JP2006340226A - 映像表示方法及び映像表示装置 - Google Patents

映像表示方法及び映像表示装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006340226A
JP2006340226A JP2005164743A JP2005164743A JP2006340226A JP 2006340226 A JP2006340226 A JP 2006340226A JP 2005164743 A JP2005164743 A JP 2005164743A JP 2005164743 A JP2005164743 A JP 2005164743A JP 2006340226 A JP2006340226 A JP 2006340226A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
image
physical feature
thumbnail images
list screen
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005164743A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4375286B2 (ja
Inventor
Hidekazu Suzuki
英和 鈴木
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Victor Company of Japan Ltd
Original Assignee
Victor Company of Japan Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Victor Company of Japan Ltd filed Critical Victor Company of Japan Ltd
Priority to JP2005164743A priority Critical patent/JP4375286B2/ja
Publication of JP2006340226A publication Critical patent/JP2006340226A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4375286B2 publication Critical patent/JP4375286B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Abstract

【課題】 一覧表示された画面を見るだけで画像の内容を容易に把握することが可能な映像表示方法及び映像表示装置を提供する。
【解決手段】 特徴検出手段12がコンテンツの音声信号の第1及び第2の物理的特徴データを検出し、その検出タイミングにて代表画像抽出手段13が代表画像データを抽出する一方、第1の記憶手段15には複数の画像サイズデータを、第2の記憶手段16には複数の色データをそれぞれ記憶させておき、画像加工手段17は検出された第1の物理的特徴データに応じて第1の記憶手段から1つの画像サイズデータを取得して代表画像データを縮小するとともに、第2の記憶手段から1つの色データを取得してこの色データで所定の画像枠形状データを色付けして画像枠付きサムネイル画像を生成し、画像合成手段18が生成された画像枠付きサムネイル画像を一覧画面とするためにメモリ手段に記憶させる。
【選択図】 図1

Description

本発明は、例えばDVDなどの記録媒体上に記録された映像信号及び音声信号を一組とする複数のコンテンツから、そのコンテンツを代表するサムネイル画像(圧縮静止画像)を生成して表示する映像表示方法及びこの方法を実施する映像表示装置に関する。
近年ハードディスクに映像と音声を記録するハードディスクレコーダ(以下、HDRと略記する)が広く用いられている。HDRでは映像をMPEG−2ビデオ(Moving Picture Experts Group Phase 2 Video)などの方式で圧縮し、音声をMPEG−1オーディオ(Moving Picture Experts Group Phase 1 Audio)などの方式で圧縮してハードディスクドライブ(以下、HDDと略記する)やDVDなどに記録している。映像及び音声は録画を開始してから終了するまでを1つのファイルとして記録し、開始/終了を繰り返すごとにファイルが1つずつ作られる。
このように複数のファイルを記録したHDRや、DVDなど複数のファイルが書き込まれた光ディスクのような複数の映像・音声ファイルを再生する映像表示装置では、視聴したい画像を探すのにそれぞれのファイルを代表する縮小画像、すなわちサムネイル画像を表示装置の画面上に一覧表示することが多い。図11はその一例を示したもので、サムネイル画像1001、1002、1003が1つの表示画面1000上に横に並べて表示されている。
このようなサムネイル画像を表示するに当たり、複数の通常サイズの画像データに対応する複数のサムネイル画像データを検索可能に記憶し、選択的に配置された複数の縮小画像データを表示装置に出力する装置が開示されている(例えば、下記の特許文献1参照)。また、サムネイル画像の基になる映像情報の位置をユーザに指定させる位置指定手段を備えた装置も開示されている(例えば、下記の特許文献2参照)。
特公平3−32951号公報(第2頁右欄第18行〜26行) 特開2003−32581号公報(段落0010)
しかしながら、上述した従来の装置で一覧表示されたサムネイル画像は、記録媒体に記録された画像のある瞬間の画像にすぎず、記録媒体に記録された画像の特徴を表すものではなかったために、画像の内容が把握しにくいという問題があった。
本発明は、上記の課題を解決するためになされたもので、その目的は、一覧表示された画面を見るだけで画像の内容を容易に把握することが可能な映像表示方法及びこの方法を実施する映像表示装置を提供することにある。
上記の目的を達成するために、本発明は、映像信号と音声信号とからなる複数のコンテンツから、それぞれ生成された複数のサムネイル画像を一覧画面としてメモリ手段に記憶し、この記憶されたサムネイル画像の一覧画面を表示手段に表示する映像表示方法において、
前記コンテンツの音声信号から、第1及び第2の物理的特徴データを検出するステップと、
前記第1の物理的特徴データに対応付けてあらかじめ与えられた複数の画像サイズデータの中から、前記検出された第1の物理的特徴データに応じた1つの画像サイズデータを選択するステップと、
前記第2の物理的特徴データに対応付けてあらかじめ与えられた複数の色データの中から、前記検出された第2の物理的特徴データに応じた1つの色データを選択するステップと、
前記コンテンツの映像信号から、前記第1及び第2の物理的特徴データが検出されたタイミングに応じた所定の代表画像データを抽出するステップと、
前記抽出された代表画像データを、前記選択された1つの画像サイズデータに対応させて縮小するステップと、
前記縮小された代表画像データに、前記選択された1つの色データで色付けされた画像枠形状データを組み合わせて画像枠付きサムネイル画像を生成するステップと、
前記生成された画像枠付きサムネイル画像を一覧画面として構成するために前記メモリ手段に記憶するステップとを有し、
前記メモリ手段に記憶された画像枠付きサムネイル画像の一覧画面を前記表示手段に表示するようにしたことを特徴とする。
また、本発明は、映像信号と音声信号とからなる複数のコンテンツから、それぞれ生成された複数のサムネイル画像を一覧画面としてメモリ手段に記憶し、この記憶されたサムネイル画像の一覧画面を表示手段に表示する映像表示方法において、
前記コンテンツの音声信号から、第1及び第2の物理的特徴データを検出するステップと、
前記第1の物理的特徴データに対応付けてあらかじめ与えられた複数の画像枠形状データの中から、前記検出された第1の物理的特徴データに応じた1つの画像枠形状データを選択するステップと、
前記第2の物理的特徴データに対応付けてあらかじめ与えられた複数の色データの中から、前記検出された第2の物理的特徴データに応じた1つの色データを選択するステップと、
前記コンテンツの映像信号から、前記第1及び第2の物理的特徴データが検出されたタイミングに応じた所定の代表画像データを抽出するステップと、
前記抽出された代表画像データを、前記選択された1つの画像枠形状データに対応させて縮小するステップと、
前記選択された1つの色データで前記選択された1つの画像枠形状データを色付けして、前記縮小された代表画像データに前記色付けされた画像枠形状データを組み合わせて画像枠付きサムネイル画像を生成するステップと、
前記生成された画像枠付きサムネイル画像を一覧画面として構成するために前記メモリ手段に記憶するステップとを有し、
前記メモリ手段に記憶された画像枠付きサムネイル画像の一覧画面を前記表示手段に表示するようにしたことを特徴とする。
また、本発明は、映像信号と音声信号とからなる複数のコンテンツから、それぞれ生成された複数のサムネイル画像を一覧画面としてメモリ手段に記憶し、この記憶されたサムネイル画像の一覧画面を表示手段に表示する映像表示装置において、
前記コンテンツの音声信号から、第1及び第2の物理的特徴データを検出する特徴検出手段と、
前記コンテンツの映像信号から、前記第1及び第2の物理的特徴データが検出されたタイミングに応じた所定の代表画像データを抽出する代表画像抽出手段と、
前記第1の物理的特徴データに関連付けられた複数の画像サイズデータがあらかじめ記憶された第1の記憶手段と、
前記第2の物理的特徴データに関連付けられた複数の色データがあらかじめ記憶された第2の記憶手段と、
前記検出された第1の物理的特徴データに応じて前記第1の記憶手段から1つの画像サイズデータを取得し、この画像サイズデータに対応させて前記抽出された代表画像データを縮小するとともに、前記検出された第2の物理的特徴データに応じて前記第2の記憶手段から1つの色データを取得してこの色データで所定の画像枠形状データを色付けし、この色付けされた画像枠形状データを前記縮小された代表画像データに組み合わせて画像枠付きサムネイル画像を生成する画像加工手段と、
前記生成された画像枠付きサムネイル画像を一覧画面として構成するために前記メモリ手段に記憶する画像合成手段とを備え、
前記メモリ手段に記憶された画像枠付きサムネイル画像の一覧画面を前記表示手段に表示するように構成したことを特徴とする。
また、本発明は、映像信号と音声信号とからなる複数のコンテンツから、それぞれ生成された複数のサムネイル画像を一覧画面としてメモリ手段に記憶し、この記憶されたサムネイル画像の一覧画面を表示手段に表示する映像表示装置において、
前記コンテンツの音声信号から、第1及び第2の物理的特徴データを検出する特徴検出手段と、
前記コンテンツの映像信号から、前記第1及び第2の物理的特徴データが検出されたタイミングに応じた所定の代表画像データを抽出する代表画像抽出手段と、
前記第1の物理的特徴データに関連付けられた複数の画像枠形状データがあらかじめ記憶された第1の記憶手段と、
前記第2の物理的特徴データに関連付けられた複数の色データがあらかじめ記憶された第2の記憶手段と、
前記検出された第1の物理的特徴データに応じて前記第1の記憶手段から1つの画像枠形状データを取得し、この画像枠形状データに対応させて前記抽出された代表画像データを縮小するとともに、前記検出された第2の物理的特徴データに応じて前記第2の記憶手段から1つの色データを取得してこの色データで前記取得された画像枠形状データを色付けし、この色付けされた画像枠形状データを前記縮小された代表画像データに組み合わせて画像枠付きサムネイル画像を生成する画像加工手段と、
前記生成された画像枠付きサムネイル画像を一覧画面として構成するために前記メモリ手段に記憶する画像合成手段とを備え、
前記メモリ手段に記憶された画像枠付きサムネイル画像の一覧画面を前記表示手段に表示するように構成したことを特徴とする。
本発明によれば、コンテンツを代表する代表画像が、音声信号の第1の物理的特徴に対応付けられた画像サイズ又は枠形状を持つ画像に縮小され、かつ代表画像が音声信号の第2の物理的特徴に対応付けられた色で枠付けするか又は枠形状に色を付けたサムネイル画像が生成されるので、表示手段に一覧表示された画面を見るだけで画像の内容を容易に把握することが可能になる。
以下、本発明を図面に示す好適な実施の形態に基づいて詳細に説明する。
<第1の実施の形態>
図1は本発明に係る映像表示方法を実施する映像表示装置の機能ブロック図である。図1において、記録媒体11上には映像信号及び音声信号を一組とする複数のコンテンツが記録されている。これらのコンテンツからそれぞれを代表するサムネイル画像を生成して表示手段19に表示するに当たり、特徴検出手段12が記録媒体11に記録されたコンテンツの音声信号を取得し、コンテンツごとに音声信号の第1の物理的特徴X及び第2の物理的特徴Yを算出する。ここで、音声信号の物理的特徴とは、音声信号波形から得られる所定のパラメータ値であり、本実施の形態においては、単位時間当たりの平均出力レベルと平均周波数とを例として説明する。また、代表画像抽出手段13が、第1及び第2の物理的特徴が算出される音声信号と組になった映像信号を取得し、その映像信号が含まれるコンテンツを代表する代表画像を抽出する。代表画像は、映像信号がMPEG方式である場合は、Iフレームを用いるのが望ましい。代表画像を抽出するとき、コンテンツの中のどの位置の映像画像を抽出するかを決定するためにユーザが操作する位置指定手段14が設けられている。位置指定手段14では、代表画像の候補を表示させて、ユーザが所望の画像を選択するようにして代表画像を抽出する。第1の記憶手段15には音声信号の物理的特徴Xに対応付けて、あらかじめ用意してある複数の画像サイズ又はあらかじめ用意してある複数の枠形状がテーブルとして記憶され、第2の記憶手段16には音声信号の物理的特徴Yに対応付けて、あらかじめ用意してある複数の色がテーブルとして記憶されている。画像加工手段17は第1の記憶手段15を参照して代表画像抽出手段13で抽出された代表画像を音声信号の物理的特徴Xに対応付けられた画像サイズ又は枠形状を持つ画像に縮小し、かつ第2の記憶手段16を参照して代表画像に対して物理的特徴Yに対応付けられた色で枠付けするか又は枠形状に色を付けて、コンテンツごとにサムネイル画像を生成する。画像合成手段18は画像加工手段17で生成された複数のサムネイル画像を合成して一覧画面に表示するようにメモリに記憶させ、記憶された複数のサムネイル画像を表示手段19に表示させる。
図2は図1に示した映像表示装置の機能を実現する第1の実施の形態の具体的な構成例を示すブロック図である。図2において、HDD101、メモリ102、画像処理部103及びCPU104がバスライン105によって互いに信号の授受が可能に接続されている。このうち、記録媒体としてのHDD101には映像信号及び音声信号を一組とする複数のコンテンツが記録されている。メモリ102には音声信号の平均出力レベルと画像のサイズとが対応付けられてテーブルとして記憶され、さらに音声信号の平均周波数と色とが対応付けられてテーブルとして記憶されている。画像処理部103はCPU104の制御の下で、前述した代表画像の抽出、サムネイル画像の生成、一覧画面への合成の各処理を実行するものである。なお、図2においては図1に示した位置指定手段14及び表示手段19の図示を省略している。
上記のように構成された映像表示装置の第1の実施の形態の動作について、図3〜図6をも参照して、CPU104の具体的処理手順の一例を示す図7のフローチャートに従って説明する。ここで、図3はHDD101に記録された音声信号のエンベロープ、図4は音声信号の平均出力レベルと画像のサイズとの対応を示す図表、図5は音声信号の平均周波数と色との対応を示す図表、図6はサムネイル画像を一覧表示した画面例である。
まず、HDD101には、圧縮された映像信号と音声信号とを含む3個のVOB(Video Object)ファイルがVTS_01_1.VOB、VTS_01_2.VOB、VTS_01_3.VOBとして記録されている。CPU104はステップS601でHDD101に記録されたVOBファイルの音声信号を取り出して復号する。復号された音声信号の例を図3に示す。続いて、ステップS602では、復号された音声信号から平均出力レベルと平均周波数とを周知技術を用いて検出する。一例として、VTS_01_1.VOBファイルから取り出した音声信号の平均出力レベルが−2dB、平均周波数が750Hzであったとする。そこで、ステップS603でメモリ102に記憶された平均出力レベルと画像サイズとの関係を示すテーブル(図4)を参照して画像サイズを「240×180」と決定し、続いて、ステップS604でメモリ102に記憶された平均周波数と色との関係を示すテーブル(図5)を参照して枠の色を「緑」と決定する。もし、VTS_01_1.VOBファイルから取り出した音声信号の平均レベルが図4の「−3〜0(dB)」以外の範囲で、平均周波数が図5の「500〜1000(Hz)以外の範囲であれば、画像サイズは他の値に決定され、枠の色も他の色に決定される。
次に、ステップS605でVOBファイルから代表画像を抽出する。ステップS603で決定した画像サイズは「240×180」であるので、ステップS606ではその大きさに代表画像を縮小する。続いて、ステップS604で決定した枠の色は「緑」であるので、ステップS607では縮小画像に緑の枠付けをする。次に、ステップS608で複数のサムネイル画像を合成し、一覧画面に表示するためにメモリ102に記憶させる。次に、ステップS609でHDD101に記録されたすべてのVOBファイルについての処理が終わったか否かを判定し、終わっていないと判定したときには他のVOBファイルについてステップS601〜S609の処理を繰り返して実行し、HDD101に記録されたすべてのVOBファイルについての処理を終わったと判定した場合にはステップS610の処理に進み、ここでメモリ102上で合成された一覧画面を出力する。図6は一覧画面の表示例であり、表示画面500上に横に並べて表示された縮小画像501はファイルVTS_01_1.VOBを示し、縮小画像502はファイルVTS_01_2.VOBを示し、縮小画像503はファイルVTS_01_3.VOBを示している。
この結果、音の大きいファイルVTS_01_1.VOBに対しては相対的に大きな縮小画像501として表示され、音の小さいファイルVTS_01_2.VOBに対しては相対的に小さな縮小画像502として表示される。また、音の低いファイルに対しては、青い色の枠が付けられて表示され、音の高いファイルに対しては赤い色の枠が付けられて表示される。これにより、縮小画像が大きければ動きが激しかったり盛り上がりのある場面であることが予測できる。また、枠の色が青に近づくほど落ち着いた場面であることが予測できる。
以上のように、本発明の第1の実施の形態によれば、表示手段に一覧表示された画面を見るだけでそれぞれの画像の内容を容易に把握することが可能になる。
<第2の実施の形態>
上述した第1の実施の形態は、音声信号の平均出力レベルの相違に対して画像サイズを異ならせるとともに、音声信号の平均周波数の相違に対して枠の色を異ならせたが、縮小される画像サイズを一定にしたままで音声信号の平均出力レベルの相違に対して枠の太さを異ならせるとともに、音声信号の平均周波数の相違に対して枠の色を異ならせるようにしても上述したと同様な予測が可能になる。第2の実施の形態は、このように、音声信号の物理的特徴に応じて枠の太さとその色を異ならせたサムネイル画像を表示させるように構成したものである。ここで、第1の実施の形態が、図4に示すように、音声信号の平均出力レベルと画像サイズとを対応させたテーブルをメモリ102に記憶させたのに対して、第2の実施の形態では、図8に示すように、音声信号の平均出力レベルと枠の太さとを対応させたテーブルをメモリ102に記憶させている。これ以外は第1の実施の形態とハードウェア上で同一に構成され、これに対応するCPU104の処理手順が異なっている。
上記のように構成された第2の実施の形態の動作について、図8、図9をも参照して、CPU104の具体的な処理手順の一例を示す図10のフローチャートに従って説明する。ここで、図8は音声信号の平均出力レベルと枠の太さとの対応を示す図表、図9はサムネイル画像を一覧表示した画面例である。
まず、CPU104はステップS901でHDD101に記録されたVOBファイルの音声信号を取り出して復号する。続いて、ステップS902では、復号された音声信号から平均出力レベルと平均周波数とを周知技術を用いて検出する。一例として、VTS_01_1.VOBファイルから取り出した音声信号の平均レベルが−2dB、平均周波数が750Hzであったとする。そこで、ステップS903でメモリ102に記憶された平均出力レベルと枠の太さとの関係を示すテーブル(図8)を参照して枠の太さを「20」と決定し、続いて、ステップS904でメモリ102に記憶された平均周波数と色との関係を示すテーブル(図5)を参照して枠の色を「緑」と決定する。もし、VTS_01_1.VOBファイルから取り出した音声信号の平均レベルが図8の「−3〜0(dB)」以外の範囲で、平均周波数が図5の「500〜1000(Hz)以外の範囲であれば、枠の太さは他の値に決定され、枠の色も他の色に決定される。
次に、ステップS905でVOBファイルから代表画像を抽出する。ステップS906では、あらかじめ設定された大きさに代表画像を縮小する。続いて、ステップS904で決定した枠の色は「緑」であるので、ステップS907では縮小画像に緑の枠付けをする。次に、ステップS908で複数のサムネイル画像を合成して一覧画面に表示するようにメモリ102上に記憶させる。次に、ステップS909でHDD101に記録されたすべてのVOBファイルについての処理が終わったか否かを判定し、終わっていないと判定したときには他のVOBファイルについてステップS901〜S909の処理を繰り返して実行し、HDD101に記録されたすべてのVOBファイルについての処理を終わったと判定した場合にはステップS910の処理に進み、ここでメモリ102上で合成された一覧画面を出力する。図9は一覧画面の表示例であり、表示画面800上に横に並べて表示された縮小画像801はファイルVTS_01_1.VOBを示し、縮小画像802はファイルVTS_01_2.VOBを示し、縮小画像803はファイルVTS_01_3.VOBを示している。
この結果、音の大きいファイルVTS_01_1.VOBに対しては相対的に枠の太い縮小画像801として表示され、音の小さいファイルVTS_01_2.VOBに対しては相対的に枠の細い縮小画像802として表示される。また、音の低いファイルに対しては、青い色の枠が付けられて表示され、音の高いファイルに対しては赤い色の枠が付けられて表示される。これにより、縮小画像の枠が太ければ動きが激しかったり盛り上がりのある場面であることが予測できる。また、枠の色が青に近づくほど落ち着いた場面であることが予測できる。
以上のように、本発明の第2の実施の形態によれば、表示手段に一覧表示された画面を見るだけでそれぞれの画像の内容を容易に把握することが可能になる。
なお、上述した各実施の形態では、音声信号の第1の物理的特徴として平均出力レベルを、第2の物理的特徴として平均周波数をそれぞれ算出したが、第1の物理的特徴として平均周波数を、第2の物理的特徴として平均出力レベルをそれぞれ算出してもよく、あるいは、高調波の含まれ方に関係する音色や、音の高さの範囲である音域などを音声信号の物理的特徴としてもよい。また、上述した第1の実施の形態ではサムネイル画像のサイズ及び枠の色を変えてコンテンツの性質を表現し、第2の実施の形態ではサムネイル画像の枠の太さ及びその色を変えてコンテンツの性質を表現したが、枠の太さを変える代わりに枠自体を2重又は3重にしたり、あるいは枠自体に模様を付けるなど枠形状(パターン)を変えるようにしてもよい。
本発明に係る映像表示方法を実施する映像表示装置の機能ブロック図である。 図1に示した映像表示装置の機能を実現する第1の実施の形態の具体的な構成例を示すブロック図である。 第1の実施の形態の動作を説明するために、ハードディスクドライブに記録された音声信号のエンベロープである。 第1の実施の形態の構成を説明するために、音声信号の平均出力レベルと画像のサイズとの対応を示す図表である。 第1の実施の形態の構成を説明するために、音声信号の平均周波数と色との対応を示す図表である。 第1の実施の形態の動作を説明するために、サムネイル画像を一覧表示した画面例である。 第1の実施の形態の動作を説明するために、CPUの具体的処理手順の一例を示すフローチャートである。 第2の実施の形態の構成を説明するために、音声信号の平均出力レベルと枠の太さとの対応を示す図表である。 第2の実施の形態の動作を説明するために、サムネイル画像を一覧表示した画面例である。 第2の実施の形態の動作を説明するために、CPUの具体的処理手順の一例を示すフローチャートである。 従来技術を説明するために、サムネイル画像を表示装置の画面上に一覧表示した画面例である。
符号の説明
11 記録媒体
12 特徴検出手段
13 代表画像抽出手段
14 位置指定手段
15 第1の記憶手段
16 第2の記憶手段
17 画像加工手段
18 画像合成手段
19 表示手段
101 ハードディスクドライブ(HDD)
102 メモリ
103 画像処理部
104 CPU

Claims (4)

  1. 映像信号と音声信号とからなる複数のコンテンツから、それぞれ生成された複数のサムネイル画像を一覧画面としてメモリ手段に記憶し、この記憶されたサムネイル画像の一覧画面を表示手段に表示する映像表示方法において、
    前記コンテンツの音声信号から、第1及び第2の物理的特徴データを検出するステップと、
    前記第1の物理的特徴データに対応付けてあらかじめ与えられた複数の画像サイズデータの中から、前記検出された第1の物理的特徴データに応じた1つの画像サイズデータを選択するステップと、
    前記第2の物理的特徴データに対応付けてあらかじめ与えられた複数の色データの中から、前記検出された第2の物理的特徴データに応じた1つの色データを選択するステップと、
    前記コンテンツの映像信号から、前記第1及び第2の物理的特徴データが検出されたタイミングに応じた所定の代表画像データを抽出するステップと、
    前記抽出された代表画像データを、前記選択された1つの画像サイズデータに対応させて縮小するステップと、
    前記縮小された代表画像データに、前記選択された1つの色データで色付けされた画像枠形状データを組み合わせて画像枠付きサムネイル画像を生成するステップと、
    前記生成された画像枠付きサムネイル画像を一覧画面として構成するために前記メモリ手段に記憶するステップとを有し、
    前記メモリ手段に記憶された画像枠付きサムネイル画像の一覧画面を前記表示手段に表示するようにしたことを特徴とする映像表示方法。
  2. 映像信号と音声信号とからなる複数のコンテンツから、それぞれ生成された複数のサムネイル画像を一覧画面としてメモリ手段に記憶し、この記憶されたサムネイル画像の一覧画面を表示手段に表示する映像表示方法において、
    前記コンテンツの音声信号から、第1及び第2の物理的特徴データを検出するステップと、
    前記第1の物理的特徴データに対応付けてあらかじめ与えられた複数の画像枠形状データの中から、前記検出された第1の物理的特徴データに応じた1つの画像枠形状データを選択するステップと、
    前記第2の物理的特徴データに対応付けてあらかじめ与えられた複数の色データの中から、前記検出された第2の物理的特徴データに応じた1つの色データを選択するステップと、
    前記コンテンツの映像信号から、前記第1及び第2の物理的特徴データが検出されたタイミングに応じた所定の代表画像データを抽出するステップと、
    前記抽出された代表画像データを、前記選択された1つの画像枠形状データに対応させて縮小するステップと、
    前記選択された1つの色データで前記選択された1つの画像枠形状データを色付けして、前記縮小された代表画像データに前記色付けされた画像枠形状データを組み合わせて画像枠付きサムネイル画像を生成するステップと、
    前記生成された画像枠付きサムネイル画像を一覧画面として構成するために前記メモリ手段に記憶するステップとを有し、
    前記メモリ手段に記憶された画像枠付きサムネイル画像の一覧画面を前記表示手段に表示するようにしたことを特徴とする映像表示方法。
  3. 映像信号と音声信号とからなる複数のコンテンツから、それぞれ生成された複数のサムネイル画像を一覧画面としてメモリ手段に記憶し、この記憶されたサムネイル画像の一覧画面を表示手段に表示する映像表示装置において、
    前記コンテンツの音声信号から、第1及び第2の物理的特徴データを検出する特徴検出手段と、
    前記コンテンツの映像信号から、前記第1及び第2の物理的特徴データが検出されたタイミングに応じた所定の代表画像データを抽出する代表画像抽出手段と、
    前記第1の物理的特徴データに関連付けられた複数の画像サイズデータがあらかじめ記憶された第1の記憶手段と、
    前記第2の物理的特徴データに関連付けられた複数の色データがあらかじめ記憶された第2の記憶手段と、
    前記検出された第1の物理的特徴データに応じて前記第1の記憶手段から1つの画像サイズデータを取得し、この画像サイズデータに対応させて前記抽出された代表画像データを縮小するとともに、前記検出された第2の物理的特徴データに応じて前記第2の記憶手段から1つの色データを取得してこの色データで所定の画像枠形状データを色付けし、この色付けされた画像枠形状データを前記縮小された代表画像データに組み合わせて画像枠付きサムネイル画像を生成する画像加工手段と、
    前記生成された画像枠付きサムネイル画像を一覧画面として構成するために前記メモリ手段に記憶する画像合成手段とを備え、
    前記メモリ手段に記憶された画像枠付きサムネイル画像の一覧画面を前記表示手段に表示するように構成したことを特徴とする映像表示装置。
  4. 映像信号と音声信号とからなる複数のコンテンツから、それぞれ生成された複数のサムネイル画像を一覧画面としてメモリ手段に記憶し、この記憶されたサムネイル画像の一覧画面を表示手段に表示する映像表示装置において、
    前記コンテンツの音声信号から、第1及び第2の物理的特徴データを検出する特徴検出手段と、
    前記コンテンツの映像信号から、前記第1及び第2の物理的特徴データが検出されたタイミングに応じた所定の代表画像データを抽出する代表画像抽出手段と、
    前記第1の物理的特徴データに関連付けられた複数の画像枠形状データがあらかじめ記憶された第1の記憶手段と、
    前記第2の物理的特徴データに関連付けられた複数の色データがあらかじめ記憶された第2の記憶手段と、
    前記検出された第1の物理的特徴データに応じて前記第1の記憶手段から1つの画像枠形状データを取得し、この画像枠形状データに対応させて前記抽出された代表画像データを縮小するとともに、前記検出された第2の物理的特徴データに応じて前記第2の記憶手段から1つの色データを取得してこの色データで前記取得された画像枠形状データを色付けし、この色付けされた画像枠形状データを前記縮小された代表画像データに組み合わせて画像枠付きサムネイル画像を生成する画像加工手段と、
    前記生成された画像枠付きサムネイル画像を一覧画面として構成するために前記メモリ手段に記憶する画像合成手段とを備え、
    前記メモリ手段に記憶された画像枠付きサムネイル画像の一覧画面を前記表示手段に表示するように構成したことを特徴とする映像表示装置。
JP2005164743A 2005-06-03 2005-06-03 映像表示方法及び映像表示装置 Expired - Fee Related JP4375286B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005164743A JP4375286B2 (ja) 2005-06-03 2005-06-03 映像表示方法及び映像表示装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005164743A JP4375286B2 (ja) 2005-06-03 2005-06-03 映像表示方法及び映像表示装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006340226A true JP2006340226A (ja) 2006-12-14
JP4375286B2 JP4375286B2 (ja) 2009-12-02

Family

ID=37560348

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005164743A Expired - Fee Related JP4375286B2 (ja) 2005-06-03 2005-06-03 映像表示方法及び映像表示装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4375286B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008236644A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Fujifilm Corp 撮影装置および画像再生装置
CN104954718A (zh) * 2015-06-03 2015-09-30 惠州Tcl移动通信有限公司 一种移动智能终端及其录像方法

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008236644A (ja) * 2007-03-23 2008-10-02 Fujifilm Corp 撮影装置および画像再生装置
CN104954718A (zh) * 2015-06-03 2015-09-30 惠州Tcl移动通信有限公司 一种移动智能终端及其录像方法

Also Published As

Publication number Publication date
JP4375286B2 (ja) 2009-12-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP5524653B2 (ja) 表示制御装置及びその制御方法
JP2012054619A (ja) 編集装置、編集方法、編集プログラム及びデータ構造
JP2008252454A (ja) カメラ装置およびカメラ装置におけるgui切替方法
JP2006222974A (ja) 静止画像を複数のビデオフレーム画像に変換する方法
JPH11284948A (ja) サムネイル作成方法及びサムネイル表示方法
JP4375286B2 (ja) 映像表示方法及び映像表示装置
JP4667356B2 (ja) 映像表示装置及びその制御方法、プログラム、記録媒体
KR101009341B1 (ko) 기록 장치, 재생 장치, 기록 방법, 재생 방법 및 그기록매체
JP2007184869A (ja) 画像処理装置、画像処理方法及び画像処理プログラム
JP2008167256A (ja) 情報処理装置および方法、並びにプログラム
JP2008304905A (ja) 画質調整装置、画質調整方法及びプログラム
JP2007181164A (ja) 画像再生装置
JP2009055528A (ja) コンテンツ処理装置
JP2007124538A (ja) 電子機器、及び、再生管理方法
US20100253848A1 (en) Displaying image frames in combination with a subpicture frame
JP2006101076A (ja) 動画編集方法、動画編集装置及びプログラム
EP3249911B1 (en) Reproducing device, information processing method, and program
JP2011186620A (ja) 映像処理装置及びその制御方法
JP4328265B2 (ja) 動画像処理装置、動画像処理方法、及びプログラム
JP3496866B2 (ja) マンガ型映像編集方法及び装置ならびに該編集方法を記録した記録媒体
JPH11308567A (ja) ページ表示機能付きレイアウト映像編集方法及び装置及びそのプログラムを記録した記録媒体
KR20090078198A (ko) 스크립트를 기반으로 하는 동영상 부가정보 처리 장치 및방법
JP2007060329A (ja) スライドショー生成装置ならびにその制御方法およびその制御プログラム
JP4697273B2 (ja) 記録装置、記録方法、再生装置、再生方法及び記録媒体
JP2009065313A (ja) 編集装置及び再生装置

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20070629

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20090813

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20090818

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20090831

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

S111 Request for change of ownership or part of ownership

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R313111

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

R350 Written notification of registration of transfer

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R350

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20120918

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130918

Year of fee payment: 4

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees