JP2006345614A - Pwm制御回路 - Google Patents

Pwm制御回路 Download PDF

Info

Publication number
JP2006345614A
JP2006345614A JP2005167657A JP2005167657A JP2006345614A JP 2006345614 A JP2006345614 A JP 2006345614A JP 2005167657 A JP2005167657 A JP 2005167657A JP 2005167657 A JP2005167657 A JP 2005167657A JP 2006345614 A JP2006345614 A JP 2006345614A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
circuit
voltage
output voltage
output
pwm control
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005167657A
Other languages
English (en)
Inventor
Satoyuki Taguchi
智行 田口
Takashi Shoji
孝 庄司
Minoru Kani
稔 可児
Kimihiko Yoshida
公彦 吉田
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Original Assignee
Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Hitachi Omron Terminal Solutions Corp filed Critical Hitachi Omron Terminal Solutions Corp
Priority to JP2005167657A priority Critical patent/JP2006345614A/ja
Publication of JP2006345614A publication Critical patent/JP2006345614A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Dc-Dc Converters (AREA)

Abstract

【課題】 本発明の課題は、スイッチング電源の起動時の立上り時間に影響なく、負荷への大電流供給時の出力電圧の低下を改善し、装置搭載のCPUやチップセットでの誤動作を防止することにある。
【解決手段】 ソフトスタート回路に出力電圧が変化したことを検出する検出回路とソフトスタート回路に補正をかける補正回路を具備することで、出力電圧が一時的に低下したことを検出した場合にスイッチングパルス幅を広げることで電圧低下(ディップ)を改善する。
【選択図】 図1

Description

本発明はPWM制御回路に関する。
スイッチング電源の起動時(出力開始時)はソフトスタート回路にてスイッチングパルス幅を徐徐に広げることで立上り時間の調整を行い、急激な立上りによる電圧オーバシュートの防止や使用時間内での立上り時間を確保している。
特許第3504016号 特開2000−224843号
スイッチング電源に接続している負荷側にアルミ電解コンデンサ等を実装していると、出力開始時に大きな突入電流が流れる。スイッチング電源の起動時はソフトスタート回路でスイッチングパルス幅の抑制を行っている為当該パルス幅で可能なエネルギー供給量には制限があり、それを超過した場合には出力電圧が低下する。以上より起動時の立上り電圧に一時的な低下(ディップ)が発生し、装置リセットへの影響を与える。
ソフトスタート回路に出力電圧が変化したことを検出する検出回路とソフトスタート回路に補正をかける補正回路を具備することで、出力電圧が一時的に低下したことを検出した場合にスイッチングパルス幅を広げることで電圧低下(ディップ)を改善する。
スイッチング電源の起動時の立上り時間に影響なく、負荷への大電流供給時の出力電圧の低下を改善し、装置搭載のCPUやチップセットでの誤動作を防止する。
スイッチング電源の出力電圧を反転微分回路に入力し、前記反転微分回路の出力電圧をソフトスタート回路に使用している電圧積分回路に電圧加算を行う。
図1はこの発明の実施例1を示すブロック図である。図1において、1は三角波形生成回路、2はエラーアンプ、3は電圧積分回路、4はコンパレータ、5はPWM制御回路、6は電圧加算回路、7は電源入力、8は電源回路、9は負荷を示す。
図2は図1に示した電源の動作の概略を示したものである。(A)は三角波形生成回路1の出力電圧波形とエラーアンプ2の出力波形、電圧積分回路3の出力電圧を示した図、(B)はPWM回路5の出力電圧波形を示した図、(C)は電源回路の出力電圧波形を示した図、(D)は負荷の負荷電流を示した図である。
電源投入後、徐々にPWM回路のパルス幅が広がり、電源回路の出力電圧も上昇するが、負荷装置は出力電圧がある一定以上の電圧になると負荷を引き始め、(C)の点線で示すように出力電圧を下げようとするが、電圧加算回路6により電圧積分回路3の出力電圧を変化させることで、PWM回路5のhigh側のパルス幅を増加させ、出力電圧の低下を防ぐ。
図3はこの発明の実施例2を示すブロック図である。図1に電圧減算回路10を追加したものである。
図4は図3に示した電源の動作の概略を示したものである。(E)は三角波形生成回路1の出力電圧波形とエラーアンプ2の出力波形、電圧積分回路3の出力電圧を示した図、(F)はPWM回路5の出力電圧波形を示した図、(G)は電源回路の出力電圧波形を示した図、(H)は負荷の負荷電流を示した図である。
実施例1において、電圧積分回路6に電圧加算したことによりPWM制御回路5のパルス幅が広められたことで、電源立上り時の負荷による出力電圧の落ち込みは無くなるが、PWM回路の出力パルス幅を広げきってしまっているため、出力電圧立上り後に過渡的な過電圧異常を発生させる恐れがある。
そこで、電圧減算回路10により電圧積分回路の出力を変化させることで、PWM回路5の出力を減少させ、出力電圧の異常上昇を防ぐ。
図5はこの発明の実施例3を示す図である。
11は検知回路、12は反転微分回路、13はスイッチング素子、14は転流用素子、15はコイル、16は平滑用コンデンサを示す。
電源回路8内の平滑コンデンサ16の電圧を検出する検知回路11に反転微分回路12を内蔵し、電源投入時に負荷9により電源出力が一時的に低下した場合、反転微分回路12の出力を電圧積分回路3に加算し、PWM回路5のスイッチングパルス幅を広げることで電圧低下を防止する。
本発明の実施例1を示す図である。 本発明の実施例1の動作を示す図である。 本発明の実施例2を示す図である。 本発明の実施例2の動作を示す図である。 本発明の実施例3を示す図である。
符号の説明
…1三角波形生成回路、2…エラーアンプ、3…電圧積分回路、4…コンパレータ、5…PWM回路、6…電圧加算回路、7…電源入力、8…電源回路、9…負荷、10…電圧減算回路、11…検知回路、12…反転微分回路、13…スイッチング素子、14…転流用素子、15…コイル、16…平滑用コンデンサ、17…トランス。

Claims (3)

  1. 三角波形生成回路とエラーアンプと電圧積分回路を備え、前記三角波形生成回路と前記エラーアンプ出力電圧と前記電圧積分回路の出力電圧を入力とするコンパレータを備え、前記コンパレータ出力よりパルス波形を生成するPWM制御において、前記電圧積分回路の出力電圧を変化させるべく電圧加算回路を具備し、前記パルス波形のパルス幅リミット値を増加することを特徴とするPWM制御回路。
  2. 前記請求項1において、電圧積分回路の出力電圧を変化させるべく電圧減算回路を具備し、前記パルス波形のパルス幅リミット値を減少することを特徴とするPWM制御回路。
  3. 前記請求項1のPWM制御回路とスイッチング素子とコイルと転流用素子と平滑コンデンサを具備したスイッチング電源において、前記平滑コンデンサの電圧を検出する検出回路に反転微分回路を具備し、前記請求項1の電圧積分回路の出力電圧を変化させるべく前記反転微分回路の出力を前記電圧積分回路に加算し、パルス波形のパルス幅リミット値を増加することを特徴とするスイッチング電源。
JP2005167657A 2005-06-08 2005-06-08 Pwm制御回路 Pending JP2006345614A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005167657A JP2006345614A (ja) 2005-06-08 2005-06-08 Pwm制御回路

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005167657A JP2006345614A (ja) 2005-06-08 2005-06-08 Pwm制御回路

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006345614A true JP2006345614A (ja) 2006-12-21

Family

ID=37642128

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005167657A Pending JP2006345614A (ja) 2005-06-08 2005-06-08 Pwm制御回路

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006345614A (ja)

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08205531A (ja) * 1995-01-20 1996-08-09 Mitsubishi Electric Corp 直流電源装置
JP2004173481A (ja) * 2002-10-30 2004-06-17 Denso Corp スイッチングレギュレータ及び電源装置
JP2005065441A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Murata Mfg Co Ltd スイッチング電源装置

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH08205531A (ja) * 1995-01-20 1996-08-09 Mitsubishi Electric Corp 直流電源装置
JP2004173481A (ja) * 2002-10-30 2004-06-17 Denso Corp スイッチングレギュレータ及び電源装置
JP2005065441A (ja) * 2003-08-18 2005-03-10 Murata Mfg Co Ltd スイッチング電源装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5145763B2 (ja) 同期整流型スイッチングレギュレータ
JP6211916B2 (ja) スイッチングレギュレータ
JP4912067B2 (ja) 半導体集積回路およびそれを備えた電子機器
JP5147554B2 (ja) スイッチング電源装置及びそれに用いる半導体装置
JP6168793B2 (ja) スイッチングレギュレータ及び電子機器
JP2009165316A (ja) スイッチング電源装置、およびそのスイッチング電源装置に使用される半導体装置
JP2008283787A (ja) スイッチング電源装置
JP2012010577A (ja) 過電流保護回路および過電流保護方法
JP2011045157A (ja) 静電保護回路、静電保護回路の動作制御方法、静電保護回路を使用したスイッチングレギュレータ及びスイッチングレギュレータの静電保護方法
JP2008092617A (ja) Dc−dcコンバータ
JP2010051053A (ja) 昇圧dc−dcコンバータ用制御回路及び昇圧dc−dcコンバータ
JPWO2018042937A1 (ja) スイッチング電源装置および半導体装置
JP5091024B2 (ja) スイッチングレギュレータ及びその動作制御方法
JP4416689B2 (ja) スイッチングレギュレータ及びスイッチングレギュレータの出力電圧切換方法
JP2007174890A (ja) スイッチング電源装置とそれに使用される半導体装置
JP5254876B2 (ja) 力率改善型スイッチング電源装置
JP2010277226A (ja) 直流安定化電源装置及びそれを備えた電子機器
JP5224797B2 (ja) 電源制御装置及びこれを用いた機械装置
JP4820257B2 (ja) 昇圧コンバータ
JP2006166667A (ja) スイッチングレギュレータ
JP5676340B2 (ja) ボルテージレギュレータ
JP5423060B2 (ja) 昇圧型スイッチングレギュレータ
JP2015053777A (ja) 電源制御装置
JP2006345614A (ja) Pwm制御回路
JP2009240112A (ja) 電源装置および半導体集積回路装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20071219

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20071219

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20100707

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100713

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20101207