JP2006324767A - 画像処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム - Google Patents
画像処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム Download PDFInfo
- Publication number
- JP2006324767A JP2006324767A JP2005144146A JP2005144146A JP2006324767A JP 2006324767 A JP2006324767 A JP 2006324767A JP 2005144146 A JP2005144146 A JP 2005144146A JP 2005144146 A JP2005144146 A JP 2005144146A JP 2006324767 A JP2006324767 A JP 2006324767A
- Authority
- JP
- Japan
- Prior art keywords
- processing
- block
- data
- hierarchical
- image
- Prior art date
- Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
- Granted
Links
Images
Classifications
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/30—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
- H04N19/36—Scalability techniques involving formatting the layers as a function of picture distortion after decoding, e.g. signal-to-noise [SNR] scalability
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/102—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or selection affected or controlled by the adaptive coding
- H04N19/132—Sampling, masking or truncation of coding units, e.g. adaptive resampling, frame skipping, frame interpolation or high-frequency transform coefficient masking
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/134—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the element, parameter or criterion affecting or controlling the adaptive coding
- H04N19/136—Incoming video signal characteristics or properties
- H04N19/137—Motion inside a coding unit, e.g. average field, frame or block difference
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/172—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a picture, frame or field
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/17—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object
- H04N19/176—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being an image region, e.g. an object the region being a block, e.g. a macroblock
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/10—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding
- H04N19/169—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding
- H04N19/182—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using adaptive coding characterised by the coding unit, i.e. the structural portion or semantic portion of the video signal being the object or the subject of the adaptive coding the unit being a pixel
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/30—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
- H04N19/31—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability in the temporal domain
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/30—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability
- H04N19/33—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using hierarchical techniques, e.g. scalability in the spatial domain
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/587—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving temporal sub-sampling or interpolation, e.g. decimation or subsequent interpolation of pictures in a video sequence
-
- H—ELECTRICITY
- H04—ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
- H04N—PICTORIAL COMMUNICATION, e.g. TELEVISION
- H04N19/00—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals
- H04N19/50—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding
- H04N19/59—Methods or arrangements for coding, decoding, compressing or decompressing digital video signals using predictive coding involving spatial sub-sampling or interpolation, e.g. alteration of picture size or resolution
Landscapes
- Engineering & Computer Science (AREA)
- Multimedia (AREA)
- Signal Processing (AREA)
- Compression Or Coding Systems Of Tv Signals (AREA)
- Compression, Expansion, Code Conversion, And Decoders (AREA)
Abstract
【解決手段】 画像圧縮装置側において、動画像データを構成するフレームの分割領域として設定するブロック単位で代表画素に対応するサンプリング画素を異ならせた複数の階層信号を生成して、階層信号に基づく符号化データを出力する。画像伸長装置側では、処理対象として選択した階層数に応じた異なる態様のデータ拡張処理を行って、階層信号に含まれる画素データに基づくデータ拡張処理により動画像データを復元する。本構成により、伝送路帯域や装置の処理能力などに応じて選択的に階層信号の処理を行なうことが可能であり、表示画像の品質制御が可能となる。
【選択図】 図2
Description
Overview of Fine Granularity Scalability in MPEG-4 Video Standard", IEEE TRANSACTIONS ON CIRCUITS AND SYSTEMS FOR VIDEO TECHNOLOGY,VOL. 11, NO. 3, MARCH 2001
動画像データの圧縮処理を実行する画像処理装置であり、
動画像データを構成するフレームの分割領域として設定するブロック単位で画素の間引き処理を実行する画像変換部であり、画素間引き処理における代表画素に対応するサンプリング画素を異ならせた複数の階層信号を生成する画像変換部と、
前記画像変換部の生成する複数の階層信号を入力し、該階層信号に基づく符号化データを生成する符号化部と、
を有することを特徴とする画像処理装置にある。
動画像データの変換処理を実行する動画像変換装置であり、
動画像データを構成するフレーム毎にブロック分割処理を実行するブロック分割部と、
前記ブロック分割部において分割された各ブロックにおける被写体移動量を検出する移動量検出部と、
前記移動量検出部の検出した移動量情報に基づいて、間引き処理実行単位となる複数の連続フレームの複数ブロックについて、空間方向間引き処理、または時間方向間引き処理、または空間方向および時間方向間引き処理のいずれかの態様の間引き処理を実行し、実行する各態様の間引き処理において、それぞれサンプリング画素を異ならせた複数の階層信号に対応する複数の間引きデータを生成するブロック処理部と、
を有する構成であることを特徴とする動画像変換装置にある。
符号化動画像データを入力し画像復元処理を実行する画像処理装置であり、
符号化動画像データを入力し、該入力データの復号処理を実行して動画像データ復元に適用する複数の階層信号を生成する復号化部と、
前記復号化部の生成する階層信号を入力し、階層信号に含まれる画素データに基づくデータ拡張処理により動画像データ復元処理を実行する画像変換部とを有し、
前記複数の階層信号は、画素間引き処理における代表画素に対応するサンプリング画素を異ならせた複数の間引きデータに基づいて生成された複数の階層信号であり、
前記画像変換部は、
前記復号化部の生成する複数の階層信号から選択された処理対象の階層信号に基づく動画像データ復元処理を実行する構成であり、処理対象として選択した階層数に応じた異なる態様のデータ拡張処理を行なう構成であることを特徴とする画像処理装置にある。
間引き処理のなされた動画像データに基づく画像復元処理を実行する動画像変換装置であり、
動画像データを構成するフレームの分割領域として設定されたブロックに対応する移動量に応じて処理ブロックの処理態様を決定するブロック分配部と、
空間方向間引き処理、または時間方向間引き処理、または空間方向および時間方向間引き処理の少なくともいずれかの間引き態様に対応したブロック拡張処理により、動画像データを構成するフレームの分割領域として設定されたブロック単位でのブロック復元を実行するブロック処理部とを有し、
前記ブロック処理部は、
画素間引き処理における代表画素に対応するサンプリング画素を異ならせた複数の間引きデータに基づいて生成された複数の階層信号に基づくブロック復元処理を実行する構成であり、処理対象として選択した階層数に応じた異なる態様のデータ拡張処理によるブロック復元を行なう構成であることを特徴とする動画像変換装置にある。
動画像データの圧縮処理を実行する画像処理方法であり、
動画像データを構成するフレームの分割領域として設定するブロック単位で画素の間引き処理を実行する画像変換ステップであり、画素間引き処理における代表画素に対応するサンプリング画素を異ならせた複数の階層信号を生成する画像変換ステップと、
前記画像変換ステップの生成する複数の階層信号を入力し、該階層信号に基づく符号化データを生成する符号化ステップと、
を有することを特徴とする画像処理方法にある。
動画像データの変換処理を実行する動画像変換方法であり、
動画像データを構成するフレーム毎にブロック分割処理を実行するブロック分割ステップと、
前記ブロック分割ステップにおいて分割された各ブロックにおける被写体移動量を検出する移動量検出ステップと、
前記移動量検出ステップにおいて検出した移動量情報に基づいて、間引き処理実行単位となる複数の連続フレームの複数ブロックについて、空間方向間引き処理、または時間方向間引き処理、または空間方向および時間方向間引き処理のいずれかの態様の間引き処理を実行し、実行する各態様の間引き処理において、それぞれサンプリング画素を異ならせた複数の階層信号に対応する複数の間引きデータを生成するブロック処理ステップと、
を有することを特徴とする動画像変換方法にある。
画像復元処理を実行する画像処理方法であり、
符号化動画像データを入力し、該入力データの復号処理を実行して動画像データ復元に適用する複数の階層信号を生成する復号化ステップと、
前記復号化ステップにおいて生成する階層信号を入力し、階層信号に含まれる画素データに基づくデータ拡張処理により動画像データ復元処理を実行する画像変換ステップとを有し、
前記複数の階層信号は、画素間引き処理における代表画素に対応するサンプリング画素を異ならせた複数の間引きデータに基づいて生成された複数の階層信号であり、
前記画像変換ステップは、
前記復号化ステップにおいて生成する複数の階層信号から選択された処理対象の階層信号に基づく動画像データ復元処理を実行する構成であり、処理対象として選択した階層数に応じた異なる態様のデータ拡張処理を行なうステップであることを特徴とする画像処理方法にある。
間引き処理のなされた動画像データに基づく画像復元処理を実行する動画像変換方法であり、
動画像データを構成するフレームの分割領域として設定されたブロックに対応する移動量に応じて処理ブロックの処理態様を決定するブロック分配ステップと、
空間方向間引き処理、または時間方向間引き処理、または空間方向および時間方向間引き処理の少なくともいずれかの間引き態様に対応したブロック拡張処理により、動画像データを構成するフレームの分割領域として設定されたブロック単位でのブロック復元を実行するブロック処理ステップとを有し、
前記ブロック処理ステップは、
画素間引き処理における代表画素に対応するサンプリング画素を異ならせた複数の間引きデータに基づいて生成された複数の階層信号に基づくブロック復元処理を実行し、処理対象として選択した階層数に応じた異なる態様のデータ拡張処理によるブロック復元を行なうことを特徴とする動画像変換方法にある。
動画像データの圧縮処理をコンピュータ上において実行させるコンピュータ・プログラムであり、
動画像データを構成するフレームの分割領域として設定するブロック単位で画素の間引き処理を実行する画像変換ステップであり、画素間引き処理における代表画素に対応するサンプリング画素を異ならせた複数の階層信号を生成する画像変換ステップと、
前記画像変換ステップの生成する複数の階層信号を入力し、該階層信号に基づく符号化データを生成する符号化ステップと、
を有することを特徴とするコンピュータ・プログラムにある。
画像復元処理をコンピュータ上において実行させるコンピュータ・プログラムであり、
符号化動画像データを入力し、該入力データの復号処理を実行して動画像データ復元に適用する複数の階層信号を生成する復号化ステップと、
前記復号化ステップにおいて生成する階層信号を入力し、階層信号に含まれる画素データに基づくデータ拡張処理により動画像データ復元処理を実行する画像変換ステップとを有し、
前記複数の階層信号は、画素間引き処理における代表画素に対応するサンプリング画素を異ならせた複数の間引きデータに基づいて生成された複数の階層信号であり、
前記画像変換ステップは、
前記復号化ステップにおいて生成する複数の階層信号から選択された処理対象の階層信号に基づく動画像データ復元処理を実行する構成であり、処理対象として選択した階層数に応じた異なる態様のデータ拡張処理を行なうステップであることを特徴とするコンピュータ・プログラムにある。
次に、画像圧縮装置の構成および処理の詳細について説明する。まず、図2を参照して画像圧縮装置100の画像変換部110の詳細構成および処理について説明する。
まず、空間方向間引き処理を実行するブロック処理部114とパック処理部117の処理について、図8〜図11を参照して説明する。ブロック処理部114は、図7に示す第1〜第n階層信号対応ブロック処理部131−1〜nにおいて、異なるサンプリング点を設定した空間方向間引き処理を実行し、第1〜第n階層信号対応パック処理部132−1〜nの各々において、これら異なる複数の空間方向間引きデータに対するパック処理によって複数の異なるパックブロックとしての階層信号[L1]〜[Ln]を生成する。
(A)ブロック処理部に対する入力ブロック
(B)ブロック処理部の処理
(C)パック処理部の処理
をそれぞれ示してある。
フレーム1のブロックについては、A1〜D1からB1、
フレーム2のブロックについては、A2〜D2からB2、
フレーム3のブロックについては、A3〜D3からB3、
フレーム4のブロックについては、A4〜D4からB4、
の各画素をサンプリング画素として取得する。
フレーム1のブロックについては、A1〜D1からD1、
フレーム2のブロックについては、A2〜D2からD2、
フレーム3のブロックについては、A3〜D3からD3、
フレーム4のブロックについては、A4〜D4からD4、
の各画素をサンプリング画素として取得する。
フレーム1のブロックについては、A1〜D1からC1、
フレーム2のブロックについては、A2〜D2からC2、
フレーム3のブロックについては、A3〜D3からC3、
フレーム4のブロックについては、A4〜D4からC4、
の各画素をサンプリング画素として取得する。
フレーム1のブロックについては、A1〜D1からA1、
フレーム2のブロックについては、A2〜D2からA2、
フレーム3のブロックについては、A3〜D3からA3、
フレーム4のブロックについては、A4〜D4からA4、
の各画素をサンプリング画素として取得する。
次に、時間方向間引き処理を実行する図2に示すブロック処理部115とパック処理部118の実行処理について、図12〜図15を参照して説明する。ブロック処理部115は、図7に示す第1〜第n階層信号対応ブロック処理部131−1〜nにおいて、異なるサンプリング点としてのサンプリングフレームを設定した時間方向間引き処理を実行し、第1〜第n階層信号対応パック処理部132−1〜nの各々において、これら異なる複数の時間方向間引きデータに対するパック処理によって複数の異なるパックブロックとしての階層信号[L1]〜[Ln]を生成する。
(A)ブロック処理部に対する入力ブロック
(B)ブロック処理部の処理
(C)パック処理部の処理
をそれぞれ示してある。
フレーム1のブロックA1〜D1
の各画素をサンプリング画素として取得する。
フレーム3のブロックA3〜D3
の各画素をサンプリング画素として取得する。
フレーム2のブロックA2〜D2
の各画素をサンプリング画素として取得する。
フレーム4のブロックA4〜D4
の各画素をサンプリング画素として取得する。
次に、空間方向および時間方向間引き処理を実行する図2に示すブロック処理部116とパック処理部119の実行処理について、図16〜図19を参照して説明する。ブロック処理部116は、図7に示す第1〜第n階層信号対応ブロック処理部131−1〜nにおいて、異なるサンプリング点としてのサンプリングフレームを設定した空間方向および時間方向間引き処理を実行し、第1〜第n階層信号対応パック処理部132−1〜nの各々において、これら異なる複数の空間方向および時間方向間引きデータに対するパック処理によって複数の異なるパックブロックとしての階層信号[L1]〜[Ln]を生成する。
(A)ブロック処理部に対する入力ブロック
(B)ブロック処理部の処理
(C)パック処理部の処理
をそれぞれ示してある。
フレーム1のブロック構成画素A1〜D1中の画素A1とC1、
フレーム3のブロック構成画素A3〜D3中の画素A3とC3、
の各画素をサンプリング画素として取得する。
フレーム2のブロック構成画素A2〜D2中の画素A2とC2、
フレーム4のブロック構成画素A4〜D4中の画素A4とC4、
の各画素をサンプリング画素として取得する。
フレーム1のブロック構成画素A1〜D1中の画素B1とD1、
フレーム3のブロック構成画素A3〜D3中の画素B3とD3、
の各画素をサンプリング画素として取得する。
フレーム2のブロック構成画素A2〜D2中の画素B2とD2、
フレーム4のブロック構成画素A4〜D4中の画素B4とD4、
の各画素をサンプリング画素として取得する。
次に、画像伸長装置の構成および処理の詳細について説明する。まず、図22を参照して画像伸長装置200の復号化部210(図1参照)の詳細構成および処理について説明する。
(1)空間方向間引きの施されたパックブロックからなる階層信号はアンパック処理部252、
(2)時間方向間引きの施されたパックブロックからなる階層信号はアンパック処理部253、
(3)空間方向および時間方向間引きの施されたパックブロックからなる階層信号はアンパック処理部254、
にそれぞれ階層信号を振り分ける。
まず、空間方向間引きに基づく階層信号(パックブロック)に対するブロック復元処理を実行するアンパック処理部252と、ブロック処理部255の処理について、図24〜図26を参照して説明する。
(A)アンパック処理部に対する入力パックブロック(階層信号)
(B)アンパック処理部の処理
(C)ブロック処理部の処理
をそれぞれ示してある。
アンパック処理部の生成したブロックをそのまま、フレーム対応の復元ブロックとして出力する
まず、時間方向間引きに基づく階層信号(パックブロック)に対するブロック復元処理を実行するアンパック処理部253と、ブロック処理部256の処理について、図27〜図29を参照して説明する。
(A)アンパック処理部に対する入力パックブロック(階層信号)
(B)アンパック処理部の処理
(C)ブロック処理部の処理
をそれぞれ示してある。
まず、空間方向および時間方向間引きに基づく階層信号(パックブロック)に対するブロック復元処理を実行するアンパック処理部254と、ブロック処理部257の処理について、図30〜図32を参照して説明する。
(A)アンパック処理部に対する入力パックブロック(階層信号)
(B)アンパック処理部の処理
(C)ブロック処理部の処理
をそれぞれ示してある。
上述した実施例では、各階層信号[L1]〜[Ln]の各々について、ブロックの構成画素値を適用して各階層信号を生成し、その階層信号に基づく符号化ストリーム信号[St1]〜[Stn]を生成して出力する処理例を説明したが、例えば1つのベースレイヤ[L1]についてのみ画素値を適用した符号化ストリーム信号[St1]を生成して出力し、その他のエンハンスメントレイヤの階層信号[L2]〜[Ln]に対応するストリーム信号[St2]〜[Stn]ついては、ベースレイヤ[L1]とエンハンスメントレイヤの階層信号[L2]〜[Ln]各々の差分値を算出し、差分値に基づく符号化データを生成して、各エンハンスメントレイヤに対応するストリーム信号[St2]〜[Stn]を生成して出力する構成としてもよい。
110 画像変換部
111 ブロック分割部
112 移動量検出部
113 ブロック分配部
114〜115 ブロック処理部
117〜119 パック処理部
120 出力部
131 ブロック処理部
132 パック処理部
150 符号化部
151 画像符号化部
153 エントロピー符号化部
154 制御部
200 画像伸長装置
210 復号化部
211 画像復号化部
214 エントロピー復号化部
215 制御部
250 画像変換部
251 ブロック分配部
252〜254 アンパック処理部
255〜257 ブロック処理部
258 ブロック合成部
301〜304 階層信号(パックブロック)
311 階層信号(パックブロック)
321〜324 階層信号(パックブロック)
331 階層信号(パックブロック)
341〜344 階層信号(パックブロック)
351 階層信号(パックブロック)
501,511 階層信号(パックブロック)
521,522 階層信号(パックブロック)
531〜534 階層信号(パックブロック)
601,611 階層信号(パックブロック)
621,622 階層信号(パックブロック)
631〜634 階層信号(パックブロック)
651,652 階層信号(パックブロック)
661,662 階層信号(パックブロック)
671〜674 階層信号(パックブロック)
750 符号化部
751 画像符号化部
753 エントロピー符号化部
754 制御部
755 減算器
760 復号化部
761 画像復号化部
763 エントロピー復号化部
765 制御部
766 加算器
Claims (32)
- 動画像データの圧縮処理を実行する画像処理装置であり、
動画像データを構成するフレームの分割領域として設定するブロック単位で画素の間引き処理を実行する画像変換部であり、画素間引き処理における代表画素に対応するサンプリング画素を異ならせた複数の階層信号を生成する画像変換部と、
前記画像変換部の生成する複数の階層信号を入力し、該階層信号に基づく符号化データを生成する符号化部と、
を有することを特徴とする画像処理装置。 - 前記画像変換部は、
動画像データを構成するフレーム毎にブロック分割処理を実行するブロック分割部と、
前記ブロック分割部において分割された各ブロックにおける被写体移動量を検出する移動量検出部と、
前記移動量検出部の検出した移動量情報に基づいて、間引き処理実行単位となる複数の連続フレームの複数ブロックについて、空間方向間引き処理、または時間方向間引き処理、または空間方向および時間方向間引き処理のいずれかの態様の間引き処理を実行し、実行する各態様の間引き処理において、それぞれサンプリング画素を異ならせた複数の階層信号に対応する複数の間引きデータを生成するブロック処理部と、
を有する構成であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記画像変換部は、
前記ブロック処理部の出力データに含まれるサンプリング画素を集積したパックブロックを生成するパック処理部を有し、
前記パック処理部は、
サンプリング画素を異ならせた複数の階層信号に対応する複数のパックブロックを生成する構成であることを特徴とする請求項2に記載の画像処理装置。 - 前記符号化部は、
前記パック処理部の生成するパックブロックとしての複数の階層信号の符号化処理を実行し、各階層信号に対応するストリーミング信号を生成する構成であることを特徴とする請求項3に記載の画像処理装置。 - 前記符号化部は、
前記階層信号の差分を算出し、算出差分値に基づく符号化データを生成する構成であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 前記ブロック処理部は、
サンプリング画素を異ならせた複数の階層信号のそれぞれの情報量を等価にした階層信号を生成する処理を実行する構成であることを特徴とする請求項1に記載の画像処理装置。 - 動画像データの変換処理を実行する動画像変換装置であり、
動画像データを構成するフレーム毎にブロック分割処理を実行するブロック分割部と、
前記ブロック分割部において分割された各ブロックにおける被写体移動量を検出する移動量検出部と、
前記移動量検出部の検出した移動量情報に基づいて、間引き処理実行単位となる複数の連続フレームの複数ブロックについて、空間方向間引き処理、または時間方向間引き処理、または空間方向および時間方向間引き処理のいずれかの態様の間引き処理を実行し、実行する各態様の間引き処理において、それぞれサンプリング画素を異ならせた複数の階層信号に対応する複数の間引きデータを生成するブロック処理部と、
を有する構成であることを特徴とする動画像変換装置。 - 符号化動画像データを入力し画像復元処理を実行する画像処理装置であり、
符号化動画像データを入力し、該入力データの復号処理を実行して動画像データ復元に適用する複数の階層信号を生成する復号化部と、
前記復号化部の生成する階層信号を入力し、階層信号に含まれる画素データに基づくデータ拡張処理により動画像データ復元処理を実行する画像変換部とを有し、
前記複数の階層信号は、画素間引き処理における代表画素に対応するサンプリング画素を異ならせた複数の間引きデータに基づいて生成された複数の階層信号であり、
前記画像変換部は、
前記復号化部の生成する複数の階層信号から選択された処理対象の階層信号に基づく動画像データ復元処理を実行する構成であり、処理対象として選択した階層数に応じた異なる態様のデータ拡張処理を行なう構成であることを特徴とする画像処理装置。 - 前記画像変換部は、
動画像データを構成するフレームの分割領域として設定されたブロック単位でブロック復元処理を実行する構成であり、
処理対象として選択した階層数に応じて、前記サンプリング画素をコピー元としたコピー処理態様を変更してブロック復元処理を実行する構成であることを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。 - 前記画像変換部は、
処理対象として選択した階層数を[Lm]、
サンプリング画素を異ならせた複数の間引きデータに基づいて生成された複数の階層信号の総数[n]、
としたとき、
前記サンプリング画素をコピー元としたコピー処理によって、コピー後のブロックの画素数が、コピー前の画素数の[n/Lm]倍の画素数とするコピー処理を実行する構成であることを特徴とする請求項9に記載の画像処理装置。 - 前記画像変換部は、
空間方向間引き処理、または時間方向間引き処理、または空間方向および時間方向間引き処理の少なくともいずれかの間引き処理態様に対応したブロック拡張処理により、動画像データを構成するフレームの分割領域として設定されたブロック単位でのブロック復元を実行する構成であることを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。 - 前記画像変換部は、
前記復号化部の生成する階層信号に対応するサンプリング画素を集積したパックブロックのアンパック処理を実行するアンパック処理部を有し、
前記アンパック処理部は、
サンプリング画素を異ならせた複数の階層信号に対応する複数のパックブロックに対するアンパック処理を実行する構成であることを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。 - 前記復号化部は、
符号化動画像データとして、複数の階層信号の差分に基づいて生成されたストリーミング信号を入力し、該ストリーミング信号の復号により生成した復号データに対する復号データ相互の加算処理により、動画像データ復元に適用する複数の階層信号を生成する構成であることを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。 - 前記画像処理装置は、
画像処理装置の処理能力、または、データ通信状況の少なくともいずれかの状態に応じて、前記画像変換部において処理すべき階層信号の数を決定する制御部を有し、
前記画像変換部は、
前記制御部の決定した数に対応する階層信号の処理を実行する構成であることを特徴とする請求項8に記載の画像処理装置。 - 間引き処理のなされた動画像データに基づく画像復元処理を実行する動画像変換装置であり、
動画像データを構成するフレームの分割領域として設定されたブロックに対応する移動量に応じて処理ブロックの処理態様を決定するブロック分配部と、
空間方向間引き処理、または時間方向間引き処理、または空間方向および時間方向間引き処理の少なくともいずれかの間引き態様に対応したブロック拡張処理により、動画像データを構成するフレームの分割領域として設定されたブロック単位でのブロック復元を実行するブロック処理部とを有し、
前記ブロック処理部は、
画素間引き処理における代表画素に対応するサンプリング画素を異ならせた複数の間引きデータに基づいて生成された複数の階層信号に基づくブロック復元処理を実行する構成であり、処理対象として選択した階層数に応じた異なる態様のデータ拡張処理によるブロック復元を行なう構成であることを特徴とする動画像変換装置。 - 動画像データの圧縮処理を実行する画像処理方法であり、
動画像データを構成するフレームの分割領域として設定するブロック単位で画素の間引き処理を実行する画像変換ステップであり、画素間引き処理における代表画素に対応するサンプリング画素を異ならせた複数の階層信号を生成する画像変換ステップと、
前記画像変換ステップの生成する複数の階層信号を入力し、該階層信号に基づく符号化データを生成する符号化ステップと、
を有することを特徴とする画像処理方法。 - 前記画像変換ステップは、
動画像データを構成するフレーム毎にブロック分割処理を実行するブロック分割ステップと、
前記ブロック分割ステップにおいて分割された各ブロックにおける被写体移動量を検出する移動量検出ステップと、
前記移動量検出ステップにおいて検出した移動量情報に基づいて、間引き処理実行単位となる複数の連続フレームの複数ブロックについて、空間方向間引き処理、または時間方向間引き処理、または空間方向および時間方向間引き処理のいずれかの態様の間引き処理を実行し、実行する各態様の間引き処理において、それぞれサンプリング画素を異ならせた複数の階層信号に対応する複数の間引きデータを生成するブロック処理ステップと、
を有することを特徴とする請求項16に記載の画像処理方法。 - 前記画像変換ステップは、
前記ブロック処理ステップにおいて生成するデータに含まれるサンプリング画素を集積したパックブロックを生成するパック処理ステップを有し、
前記パック処理ステップは、
サンプリング画素を異ならせた複数の階層信号に対応する複数のパックブロックを生成することを特徴とする請求項17に記載の画像処理方法。 - 前記符号化ステップは、
前記パック処理ステップにおいて生成するパックブロックとしての複数の階層信号の符号化処理を実行し、各階層信号に対応するストリーミング信号を生成するステップであることを特徴とする請求項18に記載の画像処理方法。 - 前記符号化ステップは、
前記階層信号の差分を算出し、算出差分値に基づく符号化データを生成するステップを有することを特徴とする請求項16に記載の画像処理方法。 - 前記ブロック処理ステップは、
サンプリング画素を異ならせた複数の階層信号のそれぞれの情報量を等価にした階層信号を生成する処理を実行するステップであることを特徴とする請求項16に記載の画像処理方法。 - 動画像データの変換処理を実行する動画像変換方法であり、
動画像データを構成するフレーム毎にブロック分割処理を実行するブロック分割ステップと、
前記ブロック分割ステップにおいて分割された各ブロックにおける被写体移動量を検出する移動量検出ステップと、
前記移動量検出ステップにおいて検出した移動量情報に基づいて、間引き処理実行単位となる複数の連続フレームの複数ブロックについて、空間方向間引き処理、または時間方向間引き処理、または空間方向および時間方向間引き処理のいずれかの態様の間引き処理を実行し、実行する各態様の間引き処理において、それぞれサンプリング画素を異ならせた複数の階層信号に対応する複数の間引きデータを生成するブロック処理ステップと、
を有することを特徴とする動画像変換方法。 - 画像復元処理を実行する画像処理方法であり、
符号化動画像データを入力し、該入力データの復号処理を実行して動画像データ復元に適用する複数の階層信号を生成する復号化ステップと、
前記復号化ステップにおいて生成する階層信号を入力し、階層信号に含まれる画素データに基づくデータ拡張処理により動画像データ復元処理を実行する画像変換ステップとを有し、
前記複数の階層信号は、画素間引き処理における代表画素に対応するサンプリング画素を異ならせた複数の間引きデータに基づいて生成された複数の階層信号であり、
前記画像変換ステップは、
前記復号化ステップにおいて生成する複数の階層信号から選択された処理対象の階層信号に基づく動画像データ復元処理を実行する構成であり、処理対象として選択した階層数に応じた異なる態様のデータ拡張処理を行なうステップであることを特徴とする画像処理方法。 - 前記画像変換ステップは、
動画像データを構成するフレームの分割領域として設定されたブロック単位でブロック復元処理を実行するステップであり、
処理対象として選択した階層数に応じて、前記サンプリング画素をコピー元としたコピー処理態様を変更してブロック復元処理を実行することを特徴とする請求項23に記載の画像処理方法。 - 前記画像変換ステップは、
処理対象として選択した階層数を[Lm]、
サンプリング画素を異ならせた複数の間引きデータに基づいて生成された複数の階層信号の総数[n]、
としたとき、
前記サンプリング画素をコピー元としたコピー処理によって、コピー後のブロックの画素数が、コピー前の画素数の[n/Lm]倍の画素数とするコピー処理を実行することを特徴とする請求項24に記載の画像処理方法。 - 前記画像変換ステップは、
空間方向間引き処理、または時間方向間引き処理、または空間方向および時間方向間引き処理の少なくともいずれかの間引き処理態様に対応したブロック拡張処理により、動画像データを構成するフレームの分割領域として設定されたブロック単位でのブロック復元を実行することを特徴とする請求項23に記載の画像処理方法。 - 前記画像変換ステップは、
前記復号化ステップの生成する階層信号に対応するサンプリング画素を集積したパックブロックのアンパック処理を実行するアンパック処理ステップを有し、
前記アンパック処理ステップは、
サンプリング画素を異ならせた複数の階層信号に対応する複数のパックブロックに対するアンパック処理を実行するステップであることを特徴とする請求項23に記載の画像処理方法。 - 前記復号化ステップは、
符号化動画像データとして、複数の階層信号の差分に基づいて生成されたストリーミング信号を入力し、該ストリーミング信号の復号により生成した復号データに対する復号データ相互の加算処理により、動画像データ復元に適用する複数の階層信号を生成することを特徴とする請求項23に記載の画像処理方法。 - 前記画像処理方法は、
画像処理装置の処理能力、または、データ通信状況の少なくともいずれかの状態に応じて、前記画像変換ステップにおいて処理すべき階層信号の数を決定する制御ステップを有し、
前記画像変換ステップは、
前記制御ステップの決定した数に対応する階層信号の処理を実行することを特徴とする請求項23に記載の画像処理方法。 - 間引き処理のなされた動画像データに基づく画像復元処理を実行する動画像変換方法であり、
動画像データを構成するフレームの分割領域として設定されたブロックに対応する移動量に応じて処理ブロックの処理態様を決定するブロック分配ステップと、
空間方向間引き処理、または時間方向間引き処理、または空間方向および時間方向間引き処理の少なくともいずれかの間引き態様に対応したブロック拡張処理により、動画像データを構成するフレームの分割領域として設定されたブロック単位でのブロック復元を実行するブロック処理ステップとを有し、
前記ブロック処理ステップは、
画素間引き処理における代表画素に対応するサンプリング画素を異ならせた複数の間引きデータに基づいて生成された複数の階層信号に基づくブロック復元処理を実行し、処理対象として選択した階層数に応じた異なる態様のデータ拡張処理によるブロック復元を行なうことを特徴とする動画像変換方法。 - 動画像データの圧縮処理をコンピュータ上において実行させるコンピュータ・プログラムであり、
動画像データを構成するフレームの分割領域として設定するブロック単位で画素の間引き処理を実行する画像変換ステップであり、画素間引き処理における代表画素に対応するサンプリング画素を異ならせた複数の階層信号を生成する画像変換ステップと、
前記画像変換ステップの生成する複数の階層信号を入力し、該階層信号に基づく符号化データを生成する符号化ステップと、
を有することを特徴とするコンピュータ・プログラム。 - 画像復元処理をコンピュータ上において実行させるコンピュータ・プログラムであり、
符号化動画像データを入力し、該入力データの復号処理を実行して動画像データ復元に適用する複数の階層信号を生成する復号化ステップと、
前記復号化ステップにおいて生成する階層信号を入力し、階層信号に含まれる画素データに基づくデータ拡張処理により動画像データ復元処理を実行する画像変換ステップとを有し、
前記複数の階層信号は、画素間引き処理における代表画素に対応するサンプリング画素を異ならせた複数の間引きデータに基づいて生成された複数の階層信号であり、
前記画像変換ステップは、
前記復号化ステップにおいて生成する複数の階層信号から選択された処理対象の階層信号に基づく動画像データ復元処理を実行する構成であり、処理対象として選択した階層数に応じた異なる態様のデータ拡張処理を行なうステップであることを特徴とするコンピュータ・プログラム。
Priority Applications (2)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005144146A JP4779435B2 (ja) | 2005-05-17 | 2005-05-17 | 画像処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
US11/382,965 US8213516B2 (en) | 2005-05-17 | 2006-05-12 | Image processing apparatus, image processing method, and computer program |
Applications Claiming Priority (1)
Application Number | Priority Date | Filing Date | Title |
---|---|---|---|
JP2005144146A JP4779435B2 (ja) | 2005-05-17 | 2005-05-17 | 画像処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
Publications (2)
Publication Number | Publication Date |
---|---|
JP2006324767A true JP2006324767A (ja) | 2006-11-30 |
JP4779435B2 JP4779435B2 (ja) | 2011-09-28 |
Family
ID=37448291
Family Applications (1)
Application Number | Title | Priority Date | Filing Date |
---|---|---|---|
JP2005144146A Expired - Fee Related JP4779435B2 (ja) | 2005-05-17 | 2005-05-17 | 画像処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム |
Country Status (2)
Country | Link |
---|---|
US (1) | US8213516B2 (ja) |
JP (1) | JP4779435B2 (ja) |
Cited By (1)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021057768A (ja) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 画像データ転送装置および画像圧縮方法 |
Families Citing this family (21)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2004266503A (ja) * | 2003-02-28 | 2004-09-24 | Matsushita Electric Ind Co Ltd | 映像伝送システム |
US20090180546A1 (en) | 2008-01-09 | 2009-07-16 | Rodriguez Arturo A | Assistance for processing pictures in concatenated video streams |
US8416859B2 (en) | 2006-11-13 | 2013-04-09 | Cisco Technology, Inc. | Signalling and extraction in compressed video of pictures belonging to interdependency tiers |
US8875199B2 (en) | 2006-11-13 | 2014-10-28 | Cisco Technology, Inc. | Indicating picture usefulness for playback optimization |
US8873932B2 (en) | 2007-12-11 | 2014-10-28 | Cisco Technology, Inc. | Inferential processing to ascertain plural levels of picture interdependencies |
US8958486B2 (en) | 2007-07-31 | 2015-02-17 | Cisco Technology, Inc. | Simultaneous processing of media and redundancy streams for mitigating impairments |
US8804845B2 (en) | 2007-07-31 | 2014-08-12 | Cisco Technology, Inc. | Non-enhancing media redundancy coding for mitigating transmission impairments |
US8416858B2 (en) | 2008-02-29 | 2013-04-09 | Cisco Technology, Inc. | Signalling picture encoding schemes and associated picture properties |
JP4952627B2 (ja) * | 2008-03-21 | 2012-06-13 | 富士通株式会社 | 画像処理装置、画像処理方法および画像処理プログラム |
WO2009152450A1 (en) | 2008-06-12 | 2009-12-17 | Cisco Technology, Inc. | Picture interdependencies signals in context of mmco to assist stream manipulation |
US8705631B2 (en) * | 2008-06-17 | 2014-04-22 | Cisco Technology, Inc. | Time-shifted transport of multi-latticed video for resiliency from burst-error effects |
US8971402B2 (en) | 2008-06-17 | 2015-03-03 | Cisco Technology, Inc. | Processing of impaired and incomplete multi-latticed video streams |
US8699578B2 (en) | 2008-06-17 | 2014-04-15 | Cisco Technology, Inc. | Methods and systems for processing multi-latticed video streams |
EP2356812B1 (en) * | 2008-11-12 | 2015-06-10 | Cisco Technology, Inc. | Processing of a video program having plural processed representations of a single video signal for reconstruction and output |
US8949883B2 (en) | 2009-05-12 | 2015-02-03 | Cisco Technology, Inc. | Signalling buffer characteristics for splicing operations of video streams |
US8279926B2 (en) | 2009-06-18 | 2012-10-02 | Cisco Technology, Inc. | Dynamic streaming with latticed representations of video |
US10051283B2 (en) * | 2009-07-03 | 2018-08-14 | France Telecom | Prediction of a movement vector of a current image partition having a different geometric shape or size from that of at least one adjacent reference image partition and encoding and decoding using one such prediction |
US9277230B2 (en) * | 2011-11-23 | 2016-03-01 | Qualcomm Incorporated | Display mode-based video encoding in wireless display devices |
US9008177B2 (en) | 2011-12-12 | 2015-04-14 | Qualcomm Incorporated | Selective mirroring of media output |
WO2013189257A1 (en) * | 2012-06-20 | 2013-12-27 | Mediatek Inc. | Method and apparatus of bi-directional prediction for scalable video coding |
WO2021140273A1 (en) * | 2020-01-10 | 2021-07-15 | Nokia Technologies Oy | A cascaded prediction-transform approach for mixed machine-human targeted video coding |
Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH037473A (ja) * | 1989-06-05 | 1991-01-14 | Sharp Corp | 映像信号伝送方式 |
JPH0393377A (ja) * | 1989-09-06 | 1991-04-18 | Hitachi Ltd | 高能率符号化装置 |
JPH07222145A (ja) * | 1994-01-31 | 1995-08-18 | Mitsubishi Electric Corp | 画像符号化装置 |
Family Cites Families (10)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
US5270813A (en) * | 1992-07-02 | 1993-12-14 | At&T Bell Laboratories | Spatially scalable video coding facilitating the derivation of variable-resolution images |
US6337928B1 (en) * | 1996-08-26 | 2002-01-08 | Canon Kabushiki Kaisha | Image transmission apparatus and method therefor |
US5748789A (en) * | 1996-10-31 | 1998-05-05 | Microsoft Corporation | Transparent block skipping in object-based video coding systems |
KR100563552B1 (ko) * | 1997-05-30 | 2006-03-27 | 미디어텍 인크. | 비선형 피라미드를 사용하여 계층적인 움직임 추정을 실행하기 위한 장치 및 방법 |
US6233356B1 (en) * | 1997-07-08 | 2001-05-15 | At&T Corp. | Generalized scalability for video coder based on video objects |
US6332002B1 (en) * | 1997-11-01 | 2001-12-18 | Lg Electronics Inc. | Motion prediction apparatus and method |
US6937659B1 (en) * | 1997-11-14 | 2005-08-30 | Ac Capital Management, Inc. | Apparatus and method for compressing video information |
US7177358B2 (en) * | 2000-06-27 | 2007-02-13 | Mitsubishi Denki Kabushiki Kaisha | Picture coding apparatus, and picture coding method |
JP4235870B2 (ja) * | 2000-09-01 | 2009-03-11 | ソニー株式会社 | データ処理装置およびデータ処理方法、復号装置および復号方法、並びに記録媒体 |
DE102004059978B4 (de) * | 2004-10-15 | 2006-09-07 | Fraunhofer-Gesellschaft zur Förderung der angewandten Forschung e.V. | Vorrichtung und Verfahren zum Erzeugen einer codierten Videosequenz und zum Decodieren einer codierten Videosequenz unter Verwendung einer Zwischen-Schicht-Restwerte-Prädiktion sowie ein Computerprogramm und ein computerlesbares Medium |
-
2005
- 2005-05-17 JP JP2005144146A patent/JP4779435B2/ja not_active Expired - Fee Related
-
2006
- 2006-05-12 US US11/382,965 patent/US8213516B2/en not_active Expired - Fee Related
Patent Citations (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JPH037473A (ja) * | 1989-06-05 | 1991-01-14 | Sharp Corp | 映像信号伝送方式 |
JPH0393377A (ja) * | 1989-09-06 | 1991-04-18 | Hitachi Ltd | 高能率符号化装置 |
JPH07222145A (ja) * | 1994-01-31 | 1995-08-18 | Mitsubishi Electric Corp | 画像符号化装置 |
Cited By (3)
Publication number | Priority date | Publication date | Assignee | Title |
---|---|---|---|---|
JP2021057768A (ja) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 画像データ転送装置および画像圧縮方法 |
WO2021065631A1 (ja) * | 2019-09-30 | 2021-04-08 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 画像データ転送装置および画像圧縮方法 |
JP7491676B2 (ja) | 2019-09-30 | 2024-05-28 | 株式会社ソニー・インタラクティブエンタテインメント | 画像データ転送装置および画像圧縮方法 |
Also Published As
Publication number | Publication date |
---|---|
US8213516B2 (en) | 2012-07-03 |
US20060262861A1 (en) | 2006-11-23 |
JP4779435B2 (ja) | 2011-09-28 |
Similar Documents
Publication | Publication Date | Title |
---|---|---|
JP4779435B2 (ja) | 画像処理装置、および画像処理方法、並びにコンピュータ・プログラム | |
KR100664929B1 (ko) | 다 계층 기반의 비디오 코더에서 모션 벡터를 효율적으로압축하는 방법 및 장치 | |
JP5134001B2 (ja) | 下層のフィルタリングを備えたスケーラブルビデオ符号化 | |
US7010043B2 (en) | Resolution scalable video coder for low latency | |
JP2007174634A (ja) | 階層符号化装置、階層復号化装置、階層符号化方法、階層復号方法、階層符号化プログラム及び階層復号プログラム | |
JP4844741B2 (ja) | 動画像符号化装置及び動画像復号装置と、その方法及びプログラム | |
JP4294630B2 (ja) | 多階層基盤のビデオコーダでモーションベクトルを効率よく圧縮する方法及び装置 | |
JP4124792B2 (ja) | 符号化方法及び復号化方法及び符号化装置及び復号化装置 | |
JP2008541653A (ja) | スムージング予測を用いた多階層基盤のビデオエンコーディング方法、デコーディング方法、ビデオエンコーダ及びビデオデコーダ | |
KR20070006123A (ko) | 영상 부호화 및 복호화 방법 및 장치 | |
CN103098471A (zh) | 用于多层画面编码/解码的设备和方法 | |
JP2005507590A (ja) | 空間拡張可能圧縮 | |
US11323734B2 (en) | Temporal prediction shifting for scalable video coding | |
JP4870120B2 (ja) | 動画像階層符号化装置、動画像階層符号化方法、動画像階層符号化プログラム、動画像階層復号化装置、動画像階層復号化方法、および動画像階層復号化プログラム | |
KR102163477B1 (ko) | 비디오 부호화 및 복호화 방법, 그를 이용한 장치 | |
JP4844455B2 (ja) | 映像信号階層復号化装置、映像信号階層復号化方法、及び映像信号階層復号化プログラム | |
JP2010226672A (ja) | 画像分割装置、分割画像符号化装置及びプログラム | |
JP4844456B2 (ja) | 映像信号階層符号化装置、映像信号階層符号化方法、及び映像信号階層符号化プログラム | |
JP4835855B2 (ja) | 動画像符号化の装置、方法及びプログラムと、動画像復号の装置方法及びプログラム | |
KR20060059769A (ko) | 영상신호의 엔코딩시에 베이스 레이어 픽처의 벡터를이용하기 위한 미세정보를 코딩하는 방법과 그 미세정보를이용하는 디코딩 방법 | |
KR100897640B1 (ko) | 동화상 부호화 장치 및 동화상 복호 장치와, 그 방법 및 프로그램이 기록된 컴퓨터 판독가능한 기록 매체 | |
JP2005223852A (ja) | 画像符号化装置および方法、ならびに画像復号装置および方法 | |
JP2007074306A (ja) | 補足画素生成装置及び復号化システム及び復号化方法及び画像符号化通信システム及び復号化プログラム及びコンピュータ読み取り可能な記録媒体 | |
WO2017115482A1 (ja) | ビットストリーム変換装置、ビットストリーム変換方法、配信システム、動画像符号化装置、動画像符号化方法及びコンピュータ可読記録媒体 | |
JP2004201350A (ja) | 画像符号化装置および画像復号化装置 |
Legal Events
Date | Code | Title | Description |
---|---|---|---|
A621 | Written request for application examination |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621 Effective date: 20080508 |
|
A977 | Report on retrieval |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007 Effective date: 20100309 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20100622 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20100811 |
|
A131 | Notification of reasons for refusal |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131 Effective date: 20110329 |
|
A521 | Written amendment |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523 Effective date: 20110516 |
|
TRDD | Decision of grant or rejection written | ||
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 Effective date: 20110607 |
|
A01 | Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01 |
|
A61 | First payment of annual fees (during grant procedure) |
Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61 Effective date: 20110620 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715 Year of fee payment: 3 |
|
FPAY | Renewal fee payment (event date is renewal date of database) |
Free format text: PAYMENT UNTIL: 20140715 Year of fee payment: 3 |
|
LAPS | Cancellation because of no payment of annual fees |