JP2006313071A - 異常検知機能付き光電界センサ - Google Patents

異常検知機能付き光電界センサ Download PDF

Info

Publication number
JP2006313071A
JP2006313071A JP2005134883A JP2005134883A JP2006313071A JP 2006313071 A JP2006313071 A JP 2006313071A JP 2005134883 A JP2005134883 A JP 2005134883A JP 2005134883 A JP2005134883 A JP 2005134883A JP 2006313071 A JP2006313071 A JP 2006313071A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
optical
electric field
field sensor
power supply
detection function
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005134883A
Other languages
English (en)
Inventor
Shigenori Torihata
成典 鳥畑
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Seikoh Giken Co Ltd
Original Assignee
Seikoh Giken Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Seikoh Giken Co Ltd filed Critical Seikoh Giken Co Ltd
Priority to JP2005134883A priority Critical patent/JP2006313071A/ja
Publication of JP2006313071A publication Critical patent/JP2006313071A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Landscapes

  • Optical Modulation, Optical Deflection, Nonlinear Optics, Optical Demodulation, Optical Logic Elements (AREA)

Abstract


【課題】 電力供給機能の故障(バッテリーの供給電力枯渇含む)により検出電界が微弱なのか、あるいはもともとの信号源からの放射電界が微弱なのかを識別できる電力供給機能の故障を検出できる異常検知機能付き光電界センサを提供すること。
【解決手段】 光ファイバ3による電力供給による供給電力の一部を用い、この電力により光電界センサの検出周波数範囲外である周波数の発振器を動作させ、光電界センサの検出信号にこの発振器出力を重畳させ、対向する光源/検出器側で光信号をO/E変換した後に、周波数フィルターで検出信号を分離し、この信号の有無を検波することで電力供給機能の正常/異常の判別を行う。
【選択図】 図1

Description

本発明は、光を用いて電界を検出する光電界センサに係り、特に、EMC分野における電界の強度あるいは周波数を測定するのに好適な光変調器を有する異常検知機能付き光電界センサに関する。
分岐干渉型光導波路を有し、電気光学効果を利用して電界測定を行う光電界センサは、以下のような優れた特徴を持つ。
(1)センサヘッドに強い電流が流れる金属部を持たないために被測定電界を乱さない。
(2)光ファイバで検出信号を伝送するので途中で誘導や電気的雑音の影響を受けない。
(3)結晶の電気光学効果を利用するので、高速応答が可能で、その検出信号をそのまま少ない損失で伝送できる。
(4)光導波路部とアンテナ部をセンサヘッドとして一体化でき、小型化できる。
このような特質ゆえに光電界センサは、EMC分野などの電界測定や放送用あるいは通信用電波の中継装置における電波受信装置として用いられている。
図3は、従来から用いられている電気光学効果を利用した分岐干渉型光導波路を有する光変調器の構造を示す模式図である。光ファイバ3を通して入射した光は、LiNbO3結晶基板65上の光導波路66aを経て、2本の分岐光導波路63aおよび63bに分岐されて伝搬する。分岐光導波路63aと63bに金属電極62a,62bにより電界を印加すると、屈折率の変化が生じる。また、金属電極62a,62bは、2つの分岐光導波路63aと63bに対してアンテナから導かれた電界が逆向きに印加される形状になっている。いずれの分岐光導波路を伝播する光も光導波路66bで再び合波され、2つの光路における屈折率の差から生じた位相差により合波後の光強度は変化する。このようにして変調された光は、出力側の光ファイバに結合し、出射する。
図4は、上述の光変調器を用いた光電界センサの構成を示すブロック図である。12はアンテナで、6は光変調器で、3は光ファイバで、25は光源で、21はフォトダイオードで、2は光検出器である。なお、図3の金属電極62a,62bにアンテナ12の出力が印加され、光ファイバ3に接続される。
しかしながら、上述の光変調器を用いた光電界センサは、検出しようとする電界強度が低い場合(例えば、EMC分野で高速のデジタル信号を処理する電子部品から放射される隣接する電子部品に悪影響を与える電磁波の強度スペクトルレベルを測定する場合など)には、光電界センサのノイズレベルよりも信号レベルが低くなり、電界を検出できないという問題点があった。
微弱な電界を検出できるように高感度化した電界センサの技術が、特許文献1や特許文献2に開示されている。光ファイバを通して光エネルギーを供給し、この光エネルギーを光電変換素子で電気エネルギーに変換する技術を利用したものである。特許文献1は、センサで検出した微弱な電界を増幅器で増幅し、高感度化を計る技術である。特許文献2は、バッテリーで増幅器を駆動させる技術である。
特開平9−008737号公報 特開2002−340953号公報
特許文献1および特許文献2で開示された装置は、センサヘッド部と光源/光検出部が光ファイバのみで接続されているので、検出信号の伝送は容易でもセンサヘッド部における装置異常(特に電力供給機能の異常)を通知する方法を備えることが困難であるという問題点があった。
本発明は、上述した問題点を解決すべくなされたもので、その技術課題は、電力供給機能の故障(バッテリーの供給電力枯渇含む)により検出電界が微弱なのか、あるいはもともとの信号源からの放射電界が微弱なのかを識別できる電力供給機能の故障を検出できる異常検知機能付き光電界センサを提供することである。
上記目的を達成するための第1の発明は、電界をとらえるアンテナとその出力電圧を光強度に変換する光変調器と前記光変調器に光ファイバを介して一定強度の光を供給する光源と前記光変調器の出力光を伝送する光ファイバと伝送された光の強度を電圧に変換する光検出器と前記アンテナと前記光変調器を一体化したセンサヘッドの内部に前記アンテナの出力電圧を増幅するための増幅器とこの増幅器への電力供給機能を保有する異常検知機能付き光電界センサにおいて、前記電力供給機能の正常時には正常信号発生装置からの正常信号を該光ファイバの変調信号に重畳させ、異常時には前記変調信号を遮断し、前記正常信号の有無を前記光検出器側で判別させた異常検知機能付き光電界センサである。
上記目的を達成するための第2の発明は、前記アンテナの内部の電力供給機能が電池による異常検知機能付き光電界センサである。
上記目的を達成するための第3の発明は、前記アンテナの内部の電力供給機能が光ファイバによる光エネルギー供給と光電変換素子で構成された異常検知機能付き光電界センサである。
上記目的を達成するための第4の発明は、前記正常信号発生装置を前記光源の前に配置し、前記光ファイバの変調信号に前記正常信号を重畳させた異常検知機能付き光電界センサである。
上記目的を達成するための第5の発明は、前記光変調器は、電気光学結晶の表面に形成された分岐干渉型光導波路を用いて構成された異常検知機能付き光電界センサである。
上記目的を達成するための第6の発明は、前記電気光学結晶は、LiNbO3結晶である異常検知機能付き光電界センサである。
上記目的を達成するための第7の発明は、前記分岐干渉型光導波路は、前記電気光学結晶であるiNbO3結晶の表面にTiイオンを拡散して成る異常検知機能付き光電界センサである。
本発明は、バッテリーによる電力供給(特許文献2)あるいは光ファイバによる電力供給(特許文献1)による供給電力の一部を用い、この電力により光電界センサの検出周波数範囲外である周波数の発振器を動作させ、光電界センサの検出信号にこの発振器出力を重畳させ、対向する光源/検出器側で光信号をO/E変換した後に、周波数フィルターで検出信号を分離し、この信号の有無を検波することで電力供給機能の正常/異常の判別を行う。
その結果、電力供給機能の故障(バッテリーの供給電力枯渇含む)により検出電界が微弱なのか、あるいはもともとの信号源からの放射電界が微弱なのかを識別できる電力供給機能の故障を検出できる異常検知機能付き光電界センサの提供が可能となる。
本発明を実施するための最良の形態に係る異常検知機能付き光電界センサを以下に図面を参照して詳細に説明する。
図1は、本発明を実施するための最良の形態に係る異常検知機能付き光電界センサのブロック図(1例)を示した図である。図2は、本発明を実施するための最良の形態に係る異常検知機能付き光電界センサのブロック図(2例)を示した図である。
図1に示すように、アンプ17を駆動するための電力は、光検出器2側の光源24より光エネルギーの形で供給される。供給された光エネルギーは光ファイバ3で伝送された後にセンサヘッド1に到達し、センサヘッド1内の光電変換素子11に供給される。その後、光エネルギーは、電気エネルギーに変換される。
変換された電気エネルギーは、微弱信号を増幅するアンプ17の駆動電源として消費される。アンプ17で増幅されたアンテナ12で受信した信号は、光変調器6に印加する。この増幅作用により、光変調器単独で検出し得なかった微弱信号の検出が可能となる。この給電機能が正常に動作しているかどうかの判別をするために、電力監視機能13を設ける。(例えば、光電変換素子11の出力電圧が一定以上の場合には、正常信号発生装置14により検出範囲以外の信号を発生させ、光信号に重畳させる。)
この電力監視機能部13により、光電界センサで検出された電気信号とこの正常を示す信号が光ファイバ3に重畳される。この重畳された信号は、光ファイバ3を伝送後光検出器2に到達する。この光信号は、フォトダイオード21で光-電気変換される。正常を示す信号とセンサが検出した信号を弁別できる電気的な周波数フィルター22を設けることで、正常を示す信号とセンサ検出信号に分けられる。判別器26を用い、「正常」を示す信号が受信されている場合に光検出器2の表示器23を点灯させることで、操作者に「正常」を通知できる。
なお、この種のセンサは、レーザー光源24の出力強度が大きいので、この信号が一定期間受信出来ない場合には、装置の異常によりレーザー光が光ファイバ外に放出される可能性も考えられる。そのための安全保護機能としてレーザー出力を遮断する機能を持たせることも可能である。
図2の2例が図1の1例と異なる点は、本装置が光の給電を行う替わりにセンサヘッド部1にバッテリー15を搭載している事である。バッテリーであることからその消耗が問題となるが、従来では光検出器2側でその状態を検出できなかった。そこで、本発明ではバッテリー15状態の監視装置16を設置する。(例えば、バッテリーの電圧を監視し、定電圧以上の場合に正常信号発生装置14から「正常」を示す信号を発生させ、センサ検出信号に重畳させる。その結果、光検出器2側でセンサの正常/異常を検出可能となる。動作の概要は図1の1例と同様である。
以上に示したように、本発明により、バッテリーによる電力供給あるいは光ファイバによる電力供給による供給電力の一部を用い、この電力により光電界センサの検出周波数範囲外である周波数の発振器を動作させ、本光電界センサの検出信号にこの発振器出力を重畳させ、対向する光源/検出器側で光信号をO/E変換した後に、電気的な周波数フィルターで検出信号を分離し、この信号の有無を検波することで電力供給機能の正常/異常の判別を行う機能を光電界センサに設置するで、電力供給機能の故障(バッテリーの供給電力枯渇含む)により検出電界が微弱なのか、あるいはもともとの信号源からの放射電界が微弱なのかを識別できる電力供給機能の故障を検出できる異常検知機能付き光電界センサの提供が可能となる。
本発明を実施するための最良の形態に係る異常検知機能付き光電界センサのブロック図(1例)。 本発明を実施するための最良の形態に係る異常検知機能付き光電界センサのブロック図(2例)。 従来から用いられている電気光学効果を利用した分岐干渉型光導波路を有する光変調器の構造を示す模式図。 図3の光変調器を用いた光電界センサの構成を示すブロック図。
符号の説明
1 センサヘッド部
11 光電変換素子
12 アンテナ
13 電力監視機能部
14 正常信号発生装置
15 バッテリー
16 監視装置
17 アンプ
2 光検出器
21 フォトダイオード
22 電気的な周波数フィルター
23 表示器
24,25 光源(レーザ)
26 判別器
3 光ファイバ
6 光変調器
62a,62b 金属電極
63a,63b 分岐光導波路
65 LiNbO3結晶基板
66a,66b 光導波路

Claims (7)

  1. 電界をとらえるアンテナとその出力電圧を光強度に変換する光変調器と前記光変調器に光ファイバを介して一定強度の光を供給する光源と前記光変調器の出力光を伝送する光ファイバと伝送された光の強度を電圧に変換する光検出器と前記アンテナと前記光変調器を一体化したセンサヘッドの内部に前記アンテナの出力電圧を増幅するための増幅器とこの増幅器への電力供給機能を保有する異常検知機能付き光電界センサにおいて、前記電力供給機能の正常時には正常信号発生装置からの正常信号を該光ファイバの変調信号に重畳させ、異常時には前記変調信号を遮断し、前記正常信号の有無を前記光検出器側で判別させたことを特徴とする異常検知機能付き光電界センサ。
  2. 前記アンテナの内部の電力供給機能が電池によることを特徴とする請求項1記載の異常検知機能付き光電界センサ。
  3. 前記アンテナの内部の電力供給機能が光ファイバによる光エネルギー供給と光電変換素子で構成されたことを特徴とする請求項1記載の異常検知機能付き光電界センサ。
  4. 前記正常信号発生装置を前記光源の前に配置し、前記光ファイバの変調信号に前記正常信号を重畳させたことを特徴とする請求項1又は請求項2又は請求項3記載の異常検知機能付き光電界センサ。
  5. 前記光変調器は、電気光学結晶の表面に形成された分岐干渉型光導波路を用いて構成されたことを特徴とする請求項1又は請求項2又は請求項3又は請求項4記載の異常検知機能付き光電界センサ。
  6. 前記電気光学結晶は、LiNbO3結晶であることを特徴とする請求項5記載の異常検知機能付き光電界センサ。
  7. 前記分岐干渉型光導波路は、前記電気光学結晶であるNibO3結晶の表面にTiイオンを拡散して成ることを特徴とする請求項6記載の異常検知機能付き光電界センサ。
JP2005134883A 2005-05-06 2005-05-06 異常検知機能付き光電界センサ Pending JP2006313071A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005134883A JP2006313071A (ja) 2005-05-06 2005-05-06 異常検知機能付き光電界センサ

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005134883A JP2006313071A (ja) 2005-05-06 2005-05-06 異常検知機能付き光電界センサ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006313071A true JP2006313071A (ja) 2006-11-16

Family

ID=37534621

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005134883A Pending JP2006313071A (ja) 2005-05-06 2005-05-06 異常検知機能付き光電界センサ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006313071A (ja)

Cited By (5)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010061906A1 (ja) * 2008-11-27 2010-06-03 住友大阪セメント株式会社 電界計測装置
WO2011105321A1 (ja) * 2010-02-23 2011-09-01 住友大阪セメント株式会社 電界計測装置
JP2011214899A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 伝送システム
WO2012132904A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 住友大阪セメント株式会社 電界計測装置
WO2016197606A1 (zh) * 2015-06-11 2016-12-15 中兴通讯股份有限公司 光模块状态信息的获取方法和装置

Cited By (10)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
WO2010061906A1 (ja) * 2008-11-27 2010-06-03 住友大阪セメント株式会社 電界計測装置
JP2010127777A (ja) * 2008-11-27 2010-06-10 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 電界計測装置
CN102227644B (zh) * 2008-11-27 2014-07-02 住友大阪水泥股份有限公司 电场计量装置
WO2011105321A1 (ja) * 2010-02-23 2011-09-01 住友大阪セメント株式会社 電界計測装置
JP2011174709A (ja) * 2010-02-23 2011-09-08 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 電界計測装置
CN102770773A (zh) * 2010-02-23 2012-11-07 住友大阪水泥股份有限公司 电场计测装置
JP2011214899A (ja) * 2010-03-31 2011-10-27 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 伝送システム
WO2012132904A1 (ja) * 2011-03-29 2012-10-04 住友大阪セメント株式会社 電界計測装置
JP2012207942A (ja) * 2011-03-29 2012-10-25 Sumitomo Osaka Cement Co Ltd 電界計測装置
WO2016197606A1 (zh) * 2015-06-11 2016-12-15 中兴通讯股份有限公司 光模块状态信息的获取方法和装置

Similar Documents

Publication Publication Date Title
US9599460B2 (en) Hybrid Raman and Brillouin scattering in few-mode fibers
CN107085130B (zh) 采用主动温度补偿的偏振不敏感电流和磁场传感器
US20130229649A1 (en) Optical brillouin sensing systems
JP5218587B2 (ja) 電界計測装置
US20190003879A1 (en) Improved optical fiber sensing system
CN104697558B (zh) 光纤分布式多参量传感测量系统
JP2006313071A (ja) 異常検知機能付き光電界センサ
US9157810B2 (en) Apparatus and method for spatially resolved temperature measurement
KR20130036175A (ko) 전계계측장치
US6088144A (en) Detection of frequency-modulated tones in electromagnetic signals
CN111486937B (zh) 分布式光纤声波及振动融合式传感系统
JP2010127777A (ja) 電界計測装置
JP2007033448A (ja) 力を測定するためのシステムおよび方法
JP6969442B2 (ja) 光ファイバセンシング装置及び光ファイバセンシング方法
KR20140058481A (ko) 태양광 모듈 오염도 추정을 위한 반사광을 이용한 유리표면 오염도 측정센서
Manasson et al. Laser warning receiver based on coherence discrimination
JP2019060666A (ja) 光ファイバセンシングシステム及び光ファイバセンシング方法
JP4694521B2 (ja) 光波長変換装置
Dias et al. Cost-effective, CMOS-compatible, label-free biosensors using doped silicon detectors and a broadband source
JP2011033501A (ja) フィードバック回路を有する電界・磁界・電圧検出装置
JPH11234209A (ja) データ送受信装置
JP2003066080A (ja) 電界センシング装置
JP4182797B2 (ja) ラマン利得測定装置
CN112683312B (zh) 一种基于多模光纤的布里渊光时域反射计
WO2024080104A1 (ja) 光ファイバ特性測定装置及び光ファイバ特性測定方法

Legal Events

Date Code Title Description
A711 Notification of change in applicant

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A711

Effective date: 20060822