JP2018155765A - 自立型水中航行機の地図作成探査のための磁気データの補償 - Google Patents

自立型水中航行機の地図作成探査のための磁気データの補償 Download PDF

Info

Publication number
JP2018155765A
JP2018155765A JP2018090498A JP2018090498A JP2018155765A JP 2018155765 A JP2018155765 A JP 2018155765A JP 2018090498 A JP2018090498 A JP 2018090498A JP 2018090498 A JP2018090498 A JP 2018090498A JP 2018155765 A JP2018155765 A JP 2018155765A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
data
magnetic
underwater
altitude
aircraft
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2018090498A
Other languages
English (en)
Other versions
JP2018155765A5 (ja
Inventor
コヴァルツィク、ピーター
Kowalczyk Peter
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Ocean Floor Geophysics Inc
Original Assignee
Ocean Floor Geophysics Inc
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Ocean Floor Geophysics Inc filed Critical Ocean Floor Geophysics Inc
Publication of JP2018155765A publication Critical patent/JP2018155765A/ja
Publication of JP2018155765A5 publication Critical patent/JP2018155765A5/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Classifications

    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/38Processing data, e.g. for analysis, for interpretation, for correction
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63GOFFENSIVE OR DEFENSIVE ARRANGEMENTS ON VESSELS; MINE-LAYING; MINE-SWEEPING; SUBMARINES; AIRCRAFT CARRIERS
    • B63G8/00Underwater vessels, e.g. submarines; Equipment specially adapted therefor
    • B63G8/001Underwater vessels adapted for special purposes, e.g. unmanned underwater vessels; Equipment specially adapted therefor, e.g. docking stations
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63GOFFENSIVE OR DEFENSIVE ARRANGEMENTS ON VESSELS; MINE-LAYING; MINE-SWEEPING; SUBMARINES; AIRCRAFT CARRIERS
    • B63G8/00Underwater vessels, e.g. submarines; Equipment specially adapted therefor
    • B63G8/28Arrangement of offensive or defensive equipment
    • B63G8/34Camouflage
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63HMARINE PROPULSION OR STEERING
    • B63H23/00Transmitting power from propulsion power plant to propulsive elements
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/15Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation specially adapted for use during transport, e.g. by a person, vehicle or boat
    • G01V3/165Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation specially adapted for use during transport, e.g. by a person, vehicle or boat operating with magnetic or electric fields produced or modified by the object or by the detecting device
    • GPHYSICS
    • G01MEASURING; TESTING
    • G01VGEOPHYSICS; GRAVITATIONAL MEASUREMENTS; DETECTING MASSES OR OBJECTS; TAGS
    • G01V3/00Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation
    • G01V3/40Electric or magnetic prospecting or detecting; Measuring magnetic field characteristics of the earth, e.g. declination, deviation specially adapted for measuring magnetic field characteristics of the earth
    • GPHYSICS
    • G05CONTROLLING; REGULATING
    • G05DSYSTEMS FOR CONTROLLING OR REGULATING NON-ELECTRIC VARIABLES
    • G05D1/00Control of position, course, altitude or attitude of land, water, air or space vehicles, e.g. using automatic pilots
    • G05D1/04Control of altitude or depth
    • G05D1/048Control of altitude or depth specially adapted for water vehicles
    • BPERFORMING OPERATIONS; TRANSPORTING
    • B63SHIPS OR OTHER WATERBORNE VESSELS; RELATED EQUIPMENT
    • B63GOFFENSIVE OR DEFENSIVE ARRANGEMENTS ON VESSELS; MINE-LAYING; MINE-SWEEPING; SUBMARINES; AIRCRAFT CARRIERS
    • B63G8/00Underwater vessels, e.g. submarines; Equipment specially adapted therefor
    • B63G8/001Underwater vessels adapted for special purposes, e.g. unmanned underwater vessels; Equipment specially adapted therefor, e.g. docking stations
    • B63G2008/002Underwater vessels adapted for special purposes, e.g. unmanned underwater vessels; Equipment specially adapted therefor, e.g. docking stations unmanned
    • B63G2008/004Underwater vessels adapted for special purposes, e.g. unmanned underwater vessels; Equipment specially adapted therefor, e.g. docking stations unmanned autonomously operating

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Physics & Mathematics (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Remote Sensing (AREA)
  • General Physics & Mathematics (AREA)
  • Aviation & Aerospace Engineering (AREA)
  • General Life Sciences & Earth Sciences (AREA)
  • Geophysics (AREA)
  • Environmental & Geological Engineering (AREA)
  • Geology (AREA)
  • Electromagnetism (AREA)
  • Ocean & Marine Engineering (AREA)
  • Combustion & Propulsion (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Radar, Positioning & Navigation (AREA)
  • Automation & Control Theory (AREA)
  • Measuring Magnetic Variables (AREA)
  • Geophysics And Detection Of Objects (AREA)
  • Instructional Devices (AREA)
  • Control Of Position, Course, Altitude, Or Attitude Of Moving Bodies (AREA)
  • Condensed Matter Physics & Semiconductors (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)

Abstract

【課題】自立型水中航行機の地図作成探査中に収集されるような磁気データの補償のためのシステムおよび方法を提供する。【解決手段】物理的な較正手順および数学的なデータ処理の両方を含む。この較正手順は、全ての探査の前に実行してもよいため、各ローンチの間に機器を増やしたり減らしたりしても最終結果に影響を及ぼさない。これらの補正項を生磁気データに適用すると探査対象エリアにおける地下地質に対する非常に有用な磁気地図が作成される。【選択図】図1

Description

本発明の実施形態は、一般的には磁気データの補償、具体的には、自立型水中航行機の地図作成探査中に収集されるような磁気データの補償のためのシステムおよび方法に関する。
磁気探査は、陸上型鉱物調査において十分確立されている。磁気データは、対象となる地形における地質の地図を作成したり、変更が加えられた領域、鉱物資源、層面傾向、断層網を特定したりするために日常的に使用されている。典型的には、この探査は航空機から行われ、対象となる地形における地質の地図を作成したり、土を被った対象エリアにおける地底までの深さを推定したり、変更が加えられた区域、鉱物資源、層面傾向、断層網を特定するために使用される。海洋型探査、特に、海底探査では、磁気探査が特化された用途において行われている。これらの用途は、主に、高分解能磁気マッピングおよび自動型水中航行機(AUV:Automated Underwater Vehicles)が要求される。AUVは、これらの探査にとって良好なプラットフォームである。なぜならこれらは、対象物の近くまで航進できるからである。軍事的な用途において、AUVは、海軍が行う機雷掃討、機雷探索および不発弾に関する用途で使用される。右を参照のこと。参照によりそれぞれが全体に組み込まれる、非特許文献1および非特許文献2を参照されたい。
商用遠隔操作無人航行機(ROV:Remotely Operated Vehicles)およびAUV磁気探査はまた、海底パイプラインおよびケーブル検査のために使用される。熱水噴出孔および海嶺のエリアにおけるAUVを使用した研究探査では、磁気データを利用して、海底下の熱水系の特性および地質を解釈してきた。参照によりそれぞれが全体に組み込まれる、非特許文献3および非特許文献4を参照されたい。
しかしながら、典型的には、磁気データは、これらの航行機が鉱物調査のために使用されていても、通常のAUVおよびROVオペレーション中は収集されない。考えられる理由が多数存在する。
海洋鉱物調査を行うチームは、典型的には、水路測量者および地質学者であり、普通、磁気データ処理および解釈に詳しい鉱物調査の地球物理学者ではない。同様に、磁気計は、ギアFOBファクトリ(FOB factory)の部材の一つとして販売されているので、磁気計を動作させ、データを収集・処理・解釈するために必要なトレーニングは、他の場所で得る必要がある。その結果、磁気計の使用を伴う探査は、典型的には、探査クルーに加えて、専門家が必要となる。さらに、磁気計のxyzの位置および姿勢を有する探査情報は、通常、別途収集され、処理する前に磁気計の生データと統合する必要がある。
しかしながら、AUVの地図作成探査中に磁気データを収集しない最大の理由は、恐らく、AUVにより生成された磁場が生磁気データの地図中の地質情報を不明瞭にしてしまうことである。航行機により生成された磁場は、極めて大きく、不完全なもので、恐らく、局地的地質環境により発生した周囲の磁場を圧倒し、姿勢および進行方向に依存している。陽子歳差またはオーバーハウザー効果磁力計は、AUVの本体内に存在する高磁場勾配内では、容易に作動しない。AUVを消磁することが、航行機の静的磁場を取り除く一つの方法であるが、困難であり、かつ最終的に摩耗してしまうこととなる。これらの磁場の影響を弱める他の解決手段は、磁気計を曳航体や長い棒など特別の装着装置を使ってAUVから離して装着することである。しかしながら、これは、オペレーションがより複雑化し、航行機の安全性に対する危険性を伴うという犠牲をもたらす。
もう一つの解決手段は、磁気計をAUV内に装着し、姿勢および進行方向依存効果を補償することである。このために、地面の磁場におけるAUVの姿勢を補うだけではなく、航行機の推進および制御回路に流入する電流の強さに関係する二次的影響をも補償することが必要になる。
しかしながら、専門的な商業・軍事・学術探査中以外では、磁気データは普通、地質的地図作成および水路測量探索オペレーションを行う自立型水中航行機(AUV)および遠隔操作無人航行機(ROV)上では収集されない。
これに対する一つの理由は、局地的地質により生成された磁場は、磁気計がAUVの近くまたは内部に装着された場合、しばしば、航行機の進行方向および姿勢依存性磁場により圧倒されることである。磁気計は、曳航体またはポール取り付け金具など特別な装着装置により、AUVから離して装着できるが、オペレーションがより複雑化し、航行機の安全性に対する危険性という犠牲を伴う。AUVの本体の内部に装着された磁気計から有効なデータを生成するには、地面の磁場内のAUVの姿勢を補償するだけではなく、航行機の推進および航行機の制御回路に流入する電流の強さに関係する二次的影響をも補償することが必要になる。
磁気補償に対処するための従来の装置および方法は限定されている。例えば、マイルズ(Miles)らの特許文献1には、磁気計および磁気補償磁気計を、UAVの航空電子システムおよび推進システムから最短距離に保持および維持するように適用された延長された胴体を備える、地上または海上における低高度での地球物理学上の探査のために航空磁気データを取得するための、無人航空機(UAV:un−manned airborne vehicle)が開示されている。磁気計は、磁気異常を測定し、磁気補償磁気計は、UAVのピッチ、ヨー、ロールに対応する磁気応答を測定する。データ取得システムは、磁気異常測定値から磁気応答測定値を記憶および除去する。データ取得システムはまた、探査用航進計画を記憶し、同計画を航空電子システムに送信する。UAVの発電機はシールドされ、推進システムを安定化させ、磁気計のオペレーションに干渉し得る磁気ノイズおよび振動ノイズを削減する。マイルズは、例えば補正項を算出する前に、データを地理的基準系に配置する必要がなく、可変スラスタモータ電流のための補正装置を備える、自立型水中航行機の地図作成探査中に収集されたような磁気データの補償のためのシステムおよび方法は開示していない。マイルズは、参照によりその全体が組み込まれている。
Gioriらの特許文献2は、第1の対象、海底近くで重量測定および磁場勾配の取得のために装備された自立型水中航行機であって、重量測定磁気傾度計および磁気傾度計を備えることを特徴とする、水中航行機を開示している。特に、前記自立装備水中航行機では、3000メートルまでもの水中調査が可能である。Gioriは、例えば、補正項を算出する前に、データを地理的基準系に配置する必要がなく、可変スラスタモータ電流のための補正装置を備える、自立型水中航行機の地図作成探査中に収集されるような磁気データの補償のためのシステムおよび方法は開示していない。ギオリ(Giori)は、参照によりその全体が組み込まれている。
マホニー(Mahoney)の特許文献3は、磁場強度を記録するため広範囲に渡る海洋エリアに配置できる、費用対効果が高い小型の磁気計を開示している。各磁気計は、磁界特性スイープシステムの磁場強度を検出し、代表的なデータ信号を提供する磁気計センサを上端に含むキャニスタを有する。各磁気計はまた、収集された磁気強度データのオペレーション後の評価を補助するため、磁気計の向きならびに温度および深さを代表するデータを収集するセンサを有する。センサに接続されたコンピュータプロセッサは、データ信号の受信を制御し、同信号をメモリ装置に記憶する。キャニスタの下端部のバッテリは、センサ、プロセッサ、およびメモリに対して電力を供給する。アンカ解放機構により、アンカがキャニスタから離され、その結果、アンカは、元に戻るため表面に向かって浮かぶことができ、またはアンカは、UHF送受信機を介してデータを送信できる。マホーニは、例えば補正項を算出する前にデータを地理的基準系に配置する必要がなく、可変スラスタモータ電流のための補正装置を備える、自立型水中航行機の地図作成探査中に収集されるような磁気データの補償のためのシステムおよび方法は開示していない。マホーニは、参照によりその全体が組み込まれている。
ダニエルズ(Daniels)の特許文献4には、牽引型アレイ式磁気計システムに使用することができるロール独立型磁気計が開示され、同システムは、角度磁束感度をロール軸を中心に有する第1の磁場センサと、該ロール軸に沿って感度を有する第2の磁場センサとを備え、ロール軸に沿った磁場の成分は第2の非指向性センサにより測定され、該ロール軸の側方の該磁場の成分は、該第1のセンサにより測定される構成である。センサの傾きおよび地球の磁場の傾斜角度に対して補正を加えてもよい。傾斜角度は、曳航体の牽引船で測定されてもよく、または、表形式で検索可能な形式で提供可能である。ダニエルズは、例えば補正項を算出する前にデータを地理的基準系に配置する必要がなく、可変スラスタモータ電流のための補正装置を備える、自立型水中航行機の地図作成探査中に収集されるような磁気データの補償のためのシステムおよび方法は開示していない。ダニエルズは、参照によりその全体が組み込まれている。
ボール(Ball)の特許文献5には、各々の三つの直交する感度軸に対して等しい距離で配置された平面に、単一の較正検査コイルを有する3軸式磁気計が開示される。較正された磁気計は、既知の較正条件下である間に、較正検査コイルを既知の電流で励磁すると、各々三つの軸に対する読み取り値を得ることができ、これらの読み取り値は、較正検査と磁気計の感度とを、磁気計が遠隔操作環境に配置された場合の、コイルの同様な励磁で比較するための基準となる。ボールは例えば、補正項を算出する前に、データを地理的基準系に配置する必要がなく、可変スラスタモータ電流のための補正装置を備える、自立型水中航行機の地図作成探査中に収集されるような磁気データの補償のためのシステムおよび方法は開示していない。ボールは、参照によりその全体が組み込まれている。
追加の背景技術と、コンテキストとを提供し、米国特許法第112条に記載の必須条件をさらに満たすため、以下の引用が参照によりその全体が援用される。サープカ(Cirpka)の特許文献6、シェン(Sheng)の特許文献7、ダイアー(Dyer)の特許文献8米国、ヘッセ(Hesse)の特許文献9、バーリンガー(Barringer)の特許文献10、チェチェリーニ(Ceccherini)の特許文献11、およびコヴァルチック(Kowalczyk)の特許文献12。
よって、航行機関係の分野のために、磁気データを補償するシステムおよび方法に対する長年感じられた必要性が存在する。本方法は、物理的な較正手順および数学的なデータ処理の両方を含む。この較正手順は、全ての探査の前に実行してもよいため、各ローンチの間に機器を増やしたり減らしたりしても最終結果に影響を及ぼさない。これらの補正項を生磁気データに適用すると探査対象エリアにおける地下地質に対する非常に有用な磁気地図が作成されることを示す、海底熱水噴出の分野におけるケーススタディから導かれた実験結果が開示されている。
米国特許出願公開第2008/0125920号明細書 米国特許出願公開第2014/0152455号明細書 米国特許第8,378,671号明細書 米国特許第4,995,165号明細書 米国特許第4,109,199号明細書 米国特許出願公開第2014/0165898号明細書 国際公開第2012/068362号 米国特許出願公開第2011/0010095号明細書 米国特許出願公開第2013/0239869号明細書 米国特許第6,765,383号明細書 国際公開第1999/050619号 米国特許第8,148,992号明細書
Sulzberger、Hunting Sea Mines with UUV−Based Magnetic and Electro−Optic Sensors、OCEANS 2009、MTS/IEEE Biloxi、pp.1〜5 Pei、UXO Survey using Vector Magnetic Gradiometer on Autonomous Underwater Vehicle、OCEANS 2009、MTS/IEEE Biloxi、pp.1〜8 Tivey、The Magnetic Signature of Hydrothermal Systems in Slow Spreading Environments、in Diversity of Hydrothermal Systems on Slow Spreading Ocean Ridges、Geophys.Monogr Ser.、vol.188、edited by P.A.Rona et al.、440pp.、AGU、Washington、DC、doi:10.1029/2008GM000773、2010 Honsho、Deep−sea magnetic vector anomalies over the Hakurei hydrothermal field and the Bayonnaise knoll caldera、 Izu−Ogasawara arc、Japan、Journal of Geophysical Research:Solid Earth、v.118、doi:10.1002/jgrb.50382、2013
本発明の一実施形態において、補償項を算出するために、物理的な較正ルーチンおよび数学的データ処理の両方が実行される。各探査の前に、短い較正操作を航進させると、生磁気データに対する補正項の算出が可能になる。較正操作は、正方形一つあたり4つの較正用区間を有する二つの連続する、同時に発生した正方形から成る。これらの正方形は、反対方向に航進され、また、正方形の辺が主探査およびタイラインと平行に位置合わせされる。AUVは、典型的には名目探査高度で地形追従(定高度)モードにおいて航進されるが、各区間中、AUVの航進にピッチを誘発するため変更される。航行機は、AUVの航進においてロールを誘発する様式で航進してもよい。補正項は、その後、較正磁場データから算出される。追加データ情報は、そのときのAUVの姿勢から抽出してもよい。なお、姿勢および航行機制御データは有用であるが、本方法には必須ではない。さらに進行方向は、地理的基準系内での航行機に対する基準であり、同様に、本方法に対して必要なパラメータではないことに留意されたい。これらの補正項を探査中に収集された生磁気データに適用すれば、探査対象エリアにおける地域的な地下地質を解釈するための非常に有益な磁気地図が作成される。
一実施形態において、磁気データ補償のための方法が開示され、同方法は、海中航行機に装着された少なくとも一つの磁気計を提供する工程と、海底からの第1の高度および第1の進行方向に海中航行機を操作する工程と、マイクロプロセッサが、前記磁気計からの第1のセットの生出力を受信する工程と、第1のセットの生磁気データを受信する工程と同時に、マイクロプロセッサが、海中航行機状態データおよび海中航行機パフォーマンスデータを受信する工程と、マイクロプロセッサが、前記海中航行機状態データ、前記海中航行機パフォーマンスデータ、前記第1のセットの生磁気データを処理し、磁気補償係数を生成する工程とを含む。
航行機状態データは、航行機ロール、航行機ピッチ、航行機ヨー、モータ電流、制御システム電流、制御平面位置、モータ状況、補助センサ状態および電流を含んでもよいが、それだけに限らない。
他の実施形態において、補償された磁気水中探査データを生成する方法が開示され、同方法は、海中航行機に装着された少なくとも一つの磁気計を提供する工程と、前記海中航行機を、海底からの第1の高度および第1の進行方向および、前記第1の進行方向から180度の進行方向の海底からの第2の高度で、操作する工程と、マイクロプロセッサが、前記磁気計からの第1のセットの生出力を受信する工程と、第1のセットの生磁気データを受信する工程と同時に、マイクロプロセッサが、海中航行機状態データおよび海中航行機パフォーマンスデータを受信する工程と、マイクロプロセッサが、海中航行機状態データ、海中航行機パフォーマンスデータ、第1のセットの生磁気データを処理して、磁気補償係数を生成する工程と、海中地図作成を実行し、かつ前記海中地図作成を実行しながら第2のセットの生磁気データ出力を磁気計から受信する工程と、マイクロプロセッサが、前記磁気補償係数を前記第2のセットの生磁気データに適用し、地球の測地学上の基準系を参照しない補償された磁気探査データを生成する工程とを含み、前記海中航行機パフォーマンスデータは、可変スラスタモータ電流を含み、前記海中航行機状態データは、海底の深さおよび海底からの高度を含む。
さらに他の実施形態において、補償された磁気水中探査データを生成するシステムが開示され、同システムは、海中航行機に装着するように構成された少なくとも一つの磁気計と、メモリと、前記メモリと通信するプロセッサであって、前記磁気計からの第1のセットの生出力を受信し、第1のセットの生磁気データを受信と同時に、海中航行機状態データおよび海中航行機パフォーマンスデータを受信し、海中航行機状態データ、海中航行機パフォーマンスデータ、第1のセットの生磁気データを処理し、磁気補償係数を生成し、海中地図作成を実行しながら、第2のセットの生磁気データ出力を磁気計から受信し、磁気補償係数を第2のセットの生磁気データに適用し、補償された磁気探査データを生成するように動作するプロセッサとを含み、海中航行機が海底からの第1の高度および第1の進行方向で操作する間に、前記第1のセットの状態データが収集され、海中航行機が海中地図作成を実行している間に、第2のセットの生磁気データが収集される。
いくつかの実施形態において、開示されたシムテムおよび/または方法は、実行されたときに、開示された受信および処理ステップを実行するマイクロプロセッサ実行可能指示を含む、実体的および非一時的コンピュータ読み取り可能媒体を含む。
いくつかの実施形態において、開示されたシステムおよび/または方法は、前記生成された補償磁気データは、磁気計および海中航行機を含む基準系を参照することと、前記処理は、周囲の磁場には無関係であることと、前記生成された補償磁気データは、地球の測地学上の基準系を参照しないことと、海中地図作成を実行し、かつ前記海中地図作成を実行しながら第2のセットの生磁気データ出力を磁気計から受信する工程と、磁気補償係数を第2のセットの生磁気データに適用し、補償された磁気探査データを生成することと、海中航行機を海底からの第2の高度で第1の進行方向に操作することと、海中航行機を海底からの第2の高度で第2の進行方向に操作することと、海中地図作成は、海底からの探査高度で実行され、該探査高度は、第1の高度および第2の高度の間を含むことと、海中航行機を海底からの第2の高度で第2の進行方向に操作することと、海中航行機を、海底からの第1の高度で、前記第1の進行方向から180度の進行方向に操作する工程と、操作する工程は、矩形海底進行方向トラックを追跡する工程を含むことと、前記海中航行機状態データは、海底の深さおよび海底からの高度を含むことと、前記海中航行機パフォーマンスデータは、可変スラスタモータ電流を含むことと、海中航行機は、ROVおよびAUVを含むこととをさらに含む。
「少なくとも一つ」、「一つまたはそれ以上」、および「および/または」は、両方共接続的および離接的な動作である自由な表現である。例えば、各表現である「A、B、およびCのうち少なくとも一つ」、「A、B、またはCのうち少なくとも一つ」、「A、B、およびCのうち一つまたはそれ以上」、「A、B、またはCのうち一つまたはそれ以上」、および「A、B、および/またはC」は、Aのみ、Bのみ、Cのみ、AおよびBが一緒、AおよびCが一緒、BおよびCが一緒、またはA、B、およびCが一緒、を意味する。
「一の」もしくは「一つの」+実体という用語は、その実体の一つまたは複数を意味する。従って、「一の」(または「一つの」)、「一つまたはそれ以上」、および「少なくとも一つ」という用語は、本明細書では交換可能に使える。また、「備える」、「含む)」、および「有する」という用語も交換可能に使用できることに留意されたい。
「自動的」という用語およびその派生語は、本明細書では、処理または動作が実行されるとき、実体的な人間の入力なしに任意の処理または動作が行われることを意味する。しかし、処理または動作が実体的または非実体的な人間の入力を利用したとしても、入力が処理または動作の実行の前に受信された場合、処理または動作は自動であり得る。人間の入力は、そのような入力が処理または動作がどのように実行されるかに対して影響を与える場合、実体的だと考えられる。処理または動作の実行に対して同意する人間の入力は、「実質的」だと考えられない。
「通信経路」は、ケーブル(ツイストペア線、ケーブル、および光ファイバーケーブル)などアナログおよび/またはデジタル物理通信媒体および/または他の無線送信媒体、および/またはマイクロウェーブ、サテライト、無線、赤外線、または他の無線送信媒体などマルチプレックス媒体を介する論理的および/またはバーチャル接続を意味する。通信経路を使って、情報信号、例えば、デジタルビットストリームを、一またはいくつかの送信手段(または送信機)から一またはいくつかの受信機へ伝搬する。通信経路は、Hz単位での帯域または秒単位でのビットのデータレートによりしばしば測定される情報を送信するための一定のキャパシティを有する。選択された経路のサービスの品質または度合いを決定するために使用できる通信経路実行算出値は、ヘルツ単位のスペクトルバンド幅、ボー単位のシンボルレート、パルス/Sまたはシンボル/S、デジタルバンド幅ビット/S測定値(例えば、グロスビットレート(シグナリングレート)、ネットビットレート(情報レート)、経路キャパシティ、および最大スループット)、経路利用、リンクスペクトラム効率、S/N比算出値(例えば、信号対混信比、Eb/No、およびデシベル単位のキャリア対干渉)比、ビットエラーレート(BER)、パケットエラーレート(PER)、秒単位のレイテンシ、伝搬時間、送信時間、および遅延ジッタを含む。
「通信装置」、「スマートフォン」、および「モバイル装置」という用語、およびその派生語は、本明細書では交換可能であり、一または複数の他の装置および/または通信ネットワークを通して通信プロトコルを介してなどにより通信できる任意のタイプの装置を含む。例示的な通信装置は、スマートフォン、ハンドヘルドコンピュータ、ラップトップ、ネットブック、ノート型コンピュータ、サブノートブック、タブレットコンピュータ、スキャナ、ポータブル型ゲーム機、電話、ポケットベル(登録商標)、GPSモジュール、ポータブル音楽プレーヤ、ならびに他のインターネット実行型および/またはネットワーク接続型装置を含がそれだけに限らない。
「通信システム」または「通信ネットワーク」およびその派生語は、本明細書では少なくとも一つの送信機から少なくとも一つの受信機へ情報またはデータを送信、中継、相互接続、制御、またはそれ以外には動作することのうち一つまたは複数が可能な通信コンポーネントの集まりを意味する。従って、通信には、情報またはデータの二地点間からブロードキャストまでをサポートするシステムの範囲が含まれてもよい。通信システムは、個別の通信ハードウェアの集まりおよび同個別の通信ハードウェアに対応付けられたおよび接続する配線を意味してもよい。通信ハードウェアは、専用の通信ハードウェアを意味してもよく、または通信手段(つまり、アンテナ)に結合されたプロセッサおよび、通信システム内で信号を送信する通信手段を使用できる実行用ソフトウェアを意味してもよい。配線は、通信システム内で、通信ハードウェアなど様々なコンポーネントを接続する、いくつかのタイプの有線または無線通信リンクを意味する。通信ネットワークは、いくつかの定義可能なネットワークトポロジーを有する個別の通信ハードウェアの集まりおよび配線を有する通信システムの特定のセットアップを意味してもよい。通信ネットワークは、プリセットからアドホックネットワーク構造を有する有線および/または無線ネットワークを含んでもよい。
本明細書で用いられる、「コンピュータ読み取り可能媒体」という用語は、プロセッサに対して実行のための指示を提供することに携わる任意の実体的ストレージおよび/または伝送媒体を意味する。そのような媒体は、限定はされないが、不揮発性媒体、揮発性媒体、送信媒体を含む、多数の形態を取ることができる。不揮発性媒体は、例えば、NVRAM、または、磁気または光学ディスクを含む。揮発性媒体は、メインメモリなどダイナミックメモリを含む。コンピュータ読み取り可能媒体の一般的な形態は、例えば、フロッピー(登録商標)ディスク、フレキシブルディスク、ハードディスク、磁気テープ、または任意の他の磁気媒体、光磁気媒体、CD−ROM、任意の他の光学媒体、パンチカード、紙テープ、穴のパターンを有する任意の他の物理媒体、RAM、PROM、およびEPROM、フラッシュEPROM、メモリーカードのような固体媒体、任意の他のメモリーチップまたはカートリッジ、以下に説明する搬送波、コンピュータが読み取れる任意の他の媒体を含む。eメールに対するデジタルファイル添付物または他の内蔵型情報アーカイブまたはアーカイブのセットは、実体型ストレージ媒体と同等の配布媒体と考えられる。コンピュータ読み取り可能媒体がデータベースとして考えられれば、データベースは、リレーショナル型、階層型、オブジェクト指向型等任意のタイプのデータベースであってもよいことを理解されたい。従って、本開示のソフトウェアの実施が記憶された、実体型ストレージ媒体または配布媒体および従来技術で認められた均等物ならびに後継媒体を含むと考えられる。
「ディスプレイ」という用語は、コンピュータの出力をユーザへ表示するために使用されるスクリーンの一部を意味する。
本明細書で用いられる、「求める」、「算出する」、および「演算する」という用語、ならびにその派生語は交換可能であり、任意のタイプの方法、処理、数学的動作または技術を含む。
本明細書で用いられる、「と通信する」という用語は、送受信が無線であるか、または有線接続を介しているかに拘らず、任意のシステム、ハードウェア、ソフトウェア、プロトコル、またはフォーマットを使った情報またはデータを送受信するための電気信号を使った任意の接合、接続、または相互作用を意味する。
本明細書で用いられる、「モジュール」という用語は、既知の、またはその後開発されたハードウェア、ソフトウェア、ファームウエア、人工知能、ファジーロジック、またはその要素と対応付けられた機能を実行することができるハードウェアおよびソフトウェアの組み合わせを意味する。
本明細書で用いられる、「手段」という用語には、米国特許法112条6項に従って、可能な限り最も広い解釈を与えられるべきである。従って、「手段」という用語を組み込んだ請求項は、本明細書に記載した全ての構造、材料、または行為、およびその均等物を包括するべきである。さらに、構造、材料、または行為、およびその均等物は、本発明の概要、図面の簡単な説明、発明の詳細な説明、要約書、および請求項自体に記載された全てを含むべきである。
従って、「手段」という用語を組み込んだ請求項は、本明細書に記載した全ての構造、材料、または行為、およびその均等物を包括するべきである。さらに、構造、材料、または行為、およびその均等物は、本発明の課題を解決するための手段、図面の簡単な説明、発明の概要、要約書、および請求項自体に記載された全てを含むべきである。
本発明の概要は、本開示の全貌および範囲を代表している意図はなく、そのように解釈されるべきではない。本開示は、発明の概要、および添付の図面ならびに発明の詳細な説明に様々なレベルで詳細に記載されており、本開示の範囲に関しては、構成要素、コンポーネント等を本発明の概要に含むこと、または含まないことにより、限定されるものではない。本開示の追加の態様は、特に図面と共にした場合、詳細な説明からさらに明らかになるだろう。
以上の利点、実施形態、および/または特徴は、特に、本明細書に開示された特許可能な主題に関して、必ずしも包括的または排他的なものであるとは限らない。本開示の他の利点、実施形態、および/または特徴は、単独または組み合わせて、上記のように、および/または添付の図面に記載のように、および/または本明細書の以下に記載のように利用すれば、可能である。しかし、発明の詳細な説明、図面類、および本明細書に記載の例示的な請求項は、発明の概要と共に、本発明を定義する。
明細書に組み込まれ、かつその一部を構成する添付の図面は、上記の発明の一般的な説明と共に、本発明の実施形態を示し、下記の図面の詳細な説明は、本発明の原理を説明する役割を担う。
なお、図面は、別途記載がない限り、図面の尺度は必ずしも正確ではないことに留意されたい。場合によっては、本発明の理解のために必要ではない詳細部分、または他の詳細部分を認知することを困難にするような詳細部分は、省略されることがある。無論、本発明は、本明細書に記載の特定の実施形態に必ずしも限定されるわけではないことを理解されたい。
本発明の理解を支援するために、図面に見出される構成要素およびその対応付けられた番号が以下のリストに記載されている。
本発明の一実施形態による、磁気データ補償システムのブロック図。 物理的補償操作の第1の部分、図1の磁気データ補償システムのステップの上面図。 図2Aの物理的補償操作の第1の部分の側面図。 物理的補償操作の第2の部分、図1の磁気データ補償システムのステップの上面視を示す。 図2Cの物理的補償操作の第2の部分の側面図。 図1の磁気データ補償システムの実施形態を使った、磁気データ補償システムの一つの使用方法のフローチャート。 物理的補償操作中のAUVの高度表を提供しながら、図1の磁気データ補償システムの一実施形態を用いた実験結果を提供する。 図4Aの磁気データ補償システムの一実施形態を用いた、高度、進行方向、ピッチの実験結果を一定の比率に縮小して提供する。 (A)は、熱水噴出孔サイトに亘って生の全磁力を提供しながら、図1の磁気データ補償システムの一実施形態を使って、実験結果を一定の比率に縮小して提供し、(B)は、(A)の生全磁力データを使ったいくつかの磁気補正を施した実験結果を一定の比率に縮小して提供し、(C)は、(A)の生全磁力に適用した場合の、(B)の磁気補正よりもさらに磁気補正を施した実験結果を一定の比率に縮小して提供する。
海底熱水噴出
海底熱水噴出のエリアは、非常に興味深い。なぜなら、銅、亜鉛、金、および他の多金属硫化物など、高度の有価金属を有する鉱物資源としての高い潜在能力があるからである。これらの現場に亘る磁気異常分布図は、特性シグナチャを有し、熱水系の地下構造に関する情報を提供する場合がある。典型的には、噴出孔の下の熱水供給システム内の熱水変質は、磁性鉱物を破壊し、その結果、低減磁化エリアを生成する。場合によっては、熱水活動により、鉱化帯における磁鉄鉱の堆積により磁化が高まったり、または母岩の蛇紋岩化作用がプレートの境界線で高まったりする。
噴出している現場の横方向のスケールおよび対応付けられた変質ゾーンは小さく、数百メートル以下であり、これらの現場では、海水の深さをはるかに下回ることが多い。したがって、これらの小さなスケールの磁気構造を適切に地図作成をしようとするには、船舶型探査では不十分であり、海面下航行機で海底付近の地図作成をすることが要求される。これらのエリアを標準型高解像度AUVマルチビーム、サイドスキャン、およびサブボトム探査することと共に、磁気データの収集があれば、追加費用をほとんどかけずに、鉱物探査プログラムにかなりの価値を付加することができる。参照により全体に組み込まれるKowalczyk,Geophysical prelude to first exploitation of submarine massive sulphides,First Break,vol.26,no.11,2008を参照されたい。
磁気補償システム
図1は、本発明の一実施形態による、磁気補償システム100のブロック図を示す。システム100は、磁気計110と、磁気補償アルゴリズム160と、物理的補償操作(PCM)プロファイル150と、海中航行機コントローラ130と、海中航行機140とを含む。
磁気計110は、例えば、本開示の実験の部分で以下に詳述する磁気計を含む、当業者に既知の任意の磁気計であってもよい。磁気計は、海中航行機140に装着され、例えば、AUVの円錐状頭部、またはROVの船外および延長位置/高い位置に装着される。なお、ROVの船外および高い位置での装着により、ROVからの磁気干渉は、減少〜最小になる一方、磁気計は、衝突または破損にさらされやすくなる。磁気計110は、磁場ベクトル(つまり、磁気計入力111)、つまり、三次元の磁場および総磁場強度を検知または測定する。これらの値は、海中航行機140により発生した磁場などの局地的に引き起こされた効果を補償しないという意味で「生」磁場測定値と言われる。生磁場測定値および対応付けられた時間スタンプは、生磁気計出力112として出力される。
海中航行機140は、海中航行機コントローラ130により制御される。いくつかの実施形態において、海中航行機コントローラ130は、海中航行機が、水上艦に位置する海中航行機コントローラ130に通信できる能力を有する、繋ぎ止められたROVまたはAUVであるときなど、水上艦に配置される。他の実施形態では、海中航行機コントローラ130は、海中航行機がAUVであるときなど、海中航行機140の中に配置される。海中航行機140は、水中地図作成または探査を含む、特定の水中での用途に好適な任意の設計を有してもよい。海中航行機140は、オンボードインテリジェンスを有し、部分的にまたは完全に自動化されてもよい。海中航行機コントローラ130は、海中航行機コントローラ出力132を海中航行機140に提供または発信または送信することにより、海中航行機130を制御する。コントローラから航行機へのそのような信号として、例えば、海上高度コマンド、または進行方向変更が挙げられる。海中航行機140は、海中航行機コントローラ出力132を受信し、海中航行機コントローラ入力133を海中航行機コントローラ130に送信または発信または提供する。航行機からコントローラへのそのような信号として、例えば、航行機状態情報(航行機海床高度、深さ、水平舵の位置、進行方向、ピッチ、ロール、ヨーおよび電気パワーレベルなどのエンジンパワーレベル)が挙げられる。航行機状態データは、時間の記録を付けられる。海中航行機コントローラ130および海中航行機140は、閉ループ制御系を形成する。
PCMプロファイル150は、PCMプロファイルを記憶および維持する。例えば、第1のプロファイルは、二つの正方形のフライトパターンのシーケンスを含んでもよく、正方形1は、時計回りに航進し、正方形2は、反時計回りに航進する。第2のプロファイルは、高度および/または深さが異なる点を除いて、第1のプロファイルと同一であってもよい。第3のプロファイルは、海底上の様々な高度を含む点を除いて、第2のプロファイルと同様であってもよい。PCMプロファイル150に記憶および/または作成されたPCMプロファイルは、PCMプロファイルクエリ1 153を経由して、海中航行機コントローラ130のユーザまたはオペレータが選択可能であってもよく、選択されたPCMプロファイルは、PCMプロファイルクエリ2 152を介して、海中航行機コントローラ130により受信してもよい。
磁気補償アルゴリズム160は、局地的磁場を考慮に入れるための生磁気データに適用する磁気補償係数を演算する。生磁場データに対する、そのような(海中航行機の構成要素、材料、モーション、電力により発生または誘発されたような)局地的影響を除去、考慮、または補償すると、海中磁気地図作成または探査が(以下に議論する図5(A)〜図5(C)で明らかなように)、非常に明確化される。磁気補償アルゴリズム160エレメントは、生磁気計入力112および海中航行機状態データ142を含む入力を受信する。第1の動作モードでは、磁気補償アルゴリズム160エレメントは、生磁気計出力112および海中航行機状態データ142に基づいて、海中航行機140が(磁気補償アルゴリズム160により受信されたPCMプロファイル出力2 154により、および/またはPCMプロファイルクエリ2 155を介してPCMプロファイル150のクエリによって特定されたような)選択されたPCMプロファイル150を航進する間に生成された磁気補償係数を演算または求める。第2の動作モードでは、磁気補償アルゴリズム160エレメントは、動作モード1で求められたような磁気補償係数を、受信された(探査または地図作成動作中に生成された)生磁気計出力112データのセットに対して適用し、補償された磁気(探査または地図作成)データのセットを生成する。
海中航行機状態データ142は、海床上の航行機の高度、航行機の深さ、航行機のダイビング面の位置、または海中航行機の他の制御面、進行方向、ピッチ、ロール、およびヨー、電力レベルおよび/またはバッテリのドローなどエンジン/スラスタのパワーレベル、オン/オフおよびソナー、電気伝導プローブ、INUまたは他の航行支援装置、およびサーミスタなど海中航行機上の他のセンサまたは機器のパワーレベル等の動作上の状況、を含む、航行機の状態のステータスまたは測定値を含んでもよい。いくつかの航行機状態パラメータは、状態設定および測定状態の両方、例えば、エンジンプロペラRPMの測定値に加えて、エンジンプロペラRPM設定を含む。
磁気補償アルゴリズム160エレメントは、海中航行機140、水上船舶、またはその組み合わせに物理的に配置される。例えば、磁気補償アルゴリズム160エレメントへの入力(つまり、112、142、および/または154)は、海中航行機の装置および水上船舶上で実行される磁気補償アルゴリズム160エレメントの残りの機能に記録されてもよい。また、磁気補償アルゴリズム160エレメントに対する全ての入力(つまり、112、142、および/または154)は、磁気補償アルゴリズム160エレメントの全ての機能および演算が発生する水上艦に対して(例えば、ROV用のアンビリカルコードを介して、またはAUV用に無線で)通信される。磁気補償アルゴリズム160エレメントの機能の全てのモード1および/またはモード2は、いくつかの実施形態において、リアルタイム、略リアルタイム、および/またはバッチまたはポストプロセスといった方法で、海中船舶140上で実行される。
磁気補償操作
磁気補償操作、すなわち、「物理的補償操作(PCM)」は、磁気補償アルゴリズム160エレメントが磁気補償係数の演算を可能にするデータを収集するために実行される。補償は、海中航行機140の磁場の影響を除去し、海中航行機の地球の磁場との相互作用の影響を除去するために必要である。以下に説明するように、磁気補償アルゴリズム160は、磁気補正項の算出の前に、地理的基準系に配置すべきデータを必要とせず、さらに、可変スラスタモータ電流用の補正を含んでもよい。PCM手順において、較正操作は、操作中、進行方向および高度の両方を変更しながら、主な探査または地図作成の前に実行される。必ずしも必要ではないが、操作は、低磁場勾配エリアでなされるのが有用である。
PCMの一実施形態において、操作は、往復線を作成しながら、二つの連続する相似する正方形として実行される。一つ目の正方形は、反時計回りに航進され、二つ目の正方形は、時計回りに航進される。図2Aおよび図2Bを参照されたい。二つの正方形の間で小さな旋回操作があり、二つ目の正方形に侵入させるためAUVを位置合わせする。正方形の辺は、主な探査およびタイラインと並行に位置合わせしてもよい。
図3Aおよび図3Bは、レグA〜Dを含む、PCMの第1の正方形部の、上面視および側面視をそれぞれ示す。第1の区間、つまり、区間Aにおいて、海中航行機140は、二つの線分、AおよびAを、第1のコース進行方向(90度進行方向)に航進する。線分Aでは、海中航行機140は、第1の進行方向および海上レベル上高度hで航進する。時間tでは、線分Aが入力され、海中航行機140は、第2の高度h2までピッチを上げるため、第1の進行方向を維持しながら、ピッチを上げる。第2の高度hは、時間t2で到達する。時間tでは、海中航行機は、90度時計回りに転回し、進行方向2に向かい(進行方向0度)、二つの線分であるBおよびBを含む区間Bを航進する。線分Bでは、時間tまで進行方向2および高度hを航進し、その時点で、海中航行機140は、線分Bを開始し、下向きにピッチを変え時間tに高度hに到達する。tでは、海中航行機140は、反時計回りに転回し、進行方向3に向かい(進行方向270度)、第3の区間に入る。第3の区間は、線分CおよびCを含む区間Cである。線分Cは、海中航行機140がピッチを上げて時間tで高度hに到達するときに、時間tに到達するまで高度hで開始される。tでは、海中航行機140は、進行方向4(180度)に転回し、PCMの第1の正方形の部分の最後の区間Dを開始する。区間Dは、線分DおよびDを含む。線分Dは、海中航行機140がピッチを下げ、時間tに高度hに到達するとき、高度hで時間tまで航進し、それによって、PCMの第1の正方形部の開始位置まで戻る。
PCMの第1の(反時計回り)正方形が完成した後、海中航行機140は、時計回りで等しい軌跡で航進する。図3Cおよび図3Dは、区間E〜Hを含むPCMの正方形部の、上面視および側面視をそれぞれ示す。第1の区間Eに入るため、海中航行機140は、180度旋回する(時計回りまたは反時計回りのいずれか)。
図2A〜図2Dに示されるPCMは、計画されたものであるため、理想的な軌跡であり、図1を参照して上述したPCMプロファイル150の一例である。海中航行機140により航進される実際の軌跡は、航行機の運動学、水中の流れなど様々な要因により、描かれた軌跡を正確に辿ることは決してない。実際に航進したPCMは、図4AのスケジュールされたPCMプロファイルを参照して、図4Bにおいて示される。
図2A〜図2DのPCMは、例示的なPCMであり、他の多数のプロファイルが可能であり、他の実施形態を形成する。例えば、特定の区間のペア化した線分は、一定の高度、もしくは一定の上昇、つまり、一定のピッチアップを形成してもよく、または一つもしくは複数の上昇および下降の組み合わせを含んでもよい。一般に、(上で特定したような記録されたパラメータに関して)安定した状態に達した任意の記録された軌跡は、PCMとして機能してもよい。
一実施形態において、PCMは、反対方向に航進する(つまり、時計回りおよび反時計回りの)連続型矩形ループにより形成される。代替実施形態において、PCMは、反対方向に航進する(つまり、時計回りおよび反時計回りの)、三角形など、反復型非矩形ループにより構成される。
磁気補償操作(つまり、PCM:Physical Compensation Maneuver)は、海中表面近くで実行されてもよく、AUV航行に必要な、通常必要とされる慣性航法システム(INS:inertial navigation system)補償補正手順の一部として組み込まれていてもよい。そのような能力または特徴は、海床から離れ、低磁場勾配の領域で取得されたデータを使って実行される、従来の磁気補償算出とは異なる。また、そのような特徴は、深さが300メートル超の海では重要である。なぜなら、(海底から離れた)中水域での磁気補償操作を実行するために必要となる時間により、航行機を正確に位置付けるためのINSにより提供される航行情報の質が落ちるからである。したがって、海底近くで物理的補償操作(PCM)を実行すると、航行機INSからの航行情報の品質が向上する。
一実施形態において、PCMの進行方向線は、磁気探査線と同じ進行方向に、二つの主な高度に対してピッチにおいて意図的に変更しながら、おおよその位置合わせを行い、各線上の垂直平面においてV字型パターンを形成する。
磁気補償システムの使用方法
図3は、図1の磁気データ補償システムの実施形態を使った、磁気データ補償システムの一つの使用方法300の一般的な順序のフローチャートである。図1と図2を参照して本方法を説明することとする。本方法は、ステップ310で始まり、ステップ330で終了する。本方法300は、ステップを増減してもよく、または図3に示すステップと違うステップの順番を設けてもよい。
ステップ312では、磁気計110は、海中航行機140上または海中航行機140内に装着される。磁気計は、海中航行機140に装着されてもよく、例えば、AUVの円錐状頭部、またはROVの船外および高い位置に装着されてもよい。一実施形態において、磁気計110を装着することは、スマートフォンで利用可能な3軸フラックスゲート磁気計の使用を伴う。一つのそのような実施形態において、スマートフォンにおける適用により、局部的磁場バイアスが除去できる場合、スマートフォンを使用して、高磁場勾配および近傍の磁気物体のチェックを容易に行うことができる。
ステップ314では、海中航行機140がローンチされる。海中航行機140は、海中航行機コントローラ130により、完全自動様式(例えば、AUV)、水上船舶上のオペレータにより手動で、かつ当業者に既知の半自動様式を含む様式で制御してもよい。
ステップ316では、磁気計110が起動される。任意のルーチンの較正および入力/出力信号チェックも実行される。
ステップ318では、PCMプロファイル150からPCM軌跡が選択される。選択されたPCMは、図2A〜図2Dを参照して上で説明した、軌跡のセットを含んでもよい。
ステップ320では、海中航行機140は、選択されたPCMプロファイルにより特定または特徴付けられるような軌跡を航進する。海中航行機140は、海中航行機コントローラ出力132によって、海中航行機コントローラ130により発行される制御コマンドに応じて軌跡を航進する。
ステップ322では、磁場の3次元ベクトル成分および総磁場強度を含む生磁気計測定値が収集される。測定値は、時間記録を付けられ、海中航行機状態データ142と対応付けられる。例えば、時間tmagに収集された所与のセットの生磁気計の読み取り値は、(同時に収集された場合)同じ時間tmagに収集された海中航行機140の電力レベルまたは出力と対応付けられるだろう。生磁気計出力112データは、ステップ322から出力され、ステップ324へ送られる。
ステップ324では、(上記したモード1における)磁気補償アルゴリズム160をスッテップ322で収集されたように、収集された生磁気計出力112データに適用される。
磁気補償アルゴリズム160は、磁気補償係数を生成するための海中航行機状態データ142と共に、PCMプロファイルの間に収集された生磁気計出力112データを評価および処理する。ステップ322の例を継続して、海中航行機状態データ142(例えば、海中航行機140の電力レベル)と共に収集され対応付けられた生磁気計読み取り値のセットは、航行機の電気システムにより生成された航行機の誘発された磁場の局地的効果に対する補償または補正が可能になるように処理される。
一実施形態において、三つの成分の生磁気データ(つまり、磁気計出力112)は、最も近い近傍補間を使って、関連する海中航行機状態データ142とファイルにおいて統合される。これらのデータは、航行、AUVの深さ、高度、ピッチ、ロール、進行方向、航行機スラスタ(電気)電流を含んでもよい。補正係数を算出して、以下を求める。1)航行機の磁化に対する三つの成分、2)地球の磁場とAUVの相互作用により生成された二次場、および3)較正操作中に収集されたデータのサブセットからの変動ボトム電流に恐らく応答したであろうAUVのモータの変動磁場。海中航行機のモータにより生成された変動磁場に対して補正項を加えることにより、スラスタ電流データを利用することが特に重要である。本処理は、進行方向、ピッチ、ロールを直接的に含まなくてもよく、目視で、補正後の残存磁場がこれらの変数には無関係であることを確認してもよい。これらの補正係数が推定されると、同係数を探査データに適用し、グリッドされている残存データの周辺地図が生成される。
一実施形態において、磁気補償アルゴリズム160は、以下を考慮に入れることによって、三つの部分における補償係数を算出する。1)システムの磁性または鉄製材料(海中航行機のパーツおよび船体に装着された他の探査の機器類)の永久磁気補償係数は、物理的補償操作(PCM)から導出される。2)進行方向またはモーションの影響によるシステムの誘発された磁気補償係数は、物理的補償操作から導出される。3)電気モータおよびバッテリ源からの電流によるような時間変数磁場;補償係数は、探査の進行中、探査データからいつでも導出される。
一の実施形態において、磁気補償アルゴリズム160は、12項の磁気補償式である。一実施形態において、磁気補償アルゴリズム160は、52項の磁気補償式である。
ステップ326では、生磁気計出力112のデータは、探査および/または地図作成の任務中に収集される。これらのデータ、その後、(上で検討されるモード2において)磁気補償アルゴリズム160に提供され、ステップ328を開始する。
ステップ328では、ステップ324で生成された通り、磁気補償係数をステップ326で得た受信生磁気計出力112データに適用し、補償された磁気探査または地図作成データを生成する。図5(A)〜図5(C)は、磁気探査データに適用された場合の、磁気補償システム100の実験的な使用を示す。図5(A)〜図5(C)を以下で詳細に論じる。方法300は、ステップ330で終了する。
方法300は、従来技術に対して、磁気補償に関する多数の固有の特徴を提供し、1)磁気補償が磁気計の基準系、そのシステム、および海中航行機(例えば、AUV)プラットフォーム内で全体的に行われることと、2)磁気補償は、周辺磁場には無関係であり、地球の局地的磁場の変動も考慮に入れるので、高い磁場勾配の領域でも行うことが可能であることと、3)磁気補償は、AUVプラットフォームの向きには無関係であることとを含む。つまり、地球の測地学上の基準系におけるAUVの姿勢に関する知識は、必要ない。別の言い方をすれば、システム100および/または方法300は、地球の磁場とは無関係である構成要素、材料、モーション、電力、および進行方向を含む、海中航行機のエレメントから誘発された局地的磁場を補正する任意の海中航行機に装着および動作できる自己補償型磁気計システムおよびプロセスを提供する。
一実施形態において、方法300は、他の目的ために課された航行機について、潜水ごとに、その都度ルーチンで実施される磁気探査用の自動アルゴリズムを実施するために好適である。自動補償アルゴリズムにより、潜水開始時に、リアルタイムのデータ処理を必要とするだろう特定のタスクのために後に使用される任意の磁気計探査の前に、本方法を実行することが可能になるだろう。
実験
図1および図3に示すタイプの、プロトタイプのシステムおよび方法を、1700メートルの深さに位置する銅鉱物採鉱有望地全体に、電磁法探査のために使用した。
二つの磁気計をインターナショナル・サブマリン・エンジニアリング社(International Submarine Engineering Limited)により製造されたエクスプローラークラスのAUVの円錐状頭部区画において使用および装着して、3000メートルまで評価した。磁気計はこのセクションに配置され、可能な限りAUVの主電動機から隔離させたが、依然として前方の航行機面およびポップアップブイを作動させるモータに近い。
磁気計のうち一つは、ノイズレベルが2.0nTであるモデル1130応用物理3軸フラックスゲート磁気計であった。本ユニットのフラックスゲートのプリント基板は、アセチルポリマシリンダに閉じ込められた、4000メートルまで耐えることができるガラス球に格納された。もう一つの磁気計は、ノイズレベルが0.5nTのモデル1540応用物理3軸フラックスゲート磁気計である。このユニットは、3000メートルまで耐えることができるアルミニウム製の筒型耐圧容器に装着された。これらの両方の磁気計に対して、デジタル出力は、nTで記録された磁場(M、M、M)の三つの直交する成分を有するRS232 ASCII型のセンテンスであり、耐圧容器の内部温度は、機器の表示器「health」として使用された。
この探査のために、磁気データに加えて、マルチビーム、サイドスキャンソナー、およびサブボトムプロファイルデータが収集された。海底塊状硫化物鉱床(SMS:seabed massive sulphide)を有する探査エリアのROVおよびAUVによる探査の間、活発な噴出孔フィールドを検出するために有用であると判明した地球化学的センサ一式もまた提供された。探査は、探査エリアに亘って重複マルチビームカバレッジを確実にするため、100メートルの間隔を経て、公称航進高度70メートルで実行された。
慣性航法および航行機姿勢データは、10Hzの速度で、AUVのエンジンコントロールコンピュータ(VCC)に記録された。磁気計および地球化学的センサデータは、VCCと時間的に同期が取られており、本タスク専用のOFGデータレコーダに別途記録された。また、10Hzでも記録されたが、航行および姿勢データとは若干異なる時間帯であった。
図4Aは、物理的補償操作中のAUVの高度表を提供しながら、図1の磁気データ補償システムの一実施形態を用いた実験結果を提供し、図4Bは、図4Aの磁気データ補償システムの一実施形態を用いた、高度、進行方向、ピッチの実験結果を一定の縮尺で提供する。
図4Aに関して、各正方形の各辺は、較正用の区間を表すので、8つの区間−較正操作の各辺に対して、二つの交互の区間がある。各区間は、長さがおよそ130メートルであり、1.5メートル/秒で航進すれば2分弱かかる。全体の較正は、実施するのにおよそ15分かかる。
AUVは、地形追従モードで航進し、較正操作は、平坦な地面上に配置される。命令された高度は、AUVの航進にピッチを誘発させるために、各区間中、名目探索高度である50m〜70m変化する。各区間は、30mの水平航進で開始し、その後、新たな高度への命令された変化が起こる。AUVは、区間の終了前に、新たな高度を達成しようと試みる。達成すれば、次の30mの変曲点まで水平航進を行う。達成しない場合、次の30mの変曲点まで目標高度を追求し続けることとなる。これらの高度は、図4Aにまとめられる。
図4Bは、較正操作で北‐西‐南‐東および折り返しで航進した場合の結果を示し、典型的な較正操作中の高度、進行方向、およびピッチがx軸に秒単位で示される。その後、較正操作からのデータを使って、補正項を算出し、全磁力に対するAUVの影響を除去する。
操作なしでこれらの係数を算出することは、例えば、探索データのサブセットから可能であるが、各潜水中に磁気較正操作を実行すればさらに簡易であり、はるかに信頼性がある。各ローンチ中に操作を実行することを推奨するのは、AUVの磁場がローンチからローンチの間に変化することになるからである。
図5(A)は、生0.5nT磁気計データの周辺地図を示す。隣接線の間で交互する高い値と低い値を有する熱水噴出孔サイトに亘る生全磁力が示される。N−SおよびSーN走行線の間に発生する杉綾模様に注意されたい。この進行方向に関係する模様により、地質変動だけに関連する磁場がマスクされる。したがって、較正操作手順は、AUVの姿勢および進行方向に関連するアーチファクトの除去を可能にするために開発されてきた。
図5(B)は、変動スラスタモータ関連磁場に対する補正項が適用されない、図1と同じエリアに亘る残存補正された磁場強度地図を示す。なお、地図の南側部分には、進行方向関連の縞模様が存在する。
図5(C)は、上述の全ての三つのセットの補正を含む、同一の探査エリアに対する最終処理された残存磁気強度を示す(変動スラスタ電流に対する補正が含まれる)。進行方向およびピッチ関連のアーチファクトは、上述の処理ステップを使って、ほとんど完全に除去された。なお、最終的な磁気強度地図は、残存磁気強度地図である。ベースレベルの磁場は、除去された。補償アルゴリズムは、ベースレベルの磁場の推定ができないため、ベースレベルは、全磁力から除去される。全磁場を正しく推測するためには、ここに提示する残存磁場に論理的国際標準地球磁場(IGRF:International Geomagnetic Reference Filed)の平均値を加えることであろう。
本発明は、ガスハイドレート堆積物など他の海洋地質環境を含む、更なる用途を有する。このような環境では、メタンハイドレートに関連する微生物の活動により、小さな陰性の磁気異常を生成し得る磁性鉱物の減少が起こる。
いくつかの実施形態において、上述のような、システムまたは構成要素の自動または半自動制御は、コンピュータハードウエア、ソフトウェア、またはその組み合わせにより実施される。
100 磁気補償システム
110 磁気計
111 磁気計入力
112 生磁気計出力
130 海中航行機コントローラ
132 海中航行機コントローラ出力
133 海中航行機コントローラ入力
140 海中航行機
142 海中航行機状態データ
150 PCMプロファイル
152 PCMプロファイル出力1
153 PCMプロファイルクエリ1
154 PCMプロファイル出力2
155 PCMプロファイルクエリ2
160 磁気補償アルゴリズム
162 補償された磁気探査データ出力

Claims (23)

  1. 磁気データ補償のための方法であって、
    海中航行機に少なくとも一つの磁気計を装着する工程と、
    前記海中航行機を海底からの第1の高度で第1の進行方向に操作する工程と、
    マイクロプロセッサが、前記少なくとも一つの磁気計からの第1のセットの生磁気データを受信する工程と、
    前記第1のセットの生磁気データを受信する工程と同時に、前記マイクロプロセッサが、海中航行機状態データおよび海中航行機パフォーマンスデータを受信する工程と、
    磁気補償係数を生成すべく、前記マイクロプロセッサが、前記海中航行機状態データ、前記海中航行機パフォーマンスデータ、および前記第1のセットの生磁気データを処理する工程とを備え、前記生成された磁気補償係数は、地球の測地学上の基準系を参照しない、方法。
  2. 前記生成された磁気補償係数は、前記少なくとも一つの磁気計および前記海中航行機を含む基準系を参照する、請求項1に記載の方法。
  3. 前記処理する工程は、周囲の磁場には無関係であるため、前記周囲の磁場の影響を考慮しない、請求項1に記載の方法。
  4. 海中地図作成を実行し、かつ前記海中地図作成を実行しながら第2のセットの生磁気データ出力を前記少なくとも一つの磁気計から受信する工程をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  5. 補償された磁気探査データを生成すべく、前記磁気補償係数を前記第2のセットの生磁気データに適用する工程をさらに備える請求項4に記載の方法。
  6. 前記海中航行機を海底からの第2の高度で前記第1の進行方向に操作する工程をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  7. 前記方法は、前記海中航行機を海底からの第2の高度で操作する工程をさらに備え、前記海中地図作成は、海底からの探査高度で実行され、前記探査高度は、前記第1の高度及び前記第2の高度を含む前記第1の高度と前記第2の高度との間である、請求項4に記載の方法。
  8. 前記海中航行機を海底からの第2の高度で第2の進行方向に操作する工程をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  9. 前記海中航行機を、海底からの前記第1の高度で、前記第1の進行方向から180度の進行方向に操作する工程をさらに備える、請求項1に記載の方法。
  10. 前記操作する工程は、前記海中航行機を矩形ループに沿って操作する工程を含む、請求項1に記載の方法。
  11. 前記海中航行機状態データは、前記海中航行機の海面からの深さおよび前記海中航行機の海底からの高度を含む、請求項1に記載の方法。
  12. 前記海中航行機パフォーマンスデータは、可変スラスタモータ電流を含む、請求項1に記載の方法。
  13. 前記海中航行機は、遠隔操作無人航行機および自動型水中航行機の一方を含む、請求項1に記載の方法。
  14. 補償された磁気水中探査データを生成するための方法であって、
    海中航行機に少なくとも一つの磁気計を装着する工程と、
    海底からの第1の高度において第1の進行方向で前記海中航行機を操作し、海底からの第2の高度において前記第1の進行方向から180度の進行方向で前記海中航行機を操作する工程と、
    マイクロプロセッサが、前記少なくとも一つの磁気計からの第1のセットの生磁気データを受信する工程と、
    前記第1のセットの生磁気データを受信する工程と同時に、前記マイクロプロセッサが、海中航行機状態データおよび海中航行機パフォーマンスデータを受信する工程と、
    前記マイクロプロセッサが、磁気補償係数を生成すべく、前記海中航行機状態データ、前記海中航行機パフォーマンスデータ、前記第1のセットの生磁気データを処理する工程と、
    海中地図作成を実行し、かつ前記海中地図作成を実行しながら第2のセットの生磁気データ出力を前記少なくとも一つの磁気計から受信する工程と、
    前記マイクロプロセッサが、地球の測地学上の基準系を参照しない補償された磁気探査データを生成すべく、前記磁気補償係数を前記第2のセットの生磁気データに適用する工程とを備え、
    前記海中航行機パフォーマンスデータは、可変スラスタモータ電流を含み、
    前記海中航行機状態データは、前記海中航行機の海面からの深さおよび前記海中航行機の海底からの高度を含む、方法。
  15. 補償された磁気水中探査データを生成するためのシステムであって、
    海中航行機に装着するように構成された少なくとも一つの磁気計と、
    命令が記録された非一時的なコンピュータ読み取り可能媒体と、
    前記非一時的なコンピュータ読み取り可能媒体と通信するプロセッサを含み、前記プロセッサは、
    前記少なくとも一つの磁気計からの第1のセットの生磁気データを受信し、
    前記第1のセットの生磁気データの受信と同時に、海中航行機状態データおよび海中航行機パフォーマンスデータを受信し、
    磁気補償係数を生成すべく、前記海中航行機状態データ、前記海中航行機パフォーマンスデータ、および前記第1のセットの生磁気データを処理し、
    海中地図作成を実行しながら、第2のセットの生磁気データ出力を前記磁気計から受信し、
    補償された磁気探査データを生成すべく、前記磁気補償係数を前記第2のセットの生磁気データに適用するように前記命令を実行するように動作可能であり、
    前記海中航行機が海底からの第1の高度および第1の進行方向で操作する間に、前記第1のセットの状態データが収集され、
    前記海中航行機が海中地図作成を実行している間に、前記第2のセットの生磁気データが収集され、
    前記生成された磁気補償係数は、地球の測地学上の基準系を参照しない、システム。
  16. 前記生成された磁気補償係数が、前記少なくとも一つの磁気計および前記海中航行機を含む基準系を参照する、請求項15に記載のシステム。
  17. 前記処理は、周囲の磁場には無関係であるため、前記周囲の磁場の影響を考慮しない、請求項15に記載のシステム。
  18. 前記海中航行機状態データは、前記海中航行機の海面からの深さおよび前記海中航行機の海底からの高度を含む、請求項15に記載のシステム。
  19. 前記海中航行機パフォーマンスデータは、可変スラスタモータ電流を含む、請求項15に記載のシステム。
  20. 実行されたときに、請求項1に記載の受信および処理ステップを実行するマイクロプロセッサ実行可能命令を含む、実体的かつ非一時的コンピュータ読み取り可能媒体。
  21. 請求項1に記載の受信および処理する工程を実行する前記マイクロプロセッサを備えるシステム。
  22. 実行されたときに、請求項14に記載の受信、処理、および適用する工程を実行するマイクロプロセッサ実行可能命令を含む、実体的かつ非一時的コンピュータ読み取り可能媒体。
  23. 請求項14に記載の受信、処理、および適用ステップを実行する前記マイクロプロセッサを備えるシステム。
JP2018090498A 2014-10-01 2018-05-09 自立型水中航行機の地図作成探査のための磁気データの補償 Pending JP2018155765A (ja)

Applications Claiming Priority (2)

Application Number Priority Date Filing Date Title
US201462058398P 2014-10-01 2014-10-01
US62/058,398 2014-10-01

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016551104A Division JP2016540233A (ja) 2014-10-01 2015-09-21 自立型水中航行機の地図作成探査のための磁気データの補償

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2018155765A true JP2018155765A (ja) 2018-10-04
JP2018155765A5 JP2018155765A5 (ja) 2019-09-12

Family

ID=55629487

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016551104A Pending JP2016540233A (ja) 2014-10-01 2015-09-21 自立型水中航行機の地図作成探査のための磁気データの補償
JP2018090498A Pending JP2018155765A (ja) 2014-10-01 2018-05-09 自立型水中航行機の地図作成探査のための磁気データの補償

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2016551104A Pending JP2016540233A (ja) 2014-10-01 2015-09-21 自立型水中航行機の地図作成探査のための磁気データの補償

Country Status (8)

Country Link
US (1) US10132956B2 (ja)
EP (1) EP3022589B1 (ja)
JP (2) JP2016540233A (ja)
KR (1) KR20160049507A (ja)
AU (1) AU2015264953B2 (ja)
BR (1) BR112015030293B1 (ja)
NZ (1) NZ714025A (ja)
WO (1) WO2016051266A1 (ja)

Families Citing this family (22)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP6761216B2 (ja) * 2015-12-09 2020-09-23 国立研究開発法人 海上・港湾・航空技術研究所 水中航走体の経路設定方法、それを用いた水中航走体の最適制御方法及び水中航走体並びに移動体の経路設定方法
KR101805535B1 (ko) 2016-04-22 2017-12-07 엘지전자 주식회사 휴대용 전자기기
CN107132760B (zh) * 2017-03-27 2020-02-11 哈尔滨工程大学 基于模糊支持向量域描述的水下机器人状态监测方法
US10921802B2 (en) * 2017-11-07 2021-02-16 Garmin Switzerland Gmbh Handheld device for navigating a marine vessel
WO2019094564A1 (en) * 2017-11-09 2019-05-16 Westinghouse Air Brake Technologies Corporation Method and process for automatically calibrating a system to determine the heading of a vehicle
DE102018003250B3 (de) 2018-04-20 2019-06-19 Bundesrepublik Deutschland, vertr. durch das Bundesministerium der Verteidigung, vertr. durch das Bundesamt für Ausrüstung, Informationstechnik und Nutzung der Bundeswehr Verfahren zur magnetischen Signaturvermessung
KR102127359B1 (ko) * 2018-08-22 2020-06-26 한국해양과학기술원 자율수상선을 이용한 수중 자기장 지도 작성 시스템 및 방법
RU2706456C1 (ru) * 2018-09-21 2019-11-19 Общество с ограниченной ответственностью Научно-технический центр "Транскор-К" Способ получения результатов измерений в ходе сканирования скрытых или открытых объектов
CN109444774B (zh) * 2018-11-30 2020-11-24 中国人民解放军海军潜艇学院 基于小信号法测量水下航行器磁场噪声系数的方法
GB2583906B (en) * 2019-04-29 2022-01-19 Equinor Energy As Method of estimating a mineral content of a geological structure
CN110261796B (zh) * 2019-06-10 2020-07-14 北京航空航天大学 一种基于零场共振的serf原子磁强计及磁补偿方法
GB2585851B (en) * 2019-07-17 2021-08-25 Npl Management Ltd Atomic magnetometer system
FR3101325B1 (fr) * 2019-10-01 2022-04-29 Abyssa Système d’exploration sous-marine comprenant une flotte de drones
CN111025405B (zh) * 2019-12-26 2022-02-11 中国科学院电工研究所 一种海底底质磁学特性原位探测装置
KR102363960B1 (ko) 2020-04-27 2022-02-17 국방과학연구소 곡면 배열 소나의 롤 및 피치 보상을 위한 방법, 컴퓨터 판독 가능한 기록 매체, 컴퓨터 프로그램 및 장치
US20220161912A1 (en) * 2020-11-20 2022-05-26 Aqua Satellite, Inc. Methods and systems for surveying using deep-water vessels
WO2022150788A2 (en) 2021-01-11 2022-07-14 Synthekine, Inc. Compositions and methods related to receptor pairing
CN112858959B (zh) * 2021-02-28 2023-01-17 哈尔滨工业大学 一种机载电子设备引起的磁干扰补偿方法及装置
CN113093296B (zh) * 2021-04-15 2023-09-05 成都纵横自动化技术股份有限公司 一种航磁测量方法及相关组件
NO346722B1 (en) * 2021-08-31 2022-12-05 Argeo Robotics As A system and a method of detection and delineation of conductive bodies situated beneath the seafloor
CA3238856A1 (en) * 2021-12-10 2023-06-15 Johan Mattsson A system and method of measuring electric and/or magnetic field of an object
CN115903056B (zh) * 2023-02-23 2023-05-30 武汉大学 轨条砦水空两栖无人航行器低频无源自主探测系统和方法

Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56143906A (en) * 1980-03-17 1981-11-10 Sperry Rand Corp Magnetic compass comparator
JPS582678A (ja) * 1981-06-11 1983-01-08 ジ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト 磁界ゾンデの補正方法及び補正装置
JP2004525347A (ja) * 2000-12-06 2004-08-19 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 電子コンパス及び全オリエンテーション動作に対する大磁気誤差の補償
JP2006329758A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Nec Tokin Corp 磁気探査装置
JP2007107921A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Yamaha Corp 磁気センサ制御装置、方法及びプログラム
WO2010058594A1 (ja) * 2008-11-20 2010-05-27 旭化成エレクトロニクス株式会社 物理量計測装置および物理量計測方法
US8392142B1 (en) * 2009-04-01 2013-03-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Algorithmic reduction of vehicular magnetic self-noise

Family Cites Families (39)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US4228395A (en) * 1969-01-06 1980-10-14 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Feature recognition system
US3808519A (en) * 1972-06-13 1974-04-30 Commissariat Energie Atomique Method and device for determining the depth of a magnetic anomaly
US3897743A (en) * 1974-02-11 1975-08-05 Marten Leonard Schoonman Multi-hull convertible cargo carrier submarine
US5182514A (en) * 1974-11-19 1993-01-26 Texas Instruments Incorporated Automatic compensator for an airborne magnetic anomaly detector
US4109199A (en) 1977-10-17 1978-08-22 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Three axis magnetometer calibration checking method and apparatus
GB2085558B (en) * 1980-10-13 1984-05-23 Landstrom Sven An underwater missile for use against submerged submarines
US4538230A (en) * 1982-10-29 1985-08-27 Conoco Inc. Method and apparatus for controlling altitude
WO1988008139A1 (en) * 1987-04-14 1988-10-20 The Secretary Of State For Defence In Her Britanni A roll-independent magnetometer system
DE3908578A1 (de) * 1989-03-16 1990-09-20 Laukien Guenther Verfahren zum beeinflussen einer schallquelle, insbesondere eines getauchten unterseebootes und unterseeboot
DE3908572A1 (de) * 1989-03-16 1990-12-20 Laukien Guenther Verfahren und vorrichtung zur verminderung der schallemission getauchter unterseeboote
FR2672395B1 (fr) * 1991-01-31 1993-04-30 Sextant Avionique Procede et dispositif de reduction des effets des bruits parasites sur la detection d'une cible par un systeme comprenant une pluralite de capteurs elementaires.
JPH09127252A (ja) * 1995-10-26 1997-05-16 Kokusai Denshin Denwa Co Ltd <Kdd> 海底ケーブル探査システム
US6018501A (en) * 1997-12-10 2000-01-25 Halliburton Energy Services, Inc. Subsea repeater and method for use of the same
IT1299404B1 (it) 1998-04-01 2000-03-16 Finmeccanica Spa Sistema di sensori inerziali e magnetici atto a determinare l'angolo di orientamento rispetto al nord geografico
US6508316B2 (en) * 1998-05-14 2003-01-21 Baker Hughes Incorporated Apparatus to measure the earth's local gravity and magnetic field in conjunction with global positioning attitude determination
GB2358251B (en) * 1998-06-12 2002-09-04 Baker Hughes Inc Method for magnetic survey calibration and estimation of uncertainty
GB0115372D0 (en) * 2001-06-22 2001-08-15 Cit Alcatel Power feeding for an optical transmission system
US6765383B1 (en) 2001-12-26 2004-07-20 Anthony R. Barringer Magnetotelluric geophysical survey system using an airborne survey bird
CA2484422A1 (en) * 2004-10-08 2006-04-08 Furgro Airborne Surveys Unmanned airborne vehicle for geophysical surveying
US7180418B1 (en) * 2004-12-27 2007-02-20 Erudite Holding Llc Active threat detection and elimination while in transit
AU2008299384B2 (en) * 2007-05-14 2013-07-11 Ocean Floor Geophysics Inc. Underwater electric field electromagnetic prospecting system
US8777596B2 (en) * 2008-05-06 2014-07-15 Fmc Technologies, Inc. Flushing system
EP2297466A1 (en) * 2008-05-06 2011-03-23 FMC Technologies, Inc. Flushing system
US8253298B2 (en) * 2008-07-28 2012-08-28 Direct Drive Systems, Inc. Slot configuration of an electric machine
WO2010123696A2 (en) * 2009-04-10 2010-10-28 Schlumberger Canada Limited Marine source to borehole electromagnetic mapping of sub-bottom electrical resistivity
GB2471682B (en) 2009-07-07 2014-01-01 Arkex Ltd Potential field data survey
US8311767B1 (en) * 2009-07-13 2012-11-13 Lockheed Martin Corporation Magnetic navigation system
US8397657B2 (en) * 2009-12-23 2013-03-19 Schlumberger Technology Corporation Vertical glider robot
US8378671B1 (en) 2010-05-18 2013-02-19 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Deployable magnetometer
US8931326B1 (en) * 2010-07-02 2015-01-13 Tiax Llc Strapdown heading sensors and systems, and methods of calibrating and compensating the same
IT1402411B1 (it) 2010-10-22 2013-09-04 Eni Spa Veicolo subacqueo autonomo per l'acquisizione di dati geofisici.
DE102010051491A1 (de) 2010-11-15 2012-05-16 Atlas Elektronik Gmbh Unterwasserfahrzeug und Unterwassersystem mit einem Unterwasserfahrzeug
US10325005B2 (en) 2010-11-17 2019-06-18 Idhl Holdings, Inc. Apparatuses and methods for calibrating magnetometer attitude-independent parameters
DE102011116613A1 (de) * 2011-10-20 2013-04-25 Atlas Elektronik Gmbh Unbemanntes Unterwasserfahrzeug und Verfahren zum Lokalisieren und Untersuchen eines am Gewässergrund eines Gewässers angeordenten Objekts sowie System mit dem unbemannten Unterwasserfahrzeug
US9964653B2 (en) * 2011-12-21 2018-05-08 Technoimaging, Llc Method of terrain correction for potential field geophysical survey data
US8912892B2 (en) * 2012-02-23 2014-12-16 California Institute Of Technology Autonomous and controllable systems of sensors and methods of using such systems
US9172476B2 (en) * 2012-03-09 2015-10-27 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Army Method and system for removal of noise in signal
US9625598B2 (en) * 2012-08-13 2017-04-18 Applied Physical Sciences Corp. Coherent sound source for marine seismic surveys
US9297922B2 (en) * 2013-03-21 2016-03-29 Vale S.A. Bucking circuit for annulling a magnetic field

Patent Citations (7)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPS56143906A (en) * 1980-03-17 1981-11-10 Sperry Rand Corp Magnetic compass comparator
JPS582678A (ja) * 1981-06-11 1983-01-08 ジ−メンス・アクチエンゲゼルシヤフト 磁界ゾンデの補正方法及び補正装置
JP2004525347A (ja) * 2000-12-06 2004-08-19 ハネウェル・インターナショナル・インコーポレーテッド 電子コンパス及び全オリエンテーション動作に対する大磁気誤差の補償
JP2006329758A (ja) * 2005-05-25 2006-12-07 Nec Tokin Corp 磁気探査装置
JP2007107921A (ja) * 2005-10-11 2007-04-26 Yamaha Corp 磁気センサ制御装置、方法及びプログラム
WO2010058594A1 (ja) * 2008-11-20 2010-05-27 旭化成エレクトロニクス株式会社 物理量計測装置および物理量計測方法
US8392142B1 (en) * 2009-04-01 2013-03-05 The United States Of America As Represented By The Secretary Of The Navy Algorithmic reduction of vehicular magnetic self-noise

Non-Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Title
CHIE HONSHO, TAMAKI URA, KANGSOO KIM: ""Deep-sea magnetic vector anomalies over the Hakurei hydrothermal field and the Bayonnaise knoll ca", JOURNAL OF GEOPHYSICAL RESEARCH: SOLID EARTH, vol. 118, no. 10, JPN6019041560, 3 October 2013 (2013-10-03), pages 5147 - 5164, XP055377680, ISSN: 0004143410, DOI: 10.1002/jgrb.50382 *
PETER KOWALCZYK: ""AUV and ROV magnetometer surveys, compensation"", THE 43RD CONFERENCE OF THE UNDERWATER MINING INSTITUTE, JPN7019003471, 1 September 2014 (2014-09-01), ISSN: 0004313524 *
PETER KOWALCZYK: ""Geophysical exploration for Submarine Massive Sulfide deposits"", OCEANS 2011, JPN6016048882, 19 September 2011 (2011-09-19), ISSN: 0004143411 *

Also Published As

Publication number Publication date
JP2016540233A (ja) 2016-12-22
WO2016051266A1 (en) 2016-04-07
BR112015030293A2 (pt) 2017-07-25
KR20160049507A (ko) 2016-05-09
EP3022589A4 (en) 2017-07-12
US20160097875A1 (en) 2016-04-07
AU2015264953B2 (en) 2017-05-25
EP3022589C0 (en) 2024-01-03
EP3022589A1 (en) 2016-05-25
BR112015030293B1 (pt) 2022-08-16
NZ714025A (en) 2018-08-31
AU2015264953A1 (en) 2016-04-21
US10132956B2 (en) 2018-11-20
EP3022589B1 (en) 2024-01-03

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2018155765A (ja) 自立型水中航行機の地図作成探査のための磁気データの補償
RU2557361C2 (ru) Компенсация склонения при сейсмических разведках
US10527746B2 (en) Array of UAVS with magnetometers
Troni et al. Advances in in situ alignment calibration of Doppler and high/low‐end attitude sensors for underwater vehicle navigation: Theory and experimental evaluation
US20180038983A1 (en) Earth surveying with aerial drones for improved drilling applications
EP4309994A1 (en) System for coupling aquatic relay machine and underwater cruising body, and operation method therefor
Seidel et al. Underwater UXO detection using magnetometry on hovering AUVs
Medagoda et al. Water column current profile aided localisation for autonomous underwater vehicles
US20190233070A1 (en) Catenary modeling for a plurality of deployment lines for an offshore seismic system
CA2911541C (en) Compensation of magnetic data for autonomous underwater vehicle mapping surveys
Ohta et al. Seabed resource exploration performed by AUV “Yumeiruka”
EP4015995A1 (en) Seismic streamer shape correction using derived compensated magnetic fluids
US20170343699A1 (en) Buoy array of magnetometers
Jayasiri et al. AUV‐Based Plume Tracking: A Simulation Study
Vandavasi et al. Machine learning-based electro-magnetic field guided localization technique for autonomous underwater vehicle homing
US20170254915A1 (en) Earth surveying with two or more marine vehicles for improved drilling applications
Bloomer et al. Compensation of magnetic data for autonomous underwater vehicle mapping surveys
CN106767749B (zh) 一种基于grd格式地图的路径生成方法
Inzartsev et al. Integrated positioning system of autonomous underwater robot and its application in high latitudes of arctic zone
Bloomer et al. AUV-CSEM: an improvement in the efficiency of multi-sensor mapping of seafloor massive sulfide (SMS) deposits with an AUV
Hrvoic High-resolution near-shore geophysical survey using an autonomous underwater vehicle (AUV) with integrated magnetometer and side-scan sonar
McFarlane The AUV Revolution; Tomorrow Is Today
Walker Magnetic signature mapping of a moving ship using a fleet of autonomous underwater vehicles
Valente Real-Time Passive Acoustic Tracking of Underwater Vehicles
Gallimore Advanced Sensing, Navigation, and Autonomy for Unmanned Underwater Vehicles

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20180921

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20190802

RD03 Notification of appointment of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7423

Effective date: 20190924

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20190924

RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20190924

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20191105

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20200205

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20200728