JP2006313793A - 蓄電素子 - Google Patents

蓄電素子 Download PDF

Info

Publication number
JP2006313793A
JP2006313793A JP2005135344A JP2005135344A JP2006313793A JP 2006313793 A JP2006313793 A JP 2006313793A JP 2005135344 A JP2005135344 A JP 2005135344A JP 2005135344 A JP2005135344 A JP 2005135344A JP 2006313793 A JP2006313793 A JP 2006313793A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
electrode body
external terminal
current collector
sealing plate
plate
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Withdrawn
Application number
JP2005135344A
Other languages
English (en)
Inventor
Masami Kashiwabara
正巳 柏原
Katsuharu Ikeda
克治 池田
Yoshihiro Hozumi
由浩 穂積
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
AGC Inc
Original Assignee
Asahi Glass Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Asahi Glass Co Ltd filed Critical Asahi Glass Co Ltd
Priority to JP2005135344A priority Critical patent/JP2006313793A/ja
Priority to PCT/JP2006/309251 priority patent/WO2006121006A1/ja
Priority to EP06746082A priority patent/EP1887591A1/en
Publication of JP2006313793A publication Critical patent/JP2006313793A/ja
Priority to US11/935,569 priority patent/US7474520B2/en
Withdrawn legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/74Terminals, e.g. extensions of current collectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • H01G11/80Gaskets; Sealings
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M10/00Secondary cells; Manufacture thereof
    • H01M10/04Construction or manufacture in general
    • H01M10/0431Cells with wound or folded electrodes
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/503Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the shape of the interconnectors
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/514Methods for interconnecting adjacent batteries or cells
    • H01M50/516Methods for interconnecting adjacent batteries or cells by welding, soldering or brazing
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/531Electrode connections inside a battery casing
    • H01M50/538Connection of several leads or tabs of wound or folded electrode stacks
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G11/00Hybrid capacitors, i.e. capacitors having different positive and negative electrodes; Electric double-layer [EDL] capacitors; Processes for the manufacture thereof or of parts thereof
    • H01G11/78Cases; Housings; Encapsulations; Mountings
    • H01G11/82Fixing or assembling a capacitive element in a housing, e.g. mounting electrodes, current collectors or terminals in containers or encapsulations
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01GCAPACITORS; CAPACITORS, RECTIFIERS, DETECTORS, SWITCHING DEVICES, LIGHT-SENSITIVE OR TEMPERATURE-SENSITIVE DEVICES OF THE ELECTROLYTIC TYPE
    • H01G9/00Electrolytic capacitors, rectifiers, detectors, switching devices, light-sensitive or temperature-sensitive devices; Processes of their manufacture
    • H01G9/004Details
    • H01G9/08Housing; Encapsulation
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/502Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing
    • H01M50/521Interconnectors for connecting terminals of adjacent batteries; Interconnectors for connecting cells outside a battery casing characterised by the material
    • H01M50/522Inorganic material
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/547Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells
    • H01M50/548Terminals characterised by the disposition of the terminals on the cells on opposite sides of the cell
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/552Terminals characterised by their shape
    • H01M50/559Terminals adapted for cells having curved cross-section, e.g. round, elliptic or button cells
    • HELECTRICITY
    • H01ELECTRIC ELEMENTS
    • H01MPROCESSES OR MEANS, e.g. BATTERIES, FOR THE DIRECT CONVERSION OF CHEMICAL ENERGY INTO ELECTRICAL ENERGY
    • H01M50/00Constructional details or processes of manufacture of the non-active parts of electrochemical cells other than fuel cells, e.g. hybrid cells
    • H01M50/50Current conducting connections for cells or batteries
    • H01M50/543Terminals
    • H01M50/564Terminals characterised by their manufacturing process
    • H01M50/566Terminals characterised by their manufacturing process by welding, soldering or brazing
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/10Energy storage using batteries
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02EREDUCTION OF GREENHOUSE GAS [GHG] EMISSIONS, RELATED TO ENERGY GENERATION, TRANSMISSION OR DISTRIBUTION
    • Y02E60/00Enabling technologies; Technologies with a potential or indirect contribution to GHG emissions mitigation
    • Y02E60/13Energy storage using capacitors
    • YGENERAL TAGGING OF NEW TECHNOLOGICAL DEVELOPMENTS; GENERAL TAGGING OF CROSS-SECTIONAL TECHNOLOGIES SPANNING OVER SEVERAL SECTIONS OF THE IPC; TECHNICAL SUBJECTS COVERED BY FORMER USPC CROSS-REFERENCE ART COLLECTIONS [XRACs] AND DIGESTS
    • Y02TECHNOLOGIES OR APPLICATIONS FOR MITIGATION OR ADAPTATION AGAINST CLIMATE CHANGE
    • Y02PCLIMATE CHANGE MITIGATION TECHNOLOGIES IN THE PRODUCTION OR PROCESSING OF GOODS
    • Y02P70/00Climate change mitigation technologies in the production process for final industrial or consumer products
    • Y02P70/50Manufacturing or production processes characterised by the final manufactured product

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Power Engineering (AREA)
  • Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Chemical Kinetics & Catalysis (AREA)
  • Electrochemistry (AREA)
  • General Chemical & Material Sciences (AREA)
  • Microelectronics & Electronic Packaging (AREA)
  • Manufacturing & Machinery (AREA)
  • Connection Of Batteries Or Terminals (AREA)
  • Electric Double-Layer Capacitors Or The Like (AREA)
  • Sealing Battery Cases Or Jackets (AREA)

Abstract

【課題】 簡易な構造でありながら接続抵抗が低く、丈夫で取り付けが容易な蓄電素子を提供する。
【解決手段】 封口板41の中心より図中右方上部には、材質アルミニウムからなるL字状のバスバー157が突設されている。バスバー157は、胴部157aとこの胴部157aの上端に水平に張り出された張出部157bとで形成されている。張出部157bの端部には端子穴159が設けられており、直列接続の場合に他の連設された単体セルの正極と接続可能なようになっている。バスバー157の胴部157aは、封口板41と溶接されており、また張出部257bの距離も最短なので、丈夫でかつ抵抗も小さい。従って、大電流にも対応できる。【選択図】 図1

Description

本発明は蓄電素子に関わり、特に簡易な構造でありながら接続抵抗が低く、丈夫で取り付けが容易な蓄電素子に関する。
電気二重層キャパシタ、電解コンデンサや電池等は、内部の素子体からの集電を行い、この素子体と外部接続用の端子間の電気的な接続を行うための集電構造を有している。従来の集電構造を有する電池である蓄電素子として、特許文献1が知られている。
特許文献1において、蓄電素子は複数並列に配設されている。そして、この各蓄電素子の上部には正極端子及び負極端子が配設され、この正極端子及び負極端子をバスバーで交互に接続することで各蓄電素子を直列に接続している。ここに、このバスバーは蓄電素子とは別個独立した平板状のものであり、一端側には負極端子に貫通される穴が設けられ、他端側には隣接される蓄電素子の正極端子に貫通される穴が設けられている。取り付けの際には、このバスバーの一端側の穴に負極端子を通し、他端側の穴に正極端子を通す。その後、この正極端子及び負極端子に対し上部からボルトを螺入させることでバスバーを固定している。
特開2002−83579号公報
ところで、従来、バスバーは蓄電素子とは別個独立しているため、直列接続された場合であっても正極端子及び負極端子とバスバー間が構造的に弱く、接続抵抗も大きかった。特に、設置後に何らかの力がバスバーに加わった場合には接続が緩む等して、接続抵抗も大きくなるおそれがあった。このため、正極端子及び負極端子に大電流を流そうとする場合に問題となるおそれがあった。
本発明はこのような従来の課題に鑑みてなされたもので、簡易な構造でありながら接続抵抗が低く、丈夫で取り付けが容易な蓄電素子を提供することを目的とする。
このため本発明(請求項1)の蓄電素子は、長尺状の集電箔と、該集電箔の長辺に沿った帯状部を残して前記集電箔の少なくとも片面に形成された長尺状の電極とからなる第1の電極体及び第2の電極体と、前記第1の電極体と前記第2の電極体の間に介在する長尺状のセパレータと、前記第1の電極体及び前記第2の電極体とそれぞれ電気的に接続して電流を外部に取り出す第1の外部端子及び第2の外部端子と、電解液と、前記第1の電極体、前記第2の電極体、前記セパレータ及び電解液を収容し、前記第2の外部端子の機能を有する金属ケースと、前記第1の外部端子を備え、前記ケースを封口するための封口板とを備える蓄電素子であって、前記第1の電極体と前記第2の電極体は、セパレータを介して捲回されて柱状の素子体を形成し、前記第1の電極体の帯状部及び前記第2の電極体の帯状部は互いに反対側にセパレータからはみ出るように配置されており、前記第1の外部端子は前記封口板に保持されており、前記封口板若しくは前記金属ケースには板状のバスバーが溶接され、該バスバーの一部は前記封口板からはみ出して位置する張出部を有し、該張出部には、前記第1の外部端子の底面と略同一の形状の端子穴が形成されていることを特徴とする。
蓄電素子は、電気二重層キャパシタ、電解コンデンサ、電池等である。
バスバーは、封口板若しくは金属ケースと溶接されており、また張出部の距離も最短なので、簡易な構造でありながら丈夫でかつ接続抵抗も小さい。従って、大電流にも対応できる。外部端子同士の取り付けも容易である。取り付け後も安定維持される。
また、本発明(請求項2)の蓄電素子は、前記第1の外部端子の底面の面積の80%以上が前記柱状の素子体の底面の半面に位置するように前記第1の外部端子が配置されている。
第1の外部端子の取り付け位置が柱状の素子体の底面の半面側に殆どが属していることになる。このように第1の外部端子の位置を柱状の素子体の底面の中心位置よりもずらしたことで、第1の外部端子の径を太くしたとしても、残りの半面側にほぼまんべんなくレーザ溶接が可能となる。従って、第1の電極体の帯状部を第1の集電板に対しほぼ均等に電気接続可能となる。即ち、長尺状の集電箔の捲回を解き、展開してみたときに従来見られたような巻き始め側の所定長分について溶接点が一切無いということが無くなる。
以上により、蓄電素子は、第1の外部端子の径を太くできると共に、バスバーと組み合わされたときにも電流効率を向上させ、かつ内部抵抗を減少できる。
更に、本発明(請求項3)の蓄電素子は前記第1の外部端子の底面の面積は、前記柱状の素子体の底面の面積の3〜50%である。
第1の外部端子の底面の面積は、柱状の素子体の底面の面積の3〜50%、好ましくは5〜20%、さらに好ましくは8〜12%である。
更に、本発明(請求項4)の蓄電素子は、前記第1の電極体と前記封口板との間に、前記第1の電極体と前記第1の外部端子とを電気的に接続するように、前記第1の外部端子と一体形成又は直接接合している第1の集電板を有し、前記第1の電極体の帯状部は、前記第1の集電板にレーザー溶接されている。
第1の集電板により、レーザ溶接が容易に行えると共に第1の電極体の帯状部を第1の集電板に対しほぼ均等に電気接続可能となる。
更に、本発明(請求項5)の蓄電素子は、前記第2の電極体の帯状部は、第2の集電板にレーザー溶接されており、前記第2の集電板には、電流取り出し部が一体形成又は直接接合されており、該電流取り出し部は前記金属ケースと電気的に接合されている。
第2の電極体の帯状部を第2の集電体および電流取り出し部を介して金属ケースと接合したことで簡単な構造とすることができる。特に第2の集電体と電流取り出し部が一体形成されていると、部品点数が減り取り扱い性がよくなる点で好ましい。
以上説明したように本発明によれば、封口板若しくは金属ケースには板状のバスバーが溶接され、バスバーの一部は封口板からはみ出して位置する張出部を有し、この張出部には、第1の外部端子の底面と略同一の形状の端子穴を形成したので、バスバーは簡易な構造でありながら丈夫でかつ接続抵抗も小さくできる。従って、大電流にも対応できる。外部端子同士の取り付けも容易で取り付け後も安定維持される。
以下、本発明の実施形態について説明する。ここでは第1の電極体が正極体、第2の電極体が負極体である場合について説明するが、正極と負極が反対であってもかまわない。
本発明の実施形態である集電構造を有する電気二重層キャパシタの縦断面図及び平面図を図1に示す。また、本発明の素子体の構成図を図2に、図2中のB矢視線図(セパレータを省略したもの)を図3に示す。
図1〜図3において、本発明の電気二重層キャパシタの単体セル100は、従来の単体セル50と同様に、図示しない電解液が含浸された柱状の素子体101が、外装容器21及び封口板41により密閉収容されている。外装容器21及び封口板41共に材質がアルミニウムで形成されている。
このとき、本発明の素子体101の正極及び負極を構成する電極体103A、103Bは、長尺帯状の集電箔107A、107Bと、この集電箔107A、107Bの両面にその長手方向の1辺の全長に沿った端部帯状部108A、108Bを残して形成された電極層9A、9Bとを有している。
なお、電極層9A、9Bには、従来の電極体3A、3Bと同様に、集電箔107A、107Bに電気二重層を形成し蓄電機能を果たすため、高比表面積材料が用いられる。また、電極層9A、9Bは、それぞれ集電箔107A、107Bの両面に形成されても良い。さらに、図3では、電極体103A、103Bにおいて、その端部帯状部108A、108Bと逆側の1辺にも帯部108C、108Dが僅かに残されているが、この帯部108C、108Dは、電極体103A、103Bを製造する上で、集電箔107A、107Bと電極層9A、9Bとの間に必要な余裕を示したものに過ぎず、素子体101のエネルギー密度の観点からは、設けない方が好ましい。
そして、この電極体103A、103Bは、それぞれの端部帯状部108A、108Bが、セパレータ5A、5Bの長手方向に沿って互いに反対側にセパレータ5A、5Bより突出するように捲回されており、これにより柱状の素子体101が形成されるようになっている。なお、この素子体101の最外周部分には、電極体103Aあるいは電極体103Bを覆うべく、図示しない絶縁部材が配置されるようになっている。この絶縁部材は、セパレータ5であると好ましい。電極体103A、103Bよりも長尺状のセパレータ5を用いて捲回すれば、セパレータ5により最外周部分が覆われた素子体101が容易に得られるため好ましい。
そして、このように形成された素子体101の渦巻き様の両端面からは、それぞれ電極体103A、103Bの端部帯状部108A、108Bが別々に露出されている。また、この端部帯状部108A、108Bには、集電板141A、141Bが接合されるようになっている。
集電板141Aの上部には円柱状の正極端子151が溶着されている。この正極端子151は、従来の単体セル50と異なり集電板141Aの中心より図中左方に正極端子151の全体が属するように位置されている。図1では、丁度正極端子151の右端が集電板141Aの中心に位置されている。正極端子151の周囲にはセンター端子153が配設され、その外周にはナット155が配設され、絶縁ワッシャ29を押止している。
一方、集電板141Bの下部には円柱状の負極端子163が溶着されている。この負極端子151も、正極端子151と同様に集電板141Bの中心より図中左方に負極端子163の全体が属するように位置されている。図1では、丁度負極端子163の右端が集電板141Bの中心に位置されている。負極端子163は外装容器21と接続されている。
また、封口板41の中心より図中右方上部には、材質アルミニウムからなるL字状のバスバー157が突設されている。バスバー157は、胴部157aとこの胴部157aの上端に水平に張り出された張出部157bとで形成されている。張出部157bの端部には端子穴159が設けられており、直列接続の場合に他の連設された単体セルの正極と接続可能なようになっている。また、胴部157aには、一方向弁取り付け用穴161が設けられており、この穴は封口板41を貫通している。
そして、この一方向弁取り付け用穴161には一方向弁が取り付けられるようになっている。この一方向弁取り付け用穴161からは注液が可能であり、一方向弁は内圧が上昇したときにガスを外部に出す安全弁としての機能を有している。
バスバー157の胴部157aは、封口板41と溶接されており、また張出部257bの距離も最短なので、従来のようにバスバーが別体に配設されていた場合に比べ丈夫でかつ抵抗も小さい。従って、大電流にも対応できる。取付に際しても、負極側の接続作業は不要なので簡単である。
次に、集電板141A、141Bの構成図を図4及び図5に示す。
図4、図5において、集電板141A、141Bは点対称の形状を有し、素子体101の捲回断面と略同面積を有する円板状の板部143A、143Bを有し、捲回断面と平行な方向に配置されている。そして、この板部143A、143Bの一方の面には、電極体103A、103Bの端部帯状部108A、108Bが接合されている。このとき、端部帯状部108A、108Bと板部143A、143Bとの接合には、機械的押し付け、導電性接着剤等による導電接着があるが、機械的、電気的に信頼性の高い溶接接合が好ましい。また、この溶接法には、超音波溶接、YAG等のレーザー溶接、電子ビーム溶接法が好適に用いられる。
そして、この溶接では、板部143A、143Bの中心部145A、145Bから外周端までの距離が均等になるように、中心部から外周に向かって放射状に溶接されることが望ましい。但し、この放射状の溶接は正極端子151、負極端子163を避けるように、板部143A、143Bの図中右半面内にのみ施されている。図4に一体化された正極端子151と集電板141Aの平面図及び側面図を示し、図5に一体化された負極端子163と集電板141Bの平面図及び側面図を示す。
図4、図5に示すように、集電板141Aと端部帯状部108A間、集電板141Bと端部帯状部108B間は、板部143A、143Bの中央部から放射線状に線溶接される(線溶接部分を図4、図5中線溶接部147A、147Bで示す)。線溶接を点対称中心(中心部145A、145B)に対して対称になるような角度で行うと、効果的に接触抵抗を低減でき好ましい。
このように、放射状の溶接を板部143A、143Bの図中右半面内にのみ施したとしても、長尺帯状の電極体103A、103Bを展開してみると、巻き始めから巻き終わり部分までにほぼ溶接点が均等に配置されることとなる。従って、従来のように巻き始め側の所定長分について溶接点が一切無いということが無くなる分抵抗値は下がり、電流効率が良くなる。
また、電極端子の径が大きくされても長尺帯状の電極体103A、103Bを展開したときに巻き始めから巻き終わり部分までにほぼ溶接点を均等に配置することが可能なので従来に比べ抵抗値を下げ、電流効率を良くすることが可能である。この電極端子の径の大きさを従来と比較してみると、従来の単体セル50と本発明の単体セル100の外装容器21の外径は共に45mmで同一である一方で、従来の単体セル50の正極端子23の直径が8mmであったのに対し、本発明の単体セル100の正極端子151の直径が14mmと拡大されている。
なお、この溶接は、放射状に限定されるものではなく、例えば図6に示すように正極端子171を板部143A、143Bの図中左半面内にのみ属するように配設し、線溶接173が図中横方向に引かれるものであってもよいし、図7に示すように、線溶接175が図中縦方向に引かれるもの等でもよい。これらの場合であっても、長尺帯状の電極体103A、103Bを展開してみると、巻き始めから巻き終わり部分までにほぼ溶接点が均等に配置されるので、放射状に溶接した場合と同様の効果を得ることができる。電極端子の形状は円とは限らず、左半面内に属するように楕円形等とされてもよいし、角状等とされてもよい。
なお、上記では、従来の単体セル50と異なり集電板141A、141Bの中心より図4〜図7左方に正極端子151、負極端子163の全体が属するように位置されているとし、かつ溶接を板部143A、143Bの図4〜図7中右半面内にのみ施すとして説明したが、必ずしもこれに限定するものではなく、正極端子151、負極端子163を集電板141A、141B中心から幾分かずらし、そのずらした箇所にも溶接が行き届くようにされれば、従来よりも抵抗値を下げ、電流効率を良くすることが可能である。
このずらしは、例えば正極端子151、負極端子163の底面の面積の80パーセントが板部143A、143Bの図4、図5中左半面内に存在させる程度であってもよい。長尺帯状の電極体103A、103Bを展開したときに、巻き始めから巻き終わり部分までにほぼ溶接点が均等に配置しているとは言えないまでも、巻き始めから巻き終わり部分までに溶接点の存在しない範囲が従来に比べて格段に狭まるからである。
次に、バスバー構造の別態様について説明する。
上記では、封口板41をアルミニウムで製作するとして説明したが、この封口板をフェノール、PP、PPS等の樹脂で形成するものである。図8に封口板及びバスバー構造の平面図及び縦断面図を示す。外装容器21の内側には樹脂からなる封口板201が取り付けられている。この封口板201には、一方向弁を取り付けるための一方向弁装着部205が、内側に穴203を有しつつ筒状に突設されている。一方、図8中、封口板201の中心より左部には材質がアルミニウムからなる筒状のセンター端子207が封口板201に貫通固定されている。
バスバー257の胴部257aは、中空かつ外装容器21から延長されており、胴部257aの上端右方には水平に張り出された板状の張出部257bを有している。バスバー257の胴部257a下端面は、外装容器21と溶接されている。張出部157bの端部には端子穴159が設けられており、直列接続の場合に他の連設された単体セルの正極と接続可能なようになっている。
このことにより、封口板及びバスバーの製造が簡単かつ安価にできる。バスバー257の胴部257aは、外装容器21と溶接されており、また張出部257bの距離も最短なので、丈夫でかつ抵抗も小さい。従って、大電流にも対応できる。
以上のような本発明の集電構造を有する電気二重層キャパシタの最適例について説明する。
正極及び負極を構成する電極体103A、103Bに用いられる集電箔107A、107Bの材質は、正極側の電気化学耐食性に優れるものであれば特に限定されないが、加工性、軽量化の点でアルミニウム、アルミニウム合金、ステンレス鋼の箔材が好適である。
また、電極層9A、9Bに用いられる高比表面積材料は、比表面積100〜3000m2/gの炭素質材料を主体として形成され、フェノール等の樹脂系、やしがら系、コークス系又はピッチ系の活性炭、及びカーボンナノチューブ、カーボンエアロゲル、ポリアセン等が好ましく使用でき、導電助剤としてはカーボンブラック、炭素短繊維、金属ファイバが好適である。さらに、正極と負極に用いられる電極層9A、9Bは同じ材料で構成されても良いし、異なる材料で構成されても良い。
また、セパレータ5A、5Bの材質は、イオン透過性を有する部材であれば良く、電気絶縁性と電解液に対する化学的安定性、電解液の吸液量が多く保液性に優れる多孔質材料からなることが好ましい。具体的には、ガラス繊維、シリカファイバ、アルミナファイバ、アスベスト、及びこれらのウィスカ等の無機材料や、マニラ麻紙、セルロース紙、クラフト紙、レーヨン繊維とサイザル麻の混沙紙等の紙材料、ポリオレフィン、ポリエステル等の合成ポリマー繊維等の有機材料からなることが好ましい。また、それらを抄造したシート、延伸操作によって微孔を設けたマイクロポーラスフィルム等が好ましい。
さらに、集電板141A、141Bの材質は、集電箔107A、107Bと同じ材質が望ましく、アルミニウム、アルミニウム合金、ステンレス鋼が最適である。なお、設計時の加工性及び単体セル100の低抵抗化を考慮すると、集電板141A、141Bの厚さは0.3mm以上であることが好ましく、また1.0mm以下であることが好ましい。
さらに、端子151、163の材質は、抵抗を低くするために、集電箔107A、107Bと同じ材質が望ましく、アルミニウム、アルミニウム合金、ステンレス鋼が最適であるが、銅を使用することも可能である。
電気二重層キャパシタの縦断面図及び平面図 本発明の素子体の構成図 図2中のB矢視線図(セパレータを省略したもの) 集電板の構成図(正極) 集電板の構成図(負極) 溶接方法の別例 溶接方法の別例 封口板及びバスバー構造の平面図及び縦断面図を示す別例
符号の説明
5 セパレータ
9A、9B 電極層
21 外装容器
41 封口板
100 単体セル
101 素子体
103A、103B 電極体
107A、107B 集電箔
108A、108B 端部帯状部
141A、141B 集電板
143A、143B 板部
147A、147B、173、175 線溶接部
151、171 正極端子
153 センター端子
155 ナット
157、257 バスバー
157a、257a 胴部
157b、257b 張出部
159 端子穴
161 一方向弁取り付け用穴
163 負極端子
205 一方向弁装着部

Claims (5)

  1. 長尺状の集電箔と、
    該集電箔の長辺に沿った帯状部を残して前記集電箔の少なくとも片面に形成された長尺状の電極とからなる第1の電極体及び第2の電極体と、
    前記第1の電極体と前記第2の電極体の間に介在する長尺状のセパレータと、
    前記第1の電極体及び前記第2の電極体とそれぞれ電気的に接続して電流を外部に取り出す第1の外部端子及び第2の外部端子と、
    電解液と、
    前記第1の電極体、前記第2の電極体、前記セパレータ及び電解液を収容し、前記第2の外部端子の機能を有する金属ケースと、
    前記第1の外部端子を備え、前記ケースを封口するための封口板と
    を備える蓄電素子であって、
    前記第1の電極体と前記第2の電極体は、セパレータを介して捲回されて柱状の素子体を形成し、
    前記第1の電極体の帯状部及び前記第2の電極体の帯状部は互いに反対側にセパレータからはみ出るように配置されており、
    前記第1の外部端子は前記封口板に保持されており、
    前記封口板若しくは前記金属ケースには板状のバスバーが溶接され、該バスバーの一部は前記封口板からはみ出して位置する張出部を有し、
    該張出部には、前記第1の外部端子の底面と略同一の形状の端子穴が形成されていることを特徴とする蓄電素子。
  2. 前記第1の外部端子の底面の面積の80%以上が前記柱状の素子体の底面の半面に位置するように前記第1の外部端子が配置されている請求項1に記載の蓄電素子。
  3. 前記第1の外部端子の底面の面積は、前記柱状の素子体の底面の面積の3〜50%である請求項1又は2に記載の蓄電素子。
  4. 前記第1の電極体と前記封口板との間に、前記第1の電極体と前記第1の外部端子とを電気的に接続するように、前記第1の外部端子と一体形成又は直接接合している第1の集電板を有し、
    前記第1の電極体の帯状部は、前記第1の集電板にレーザー溶接されている請求項1〜3のいずれかに記載の蓄電素子。
  5. 前記第2の電極体の帯状部は、第2の集電板にレーザー溶接されており、
    前記第2の集電板には、電流取り出し部が一体形成又は直接接合されており、
    該電流取り出し部は前記金属ケースと電気的に接合されている請求項1又は2に記載の蓄電素子。
JP2005135344A 2005-05-06 2005-05-06 蓄電素子 Withdrawn JP2006313793A (ja)

Priority Applications (4)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005135344A JP2006313793A (ja) 2005-05-06 2005-05-06 蓄電素子
PCT/JP2006/309251 WO2006121006A1 (ja) 2005-05-06 2006-05-08 蓄電素子
EP06746082A EP1887591A1 (en) 2005-05-06 2006-05-08 Accumulator element
US11/935,569 US7474520B2 (en) 2005-05-06 2007-11-06 Storage device

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005135344A JP2006313793A (ja) 2005-05-06 2005-05-06 蓄電素子

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006313793A true JP2006313793A (ja) 2006-11-16

Family

ID=37396515

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005135344A Withdrawn JP2006313793A (ja) 2005-05-06 2005-05-06 蓄電素子

Country Status (4)

Country Link
US (1) US7474520B2 (ja)
EP (1) EP1887591A1 (ja)
JP (1) JP2006313793A (ja)
WO (1) WO2006121006A1 (ja)

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101485621B1 (ko) * 2007-09-13 2015-01-22 블루 솔루션즈 평평한 연결 스트립을 가진 전기 에너지 저장 조립체용 모듈

Families Citing this family (30)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
PT1815486E (pt) * 2004-11-22 2012-06-25 Semikron Gleichrichterbau Sistema de conexão entre baterias de condensadores
US11183336B2 (en) 2005-04-07 2021-11-23 Amrad Manufacturing, Llc Capacitor with multiple elements for multiple replacement applications
US11183338B2 (en) 2005-04-07 2021-11-23 Amrad Manufacturing, Llc Capacitor with multiple elements for multiple replacement applications
US7203053B2 (en) 2005-04-07 2007-04-10 American Radionic Company, Inc. Capacitor for multiple replacement applications
US9412521B2 (en) 2005-04-07 2016-08-09 American Radionic Company, Inc. Capacitor with multiple elements for multiple replacement applications
US11183337B1 (en) 2005-04-07 2021-11-23 Amrad Manufacturing, Llc Capacitor with multiple elements for multiple replacement applications
US7423861B2 (en) * 2005-04-07 2008-09-09 American Radionic Company, Inc. Capacitor with multiple elements for multiple replacement applications
JP4952123B2 (ja) * 2005-12-13 2012-06-13 パナソニック株式会社 コンデンサユニット
USD818959S1 (en) 2005-12-23 2018-05-29 American Radionic Company, Inc. Capacitor
US7826197B2 (en) * 2006-11-03 2010-11-02 EaglePicher Technologies Modular energy storage device and method of making the same
WO2008083270A1 (en) * 2006-12-29 2008-07-10 American Radionic Company, Inc. Electrolytic capacitor
US7907385B2 (en) * 2008-07-14 2011-03-15 GM Global Technology Operations LLC Low inductance interconnect device for a power capacitor component
JP5380985B2 (ja) 2008-09-30 2014-01-08 パナソニック株式会社 キャパシタの製造方法及びキャパシタ
JP5449948B2 (ja) * 2009-09-28 2014-03-19 三洋電機株式会社 積層式電池および組電池
US8456795B2 (en) 2009-11-13 2013-06-04 American Radionic Company, Inc. Hard start kit for multiple replacement applications
US8390986B2 (en) * 2010-03-24 2013-03-05 Samhwa Capacitor Co., Ltd. Super capacitor for high power
US8773842B2 (en) * 2011-03-11 2014-07-08 Ls Mtron, Ltd. Electrical energy storage device and manufacturing method thereof
WO2013088724A1 (ja) * 2011-12-15 2013-06-20 パナソニック株式会社 蓄電装置とその製造方法
JP6239523B2 (ja) * 2012-10-26 2017-11-29 三洋電機株式会社 電源装置及び電源装置を備える電動車両並びに蓄電装置、電源装置の製造方法
KR101973407B1 (ko) * 2012-12-27 2019-04-29 삼성전기주식회사 전기 에너지 저장장치 및 이의 제조방법
US9318261B2 (en) 2013-05-21 2016-04-19 American Radionic Company, Inc. Power factor correction capacitors
ITUA20164388A1 (it) * 2016-06-15 2017-12-15 Gd Spa Metodo e dispositivo di saldatura laser di un circuito elettrico di una porzione riscaldante di una sigaretta elettronica.
US9859060B1 (en) 2017-02-07 2018-01-02 American Radionic Company, Inc. Capacitor with multiple elements for multiple replacement applications
US11195663B2 (en) 2017-05-12 2021-12-07 Amrad Manufacturing, Llc Capacitor with multiple elements for multiple replacement applications
US11424077B1 (en) 2017-12-13 2022-08-23 Amrad Manufacturing, Llc Hard start kit for multiple replacement applications
US10497518B1 (en) 2017-12-13 2019-12-03 American Radionic Company, Inc. Hard start kit for multiple replacement applications
US10147550B1 (en) 2018-04-27 2018-12-04 American Radionic Company, Inc. Capacitor with multiple elements for multiple replacement applications
US10586655B1 (en) 2018-12-28 2020-03-10 American Radionic Company, Inc. Capacitor with multiple elements for multiple replacement applications
USD906247S1 (en) 2019-07-11 2020-12-29 American Radionic Company, Inc. Capacitor
MX2022005175A (es) 2021-04-30 2022-11-01 Amrad Mfg Llc Kit de arranque externo para múltiples aplicaciones de reemplazo.

Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001015169A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Asahi Glass Co Ltd 非水電解液二次電池
JP2002246003A (ja) * 2001-02-21 2002-08-30 Toshiba Battery Co Ltd 電池用接続部材
JP2003217560A (ja) * 2002-01-21 2003-07-31 Japan Storage Battery Co Ltd 円筒型組電池

Family Cites Families (12)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
US6222720B1 (en) * 1997-12-22 2001-04-24 Asahi Glass Company Ltd. Electric double layer capacitor
ATE355599T1 (de) * 1999-09-30 2006-03-15 Asahi Glass Co Ltd Kondensatorelement
JP3497448B2 (ja) * 2000-06-09 2004-02-16 Necトーキン株式会社 電気二重層コンデンサおよび電池
JP3914707B2 (ja) 2000-06-19 2007-05-16 本田技研工業株式会社 蓄電素子およびその保持構造
JP3509735B2 (ja) * 2000-10-25 2004-03-22 本田技研工業株式会社 筒型電気二重層コンデンサ
US6682846B2 (en) * 2000-12-20 2004-01-27 Honda Giken Kogyo Kabushiki Kaisha Charging element device and holding structure therefor
US6660428B2 (en) * 2001-05-14 2003-12-09 The Boeing Company Metal oxide electrochemical cell filled with a highly conductive gas
JP4019902B2 (ja) * 2002-11-13 2007-12-12 松下電器産業株式会社 固体電解コンデンサおよびその製造方法
WO2004079760A1 (en) * 2003-03-03 2004-09-16 Showa Denko K.K. Chip solid electrolyte capacitor
US7307830B2 (en) * 2003-10-10 2007-12-11 Maxwell Technologies, Inc. Capacitor with battery form factor housing
JPWO2005038837A1 (ja) * 2003-10-21 2007-02-01 旭硝子株式会社 電気二重層キャパシタ
EP1688975A4 (en) * 2003-11-25 2009-03-11 Asahi Glass Co Ltd CAPACITOR

Patent Citations (3)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2001015169A (ja) * 1999-06-29 2001-01-19 Asahi Glass Co Ltd 非水電解液二次電池
JP2002246003A (ja) * 2001-02-21 2002-08-30 Toshiba Battery Co Ltd 電池用接続部材
JP2003217560A (ja) * 2002-01-21 2003-07-31 Japan Storage Battery Co Ltd 円筒型組電池

Cited By (1)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR101485621B1 (ko) * 2007-09-13 2015-01-22 블루 솔루션즈 평평한 연결 스트립을 가진 전기 에너지 저장 조립체용 모듈

Also Published As

Publication number Publication date
WO2006121006A1 (ja) 2006-11-16
EP1887591A1 (en) 2008-02-13
US7474520B2 (en) 2009-01-06
US20080089009A1 (en) 2008-04-17

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP2006313793A (ja) 蓄電素子
US9653722B2 (en) Prismatic secondary battery
JP4699208B2 (ja) コンデンサおよびその接続方法
JP4737198B2 (ja) 電気二重層キャパシタ
US20060245144A1 (en) Capacitor
CN1998101A (zh) 低阻抗分层电池设备及其制造方法
US9472798B2 (en) Energy storage device
US20190260034A1 (en) Power storage device and power storage device production method
US7198654B1 (en) Separator sheet and method for manufacturing electric double layer capacitor using the same
US20130330602A1 (en) Energy storage device and conductive member
CN107665968A (zh) 二次电池及其制造方法、以及使用该二次电池的组电池
JP2006313794A (ja) 蓄電素子
EP2521148A1 (en) Electricity-storage device
JP2011029425A (ja) 電気二重層コンデンサおよびその製造方法
KR100964491B1 (ko) 전기화학셀
JP7340804B2 (ja) 蓄電デバイス及び蓄電モジュール
WO2013125153A1 (ja) 蓄電素子の製造方法
WO2011080988A1 (ja) 蓄電デバイス
KR101416763B1 (ko) 전기에너지 저장장치의 단자 및 이의 조립 방법
JP2006313795A (ja) 蓄電素子
CN111540847A (zh) 一种电池制作方法及电池
CN217468709U (zh) 电池单体和电池包
JP2010170920A (ja) 電池
JP2007335714A (ja) コンデンサ
CN204360932U (zh) 一种锂离子超级电容器

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080403

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20100907

A761 Written withdrawal of application

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A761

Effective date: 20101101