JP2006314729A - 安全で鍼治療効果の優れた通電治療用絶縁鍼。 - Google Patents

安全で鍼治療効果の優れた通電治療用絶縁鍼。 Download PDF

Info

Publication number
JP2006314729A
JP2006314729A JP2005166126A JP2005166126A JP2006314729A JP 2006314729 A JP2006314729 A JP 2006314729A JP 2005166126 A JP2005166126 A JP 2005166126A JP 2005166126 A JP2005166126 A JP 2005166126A JP 2006314729 A JP2006314729 A JP 2006314729A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
film
needle
treatment
insulating
hard carbon
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005166126A
Other languages
English (en)
Inventor
Kazuo Sasaki
和郎 佐々木
Yasuo Shoda
安男 正田
Osamu Imai
今井  修
Michio Fukushima
三千夫 福島
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Nissin Medical Industries Co Ltd
Original Assignee
Nissin Medical Industries Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Nissin Medical Industries Co Ltd filed Critical Nissin Medical Industries Co Ltd
Priority to JP2005166126A priority Critical patent/JP2006314729A/ja
Publication of JP2006314729A publication Critical patent/JP2006314729A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Electrotherapy Devices (AREA)
  • Finger-Pressure Massage (AREA)
  • Measurement And Recording Of Electrical Phenomena And Electrical Characteristics Of The Living Body (AREA)
  • Chemical Vapour Deposition (AREA)

Abstract

【課題】通電鍼治療時に、絶縁被膜が破損すること無く、又鍼表面が平滑で身体の広い部位において深部まで痛みを与える事がなく刺鍼する事が出来ると共に、多数回の高温高湿度滅菌か可能で多頻度の使用が可能な通電治療用の絶縁鍼を得る事にある。
【解決手段】ステンレス又は細線化可能で導電性のある金属で作られた鍼の先端部と鍼絵11を除いた鍼体部分10に硬質炭素膜を被覆した通電用絶縁鍼とする。
【選択図】図2

Description

本発明は安全で快適な刺激により深部及び広範囲な部位に優れた鍼治療効果のある通電治療用絶縁鍼に関する。
技術の背景
これ迄も通電治療用に、樹脂又はセラミック質の絶縁体をコ−ティングしたり、又電気泳動法、陽極酸化法等による絶縁被膜を持った絶縁鍼が開発されていた。しかし多くは被膜の強靱性、平滑性、電気絶縁性、耐熱湿性等いずれかの点で不十分であり、通電治療用として満足出来るものでなかった。
発明が解決しょうとする課題
治療時に、絶縁被膜が破損すること無く、又鍼表面の平滑性が高いので、身体の広い部位において、深部まで痛みを伴うこと無く刺鍼する事が出来ると共に、高温高湿度滅菌処理が繰り返し可能で多数回の使用可能な通電治療用の絶縁鍼を得る事にある。
問題を解決するための手段
種々広範囲に検討した結果、物理的気相蒸着法または化学的気相蒸着法により、真空状態で低温(80〜300℃)成膜した硬質炭素膜(以下DLC膜と呼称)を形成する事により高密度、高硬度、高耐熱湿性、平滑性に優れた絶縁鍼を得る事を見出した。この絶縁鍼を通電治療用に使用することにより本発明を完成した。
本発明におけるDLC膜は、非晶質硬質炭素膜、i−C膜、合成疑似ダイヤモンド膜などと呼ばれる硬質炭素膜である。この成分は、炭素を主成分とするほか水素が含まれており、その水素量は炭素原子に対して0.05〜0.5原子含まれている。そして原子構造は、炭素間のSP結合を主体としたアモルファス構造である。その性質は、電気抵抗率は10〜1014Ω・cmと非常に高い絶縁性を示し、光屈折率も1.8〜2.4と大きくダイヤモンドに類似した点が多い。又滑らかな表面モルフォロジを有する膜で優れた平滑性を持っている。被覆膜厚は300Å〜20000Åと薄い均一な膜を形成する事が可能で可とう性が高く、ひび割れを生ずる事がない。
又DLC膜の機能を高めるのに、中間膜の形成が必要である。中間膜としてはその膜厚が0.3μ以下のSi又はCr金属、及び両者の炭化物の薄膜が、本発明に関わる金属と硬質炭素膜との接着を高める機能を持つ事を見出し本発明を完成した。膜厚が0.3μより厚い時は、中間膜の割れの発生が生じ易くなり、その結果としてDLC膜の割れが増大する。中間膜の膜厚としては0.3μより薄い事必要である。
本発明による鍼は治療時上記の機能に加え表面の微視的な平滑性が高いので、体内での滑り性が優れており、体組織を傷つける事無く、又患者に痛みを与えないので従来不可能とされていた部位、又は深部の治療が可能になった。更に被膜硬度はビッカ−ス硬度(HV)で1000〜5000kg/mmを有しており磨耗強度も大きく、又数100℃以上の耐熱湿性を持っているので多数回の滅菌処理も可能であり、多数回の使用が可能である。
以下本発明の実施の形態について説明する。
本発明における絶縁鍼に使用出来る金属としては、細線化可能で導電性のある金属であれば特に限定の必要性はないが、ステンレス、金、銀、白金、タングステン、チタン、ジルコニュウムが治療効果より好ましい。DLC膜を製膜する方法としては、プラズマCVD法、スパッタ法又はイオンビ−ムスパッタ−法、ア−クイオンプレ−ティング法、イオンビ−ム蒸着法により行う事が出来るが高周波プラズマCVD法が好ましい。(図1)、(図2)(図3)に高周波プラズマCVD法の設備概略を示す。
本発明品を製造するには、(図2)に示す素材鍼を(図1)に示す高周波プラズマCVD装置によりDLC膜を成膜する。本実施例では、鍼を(図2)に示す鍼柄部保持治具を用いて保持し、本治具を高周波電極上にセットした。その後、真空ポンプを用い筺体内を5×10−3Pa以下まで排気した後、Arガス下で高周波電力を印加して鍼体表面のイオンクリ−ニング処理を行う。更にテトラメチルシランガス下で高周波電力を印加して中間膜としてのSi化合物膜を作成する。次いでガス導入管より原料ガス(1)を0.2Pa、まで筐体内に導入し同圧力を維持して高周波電力を印加する。被覆されたDLC膜の膜厚は、プラズマを印加する時間により調整する事ができる。本発明に使用出来る原料ガス(1)としては、シクロヘキサン、アセチレン、メタン等の炭化水素化合物を使用する事が出来る。また中間膜の形成は密着力の向上を目的としているが、Si以外にTi、Crでも同様の特性が得られる。
鍼先端5mmをアルミフォイルでしっかりと被覆した直径0.20mmのテンレス鍼を素材とした鍼(図2)に高周波プラズマCVD法によりDLCを被覆した。この鍼を(図3)に示す鍼柄部保時治具(11)に固定し真空成膜装置筐体内(4)の高周波電極(7)上にセットした。その後、真空ポンプ(2)を用いて装置筐体内(4)を4×10−3Pa迄排気した後、原料ガス(1)としてArガスを4×10−1Pa迄導入した。高周波電力を1KW迄印加し、基材表面をイオンクリ−ニング処理した。その後、同室内のスパッタ用シャツタ−を開け、高周波電力をスパッタ−側に切り替え、テトラメチルシランガスを導入してSi化合物膜の中間層を形成した。スパッタ−膜形成は高周波電力2KW、膜厚約0.5ミクロンとした。中間層の形成後、再度4×10−3Pa迄真空排気を行った後、メタンガス(1)を2×10−3Pa迄導入し、高周波電力1KWを印加してDLC膜の形成を行った。膜厚の制御は高周波を印加している時間で管理し、当該品の場合は製膜時間1200秒とした。成膜終了後、4×10−3Pa以下にまで再度排気した後に窒素ガスを導入大気圧状態にして取り出した。鍼先端の被覆金属フォイルを取り除く事により得られた絶縁鍼は、尖端部4〜5mmを除いて膜厚700ÅのDLC膜が形成されており、絶縁性、表面平滑性、強靱性、下地金属との密着性、高温耐久性に優れ、且つ多数回の高圧蒸気滅菌に耐える事が出来た。得られた本発明品を用いて鍼通電治療を行った。皮下直下の電気の流れ易い部分を避け、患者に痛みを与えることなく滑らかに人体のより深部に刺鍼が可能であった。これにより肩こり、腰痛、膝の痛みなどに、従来の絶縁鍼に比しより安全で効果的な鍼通電治療が可能になった。
ステンレス鍼に変え、直径が0.15mmのタングステン繊維につき行った。実施例−1と同様の手順で真空排気し、Arガス(1)を用いてイオンクリ−ニング処理を行った後にテトラメチルシランガスを2×10−3Pa迄導入し高周波電力2Kwを印加して、同ガスでプラズマ放電させ繊維表面にSiCを含むSi化合物を形成した。その後、再度真空排気した後、シクロヘキサンガスを2×10−3Pa迄導入、高周波電力3Kwを印加して同ガスでプラズマを形成してDLC膜を形成した。膜厚のの制御は実施例−1と同様に高周波を印加する時間で管理し、900秒として膜厚約500ÅのDLC膜を被覆した。
実施例−2で得られた本発明品を神経生理学の分野で採用されているニュ−ログラムに使用した。ニュログラムでは、神経の興奮伝導状態を知る為に、神経幹に微小な絶縁電極を入れて観察する。これが為には、絶縁電極には0.15mm前後の微細な絶縁線が必要となるが満足できる絶縁線が存在していなかった。本発明品を絶縁電極として使用したが検査時の痛みが無く満足出来る結果が得られた。
高周波プラズマCVD装置の概略図 鍼本体 鍼保持治具
符号の説明
1 原料ガス
2 真空ポンプ
3 高周波電源
4 筐体部
5 接地電源
6 ガス導入管
7 高周波電源
8 鍼
9 鍼保持治具
10 鍼体
11 鍼柄部

Claims (5)

  1. ステンレス又は細線化可能で導電性のある金属で作られた鍼の先端部と鍼柄を除いた鍼体部分に硬質炭素膜を被覆した通電治療用絶縁鍼。
  2. 細線化可能で導電性のある金属が金、銀、白金、タングステン、チタン、ゲルマニュウムの単体、各々の合金、及びステンレス鍼の先端部に金、銀、白金、タングステン、チタン、ゲルマニュウムを鍍金したものである請求項1に記載の通電治療用絶縁鍼。
  3. 被覆された硬質炭素膜の厚みが0.05μm〜3μm以下てある請求項1に記載の通電治療用絶縁鍼。
  4. 金属表面と硬質炭素膜の間に中間膜としてSiもしくはCr金属、、又はそれらの炭化物の0.3μ以下の薄膜を被覆した請求項1に記載の通電治療用絶縁鍼。
  5. 上記硬質炭素膜が、物理的気相蒸着法又は化学的気相蒸着法等の真空を利用した蒸着方法で被覆されたものである請求項1に記載の通電治療用絶縁鍼。
JP2005166126A 2005-05-10 2005-05-10 安全で鍼治療効果の優れた通電治療用絶縁鍼。 Pending JP2006314729A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005166126A JP2006314729A (ja) 2005-05-10 2005-05-10 安全で鍼治療効果の優れた通電治療用絶縁鍼。

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005166126A JP2006314729A (ja) 2005-05-10 2005-05-10 安全で鍼治療効果の優れた通電治療用絶縁鍼。

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006314729A true JP2006314729A (ja) 2006-11-24

Family

ID=37535906

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005166126A Pending JP2006314729A (ja) 2005-05-10 2005-05-10 安全で鍼治療効果の優れた通電治療用絶縁鍼。

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006314729A (ja)

Cited By (8)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008188123A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 National Cardiovascular Center 神経信号用プローバ、神経信号出力装置、神経信号記録装置、神経刺激装置及び神経信号入出力装置
JP2009221518A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Mitsubishi Plastics Inc ガスバリア性フィルム
KR101301807B1 (ko) * 2011-10-06 2013-08-29 민웅재 전기침 피부 치료기기
CN103801913A (zh) * 2014-02-25 2014-05-21 哈尔滨工业大学 热量集中在针尖部分的热针及其制作方法
CN104688330A (zh) * 2014-12-26 2015-06-10 陈从龙 一种多功能医疗电针
CN104856874A (zh) * 2015-05-27 2015-08-26 段本栋 中医针灸辅助台
JP2018155728A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 学校法人東京理科大学 導電性ダイヤモンドライクカーボンマイクロ電極
KR20210078432A (ko) * 2019-12-18 2021-06-28 주식회사 프리모바이오텍 탄소침 및 이의 제조방법

Cited By (9)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2008188123A (ja) * 2007-02-01 2008-08-21 National Cardiovascular Center 神経信号用プローバ、神経信号出力装置、神経信号記録装置、神経刺激装置及び神経信号入出力装置
JP2009221518A (ja) * 2008-03-14 2009-10-01 Mitsubishi Plastics Inc ガスバリア性フィルム
KR101301807B1 (ko) * 2011-10-06 2013-08-29 민웅재 전기침 피부 치료기기
CN103801913A (zh) * 2014-02-25 2014-05-21 哈尔滨工业大学 热量集中在针尖部分的热针及其制作方法
CN104688330A (zh) * 2014-12-26 2015-06-10 陈从龙 一种多功能医疗电针
CN104856874A (zh) * 2015-05-27 2015-08-26 段本栋 中医针灸辅助台
JP2018155728A (ja) * 2017-03-15 2018-10-04 学校法人東京理科大学 導電性ダイヤモンドライクカーボンマイクロ電極
KR20210078432A (ko) * 2019-12-18 2021-06-28 주식회사 프리모바이오텍 탄소침 및 이의 제조방법
KR102543765B1 (ko) * 2019-12-18 2023-06-14 주식회사 프리모바이오텍 탄소침 및 이의 제조방법

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006314729A (ja) 安全で鍼治療効果の優れた通電治療用絶縁鍼。
US4981756A (en) Method for coated surgical instruments and tools
US6558380B2 (en) Instrument for surgical purposes and method of cleaning same
US8303582B2 (en) Electrosurgical instrument having a coated electrode utilizing an atomic layer deposition technique
CN104746030B (zh) 提高硬质合金与金刚石涂层结合强度的方法
US20030130653A1 (en) Electrosurgical tissue removal with a selectively insulated electrode
US6070444A (en) Method of mass manufacturing coated electrosurgical electrodes
US6617057B2 (en) Composite vapor deposited coatings and process therefor
US5562659A (en) Electro-surgical instrument and method of fabrication
US20120083782A1 (en) Electrosurgical apparatus with low work function electrode
JPH02261460A (ja) 医療用切開、圧入器具およびその製造方法
US9913947B2 (en) Silane coating for medical devices and associated methods
JP5389542B2 (ja) 医療機器用電極および医療用処置具
CN106567036B (zh) 一种手术器械刃口表面的处理方法
TW201344762A (zh) 類金剛石膜層的表面處理方法及製品
JP2018155728A (ja) 導電性ダイヤモンドライクカーボンマイクロ電極
CN105164304B (zh) 用于电外科器械的含ZrO2的涂层体系
JPH09279331A (ja) 医療・衛生用具の表面処理方法及び装置
JP2004137541A (ja) Dlc傾斜構造硬質被膜及びその製造方法
JP5937936B2 (ja) 鋭利部を備える医療用・衛生用器具の製造方法および製造装置
JP2003082458A (ja) 非晶質炭素被膜の形成装置及び形成方法
JP2006000521A (ja) 医療用器具及び医療用器具への硬質被膜形成方法
WO2020050365A1 (ja) 人工血管
US6440150B1 (en) Medical scissors with wear-reducing coating
CN110284113B (zh) 一种金刚石薄膜手术器械及其制备方法