JP2006347170A - 包装材製造機の変換ステーション - Google Patents

包装材製造機の変換ステーション Download PDF

Info

Publication number
JP2006347170A
JP2006347170A JP2006162065A JP2006162065A JP2006347170A JP 2006347170 A JP2006347170 A JP 2006347170A JP 2006162065 A JP2006162065 A JP 2006162065A JP 2006162065 A JP2006162065 A JP 2006162065A JP 2006347170 A JP2006347170 A JP 2006347170A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
cassette
tool
conversion station
support
station
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006162065A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4604002B2 (ja
Inventor
Sylvain Bapst
バプスト シルヴェン
Philippe Clement
クレマン フィリップ
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bobst Mex SA
Original Assignee
Bobst SA
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bobst SA filed Critical Bobst SA
Publication of JP2006347170A publication Critical patent/JP2006347170A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4604002B2 publication Critical patent/JP4604002B2/ja
Active legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31FMECHANICAL WORKING OR DEFORMATION OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31F1/00Mechanical deformation without removing material, e.g. in combination with laminating
    • B31F1/08Creasing
    • B31F1/10Creasing by rotary tools
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B26HAND CUTTING TOOLS; CUTTING; SEVERING
    • B26FPERFORATING; PUNCHING; CUTTING-OUT; STAMPING-OUT; SEVERING BY MEANS OTHER THAN CUTTING
    • B26F1/00Perforating; Punching; Cutting-out; Stamping-out; Apparatus therefor
    • B26F1/38Cutting-out; Stamping-out
    • B26F1/384Cutting-out; Stamping-out using rotating drums
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/14Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming
    • B31B50/16Cutting webs
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B23MACHINE TOOLS; METAL-WORKING NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23DPLANING; SLOTTING; SHEARING; BROACHING; SAWING; FILING; SCRAPING; LIKE OPERATIONS FOR WORKING METAL BY REMOVING MATERIAL, NOT OTHERWISE PROVIDED FOR
    • B23D35/00Tools for shearing machines or shearing devices; Holders or chucks for shearing tools
    • B23D35/008Means for changing the cutting members
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/14Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming
    • B31B50/146Cutting, e.g. perforating, punching, slitting or trimming using tools mounted on a drum
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B31MAKING ARTICLES OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER; WORKING PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31BMAKING CONTAINERS OF PAPER, CARDBOARD OR MATERIAL WORKED IN A MANNER ANALOGOUS TO PAPER
    • B31B50/00Making rigid or semi-rigid containers, e.g. boxes or cartons
    • B31B50/74Auxiliary operations
    • B31B50/88Printing; Embossing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/50Convertible metal working machine
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5136Separate tool stations for selective or successive operation on work
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T29/00Metal working
    • Y10T29/51Plural diverse manufacturing apparatus including means for metal shaping or assembling
    • Y10T29/5198Continuous strip
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T483/00Tool changing
    • Y10T483/17Tool changing including machine tool or component
    • Y10T483/1729Reciprocating tool machine tool [e.g., broaching machine, shaping machine, etc.]
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4766Orbital motion of cutting blade
    • Y10T83/4795Rotary tool
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4766Orbital motion of cutting blade
    • Y10T83/4795Rotary tool
    • Y10T83/483With cooperating rotary cutter or backup
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y10TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC
    • Y10TTECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER US CLASSIFICATION
    • Y10T83/00Cutting
    • Y10T83/465Cutting motion of tool has component in direction of moving work
    • Y10T83/4766Orbital motion of cutting blade
    • Y10T83/4795Rotary tool
    • Y10T83/483With cooperating rotary cutter or backup
    • Y10T83/4838With anvil backup

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Forests & Forestry (AREA)
  • Making Paper Articles (AREA)
  • Auxiliary Devices For And Details Of Packaging Control (AREA)
  • Folding Of Thin Sheet-Like Materials, Special Discharging Devices, And Others (AREA)

Abstract

【課題】包装材製造機において幅の異なるストリップ又はシートを加工できるようにする変換ステーションを提供する。
【解決手段】包装材製造機の変換ステーション(5,6,7,8)は、サイドフレーム(26,26a,27,27a)を有し、サイドフレーム相互間にはツール−キャリヤカセット(25,25a)が設けられる。サイドフレームは、スライダ(28,28a,29,29a,30,30a,31,31a)を支持し、ツール−キャリヤカセットの取付けのための部材が、スライダ上を摺動する。かかる部材は、ツール−キャリヤカセットの寸法形状に応じて互いに逆方向に動くことができるカセット支持体(32,32a,33,33a)を有する。カセット支持体は、該カセット支持体を定位置に取り付ける装置及びツール−キャリヤカセットをロックする装置を備える。
【選択図】図3

Description

本発明の対象は、包装材製造機、即ち、折り畳み箱をストリップ又はシートの状態の材料から製造するよう設計された機械のための変換ステーション(又は、加工ステーション:すなわち、トランスフォーメーション・ステーション)である。
かかる包装材製造機は、数基の連続した変換ステーション(又は、加工ステーション:すなわち、トランスフォーメーション・ステーション)、例えば、供給ステーション、次に位置する1つ又は2つ以上の印刷ステーション、必要に応じて、罫入れステーション、型押しステーション、回転打抜きステーション、屑取りステーション、最後に折り畳み箱ブランク受取りステーションを有する。この種の機械はモジュール設計のものなので、好ましい形態では、機械は、供給ステーションに加えて、印刷及びブランク受取りステーション、たった1つの型押しステーション、次に、回転打抜きステーション、そして、屑取りステーションを有することが可能である。
ストリップ又はシート、例えば、厚紙(ボール紙)のストリップ又はシートは通常、これらの幅の中に各々製造後の包装材の形状及び広げた状態の表面領域を示す数枚の同一の予備成形物及びブランクを含むことができる。かくして、並んで配置できる予備成形物の数は当然のことながら、加工中の媒体の幅で決まるが、機械によって許容される最大フォーマット及び箱ブランクの寸法によっても決まる。通常、箱の予備成形物及びブランクは、機械によって加工中のストリップ又はシートの理論的中心軸線の各側に配置される。機械の種々のステーションは全て、専用ツール、好ましくは、回転印刷ツール、打抜きツール、型押しツール及び罫入れツール並びに打抜き作業に起因して生じた屑を取るためのツールを備えており、これらツールの寸法は、加工中のストリップ又はシートの幅に対応している。回転印刷ツールの場合、ストリップの幅を変更しても、特に問題は生じない。その理由は、適当なダイをダイ−キャリヤシリンダ上に取り付ければ十分であるからである。他方、カセット内に設けられる回転打抜きツール、型押しツール、罫入れツール及び屑取りツールの場合(その一例は、仏国特許第2,819,744B1号明細書(特許文献1)に記載されている)、これにより、これらのカセットの構造と関連した問題が生じる。実際問題として、これらカセットは、例えば、有利なコスト、又は、より有利な耐摩耗性に応じて包装材製造機により選択された幾つかの製造業者から提供されている場合がある。その結果、相互に異なる製造業者のカセットに合わせるため、カセットアダプタが用いられ、それにより、任意の出所、例えば、欧州特許出願公開第1,331,054A3号明細書(特許文献2)に記載された出所のカセットを挿入することが可能である。目下のところ、ストリップ又はシートの各幅に関し、これに対応した幅のツール−キャリヤカセットを用いる必要がある。厚紙のストリップの幅寸法は例えば、325mm〜850mmの範囲でばらつきがある場合がある。通常、折り畳み箱の製造業者により使用される最も普通の幅は、加工されるべき箱ブランクの幅寸法により定められる幅であって、550mm、670mm、820mm及び850mmである。厚紙ストリップの数種類の幅の使用に直面している包装材製造業者は、非常にコスト高であって、カートン製造プラント内において相当広いスペースの使用を必要とし、互いに異なるストリップの「のど部」の幅を備えた数種類の機械を用いることから成る解決策を選択しなければならない。
現時点において、この技術分野における先行技術についての知識の範囲内で、可変ストリップ幅を用いる場合に不可避的に生じる不利益を無くすことができる他の解決策は存在しない。
仏国特許第2,819,744B1号明細書 欧州特許出願公開第1,331,054A3号明細書
本発明により達成される目的は、互いに異なる幅のストリップ又はシートを加工できるようにするために、シングル包装材製造機の変換ステーションを包装材製造業者に提案することにある。
したがって、本発明は、特許請求の範囲の請求項1に記載されている内容に一致している。すなわち、本発明は、包装材製造機の変換ステーションであって、サイドフレームを有し、ツール−キャリヤカセットが、前記サイドフレーム相互間に設けられるよう設計されている変換ステーションにおいて、前記サイドフレームは、スライダを支持し、前記ツール−キャリヤカセットの取付けのための部材が、前記スライダ上を摺動し、前記部材は、前記ツール−キャリヤカセットの寸法形状に応じて互いに逆方向に動くことができるカセット支持体を有し、前記カセット支持体は、該カセット支持体を定位置に取り付ける装置及び前記ツール−キャリヤカセットをロックする装置を備えることを特徴としている。
本発明の内容は、本発明を何ら限定するものではないと解され、添付の図面に示されている実施形態の検討により、一層よく理解されよう。
以下の説明において慣例的に用いられる幾つかの用語及び物体の或る特定の部分の向き又は位置を定めるために、形容語である「長手方向」及び「横方向」という用語は常に、機械の中の材料のストリップ又はシートの主走行軸線に関しており、「上流側」及び「下流側」という用語はそれぞれ、機械の入口の最も近くの側及び出口の最も近くの側をそれぞれ示していることに留意されたい。
図1は、説明を簡単にするためにプリンタ群2,3の前に位置する上流側部分を含んでいない状態で示す包装材製造機1の概略側面図である。本発明の実施形態は、ストリップの状態の材料を加工する機械だけの説明には限定されず、シートの状態の材料を加工する機械の場合、シートを運搬する周知の特定の手段だけしか使用する必要がないということは言うまでもない。包装材製造機1では、ストリップの状態の材料が、印刷された状態でプリンタ群2,3から出て、挿入ステーション4に通された後、種々のステーション、即ち、型押しステーション5、罫入れステーション6、打抜きステーション7及び屑取りステーション8に運ばれる。その結果得られる箱ブランクをベルトを備えた分離ステーション9で互いに分離し、その後束の状態でステーション10内に配置し、次に、積重ねステーション11で積み重ねる。本発明の対象である包装材料、例えば、折り畳み箱を製造する機械の一部は、本質的にツール−キャリヤカセットを用いるステーション5〜8のところに位置する。
図2は、ツール−キャリヤカセット12を備えた打抜きステーション7の概略斜視図である。矢印22で示された方向で上流側から下流側に走行しているストリップの状態の材料13は、下回転カウンタツール15と協働する上回転打抜きツール14によって打ち抜かれる。かかるカセットを用いることにより、下回転カウンタツール15に対する上回転ツール14の半径方向位置決めに関して非常に高い精度が得られることに注目されたい。打抜きステーション7は、サイドフレーム16,17を有し、ツール−キャリヤカセット12のための本明細書においてはカセット支持体18,19と呼ばれる支持ベース、カセット支持体18,19を定位置に取り付ける装置及びツール−キャリヤカセット12をロックする装置が、これらサイドフレーム上に設けられている。カセット支持体18,19を定位置に取り付ける装置及びツール−キャリヤカセット12をロックする装置は、カセット支持体18,19にしっかりと取り付けられ、これら装置については、図4、図5及び図6を参照して詳細に説明する。カセット12の寸法形状に応じて、カセット支持体18,19を二重矢印23,24により指示された方向に動かすことができる。型押しステーション5、罫入れステーション6及び屑取りステーション8は、上記において概要説明した打抜きステーション7の構造に類似した構造のものであり、したがって、唯一の差は、これら型押しステーション5、罫入れステーション6及び屑取りステーション8に設けられるツールにある。
図3は、ツール−キャリヤカセット25,25aをそれぞれ2つの連続したステーション、例えば、型押しステーション5及び罫入れステーション6に取り付ける装置の構成部材の略図である。この説明においては、型押しステーション5のツール−キャリヤカセットを取り付けるための装置の構成部材のみを考慮に入れ、他方、罫入れステーション6の取付け装置の構成部材は同一であるので、これら構成部材は、同一の参照符号に文字“a”を付けて示されている。打抜きステーション7及び屑取りステーション8の取付け装置の構成部材も又、型押しステーション5及び罫入れステーション6の構成部材と同一なので、したがって、これらについては特に説明しない。
図面を分かりやすくするために、カセット支持体18,19を定位置に取り付ける装置及びカセット支持体18,19にしっかりと取り付けられていて、ツール−キャリヤカセット12をロックする装置は、この図には記載されておらず、上述したように、本明細書においては、図4、図5及び図6を参照してこれらにつき詳細に説明する。
型押しステーション5は、2つのフレーム26,27を有し、これらフレーム26,27は各々、これらの上方部分に、それぞれ2つのスライダ28,29及びスライダ30,31を備えている。スライダ28,29は、カセット支持体32の案内部材としての役目を果たし、スライダ30,31は、カセット支持体33の案内部材としての役目を果たす。カセット支持体32,33の各々の下方部分は、それぞれラック34,35を備えている。各ラック34,35は、シャフト38,39にそれぞれ取り付けられたピニオン36,37と噛み合っている。各シャフト38,39は、フレーム26,27内にそれぞれ設けられた軸受40,41,42,43によって支持されている。シャフト38,39は、減速歯車モータ46,47により継手44,45を介して駆動される。カセット支持体32,33は、使用されるべきツール−キャリヤカセットの寸法に応じて、各カセット支持体32,33について等しい価だけストリップ材料の中心軸線に近付けられる。カセット支持体32,33の逆方向の運動は、減速歯車モータ46,47の回転方向を変えることにより得られる。ツール−キャリヤカセット25aは、ツール−キャリヤカセット25の寸法形状と同一の寸法形状を有しているので、カセット支持体32,33の運動と同一の運動をカセット支持体32a,33aに与えることが妥当であろう。したがって、ラック35aと噛み合っているピニオン37aを支持したシャフト39aは、別の継手48,49によってシャフト39に連結されることになる。コーダ(符号器)、例えばパルス発生器50が、シャフト38a,39aの端部又は多数のステーションを用いる場合には用いられる最後のステーションのそれぞれのシャフトの端部のところに設けられることになる。パルス発生器50の位置を減速歯車モータ46,47のところに容易に設定できることは注目されたい。パルス発生器により送られる情報は、カセットの寸法が所与である場合に調整を繰り返し作業中に再現できるようストアされることになる。
図4は、ツール−キャリヤカセット支持体33を取り付ける装置51の構成部材及びツール−キャリヤカセットをロックする装置52の構成部材の概略斜視図である。この図では、ツール−キャリヤカセット支持体33を取り付ける装置51及びカセット支持体33にしっかりと取り付けられていて、ツール−キャリヤカセット(図示せず)をロックする装置52の構成部材だけが示されている。これは、ツール−キャリヤカセット支持体を取り付ける装置の構成部材とカセット支持体32にしっかりと取り付けられていて、ツール−キャリヤカセットをロックする装置の構成部材が互いに同一であるという単純な理由による。ツール−キャリヤカセット支持体33を取り付ける装置51は、ツール−キャリヤカセット支持体33の中心軸線に関して対称に配置された2つのクランプ部材53,54を有している。同じことが、ツール−キャリヤカセットをロックする装置52の2つのロック装置55,56に当てはまる。カセット支持体33のラック27は、このカセット支持体33の底部のところに見える。
図5は、カセット支持体33を取り付ける装置51の左側部分の構成部材の側面図である。カセット支持体33を取り付ける装置51の右側部分の構成部材は、同一なので説明しない。カセット支持体33は、フレーム27の上方部分に取り付けられたスライダ31上で摺動し、図3を参照して説明したカセット取付け装置の構成部材によりカセット57(一部が図示されている)の幅に応じて厚紙のストリップ13(図2参照)の走行方向に対して横断方向に動かされているが、このカセット支持体33は、取付け装置51により定位置にロックされなければならない。したがって、実質的にカセット支持体33(図4参照)の後側部分に設けられた取付け装置51は、クランプ部材54を有し、このクランプ部材は、カセット支持体33にしっかりと取り付けられたボス内に設けられているシャフト59周りに関節連結されたレバー58から成る。レバー58の下方部分には平坦面60が設けられ、この平坦面は、カセット支持体33を定位置にロックしたとき、クランプ力をスライダ31に及ぼすことになる。このクランプ力は、空気圧シリンダ61により得られ、その出力ロッド62は、レバー58の傾斜した上方部分65に作用するローラ64が取り付けられたシュー63を備えている。シュー63に取り付けられたローラ64は、空気圧シリンダ61の出力ロッド62に望ましくない応力が加わるのを阻止するために空気圧シリンダ61を支持しているヨーク69に取り付けられたランナ68により案内される。空気圧シリンダ61は、ねじ66,67によりカセット支持体33に取り付けられている。
図6は、ツール−キャリヤカセット57をロックする装置52の左側部分の構成部材の側面図である。ツール−キャリヤカセット57をロックする装置52の右側部分の構成部材は、同一なので説明しない。カセット支持体33は、図3を参照して説明したカセット取付け装置の構成部材によりカセット57(一部が図示されている)の幅に応じて厚紙のストリップ13(図2参照)の走行方向に対して横断方向に動かされているが、このカセット支持体33は、取付け装置51により定位置にロックされなければならない。この場合、カセット57は、ロック装置52によってロックされなければならない。したがって、実質的にカセット支持体33(図4参照)の前側部分に設けられたロック装置52は、ロック部材56を有し、このロック部材は、カセット支持体33にしっかりと取り付けられたボス内に設けられているシャフト71周りに関節連結されたレバー70から成る。レバー70の底部には支持面73が設けられ、この支持面は、空気圧シリンダ75の作用を受けてカセット57の突出部74の頂部を押すことによりカセット57をロックすることになる。この図では、レバー70は、一方において、その開き位置70aで示され、他方において、そのロック位置70bで示されている。空気圧シリンダ75の出力ロッド76は、シュー77を備え、このシュー77は、カセット支持体33のボス72の頂部内に設けられたピボット80周りに関節連結された回動レバー79の端部のうちの一方のところに設けられたローラ78に作用する。レバー70の開き位置70aでは、ローラ78は、レバー70の傾斜平面81と接触状態にあるであろう。ロックする作業の間、空気圧シリンダ75により、回動レバー79が回動してローラ78が傾斜平面81に沿って転動し、レバー70に設けられていて、隙間無くカセット57をロックするロック切欠き82に嵌まり込むようになっている。レバー70及び回動レバーの幾何学的形状は、カセット57の突出部74の頂部に加えられる力を倍増させるために選択される。空気圧シリンダ75は、ねじ83,84によりカセット支持体33に取り付けられている。
例えば、本明細書の最初のほうに記載した欧州特許出願公開明細書(特許文献2)に記載されたカセットアダプタを用いる場合にロック装置52の構成部材と同一の構成部材を採用することができる。その理由は、このアダプタは、カセット57の突出部74と同一の突出部を有しているからである。
包装材製造機の種々のステーション内にツール−キャリヤカセットを取り付けるかかる装置により得られる主要な利点は、ユーザにより定められたストリップ又はシートの幅に適合したツール−キャリヤカセットを用いることができるようにすることによって同一機械で互いに異なる幅のストリップ又はシートを加工できるということにある。
特許請求の範囲に記載された本発明の範囲内で本発明の装置に対して多くの改良を行うことができる。
包装材製造機の概略側面図である。 ツール−キャリヤカセットを備えた打抜きステーションの概略斜視図である。 2つの連続して配置されたステーション内でのツール−キャリヤカセットの取付け装置の構成部材の略図である。 ツール−キャリヤカセット支持体を取り付ける装置及びツール−キャリヤカセットをロックする装置の構成部材の概略斜視図である。 ツール−キャリヤカセット支持体を取り付ける装置の左側部分の構成部材の側面図である。 ツール−キャリヤカセットをロックする装置の左側部分の構成部材の側面図である。
符号の説明
1 包装材製造機
2,3 プリンタ群
4 挿入ステーション
5 型押しステーション
6 罫入れステーション
7 打抜きステーション
8 屑取りステーション
9 分離ステーション
11 積重ねステーション
12 ツール−キャリヤカセット
13 ストリップ
14 上回転打抜きツール
15 下回転カウンタツール

Claims (10)

  1. 包装材製造機の変換ステーション(5,6,7,8)であって、サイドフレーム(16,17,26,26a,27,27a)を有し、ツール−キャリヤカセット(12,25,25a,57)が、前記サイドフレーム相互間に設けられるよう設計されている変換ステーションにおいて、前記サイドフレーム(16,17,26,26a,27,27a)は、スライダ(28,28a,29,29a,30,30a,31,31a)を支持し、前記ツール−キャリヤカセットの取付けのための部材が、前記スライダ上を摺動し、前記部材は、前記ツール−キャリヤカセット(12,25,25a,57)の寸法形状に応じて互いに逆方向に動くことができるカセット支持体(32,32a,33,33a)を有し、前記カセット支持体(32,32a,33,33a)は、該カセット支持体(32,32a,33,33a)を定位置に取り付ける装置(51)及び前記ツール−キャリヤカセット(12,25,25a,57)をロックする装置(52)を備えることを特徴とする、変換ステーション(5,6,7,8)。
  2. 前記スライダ(28,28a,29,29a,30,30a,31,31a)は、前記サイドフレーム(16,17,26,26a,27,27a)の各々の上方部分に設けられることを特徴とする、請求項1記載の変換ステーション(5,6,7,8)。
  3. 前記カセット支持体(32,32a,33,33a)の下方部分にはそれぞれラック(34,34a,35,35a)が設けられ、該ラックは、シャフト(38,38a,39,39a)に取り付けられていて、減速歯車モータ(46,47)によって駆動されるピニオン(36,36a,37,37a)と噛み合うことを特徴とする、請求項1記載の変換ステーション(5,6,7,8)。
  4. 前記シャフト(38,38a,39,39a)は、前記サイドフレーム(16,17,26,26a,27,27a)の壁の中に設けられた軸受(40,41,42,43、それぞれ40a,41a,42a,43a)で支持されることを特徴とする、請求項3記載の変換ステーション(5,6,7,8)。
  5. 前記シャフト(38,38a,39,39a)は、該シャフトの端部にパルス発生器(50)を備えることを特徴とする、請求項4記載の変換ステーション(5,6,7,8)。
  6. 前記カセット支持体(32,32a,33,33a)を定位置に取り付ける前記装置(51)は、前記カセット支持体(32,32a,33,33a)にしっかりと取り付けられたボス内に設けられているシャフト(59)周りに関節連結されたレバー(58)から成る2つのクランプ部材(53,54)を有することを特徴とする、請求項1記載の変換ステーション(5,6,7,8)。
  7. 前記レバー(58)の下方部分には平坦面(60)が設けられ、該平坦面は、各前記カセット支持体(32,32a,33,33a)に取り付けられた空気圧シリンダ(61)の作用を受けて、クランプ力を前記スライダ(28,28a,29,29a,30,30a,31,31a)に及ぼすよう設計されていることを特徴とする、請求項6記載の変換ステーション(5,6,7,8)。
  8. 前記ツール−キャリヤカセット(12,25,25a、57)をロックする前記装置(52)は、前記カセット支持体(32,32a,33,33a)にしっかりと取り付けられたボス(72)内に設けられているシャフト(71)周りに関節連結されたレバー(70)から成るロック部材(56)を有することを特徴とする、請求項1記載の変換ステーション(5,6,7,8)。
  9. 前記レバー(70)の下方部分には、支持面(73)が設けられ、該支持面は、各前記カセット支持体(32,32a,33,33a)に取り付けられた空気圧シリンダ(75)の作用を受けて、前記カセット(12,25,25a、57)の突出部(74)の上方部分を押すことにより、前記カセット(12,25,25a,57)をロックするようになっていることを特徴とする、請求項8記載の変換ステーション(5,6,7,8)。
  10. 前記レバー(70)は各々、ローラ(78)が嵌まり込むロック切欠き(82)を有し、前記ローラは、前記カセット支持体(32,32a,33,33a)の前記ボス(72)の上方部分内に設けられているピボット(80)周りに関節連結された回動レバー(79)に取り付けられることを特徴とする、請求項9記載の変換ステーション(5,6,7,8)。
JP2006162065A 2005-06-10 2006-06-12 包装材製造機の変換ステーション Active JP4604002B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
EP20050012515 EP1731277B1 (fr) 2005-06-10 2005-06-10 Station de transformation pour une machine de production d'emballages

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006347170A true JP2006347170A (ja) 2006-12-28
JP4604002B2 JP4604002B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=35207882

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006162065A Active JP4604002B2 (ja) 2005-06-10 2006-06-12 包装材製造機の変換ステーション

Country Status (8)

Country Link
US (1) US7690099B2 (ja)
EP (1) EP1731277B1 (ja)
JP (1) JP4604002B2 (ja)
KR (1) KR100841581B1 (ja)
CN (1) CN100558548C (ja)
AT (1) ATE531494T1 (ja)
ES (1) ES2373394T3 (ja)
TW (1) TWI326663B (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016522104A (ja) * 2013-05-29 2016-07-28 ボブスト メックス ソシエテ アノニム 連続ウェブ基材を変換するためのユニット、及びこれを備えた包装材製造装置
JP2017537818A (ja) * 2014-12-04 2017-12-21 ボブスト メックス ソシエテ アノニム 平坦基材を変換するための方法及びステーション

Families Citing this family (27)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
ES2373394T3 (es) * 2005-06-10 2012-02-03 Bobst S.A. Estación de transformación para una máquina de producción de envases.
DE102010009536A1 (de) * 2010-02-26 2011-09-01 Cfs Germany Gmbh Verfahren zum Wechsel des Ober- und Unterwerkzeugs einer Verpackungsmaschine
DE102011118905A1 (de) * 2010-12-16 2012-06-21 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Bearbeitungsstation für eine Stanzmaschine
EP3243615B1 (en) 2011-11-10 2020-01-08 Packsize LLC Elevated converting machine for converting material into packaging templates
DE102012025443A1 (de) * 2012-12-21 2014-06-26 Gallus Stanz- Und Druckmaschinen Gmbh Fertigungssystem mit Flachbett- und Rotationsstanze
JP6770438B2 (ja) * 2014-06-25 2020-10-14 パノテック エス.アール.エル. パッケージを製造するための工場設備および方法
US10093438B2 (en) * 2014-12-29 2018-10-09 Packsize Llc Converting machine
DE102015203931A1 (de) 2015-03-05 2016-09-08 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zur Registerkorrektur einer Flachbettstanzmaschine
DE102016201747A1 (de) 2015-03-05 2016-09-08 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum registergenauen Bearbeiten einer Bahn
DE102016206668A1 (de) 2016-04-20 2016-06-16 Heidelberger Druckmaschinen Ag Verfahren zum Einrichten einer Bearbeitungsstation einer Druckmaschine
PL3471953T3 (pl) 2016-06-16 2021-06-14 Packsize Llc Układ i sposób wytwarzania szablonów pudełkowych
US10850469B2 (en) 2016-06-16 2020-12-01 Packsize Llc Box forming machine
US11242214B2 (en) 2017-01-18 2022-02-08 Packsize Llc Converting machine with fold sensing mechanism
SE541921C2 (en) 2017-03-06 2020-01-07 Packsize Llc A box erecting method and system
SE1750727A1 (sv) 2017-06-08 2018-10-09 Packsize Llc Tool head positioning mechanism for a converting machine, and method for positioning a plurality of tool heads in a converting machine
DE102017222700A1 (de) 2017-07-17 2019-01-17 Heidelberger Druckmaschinen Ag Druckmaschine mit Zwillingsdruckwerk und Verfahren zum Betreiben einer solchen Druckmaschine
DE102017215364A1 (de) 2017-09-01 2019-03-07 Koenig & Bauer Ag Verfahren zur Faltschachtelherstellung
US11173685B2 (en) 2017-12-18 2021-11-16 Packsize Llc Method for erecting boxes
US11305903B2 (en) 2018-04-05 2022-04-19 Avercon BVBA Box template folding process and mechanisms
US11247427B2 (en) 2018-04-05 2022-02-15 Avercon BVBA Packaging machine infeed, separation, and creasing mechanisms
DE112019003075T5 (de) 2018-06-21 2021-03-25 Packsize Llc Verpackungsvorrichtung und systeme
SE543046C2 (en) 2018-09-05 2020-09-29 Packsize Llc A box erecting method and system
US11524474B2 (en) 2018-11-30 2022-12-13 Packsize Llc Adjustable cutting and creasing heads for creating angled cuts and creases
WO2020146334A1 (en) 2019-01-07 2020-07-16 Packsize Llc Box erecting machine
US11701854B2 (en) 2019-03-14 2023-07-18 Packsize Llc Packaging machine and systems
CN111618803B (zh) * 2020-05-09 2023-03-14 北京大龙东升门窗幕墙工程有限公司 一种窗户的窗框生产装置及其生产方法
DE102021126115A1 (de) 2020-10-22 2022-04-28 Heidelberger Druckmaschinen Aktiengesellschaft Druckmaschine mit Zwillingsdruckwerk und Verfahren zum Betreiben einer solchen Druckmaschine

Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003266558A (ja) * 2002-01-24 2003-09-24 Bobst Sa ウェブ又はシート材料を回転加工するための装置
EP1537920A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-08 Jean Henry Robert Madern Installation for making a cut, crease and the like having a plate-shaped frame

Family Cites Families (13)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
GB1252127A (ja) * 1967-11-22 1971-11-03
US4095498A (en) * 1976-06-14 1978-06-20 Frank M. Biggar, Jr. Diecutter
US4542671A (en) * 1981-05-06 1985-09-24 Preston Engravers, Inc. Assembly for rotary die cutting utilizing a shaftless roll
GB8627184D0 (en) * 1986-11-13 1986-12-10 Drg Uk Ltd Cutting webs of material
US4989486A (en) * 1988-06-03 1991-02-05 Tidland Corporation System for automatically positioning multiple tool-holding carriages
US5417132A (en) * 1993-01-19 1995-05-23 Alan R. Pfaff Rotary cutting dies
US5598758A (en) * 1993-07-22 1997-02-04 Moore Business Forms, Inc. Quick change cassette hole punch unit
JPH0796495A (ja) * 1993-09-28 1995-04-11 Japan Steel Works Ltd:The 網状不織布用フィルムの製造方法及び装置
DE4410577A1 (de) * 1994-03-26 1995-09-28 Bielomatik Leuze & Co Einrichtung zur Bearbeitung von Lagenmaterial oder dergleichen
FR2819744B1 (fr) * 2001-01-24 2003-05-30 Serge Chiloff Dispositif de decoupage rotatif pour bande de carton ou materiau analogue
JP4789103B2 (ja) * 2004-08-06 2011-10-12 セイコーインスツル株式会社 生産ライン
ES2344895T3 (es) * 2004-08-31 2010-09-09 M T C - Macchine Trasformazione Carta S.R.L. Estructura de una maquina de plegado.
ES2373394T3 (es) * 2005-06-10 2012-02-03 Bobst S.A. Estación de transformación para una máquina de producción de envases.

Patent Citations (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2003266558A (ja) * 2002-01-24 2003-09-24 Bobst Sa ウェブ又はシート材料を回転加工するための装置
EP1537920A1 (en) * 2003-12-01 2005-06-08 Jean Henry Robert Madern Installation for making a cut, crease and the like having a plate-shaped frame

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2016522104A (ja) * 2013-05-29 2016-07-28 ボブスト メックス ソシエテ アノニム 連続ウェブ基材を変換するためのユニット、及びこれを備えた包装材製造装置
JP2017537818A (ja) * 2014-12-04 2017-12-21 ボブスト メックス ソシエテ アノニム 平坦基材を変換するための方法及びステーション

Also Published As

Publication number Publication date
TW200706464A (en) 2007-02-16
ATE531494T1 (de) 2011-11-15
CN1876361A (zh) 2006-12-13
CN100558548C (zh) 2009-11-11
ES2373394T3 (es) 2012-02-03
EP1731277B1 (fr) 2011-11-02
KR20060128748A (ko) 2006-12-14
US7690099B2 (en) 2010-04-06
JP4604002B2 (ja) 2010-12-22
KR100841581B1 (ko) 2008-06-26
EP1731277A1 (fr) 2006-12-13
TWI326663B (en) 2010-07-01
US20060281613A1 (en) 2006-12-14

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4604002B2 (ja) 包装材製造機の変換ステーション
JP6195632B2 (ja) 平坦な支持物を加工するための調整可能な装置、これを装備したカセット、ユニット及び機械
TWI538794B (zh) 在兩個工具之間調整徑向間隙的方法,用於支持件,卡匣,單元的轉換裝置及具有該裝置的機器
CA2534283C (en) Paper sheet processing device
US8506464B2 (en) Folded box gluing machine for production of folded boxes from blanks
TW200303811A (en) Device for rotary converting a web or sheet matter
JPS59142131A (ja) 回転式打ち抜き装置
JP2014217972A (ja) 段ボールシート製函機
KR20130083475A (ko) 포장체 제조기 내의 폐기물 배출용 유닛을 위한 장치
KR102539810B1 (ko) 편평한 지지부의 변환을 위한 방법 및 작업 스테이션
TWI600514B (zh) 廢棄物剝除及切割裝置,卡匣,單元及具有該裝置的機器
JP2003175492A (ja) シート状の被印刷材料をフライング式に機械加工するための装置
JP2018501123A (ja) 工具ホルダカラム、平坦基材を変換するためのユニット、及び回転工具を変換ユニットから取り外す及びこれに取り付けるための方法
AU636450B2 (en) Machine for the discharge and lengthwise cutting of a strip of material running past it
JP5492529B2 (ja) 段ボールシートの折り曲げ方法及び装置
IT201800005936A1 (it) Unità di brocciatura di lame di fustelle
EP0236499A1 (en) Die interchanging device for rotary die cutters
CN216993297U (zh) 一种叠边机构
CN218751851U (zh) 一种一次性手套折叠包装机
CN103374850B (zh) 在连续的波纹纸板幅中执行规格变换的方法
JP2003251713A (ja) ダンボールシートの製函機に装置されている、罫線及び切り込み装置の加工方法と構造
JP2002036388A (ja) 段ボールシート製函機の罫線付与装置
JP2006181669A (ja) 小判シートの製造方法

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090311

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090316

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20090616

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20090619

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090916

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20100208

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20100607

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20100615

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100927

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101004

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Ref document number: 4604002

Country of ref document: JP

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250