JP2006340838A - 撮影制御方法およびx線ct装置 - Google Patents

撮影制御方法およびx線ct装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006340838A
JP2006340838A JP2005168221A JP2005168221A JP2006340838A JP 2006340838 A JP2006340838 A JP 2006340838A JP 2005168221 A JP2005168221 A JP 2005168221A JP 2005168221 A JP2005168221 A JP 2005168221A JP 2006340838 A JP2006340838 A JP 2006340838A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
heart rate
ray
stability
control method
imaging
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005168221A
Other languages
English (en)
Inventor
Kimihiro Sasaki
公祐 佐々木
Kazuhiko Sato
和彦 佐藤
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Original Assignee
GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by GE Medical Systems Global Technology Co LLC filed Critical GE Medical Systems Global Technology Co LLC
Priority to JP2005168221A priority Critical patent/JP2006340838A/ja
Priority to US11/438,737 priority patent/US20060280284A1/en
Priority to EP06252921A priority patent/EP1733682A3/en
Priority to CNA2006101718397A priority patent/CN1973770A/zh
Priority to KR1020060051501A priority patent/KR20060128707A/ko
Publication of JP2006340838A publication Critical patent/JP2006340838A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/54Control of apparatus or devices for radiation diagnosis
    • A61B6/541Control of apparatus or devices for radiation diagnosis involving acquisition triggered by a physiological signal
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • AHUMAN NECESSITIES
    • A61MEDICAL OR VETERINARY SCIENCE; HYGIENE
    • A61BDIAGNOSIS; SURGERY; IDENTIFICATION
    • A61B6/00Apparatus or devices for radiation diagnosis; Apparatus or devices for radiation diagnosis combined with radiation therapy equipment
    • A61B6/02Arrangements for diagnosis sequentially in different planes; Stereoscopic radiation diagnosis
    • A61B6/03Computed tomography [CT]
    • A61B6/032Transmission computed tomography [CT]

Landscapes

  • Health & Medical Sciences (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Medical Informatics (AREA)
  • Radiology & Medical Imaging (AREA)
  • Molecular Biology (AREA)
  • Biophysics (AREA)
  • Nuclear Medicine, Radiotherapy & Molecular Imaging (AREA)
  • Optics & Photonics (AREA)
  • Pathology (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Biomedical Technology (AREA)
  • Heart & Thoracic Surgery (AREA)
  • High Energy & Nuclear Physics (AREA)
  • Surgery (AREA)
  • Animal Behavior & Ethology (AREA)
  • General Health & Medical Sciences (AREA)
  • Public Health (AREA)
  • Veterinary Medicine (AREA)
  • Physiology (AREA)
  • Pulmonology (AREA)
  • Theoretical Computer Science (AREA)
  • Apparatus For Radiation Diagnosis (AREA)

Abstract

【課題】品質の良い心臓撮影が行える撮影制御方法、および、そのような撮影制御を行うX線CT装置を実現する。
【解決手段】X線CT装置の撮影開始のタイミングを制御するにあたり、被検体の心拍数を計算し(401,403)、心拍数が安定したとき撮影を開始させる(407,411)。心拍数の計算は、息止め期間中の心拍について行われる。撮影開始は、心拍数の安定度が予め定められた範囲に入ったとき自動的または手動的に行われる。手動的な撮影開始は、心拍数の安定度が範囲に入ったことの表示に基づいて行われる。あるいは、心拍数またはその安定度の推移の表示に基づいて行われる。
【選択図】 図7

Description

本発明は、撮影制御方法およびX線CT(computed tomography)装置に関し、さらに詳しくは、X線CT装置の撮影開始のタイミング(timing)を制御する方法、および、撮影開始のタイミング制御を行うX線CT装置に関する。
X線CT装置で心臓を撮影する場合、心電信号を収集しながら撮影を行い、所望の心電位相におけるビュー(view)を中心とする所定ビュー数のデータ(data)を用いて画像を再構成する。撮影は患者に息止めをさせた状態でヘリカルスキャン(helical scan)等によって行われ、データの収集にはマルチスライス(multi−slice)型X線検出器等が用いられる(例えば、特許文献1参照)。
特開2004−275440号公報(第3,5頁、図1,2,8,9)
品質の良い再構成画像を得るためには、心拍数が安定した状態で撮影を行う必要があるが、心拍数は息止め開始とともに変化しすぐには安定しないのが普通である。また、安定するまでの時間および心拍数変化量には個人差がある。このため、息止めと同時に撮影を開始しても品質の良い撮影を行うことができない。
そこで、本発明の課題は、品質の良い心臓撮影が行える撮影制御方法、および、そのような撮影制御を行うX線CT装置を実現することである。
(1)上記の課題を解決するためのひとつの観点での発明は、X線CT装置の撮影開始のタイミングを制御するにあたり、被検体の心拍数を計算し、前記心拍数が安定したとき撮影を開始させる、ことを特徴とする撮影制御方法である。
(2)上記の課題を解決するための他の観点での発明は、被検体の心電信号を収集する心電信号収集装置と、被検体をX線で撮影してデータを収集するデータ収集装置と、前記データ収集装置を制御する制御装置と、前記データに基づいて画像を再構成する画像再構成装置とを有するX線CT装置であって、前記制御装置は、前記心電信号に基づいて心拍数を計算する計算手段と、前記心拍数が安定したとき撮影を開始させる制御手段と、を具備することを特徴とするX線CT装置である。
前記心拍数の計算は、息止め期間中の心拍について行われることが、呼吸に影響されない撮影を行う点で好ましい。
前記撮影開始は、前記心拍数の安定度が予め定められた範囲に入ったとき自動的に行われることが、撮影開始を自動化する点で好ましい。
前記撮影開始は、前記心拍数の安定度が予め定められた範囲に入ったとき手動的に行われることが、撮影開始を手動化する点で好ましい。
前記手動的な撮影開始は、前記心拍数の安定度が前記範囲に入ったことの表示に基づいて行われることが、手動的な撮影開始が容易な点で好ましい。
前記手動的な撮影開始は、前記心拍数またはその安定度の推移の表示に基づいて行われることが、手動的な撮影開始が容易な点で好ましい。
前記安定度は、心拍数間の標準偏差で表されることが、安定度を精密に表す点で好ましい。
前記安定度は、心拍数間の差分で表されることが、安定度を簡便に表す点で好ましい。
上記各観点での発明では、X線CT装置の撮影開始のタイミングを制御するにあたり、被検体の心拍数を計算し、前記心拍数が安定したとき撮影を開始させるので、品質の良い心臓撮影が行える撮影制御方法、および、そのような撮影制御を行うX線CT装置を実現することができる。
以下、図面を参照して発明を実施するための最良の形態を説明する。なお、本発明は、発明を実施するための最良の形態に限定されるものではない。図1にX線CT装置の構成を示す。本装置は本発明を実施するための最良の形態の一例である。本装置の構成によって、X線CT装置に関する本発明を実施するための最良の形態の一例が示される。本装置の動作によって、撮影制御方法に関する本発明を実施するための最良の形態の一例が示される。
図1に示すように、本装置は、ガントリ(gantry)100、テーブル(table)200、オペレータコンソール(operator console)300および心電計400を有する。ガントリ100は、テーブル200によって搬入される被検体10を、X線照射・検出装置110で撮影して複数ビューのデータを収集する。撮影はX線照射・検出装置110をガントリ100内で回転(スキャン)させながら行われる。ガントリ100は本発明におけるデータ収集装置の一例である。
ガントリ100で収集されたデータは、オペレータコンソール300に入力される。オペレータコンソール300には心電計400を通じて心電信号も入力される。心電計400は、本発明における心電信号収集装置の一例である。オペレータコンソール300はコンピュータ(computer)等のデータ処理装置を内蔵し、入力データおよび心電信号をメモリ(memory)に記憶する。オペレータコンソール300は、それらデータおよび心電信号に基づいて画像再構成を行う。オペレータコンソール300は、本発明における画像再構成装置の一例である。
画像再構成は、所定の心電位相におけるビューを中心とするハーフスキャン(half scan)分またはフルスキャン(half scan)分のデータを用いて行われる。再構成した画像はディスプレイ(display)302に表示される。
オペレータコンソール300は、また、ガントリ100とテーブル200を制御する。オペレータコンソール300による制御の下で、ガントリ100は所定の撮影条件で撮影を行い、テーブル200は所定の部位がスキャンされるように、撮影空間における被検体10の位置決めを行う。オペレータコンソール300は、本発明における制御装置の一例である。オペレータコンソール300は、また、本発明における計算手段の一例であり制御手段の一例である。
被検体10の位置決めは、内蔵する位置調節機構により、天板202の高さおよび天板202上のクレードル(cradle)204の水平移動距離を調節することによって行われる。天板202の高さ調節は、支柱206をベース(base)208への取付部を中心としてスイング(swing)させることによって行われる。
クレードル204を停止させた状態でスキャンすることにより、アキシャルスキャン(axial scan)が行われる。クレードル204を連続的に移動させながらスキャンすることにより、ヘリカルスキャンが行われる。
図2に、X線照射・検出装置110の構成を模式的に示す。X線照射・検出装置110は、X線管130の焦点132から放射されたX線134をX線検出器150で検出するようになっている。X線134は、図示しないコリメータ(collimator)で成形されてコーンビーム(cone beam)X線となっている。X線検出器150は、コーンビームX線の広がりに対応して2次元的に広がるX線入射面152を有する。X線入射面152は円筒の一部を構成するように湾曲している。円筒の中心軸は焦点132を通る。
X線照射・検出装置110は、撮影中心すなわちアイソセンタ(isocenter)Oを通る中心軸の周りを回転する。中心軸は、X線検出器150が形成する部分円筒の中心軸に平行である。回転の中心軸の方向をz方向とし、アイソセンタOと焦点132を結ぶ方向をy方向とし、z方向およびy方向に垂直な方向をx方向とする。これらx,y,z軸はz軸を中心軸とする回転座標系の3軸となる。
図3に、X線検出器150のX線入射面152の平面図を模式的に示す。X線入射面152は検出セル(cell)154がx方向とz方向に2次元的に配置されたものとなっている。すなわち、X線入射面152は検出セル154の2次元アレイ(array)となっている。
個々の検出セル154はX線検出器150の検出チャンネル(channel)を構成する。これによって、X線検出器150は多チャンネルX線検出器となる。検出セル154は、例えばシンチレータ(scintillator)とフォトダイオード(photo diode)の組み合わせによって構成される。
このようなX線検出器150は、多列X線検出器またはマルチスライス型X線検出器と呼ばれる。X線検出器150が多列X線検出器であることにより、複数スライス分のデータを一挙に取得することができ、能率の良い撮影を行うことができる。
心臓撮影は、被検体10に息止めをさせた状態で行われる。息止め期間中の被検体10の心拍数は、概ね図4に示すように推移する。すなわち、息止め期間の初期では心拍数が低下し、中期では心拍数が安定し、後期では心拍数が増加する。
このような心拍数の推移を標準偏差で示せば、例えば図5のようになり、心拍数の安定が標準偏差の減少によって示される。なお、標準偏差は近傍の複数心拍ごとの標準偏差である。近傍の複数心拍の組み合わせは1心拍ずつ移動的に変更される。標準偏差を利用することにより、心拍数の安定度を精密に表すことができる。
心拍数の安定は、標準偏差の代わりに心拍数間の差分で表すこともできる。差分は、近傍の複数心拍における最大心拍数と最小心拍数の差である。近傍の複数心拍の組み合わせは1心拍ずつ移動的に変更される。図4に示した心拍数の推移を差分で示せば、例えば図6のようになり、心拍数の安定が差分の減少で表される。差分を利用することにより、心拍数の安定度を簡便に表すことができる。
このような心拍数の変化に鑑み、撮影は心拍数が安定している時期に行うことが望ましい。そこで、本装置では、心拍数が安定したときに撮影を開始するように撮影タイミングが制御される。制御はオペレータコンソール300によって行われる。
図7に、そのような制御の下での本装置の動作の一例のフロー(flow)図を示す。ステップ(step)401で、心拍数を計算する。心拍数の計算は心電信号に基づいて行われる。すなわち、例えば、心電信号の周期の逆数を求め、これを60倍して1分当たりの心拍数(bpm)とする。
ステップ403で、心拍数の安定度を計算する。心拍数安定度の指数として例えば標準偏差が計算される。なお、標準偏差の代わりにあるいはそれに加えて心拍数間の差分を計算するようにしてもよい。
ステップ407で、心拍数安定度が許容範囲内か否かを判定する。心拍数安定度の許容範囲は予め規定されている。標準偏差についての許容範囲の上限は、例えば1ないし2である。差分についての許容範囲の上下限は、例えば±1である。心拍数安定度が許容範囲内でないときはステップ401に戻る。心拍数安定度が許容範囲内でない間はステップ401−407の動作を繰り返す。
心拍数安定度が許容範囲内となったときは、ステップ411で撮影を行わせる。すなわち、オペレータコンソール300からガントリ100に撮影指令が発せられ、この指令に従ってガントリ100により被検体10の撮影が行われる。X線検出器150が、複数スライス分のデータを一挙に取得できる多列X線検出器なので、心拍数が安定している間に心臓全体をスキャンすることが可能である。このようにして、息止め初期における心拍数変化に影響されることなく品質の良い撮影を行うことができる。
図8に、本装置の動作の他の例のフロー図を示す。ステップ401で心拍数を計算し、ステップ403で心拍数の安定度を計算する。心拍数安定度の指数として例えば標準偏差または(および)差分が計算される。
ステップ407で、心拍数安定度が許容範囲内か否かを判定する。心拍数安定度が許容範囲内でないときはステップ401に戻る。心拍数安定度が許容範囲内でない間はステップ401−407の動作を繰り返す。
心拍数安定度が許容範囲内となったときは、ステップ409で、撮影ボタンを点灯させる。撮影ボタンは、オペレータコンソール300に設けられた照明付きの操作ボタンである。撮影ボタンの点灯によって、撮影可能になったことがオペレータに報知される。
この報知に基づいてオペレータが撮影ボタンを押すと、ステップ411で撮影が行われる。このようにして、息止め初期における心拍数変化に影響されることなく品質の良い撮影を行うことができる。
図9に、本装置の動作の他の例のフロー図を示す。ステップ401で心拍数を計算し、ステップ403で心拍数の安定度を計算する。心拍数安定度の指数として例えば標準偏差または(および)差分が計算される。
ステップ405で、心拍数安定度の計算結果を表示する。表示はディスプレイ302によって行われる。表示の内容は、標準偏差または差分の推移であり、図5または図6に示したようなグラフ(graph)が時間の経過に従って表示される。このとき、安定度についての許容範囲も示される。なお、ディスプレイ302に表示するものは、図4に示した心拍数の推移を示すグラフであってよい。このグラフからも心拍数の安定度を知ることができる。また、これらのグラフをメモリに記憶しておけば、撮影後の検証にも利用することができる。
ステップ407で、心拍数安定度が許容範囲内か否かを判定する。判定はディスプレイ302を監視しているオペレータによって行われる。心拍数安定度が許容範囲内でない間は、ステップ401−407の動作が繰り返される。
オペレータは、心拍数安定度が許容範囲内となったと判定したとき撮影ボタンを押す。これによって、ステップ411で撮影が行われる。このようにして、息止め初期における心拍数変化に影響されことなく品質の良い撮影を行うことができる。
息止め期間中の心拍数の推移には個人差があるので、息止めの予行演習を行って心拍数、標準偏差および差分をそれぞれ求め、それらの推移を予め知っておくことが、撮影を効果的に行う点で好ましい。
なお、画像再構成を呼吸による体動を補償しつつ行う場合は、撮影中の息止めは不要であるが、その場合でも心拍数が安定した状態で撮影する必要がある。その場合も、撮影のタイミングを上記の要領で制御することにより、品質の良い撮影を行うことができる。
本発明を実施するための最良の形態の一例のX線CT装置の構成を示す図である。 本発明を実施するための最良の形態の一例のX線CT装置におけるX線照射・検出装置の構成を示す図である。 本発明を実施するための最良の形態の一例のX線CT装置におけるX線検出器のX線入射面の構成を示す図である。 息止め期間中の心拍数の推移を示す図である。 息止め期間中の心拍数間の標準偏差の推移を示す図である。 息止め期間中の心拍数間の差分の推移を示す図である。 本発明を実施するための最良の形態の一例のX線CT装置の動作の一例を示すフロー図である。 本発明を実施するための最良の形態の一例のX線CT装置の動作の一例を示すフロー図である。 本発明を実施するための最良の形態の一例のX線CT装置の動作の一例を示すフロー図である。
符号の説明
10 : 被検体
100 : ガントリ
110 : X線照射・検出装置
130 : X線管
132 : 焦点
134 : X線
150 : X線検出器
152 : X線入射面
154 : 検出セル
200 : テーブル
202 : 天板
204 : クレードル
206 : 支柱
300 : オペレータコンソール
302 : ディスプレイ
400 : 心電計

Claims (16)

  1. X線CT装置の撮影開始のタイミングを制御するにあたり、
    被検体の心拍数を計算し、
    前記心拍数が安定したとき撮影を開始させる、
    ことを特徴とする撮影制御方法。
  2. 前記心拍数の計算は、息止め期間中の心拍について行われる、
    ことを特徴とする請求項1に記載の撮影制御方法。
  3. 前記撮影開始は、前記心拍数の安定度が予め定められた範囲に入ったとき自動的に行われる、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の撮影制御方法。
  4. 前記撮影開始は、前記心拍数の安定度が予め定められた範囲に入ったとき手動的に行われる、
    ことを特徴とする請求項1または請求項2に記載の撮影制御方法。
  5. 前記手動的な撮影開始は、前記心拍数の安定度が前記範囲に入ったことの表示に基づいて行われる、
    ことを特徴とする請求項4に記載の撮影制御方法。
  6. 前記手動的な撮影開始は、前記心拍数またはその安定度の推移の表示に基づいて行われる、
    ことを特徴とする請求項4に記載の撮影制御方法。
  7. 前記安定度は、心拍数間の標準偏差で表される、
    ことを特徴とする請求項3ないし請求項6のうちのいずれか1つに記載の撮影制御方法。
  8. 前記安定度は、心拍数間の差分で表される、
    ことを特徴とする請求項3ないし請求項6のうちのいずれか1つに記載の撮影制御方法。
  9. 被検体の心電信号を収集する心電信号収集装置と、被検体をX線で撮影してデータを収集するデータ収集装置と、前記データ収集装置を制御する制御装置と、前記データに基づいて画像を再構成する画像再構成装置とを有するX線CT装置であって、
    前記制御装置は、
    前記心電信号に基づいて心拍数を計算する計算手段と、
    前記心拍数が安定したとき撮影を開始させる制御手段と、
    を具備することを特徴とするX線CT装置。
  10. 前記心拍数の計算は、息止め期間中の心拍について行われる、
    ことを特徴とする請求項9に記載のX線CT装置。
  11. 前記撮影開始は、前記心拍数の安定度が予め定められた範囲に入ったとき自動的に行われる、
    ことを特徴とする請求項9または請求項10に記載のX線CT装置。
  12. 前記撮影開始は、前記心拍数の安定度が予め定められた範囲に入ったとき手動的に行われる、
    ことを特徴とする請求項9または請求項10に記載のX線CT装置。
  13. 前記手動的な撮影開始は、前記心拍数の安定度が前記範囲に入ったことの表示に基づいて行われる、
    ことを特徴とする請求項12に記載のX線CT装置。
  14. 前記手動的な撮影開始は、前記心拍数またはその安定度の推移の表示に基づいて行われる、
    ことを特徴とする請求項12に記載のX線CT装置。
  15. 前記安定度は、心拍数間の標準偏差で表される、
    ことを特徴とする請求項11ないし請求項14のうちのいずれか1つに記載のX線CT装置。
  16. 前記安定度は、心拍数間の差分で表される、
    ことを特徴とする請求項11ないし請求項14のうちのいずれか1つに記載のX線CT装置。
JP2005168221A 2005-06-08 2005-06-08 撮影制御方法およびx線ct装置 Pending JP2006340838A (ja)

Priority Applications (5)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005168221A JP2006340838A (ja) 2005-06-08 2005-06-08 撮影制御方法およびx線ct装置
US11/438,737 US20060280284A1 (en) 2005-06-08 2006-05-22 Imaging control method and X-ray CT apparatus
EP06252921A EP1733682A3 (en) 2005-06-08 2006-06-06 Imaging control method for X-ray CT apparatus
CNA2006101718397A CN1973770A (zh) 2005-06-08 2006-06-08 成像控制方法和x射线ct设备
KR1020060051501A KR20060128707A (ko) 2005-06-08 2006-06-08 촬영 제어 방법 및 x선 ct 장치

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005168221A JP2006340838A (ja) 2005-06-08 2005-06-08 撮影制御方法およびx線ct装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006340838A true JP2006340838A (ja) 2006-12-21

Family

ID=37307295

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005168221A Pending JP2006340838A (ja) 2005-06-08 2005-06-08 撮影制御方法およびx線ct装置

Country Status (5)

Country Link
US (1) US20060280284A1 (ja)
EP (1) EP1733682A3 (ja)
JP (1) JP2006340838A (ja)
KR (1) KR20060128707A (ja)
CN (1) CN1973770A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011212258A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Toshiba Corp X線コンピュータ断層撮影装置
WO2012029616A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 株式会社 日立メディコ 超音波診断装置と心機能検査区間の検索表示方法
JP2012235855A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JP2013528458A (ja) * 2010-06-17 2013-07-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 3d超音波胎児イメージングのための自動心拍数検出
JP2019170755A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 コニカミノルタ株式会社 撮影支援装置及び放射線撮影システム

Families Citing this family (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101351095B1 (ko) 2011-07-19 2014-01-15 삼성전자주식회사 다중 에너지 엑스선 영상 장치 및 그 제어 방법
CN104337520B (zh) * 2013-07-30 2016-09-07 陈德路 患者呼吸状态和体位精确记录检测方法
KR102205353B1 (ko) 2013-09-26 2021-01-20 삼성전자주식회사 엑스선 촬영 장치 및 그 제어 방법

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4547892A (en) * 1977-04-01 1985-10-15 Technicare Corporation Cardiac imaging with CT scanner
CA1101936A (en) * 1977-04-01 1981-05-26 Robert H. Wake Cardiac imaging with ct scanner
US5594772A (en) * 1993-11-26 1997-01-14 Kabushiki Kaisha Toshiba Computer tomography apparatus
US6275560B1 (en) * 1998-12-22 2001-08-14 General Electric Company Cardiac gated computed tomography system
US6708052B1 (en) * 2001-04-11 2004-03-16 Harbor Ucla Research And Education Institute Method and apparatus for cardiac imaging with minimized cardiac motion artifact
US6438196B1 (en) * 2001-06-28 2002-08-20 General Electric Company EKG driven CT image reconstruction for cardiac imaging
US7006862B2 (en) * 2001-07-17 2006-02-28 Accuimage Diagnostics Corp. Graphical user interfaces and methods for retrospectively gating a set of images
US7020511B2 (en) * 2002-02-22 2006-03-28 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Method for three dimensional cine EBA/CTA imaging
US6763082B2 (en) * 2002-02-27 2004-07-13 Kabushiki Kaisha Toshiba X-ray computer tomography apparatus
US20040077941A1 (en) * 2002-10-21 2004-04-22 Ge Medical Systems Global Technology Company, Llc Method and system for image improvement with ECG gating and dose reduction in CT imaging
US6865250B2 (en) * 2002-12-23 2005-03-08 Ge Medical Systems Global Technology Company Llc High pitch cardiac helical scan with extended reconstruction windows
JP4393086B2 (ja) 2003-03-14 2010-01-06 株式会社東芝 X線コンピュータ断層撮影装置

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011212258A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Toshiba Corp X線コンピュータ断層撮影装置
JP2013528458A (ja) * 2010-06-17 2013-07-11 コーニンクレッカ フィリップス エレクトロニクス エヌ ヴィ 3d超音波胎児イメージングのための自動心拍数検出
WO2012029616A1 (ja) * 2010-08-31 2012-03-08 株式会社 日立メディコ 超音波診断装置と心機能検査区間の検索表示方法
US9237881B2 (en) 2010-08-31 2016-01-19 Hitachi Medical Corporation Ultrasonic diagnostic apparatus and method of retrieving and displaying heart function test period
JP5920786B2 (ja) * 2010-08-31 2016-05-18 株式会社日立メディコ 超音波診断装置と心機能検査区間の検索表示方法
JP2012235855A (ja) * 2011-05-11 2012-12-06 Hitachi Medical Corp X線ct装置
JP2019170755A (ja) * 2018-03-29 2019-10-10 コニカミノルタ株式会社 撮影支援装置及び放射線撮影システム
JP7151125B2 (ja) 2018-03-29 2022-10-12 コニカミノルタ株式会社 撮影支援装置、放射線撮影システム及びプログラム

Also Published As

Publication number Publication date
EP1733682A3 (en) 2007-02-28
EP1733682A2 (en) 2006-12-20
KR20060128707A (ko) 2006-12-14
US20060280284A1 (en) 2006-12-14
CN1973770A (zh) 2007-06-06

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5726050B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
JP4945203B2 (ja) X線コンピュータ断層撮影装置
US8005187B2 (en) Medical digital X-ray imaging apparatus and medical digital X-ray sensor
JP5317580B2 (ja) X線ct装置
JP6233980B2 (ja) X線ct装置及び画像再構成方法
US20090141856A1 (en) Step-and-shoot cardiac ct imaging
JP2006340838A (ja) 撮影制御方法およびx線ct装置
JP2009078126A (ja) X線ct装置
JP6509131B2 (ja) X線ct装置、画像処理装置、及び画像再構成方法
JP2017217482A (ja) X線ct装置
JP6466057B2 (ja) 医用画像診断装置
US9538972B2 (en) X-ray CT apparatus
JP2004261224A (ja) X線ct装置
JP4679951B2 (ja) X線ct装置
JP2005013346A (ja) 放射線画像撮影装置
JP7418950B2 (ja) X線ct装置、撮影計画装置およびx線ct撮影方法
JP4464161B2 (ja) 放射線画像撮影制御装置及びその制御方法及びプログラム
JP5762121B2 (ja) X線ct装置
JP6490912B2 (ja) X線ct装置
JP2006311941A (ja) スキャン制御方法およびx線ct装置
JP5203750B2 (ja) 心電同期スキャン方法及びx線コンピュータ断層撮影装置
JP4649150B2 (ja) 放射線撮像装置及び撮像方法
JP4648355B2 (ja) 管電流調節方法および装置並びにx線ct装置
JP2003126081A (ja) Ct装置
JP2009136574A (ja) X線撮影システム

Legal Events

Date Code Title Description
A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080311

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080610

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20080701

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20081202