JP2006323993A - 光記憶媒体 - Google Patents

光記憶媒体 Download PDF

Info

Publication number
JP2006323993A
JP2006323993A JP2006139364A JP2006139364A JP2006323993A JP 2006323993 A JP2006323993 A JP 2006323993A JP 2006139364 A JP2006139364 A JP 2006139364A JP 2006139364 A JP2006139364 A JP 2006139364A JP 2006323993 A JP2006323993 A JP 2006323993A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
track
phase
storage medium
optical
optical storage
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2006139364A
Other languages
English (en)
Inventor
▲呉▼佳哲
Chia-Che Wu
Jen-Wu Fang
方仁武
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Lite On IT Corp
Original Assignee
Lite On IT Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Lite On IT Corp filed Critical Lite On IT Corp
Publication of JP2006323993A publication Critical patent/JP2006323993A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/2431Metals or metalloids group 13 elements (B, Al, Ga, In)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24312Metals or metalloids group 14 elements (e.g. Si, Ge, Sn)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24314Metals or metalloids group 15 elements (e.g. Sb, Bi)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24302Metals or metalloids
    • G11B2007/24316Metals or metalloids group 16 elements (i.e. chalcogenides, Se, Te)
    • GPHYSICS
    • G11INFORMATION STORAGE
    • G11BINFORMATION STORAGE BASED ON RELATIVE MOVEMENT BETWEEN RECORD CARRIER AND TRANSDUCER
    • G11B7/00Recording or reproducing by optical means, e.g. recording using a thermal beam of optical radiation by modifying optical properties or the physical structure, reproducing using an optical beam at lower power by sensing optical properties; Record carriers therefor
    • G11B7/24Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material
    • G11B7/241Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material
    • G11B7/242Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers
    • G11B7/243Record carriers characterised by shape, structure or physical properties, or by the selection of the material characterised by the selection of the material of recording layers comprising inorganic materials only, e.g. ablative layers
    • G11B2007/24318Non-metallic elements
    • G11B2007/2432Oxygen

Landscapes

  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Inorganic Chemistry (AREA)
  • Optical Recording Or Reproduction (AREA)
  • Optical Head (AREA)
  • Optical Record Carriers And Manufacture Thereof (AREA)

Abstract

【課題】記憶容量が増大された、超解像近接場構造(スーパーレンズ)による読み取りが可能な光記憶媒体を提供する。
【解決手段】光記憶媒体は、基板と、第1トラックと、第2トラックとを含んでいる。第1トラックは基板の表面に形成され、複数の第1記録マークを有する。第1トラックは第1の相の相変化材料で構成され、第1記録マークは第2の相の相変化材料で構成される。第1の相は反射率において第2の相と識別される。第2トラックは基板の表面に第1トラックに隣接して形成される。第2トラックは反射率において第1の相と識別される第3の相の相変化材料で構成される。
【選択図】図2(a)

Description

本発明は、光記憶媒体に関するものであり、特に、超解像近接場構造(スーパーレンズ)による読み取りが可能な光記憶媒体に関する。
今日、新しい科学技術が次々と開発されるに伴って、光記憶媒体もまた絶え間なく進歩してきた。例えば、相変化型光ディスクの発明は光記憶装置産業の傑作である。相変化型光ディスクにデータを書き込むときは、ピックアップヘッドモジュールから発するレーザ光によって、相変化型光ディスクの記録層を反射率の高い結晶状態と反射率の低いアモルファス状態との間で変化させる極めて小さなスポットを形成する。例えば、反射率の高い結晶状態はデータ“0”を表し、反射率の低いアモルファス状態はデータ“1”を表すものとすると、光学ドライブは、ピックアップヘッドモジュールに装備されたレーザのパワー及びパルス幅を変化させることによって、相変化型光ディスクにデータを記録することができる。一般的には、高パワーのレーザ光を短時間照射することで、記録層を結晶状態からアモルファス状態に変化させることができる。逆に、低パワーのレーザ光を長時間照射すると、記録層をアモルファス状態から結晶状態に変化させることができる。この方法により、ユーザは相変化型光ディスクに所望のデータを保存できる。周知のように、記憶容量は光記憶媒体の重要な指標である。光記憶媒体の記憶容量は第一に、光記憶媒体上に集束されるレーザ光のスポットサイズによって決まる。さらに、光ディスク上に集束されるレーザ光のスポットサイズは、ピックアップヘッドモジュールのレーザ光学系のいわゆる回折限界によって制約される。従来から設計者は、回折限界の制約のもとで光ディスク上に集束されるレーザ光のスポットサイズを小さくしようとするとき、短波長のレーザと高開口数(NA)の対物レンズをピックアップヘッドモジュールに使用する。しかしながら、この方法で光ディスクの容量を増加させるのは益々困難になってきた。
回折限界の制約を打破するため、近年に至って、光ディスクの記憶容量を増加するための超解像近接場構造(スーパーレンズ)技術が開発された。実を言えば、回折限界を超えてマークを記録する、つまり書込むことは難しくない。しかしながら、回折限界によって計算された最小のスポットサイズよりも小さい極小マークを現在市販されている光学ドライブで読み取ることは非常に困難である。近接場光学の原則によると、スーパーレンズドライブは、スーパーレンズ光ディスクに記録された、回折限界により計算された最小スポットサイズよりも小さいマークを読み取ることができる。従って、記憶容量を著しく増加させることが可能になる。
図1は、スーパーレンズによる読み取りが可能な従来の光ディスクの概略図である。当該スーパーレンズ読み取り可能な光ディスクにおいては、交互に並ぶグルーブ12及びランド13を含む記録層11が基板10上に形成されている。記録層11の隣接トラックは、一定の間隔すなわちトラックピッチ14で離れて配置されている。通常、記録層11は結晶状態又はアモルファス状態の相変化材料で構成され、記録マークは記録層11のグルーブ12に位置する。光ディスクに対してデータの読取/記録を行うには、光ピックアップヘッド15によって出射されたレーザ光が光ディスクによって反射され、その後、ディスクからの情報を認識するための光センサに送られる。ランド13にはマークが記録されないため、隣接するグルーブ12とランド13とに照射されるレーザ光の光路差を利用して、光ピックアップヘッド15の従来のトラッククロス制御が行われる。従って、トラックピッチ14はすぐに回折限界が問題となる。トラックピッチが小さすぎると、トラッククロス信号を正確に識別できないことが多い。このような状況では、データが正常に読み書きされないため、スーパーレンズ読み取り可能な光ディスクの記憶容量を増大する効果が制限される。
スーパーレンズ光ディスクにおける記録マークは回折限界のサイズより小さく維持されたとしても、光ディスクのトラックピッチは協調的に小さくならず、光ディスクの記憶容量の更なる増加はない。
本発明は、記憶容量が増大された、超解像近接場構造(スーパーレンズ)による読み取りが可能な光記憶媒体を提供する。
本発明の第1の側面によると、超解像近接場構造(スーパーレンズ)による読み取りが可能な光記憶媒体が、光ピックアップヘッドを有する光学読取装置とともに使用される。光記憶媒体は、基板と、第1トラックと、第2トラックとを備える。第1トラックは、基板の表面に形成され、複数の第1記録マークを有する。第1トラックは、第1の相の第1相変化材料で構成され、第1記録マークは、第2の相の第1相変化材料で構成される。光ピックアップヘッドがスーパーレンズ読取機構によって第1記録マークを読み取ることができるように、第1の相は反射率において第2の相と識別される。第2トラックは、基板の表面に第1トラックに隣接して形成される。第1トラックと第2トラックとの間の反射率の差によって光ピックアップヘッドがスーパーレンズ読取機構によるトラッククロス動作を行えるように、第2トラックは、反射率において第1の相と識別される第3の相の第2相変化材料で構成される。第1相変化材料は第2相変化材料と略同じものであってもよい。
一実施形態においては、光ピックアップヘッドによって発されるレーザ光は、トラックシーク動作、トラッククロス動作、及び読取動作を連続的に行うために、第1トラック及び第2トラック上に照射される。
一実施形態においては、相変化材料としては、GeSbTe,In−Ge−Sb−Te,In−Ag−Ge−Sb−Te,Te−TeO,Sb−Se−Te,Ga−Se−Te,Ga−Se−Te−Ge,及びIn−Seが含まれる。第1の相が結晶状態である場合、第2及び第3の相はアモルファス状態である。第1の相がアモルファス状態である場合、第2及び第3の相は結晶状態である。
第1トラックと第2トラックはそれぞれグルーブとランドであってもよく、グルーブはランドより光ピックアップヘッドに近接している。一実施形態においては、グルーブ及びランドはそれぞれ結晶状態及びアモルファス状態の材料で構成される。別の実施形態においては、グルーブ及びランドはそれぞれアモルファス状態及び結晶状態の材料で構成される。
第2トラックは、第4の相の第2記録マークを複数有していてもよく、第4の相は反射率において第3の相と識別される。一実施形態においては、第3の相は結晶状態であり、第4の相はアモルファス状態である。別の実施形態においては、第3の相はアモルファス状態であり、第4の相は結晶状態である。
本発明の第2の側面によると、超解像近接場構造(スーパーレンズ)による読み取りが可能な光記憶媒体が、光ピックアップヘッドを有する光学読取装置とともに使用される。光記憶媒体は、基板と、記録層と、複数の第1記録マークとを備えている。記録層は、基板の表面に形成され、互いに隣接する第1トラック及び第2トラックを含む。第1トラックと第2トラックとの間の反射率の差によって光ピックアップヘッドがスーパーレンズ読取機構によるトラッククロス動作を行うことができるように、第1トラックと第2トラックとは反射率において識別可能である。第1記録マークは、第1トラック上に形成される。光ピックアップヘッドがスーパーレンズ読取機構によって第1記録マークを読み取ることができるように、第1トラックと第1記録マークは反射率において識別可能である。
一実施形態においては、第2トラックには複数の第2記録マークが形成され、光ピックアップヘッドがスーパーレンズ読取機構によって第2記録マークを読み取ることができるように、第2トラックと第2記録マークは反射率において識別可能である。
本発明の上述の内容は、以下の詳細な説明及び添付図面を検討頂ければ、当業者にはより容易に理解されるであろう。
以下、実施形態を挙げて本発明をより具体的に説明する。なお、本発明の好ましい実施形態についての以下の説明は、単に例を挙げて説明する目的で提示されるものであって、網羅的なものではなく、開示された厳密な形態に限定することを意図したものではない。
図2(a)は、本発明の第1の実施形態に従った、スーパーレンズによる読み取りが可能な光ディスクを示す。一般に、スーパーレンズによる読み取りが可能な標準的な光ディスクは、非線形の光制御層、記録層、及び数層の保護層が基板上に形成されている。本発明の主な特徴は記録層にあるので、分かり易くするために非線形の光制御層及び保護層についての説明は省略する。図2(a)のスーパーレンズによる読み取りが可能な光ディスクにおいては、交互に並んだ第1トラック22と第2トラック23とを含む記録層21が基板20上に形成されている。第1トラック22と第2トラック23とはそれぞれ異なる反射率を有する。第1トラック22と第2トラック23は、反射率が異なりさえすれば、異なる相変化材料で構成することができる。また、第1トラック22と第2トラック23は略同一の相変化材料で構成してもよい。本例では、記録層21の第1トラック22及び第2トラック23はそれぞれ、第1の相の相変化材料及び第2の相の相変化材料で構成される。相変化材料は、ゲルマニウム/アンチモン/テルリウム又は銀/インジウム/アンチモン/テルリウムを混合し、その後、イオン注入によって他の要素をドーピングすることによって製造される。相変化材料の例としては、GeSbTe,In−Ge−Sb−Te,In−Ag−Ge−Sb−Te,Te−TeO,Sb−Se−Te,Ga−Se−Te,Ga−Se−Te−Ge,In−Se等がある。これら各材料は2つの相を有し、光ピックアップヘッド24から発するレーザ光が照射されると、結晶相とアモルファス相との間で変化する。図2(a)の例において、相変化材料の第1及び第2の相は、結晶状態及びアモルファス状態であり、第1及び第2の相に対応する反射率は異なる。スーパーレンズ技術を利用して光ディスクからデータを読み取るには、光ピックアップヘッド24により発されたレーザ光が光ディスクによって反射され、その後、ディスクからの情報を認識するための光センサに送られる。結晶相とアモルファス相との間の反射率の差により、光ピックアップヘッド24のトラックシーク及びトラッククロス動作が実行される。
図2(b)は、図2(a)に示されたスーパーレンズ読み取り可能な光ディスクの一部分の概略平面図である。記録層21の第1トラック22と第2トラック23はそれぞれ結晶状態とアモルファス状態にある相変化材料からなる。第1トラック22には、アモルファス状態の材料で構成される記録マーク220が数個形成されている。光ディスクからデータを読み取る処理を行うとき、光ピックアップヘッド24によって発されるレーザ光のスポットサイズは回折限界のサイズよりも小さくされる。第1トラック22と記録マーク220とは反射率が相違するため、光ピックアップヘッド24はスーパーレンズ読取機構により記録マーク220を読み取ることができる。さらに、第1トラック22と第2トラック23は異なる反射率を有するため、光ピックアップヘッド24は、第1トラック22と第2トラック23との反射率の差によって効果的にトラックシーク及びトラッククロス動作を行うことができる。
第2の実施形態の、スーパーレンズによる読み取りが可能な光ディスクが図3に示されている。本実施形態のスーパーレンズ読み取り可能な光ディスクは、記録層21の第1トラック22と第2トラック23がそれぞれアモルファス状態と結晶状態にある点を除いては、図2に示された実施形態と略同一である。第1トラックと第2トラックは同一の相変化材料で構成される必要はない。本実施形態においても、第1トラック22と第2トラック23との間の反射率の差によって、光ピックアップヘッド24は効果的にトラックシーク及びトラッククロス動作を行うことができる。
上記各実施形態において、本発明のスーパーレンズによる読み取りが可能な光ディスクは、レーザ光の回折限界を打破することができる。さらに、光ディスクのトラックピッチも小さくなり、光ディスクの二次元の記憶容量が増加する。
図4は、本発明の第3の実施形態に従った、スーパーレンズによる読み取りが可能な光ディスクの概略図である。図4のスーパーレンズ読み取り可能な光ディスクにおいては、交互に並んだグルーブ32とランド33とを含む記録層31が基板30上に形成されている。グルーブ32はランド33よりも光ピックアップヘッド24に近接している。記録層31のグルーブ32及びランド33はそれぞれ第1トラック及び第2トラックとして利用される。本実施形態においては、グルーブ32は結晶状態の相変化材料で構成される。それに対して、ランド33はアモルファス状態の相変化材料で構成される。グルーブ32及びランド33は異なる反射率を有するため、光ピックアップヘッド24は、グルーブ32とランド33の反射率の差によって効果的にスーパーレンズ読取機構によるトラックシーク及びトラッククロス動作を行うことができる。
図5は、第4の実施形態に従った、スーパーレンズによる読み取りが可能な光ディスクを示している。本実施形態のスーパーレンズ読み取り可能な光ディスクは、記録層31のグルーブ32とランド33がそれぞれアモルファス状態と結晶状態にある点を除いては、図4に示された実施形態と略同じである。本実施形態においても、グルーブ32とランド33との間の反射率の差によって、光ピックアップヘッド24は効果的にトラックシーク及びトラッククロス動作を行うことができる。
上記各実施形態において、本発明のスーパーレンズによる読み取りが可能な光ディスクは、レーザ光の回折限界を回避することができる。さらに、光ディスクのトラックピッチを小さくすると、光ディスクの二次元の記憶容量を増加する目的が達成される。
図6は、本発明の第5の実施形態に従った、スーパーレンズによる読み取りが可能な光ディスクの一部分の概略平面図である。記録層300の第1トラック301と第2トラック302は、異なる又は略同一の相変化材料で構成され、異なる反射率を有している。第1トラック301には、アモルファス状態の第1記録マーク303が数個形成されている。さらに、第2トラック302には、結晶状態の第2記録マーク304が数個形成されている。つまり、第1トラック上の記録マークは第2トラック上のマークとは異なる反射率を有している。第1トラック301と第1記録マーク303とは反射率が相違するため、光ピックアップヘッドはスーパーレンズ読取機構により記録マーク303を読み取ることができる。同様に、第2トラック302と第2記録マーク304とは反射率が相違するため、光ピックアップヘッドはスーパーレンズ読取機構により記録マーク304を読み取ることができる。さらに、第1トラック301と第2トラック302は異なる反射率を有するため、光ピックアップヘッド24は、第1トラック301と第2トラック302との間の反射率の差によって効果的にトラックシーク及びトラッククロス動作を行うことができる。
図7は、第6の実施形態に従った、スーパーレンズによる読み取りが可能な光ディスクを示している。本実施形態のスーパーレンズ読み取り可能な光ディスクは、第2トラック302と第1記録マーク303が結晶状態の材料からなり、第1トラック301と第2記録マーク304がアモルファス状態の材料からなることを除いては、図6に示された実施形態と略同じである。
以上、現在において最も実用的で好ましいと考えられる実施形態について本発明を説明してきたが、本発明は、開示された実施形態に限定されるものではなく、付記される請求項の最広義な解釈による趣旨及び範囲内における種々の変更及び同様の配置をも含むものであり、そのような変更及び同様の構造全てを包含する。
スーパーレンズによる読み取りが可能な従来の光ディスクを示す概略図。 本発明の第1の実施形態に従った、スーパーレンズによる読み取りが可能な光ディスクを示した概略図。 本発明の第1の実施形態に従った、スーパーレンズによる読み取りが可能な光ディスクを示した概略図。 本発明の第2の実施形態に従った、スーパーレンズによる読み取りが可能な光ディスクを示した概略図。 本発明の第3の実施形態に従った、スーパーレンズによる読み取りが可能な光ディスクを示した概略図。 本発明の第4の実施形態に従った、スーパーレンズによる読み取りが可能な光ディスクを示した概略図。 本発明の第5の実施形態に従った、スーパーレンズによる読み取りが可能な光ディスクを示した概略図。 本発明の第6の実施形態に従った、スーパーレンズによる読み取りが可能な光ディスクを示した概略図。
符号の説明
20 基板
21 記録層
22 第1トラック
23 第2トラック
24 光ピックアップヘッド
220 記録マーク
30 基板
31 記録層
32 グルーブ
33 ランド
300 記録層
301 第1トラック
302 第2トラック
303 第1記録マーク
304 第2記録マーク

Claims (12)

  1. 光ピックアップヘッドを有する光学読取装置とともに使用される、超解像近接場構造(スーパーレンズ)による読み取りが可能な光記憶媒体であって、
    基板と、
    前記基板の表面に形成され、複数の第1記録マークを有する第1トラックと、
    前記基板の前記表面に前記第1トラックに隣接して形成された第2トラックとを備え、
    前記第1トラックは、第1の相の第1相変化材料で構成され、前記第1記録マークは、第2の相の前記第1相変化材料で構成され、前記光ピックアップヘッドがスーパーレンズ読取機構によって前記第1記録マークを読み取ることができるように、前記第1の相は反射率において前記第2の相と識別され、
    前記第2トラックは、前記第1トラックと前記第2トラックとの間の反射率の差によって前記光ピックアップヘッドが前記スーパーレンズ読取機構によるトラッククロス動作を行えるように、反射率において前記第1の相と識別される第3の相の第2相変化材料で構成されることを特徴とする光記憶媒体。
  2. 前記光ピックアップヘッドによって発されるレーザ光は、トラックシーク動作、前記トラッククロス動作、及び前記読取動作を連続的に行うために、前記第1トラック及び前記第2トラック上に照射されることを特徴とする請求項1に記載の光記憶媒体。
  3. 前記相変化材料としては、GeSbTe,In−Ge−Sb−Te,In−Ag−Ge−Sb−Te,Te−TeO,Sb−Se−Te,Ga−Se−Te,Ga−Se−Te−Ge,及びIn−Seが含まれることを特徴とする請求項1に記載の光記憶媒体。
  4. 前記第1相変化材料と前記第2相変化材料とは略同じものであることを特徴とする請求項1に記載の光記憶媒体。
  5. 前記第1の相は結晶状態であり、前記第2及び前記第3の相はアモルファス状態である、又は、前記第1の相はアモルファス状態であり、前記第2及び前記第3の相は結晶状態であることを特徴とする請求項1に記載の光記憶媒体。
  6. 前記第1トラックと前記第2トラックはそれぞれグルーブとランドであり、前記グルーブは前記ランドより前記光ピックアップヘッドに近接することを特徴とする請求項1に記載の光記憶媒体。
  7. 前記グルーブ及び前記ランドはそれぞれ結晶状態及びアモルファス状態の材料で構成される、又は、前記グルーブ及び前記ランドはそれぞれアモルファス状態及び結晶状態の材料で構成されることを特徴とする請求項6に記載の光記憶媒体。
  8. 前記第2トラックは、第4の相の第2記録マークを複数有し、前記第4の相は反射率において前記第3の相と識別されることを特徴とする請求項1に記載の光記憶媒体。
  9. 前記第3の相は結晶状態であり、前記第4の相はアモルファス状態である、又は、前記第3の相はアモルファス状態であり、前記第4の相は結晶状態であることを特徴とする請求項8に記載の光記憶媒体。
  10. 光ピックアップヘッドを有する光学読取装置とともに使用される、超解像近接場構造(スーパーレンズ)による読み取りが可能な光記憶媒体であって、
    基板と、
    前記基板の表面に形成され、互いに隣接する第1トラック及び第2トラックを含む記録層と、
    前記第1トラック上に形成された複数の第1記録マークとを備え、
    前記第1トラックと前記第2トラックとの間の反射率の差によって前記光ピックアップヘッドがスーパーレンズ読取機構によるトラッククロス動作を行うことができるように、前記第1トラックと前記第2トラックとは反射率において識別可能であり、
    前記光ピックアップヘッドが前記スーパーレンズ読取機構によって前記第1記録マークを読み取ることができるように、前記第1トラックと前記第1記録マークは反射率において識別可能であることを特徴とする光記憶媒体。
  11. 前記第2トラックには複数の第2記録マークが形成され、前記光ピックアップヘッドが前記スーパーレンズ読取機構によって前記第2記録マークを読み取ることができるように、前記第2トラックと前記第2記録マークは反射率において識別可能であることを特徴とする請求項10に記載の光記憶媒体。
  12. 前記第1トラックと前記第2記録マークは結晶状態の材料で構成され、前記第2トラックと前記第1記録マークはアモルファス状態の材料で構成される、又は、前記第1トラックと前記第2記録マークはアモルファス状態の材料で構成され、前記第2トラックと前記第1記録マークは結晶状態の材料で構成されることを特徴とする請求項10に記載の光記憶媒体。
JP2006139364A 2005-05-18 2006-05-18 光記憶媒体 Pending JP2006323993A (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
TW094116144A TWI279795B (en) 2005-05-18 2005-05-18 Optical storage medium for use in optical near-field reading apparatus

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006323993A true JP2006323993A (ja) 2006-11-30

Family

ID=37448209

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2006139364A Pending JP2006323993A (ja) 2005-05-18 2006-05-18 光記憶媒体

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20060262706A1 (ja)
JP (1) JP2006323993A (ja)
TW (1) TWI279795B (ja)

Families Citing this family (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US8003187B2 (en) * 2007-04-23 2011-08-23 The Arizona Board Of Regents On Behalf Of The University Of Arizona Optimized media structure for bit-wise multi-layer optical data storage
EP2009626A1 (en) * 2007-06-29 2008-12-31 Deutsche Thomson OHG Apparatus comprising a pickup unit providing three beams for reading data from or writing data to an optical storage medium, and respective optical storage medium

Family Cites Families (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2002015175A1 (fr) * 2000-08-17 2002-02-21 Matsushita Electric Industrial Co., Ltd. Support d'enregistrement d'informations optiques et procede d'enregistrement/de lecture associe
US20060013115A1 (en) * 2002-09-06 2006-01-19 Koninklijke Philips Electronic, N.V. Multi-stack optical information carrier
JP4279753B2 (ja) * 2004-01-08 2009-06-17 株式会社日立製作所 光情報記録媒体とその製造方法および光情報記録再生装置

Also Published As

Publication number Publication date
US20060262706A1 (en) 2006-11-23
TWI279795B (en) 2007-04-21
TW200641881A (en) 2006-12-01

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR100734641B1 (ko) 광기록매체, 광기록/재생장치, 광기록장치 및 광재생장치,광기록매체용 데이터 기록/재생 방법 및 데이터 기록방법및 데이터 재생 방법
EP1341167B1 (en) Optical recording medium and optical disk device
JP4772870B2 (ja) 光ディスク媒体及び光ディスク装置
JP4456527B2 (ja) 光情報記録媒体、並びにそれを用いた情報記録方法及び情報再生方法
JP4705530B2 (ja) 光記録媒体とその基板、及び該基板の成形用スタンパ
JP2006323993A (ja) 光記憶媒体
US20080137504A1 (en) Method Of Writing Data On A Master Substrate For Optical Recording
JP3615054B2 (ja) 光学記録媒体
TWI242201B (en) Optical recording medium
JP4142787B2 (ja) 相変化型光記録媒体
JP3830045B2 (ja) 光学的情報記録媒体および光学的情報記録再生装置
KR100651862B1 (ko) 초해상 광기록매체
JP5828091B2 (ja) 光学的情報記録媒体及び光学的情報記録装置
CA2558854A1 (en) Optical recording disc adapted to storing data using an ultra-violet laser source
US20110058467A1 (en) High-Density Optical Storage Structure
JP2005534129A (ja) 再書き込み可能な光媒体、当該光媒体を読み取る及び/又は当該光媒体に書き込む装置、及び再書き込み可能なディスクを製造する方法。
JPH06290486A (ja) 光記録媒体
EP2131358A1 (en) Recordable optical storage medium comprising a data layer with a super-resolution near-field structure and respective recorder
JP2009116984A (ja) 薄型光記録媒体及び記録再生装置
KR20050094987A (ko) 복수의 정보 기록층을 가지는 초해상 정보 저장 매체
JPH11144326A (ja) 相変化型光情報記録媒体
JP2006172538A (ja) 光記録媒体、これを用いた記録再生方法、及び記録再生装置
JP2007311023A (ja) 光記録再生装置、光記録再生方法および相変化光記録媒体
EP1807834A1 (en) Master substrate and method of manufacturing a high-density relief structure
JPWO2010106972A1 (ja) 光学情報記録媒体

Legal Events

Date Code Title Description
A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070515

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070517

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20071023