JP2006316980A - 伝動用平ベルト - Google Patents

伝動用平ベルト Download PDF

Info

Publication number
JP2006316980A
JP2006316980A JP2005143023A JP2005143023A JP2006316980A JP 2006316980 A JP2006316980 A JP 2006316980A JP 2005143023 A JP2005143023 A JP 2005143023A JP 2005143023 A JP2005143023 A JP 2005143023A JP 2006316980 A JP2006316980 A JP 2006316980A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
rubber layer
cover rubber
belt
flat belt
cover
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005143023A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4515959B2 (ja
Inventor
Takeru Takahashi
長 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Bando Chemical Industries Ltd
Original Assignee
Bando Chemical Industries Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Bando Chemical Industries Ltd filed Critical Bando Chemical Industries Ltd
Priority to JP2005143023A priority Critical patent/JP4515959B2/ja
Priority to PCT/JP2006/309654 priority patent/WO2006123610A1/ja
Priority to US11/920,479 priority patent/US20090029818A1/en
Publication of JP2006316980A publication Critical patent/JP2006316980A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4515959B2 publication Critical patent/JP4515959B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16GBELTS, CABLES, OR ROPES, PREDOMINANTLY USED FOR DRIVING PURPOSES; CHAINS; FITTINGS PREDOMINANTLY USED THEREFOR
    • F16G1/00Driving-belts
    • F16G1/06Driving-belts made of rubber
    • F16G1/08Driving-belts made of rubber with reinforcement bonded by the rubber

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Devices For Conveying Motion By Means Of Endless Flexible Members (AREA)

Abstract

【課題】 ベルト表面のクラックの発生を抑えて、カバーゴム層の寿命を延ばすようにし、ひいては、ベルト全体の寿命を向上させるようにした伝動用平ベルトを提供する。
【解決手段】 本発明は、第一のカバーゴム層と、該第一のカバーゴム層の反対面に形成された第二のカバーゴム層とを備えてなり、駆動プーリ及び従動プーリの間に掛け回されて使用される伝動用平ベルトであって、前記第一のカバーゴム層及び前記第二のカバーゴム層は、配合割合の異なる同一種類のゴム材料から構成され、接する駆動プーリ及び従動プーリの数が少ない第一のカバーゴム層の伸長率が、接する駆動プーリ及び従動プーリの数が多い第二のカバーゴム層の伸長率よりも高く構成されてなるようにした。
【選択図】 図1

Description

本発明は、伝動用平ベルトに関し、特に、複数の軸に屈曲するように掛け渡され、両面駆動に使用可能な伝動用平ベルトに関する。
伝動ベルトには、Vリブドベルト、平ベルトなどがあり、それらは、自動車、一般産業機械、電気、OA機器など種々の用途に使用されている。
Vリブドベルトは、ベルト内面の長手方向に対して垂直方向に複数のリブ溝を形成し、該リブ溝にそれぞれ係合するように設けられたリブ部を有する軸(プーリ)に巻き掛けられて、該プーリとの間で高い動力が伝動されるようにしたものである。
それに対し、平ベルトは、ベルトの内面及び外面に同じ材料からなるゴムが接着され、何れの面も平面に形成されているので、複数のプーリにベルトの内面及び外面を接するように掛け渡すことができるため、プーリの数が多く配置が複雑である場合に使い勝手が良い。また、平ベルトは、Vリブドベルトのように、リブ溝が形成されていないので、当該ベルトを掛け渡すプーリにもリブ部が不要で、安価である。
このような伝動用平ベルトを車載エンジン用として使用した場合の一例として、図2に一般的な全体構成の概略図を示す。図2に示すように、伝動用平ベルト10は、クランクプーリ21から時計回りに、テンションプーリ31,オルタネータプーリ22,23,オイルポンププーリ24,アイドラプーリ32,パワステプーリ25,アイドラプーリ33,エアコンプーリ26及びウォータポンププーリ34の各軸上に掛け渡されている。
クランクプーリ21は、車載エンジンの出力軸であるクランク軸上に取り付けられ、所定の回転力をもって、時計回り方向に回転している。テンションプーリ31は、伝動用平ベルト10の張力を調整するオートテンショナに設けられている。オルタネータプーリ22,23はオルタネータの入力軸に取り付けられている。オイルポンププーリ24は、オイルポンプの入力軸に取り付けられている。パワステプーリ25は、自動車のパワーステアリング装置用ポンプの入力軸に取り付けられている。エアコンプーリ26は、自動車のエアコン用コンプレッサの入力軸に取り付けられている。ウォータポンププーリ34は、ウォータポンプの入力軸に取り付けられている。
上記プーリのうち、クランクプーリ21は、伝動用平ベルト10を回動させる駆動プーリである。また、オルタネータプーリ22,23,オイルポンププーリ24,パワステプーリ25、エアコンプーリ26及びウォータポンププーリ34は、クランクプーリ21により回動された伝動用平ベルト10の回転力を受けて、それぞれの入力軸に動力を伝える従動プーリである。
このように、伝動用平ベルト10はテンションプーリ31により引っ張られて巻き付けられているので、全体的に引っ張り応力を受けている。また、伝動用平ベルト10は、各プーリによって内側又は外側に曲げられているので、ベルトが伝動されると、各プーリを経由して動くベルトの内面及び外面は圧縮と伸長とが繰り返されることとなる。よって従来の平ベルトは、その表裏両面が、引っ張り応力と伸縮とに耐えうるような同一特性を備えたものとして構成されていた。
しかしながら、図2に示すような多軸のレイアウトに使用された平ベルトは、ベルト面にクラックが発生しやすく、一方のベルト面が十分使用に耐え得る強度を保持しているにもかかわらず、ベルト全体としては使用することができないという問題が生じていた。
本発明は、上記問題を鑑みてなされたもので、ベルト表面のクラックの発生を抑えて、カバーゴム層の寿命を延ばすようにし、ひいては、ベルト全体の寿命を向上させるようにした伝動用平ベルトを提供することを課題とする。
上記の問題で解決すべく、本発明者らが鋭意検討したところ、同一の特性が要求されるように思われる多軸のレイアウトにおいても、そのプーリの配置によってベルトの表裏両面に求められる特性が異なることを見出した。
即ち、本発明に係る伝動用平ベルトは、第一のカバーゴム層と、該第一のカバーゴム層の反対面に形成された第二のカバーゴム層とを備えてなり、駆動プーリ及び従動プーリの間に掛け回されて使用される伝動用平ベルトであって、前記第一のカバーゴム層及び前記第二のカバーゴム層は、配合割合の異なる同一種類のゴム材料から構成され、接する駆動プーリ及び従動プーリの数が少ない第一のカバーゴム層の伸長率が、接する駆動プーリ及び従動プーリの数が多い第二のカバーゴム層の伸長率よりも高く構成されてなることを特徴とする。
上記伝動用平ベルトによれば、第一のカバーゴム層を高伸長にすべくベルトの表裏両面のカバーゴム層に配合されるゴム材料は、配合割合の異なる同一種類のゴム材料から構成されるようにしたので、ベルト表面にかかる応力を緩和させて、ベルト表面のクラックの発生を抑えて、カバーゴム層の寿命を延ばすことができる。従って、ベルト全体の寿命を向上させることができる。
また、前記ゴム材料は短繊維を含み、該短繊維の含有量が、前記第二のカバーゴム層よりも前記第一のカバーゴム層の方を少なくすることが好ましい。あるいは、前記ゴム材料は充填剤を含み、該充填剤の含有量が、前記第二のカバーゴム層よりも前記第一のカバーゴム層の方を少なくすることが好ましい。これにより、第一のカバーゴム層を第二のカバーゴム層よりも高伸長にすることができ、クラックの発生を抑制することができる。従って、ベルト全体の寿命を向上させることができる。
また、前記第一のカバーゴム層は、前記第二のカバーゴム層よりもゴムの硬度が小さいことが好ましい。あるいは、前記第二のカバーゴム層は、前記第一のカバーゴム層よりもゴムの弾性率が小さいことが好ましい。このように、ゴムの力学的性質を表面と裏面とで変化させて、第一のカバーゴム層を伸び性の良いゴムの配合とすることにより、クラックの発生を抑制することができる。従って、ベルト全体の寿命を向上させることができる。
また、JIS K6253のゴムの硬さ試験において、前記第二のカバーゴム層のゴムの硬さが70〜98であり、前記第一のカバーゴム層のゴムの硬さが、前記第二のカバーゴム層のゴムの硬さよりも3〜10小さいことが好ましい。内カバーゴム層と外カバーゴム層とのゴムの硬さの差が10を超えると、外カバーゴム層の面で異音が発生することがあり、また、外カバーゴム層とプーリが接するときに抵抗が大きくなり、応力歪みが発生して外カバーゴム層が剥離する場合がある。一方、内カバーゴム層と外カバーゴム層とのゴムの硬さの差が3未満では、伸長率が低くなり、クラックが発生しやすくなる。
本発明に係る伝動用平ベルトは、第一のカバーゴム層を高い伸長率を有すべく、第一のカバーゴム層及び第二のカバーゴム層は、配合割合の異なる同一種類のゴム材料から構成されるようにしたので、ベルト外面のクラックの発生を抑えて、第一のカバーゴム層の寿命を延ばすようにし、ひいては、ベルト全体の寿命を向上させることができる。
以下、本発明の一実施形態について図面を参酌しつつ説明する。
<実施形態>
図1は、本発明の実施形態に係る伝動用平ベルトの部分断面図である。
図1に示すように、伝動用平ベルト10は、ベルトの長手方向に複数の心線11が埋設された接着ゴム層12と、該接着ゴム層12の外面に沿って接着された外カバーゴム層14(第一のカバーゴム層)と、接着ゴム層12の内面に沿って接着された内カバーゴム層13(第二のカバーゴム層)とが層状に積層されて構成されている。
このように構成された伝動用平ベルト10の製造方法を以下に説明する。まず、外カバーゴム層14,内カバーゴム層13及び一対の層からなる接着ゴム層12の各層をそれぞれ帯状に形成する。そして、内カバーゴム層13の上面に一方の接着ゴム層12を配置し、その上面に複数の心線11をベルトの長手方向に等間隔に配置し、その上面に他方の接着ゴム層12を配置する。そして、他方の接着ゴム層12の上面に外カバーゴム層14を配置する。次いで、プレスにて加圧加熱して、心線11を埋設した接着ゴム層12と、外カバーゴム層14と、内カバーゴム層13とを一体的に接着させる。このようにして、本発明に係る伝動用平ベルト10を作製することができる。
ここで、心線11の材料としては、特に限定されるものではないが、ポリエステル繊維、アラミド繊維、ポリアミド繊維、ポリエチレンナフタレート、高強度ポリビニルアルコールなどが挙げられる。
接着ゴム層12のゴム材料としては、特に限定されるものではないが、クロロプレンゴム(CR)、エチレンプロピレンジエンモノマー(EPDM)、水素化ニトリルゴム(H−NBR)、アルキル化クロロスルフォン化ポリエチレン(ACSM)などが挙げられ、これらを一種又は二種以上を混合したものを用いることができる。
外カバーゴム層14及び内カバーゴム層13のゴム材料としては、特に限定されるものではないが、クロロプレンゴム(CR),エチレンプロピレンジエンモノマー(EPDM),水素化ニトリルゴム(H−NBR)、アルキル化クロロスルフォン化ポリエチレン(ACSM)などが挙げられ、これらを一種又は二種以上を混合したものを用いることができる。
また、上記外カバーゴム層14及び内カバーゴム層13には、上記ゴム材料以外にも、短繊維や充填剤などの添加剤が適宜含有されている。
短繊維としては、ポリエステル短繊維、ポリアミド系短繊維、アラミド短繊維、セルロース短繊維などの有機高分子繊維や、炭化ケイ素、チタン酸カリウムなどの無機繊維が例示でき、これらを一種又は二種以上を混合したものを用いることができる。
なお、本発明の伝動用平ベルトに含有される短繊維とは、繊維径が5〜40μmであり、繊維長が0.1〜10mmのものをいう。
上記充填剤としては、カーボンブラック、シリカ、炭酸カルシウムなどが挙げられ、これらを一種又は二種以上を混合したものを用いることができる。
本発明の伝動用平ベルトは、外カバーゴム層14及び内カバーゴム層13の両面が複数のプーリに掛け渡されたときに、外カバーゴム層14が高い伸長率を有すべく、上記ゴム材料の含有量が異なるように調整されている。
例えば、外カバーゴム層14及び内カバーゴム層13のそれぞれに添加される短繊維の量を調整することができる。詳しくは、外カバーゴム層14に含有される短繊維の含有量を内カバーゴム層13に含有される短繊維の含有量よりも少なくすることが好ましい。短繊維の含有量が少ないと、ベルトの伸長率は高くなるが、外カバーゴム層14の面で異音が発生することがある。一方、短繊維の含有量が多いと、伸長率が低くなり、クラックが発生しやすくなる。
また、上述した短繊維の量を調整する以外にも、外カバーゴム層14及び内カバーゴム層13のそれぞれに添加される充填剤の量を調整することができる。詳しくは、外カバーゴム層14に含有される充填剤の含有量を内カバーゴム層13に含有される充填剤の含有量よりも少なくすることが好ましい。充填剤の含有量が少ないと、ベルトの伸長率は高くなるが、補強性が低くなる問題が発生する。一方、充填剤の含有量が多いと、伸長率が低くなり、クラックが発生しやすくなる。
また、上述した短繊維や充填剤の量を調整する以外にも、外カバーゴム層14及び内カバーゴム層13のそれぞれのゴムの硬度を調整することもできる。詳しくは、外カバーゴム層14のゴムの強度を、内カバーゴム層13のゴムの硬度よりも小さくすることが好ましい。さらに、JIS K6253に規定された加硫ゴム及び熱可塑性ゴムの硬さ試験方法により測定されたゴムの硬さが、内カバーゴム層13では、70〜98であることが好ましく、外カバーゴム層14では、内カバーゴム層13のゴムの硬さの値よりも、3〜10小さいことが好ましい。内カバーゴム層13と外カバーゴム層14とのゴムの硬さの差が10を超えると、ベルトの伸長率が高くなるが、外カバーゴム層14の面で異音が発生することがある。また、外カバーゴム層14とプーリが接するときに抵抗が大きくなり、応力歪みが発生して外カバーゴム層14が剥離する場合がある。一方、内カバーゴム層13と外カバーゴム層14とのゴムの硬さの差が3未満では、伸長率が低くなり、クラックが発生しやすくなる。なお、ゴムの硬度の調整は、例えば、短繊維や充填剤等の添加剤の配合を変えることにより調節することができる。
また、外カバーゴム層14と内カバーゴム層13とが、それぞれ上述したゴムの硬度を有するとき、JIS K6251に規定された加硫ゴム及び熱可塑性ゴム−引張特性の求め方により測定されたゴムの弾性率が、外カバーゴム層14では、0.5〜2.5MPaとなり、内カバーゴム層13では、0.55〜7MPaとなる。
このように本実施形態に係る伝動用平ベルトは、配合割合の異なる同一種類のゴム材料から構成するようにした内カバーゴム層13及び外カバーゴム層14を備えるようにした。このような伝動用平ベルトを、図2に示す一般的な多軸の伝動装置に使用した場合、外カバーゴム層14に受ける引っ張り応力を緩和することができるので、ベルト外面に起きるクラックの発生を防止することができる。従って、ベルト全体の寿命を向上させることができる。
なお、本発明の伝動用平ベルトによれば、短繊維又は充填剤の含有量、あるいは、ゴムの硬度又は弾性率のうち、いずれかの値を変えるようにしたが、これに限るものではなく、二種以上の値を変えるようにしても良い。
本発明の実施形態に係る伝動用平ベルトの部分断面図を示す。 伝動用平ベルトを車載エンジン用として使用した場合の一般的な全体構成の概略図を示す。
符号の説明
10…伝動用平ベルト
11…心材
12…接着ゴム層
13…内カバーゴム層
14…外カバーゴム層

Claims (6)

  1. 第一のカバーゴム層と、該第一のカバーゴム層の反対面に形成された第二のカバーゴム層とを備えてなり、駆動プーリ及び従動プーリの間に掛け回されて使用される伝動用平ベルトであって、
    前記第一のカバーゴム層及び前記第二のカバーゴム層は、配合割合の異なる同一種類のゴム材料から構成され、接する駆動プーリ及び従動プーリの数が少ない第一のカバーゴム層の伸長率が、接する駆動プーリ及び従動プーリの数が多い第二のカバーゴム層の伸長率よりも高く構成されてなることを特徴とする伝動用平ベルト。
  2. 前記ゴム材料は短繊維を含み、該短繊維の含有量が、前記第二のカバーゴム層よりも前記第一のカバーゴム層の方が少ないことを特徴とする請求項1記載の伝動用平ベルト。
  3. 前記ゴム材料は充填剤を含み、該充填剤の含有量が、前記第二のカバーゴム層よりも前記第一のカバーゴム層の方が少ないことを特徴とする請求項1又は2に記載の伝動用平ベルト。
  4. 前記第一のカバーゴム層は、前記第二のカバーゴム層よりもゴムの硬度が小さいことを特徴とする請求項1乃至3のいずれかに記載の伝動用平ベルト。
  5. JIS K6253のゴムの硬さ試験において、前記第二のカバーゴム層のゴムの硬さが70〜98であり、前記第一のカバーゴム層のゴムの硬さが、前記第二のカバーゴム層のゴムの硬さよりも3〜10小さいことを特徴とする請求項4に記載の伝動用平ベルト。
  6. 前記第一のカバーゴム層は、前記第二のカバーゴム層よりもゴムの弾性率が小さいことを特徴とする請求項1乃至5のいずれかに記載の伝動用平ベルト。
JP2005143023A 2005-05-16 2005-05-16 伝動用平ベルト Expired - Fee Related JP4515959B2 (ja)

Priority Applications (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005143023A JP4515959B2 (ja) 2005-05-16 2005-05-16 伝動用平ベルト
PCT/JP2006/309654 WO2006123610A1 (ja) 2005-05-16 2006-05-15 伝動用平ベルト
US11/920,479 US20090029818A1 (en) 2005-05-16 2006-05-15 Flat transmission belt

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005143023A JP4515959B2 (ja) 2005-05-16 2005-05-16 伝動用平ベルト

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006316980A true JP2006316980A (ja) 2006-11-24
JP4515959B2 JP4515959B2 (ja) 2010-08-04

Family

ID=37431183

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005143023A Expired - Fee Related JP4515959B2 (ja) 2005-05-16 2005-05-16 伝動用平ベルト

Country Status (3)

Country Link
US (1) US20090029818A1 (ja)
JP (1) JP4515959B2 (ja)
WO (1) WO2006123610A1 (ja)

Families Citing this family (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
CN102362095B (zh) * 2009-03-26 2016-03-16 阪东化学株式会社 平带
DE112009005196T5 (de) * 2009-09-01 2012-06-28 Bando Chemical Industries, Ltd. Flachriemen
DE102014012189A1 (de) * 2014-08-20 2016-02-25 Arntz Beteiligungs Gmbh & Co. Kg Kraftübertragungsriemen
WO2017110784A1 (ja) * 2015-12-21 2017-06-29 三ツ星ベルト株式会社 摩擦伝動ベルト

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0893859A (ja) * 1994-07-27 1996-04-12 Mitsuboshi Belting Ltd ダブルvリブドベルト
JPH10279036A (ja) * 1997-04-03 1998-10-20 Bando Chem Ind Ltd コンベヤベルト
JP2002194144A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Mitsuboshi Belting Ltd 伝動ベルトおよび伝動ベルト用水素化ニトリルゴム組成物
JP2004076905A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Bando Chem Ind Ltd 伝動ベルトおよびその製造方法

Family Cites Families (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US2684315A (en) * 1952-10-15 1954-07-20 Goodrich Co B F Transmission belt
US3047446A (en) * 1959-06-23 1962-07-31 Dunlop Rubber Co Conveyor belting
US3197021A (en) * 1962-11-28 1965-07-27 Russell Mfg Co Ribbed conveyor belt
US3911755A (en) * 1974-10-17 1975-10-14 Gates Rubber Co Flat belt
JPS5582839A (en) * 1978-12-16 1980-06-21 Mitsuboshi Belting Ltd Power transmitting v-belt and its manufacturing method
IT1188682B (it) * 1986-05-21 1988-01-20 Pirelli Cinghia flessibile e relativa trasmissione
DE3836936C2 (de) * 1988-10-31 1998-05-20 Mitsuboshi Belting Ltd Kraftübertragungsriemen
US4990125A (en) * 1990-01-12 1991-02-05 The Gates Rubber Company Flat belt, belt drive, and method
JP3011680U (ja) * 1994-11-29 1995-05-30 三ツ星ベルト株式会社 シングルコグ付きダブルvリブドベルト
JPH09303489A (ja) * 1996-05-17 1997-11-25 Mitsuboshi Belting Ltd ダブルvリブドベルト
JP2004010215A (ja) * 2002-06-04 2004-01-15 Bando Chem Ind Ltd コンベヤベルト

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0893859A (ja) * 1994-07-27 1996-04-12 Mitsuboshi Belting Ltd ダブルvリブドベルト
JPH10279036A (ja) * 1997-04-03 1998-10-20 Bando Chem Ind Ltd コンベヤベルト
JP2002194144A (ja) * 2000-12-26 2002-07-10 Mitsuboshi Belting Ltd 伝動ベルトおよび伝動ベルト用水素化ニトリルゴム組成物
JP2004076905A (ja) * 2002-08-21 2004-03-11 Bando Chem Ind Ltd 伝動ベルトおよびその製造方法

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006123610A1 (ja) 2006-11-23
JP4515959B2 (ja) 2010-08-04
US20090029818A1 (en) 2009-01-29

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP6145170B2 (ja) Vベルト及びその製造方法
JP6101677B2 (ja) 摩擦伝動ベルト
JP5016239B2 (ja) 伝動ベルト
JP3829133B2 (ja) 伝動ベルト用ゴム組成物及び伝動ベルト
KR101598509B1 (ko) 마찰전동벨트
US20120058849A1 (en) Friction drive belt and manufacturing method thereof
US10274045B2 (en) V-ribbed belt
JP2004324794A (ja) 摩擦伝動ベルト
WO2017033392A1 (ja) 摩擦伝動ベルト
JP4515959B2 (ja) 伝動用平ベルト
KR20150095644A (ko) 전동벨트
JP6748152B2 (ja) Vリブドベルト
JP4820107B2 (ja) 伝動ベルト
JP4693154B2 (ja) 伝動用平ベルト
JP2007144714A (ja) Vベルトの製造方法
JP2011085160A (ja) 歯付きベルト
JP2007198485A (ja) Vリブドベルト
JP2019095059A (ja) 伝動用vベルト
JP6082853B1 (ja) 摩擦伝動ベルト
JP2002039291A (ja) Vリブドベルト駆動装置
JP2010196888A (ja) 動力伝動用ベルト
JP2010002049A (ja) 摩擦伝動用ベルト
JP6581892B2 (ja) 摩擦伝動ベルト
CA3225589A1 (en) Toothed belt and manufacturing method therefor
JP2022152628A (ja) 伝動ベルト

Legal Events

Date Code Title Description
RD04 Notification of resignation of power of attorney

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A7424

Effective date: 20080623

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20090710

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20090904

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100219

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20100507

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20100513

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20130521

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees