JP2006329758A - 磁気探査装置 - Google Patents

磁気探査装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006329758A
JP2006329758A JP2005152382A JP2005152382A JP2006329758A JP 2006329758 A JP2006329758 A JP 2006329758A JP 2005152382 A JP2005152382 A JP 2005152382A JP 2005152382 A JP2005152382 A JP 2005152382A JP 2006329758 A JP2006329758 A JP 2006329758A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
magnetic
data
output
sensor
attitude
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005152382A
Other languages
English (en)
Inventor
Sadaaki Abe
定明 安部
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Tokin Corp
Original Assignee
NEC Tokin Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NEC Tokin Corp filed Critical NEC Tokin Corp
Priority to JP2005152382A priority Critical patent/JP2006329758A/ja
Publication of JP2006329758A publication Critical patent/JP2006329758A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)

Abstract


【課題】 補償用パラメータを算出するための、前記のような標準状態での測定が不要で、姿勢と相関のある磁気雑音の補償を行なうことができる磁気探査装置を提供する。
【解決手段】 この発明の補正方法は移動体に組み込まれた直交3軸の磁気成分を検出する磁気センサ1と姿勢を検出する姿勢センサ2と各センサから入力された磁気データと姿勢データに基づいて磁気雑音を補正する信号処理部3を有し、各センサが検出する磁気データと姿勢データから磁気データと姿勢データを取得する。取得された磁気データと姿勢データには相関関係が見られることから、一次の近似式の傾きを算出しながら、磁気雑音を補正することで移動体の運動と相関のある磁気ノイズを軽減する。
【選択図】 図1

Description

本発明は、磁気探査装置に関する。
従来より、移動体に組み込まれ使用される磁気探査装置は移動体が運動することで磁気雑音が生じるので、移動体の姿勢を検出し、所定の座標系に変換することで運動磁気雑音を打ち消すことが一般に行われている。
移動体の運動によって、磁気探査装置の座標系(x,y,z)は水平面から傾いた状態となり、姿勢センサで計測される磁気探査装置座標系のX軸,Y軸と水平面のなす角度α、β、及びZ軸の回転角度γを用いて水平面に座標変換する。即ち、座標変換された座標系(X,Y,Z)は次の数1であらわされる。
Figure 2006329758
移動体の運動による座標変動に関しては、上記で問題がないが、この種の磁気探査装置は移動体内部に存在する磁性体によって雑音を生じ、しかもこの雑音は移動体の姿勢によって変動する。この雑音に対しては、磁気探査装置を移動体に組み込んだ状態で、姿勢を変化させて測定を行って、磁気補償用のパラメータを算出しておき、この予め測定しておいた磁気補償用のパラメータを用いて補正を行い、運動磁気雑音を打ち消す方法が、従来より知られている。例えば、特許文献1には航空機に組み込んだ磁気探査装置の磁気補償方法が記載されている。
特開2000−258550号公報
しかしながら、前述した従来の補正方法では、磁気補償用パラメータを算出するために、個々の磁気探査装置を使用する移動体に搭載し、この移動体を実際に運動させて磁気補償用のパラメーターを算出する必要がある。標準品の磁気探査装置と標準品の移動体を用いて磁気補償用のパラメーターを算出し、このパラメーターで代表させる方法もあるが、実際に運動させて測定する必要があると共に、このパラメーターでは汎用性が乏しく、磁気探査装置、搭載する移動体、及び磁気探査装置の搭載状態等に変動がある場合には、その都度実測が必要であり、労力、コストが嵩むことになる。
従って、本発明の目的は、補償用パラメータを算出するための、前記のような標準状態での測定が不要で、姿勢と相関のある磁気雑音の補償を行なうことができる磁気探査装置を提供することにある。
本発明では、磁気センサ出力と姿勢センサ出力から、座標変換処理と磁気雑音補償を行うことにより、移動体の運動磁気雑音の低減を図っている。磁気雑音補償には、所定時間内の座標変換後の磁気データと姿勢センサによる姿勢データ間には一次の相関があると近似して、測定中に相関係数を計算しながら、この動的に求めた相関係数を用い、磁気雑音を補償しながら地磁気の強さを検出する。
本発明では、測定時に動的に相関係数を求めながら、磁気雑音を補償するため、予め標準状態で補償パラメーターを測定することが不要である。
即ち、本発明によれば、地磁気を検出する磁気センサと、磁気センサが組み込まれる移動体の姿勢を検出する姿勢センサと、前記磁気センサ出力の磁気信号および前記姿勢センサ出力の姿勢信号を処理する信号処理部を有し、磁気信号と姿勢信号より、信号処理部は座標変換を行なう手段と、座標変換後の出力から姿勢と相関のある磁気雑音を一次近似式の傾きを算出する手段から、補償係数を推定し、磁気雑音を補償しながら地磁気の強さを検出する磁気探査装置が得られる。
本発明によれば、移動体に磁気センサ、信号処理部、姿勢センサを設け、従来、予め必要であった標準状態の測定が不要となり、補償しきれずに残る移動体の運動と相関のある移動体内部に存在する磁性体による磁気雑音を補償し、精度の良い磁気探知を行なうことができる。
本発明の磁気探査装置は、地磁気を直交3軸成分に分けて検出できる磁気センサと、磁気センサが組み込まれる移動体の姿勢を基準に対して直交する3軸成分に分けて検出できる姿勢センサと、前記磁気センサ出力および前記姿勢センサ出力から座標変換及び磁気雑音を補償する信号処理部からなり、信号処理部で磁気雑音を補償しながら地磁気の強さを検出する。
短時間内では、移動体の位置での地磁気の変動は小さいと考えられ、姿勢変動が小さい範囲内では、座標変換後の各軸の磁気データと各軸の姿勢データとは一次式の相関を持つと近似することができるので、これを利用して磁気雑音の補償を行う。信号処理部では所定の時間を定めて、この時間内に測定した座標変換後の各軸の磁気データと各軸の姿勢データから、一次近似式の傾きを算出し、この傾きを用いて磁気データを補償することにより地磁気の強さを検出することができる。
以下図面を用いて、本発明の磁気探査装置を詳細に説明する。図1は本発明の磁気探査装置の構成及び補正の手順を示す説明図である。磁気センサ1は、地磁気を直交3軸に分けて検出する。姿勢センサ2は移動体の姿勢を水平からの傾斜量とある基準点からの回転量に分けて検出する。信号処理部3では磁気センサ1の出力信号と姿勢センサ2からの出力信号から座標変換部11で座標変換を行い、その後、磁気雑音補償部12で磁気雑音補償を行い、補償後の磁気出力を出力する。
磁気雑音補償部12は更にロール角と相関のある磁気雑音を除去するロール角と相関のある磁気雑音補償部21と、ピッチ角と相関のある磁気雑音を除去するピッチ角と相関のある磁気雑音補償部31と、ヨー角と相関のある磁気雑音を除去するヨー角と相関のある磁気補償部41とで構成される。
更に、ロール角と相関のある磁気雑音補償部21は一次近似式の傾きを演算する一次近似式の傾き演算器22とロール角と相関のある磁気雑音除去補償処理器23で構成され、ピッチ角と相関のある磁気雑音補償部31は一次近似式の傾きを演算する一次近似式の傾き演算器32とピッチ角と相関のある磁気雑音除去補償処理器33で構成され、ヨー角と相関のある磁気雑音補償部41は一次近似式の傾きを演算する一次近似式の傾き演算器42とヨー角と相関のある磁気雑音除去補償処理器43で構成される。
次に、補正処理の詳細について説明する。磁気センサ1はx,y,z方向の磁界成分(Hx,Hy,Hz)の磁気データを出力し、姿勢センサ2は移動体のロール角、ピッチ角、ヨー角(α、β、γ)の姿勢データを出力し、信号処理部3に入力される。ここで、ロール角αはx軸の回転を表し、ピッチ角βはy軸の回転を表し、ヨー角γはz軸の回転を表す。信号処理部3内では、姿勢センサ2から出力されるロール角、ピッチ角、ヨー角(α、β、γ)を元に座標変換部11で座標変換が実施され、座標変換後の磁界を(Hxh,Hyh,Hzh)とすると数2で表わされる。
Figure 2006329758
従って、磁気データ(Hx,Hy,Hz)と姿勢データ(α、β、γ)が解れば、数2により座標変換が可能で、座標変換された磁界(Hxh,Hyh,Hzh)は移動体の姿勢に関わらず一定となる。しかし、移動体内部には磁性体が存在することで、数2では補償しきれない雑音成分が各軸に現れる。これら雑音成分は姿勢角と相関関係が見られる。すなわち、ロール角とy軸とz軸成分の磁気雑音成分、ピッチ角とx軸とz軸成分の磁気雑音成分、ヨー角とx軸とy軸成分の磁気雑音成分に相関関係が見られる。この相関関係を利用して一次式で近似して補正を行う。
一次近似式の傾き演算器22はロール角とy軸成分の一次近似式の傾きと、ロール角とz軸成分の一次近似式の傾きを演算し、一次近似式の傾き演算器32はピッチ角とx軸成分の一次近似式の傾きと、ピッチ角とz軸成分の一次近似式の傾きを演算し、一次近似式の傾き演算器42はヨー角とx軸成分の一次近似式の傾きと、ヨー角とy軸成分の一次近似式の傾きを演算する。
既知であるn個のxと既知であるn個のyのデータから一次の近似式の傾きS(T)は数3で表わされる。
Figure 2006329758
データのサンプリング時間をt(秒)、データ収集時間をT秒とすれば、データ数nはデータ収集時間Tとサンプリング時間tとの割算で求めることができる。すなわち、数4で表わされる。
Figure 2006329758
一次近似式の傾き演算器22は、ロール角と座標変換部の出力のy軸成分との一次近似式の傾きを演算する。数3において、X(T)をロール角、Y(T)はy軸の座標変換後のY軸成分の出力、データ数nは数4からT/t、求める一次近似式の傾きをYα(t)とすると、数5で表される。
Figure 2006329758
同様に一次近似式の傾き演算器22はロール角と座標変換部の出力のz軸成分の一次近似式の傾きも演算する。数3において、X(T)をロール角、Y(T)はz軸の座標変換後のZ軸成分の出力、データ数nは数4からT/t、求める一次近似式の傾きをZα(t)とすると、数6で表される。
Figure 2006329758
以上より、ロール角と座標変換されたY軸成分、ロール角と座標変換されたZ軸成分の一次近似式の傾きを求めることができる。
本来であれば、一定となるべき座標変換後の出力が移動体内部に存在する磁性体により一定とはならずに傾きを持つことから、この傾きを補正する必要がある。その補正量はロール角とY軸成分の磁気雑音成分との一次近似式の傾きYα(t)とロール角α(t)の乗算により求まり、ロール角とZ軸成分の一次近似式の傾きZα(t)とロール角α(t)の乗算で求めることができる。よって、ロール角と相関のある磁気雑音補償処理処理後の出力をHxhα,Hyhα,Hzhαとすると数7で表わされ、この処理がロール角と相関のある磁気雑音除去の補償処理器23で行なわれる。
Figure 2006329758
一次近似式の傾き演算器32はピッチ角と、ロール角と相関のある磁気雑音補償部の出力のX軸成分との一次近似式の傾きを演算する。数3において、X(T)をピッチ角、Y(T)は数6よりロール角と相関のある磁気雑音補償部のX軸成分の出力、データ数nは数4からT/t、求める一次近似式の傾きをXβ(t)とすると、数8で表される。
Figure 2006329758
同様に一次近似式の傾き演算器32はピッチ角と、ロール角と相関のある磁気雑音補償部の出力のZ軸成分との一次近似式の傾きも演算する。数3において、X(T)をピッチ角、Y(T)は数6よりロール角と相関のある磁気雑音補償部のz軸成分の出力、データ数nは数4からT/t、求める一次近似式の傾きをZβ(t)とすると、数9で表される。
Figure 2006329758
以上より、ピッチ角と、ロール角と相関のある磁気雑音補償部の出力のX軸成分、ピッチ角と、ロール角と相関のある磁気雑音補償部の出力のZ軸成分の一次近似式の傾きを求めることができる。
本来であれば、一定となるべき座標変換後の出力が移動体内部には存在する磁性体により一定とはならずに傾きを持つことから、この傾きを補正する必要がある。その補正量はピッチ角とX軸成分の磁気雑音成分との一次近似式の傾きXβ(t)と、ピッチ角β(t)の乗算により求まり、ピッチ角とZ軸成分の一次近似式の傾きZβ(t)と、ピッチ角β(t)の乗算で求めることができる。よって、ピッチ角と相関のある磁気雑音補償処理処理後の出力をHxhαβ,Hyhαβ,Hzhαβとすると数10で表わされ、この処理がピッチ角と相関のある磁気雑音除去の補償処理器33で行なわれる。
Figure 2006329758
一次近似式の傾き演算器42はヨー角と、ロール角およびピッチ角と相関のある磁気雑音補償部の出力のX軸成分との一次近似式の傾きを演算する。数3において、X(T)をヨー角、Y(T)は数9よりロール角、ピッチ角と相関のある磁気雑音補償部のx軸成分の出力、データ数nは数4からT/t、求める一次近似式の傾きをXγ(t)とすると、数11で表される。
Figure 2006329758
同様に一次近似式の傾き演算器42はヨー角と、ロール角およびピッチ角と相関のある磁気雑音補償部の出力のY軸成分との一次近似式の傾きも演算する。数3において、X(T)をヨー角、Y(T)は数9よりロール角およびピッチ角と相関のある磁気雑音補償部のY軸成分の出力、データ数nは数4からT/t、求める一次近似式の傾きをYγ(t)とすると、数12で表される。
Figure 2006329758
以上より、ヨー角と、ロール角およびピッチ角と相関のある磁気雑音補償部の出力のX軸成分、ヨー角と、ロール角およびピッチ角と相関のある磁気雑音補償部の出力のY軸成分の一次近似式の傾きを求めることができる。
本来であれば、一定となるべき座標変換後の数11の出力が移動体内部には存在する磁性体により一定とはならずに傾きを持つことから、この傾きを補正する必要がある。その補正量はヨー角とX軸成分の一次近似式の傾きXγ(t)と、ヨー角γ(t)の乗算で求まり、またヨー角とY軸成分の一次近似式の傾きYγ(t)と、ヨー角γ(t)の乗算で求めることができる。よって、ヨー角と相関のある磁気雑音補償処理後の出力をHxhrpy,Hyhrpy,Hzhrpyとすると数13で表すことができ、この処理がヨー角と相関のある磁気雑音除去の補償処理器43で行なわれる。
Figure 2006329758
次に、磁性体を有する移動体に磁気探査装置を搭載し、一定磁場中で運動させたときの磁気センサの磁気データの測定値と、本発明による補正を行った場合の磁気データに関して、計算シミュレーションをおこなって、本発明の磁気探査装置の有効性を検証した。
移動体が運動した時の磁気センサから出力される磁気データは、移動体の磁性体と磁気センサの位置関係と磁場から計算によって求めることができる。図2に計算シミュレーションによる運動時の磁気センサの出力データを示す。図2(a)は磁気センサのx軸成分の出力:Hx、図2(b)は磁気センサのy軸成分の出力:Hy、図2(c)は磁気センサのz軸成分の出力:Hzを示している。この様に、運動による磁気雑音が現れている。
図2の計算シミュレーションの磁気データを姿勢データを基に、数2を用いて座標変換した磁気データを図3に示す。図3(a)は信号処理部内の座標変換後のx軸成分の出力:Hxh、図3(b)は信号処理部内の座標変換後のy軸成分の出力:Hyh、図3(c)は信号処理部内の座標変換後のz軸成分の出力:Hzhに相当する。このように、移動体が磁性体を有する場合には、座標変換を行っただけでは、運動磁気雑音の補正が充分ではないことがわかる。
次に、図2の計算シミュレーションの磁気データを姿勢データを基に、本発明による一次近似式を用いた磁気補償を施した後の磁気データを図4に示す。図4(a)は信号処理部内の磁気雑音補償後のx軸成分の出力:Hxhαβγ、図4(b)は信号処理部内の磁気雑音補償後のy軸成分の出力:Hyhαβγ、図4(c)は信号処理部内の磁気雑音補償後のz軸成分の出力:Hzhαβγに相当するデータである。この計算シミュレーションでは、データ収集時間Tでの移動体の運動量をロール角、ピッチ角、ヨー角の最大変化量が3度となるように設定し、補正に使用するデータ数nを50個として磁気雑音補償を行った。
図4に示したように、本発明の一次近似式を用いた磁気補償を行うことにより運動磁気雑音を大幅に減少させることができることがわかった。
本発明の磁気探査装置の構成及び補正の手順を示す説明図。 計算シミュレーションによる運動時の磁気センサの出力データを示す図。図2(a)は磁気センサのx軸成分の出力:Hxを示す図、図2(b)は磁気センサのy軸成分の出力:Hyを示す図、図2(c)は磁気センサのz軸成分の出力:Hzを示す図。 計算シミュレーションによる座標変換後の磁気データを示す図。図3(a)は信号処理部内の座標変換後のx軸成分の出力:Hxhを示す図、図3(b)は信号処理部内の座標変換後のy軸成分の出力:Hyhを示す図、図3(c)は信号処理部内の座標変換後のz軸成分の出力:Hzhを示す図。 計算シミュレーションによる磁気雑音補償後の磁気データを示す図。図4(a)は信号処理部内の磁気雑音補償後のx軸成分の出力:Hxhαβγを示す図、図4(b)は信号処理部内の磁気雑音補償後のy軸成分の出力:Hyhαβγを示す図、図4(c)は信号処理部内の磁気雑音補償後のz軸成分の出力:Hzhαβγを示す図。
符号の説明
1 磁気センサ
2 姿勢センサ
3 信号処理部
11 座標変換部
12 磁気雑音補償部
21 ロール角と相関のある磁気雑音補償部
22 一次近似式の傾き演算器
23 ロール角と相関のある磁気雑音除去の補償処理器
31 ピッチ角と相関のある磁気雑音補償部
32 一次近似式の傾き演算器
33 ピッチ角と相関のある磁気雑音除去の補償処理器
41 ヨー角と相関のある磁気雑音補償部
42 一次近似式の傾き演算器
43 ヨー角と相関のある磁気雑音除去の補償処理器

Claims (1)

  1. 地磁気を検出する磁気センサと、前記磁気センサが組み込まれる移動体の姿勢を検出する姿勢センサと、前記磁気センサが出力する磁気信号と前記姿勢センサが出力する姿勢信号を処理して磁気データを出力する信号処理部からなる磁気探査装置において、前記信号処理部は前記磁気信号と前記姿勢信号より、前記磁気信号の座標変換処理と、所定時間内の座標変換処理後のデータと前記姿勢信号のデータを基に一次近似による前記座標変換処理後のデータと前記姿勢信号のデータ間の相関係数の算出と、前記相関係数と前記姿勢信号のデータから磁気雑音の補償を行うことを特徴とする磁気探査装置。
JP2005152382A 2005-05-25 2005-05-25 磁気探査装置 Pending JP2006329758A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005152382A JP2006329758A (ja) 2005-05-25 2005-05-25 磁気探査装置

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005152382A JP2006329758A (ja) 2005-05-25 2005-05-25 磁気探査装置

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006329758A true JP2006329758A (ja) 2006-12-07

Family

ID=37551598

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005152382A Pending JP2006329758A (ja) 2005-05-25 2005-05-25 磁気探査装置

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006329758A (ja)

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011047909A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Technical Research & Development Institute Ministry Of Defence 相互相関を用いた動揺雑音低減法及び交流信号抽出法
JP2016169981A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 株式会社日本自動車部品総合研究所 回転角度検出装置
JP2018155765A (ja) * 2014-10-01 2018-10-04 オーシャン フロア ジオフィジックス インコーポレイテッドOcean Floor Geophysics Inc. 自立型水中航行機の地図作成探査のための磁気データの補償
JP2021025830A (ja) * 2019-08-01 2021-02-22 三菱電機株式会社 信号源推定装置、信号源推定システムおよび信号源推定方法
KR20210124708A (ko) * 2020-04-07 2021-10-15 주식회사 센서피아 이동체 탑재형 자기장 분포 측정 장치
WO2022196996A1 (ko) * 2021-03-15 2022-09-22 삼성전자 주식회사 지자기 데이터를 이용하여 위치를 감지하는 전자 장치 및 그 제어 방법

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385471A (ja) * 1986-09-30 1988-04-15 Shimadzu Corp 雑音磁界発生器
JPH11248456A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Olympus Optical Co Ltd 3軸姿勢検出装置
JP2000180171A (ja) * 1998-12-17 2000-06-30 Tokin Corp 姿勢角検出装置
JP2003121518A (ja) * 2001-10-16 2003-04-23 Mitsubishi Electric Corp 磁力計

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS6385471A (ja) * 1986-09-30 1988-04-15 Shimadzu Corp 雑音磁界発生器
JPH11248456A (ja) * 1998-02-27 1999-09-17 Olympus Optical Co Ltd 3軸姿勢検出装置
JP2000180171A (ja) * 1998-12-17 2000-06-30 Tokin Corp 姿勢角検出装置
JP2003121518A (ja) * 2001-10-16 2003-04-23 Mitsubishi Electric Corp 磁力計

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011047909A (ja) * 2009-08-28 2011-03-10 Technical Research & Development Institute Ministry Of Defence 相互相関を用いた動揺雑音低減法及び交流信号抽出法
JP2018155765A (ja) * 2014-10-01 2018-10-04 オーシャン フロア ジオフィジックス インコーポレイテッドOcean Floor Geophysics Inc. 自立型水中航行機の地図作成探査のための磁気データの補償
JP2016169981A (ja) * 2015-03-11 2016-09-23 株式会社日本自動車部品総合研究所 回転角度検出装置
JP2021025830A (ja) * 2019-08-01 2021-02-22 三菱電機株式会社 信号源推定装置、信号源推定システムおよび信号源推定方法
JP7321025B2 (ja) 2019-08-01 2023-08-04 三菱電機株式会社 信号源推定装置、信号源推定システムおよび信号源推定方法
KR20210124708A (ko) * 2020-04-07 2021-10-15 주식회사 센서피아 이동체 탑재형 자기장 분포 측정 장치
KR102405410B1 (ko) * 2020-04-07 2022-06-07 주식회사 센서피아 이동체 탑재형 자기장 분포 측정 장치
WO2022196996A1 (ko) * 2021-03-15 2022-09-22 삼성전자 주식회사 지자기 데이터를 이용하여 위치를 감지하는 전자 장치 및 그 제어 방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US7119533B2 (en) Method, system and device for calibrating a magnetic field sensor
US8786549B2 (en) Gyro mouse de-drift and hand jitter reduction
Fong et al. Methods for in-field user calibration of an inertial measurement unit without external equipment
US8437970B2 (en) Restoring and storing magnetometer calibration data
JP4489023B2 (ja) 方位角計測装置
KR100533106B1 (ko) 지자계 센서의 자세 오차 보상장치 및 방법
US20100174504A1 (en) Coordinate measuring machine
JP2006329758A (ja) 磁気探査装置
US20110172951A1 (en) Methods for processing measurements from an accelerometer
JP6080078B2 (ja) 姿勢および歩行状態推定装置
WO2014022664A2 (en) Method and apparatus for data fusion of a three axis magnetometer and three axis accelerometer
EP2544302A1 (en) Systems and methods for determining a positional state of an airborne array antenna using distributed accelerometers
JP2015148450A (ja) センサ誤差補正装置、imu較正システム、imu較正方法、および、imu較正プログラム
KR20120107439A (ko) 자체 보정 멀티-자기력계 플랫폼을 위한 시스템 및 방법
KR20140025319A (ko) 근 자기장의 동적 추적 및 보상을 위한 장치 및 방법
JP2006226810A (ja) 方位計測装置
JP2010112854A (ja) 歩行者用ナビゲーション装置および歩行者用ナビゲーション装置における移動方向検出方法
KR20110068340A (ko) 관성 센서 기반의 실내 측위 장치 및 그 방법
JP2011059020A (ja) 三次元姿勢推定装置、三次元姿勢推定方法及び三次元姿勢推定プログラム
JP2004053530A (ja) 移動体の高精度姿勢検出方法及びその装置
KR20090106767A (ko) 3차원 공간상의 포인팅 장치 및 방법
US20220003797A1 (en) Method and system for determining existence of magnetic disturbances
CN114994352B (zh) 一种高速旋转制导炮弹转速测量方法
JP6384194B2 (ja) 情報処理装置、情報処理方法及び情報処理プログラム
CN107209014A (zh) 偏移计算设备和使用偏移计算设备的方位角传感器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Effective date: 20080204

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

A131 Notification of reasons for refusal

Effective date: 20100721

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

A02 Decision of refusal

Effective date: 20101201

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02