の情報管理システム Download PDF

Info

Publication number
JP2006351620A
JP2006351620A JP2005172618A JP2005172618A JP2006351620A JP 2006351620 A JP2006351620 A JP 2006351620A JP 2005172618 A JP2005172618 A JP 2005172618A JP 2005172618 A JP2005172618 A JP 2005172618A JP 2006351620 A JP2006351620 A JP 2006351620A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
dimensional code
information
patterns
semiconductor device
pattern
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005172618A
Other languages
English (en)
Inventor
Tetsuo Tominaga
哲郎 富永
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Corp
Original Assignee
Toshiba Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Toshiba Corp filed Critical Toshiba Corp
Priority to JP2005172618A priority Critical patent/JP2006351620A/ja
Priority to US11/448,909 priority patent/US20060278722A1/en
Priority to CNA2006100926617A priority patent/CN1881583A/zh
Publication of JP2006351620A publication Critical patent/JP2006351620A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L23/00Details of semiconductor or other solid state devices
    • H01L23/544Marks applied to semiconductor devices or parts, e.g. registration marks, alignment structures, wafer maps
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K19/06009Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code with optically detectable marking
    • G06K19/06046Constructional details
    • G06K19/06056Constructional details the marking comprising a further embedded marking, e.g. a 1D bar code with the black bars containing a smaller sized coding
    • GPHYSICS
    • G06COMPUTING; CALCULATING OR COUNTING
    • G06KGRAPHICAL DATA READING; PRESENTATION OF DATA; RECORD CARRIERS; HANDLING RECORD CARRIERS
    • G06K19/00Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings
    • G06K19/06Record carriers for use with machines and with at least a part designed to carry digital markings characterised by the kind of the digital marking, e.g. shape, nature, code
    • G06K2019/06215Aspects not covered by other subgroups
    • G06K2019/06253Aspects not covered by other subgroups for a specific application
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54413Marks applied to semiconductor devices or parts comprising digital information, e.g. bar codes, data matrix
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54433Marks applied to semiconductor devices or parts containing identification or tracking information
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2223/00Details relating to semiconductor or other solid state devices covered by the group H01L23/00
    • H01L2223/544Marks applied to semiconductor devices or parts
    • H01L2223/54473Marks applied to semiconductor devices or parts for use after dicing
    • H01L2223/5448Located on chip prior to dicing and remaining on chip after dicing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01LSEMICONDUCTOR DEVICES NOT COVERED BY CLASS H10
    • H01L2924/00Indexing scheme for arrangements or methods for connecting or disconnecting semiconductor or solid-state bodies as covered by H01L24/00
    • H01L2924/0001Technical content checked by a classifier
    • H01L2924/0002Not covered by any one of groups H01L24/00, H01L24/00 and H01L2224/00

Abstract

【課題】 IDマークを有し、且つ小型な半導体装置、半導体装置の製造方法および半導体装置の情報管理システムを提供する。
【解決手段】 第1の領域12および第2の領域13a〜13gを有し、第1の領域12には集積回路が形成され、第2の領域13a〜13fにはID情報の二次元コード14を分割情報に基づいて分割した複数のパターン14a〜14fがパターン配置情報に基づいて刻印されている。
【選択図】 図1

Description

本発明は、半導体装置、半導体装置の製造方法および半導体装置の情報管理システムに係り、特IDマークを有する半導体装置、半導体装置の製造方法および半導体装置の情報管理システムに関する。
近年、半導体装置において製造履歴のトレーサビリティを確保するために、個々の半導体チップに製造ロット番号、半導体ウェーハの番号、半導体ウェーハ内のチップの位置等の情報を示すIDマークが付されるようになってきている。
IDマークとしては、収納できるデータ量が多い二次元コードが有利であるが、そのためには二次元コードが刻印できる大きさの専用エリヤが必要である(例えば特許文献1参照。)。
特許文献1に開示された半導体装置では、半導体ウェーハ主面に格子状に並べて形成される半導体チップの集積回路が形成された領域の周囲に方形状の情報記領域を設けている。
この情報記録領域に、例えば1ドットを25μmで記録できるレーザマーカを用いて、10×10個のピクセルで半導体ウェーハ番号、半導体ウェーハ内でのチップ位置識別番号やその他の製造履歴情報を記録した2次元コードを刻印している。
即ち、情報記録領域の大きさとしては二次元コードのサイズ250×250μm□の他に、二次元コードと周辺の回路パターンとを区別するためのクワイエットゾーンおよびレーザマーカの位置決め精度等を加味した方形状の領域を確保する必要がある。
然しながら、特許文献1に開示された半導体装置では、半導体装置を設計するにあたり、二次元コードを刻印する方形状の領域を確保するために半導体チップのサイズが大きくなり、半導体ウェーハから取れる半導体チップ数が低下するという問題がある。
また、既存の半導体チップにおいては、確保可能な方形状の領域のサイズが二次元コードのサイズより小さい場合には、二次元コードの刻印が不可能になるという問題がある。
これに対して、刻印すべき情報を複数の情報に分割し、分割した複数の情報から複数の二次元コードを生成する方法が知られている(例えば特許文献2参照。)。
特許文献2に開示された二次元コード化装置では、入力された情報を分割し、分割して得られる情報をそれぞれ二次元コード化して複数の二次元コードを得ている。
これら複数の二次元コードを半導体チップ上の複数の方形状の領域に刻印する場合に、二次元コード1個当たりのサイズは小さくなるので、情報記録領域を確保し易くなる。
然しながら、二次元コードごとにアライメントパターン、クロックパターンおよびクワイエットゾーン等が必要であり、全体として情報記録領域が大きくなってしまう問題がある。
特開平5−315207号公報(3頁、図2) 特開2004−206447号公報(5−6頁、図1、図2)
本発明は、IDマークを有し、且つ小型な半導体装置、半導体装置の製造方法および半導体装置の情報管理システムを提供する。
本発明の一態様の半導体装置は、第1および第2の領域を有し、前記第1の領域には集積回路が形成され、前記第2の領域にはID情報の二次元コードを分割した複数のパターンが刻印されていることを特徴としている。
本発明の一態様の半導体装置の製造方法では、半導体ウェーハ主面に格子状のダイシングラインを形成する工程と、第1および第2の領域を有し、前記ダイシングラインに囲まれた矩形状領域の第1の領域に集積回路を形成する工程と、ID情報の二次元コードを前記二次元コードの分割情報に基づいて複数のパターンに分割し、前記複数のパターンを前記複数のパターンの配置情報に基づいて前記矩形状領域の第2の領域に刻印する工程と、前記半導体ウェーハを前記ダイシングライン沿って分割し、チップに分離する工程と、を具備することを特徴としている。
本発明の一態様の半導体装置の情報管理システムでは、ID情報を二次元コード化して二次元コードを生成する二次元コード化部と、前記二次元コードの分割情報に基づいて前記二次元コードを複数のパターンに分割する二次元コード分割部と、前記複数のパターンの配置情報に基づいて前記複数のパターンを半導体装置の複数の領域に刻印するパターン刻印部とを備えた二次元コード刻印装置と、前記複数のパターンの配置情報に基づいて前記半導体チップに刻印された複数のパターンを取得するパターン取得部と、前記二次元コードの分割情報に基づいて前記複数のパターンを結合し、前記二次元コードに復元する二次元コード復元部と、前記二次元コードをデコードして前記ID情報を出力するデコード部と、を備えた二次元コード読み取り装置と、前記ID情報により前記半導体装置の製造履歴を管理する管理部と、を具備することを特徴としている。
本発明によればIDマークを有し、且つ小型な半導体装置、半導体装置の製造方法および半導体装置の情報管理システムが得られる。
以下、本発明の実施例について図面を参照しながら説明する。
図1は本発明の実施例1に係る半導体装置を示す図で、図1(a)はIDマークが刻印された半導体チップを示す平面図、図1(b)は図1(a)のIDマークの基となるID情報の二次元コードを示す図である。本実施例は、二次元コードとしてデータマトリックスを用いる場合の例である。
図1に示すように、本実施例の半導体装置10は、半導体チップ11上に集積回路(図示せず)が形成された第1の領域12と、集積回路が形成されていない空きスペースの第2の領域13a〜13gとを有している。
第1の領域12の集積回路は、例えば論理回路(図示せず)と、外部からデータを入力し論理演算結果を外部へ出力するための接続パッド15とを有している。
ID情報は、例えば半導体装置10の製造ロット番号、使用した半導体ウェーハの番号、半導体チップ11のウェーハ内での位置情報、その他の管理上必要な情報等で構成されている。
ID情報の二次元コード14は、例えば16×16個のセルで構成され、データセル14gと、L字型のアライメントパターン16と、白セルと黒セルが交互に配置されたクロックパターン17とを有している。
アライメントパターン16とクロックパターン17が辺の部分に配置され、アライメントパターン16とクロックパターン17とで囲まれた領域がデータセル14gである。
更に、二次元コード14の周りには、余白となるクワイエットゾーン18が1セル分配置されている。
第2の領域13a〜13gのうち、第2の領域13a〜13fにはID情報の二次元コード14のデータセル14gを分割して得た複数のパターン14a〜14fが刻印されている。
一方、第2の領域13gはID情報の二次元コード14を分割したパターンが刻印されていない余白領域である。
第2の領域13a〜13gの面積はいずれも二次元コード14の面積より小さく、且つ各領域13a〜13gの面積の和は二次元コード14の面積より大きい。
従って、第2の領域13a〜13gのいずれにも二次元コード14を直接刻印することはできないが、二次元コード14を分割して第2の領域13a〜13gに分散配置することにより二次元コード14を付することが可能である。
ここでは、二次元コード14のアライメントパターン16およびクロックパターン17は固定したパターンでありID情報を含んでいないので、アライメントパターン16、クロックパターン17を除いたデータセル14gのみを第2の領域13a〜13gの面積に応じて、複数のパターン14a〜14fに分割している。
即ち、第2の領域13aの面積に応じて5×10セルのパターン14a、第2の領域13bの面積に応じて6×4セルのパターン14b、第2の領域13cの面積に応じて4×8セルのパターン14c、第2の領域13dの面積に応じて8×2セルのパターン14d、第2の領域13eの面積に応じて4×8セルのパターン14e、第2の領域13fの面積に応じて4×8セルのパターン14fに分割されている。
これにより、半導体チップ11を新たに設計する場合に、データセル14gのみを複数のパターンに分割して複数の領域に分散配置することにより、最小のスペースで半導体装置に二次元コード14を付すことが可能である。
また、既存の半導体チップ11が二次元コード14を直接刻印できるスペースを有していない場合でも、面積の和が二次元コード14のデータセル14gの面積より大きな複数の領域が確保できれば、半導体装置に二次元コード14を付することが可能である。
次に、ID情報の二次元コード14を複数のパターンに分割して半導体チップ11に刻印する方法について図2乃至図4を用いて説明する。
図2はその刻印方法を示すフローチャート、図3は二次元コード14を分割する分割情報を示す図、図3は複数のパターンを半導体チップに配置する配置情報を示す図である。
図2に示すように、ID情報が設定されると、ID情報の容量に応じて使用する二次元コードの種類、セル数等が設定される(ステップS01)。
次に、ID情報を二次元コード化して二次元コード14が生成され(ステップS02)、二次元コード14からアライメントパターン16、クロックパターン17が除かれて(ステップS03)、データセル14gの面積が求められる(ステップS04)。
次に、半導体チップ11上の第2の領域13a〜13gの面積および位置情報が求められる(ステップS05)。
次に、第2の領域13a〜13gの面積に応じて、データセルの分割情報および分割したパターンの配置情報が定められ(ステップS06)、その結果が保存される(ステップS07)。
図3に示すように、データセルの分割情報は、例えばデータセル14gを分割したパターン14a〜14fの対角点の座標を有している。
具体的には、パターン14aの座標は(2,6)−(7,15)、パターン14bの座標は(2,2)−(7,5)、パターン14cの座標は(7,12)−(15,15)、パターン14dの座標は(7,2)−(15,3)、パターン14eの座標は(7,8)−(15,11)、パターン14fの座標は(7,4)−(15,7)で表わされる。
図4に示すように、パターンの配置情報は、例えばパターン14a〜14fが配置される第2の領域13a〜13fの対角点の座標およびパターン14a〜14fと座標軸とのなす角度を有している。
具体的には、半導体チップ11の中心を座標の原点(0、0)として、第2の領域13aの座標は(−632、100)−(−430,470)、第2の領域13bの座標は(−632、−470)−(−430,−270)、第2の領域13cの座標は(−150、280)−(150,430)、第2の領域13dの座標は(−200、−320)−(100,−320)、第2の領域13eの座標は(480、150)−(640,430)、第2の領域13fの座標は(480、−430)−(640,−100)で表わされる。
また、角度が0゜のパターン14a〜14dは第2の領域13a〜13dにおいて座標軸に平行に配置され、角度が90°のバターン14e、14fは第2の領域13e、13fにおいて反時計回りに90度回転して配置されることを示している。
次に、データセルの分割情報に基づき、データセル14gがパターン14a〜14fに分割され(ステップS08)、パターンの配置情報に基づき、パターン14a〜14fが第2の領域13a〜13fに、例えばレーザマーカにより刻印される(ステップS09)。
次に、パターン14a〜14fが刻印された半導体チップ11から二次元コード14を復元し、ID情報を読み出す方法について図5および図6を用いて説明する。
図5に示すように、保存されているパターンの配置情報およびデータセルの分割情報が取得され(ステップS21)、アライメントパターン16、クロックパターン17を辺に配置してデータセル配置領域を確保し、座標軸が設定される(ステップS22)。
次に、パターン配置情報に基づいて、第2の領域13a〜13fからパターン14a〜14fが、例えばデジタルカメラにより画像パターンとして順次読み込まれる(ステップS23)。
次に、データセル分割情報に基づいて、読み取られたパターン14a〜14fを各パターンの対角点の座標位置にそれぞれ配置してパターン14a〜14fを結合することにより、二次元コード14が復元される(ステップS24)。
即ち、図6(a)に示すように、L字状のアライメントパターン16を左下辺に配置し、クロックパターン17を右上辺に配置する。
これにより、L字の交点を原点とする座標軸が設定され、始に読み取られたパターン14aが座標(2,6)、(7,15)に配置される。
次に、図6(b)〜図6(f)に示すように、パターン14bが座標(2,2)、(7,5)に、パターン14cが座標(7,12)、(15,15)に、パターン14dが座標(7,2)、(15,3)に、パターン14eが座標(7,8)、(15,11)に、パターン14fが座標(7,4)、(15,7)にそれぞれ配置され、データセル14gが復元される。
これにより、データセル14gと、アライメントパターン16と、クロックパターン17とを有する二次元コード14が復元され、復元された二次元コード14をデコードすることにより、ID情報が得られる(ステップS25)。
従って、二次元コード14をどのように分割したかを示す分割情報および、半導体チップ11のどこに刻印したかを示す配置情報を有していれば、元の二次元コード14を復元することが可能である。
次に、ID情報の二次元コード14が分割された複数のパターン14a〜14fが刻印された半導体装置10の製造方法について説明する。
図7に示すように、半導体ウェーハ30に周知の方法により格子状のダイシングライン31、32に囲まれた素子形成領域33の第1の領域12に集積回路を形成する。
次に、ID情報の二次元コード14を図3に示す二次元コードの分割情報に基づいて複数のパターン14a〜14fに分割し、図4に示すパターン配置情報に基づいて各素子形成領域33の第2の領域13a〜13fにパターン14a〜14fを、例えばレーザマーカにより刻印する。
次に、半導体ウェーハ30をダイシングライン31、32に沿って分割することにより、図1に示す二次元コード14が付された半導体チップ11が得られる。
以上説明したように、本実施例ではID情報の二次元コード14を複数のパターン14a〜14fに分割し、半導体チップ11の複数の領域13a〜13fに刻印しているので、狭隘な領域でも二次元コード14を付すことができる。
その結果、新たに半導体装置を設計する場合に、半導体チップのサイズを小さくすることができる。
既存の半導体装置が二次元コード14を直接刻印できるスペースを有していない場合でも、面積の和がデータセルの面積より大きな複数の領域を有していれば二次元コード14を付することができる。
従って、IDマークを有し、且つ小型な半導体装置を提供することができる。
また、二次元コード14を復元するためにはパターンの配置情報およびデータセル分割情報が必要なので、パターンの配置情報およびデータセル分割情報を有しない限りID情報を知ることができないという守秘性を半導体装置に付与することもできる。
ここでは、複数のパターン14a〜14fが二次元コード14のデータセル14gのみからなる場合について説明したが、第2の領域に余裕がある場合にはアライメントパターン16およびタイミングパターン17を含んでいても構わない。
更に、二次元コード14のデータセルを矩形状の複数のパターン14a〜14fに分割する場合について説明したが、矩形状以外の形状に分割しても構わない。例えば、第2の領域の面積に応じて適宜L字状や十字状のパターンを含んでいても構わない。
また、第2の領域であっても、パターンを刻印することにより集積回路の特性等に悪影響を及ぼす恐れがある領域は除外することが好ましい。
図8は本発明の実施例2に係る半導体装置を示す図で、図8(a)はIDマークが刻印された半導体チップを示す平面図、図8(b)は図8(a)のIDマークの基となるID情報の二次元コードを示す図である。
本実施例において、上記実施例1と同一の構成部分には同一符号を付してその部分の説明は省略し、異なる部分について説明する。
本実施例が実施例1と異なる点は、半導体チップのダイシング方向に対して斜めに位置している第2の領域にIDマークが付されていることにある。
即ち、図8に示すように、本実施例の半導体装置40は、半導体チップ41上に第1の領域42および第2の領域43a〜43hを有している。
第2の領域43a〜43e、43g、43hは半導体チップ41のダイシング方向に沿って位置している。
一方、第2の領域43fは、半導体チップ41のダイシング方向に対して斜めに配置された配線45に沿って斜めに位置している。
一般に半導体装置40の回路パターンを設計する場合に、ダイシングや樹脂封止工程での悪影響(チッピングやストレス)を避ける為に半導体チップ41のコーナーや四隅には配線や素子の配置が制限されるので、四隅に斜めの第2の領域43fが発生し得る。
第2の領域43a〜43eには、ID情報の二次元コード14を分割した複数のパターン(図示せず)が半導体チップ41のダイシング方向に沿って刻印されている。
一方、第2の領域43fには、ID情報の二次元コード14を分割したパターン44fが半導体チップ41のダイシング方向に対して斜めに刻印されている。
第2の領域43g、43hは、ID情報の二次元コード14を分割したパターンが刻印されていない余白領域である。
第2の領域43f、43g、43hはそれぞれ2×8セル、1×6セル、3×4セルのパターンが刻印できるスペースを有し、パターン44fは2×7セルで構成されているので、パターン44fを第2の領域43fに刻印することが最も好ましい。
即ち、パターン44fを第2の領域43fに刻印することにより、例えばパターン44fを更に1×3セルと2×4セルのパターンに分割し、1×3セルのパターンを第2の領域43gに、2×4セルのパターンを第2の領域43hにそれぞれ刻印する場合に比べて、パターンの分割数をより少なくすることが可能である。
半導体チップのダイシング方向に対して斜めに位置している第2の領域は、図4に示すパターンの配置情報において、領域を対角点の座標と半導体チップのダイシング方向に対する傾斜角度で表示することができる。
以上説明したように、本実施例では半導体チップ41のダイシング方向に対して斜めに位置している第2の領域43fと、それより面積の小さな複数の第2の領域43g、43hが混在している場合に、面積の大きな斜めに傾斜した領域にパターンを刻印することによりID情報の二次元コード14の分割数を少なくできる利点がある。
図9は本発明の実施3に係る半導体装置の情報管理システムの構成を示すブロック図である。
本実施例は、実施例1および実施例2に示す半導体装置にID情報の二次元コードが分割された複数のパターンを刻印し、刻印された複数のパターンを読み込んでID情報を復元して半導体装置の製造履歴等の情報管理を実現するためものである。
図9示すように、本実施例の半導体装置の情報管理システム60は、ID情報の二次元コードを複数のパターンに分割して半導体装置に刻印する二次元コード刻印装置61と、刻印された複数のパターンを読み込んで二次元コードを復元し、二次元コードをデコードしてID情報を出力する二次元コード読み取り装置62と、ID情報により半導体装置の製造履歴を管理する管理部63とを具備している。
二次元コード刻印装置61は、ID情報を二次元コード化して二次元コードを生成する二次元コード化部64と、二次元コードの分割情報に基づいて二次元コードを複数のパターンに分割する二次元コード分割部65と、複数のパターンの配置情報に基づいて複数のパターンを半導体装置の複数の領域に刻印するパターン刻印部66とで構成されている。
二次元コード読み取り装置62は、複数のパターンの配置情報に基づいて半導体装置に刻印された複数のパターンを取得するパターン取得部67と、二次元コードの分割情報に基づいて複数のパターンを結合し、二次元コードに復元する二次元コード復元部68と、二次元コードをデコードしてID情報を出力するデコード69部とで構成されている。
管理部63は、二次元コード刻印装置61および二次元コード読み取り装置62の一連の処理を指示し、システム全体の動作を統轄する手段を備えた処理制御部70と、二次元コードの分割情報およびパターンの配置情報を記憶する分割・配置情報記憶部71と、半導体装置の製造履歴のデータベースを記憶する製造履歴DB記憶部72と、処理制御部70の一連の動作を制御するプログラムを格納したプログラム格納部73とで構成されている。
更に、半導体装置の製造ロット番号、ウェーハ番号、半導体チップのウェーハ内での位置情報等のID情報を入力する入力装置74と、ID情報で検索された製造履歴等を出力する出力装置75を備えている。
分割・配置情報記憶部71、製造履歴DB記憶部72、プログラム格納部73は、一部はコンピュータ内部の主記憶装置で構成しても良いし、このコンピュータに接続された半導体メモリー、磁気ディスク、磁気テープ、光ディスクなどの記憶装置で構成しても構わない。
また、処理制御部70は、コンピュータシステムの中央演算処理装置の一部を構成しており、集中処理方式または分散処理方式のコンピュータシステムで実行される。
パターン刻印部66は、レーザマーカを用いて、照射するレーザパワーを調整することにより中央部が窪んだドットからなるパターンを刻印している。
図10はパターン刻印部66により刻印されたパターン80を示す画像で、黒丸に見えるのが窪んだ形状のドット81である。
図11はパターン80を構成するドット81の三次元イメージを示す図で、図10(a)は斜め上から眺めたドット81aのイメージを示し、図11(b)は斜め下から眺めたドット81bのイメージを示している。
パターン取得部67は、顕微鏡付きデジタルカメラを用いて、刻印されたパターン14a〜14fを画像データとして取得している。
図12はパターン14a〜14fの画像データから復元されたデータセル14gを示している。
以上説明したように、本実施例によれば、IDマークを有し、且つ小型な半導体装置の製造履歴等の情報を容易に管理することができる。
ここでは、情報管理システム60が、二次元コード刻印装置61、二次元コード読み取り装置62、および管理部63を一体化したオンラインシステムの場合について説明したが、それぞれ個別に稼動させ、オフラインシステムとしても構わない。
本発明の実施例1に係る半導体装置を示す図で、図1(a)はIDマークが刻印された半導体チップを示す平面図、図1(b)は図1(a)のIDマークの基となるID情報の二次元コードを示す図。 本発明の実施例1に係るID情報の二次元コードを分割して半導体装置に刻印する方法を示すフローチャート。 本発明の実施例1に係る二次元コードの分割情報を示す図。 本発明の実施例1に係るパターンの配置情報を示す図。 本発明の実施例1に係るパターンが刻印された半導体装置から二次元コードを復元する方法を示すフローチャート。 本発明の実施例1に係る二次元コードを復元する工程を順に示す図。 本発明の実施例1に係るIDマークが刻印された半導体装置が複数形成された半導体ウェーハを示す図。 本発明の実施例2に係る半導体装置を示す図で、図8(a)はIDマークが刻印された半導体チップを示す平面図、図8(b)は図8(a)のIDマークの基となるID情報の二次元コードを示す図。 本発明の実施例3に係る半導体装置の情報管理システムの構成を示すブロック図。 本発明の実施例3に係る刻印されたパターン画像を示す図。 本発明の実施例3に係る刻印されたパターンを構成するドットの三次元イメージを示す図で、図11(a)はドットを斜め上から眺めたイメージ図、図11(b)はドットを斜め下から眺めたイメージ図。 本発明の実施例3に係る画像データから復元された二次元コード(データセル)を示す図。
符号の説明
10、40 半導体装置
11、41 半導体チップ
12、42 第1の領域
13a〜13g、43a〜43h 第2の領域
14 二次元コード
14a〜14f、44f、80 パターン
14g データセル
15 接続パッド
16 アライメントパターン
17 クロックパターン
18 クワイエットゾーン
30 半導体ウェーハ
31、32 ダイシングライン
33 素子形成領域
45 配線
60 情報管理システム
61 二次元コード刻印装置
62 二次元コード読み取り装置
63 管理部
64 二次元コード化部
65 二次元コード分割部
66 パターン刻印部
67 パターン取得部
68 二次元コード復元部
69 デコード部
70 処理制御部
71 分割・配置情報記憶部
72 製造履歴DB記憶部
73 プログラム格納部
74 入力装置
75 出力装置
81 ドット
81a 斜め上から眺めたドット
82b 斜め下から眺めたドット

Claims (5)

  1. 第1および第2の領域を有し、前記第1の領域には集積回路が形成され、前記第2の領域にはID情報の二次元コードを分割した複数のパターンが刻印されていることを特徴とする半導体装置。
  2. 前記複数のパターンが、前記二次元コードのデータセルのみからなることを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  3. 前記第2の領域が前記二次元コードの面積より小さい面積の複数の領域を有し、且つ前記複数の領域の面積の和が前記二次元コードの面積より大きいことを特徴とする請求項1に記載の半導体装置。
  4. 半導体ウェーハ主面に格子状のダイシングラインを形成する工程と、
    第1および第2の領域を有し、前記ダイシングラインに囲まれた矩形状領域の第1の領域に集積回路を形成する工程と、
    ID情報の二次元コードを前記二次元コードの分割情報に基づいて複数のパターンに分割し、前記複数のパターンを前記複数のパターンの配置情報に基づいて前記矩形状領域の第2の領域に刻印する工程と、
    前記半導体ウェーハを前記ダイシングライン沿って分割し、チップに分離する工程と、
    を具備することを特徴とする半導体装置の製造方法。
  5. ID情報を二次元コード化して二次元コードを生成する二次元コード化部と、前記二次元コードの分割情報に基づいて前記二次元コードを複数のパターンに分割する二次元コード分割部と、前記複数のパターンの配置情報に基づいて前記複数のパターンを半導体装置の複数の領域に刻印するパターン刻印部とを備えた二次元コード刻印装置と、
    前記複数のパターンの配置情報に基づいて前記半導体チップに刻印された複数のパターンを取得するパターン取得部と、前記二次元コードの分割情報に基づいて前記複数のパターンを結合し、前記二次元コードに復元する二次元コード復元部と、前記二次元コードをデコードして前記ID情報を出力するデコード部と、を備えた二次元コード読み取り装置と、
    前記ID情報により前記半導体装置の製造履歴を管理する管理部と、
    を具備することを特徴とする半導体装置の情報管理システム。
JP2005172618A 2005-06-13 2005-06-13 半導体装置、半導体装置の製造方法および半導体装置の情報管理システム Pending JP2006351620A (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005172618A JP2006351620A (ja) 2005-06-13 2005-06-13 半導体装置、半導体装置の製造方法および半導体装置の情報管理システム
US11/448,909 US20060278722A1 (en) 2005-06-13 2006-06-08 Semiconductor device, method of manufacturing the same, and information managing system for the same
CNA2006100926617A CN1881583A (zh) 2005-06-13 2006-06-13 半导体装置及其制造方法以及半导体装置的信息管理系统

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005172618A JP2006351620A (ja) 2005-06-13 2005-06-13 半導体装置、半導体装置の製造方法および半導体装置の情報管理システム

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006351620A true JP2006351620A (ja) 2006-12-28

Family

ID=37519695

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005172618A Pending JP2006351620A (ja) 2005-06-13 2005-06-13 半導体装置、半導体装置の製造方法および半導体装置の情報管理システム

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060278722A1 (ja)
JP (1) JP2006351620A (ja)
CN (1) CN1881583A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008272817A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Vector Co Ltd マーキング装置
WO2012176473A1 (ja) * 2011-06-22 2012-12-27 パナソニック株式会社 ドットマーキングを有する半導体基板、およびその製造方法
JP2017050324A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 日亜化学工業株式会社 半導体レーザ素子及び当該素子から情報を取得する方法
JP2018121259A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Families Citing this family (18)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8064728B2 (en) 2007-03-30 2011-11-22 Intel Corporation Traceability marks
JP2011009641A (ja) * 2009-06-29 2011-01-13 Toshiba Corp 半導体装置の製造方法及びインプリント用テンプレート
US8689255B1 (en) 2011-09-07 2014-04-01 Imdb.Com, Inc. Synchronizing video content with extrinsic data
US8936199B2 (en) 2012-04-13 2015-01-20 Blackberry Limited UICC apparatus and related methods
USD703208S1 (en) * 2012-04-13 2014-04-22 Blackberry Limited UICC apparatus
USD701864S1 (en) * 2012-04-23 2014-04-01 Blackberry Limited UICC apparatus
US8955021B1 (en) 2012-08-31 2015-02-10 Amazon Technologies, Inc. Providing extrinsic data for video content
US9113128B1 (en) 2012-08-31 2015-08-18 Amazon Technologies, Inc. Timeline interface for video content
US9389745B1 (en) 2012-12-10 2016-07-12 Amazon Technologies, Inc. Providing content via multiple display devices
US10424009B1 (en) 2013-02-27 2019-09-24 Amazon Technologies, Inc. Shopping experience using multiple computing devices
US11019300B1 (en) 2013-06-26 2021-05-25 Amazon Technologies, Inc. Providing soundtrack information during playback of video content
US9838740B1 (en) 2014-03-18 2017-12-05 Amazon Technologies, Inc. Enhancing video content with personalized extrinsic data
US9791865B2 (en) * 2014-10-29 2017-10-17 Amazon Technologies, Inc. Multi-scale fiducials
CN107492539B (zh) * 2016-06-12 2019-11-01 中芯国际集成电路制造(上海)有限公司 半导体结构及其形成方法和水印识别方法
CN106570548B (zh) * 2016-10-21 2019-02-26 金维度信息科技(北京)有限公司 一种基于多层次信息加密的混合二维码
EP3759424A1 (de) * 2018-02-27 2021-01-06 EV Group E. Thallner GmbH Markenfeld, verfahren und vorrichtung zur bestimmung von positionen
US10998285B2 (en) * 2019-01-25 2021-05-04 Omnivision Technologies, Inc. Code pattern for representing tracing number of chip
CN110039197B (zh) * 2019-05-27 2021-04-09 盐城工学院 一种二维码自动化线用激光切割系统及控制方法

Family Cites Families (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR950000099B1 (ko) * 1991-11-12 1995-01-09 삼성전자 주식회사 바이너리 코딩(Bianry Coding)법을 이용한 반도체소자의 위치인식방법
JPH1126333A (ja) * 1997-06-27 1999-01-29 Oki Electric Ind Co Ltd 半導体装置及びその情報管理システム
US6420792B1 (en) * 1999-09-24 2002-07-16 Texas Instruments Incorporated Semiconductor wafer edge marking
US6572025B1 (en) * 2000-05-10 2003-06-03 Japan Gain The Summit Co., Ltd. Information code product, manufacturing device and method for manufacturing the same, information code reading device, authentication system, authentication terminal, authentication server, and authentication method
US6631012B2 (en) * 2001-12-11 2003-10-07 Pitney Bowes Inc. Apparatus and method for printing two-dimensional barcode and articles incorporating such barcode
US6893883B2 (en) * 2003-08-18 2005-05-17 Agere Systems Inc. Method and apparatus using an on-chip ring oscillator for chip identification
KR100653886B1 (ko) * 2004-11-05 2006-12-05 주식회사 칼라짚미디어 혼합코드 및 혼합코드 인코딩 방법과 장치
JP2006190840A (ja) * 2005-01-06 2006-07-20 Matsushita Electric Ind Co Ltd 半導体パッケージ、そのid化装置、そのid認識装置及びそのid認識方法、並びに半導体集積回路チップ、そのid化装置、そのid認識装置及びそのid認識方法

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008272817A (ja) * 2007-05-07 2008-11-13 Vector Co Ltd マーキング装置
WO2008139771A1 (ja) * 2007-05-07 2008-11-20 Vector Co., Ltd. マーキング装置
WO2012176473A1 (ja) * 2011-06-22 2012-12-27 パナソニック株式会社 ドットマーキングを有する半導体基板、およびその製造方法
JP5124058B1 (ja) * 2011-06-22 2013-01-23 パナソニック株式会社 ドットマーキングを有する半導体基板、およびその製造方法
US8860227B2 (en) 2011-06-22 2014-10-14 Panasonic Corporation Semiconductor substrate having dot marks and method of manufacturing the same
JP2017050324A (ja) * 2015-08-31 2017-03-09 日亜化学工業株式会社 半導体レーザ素子及び当該素子から情報を取得する方法
US9870525B2 (en) 2015-08-31 2018-01-16 Nichia Corporation Semiconductor laser element and method of obtaining information from the semiconductor laser element
JP2018121259A (ja) * 2017-01-26 2018-08-02 京セラドキュメントソリューションズ株式会社 画像形成装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060278722A1 (en) 2006-12-14
CN1881583A (zh) 2006-12-20

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006351620A (ja) 半導体装置、半導体装置の製造方法および半導体装置の情報管理システム
US10643950B2 (en) Indexing of electronic devices with multiple weight markers
US9721126B2 (en) Magnetic bar code chip and reading method thereof
US8031375B2 (en) Information input/output method using dot pattern
US9899332B2 (en) Visual identification of semiconductor dies
US7868474B2 (en) Method and structures for indexing dice
CN101221625B (zh) 可在条形码上埋入信息的处理方法
JP2006351772A (ja) 半導体チップの識別情報記録方法及び撮像装置
JP2008523607A5 (ja)
JP2881418B1 (ja) 識別データー記載シリコン基板およびその製造方法
CN101849243B (zh) 代码图形
CN103594471A (zh) 三维可写印录存储器
CN112420669B (zh) 具有管芯特定信息的指示的半导体封装
US10109590B2 (en) Indexing of electronic devices distributed on different chips
US8701077B1 (en) Individual ROM codes on a single reticle for a plurality of devices
CN203894783U (zh) 一种磁条形码芯片
US6608691B1 (en) Generation of exposure data having hierarchical structure
CN217881496U (zh) 一种芯片及晶圆
JP5077559B2 (ja) ショットマップ作成方法および半導体装置の製造方法
CN115188739A (zh) 一种芯片及晶圆
JPH09127473A (ja) 液晶表示装置およびその製品情報記録方法
JP2000099671A (ja) 情報カード
JP2009071615A (ja) 画像形成装置及び画像形成プログラム
JP2005166841A (ja) 半導体装置の製造方法
JPWO2006070458A1 (ja) ドットパターンを用いた情報入出力方法