JP2006315179A - 筆記具のクリップ - Google Patents

筆記具のクリップ Download PDF

Info

Publication number
JP2006315179A
JP2006315179A JP2005136779A JP2005136779A JP2006315179A JP 2006315179 A JP2006315179 A JP 2006315179A JP 2005136779 A JP2005136779 A JP 2005136779A JP 2005136779 A JP2005136779 A JP 2005136779A JP 2006315179 A JP2006315179 A JP 2006315179A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
clip
base end
writing instrument
support
support base
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2005136779A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4643356B2 (ja
Inventor
Hiroyuki Kanari
裕之 金成
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Micro Co Ltd
Original Assignee
Micro Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Micro Co Ltd filed Critical Micro Co Ltd
Priority to JP2005136779A priority Critical patent/JP4643356B2/ja
Publication of JP2006315179A publication Critical patent/JP2006315179A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4643356B2 publication Critical patent/JP4643356B2/ja
Expired - Fee Related legal-status Critical Current
Anticipated expiration legal-status Critical

Links

Images

Landscapes

  • Clips For Writing Implements (AREA)

Abstract

【課題】 筆記具のクリップにおいて、クリップの先端を開口しやすく、かつ保持力を強くし、経済的に得られるようにする。
【解決手段】 クリップ本体(4)とホルダー本体(5)を、揺動可能な屈曲片(6)で連結する。クリップ基端(7)、屈曲片(6)及び支持基端(8)の外周を軟質被覆層(13)で被覆すると共にクリップ本体(4)と支持基端(8)間を一体的な弾性連結部(14)で連結する。クリップ本体(4)の後端とホルダー本体(5)を指先でつまむと、クリップ本体の先端が開口する。弾性連結部(14)の復元力が保持力に付加され、クリップによる保持力は強化される。
【選択図】 図3

Description

本発明はシャープペンシル、ボールペン、マーカーその他の筆記具のクリップに関するものである。
筆記具のクリップは、軸筒、キャップ、クリップホルダー等の支持部材と一体的に形成したり、別体にクリップ本体を形成して支持部材に組み付けて設けられている。別体の場合には、クリップ本体やばね部をプラスチック材料や金属材料で作り、それらを組み付ける構造のため部品点数も多くなり、コスト的にも経済的に得にくくなる。また、クリップ本体を軸筒等と一体的に作り、クリップの一部にエラストマー樹脂部を設けた筆記具も知られている(例えば、特許文献1参照)が、クリップ本体が軸筒に直結的に一体成形されているので、クリップを使用する場合には、クリップの先端をポケット等の被保持部に当てがって該先端を開口させて差し込まなければならない。そのため、クリップの保持力を強くすると、クリップの先端を簡単に開口させることができず、使用しにくくなり、一方容易に差し込めるよう保持力を弱くすると、脱落しやすくなる。
特開2001−10287号公報(特許請求の範囲、図3、図4)
本発明の解決課題は、上記の如き筆記具のクリップにおいて、ポケット等の被保持部に差し込みやすく、保持力も強く、また使用の際に指先が滑りにくく、部品点数も少なく、経済的に得られるようにした筆記具のクリップを提供することである。
本発明によれば、軸筒、クリップホルダー等の支持部材にクリップ本体を設けた筆記具のクリップにおいて、上記クリップ本体の先端を開口可能に支持するようクリップ本体のクリップ基端と支持部材の支持基端を揺動可能な屈曲片で連結し、上記クリップ基端、支持基端及び屈曲片の外周に軟質材料で構成した軟質被覆層を形成すると共に上記クリップ基端より前方のクリップ本体と上記支持基端間を軟質材料で構成した弾性連結部で連結したことを特徴とする筆記具のクリップが提供され、好ましくは、上記クリップ基端は支持基端より後方に位置し、クリップの後端と支持部材間には、クリップ本体の揺動間隙が設けられている。
本発明の上記のように構成され、クリップ本体と支持部材を揺動可能な屈曲片により開口可能に連結したので、クリップの先端を容易に開口させることができ、またクリップ本体と支持部材の支持基端間を軟質材料で構成した弾性連結部で連結したから、クリップの先端を開口させる際に該弾性連結部に作用する復元力がクリップ本体を支持部材側に弾性的に引き寄せる保持力として付加され、クリップ本体の保持力を強くすることができる。その上、上記クリップの先端を開口させるとき、指先が当るクリップの後端と支持部材の外周は軟質被覆層で被覆されているから、指先が滑りにくく、使いやすくすることができる。
図1、図2は本発明の一実施例を示し、クリップ(1)は、軸筒、キャップ、クリップホルダーその他適宜の支持部材に設けることができるが、図においては筆記具(2)の軸筒の後端に取り付けられるクリップホルダー(3)に形成されており、金属材料若しくは図に示すようにプラスチック材料により一体成形されたクリップ本体(4)、ホルダー本体(5)及び屈曲片(6)を具備している。
上記屈曲片(6)は、クリップ本体(4)の先端を開口可能に支持するようクリップ基端(7)とホルダー本体(5)の支持基端(8)を連結し、揺動可能に設けられている。該屈曲片(6)の揺動構造は適宜にできるが、図1、図2に示す屈曲片(6)は、上記クリップ本体(4)に沿ってほぼ並行に延びる並行部(9)を有し、該並行部(9)の両端にそれぞれ上記クリップ基端(7)及び支持基端(8)に一体的に連結する略L字状の端部(10)を有している。なお、図4(A)に示すように、並行部(9)の途中に略U字状の撓み部(11)を設けたり、並行部(9)を傾斜させて設けたり(図4(B))、その他適宜の形状にしてもよい。
また、上記屈曲片(6)により連結されるクリップ基端と支持基端は、適宜位置に設けることができるが、筆記具の軸筒の軸方向に沿って、好ましくは、クリップ基端(7)が支持基端(8)よりも後方に位置するよう設けるとよい。このようにすると、クリップ本体の後端と支持部材間にクリップ本体の揺動間隙(12)を確実に形成するすることができ、使いやすくできる。なお、屈曲片の構造によってはクリップ基端を支持基端よりも前方に設けることもできる。
而して、クリップ基端(7)、支持基端(8)及び屈曲片(6)の外周には、軟質材料で構成した軟質被覆層(13)が形成され、また上記クリップ基端より前方のクリップ本体(4)と上記支持基端(8)間には軟質材料で形成した弾性連結部(14)が上記軟質被覆層(13)と同時に一体的に形成されているが、軟質被覆層と弾性連結部の材質、強度等を変えて設けてもよい。上記軟質材料としてはエラストマー樹脂等が好適に用いられ、多色成形やインサート成形の要領により上記クリップ本体等と一体的に成形される。
上記の構成により、クリップを使用するには、図3に示すようにクリップ本体(4)の後端とホルダー本体(5)を指先でつまめば、指先が滑ることなくクリップ本体(4)の先端が容易に開口するので、ポケット等の被保持部に簡単に差し込むこともできる。指先を離せば、上記弾性連結部(14)に作用する矢印(15)方向の復元力がクリップ本体の保持力に付加されるので、ポケット等から脱落しにくくすることができる。
本発明の一実施例を示す正面図。 クリップ部分の断面図。 使用状態の説明図。 (A)、(B)はそれぞれ変形例を示す一部の説明図。
符号の説明
1 クリップ
3 クリップホルダー
4 クリップ本体
5 ホルダー本体
6 屈曲片
7 クリップ基端
8 支持基端
13 軟質被覆層
14 弾性連結部

Claims (4)

  1. 軸筒、クリップホルダー等の支持部材にクリップ本体を設けた筆記具のクリップにおいて、上記クリップ本体の先端を開口可能に支持するようクリップ本体のクリップ基端と支持部材の支持基端を揺動可能な屈曲片で連結し、上記クリップ基端、支持基端及び屈曲片の外周に軟質材料で構成した軟質被覆層を形成すると共に上記クリップ基端より前方のクリップ本体と上記支持基端間を軟質材料で構成した弾性連結部で連結したことを特徴とする筆記具のクリップ。
  2. 上記クリップ本体のクリップ基端は、支持部材の支持基端よりも後方に位置している請求項1に記載の筆記具のクリップ。
  3. 上記クリップ本体の後端と支持部材間にはクリップ本体の揺動間隙が設けられている請求項2に記載の筆記具のクリップ。
  4. 上記屈曲片は、上記クリップ本体に沿って延びる並行部を有し、該並行部の両端にそれぞれ上記クリップ基端及び支持基端に一体的に連結する端部を有している請求項1ないし3のいずれかに記載の筆記具のクリップ。
JP2005136779A 2005-05-10 2005-05-10 筆記具のクリップ Expired - Fee Related JP4643356B2 (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005136779A JP4643356B2 (ja) 2005-05-10 2005-05-10 筆記具のクリップ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005136779A JP4643356B2 (ja) 2005-05-10 2005-05-10 筆記具のクリップ

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006315179A true JP2006315179A (ja) 2006-11-24
JP4643356B2 JP4643356B2 (ja) 2011-03-02

Family

ID=37536280

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005136779A Expired - Fee Related JP4643356B2 (ja) 2005-05-10 2005-05-10 筆記具のクリップ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP4643356B2 (ja)

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012192730A (ja) * 2011-03-01 2012-10-11 Mitsubishi Pencil Co Ltd 筆記具用クリップ及び筆記具
JP2014117803A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Pilot Corporation 熱変色性筆記具

Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0362891U (ja) * 1989-10-18 1991-06-19
JP2001010287A (ja) * 1999-06-29 2001-01-16 Zebra Pen Corp 筆記具
JP2001071680A (ja) * 1999-09-01 2001-03-21 Kokuyo Co Ltd 筆記具
JP2005313329A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Purachina Mannenhitsu Kk 筆記具のクリップ

Patent Citations (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH0362891U (ja) * 1989-10-18 1991-06-19
JP2001010287A (ja) * 1999-06-29 2001-01-16 Zebra Pen Corp 筆記具
JP2001071680A (ja) * 1999-09-01 2001-03-21 Kokuyo Co Ltd 筆記具
JP2005313329A (ja) * 2004-04-27 2005-11-10 Purachina Mannenhitsu Kk 筆記具のクリップ

Cited By (2)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2012192730A (ja) * 2011-03-01 2012-10-11 Mitsubishi Pencil Co Ltd 筆記具用クリップ及び筆記具
JP2014117803A (ja) * 2012-12-13 2014-06-30 Pilot Corporation 熱変色性筆記具

Also Published As

Publication number Publication date
JP4643356B2 (ja) 2011-03-02

Similar Documents

Publication Publication Date Title
WO2007055159A1 (ja) 筆記具用クリップ
JP5024857B2 (ja) 筆記具のグリップ
JP4643356B2 (ja) 筆記具のクリップ
JP2001010277A (ja) 筆記具の軸筒
JP3864838B2 (ja) 入力ペン内蔵筆記具
JP3139401U (ja) 筆記具のクリップ取付構造
KR200424431Y1 (ko) 뚜껑이 구비된 필기구
JP5293171B2 (ja) キャップ嵌合構造
JP2010125754A (ja) 筆記具用ホルダー
KR101370651B1 (ko) 필기구용 클립 고정구조
JP2007290266A (ja) 筆記具用クリップ
JP2007112013A (ja) 筆記具
JP2007044939A (ja) 振出式シャープペンシル
JP4369171B2 (ja) 挟持構造
JP2008188965A (ja) クリップ付のスライド式筆記具
JP2006056035A (ja) 筆記具持ち方矯正具、および持ち方矯正機能付き筆記具
JP4863491B2 (ja) 筆記具
JP5024941B2 (ja) 筆記具
JP2006205638A (ja) クリップ
KR200317736Y1 (ko) 자석이 부착된 클립을 갖는 삽지식 필기구
JP2008188967A (ja) クリップ付のスライド式筆記具
JP2005047219A (ja) 筆記具の軸筒
JP2005041101A (ja) クリップ
JP2003220795A (ja) クリップ取り付け構造
JP5750315B2 (ja) 振出式シャープペンシル

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080118

A977 Report on retrieval

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A971007

Effective date: 20101014

TRDD Decision of grant or rejection written
A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

Effective date: 20101109

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101202

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131210

Year of fee payment: 3

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees