JP2006315720A - ボックスジョイント - Google Patents

ボックスジョイント Download PDF

Info

Publication number
JP2006315720A
JP2006315720A JP2005140235A JP2005140235A JP2006315720A JP 2006315720 A JP2006315720 A JP 2006315720A JP 2005140235 A JP2005140235 A JP 2005140235A JP 2005140235 A JP2005140235 A JP 2005140235A JP 2006315720 A JP2006315720 A JP 2006315720A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
box
plate
joint
support substrate
boxes
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005140235A
Other languages
English (en)
Inventor
Fumio Takahashi
文雄 高橋
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Individual
Original Assignee
Individual
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Individual filed Critical Individual
Priority to JP2005140235A priority Critical patent/JP2006315720A/ja
Publication of JP2006315720A publication Critical patent/JP2006315720A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Stackable Containers (AREA)
  • Cartons (AREA)

Abstract

【課題】 菓子等の商品を収容し、箱の上側を開放して内部の商品を顧客がそのまま取り出せるようにした商品展示用の箱等を複数個積み重ねるために使用するボックスジョイントを提供する。
【解決手段】 垂直状態で使用する支持基板2上に受け板3を取り付けると共に、支持基板2上に、支持基板2との間に箱の側板B1,B2,B3を挟むスペースSを有して挟持板4を取り付けてなり、下段の箱B1の上端部に上記スペースSを差し込んで固定し、上記受け板3に上段の箱B3を載置して段ボール箱を積み重ねる。
【選択図】図3

Description

本発明は、段ボール箱等の各種の箱を積み重ねるためのボックスジョイントに関し、詳細には、菓子等の商品を収容し箱の上側を開放して内部の商品を顧客がそのまま取り出せるようにした商品展示用の箱等を複数個積み重ねるために使用するボックスジョイントに関するものである。
ガムやチョコレートなどの菓子類は、売り場の棚にそのまま並べて陳列していることが多い。しかし、陳列棚の限られたスペースではあまり多くの商品を置くことができない。
そのため、店頭で段ボール箱等の箱を積み重ねて陳列し、その上側をカットして内部の商品を顧客が直接取り出せるようにした、いわゆるボールカット陳列が行なわれている。 これによって限られたスペースを有効に利用して、従来よりも大量の商品を陳列することができるのである。
上記のような従来の積み重ね方式では、箱を単に積み重ねて陳列するものであったため、箱が安定せず、位置がずれてきたり、箱が崩れたりした。また内部の商品が上部の箱の重量でいたむこともあった。
そのために、箱を安定して積み重ねる必要があったが、従来では箱そのものを積み重ね可能な構造としていた。
登録実用新案第3040430号
上記特許文献1に記載された積み重ね用段ボール箱は、組み立てた状態において蓋側の四隅に直角状の係合突片を突出できるように、蓋側部への切り込みを施して夫々胴側部の上隅部に係合突片を突設し、底側の四隅に該係合突片を挿着できる直角状の係合孔を欠設できるように、胴側部の下隅部に係合孔を切欠して成るものである。
上記特許文献1記載の積み重ね用段ボール箱は、係合突片が段ボール箱本体と一体化しているため係合突片が壊れた場合には取替えができず段ボール箱全体を取り替える必要があった。
また、上記段ボール箱は通常の段ボール箱とは別に、積み重ね専用の段ボール箱として特別に製作するものであり、構成も複雑であるため製造コストが高くつくという問題点があった。
本発明は上記の点に鑑みなされたものであり、箱の形状にとらわれることなく、あらゆる形状及び材質の箱を安定した状態で積み重ねることができ、箱が空になった後は他の箱に使用でき、さらには陳列器にも掛け止めることができる、安全で低価格なボックスジョイントを提供するものである。
本発明の要旨とするところは、垂直状態で使用する支持基板上に受け板を取り付けると共に、支持基板上に、支持基板との間に箱の側板を挟むスペースを有して挟持板を取り付けてなり、下段の箱の上端部に上記スペースを差し込んでボックスジョイントを箱に固定し、上記受け板に上段の箱を載置して箱を積み重ねることにある。
また本発明の要旨とするところは、垂直状態で使用する長方形の支持基板の表面に所定の長さの受け板を直角に張り出して取り付け、この受け板の下部の支持基板上に挟持板を取り付け、この挟持板と支持基板との間に箱の側板を挟むスペースを設けてなり、下段の箱の上端部に上記スペースを差し込んでボックスジョイントを箱に固定し、上記受け板に上段の箱を載置して箱を積み重ねることにある。
また本発明の要旨とするところは、上記支持基板の下部の幅を小さくして挿入部を構成する一方、支持基板の受け板側と反対側の表面、すなわち背面の上部に、上記挿入部を挿入できる支持枠を設けてなり、上記支持枠に他のボックスジョイントの挿入部を差し込んでボックスジョイントを重ね、あるいは陳列器のフック部材に差し込んでボックスジョイントを陳列器に掛け止めることにある。
本発明は上記の如き構成であるため、箱を積み重ねて連結することで、低コストで陳列量を増加させ省スペースで店頭売上の増加が可能となる。
また、箱の形状にとらわれることなく、あらゆる形状の箱を安定した状態で積み重ねることができ、陳列中に箱の位置がずれたり、箱が崩れたりすることはなく、下段の商品に重量がかからないため商品が傷むおそれもない。
さらには、箱に着脱自在に取り付けるため、積み重ねる箱の重量や大きさによって、ボックスジョイントの大きさや個数を選択できる上に、使用後は他の箱に使用できる。
また、上記支持基板の下部の幅を小さくすることによって、支持基板の下部に挿入部を構成し、支持基板の背面の上部に、上記挿入部を挿入できる支持枠を設けるようにした場合には、少なくとも2個のボックスジョイントを1組として、上側のボックスジョイントの挿入部を、下側のボックスジョイントの支持枠内に差し込んで連結することができる。
これにより、下段の箱と上段の箱との間の中間の箱を、陳列棚の前方から水平に出し入れすることが可能となる。
また、このボックスジョイントを単体で用い、脚部とその上に立設した複数の支柱によって構成される組立式の陳列器に利用することができる。すなわち陳列器の支柱の適宜間隔に設けたフック部材に支持枠を挿入してボックスジョイントを掛け止めることにより、支柱を介して箱を積み重ねることができるのである。
本発明を実施するための最良の形態は、垂直状態で使用する長方形の支持基板の一方の表面(前面)に所定の長さの受け板を直角に張り出して取り付け、この受け板より下部の支持基板上に挟持板を取り付け、この挟持板と支持基板との間に箱の側板を挟むスペースを有するようにしたものである。
以下、本発明の第1実施形態を図に基づいて説明する。
図1は第1実施形態の正面斜視図、図2は同変形例の正面斜視図、図3は使用状態を示す説明図である。
本実施形態のボックスジョイント1は、上部を開放して、収容した商品Aを顧客が直接取り出すことができるようにした商品展示用の段ボール箱Bを複数積み重ねるために使用するものである。
本実施形態では、箱として段ボール箱を使用して説明するが、これに限らず、木製、プラスチック製、紙製あるいは金属製等あらゆる材質の箱を使用することができ、箱の形状も任意に選択できるものとする。
また、上記ボックスジョイント1は、垂直に立てて使用する長方形の支持基板2に、その一方の面すなわち前面の高さ方向の略中央部に、支持基板2と同じ幅で、所定の長さを有する受け板3を直角に張り出している。
上記受け板3の下部に縦断面L字形の挟持板4を設ける。この挟持板4は支持基板2との間に、段ボール箱Bの紙の厚さに相当する所定のスペースSを有して取り付けられていて、下端には差込口を有するクリップ部5を形成してなるものである。
上記挟持板4の取り付け位置は、上記のように支持基板2の前面の高さ方向の略中央部に限定されない。すなわち支持基板2の背面、すなわち受け板3を取り付けた面と反対側の表面に取り付けることもできる。そして、この場合は挟持板3は支持基板2の略中央部より上方に取り付けることもできるのである。
また、本実施形態では、受け板3は支持基板2に対して直角に取り付けているが、取り付け角度は直角に限定されない。
このボックスジョイント1は、図1に示すように、受け板3と挟持板4とを支持基板2とは別体に作成し、これらを溶接、接着して一体化するようにしてもよい。また図2に示したように全体を合成樹脂等で一体成型したものでもよい。
ボックスジョイント1の材質は、鉄板、合成樹脂、再生紙等、任意に選択でき、また大きさ等も任意に決定できるものとする。
次に、本実施形態の作用について説明する。
図3に示すように、段ボール箱を積み重ねるときには、まず下段の段ボール箱B1の左右の側板B11,B11と背面の側板B12の開放された上縁のそれぞれにボックスジョイント1,1,1,1を立てる。これは支持基板2を上から押し下げ、クリップ部5のスペースSに段ボール箱B1の上縁をしっかりと差し込むことによって行う。これによりボックスジョイント1はぐらつくことなく、確実に段ボール箱B1の上縁に固定される。
その後、中段の段ボール箱B2を、下段の段ボール箱B1の三方に固定されているボックスジョイント1で囲まれた空間に上から配置し、あるいは前方から水平に入れ、それぞれの受け板3で受け止めさせる。
同様にして上段の段ボール箱B3を配置する。
これにより、段ボール箱に振動や衝撃が加わった場合にも、各段ボール箱B1,B2,B3は強固に連結されているため、積み重ね位置がずれたり崩れたりしない。また、段ボール箱Bを上段から順次降ろすときは、前記と逆の手順で行なえばよい。
このように、本実施形態によれば、簡易な方法により、迅速かつ確実に複数の段ボール箱を安定した状態で積み重ねることができ、低コストで陳列量を増加させ、省スペースで店頭売上を増加させることができる。そして段ボール箱の積み重ねや積み降ろしの作業も簡単、迅速に行なうことができる。
また、通常、店頭売場の棚には1箱しか配置していないが、本実施形態のボックスジョイントを使用すれば、図3に示すように商品の3段陳列が可能となる。このようにすれば、上段の箱の商品が売り切れた場合には、その箱を取り除けば中段の箱の商品が表れるから、商品の補充の手間が省けるというメリットがある。
次に、本発明の第2実施形態を説明する。
図4は第2実施形態の正面斜視図、図5は同背面斜視図、図6及び図7は使用状態を示す説明図、図8は他の使用状態を示す説明図である。
本実施形態のボックスジョイント6の基本的な構成は前記第1実施形態のボックスジョイント1と同様であるため、同一部分の説明は省略する。
本実施形態において、支持基板7の下部の幅を小さくして細幅の挿入部7aを構成する一方、支持基板7の受け板8を取り付けた前面と反対側の背面の上端近傍に支持枠11を設けてなる。
上記挿入部7aと支持枠11は、ボックスジョイント6を2個以上重ねて使用するときに用いるものである。
上記支持枠11は、上記支持基板7の挿入部7aの幅及び厚さより若干大きな差込口11aを有するものであり、後述のように挿入部7aを差し込むためのものである。
本実施形態の場合には、図6及び図7に示すように、2個のボックスジョイント6,6を一組として使用する。すなわち、上側のボックスジョイント6の支持基板7の挿入部7aを、下側のボックスジョイント6の支持枠11内に差し込んで連結し、この状態でグリップ部10を下段の段ボール箱B1の上縁に差し込んで使用するものである。
このように支持基板7を連結することで、段ボール箱B1,B2,B3を重ねて一体化構造を強化することができる。小さなガム、チョコレート等の箱を連結して陳列することで、省スペースで陳列量を増加させることができる。
また、上側の支持基板7の受け板8と下側の支持基板7の受け板8の間にスペースができるため、上段の段ボール箱B3が配置されていても、下段の段ボール箱B1と上段の段ボール箱B3との間に段ボール箱B2を、陳列棚(図示せず)の前方から水平に出し入れすることができるのである。
また、本実施形態の他の使用方法は、図8に示すように単体で用いるものであり、脚部(図示せず)とその上に立設した複数の支柱Dによって構成される組立式の陳列器20に利用することができる。
すなわち陳列器20の支柱Dの長さ方向の適宜間隔にフック部材Eを設け、このフック部材Eにボックスジョイント6の支持枠11を挿入してボックスジョイント6を掛け止めることにより、支柱Dを介して段ボール箱B1,B2,B3を積み重ねることができるのである。
この場合には、陳列器20は全体的に強固であるから、前記第1実施形態よりも段ボール箱を多段に積み重ねることが可能となり、サイズ自在の陳列器となる。
本実施形態のボックスジョイント6の材質も、鉄板、合成樹脂、再生紙等、任意に選択でき、また大きさ等も任意に決定できるものとする。
本発明の第1実施形態の正面斜視図 本発明の第1実施形態の変形例の正面斜視図 本発明の第1実施形態の使用状態を示す説明図 本発明の第2実施形態の正面斜視図 本発明の第2実施形態の背面斜視図 本発明の第2実施形態の使用状態を示す説明図 本発明の第2実施形態の使用状態を示す説明図 本発明の第2実施形態の他の使用状態を示す説明図
符号の説明
1 ボックスジョイント
2 支持基板
3 受け板
4 挟持板
5 クリップ部
6 ボックスジョイント
7 支持基板
8 受け板
9 挟持板
10 クリップ部
20 陳列器
B1 段ボール箱
B2 段ボール箱
B3 段ボール箱
B11 側板
B12 側板
E フック部材

Claims (3)

  1. 垂直状態で使用する支持基板上に受け板を取り付けると共に、支持基板上に、支持基板との間に箱の側板を挟むスペースを有して挟持板を取り付けてなり、
    下段の箱の上端部に上記スペースを差し込んでボックスジョイントを箱に固定し、上記受け板に上段の箱を載置して箱を積み重ねるボックスジョイント。
  2. 垂直状態で使用する長方形の支持基板の表面に所定の長さの受け板を直角に張り出して取り付け、この受け板の下部の支持基板上に挟持板を取り付け、この挟持板と支持基板との間に箱の側板を挟むスペースを設けてなり、
    下段の箱の上端部に上記スペースを差し込んでボックスジョイントを箱に固定し、上記受け板に上段の箱を載置して箱を積み重ねるボックスジョイント。
  3. 上記支持基板の下部の幅を小さくして挿入部を構成する一方、支持基板の受け板側と反対側の表面の上部に、上記挿入部を挿入できる支持枠を設けてなり、
    上記支持枠に他のボックスジョイントの挿入部を差し込んでボックスジョイントを重ね、あるいは陳列器のフック部材に差し込んでボックスジョイントを陳列器に掛け止めることを特徴とする請求項1または請求項2記載のボックスジョイント。
JP2005140235A 2005-05-12 2005-05-12 ボックスジョイント Pending JP2006315720A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005140235A JP2006315720A (ja) 2005-05-12 2005-05-12 ボックスジョイント

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005140235A JP2006315720A (ja) 2005-05-12 2005-05-12 ボックスジョイント

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006315720A true JP2006315720A (ja) 2006-11-24

Family

ID=37536745

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005140235A Pending JP2006315720A (ja) 2005-05-12 2005-05-12 ボックスジョイント

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006315720A (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101882272B1 (ko) * 2018-01-30 2018-07-26 주식회사 투에이치 과일박스
JP2022022378A (ja) * 2018-02-09 2022-02-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 ショーケースユニット

Cited By (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101882272B1 (ko) * 2018-01-30 2018-07-26 주식회사 투에이치 과일박스
JP2022022378A (ja) * 2018-02-09 2022-02-03 パナソニックIpマネジメント株式会社 ショーケースユニット
JP7478974B2 (ja) 2018-02-09 2024-05-08 パナソニックIpマネジメント株式会社 ショーケースユニット

Similar Documents

Publication Publication Date Title
KR101401095B1 (ko) 다수의 제품을 위한 디스플레이 패키지
US8640871B2 (en) Stackable merchandise trays
JPH0771975B2 (ja) 販売用物品収容箱
US7624876B1 (en) Packaging assembly with non-linear slots
US20050051459A1 (en) Hangable package structure
EP3560392A1 (en) Shipping and display container
US8627952B2 (en) Packaging and display system
JP2002326623A (ja) 包装箱
JP2006315720A (ja) ボックスジョイント
KR20120055567A (ko) 포장 용기
JP6773895B2 (ja) 容器、ブランク、モジュール式展示装置、及びモジュール式展示装置から展示装置を形成する方法
KR200456141Y1 (ko) 포장 박스
US20060157433A1 (en) Display device for retail goods
US20030226784A1 (en) Product display receptacle
JP3044599U (ja) ゴルフボール展示用具
JP5018956B2 (ja) 梱包陳列兼用箱体
JP4160154B2 (ja) 商品販売棚用陳列トレー
JP3623199B2 (ja) 商品陳列台
JP3012052U (ja) 陳列包装箱を兼ねた梱包配送用箱
JP4121513B2 (ja) 組立箱体装置
JP2016140704A (ja) 商品陳列箱
JP3423263B2 (ja) 陳列装置
WO2020012216A1 (ja) コンタクトレンズを格納する包装箱の陳列収納棚
JP2004236880A (ja) 紙製陳列具
CA2748198C (en) Stackable merchandise trays

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20061002

A521 Written amendment

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A821

Effective date: 20061002

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20070614

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070620

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080109