JP2006316918A - 鉄道車両車軸支持構造 - Google Patents

鉄道車両車軸支持構造 Download PDF

Info

Publication number
JP2006316918A
JP2006316918A JP2005140854A JP2005140854A JP2006316918A JP 2006316918 A JP2006316918 A JP 2006316918A JP 2005140854 A JP2005140854 A JP 2005140854A JP 2005140854 A JP2005140854 A JP 2005140854A JP 2006316918 A JP2006316918 A JP 2006316918A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tapered roller
inner ring
roller bearing
tapered
bearing
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005140854A
Other languages
English (en)
Inventor
Shiro Ishikawa
司郎 石川
Masanori Ueno
正典 上野
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
NTN Corp
Original Assignee
NTN Corp
NTN Toyo Bearing Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by NTN Corp, NTN Toyo Bearing Co Ltd filed Critical NTN Corp
Priority to JP2005140854A priority Critical patent/JP2006316918A/ja
Publication of JP2006316918A publication Critical patent/JP2006316918A/ja
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C19/00Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement
    • F16C19/22Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings
    • F16C19/34Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load
    • F16C19/38Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers
    • F16C19/383Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone
    • F16C19/385Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings
    • F16C19/386Bearings with rolling contact, for exclusively rotary movement with bearing rollers essentially of the same size in one or more circular rows, e.g. needle bearings for both radial and axial load with two or more rows of rollers with tapered rollers, i.e. rollers having essentially the shape of a truncated cone with two rows, i.e. double-row tapered roller bearings in O-arrangement
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C33/00Parts of bearings; Special methods for making bearings or parts thereof
    • F16C33/30Parts of ball or roller bearings
    • F16C33/58Raceways; Race rings
    • F16C33/583Details of specific parts of races
    • F16C33/585Details of specific parts of races of raceways, e.g. ribs to guide the rollers
    • FMECHANICAL ENGINEERING; LIGHTING; HEATING; WEAPONS; BLASTING
    • F16ENGINEERING ELEMENTS AND UNITS; GENERAL MEASURES FOR PRODUCING AND MAINTAINING EFFECTIVE FUNCTIONING OF MACHINES OR INSTALLATIONS; THERMAL INSULATION IN GENERAL
    • F16CSHAFTS; FLEXIBLE SHAFTS; ELEMENTS OR CRANKSHAFT MECHANISMS; ROTARY BODIES OTHER THAN GEARING ELEMENTS; BEARINGS
    • F16C2326/00Articles relating to transporting
    • F16C2326/10Railway vehicles

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • General Engineering & Computer Science (AREA)
  • Mechanical Engineering (AREA)
  • Rolling Contact Bearings (AREA)

Abstract

【課題】 高速回転下においても、円錐ころ大端面と内輪大鍔面との間の焼付きを防止することができる構造の円錐ころ軸受を備えた鉄道車両用車軸支持構造を提供する。
【解決手段】 鉄道車両車軸支持構造は、軸と、円錐ころ軸受11とを備える。円錐ころ軸受11は、内輪12と、外輪13と、内輪12および外輪13の間に配置された円錐ころ14と、円錐ころ14の間隔を保持する保持器15と、円錐ころ軸受11の端部を密封する密封部材(図示せず)とを備える。そして、円錐ころ14の大端面14aと内輪12の大鍔面12aとの接触点は、円錐ころ14の円錐角βと、内輪12の軌道面と円錐角の頂点および接触点を結ぶ直線とがなす角γとが、β/15≦γ≦β/10の関係を有する範囲内に位置する。
【選択図】 図2

Description

この発明は、鉄道車両車軸支持構造、特に、高速回転する鉄道車両車軸の支持構造に関するものである。
従来、鉄道車両車軸を支持する軸受としては、例えば、特開2004−332905号公報(特許文献1)に複列円錐ころ軸受が記載されている。
同公報に記載されている鉄道車両用の車軸10を支持する円錐ころ軸受1は、図1に示すように、2つの内輪部材の小径側端部を突き合わせた内輪2と、外輪3と、内輪2および外輪3の間に複列に配置された円錐ころ4と、円錐ころ4の間隔を保持する保持器5と、両端面を密封する密封シール6とを備える。
複列円錐ころ軸受1は、ラジアル荷重と両方向のスラスト荷重を受けることができ、かつ、負荷容量が大きいことから、大きな荷重が負荷される鉄道車両車軸を支持する軸受として好適である。
特開2004−332905号公報
鉄道車両用車軸10の回転時において、円錐ころ軸受1のP部では、所定の曲率を有する曲面形状の円錐ころ4の大端面と、3次元的に見て円錐形状の内輪2の大鍔面とが、滑り接触を伴いながら回転している。
このとき、接触部分での理想的な潤滑状態は、大端面と大鍔面とが直接接触することのない流体潤滑の状態である。しかし、円錐ころ4の大端面に十分な厚さの油膜が形成されていない場合には、潤滑状態が境界潤滑となり、接触部分に焼付きが発生する恐れがある。
円錐ころ4の大端面の油膜形成性を低下させる要因としては、接触部分の摩擦による温度上昇によって潤滑剤の粘度が低下すること等が考えられる。さらに、これらの問題は近年の鉄道車両の高速化に伴い、さらに深刻なものとなりつつあるといえる。
そこで、この発明の目的は、高速回転下においても、円錐ころ大端面と内輪大鍔面との間の焼付きを防止することができる構造の円錐ころ軸受を備えた鉄道車両用車軸支持構造を提供することである。
この発明に係る鉄道車両車軸支持構造は、軸と、軸を回転自在に支持する円錐ころ軸受とを備える。円錐ころ軸受に注目すると、内輪と、外輪と、内輪および外輪の間に配置された円錐ころとを備え、円錐ころの大端面と内輪の大鍔面との接触点は、円錐ころの円錐角βと、内輪の軌道面と円錐角の頂点および接触点を結ぶ直線とがなす角γとが、β/15≦γ≦β/10の関係を有する範囲内に位置することを特徴とする。
上記構成のように、円錐ころと内輪大鍔面との接触位置をγ≦β/10とすることにより滑り速度が低下し、軸受回転によるトルク損失が低減される。一方、接触楕円が内輪のぬすみ部に干渉しないためにγ≧β/15とする。これにより、軸受の温度上昇を抑制することができるので、潤滑剤の粘度低下による焼付きを防止することができる。その結果、300km/hを超える高速鉄道車両の車軸を支持する場合であっても、軸受の焼付きに起因するトラブルの発生を防止することができる。
好ましくは、円錐ころの大端面の表面粗さは、0.080μmRa以下であるとよい。これにより、内輪大鍔面との接触部分での油膜形成性が向上する。なお、本明細書中で「表面粗さ」とは、算術平均粗さにより算出した表面粗さを指すものとする。また、「大鍔面」とは、内輪大鍔部の円錐ころ大端面と対向する面を指すものとする。
この発明は、内輪大鍔面と円錐ころ大端面との接触位置を適正な範囲に設定することにより、接触部分の焼付きを防止することができる円錐ころ軸受を備えた鉄道車両用車軸支持構造を得ることができる。
この発明の一実施形態に係る鉄道車両車軸支持構造は、軸と、図2に示すような円錐ころ軸受11とを備える。円錐ころ軸受11は、内輪12と、外輪13と、内輪12および外輪13の間に配置された円錐ころ14と、円錐ころ14の間隔を保持する保持器15と、円錐ころ軸受11の端部を密封する密封部材(図示せず)とを備える。
円錐ころ14の大端面と内輪12の大鍔面との滑り速度は、軸受回転中心に近づく程小さくなるので、接触部分での摩擦によるトルク損失を低減することができる。したがって、軸受の温度上昇を抑制するためには、図3に示す接触位置高さhを小さくするとよい。一方、接触位置がぬすみ部12bに近づくと、接触位置を中心とする接触楕円の下部が欠け、接触面圧の上昇を招くこととなる。
そこで、円錐ころ14の大端面14aと内輪12の大鍔面12aとの接触点は、円錐ころ14の円錐角βと、内輪12の軌道面と円錐角の頂点および接触点を結ぶ直線とがなす角γとが、β/15≦γ≦β/10の関係を有する範囲内に位置するように設定する。
上記構成とすることにより、円錐ころ14の大端面14aと内輪12の大鍔面12aとの接触部分での摩擦による温度上昇を抑制することができるので、潤滑剤の粘度低下による焼付きを防止することができる。その結果、300km/hを超える高速鉄道車両の車軸を支持する場合であっても、軸受の焼付きに起因するトラブルの発生を防止することができる。
さらに、円錐ころ14の大端面の表面粗さを0.080μmRa以下とする。これにより、円錐ころ14の大端面における潤滑油保持性を高めることができるので、内輪12の大鍔面との接触部分での油膜形成性が向上し、接触部分での焼付き防止効果が期待できる。
上記の実施形態においては、鉄道車両車軸を支持する軸受として単列の円錐ころ軸受の例を示したが、これに限ることなく、複列円錐ころ軸受を用いてもよい。また、複列円錐ころ軸受は、円錐ころの大径側端部を突き合わせた正面組み合わせ(以下、「内向き形」)軸受であってもよいし、円錐ころの小径側端部を突き合わせた背面組み合わせ(以下、「外向き形」)軸受であってもよい。
内向き形軸受とした場合には、外輪の肉厚が円周上であまり差のないバランスの良い設計ができるとともに、同じ断面高さであれば、外向き形軸受より負荷容量を大きくすることができる。一方、外向き形軸受とした場合には、軸受の回転中心線と、左右の列の円錐ころと内外輪の接触線との交点の距離(「作用点間距離」という)が長くなるので、ラジアル剛性が向上する。
次に、この発明の効果を確認するために、図2に示したような円錐ころ軸受(本件発明品)と、従来の円錐ころ軸受(従来品)とを用いてトルク試験を実施した。試験は、500kgfのアキシアル荷重を負荷した状態で行い、各回転数毎のトルク損失を計測する。また、従来品はγ=β/8とする。試験結果を図4に示す。
図4では、本件発明品および従来品それぞれについて、トルク試験の実測値および理論値を示す。これによると、本件発明品は従来品と比較して、軸受回転時のトルク損失が小さくなっていることが認められる。したがって、図2に示したような円錐ころ軸受11を使用した鉄道車両車軸支持構造とすることにより、300km/hを超える高速鉄道車両であっても、軸受の焼付きに起因するトラブルの発生を防止することができる。
以上、図面を参照してこの発明の実施形態を説明したが、この発明は、図示した実施形態のものに限定されない。図示した実施形態に対して、この発明と同一の範囲内において、あるいは均等の範囲内において、種々の修正や変形を加えることが可能である。
この発明は、高速回転する鉄道車両車軸の支持構造に有利に利用される。
鉄道車両用の車軸を支持する複列円錐ころ軸受を示す図である。 この発明の一実施形態に係る鉄道車両車軸支持構造に使用される円錐ころ軸受を示す図である。 図2に示す円錐ころ軸受の円錐ころ大端面と内輪大鍔面との接触部分の拡大図である。 この発明の効果を確認するために行ったトルク試験の結果を示す図である。
符号の説明
1,11 円錐ころ軸受、2,12 内輪、12a 大鍔面、12b ぬすみ部、3,13 外輪、4,14 円錐ころ、14a 大端面、5,15 保持器、6 密封シール、10 軸。

Claims (2)

  1. 軸と、
    前記軸を回転自在に支持する円錐ころ軸受とを備える、鉄道車両車軸支持構造において、
    前記円錐ころ軸受は、内輪と、外輪と、前記内輪および前記外輪の間に配置された円錐ころとを備え、
    前記円錐ころの大端面と前記内輪の大鍔面との接触点は、
    前記円錐ころの円錐角βと、
    前記内輪の軌道面と前記円錐角の頂点および前記接触点を結ぶ直線とがなす角γとが、
    β/15≦γ≦β/10
    の関係を有する範囲内に位置することを特徴とする、鉄道車両車軸支持構造。
  2. 前記円錐ころの大端面の表面粗さは、
    0.080μmRa以下である、請求項1に記載の鉄道車両車軸支持構造。
JP2005140854A 2005-05-13 2005-05-13 鉄道車両車軸支持構造 Withdrawn JP2006316918A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005140854A JP2006316918A (ja) 2005-05-13 2005-05-13 鉄道車両車軸支持構造

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005140854A JP2006316918A (ja) 2005-05-13 2005-05-13 鉄道車両車軸支持構造

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006316918A true JP2006316918A (ja) 2006-11-24

Family

ID=37537778

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005140854A Withdrawn JP2006316918A (ja) 2005-05-13 2005-05-13 鉄道車両車軸支持構造

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006316918A (ja)

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4285017B2 (ja) ディファレンシャル装置
JP5375969B2 (ja) ピニオン軸用回転支持装置
JP2007051715A (ja) 円錐ころ軸受、円錐ころ軸受装置及びこれを用いた車両用ピニオン軸支持装置
JP2007051700A (ja) 円錐ころ軸受、円錐ころ軸受装置及びこれを用いた車両用ピニオン軸支持装置
JP2008151181A (ja) 転がり軸受
JP2007051716A (ja) 円錐ころ軸受、及びこれを用いた車両用ピニオン軸支持装置
JP2008240769A (ja) 複列玉軸受
JP2011094716A (ja) スラストころ軸受
JP2008232295A (ja) 円すいころ軸受
JP2006214456A (ja) 転がり軸受
JP2006214456A5 (ja)
JP2003314542A (ja) 円すいころ軸受
JP2007032768A (ja) ころ軸受
JP2005214300A (ja) 車軸用軸受装置
JP2010286120A (ja) 円錐ころ軸受の設計方法
JP2006316918A (ja) 鉄道車両車軸支持構造
JP2006112555A (ja) 調心輪付きころ軸受
JP2007139019A (ja) 円すいころ軸受
JP2006316917A (ja) 鉄道車両車軸支持構造
JP2008014473A (ja) 車輪用軸受装置
JP5434519B2 (ja) 複列円錐ころ軸受装置
JP5666427B2 (ja) 球状セパレータを備えた転がり軸受
JP2006226308A (ja) 円錐ころ軸受用保持器
JP2006316836A (ja) 鉄道車両車軸支持構造
JP4322641B2 (ja) 円筒ころ軸受

Legal Events

Date Code Title Description
A300 Withdrawal of application because of no request for examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A300

Effective date: 20080805