JP2006311616A - リングバック・トーンサウンドの提供方法及びリングバック・トーンサウンドの提供装置 - Google Patents

リングバック・トーンサウンドの提供方法及びリングバック・トーンサウンドの提供装置 Download PDF

Info

Publication number
JP2006311616A
JP2006311616A JP2006211236A JP2006211236A JP2006311616A JP 2006311616 A JP2006311616 A JP 2006311616A JP 2006211236 A JP2006211236 A JP 2006211236A JP 2006211236 A JP2006211236 A JP 2006211236A JP 2006311616 A JP2006311616 A JP 2006311616A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
sound source
information
subscriber
sound
ringback tone
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Granted
Application number
JP2006211236A
Other languages
English (en)
Other versions
JP4604005B2 (ja
Inventor
Yeong Tae No
榮泰 盧
Ki Mun Kim
基文 金
Hee Hyeok Hahm
煕赫 咸
Sang Yun Lee
相研 李
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
SK Telecom Co Ltd
Original Assignee
SK Telecom Co Ltd
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by SK Telecom Co Ltd filed Critical SK Telecom Co Ltd
Publication of JP2006311616A publication Critical patent/JP2006311616A/ja
Application granted granted Critical
Publication of JP4604005B2 publication Critical patent/JP4604005B2/ja
Anticipated expiration legal-status Critical
Expired - Fee Related legal-status Critical Current

Links

Images

Classifications

    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W4/00Services specially adapted for wireless communication networks; Facilities therefor
    • H04W4/16Communication-related supplementary services, e.g. call-transfer or call-hold
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42017Customized ring-back tones
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/487Arrangements for providing information services, e.g. recorded voice services or time announcements
    • H04M3/4872Non-interactive information services
    • H04M3/4878Advertisement messages
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M2207/00Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place
    • H04M2207/18Type of exchange or network, i.e. telephonic medium, in which the telephonic communication takes place wireless networks
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/02Calling substations, e.g. by ringing
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04MTELEPHONIC COMMUNICATION
    • H04M3/00Automatic or semi-automatic exchanges
    • H04M3/42Systems providing special services or facilities to subscribers
    • H04M3/42025Calling or Called party identification service
    • H04M3/42085Called party identification service
    • H04M3/42102Making use of the called party identifier
    • H04M3/4211Making use of the called party identifier where the identifier is used to access a profile
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W76/00Connection management
    • H04W76/10Connection setup
    • HELECTRICITY
    • H04ELECTRIC COMMUNICATION TECHNIQUE
    • H04WWIRELESS COMMUNICATION NETWORKS
    • H04W8/00Network data management
    • H04W8/02Processing of mobility data, e.g. registration information at HLR [Home Location Register] or VLR [Visitor Location Register]; Transfer of mobility data, e.g. between HLR, VLR or external networks
    • H04W8/08Mobility data transfer
    • H04W8/10Mobility data transfer between location register and external networks

Landscapes

  • Engineering & Computer Science (AREA)
  • Signal Processing (AREA)
  • Business, Economics & Management (AREA)
  • Marketing (AREA)
  • Computer Networks & Wireless Communication (AREA)
  • Mobile Radio Communication Systems (AREA)
  • Telephonic Communication Services (AREA)
  • Exchange Systems With Centralized Control (AREA)

Abstract

【課題】特定音を既存のリングバック・トーンの代わりに発信者に提供する方法及び装置を提供する。
【解決手段】着信加入者の位置登録時に,既設定されたリングバック・トーンの代替可否に対する第1情報と,音源提供手段でルーティングするための第2情報とを,ホーム位置登録器10からその着信交換機に提供し;着信交換機で,任意の発信者から着信加入者に対する呼接続要請認知時に,提供された第1情報及び第2情報に基づいて,発信者にリングバック・トーンを提供したり,または,音源提供手段にトランク呼接続要請して着信加入者情報を提供し;音源提供手段で,着信加入者情報に基づいて既指定された音源を探索して,その探索された音源をリングバック・トーンの代わりにしてトランク呼接続された着信交換機を通して発信者に提供して構成されるリングバック・トーンサウンドの提供方法。
【選択図】図1

Description

本発明は,着信加入者が所望する特定サウンドを発信者にリングバック・トーン(Ring Back Tone)で提供する,加入者基盤のリングバック・トーンサウンドの提供方法及び提供装置に関する。
一般的に,従来の移動通信網において発信者が電話通話を試みた場合,着信加入者の交換機は画一的なリングバック・トーンサウンドを発信者に聞かせる方式を採択している。
このような従来のリングバック・トーンサウンド方式は,画一的で同一のトーンを提供するので,着信者が応答するまでは発信者が誤接続の有無を判断できず,また,ユーザーの特性に符合する多様なリングバック・トーンサウンドの代替サービスが提供できない問題があった。
一方,最近になって上記のような画一的なリングバック・トーンサウンドの代わりに,多様な広告音を聞かせる方法が提案された。しかしこれも,加入者の選択権はなく,一方的に通信網事業者が選択した特定広告音を発信者に聞かせて,以後所定時間無料で通話させる方式である。このため,着信者が応答するまでは発信者が誤接続の有無を判断することができない。また,ユーザーの特性に符合する多様なリングバック・トーンサウンドサービスを提供できない問題があった。
本発明は上記のような従来の問題点を解決するために創作されたものであり,その目的は,加入者が登録または選択した特定音またはサウンドを別途のサーバに貯蔵しておいて,呼が発生すれば着信交換機がこのサーバと通信し,着信加入者が指定した特定音またはサウンドを受信してこれを既存のリングバック・トーンサウンドの代わりに発信者に提供する,加入者基盤のリングバック・トーンサウンドサービスの提供方法及び提供装置を提供することにある。
上記目的を達成するために,本発明による加入者基盤のリングバック・トーンサウンドの提供方法は,着信加入者の位置登録時に,既設定されたリングバック・トーンの代替サービスに加入しているか否かを示す加入情報,及び,リングバック・トーンの代替サービスに加入している加入者による切り替えが可能であって,リングバック・トーンの代替サービスを行う活性状態,及び,リングバック・トーンの代替サービスを行わない非活性状態のいずれかであることを示す活性情報を有する第1情報と,音源提供手段でルーティングするための第2情報とを,ホーム位置登録器からその着信交換機に提供する第1段階と;着信交換機で,加入情報がリングバック・トーンの代替サービスに加入していないことを示しているとき,及び,加入情報が前記リングバック・トーンの代替サービスに加入していることを示し,且つ,活性情報が前記非活性状態にあることを示しているときのいずれかのときに,呼の発信者にリングバック・トーンを提供し,加入情報がリングバック・トーンの代替サービスに加入していることを示し,且つ,活性情報が活性状態にあることを示しているときに,提供された第1情報及び第2情報に基づいて,音源提供手段にトランク呼接続を要請して加入者識別情報を提供する第2段階と;及び,音源提供手段で,着信加入者情報に基づいて既指定された音源を探索して,その探索された音源をリングバック・トーンの代わりにしてトランク呼接続された着信交換機を通して発信者に提供する第3段階とを含んで構成されることを特徴とする。
上記の過程中に,着信交換機は,着信加入者の呼応答認知時に音源提供手段にトランク呼解除を要請して,音源提供手段はこれによりトランク接続された呼を解除して音源の提供を終了する。
以下,添付図面を参照しながら本発明の望ましい実施の形態による加入者基盤のリングバック・トーンサウンドの提供方法及び提供装置を詳細に説明する。なお,本明細書及び図面において,実質的に同一の機能構成を有する構成要素については,同一の符号を付することにより重複説明を省略する。
図1は,本発明の一実施の形態による加入者基盤のリングバック・トーンサウンドの提供装置のブロック構成図である。
図1を見れば,本実施の形態の装置は,ホーム位置登録器(HLR)10と;シグナリングトランスファプロトコル(Signalling Transfer Protocol:STP)基盤のNo.7網20を媒介にして,ホーム位置登録器(HLR)10と通信する交換機(O_MSC/VLR,T_MSC/VLR)31,32と;No.7網20に連結されてゲートウェイ40を媒介にして交換機31,32と通信する,音源提供装置(Intelligent Peripheral:IP)50と;インターネット網60を媒介にして音源提供装置50とデータ通信する,音源提供制御サーバ(IP Server)70と;インターネット網60を媒介にしてホーム位置登録器10と連結された,加入者貯蔵データベース80と;ゲートウェイ90を媒介にしてインターネット網60に連結されて音源提供装置50及び音源提供制御サーバ70と通信する,ウェブサーバ(Web Server)100で構成されている。
ホーム位置登録器10は,既存の網構成要素としての機能を有する。そして,リングバック・トーンの代替可否に対する第1情報と,音源提供装置50にルーティングするための第2情報を,着信加入者に対するプロファイル情報として既設定して有している機能が追加される。これらの情報は,着信加入者プロファイルの付加サービス加入情報として設定貯蔵されている。
交換機31,32は,既存の網構成要素としての機能を有する。そして,着信加入者の位置登録時に,ホーム位置登録器10と通信して既設定された第1情報及び第2情報を受信して貯蔵し,着信加入者の呼接続要請時に貯蔵された第1情報及び第2情報に基づいた音源提供装置50との通信で,リングバック・トーンの代わりの音源,例えば,特定サウンドまたはオーディオデータを受信し,その受信された音源をその発信者にリングバック・トーンの代替音として提供する特徴をさらに有する。
音源提供装置50は,各種音源を貯蔵して備え,ゲートウェイ40を媒介にして交換機31,32と接続され,通信して貯蔵した音源を,その交換機31,32側に提供する特徴を有する。
音源提供制御サーバ70は,インターネット網60を媒介にして音源提供装置50と通信する。そして,音源提供装置50が交換機31,32に提供すべき音源の種を,呼接続要請された着信加入者の識別情報,これに対応する発信者の識別情報,及び/または,呼接続要請時間帯情報との組合せに基づいて特定する(例えば,各種の音源を,発信者別,発信者グループ別,発信者年令別,性別,職業別,及び/または,発信時間帯別等にそれぞれ特定する)機能を有する。例えば,音源提供装置50に貯蔵された複数の音源に対して,それぞれ固有コードを付与して,着信者が加入時または情報変更時に,発信者,発信者グループ,発信時間帯などを特定して選択し,これに対応する音源を特定する。このようにして,これに対する情報をテーブル等で有している途中で,そのテーブル情報に基づいてその音源が交換機32側に提供されるように,音源提供装置50を制御する。
ウェブサーバ100は,インターネット網60を媒介にして,音源提供装置50または音源提供制御サーバ70に連結される。そして,音源提供装置50に音源を追加したり,音源提供制御サーバ70の音源特定のための情報(例えば,特定発信者,発信者グループ,発信時間帯等)及びこれに対応する音源コードを変更する。これは,加入者がウェブサーバ100で提供するウェブページを通して遂行することができる。
次に,図1の動作を説明する。特定音源送出サービスを利用しようとする着信加入者が,自身が属する事業者に申請すれば,加入者貯蔵データベース80に登録され,その加入者貯蔵データベース80で網内要素であるホーム位置登録器10にサービス登録される。そのホーム位置登録器10は,自身の加入者データベースにそのサービスを設定し,そのホーム位置登録器10で現在サービス中である交換機(Serving交換機)31または32に,位置登録手続き発生時に,サービス情報及び音源提供装置(IP)50にトランク呼を設定できるルーティングデータを伝送する。交換機32は,その加入者サービスデータに伝達を受けたサービス情報及びルーティングデータを設定する。
任意の発信加入者が着信加入者に呼設定を要請すれば,ホーム位置登録器10を通したルーティング情報交換により,発信交換機31と着信交換機32間にトランクISUP呼接続がなされる。着信交換機32は,発信交換機31とトランク呼接続になれば,設定されたサービス情報に基づいて特定音源送出サービスが設定されていることを感知する。そして,ルーティングデータを利用して音源提供装置50にトランク呼接続と同時に着信加入者に,情報,例えば電話番号などを提供する。そして,同時に着信加入者には着信呼が流入したというページングを試みる。音源提供装置50は,音源提供制御サーバ70と連動して,その加入者がいかなる音源を設定したかを質疑する。そして,音源提供制御サーバ70は,加入者が特定した音源に対するコードを,音源提供装置50に搬送する。
音源提供装置50は,そのコードに対する音源を,既存のリングバック・トーンの代わりに,着信交換機32を通して発信交換機31まで設定されたトランク呼を通して送出する。そして,発信加入者に着信加入者が呼応答するまで,音源を聴取できるようにする。着信加入者が着信呼を受信すれば,着信交換機32は,音源提供装置50に設定されていたトランク呼経路を切断して,着信加入者と発信加入者間の通話データは,既接続されたトランク呼を通して送受信する。
続いて,本発明の一実施の形態による加入者基盤のリングバック・トーンサウンドの提供方法について説明する。これは,図1の本実施の形態の装置に適用されるので,その動作と並行して説明する。
図2は,本実施の形態による加入者基盤リングバック・トーンサウンドの提供方法を利用するための,サービス加入の手続きを示した流れ図である。
まず,S201で,サービス,すなわち,加入者基盤リングバック・トーンサウンドサービスに対する加入要請があれば(S201),その要請によって要請者(すなわち,要請者の電話番号)に対してサービス加入されたことが,加入者貯蔵データベース80に貯蔵される。これと同時にS202で,データベース80からホーム位置登録器10に,加入情報(電話番号包含)が伝えられ(S202),S203で,そのホーム位置登録器10の加入者プロファイルに,本実施の形態のサービスに対して加入されたことが設定される(S203)。これと同時にS204で,加入時にデータベース80から音源提供制御サーバ70に新規加入者電話番号と加入者により選択された音源種などを含んだ新規加入者情報が伝えられる(S204)。そして,音源提供制御サーバ70は,S205で,伝達を受けた新規加入者情報に基づいて,その新規加入者の電話番号に連係して選択された音源のコードを割り当てる(S205)。
一方,S205で,新規加入者情報にその着信加入者に対して,例えば特定発信者別,発信者グループ別,時間帯別等に他の音源を送るように特定する情報が含まれていれば,それぞれ区分して音源コードを割り当てるようにする(S205)。
以後,S206で,ホーム位置登録器10は,着信交換機32から上がってくる位置登録要請メッセージ(Registration Notification)があれば(S206),S207で,加入者プロファイルを確認して本実施の形態のサービス加入者からの位置登録要請であるのか(すなわち,位置登録要求端末が,本実施の形態のサービスに加入されたのか)を確認(S207)した後,加入者でない場合,S208−1で,既存の方式と同一に位置登録に対する応答メッセージのみを着信交換機32に降ろして与える(S208−1)。一方,S208−2で,加入者である場合,位置登録に対する応答メッセージ内に本実施の形態のサービス設定情報及び音源提供装置50へのルーティング情報(例えば,音源提供装置50にルーティングできる番号:Routing Digits 等)を含んで着信交換機32に降ろして与え,その着信交換機32がその情報を有しているようにする(S208−2)。
サービス設定情報の伝達方法の一例を説明すれば,図6に示したように,付加サービスパラメータ(Calling Features Indicator2)の予備フィールド(reserve field)を,リングバック・トーンフィールド(Specific Ring Back Tone:SRBT)として用いる。そして,そのSRBTフィールドに,2ビットのデータ(例えば,'10'は,サービス加入であって非活性状態,'11'は,サービス加入であって活性状態)で表示されるように,位置登録応答メッセージ内に含んでホーム位置登録器10から着信交換機32に伝えられる。
参考に,図6のVMSBフィールドは,ボイスメールサービスビジー(Voice Mail Service Busy)状態を,VMSUフィールドは,ボイスメールサービスビジーアンコンディショナル(Voice Mail Service Busy Unconditional)状態を,VMSNAフィールドは,ボイスメールサービスビジーノアンサー(Voice MailService Busy No Answer)状態を,FMSNAフィールドは,ファックスメールサービスノアンサー(Fax Mail Service No Answer)状態を,FMSBフィールドは,ファックスメールサービスビジー(Fax Mail Service Busy)状態を,FMSUフィールドは,ファックスメールサービスアンコンディショナル(Fax Mail Service Unconditional)状態を,MCフィールドは,マルチコール(Multi−Call)を,CCフィールドは,コンファレンスコール(Conference Call)を,MUDNフィールドは,マルチプルユニットディレクトリナンバー(Multiple Unit Directory Number)を,各々2ビットデータで表示する付加サービスを示す。
図3は,本実施の形態による加入者基盤リングバック・トーンサウンドの提供方法を利用するための,サービス変更/追加手続きを示した流れ図である。
まず,上述したように,図2の手順によって加入された加入者が,パーソナルコンピュータなどを利用して指定されたウェブサーバ100に接続すれば,そのウェブサーバ100は,本実施の形態のサービスに対して,変更/追加できるウェブページをそのコンピュータの画面に提供する。
S301で,加入者がウェブページを通して自身の電話番号を入力した後,音源提供装置50に予め確保された音源のリストを見て,その中から所望する一つを選択することによって代替音変更を要請する(S301)。そしてウェブサーバ100は,S302で,音源提供制御サーバ70に代替音変更を要請する(S302)。そして,音源提供制御サーバ70は,この要請に基づいて,S303で,加入者(電話番号)に対して予め連係設定された音源コードを解除し,選択された音源のコードを連係貯蔵する(S303)。そしてその後,その選択された音源が,加入者電話番号の発信者にリングバック・トーンの代わりに提供されるようにする。
一方,S304で,加入者がウェブページを通して音源追加を選択した後,自身の電話番号と一緒に自身が作ったり,獲得した肉声案内音ファイル,ロゴファイル,特定音楽ファイルなどを添付してウェブサーバに伝達することによって代替音追加を要請すれば(S304),ウェブサーバ100は,S305で,音源提供装置50に代替音追加を要請する(S305)。そして,音源提供装置50は,S306で,この要請に基づいて添付されたファイルを追加音源として確保する(S306)と同時に,S307で,音源提供制御サーバ70にその追加音源のコードを割り当てて,そのコードがその加入者電話番号に連係されるように要請する(S307)。
図4は,本実施の形態による加入者基盤のリングバック・トーンサウンドの提供方法の,解約手続きを示した流れ図である。
まず,S401で,本実施の形態のサービス,すなわち,加入者基盤リングバック・トーンサウンドサービスに対する加入者からの解約要請があれば(S401),その要請によって要請者(すなわち,要請者電話番号)に対してサービス加入が解約されるように,加入者貯蔵データベース80を更新すると同時に,S402で,データベース80からホーム位置登録器10に解約情報(電話番号包含)が伝えられる(S402)。そして,そのホーム位置登録器10は,S403で,その加入者プロファイルを本実施の形態のサービスに対して加入解約されるように更新する(S403)。これと同時に,解約時に,S404で,データベース80から音源提供制御サーバ70に解約加入者電話番号が含まれた解約情報(すなわち,加入者削除情報)が伝えられて(S404),音源提供制御サーバ70は,伝達を受けた解約情報に基づいて,S405で,S205で割り当てられた音源のコードをサービステーブルから除去する(S405)。
図5は,図2,及び/または,図3の手続きが完了した後に遂行される,本実施の形態による加入者基盤のリングバック・トーンサウンドの提供方法の手続きを示した流れ図である。
まず,任意の発信者が本実施の形態のサービス加入者(以後,「着信加入者」と称する)に電話して呼接続を要請すれば,その発信交換機31は,S501で,ホーム位置登録器10に着信位置情報を要請する(Location Request)(S501)。
ホーム位置登録器10は,S502で,この要請によって着信交換機32にルーティング情報を要請する(Routing Request)(S502)。これにより,着信交換機32は,S503で,ホーム位置登録器10にルーティング情報(すなわち,TLDN:Temporary Local Directory Number)を提供して応答する(S503)。
ホーム位置登録器10は,S504で,ルーティング情報を発信交換機31に伝送して,S501に応答する(S504)。これにより,発信交換機31は,S505で,ルーティング情報に基づいて,着信交換機32にトランクISUP呼接続を要請して,相互通話路を形成する(S505)。
続いて,着信交換機32は,自身に貯蔵された本実施の形態のサービス設定情報(図2の,S208−2から受けて貯蔵された,図6のSRBTフィールド)を見た後,そのSRBTフィールドが'11'に表示されていれば,着信者がリングバック・トーンサウンドの提供サービスの加入者であってサービス活性化状態であることを認知する。そして,S506で,図2のS208−2から受けて貯蔵されたルーティング情報に基づいて,音源提供装置50にISUP呼接続を要請し,相互通話路を形成し,このとき着信者電話番号及び発信者電話番号も一緒に提供する(S506)。このような過程期間に,発信交換機31は通常のリングバック・トーンを送出しない。
上記の結果,発信交換機31,着信交換機32,及び音源提供装置50は,通話路が形成された状態である。
着信者電話番号外に発信者電話番号も音源提供装置50に提供する理由は,発信者別または発信者グループ別に相異なった音源をリングバック・トーンサウンドとして提供することができるようにするためである。
音源提供装置50は,S507で,提供を受けた着信電話番号と発信電話番号(発信電話番号も一緒に受信される場合)情報に基づいて,音源提供制御サーバ70に音源コードを要請する(S507)。そして,S508で,音源提供制御サーバ70は,要請によって提供を受けた着信電話番号に,または,着信及び発信電話番号に連係して(着信番号も一緒に受信される場合),指定された音源コードを探索してその探索された音源コードを音源提供装置50に伝達して,S507に応答する(S508)。そして,S509で,音源提供装置50は,伝達を受けた音源コードに該当する代替音を,リングバック・トーンサウンドにして,形成された通話路(音源提供装置50と着信交換機32間に形成されたトランク呼,及び,着信交換機32と発信交換機31間に形成されたトランク呼)を通して発信者にリングバック・トーンサウンドとして伝送する(S509)。
音源提供制御サーバ70は,音源を探索するにおいて,現在の時間帯を参照して探索することもできる。このような探索条件により,呼発生時間帯別に他の音源を発信者に提供することができる。
着信交換機32は,S510で,上記のように代替音がリングバック・トーンサウンドとして伝えられているときに,着信加入者がページングに応答して呼を受諾すれば,音源提供装置50にISUP呼解除を要請してその音源提供装置50が呼を解除させる(S510)。そして,S511で,これと同時に,発信交換機31と相互形成されたトランク通話路を通して,発信者と着信加入者間に通話がなされるようにする(S511)。
一方,本実施の形態による加入者基盤リングバック・トーンサウンドの提供方法では,着信加入者がホーム位置登録器10に接続して,そのホーム位置登録器10のSRBTフィールドに設定された本実施の形態のサービス設定情報を変更できるようにする。例えば,着信加入者が自身の移動端末機を通して約束された特定キーを押せば,そのキー情報はホーム位置登録器10に伝えられる。そして,ホーム位置登録器10は,伝えられたキー情報に基づいてSRBTに表示された2ビットの情報を変えることができる。但し,2ビット中上位ビットは,本実施の形態のサービスの加入の有無(加入情報)を示すので変更できないようにして,下位ビットはサービス活性化有無(活性情報)を示すので変更できるようにする。すなわち,加入者の場合,SRBTに表示されるデータは,'10'と'11'の2種があり,'10'はサービス非活性化を示し,'11'はサービス活性化を示す。このとき,'10'を'11'に,または'11'を'10'に,特定キーの選択によって変更できるようにすることによって,着信加入者が自身の意志とおりに既存のリングバック・トーンをそのまま用いるか,そうでなければ自身が定めた代替音をリングバック・トーンとして用いるかを選択することができるようになる。したがって,着信交換機32は,SRBTフィールドが'10'になっていれば,加入者である場合にも既存の方式と同一のリングバック・トーンを発信者に提供させるようにする。
以上,添付図面を参照しながら本発明のリングバック・トーンサウンドの提供方法及びリングバック・トーンサウンドの提供装置の好適な実施形態について説明したが,本発明はこれらの例に限定されない。いわゆる当業者であれば,特許請求の範囲に記載された技術的思想の範疇内において各種の変更例または修正例に想到し得ることは明らかであり,それらについても当然に本発明の技術的範囲に属するものと了解される。
上記に詳細に説明された本発明による加入者基盤のリングバック・トーンサウンドの提供方法及び提供装置によると,着信加入者自身が所望する音源をネットワーク上に登録したり,選択して,自身の広告を出すことができる個人PRサービス手段を提供して,発信者は呼要請後に聞こえるリングバック・トーンサウンドによって,着信加入者を正しく知ることができ,誤った着信者指定を予め知ることができる。また,企業体等の着信加入者もリングバック・トーンサウンドを通して,自身の会社を広告を出すことができる効果的な広告手段が提供できる。
また,着信加入者は,リングバック・トーン代替サービスに加入している場合に,発信者にリングバック・トーンを提供するか,リングバック・トーンの代わりに音源提供装置から送出された音源を提供するかを自由に選択することができる。
図1は,本実施の形態による加入者基盤リングバック・トーンサウンドの提供装置のブロック構成図である。 図2は,本実施の形態による加入者基盤リングバック・トーンサウンドの提供方法におけるサービス加入手続きを示した流れ図である。 図3は,本実施の形態による加入者基盤リングバック・トーンサウンドの提供方法におけるサービス変更/追加手続きを示した流れ図である。 図4は,本実施の形態による加入者基盤リングバック・トーンサウンドの提供方法におけるサービス解約手続きを示した流れ図である。 図5は,本実施の形態による加入者基盤リングバック・トーンサウンドの提供方法における,図2及び/または図3の手続きが完了した後に遂行される実質的なサービス手続きを示した流れ図である。 図6は,本実施の形態による加入者基盤リングバック・トーンサウンドの提供方法におけるホーム位置登録器から着信交換機に伝えられる付加サービス設定メッセージ形態を示した図である。
符号の説明
10:ホーム位置登録器
20:No.7網
31,32:交換機
40,90:ゲートウェイ
50:音源提供装置
60:インターネット網
70:音源提供制御サーバ
80:加入者貯蔵データベース
100:ウェブサーバ

Claims (15)

  1. 通信網におけるリングバック・トーンサウンドの提供方法であって,
    ホーム位置登録器において,端末機の位置が登録される際,既設定されたリングバック・トーンの代替サービスに加入しているか否かを示す加入情報,及び,前記リングバック・トーンの代替サービスに加入している加入者による切り替えが可能であって,前記リングバック・トーンの代替サービスを行う活性状態,及び,前記リングバック・トーンの代替サービスを行わない非活性状態のいずれかであることを示す活性情報を有する第1情報と,音源提供手段にルーティングするための第2情報とを,交換機に提供するための第1段階と;
    呼が着信された交換機において,前記加入情報が前記リングバック・トーンの代替サービスに加入していないことを示しているとき,及び,前記加入情報が前記リングバック・トーンの代替サービスに加入していることを示し,且つ,前記活性情報が前記非活性状態にあることを示しているときのいずれかのときに,前記呼の発信者にリングバック・トーンを提供し,
    前記加入情報が前記リングバック・トーンの代替サービスに加入していることを示し,且つ,前記活性情報が前記活性状態にあることを示しているときに,前記提供された前記第1情報及び前記第2情報に基づいて,前記音源提供手段にトランク呼接続を要請して加入者識別情報を提供する第2段階と;
    前記音源提供手段において,前記加入者識別情報に対して既指定された音源を探索して,その探索された音源をリングバック・トーンの代わりにトランク呼接続された前記交換機を通して前記発信者に提供する第3段階と;
    を含んで構成されることを特徴とする,リングバック・トーンサウンドの提供方法。
  2. 前記第1情報は,前記加入者の移動端末機から生成伝送されて受信された特定キー情報に基づいて設定された情報であることを特徴とする,請求項1に記載のリングバック・トーンサウンドの提供方法。
  3. 前記第1情報及び前記第2情報は,前記ホーム位置登録器から前記着信交換機に降ろして与える位置登録応答メッセージ内に含まれて提供されることを特徴とする,請求項1または2に記載のリングバック・トーンサウンドの提供方法。
  4. 前記第1情報は,加入者プロファイルの付加サービス加入情報を表示するパラメータの予備フィールドに記録されることを特徴とする,請求項1,2,または3のうちのいずれか1項に記載のリングバック・トーンサウンドの提供方法。
  5. 前記着信交換機は,前記加入者の呼応答認知時に前記音源提供手段とのトランク呼解除を要請し,前記音源提供手段は,前記トランク呼の解除要請に基づいて前記接続されたトランク呼を解除することを特徴とする,請求項1,2,3,または4のうちのいずれか1項に記載のリングバック・トーンサウンドの提供方法。
  6. 前記音源は,前記加入者に対して発信者別,発信者グループ別,及び/または,発信時間帯別に区分してそれぞれ異なる種の音源として既設定されたことを特徴とする,請求項1,2,3,4,または5のうちのいずれか1項に記載のリングバック・トーンサウンドの提供方法。
  7. 前記第2段階は,前記呼の発信者の識別情報も前記音源提供手段に提供することを特徴とする,請求項1,2,3,4,5,または6のうちのいずれか1項に記載のリングバック・トーンサウンドの提供方法。
  8. 前記音源提供手段は,インターネット網を介して,前記交換機に提供すべき音源の種を指示する音源指示情報を前記音源提供手段に知らせる音源提供制御手段に接続するとともに,前記音源提供制御手段から知らされた前記音源指示情報に基づいて前記交換機に音源を提供するように構成されており,
    前記インターネット網を介して前記音源提供制御手段に接続されたウェブサーバが,前記加入者によって所望の音源が選択されたときに,前記音源提供制御手段に前記音源指示情報を変更することを知らせ,
    前記音源提供制御手段は,前記音源指示情報を変更することが前記ウェブサーバから知らされたときに,前記加入者に割り当てられた前記音源指示情報の内容を,前記所望の音源を示す前記音源指示情報に変更することを特徴とする請求項1,2,3,4,5,6又は7のうちのいずれか1項に記載のリングバック・トーンサウンドの提供方法。
  9. 前記音源提供手段は,インターネット網を介して,前記交換機に提供すべき音源の種を指示する音源指示情報を前記音源提供手段に知らせる音源提供制御手段に接続するとともに,前記音源提供制御手段から知らされた前記音源指示情報に基づいて前記交換機に音源を提供するように構成されており,
    前記インターネット網を介して前記音源提供手段に接続されたウェブサーバが,前記加入者によって音源が追加されたときに,前記音源提供手段に音源を追加することを知らせるとともに,追加された音源を前記音源提供手段に送信し,
    前記音源提供手段は,音源を追加することが前記ウェブサーバから知らされたときに,前記ウェブサーバから受信した前記追加される音源を記憶するとともに,前記追加される音源に対応する前記音源指示情報を前記音源提供制御手段に追加することを特徴とする請求項1,2,3,4,5,6,7または8のうちいずれか1項に記載のリングバック・トーンサウンドの提供方法。
  10. 移動通信網において,
    各種音源を備えて,任意の交換機と接続されて前記備わった音源をその交換機側に提供する音源提供手段と;
    前記音源提供手段が前記交換機に提供すべき音源の種を指示する音源指示情報を,トランク呼接続を通して受信された加入者の識別情報に基づいて選択して前記音源提供手段に知らせる音源提供制御手段と;
    ホーム位置登録器において,端末機の位置が登録される際,既設定されたリングバック・トーンの代替サービスに加入しているか否かを示す加入情報,及び,前記リングバック・トーンの代替サービスに加入している加入者による切り替えが可能であって,前記リングバック・トーンの代替サービスを行う活性状態,及び,前記リングバック・トーンの代替サービスを行わない非活性状態のいずれかであることを示す活性情報を有する第1情報と,前記音源提供手段にルーティングするための第2情報とを,加入者に対するプロファイル情報に記録するホーム位置登録器と;
    加入者の位置登録時に前記ホーム位置登録器と通信してその加入者に対して設定された前記第1情報及び前記第2情報を受信して貯蔵し,呼が着信されたときに,前記貯蔵された前記加入情報が前記リングバック・トーン代替サービスに加入していないことを示しているとき,及び,前記加入情報が前記リングバック・トーン代替サービスに加入していることを示し,且つ,前記活性情報が前記非活性状態にあることを示しているときのいずれかのときに,その発信者にリングバック・トーンを提供し,
    前記加入情報が前記リングバック・トーン代替サービスに加入していることを示し,且つ,前記活性情報が前記活性状態にあることを示しているときに,前記貯蔵された第1情報及び第2情報に基づいて前記音源提供手段にトランク呼接続して前記加入者の識別情報を提供し,その結果として前記音源提供手段から受信された音源を,リングバック・トーンの代わりにその発信者に提供する交換機と;
    を含んで構成されることを特徴とするリングバック・トーンサウンドの提供装置。
  11. 前記交換機は,加入者の位置登録時に前記ホーム位置登録器と通信してその加入者に対して設定された前記第1情報及び前記第2情報を受信して貯蔵することを特徴とする,請求項10に記載のリングバック・トーンサウンドの提供装置。
  12. 前記交換機は,任意の加入者に呼が着信すれば,その加入者に対する前記第1情報及び前記第2情報に基づいて前記音源提供手段に前記加入者の識別情報を提供することを特徴とする,請求項10または11に記載のリングバック・トーンサウンドの提供装置。
  13. 前記交換機は,前記加入者の識別情報外に呼の発信者の識別情報も前記音源提供手段に提供することを特徴とする,請求項10,11または12のうちいずれか1項に記載のリングバック・トーンサウンドの提供装置。
  14. インターネット網を介して前記音源提供制御手段に接続されたウェブサーバをさらに有し,
    前記音源提供手段と前記音源提供制御手段とが前記インターネット網を介して接続されており,
    前記ウェブサーバは,前記加入者によって所望の音源が選択されたときに,前記音源提供制御手段に前記音源指示情報を変更することを知らせ,
    前記音源提供制御手段は,前記音源指示情報を変更することが前記ウェブサーバから知らされたときに,前記加入者に割り当てられた前記音源指示情報の内容を前記所望の音源を示す前記音源指示情報に変更することを特徴とする請求項10,11,12,または13のうちいずれか1項に記載のリングバック・トーンサウンドの提供装置。
  15. インターネット網を介して前記音源提供手段に接続されたウェブサーバをさらに有し,
    前記音源提供手段と前記音源提供制御手段とが前記インターネット網を介して接続されており,
    前記ウェブサーバは,前記加入者によって音源が追加されたときに,前記音源提供手段に音源を追加することを知らせるとともに,追加される音源を前記音源提供手段に送信し,
    前記音源提供手段は,音源を追加することが前記ウェブサーバから知らされたときに,前記ウェブサーバから受信した前記音源を記憶するとともに,追加された音源に対応する音源指示情報を前記音源提供制御手段に追加することを特徴とする請求項10,11,12,13または14のうちいずれか1項に記載のリングバック・トーンサウンドの提供装置。
JP2006211236A 2002-02-25 2006-08-02 リングバック・トーンサウンドの提供方法及びリングバック・トーンサウンドの提供装置 Expired - Fee Related JP4604005B2 (ja)

Applications Claiming Priority (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
KR10-2002-0010006A KR100392766B1 (ko) 2002-02-25 2002-02-25 가입자 기반 링백톤 서비스 방법 및 장치

Related Parent Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003047759A Division JP4294340B2 (ja) 2002-02-25 2003-02-25 リングバック・トーンサウンドの提供方法及びリングバック・トーンサウンドの提供装置

Publications (2)

Publication Number Publication Date
JP2006311616A true JP2006311616A (ja) 2006-11-09
JP4604005B2 JP4604005B2 (ja) 2010-12-22

Family

ID=36121666

Family Applications (2)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003047759A Expired - Fee Related JP4294340B2 (ja) 2002-02-25 2003-02-25 リングバック・トーンサウンドの提供方法及びリングバック・トーンサウンドの提供装置
JP2006211236A Expired - Fee Related JP4604005B2 (ja) 2002-02-25 2006-08-02 リングバック・トーンサウンドの提供方法及びリングバック・トーンサウンドの提供装置

Family Applications Before (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2003047759A Expired - Fee Related JP4294340B2 (ja) 2002-02-25 2003-02-25 リングバック・トーンサウンドの提供方法及びリングバック・トーンサウンドの提供装置

Country Status (11)

Country Link
US (2) US7171200B2 (ja)
EP (1) EP1479253B1 (ja)
JP (2) JP4294340B2 (ja)
KR (1) KR100392766B1 (ja)
CN (1) CN100546411C (ja)
AU (1) AU2002341428A1 (ja)
BR (1) BR0307942A (ja)
CA (1) CA2440407C (ja)
MX (1) MXPA04008079A (ja)
TW (1) TW580839B (ja)
WO (2) WO2003071815A1 (ja)

Families Citing this family (95)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
KR100392767B1 (ko) * 2002-09-05 2003-07-28 에스케이 텔레콤주식회사 가입자 기반 링백톤 서비스에서의 음원제공장치로의라우팅 제어 방법
KR100914583B1 (ko) * 2002-09-28 2009-08-31 주식회사 케이티 가입자별 통화대기음 길이 조절 방법
KR100945162B1 (ko) * 2002-11-04 2010-03-08 주식회사 이루온 링백톤제공시스템 및 그 방법
US20040120494A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-24 Shaoning Jiang Method and system for customized call termination
KR101013159B1 (ko) * 2002-12-14 2011-02-10 주식회사 비즈모델라인 발신 가입자가 설정한 발신 가입자(또는 발신 단말기)위치기반 통화연결음 저장매체 및 이를 이용한 발신가입자(또는 발신 단말기) 위치기반 통화연결음 제공시스템 및 서비스 방법
KR100909822B1 (ko) * 2002-12-16 2009-07-29 주식회사 비즈모델라인 발신 가입자가 설정한 수신 단말기 위치기반 통화연결음 제공 방법
KR100909824B1 (ko) * 2002-12-16 2009-07-29 주식회사 비즈모델라인 수신 가입자가 설정한 수신 단말기 위치기반 통화연결음 제공 방법
KR100909823B1 (ko) * 2002-12-16 2009-07-29 주식회사 비즈모델라인 수신 가입자가 설정한 발신 단말기 위치기반 통화연결음 제공 방법
KR100779244B1 (ko) * 2003-01-27 2007-12-05 (주)폴리큐브 Id 링백톤 제공 방법 및 시스템
AU2003284729B2 (en) * 2003-02-12 2007-11-01 RealNetworks Asia Pacific Co., Ltd System and method for providing subtitute ringback tone based on intelligent network
JP2004282609A (ja) * 2003-03-18 2004-10-07 Ntt Docomo Inc 音情報提供システム
WO2004093422A1 (ja) * 2003-04-18 2004-10-28 Nec Corporation マルチメディアrbt/bt送出システムおよび方法
KR100725216B1 (ko) * 2003-05-15 2007-06-07 후아웨이 테크놀러지 컴퍼니 리미티드 통신망에서 rbt를 제공하는 시스템 및 방법
CN100396073C (zh) * 2004-03-16 2008-06-18 华为技术有限公司 一种实现定制回铃音的方法
CN1300997C (zh) * 2004-03-16 2007-02-14 华为技术有限公司 一种实现定制回铃音的方法
CN1310530C (zh) * 2003-05-26 2007-04-11 华为技术有限公司 一种实现回铃音业务的方法
KR100941753B1 (ko) * 2003-06-30 2010-02-11 주식회사 케이티 수신자가 지정한 통화 연결음을 제공하는 인터넷 전화서비스 시스템 및 방법
AU2003245084A1 (en) * 2003-07-01 2005-01-21 Soft Teleware, Inc. Ring-back tone service system and the method
GB2404522A (en) * 2003-07-10 2005-02-02 Intellprop Ltd Customizable Ring Back Tone
CN100456775C (zh) * 2003-09-19 2009-01-28 华为技术有限公司 一种实现彩色回铃音业务的方法
WO2005032107A2 (en) * 2003-09-26 2005-04-07 Widerthan.Com Co., Ltd. Method and apparatus for providing pre-connection messaging and output
US7340049B2 (en) * 2003-10-10 2008-03-04 Lucent Technologies Inc. Feedback to calling communication device on call connected with intelligent network signaling
US20050096006A1 (en) * 2003-10-31 2005-05-05 Cellco Partnership (D/B/A Verizon Wireless) Subscriber selectable alternative to audible ringback signals
ES2362579T3 (es) 2003-11-19 2011-07-07 Realnetworks Asia Pacific Co., Ltd. Método para establecer el tono de llamada sustitutivo de la parte llamadora en un sistema de comunicaciones móviles.
WO2005055576A2 (en) * 2003-11-24 2005-06-16 T-Mobile Deutschland Gmbh Personalised information during call setup
KR100946908B1 (ko) * 2003-11-25 2010-03-09 엘지전자 주식회사 컬러링 서비스 시스템 및 방법
KR100777644B1 (ko) 2003-12-09 2007-11-19 와이더댄 주식회사 지능망 기반에서 재생 정보 메시지를 이용한 통화 대기음서비스를 제공하는 방법 및 시스템
JP3649333B1 (ja) * 2004-01-22 2005-05-18 株式会社ドワンゴ 呼び出し制御システム、呼び出し制御方法および呼び出し制御プログラム
KR100591993B1 (ko) * 2004-02-20 2006-06-20 주식회사 파네즈 가입자 기반 링백톤 서비스에서의 개인정보 송출방법 및그 장치
DE102004013861A1 (de) * 2004-03-16 2005-10-13 Deutsche Telekom Ag Bereitstellung einer personalisierten Anzeigeinformation bei einer Telekommunikationsanbahnung
KR100588619B1 (ko) * 2004-04-06 2006-06-14 주식회사 케이티프리텔 복수 링 백 톤 대체음 제공 방법
CN100490477C (zh) * 2004-04-23 2009-05-20 华为技术有限公司 码分多址通信系统中实现彩色回铃音业务的系统及方法
US7792260B2 (en) * 2004-06-22 2010-09-07 Zte Corporation Method for protecting incoming calls in coloring ring back tone service
KR100646376B1 (ko) * 2004-06-28 2006-11-23 에스케이 텔레콤주식회사 발신측 교환기를 이용하여 멀티미디어 링백톤 서비스를제공하는 방법 및 시스템
KR100627856B1 (ko) * 2004-06-28 2006-09-25 에스케이 텔레콤주식회사 착신측 교환기를 이용하여 멀티미디어 링백톤 서비스를제공하는 방법 및 시스템
KR100646343B1 (ko) * 2004-07-12 2006-11-23 에스케이 텔레콤주식회사 멀티미디어 링백톤 서비스를 위한 단말 코덱 설정 방법 및시스템
KR100705365B1 (ko) 2004-07-21 2007-04-10 주식회사 이루온 사설 교환기에서 링백톤 대체음 서비스 및 발신 정보 송출서비스를 제공하는 방법 및 장치
JP4507822B2 (ja) * 2004-10-21 2010-07-21 日本電気株式会社 音楽提供システム、音楽提供方法及び音楽提供用プログラム
WO2006058589A1 (en) * 2004-11-30 2006-06-08 Sony Ericsson Mobile Communictions Ab Media file provision
EP1662759A1 (en) * 2004-11-30 2006-05-31 Sony Ericsson Mobile Communications AB Media file provision
CN101080919B (zh) * 2004-12-16 2011-06-22 艾利森电话股份有限公司 个性化回铃音的合法侦听
US8036361B2 (en) * 2004-12-17 2011-10-11 Alcatel Lucent Selection of ringback tone indicative of emotional state that is input by user of called communication device
CN100353777C (zh) * 2004-12-21 2007-12-05 华为技术有限公司 通讯系统中处理特殊音种的方法及装置
US20060147011A1 (en) * 2005-01-04 2006-07-06 Avaya Technology Corp. Log-based ringbacks
US7142656B2 (en) * 2005-01-04 2006-11-28 Avaya Technology Corp. Location-based ringbacks
US8027455B2 (en) * 2005-01-04 2011-09-27 Avaya Inc. Ringbacks based on extrinsic information
US7706518B2 (en) * 2005-01-04 2010-04-27 Avaya Inc. Network infrastructure for ringbacks
US8879707B2 (en) * 2005-01-14 2014-11-04 Avaya Inc. Private branch exchange that manages interactions between associated telecommunications terminals
US20060210033A1 (en) * 2005-03-17 2006-09-21 Lucent Technologies, Inc. Context sensitive ring back service
US20060223528A1 (en) * 2005-03-31 2006-10-05 Research In Motion Limited Roaming profiles for wireless devices
US7664236B2 (en) * 2005-04-15 2010-02-16 Radziewicz Clifford J Forked-call ringback replacement system
US8121267B2 (en) * 2005-04-15 2012-02-21 Eclips, Inc. Forked-call ringback replacement system
US7493125B2 (en) * 2005-06-10 2009-02-17 Alcatel-Lucent Usa Inc. Methods and apparatus for providing location enabled ring tones or ring backs
US8369507B2 (en) * 2005-06-10 2013-02-05 Eclips, Inc. Ringback update system
CN100425049C (zh) * 2005-06-22 2008-10-08 北京邮电大学 移动终端下载多媒体振铃音的实现方法及系统
US7620160B2 (en) * 2005-07-05 2009-11-17 Microsoft Corporation Announcing presence information during telephone call ringback
EP1919112B1 (en) * 2005-08-18 2020-07-29 ZTE Corporation A system and a method for playing coloring ring back tone based on the called user's state presence information
CN100499707C (zh) * 2005-08-19 2009-06-10 华为技术有限公司 一种提供个性化信息的装置和方法
US7613287B1 (en) * 2005-11-15 2009-11-03 TellMe Networks Method and apparatus for providing ringback tones
GB2432744B (en) 2005-11-24 2011-01-12 Data Connection Ltd Telephone call processing method and apparatus
CN1859478B (zh) * 2005-12-17 2011-02-02 华为技术有限公司 一种提供实时回铃音的方法和系统
RU2423021C2 (ru) 2005-12-17 2011-06-27 Хуавэй Текнолоджиз Ко., Лтд. Способ, система и терминал для обеспечения сигнала обратного вызова в режиме реального времени
CN1859488B (zh) * 2006-01-07 2010-05-12 华为技术有限公司 一种实时选择回铃音的系统及方法
US8059801B2 (en) 2006-01-20 2011-11-15 Preferred Voice, Inc. Telephone communications system, a method of delivering content to a calling party and a method of distributing information to a calling party
US20070173236A1 (en) 2006-01-24 2007-07-26 Envio Networks Inc. Methods for Marketing Digital Content to Mobile Communication Device Users
CN101009729B (zh) * 2006-01-25 2010-12-01 中兴通讯股份有限公司 一种实现码分多址网络彩铃业务的方法
CN101026649B (zh) * 2006-02-17 2010-12-29 中兴通讯股份有限公司 移动智能网用户的彩铃业务实现方法
CN100499709C (zh) * 2006-03-03 2009-06-10 华为技术有限公司 赠送个性化回铃音的方法
CN101043548B (zh) * 2006-03-20 2011-05-11 中兴通讯股份有限公司 一种实现plus彩铃的系统及其方法
CN101043550B (zh) * 2006-03-23 2010-12-29 中兴通讯股份有限公司 一种彩铃业务系统及其实现随意彩铃音的方法
KR100797043B1 (ko) * 2006-03-24 2008-01-23 리얼네트웍스아시아퍼시픽 주식회사 사용자 출력 위치 지정 rbt 제공 방법 및 시스템
CN100456888C (zh) * 2006-06-01 2009-01-28 华为技术有限公司 实现个性化回铃音的移动交换设备、系统及方法
US8774385B2 (en) 2006-06-13 2014-07-08 Ericsson Inc. Method and apparatus for ringback tone personalization
US8270590B2 (en) * 2006-06-15 2012-09-18 Alcatel Lucent User message delivery to calling party device
CN1997067B (zh) * 2006-06-26 2010-05-12 华为技术有限公司 一种彩铃播放方法及系统
KR100811676B1 (ko) * 2006-07-11 2008-03-11 서울통신기술 주식회사 통화 연결음 서비스 제공 시스템 및 그 방법
CN101491069B (zh) * 2006-07-18 2011-09-14 中兴通讯股份有限公司 3gpp网络的彩铃业务实现方法及系统
CN101141518B (zh) * 2006-09-04 2012-05-09 中兴通讯股份有限公司 彩铃音播放控制系统及方法
CN100455139C (zh) * 2006-10-16 2009-01-21 华为技术有限公司 实现振铃业务的方法及归属位置寄存器
KR100816446B1 (ko) * 2006-10-24 2008-03-25 에스케이 텔레콤주식회사 플렉시블 페이징에 따른 프리미엄 링백톤 대체음 서비스제공 방법 및 시스템
KR100831034B1 (ko) * 2007-01-08 2008-05-20 에스케이 텔레콤주식회사 국제 로밍 컬러링 제공 방법 및 시스템
GB2459048A (en) * 2007-02-01 2009-10-14 Ns Solutions Corp Information processor,advertisement transmitting method,program,and system
US20080259918A1 (en) * 2007-04-19 2008-10-23 Craig Elliott Walker Method and apparatus for managing telephone calls
US20090003550A1 (en) * 2007-06-26 2009-01-01 Babu Mani Method and system for calling party control of ringback tone content
KR100915526B1 (ko) * 2007-12-18 2009-09-04 한국전자통신연구원 사업자 망간 멀티미디어 링백톤 서비스 제공을 위한 연동시스템과 이를 이용한 서비스 제공 방법
CN101662738A (zh) * 2008-08-25 2010-03-03 华为技术有限公司 一种多媒体彩铃播放方法、装置及其系统
US8204200B2 (en) * 2008-09-03 2012-06-19 Core Wireless Licensing S.à.r.l. Method, system, and apparatus for overriding a ring back signal
US8868043B1 (en) 2008-09-26 2014-10-21 Cellco Partnership Call interception feature permitting subscribers to send customizable messages to callers
EP2353133A4 (en) * 2008-11-06 2013-09-25 Matt O'malley SYSTEM AND METHOD FOR PROVIDING MESSAGES
CN101594599B (zh) * 2009-06-30 2012-10-10 中兴通讯股份有限公司 一种图像彩铃实现方法、通信系统和交换设备
CN101938722A (zh) * 2009-06-30 2011-01-05 中兴通讯股份有限公司 彩铃业务中对多媒体资源做偏好处理的系统、方法和装置
CN101699841A (zh) * 2009-10-20 2010-04-28 中兴通讯股份有限公司 多媒体彩铃的处理方法及装置
US8280356B2 (en) * 2009-10-21 2012-10-02 Cellco Partnership Enabling a user to purchase a ring back tone
US20110188492A1 (en) * 2010-02-01 2011-08-04 Stoops Daniel S Responding to call control events using social network applications
US8428239B2 (en) 2010-09-23 2013-04-23 Qualcomm Incorporated Providing an option to substitute a local ringback tone at a calling party device

Family Cites Families (20)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP4059530B2 (ja) 1994-03-07 2008-03-12 Necインフロンティア株式会社 ボタン電話装置
US5590175A (en) * 1995-05-17 1996-12-31 Mci Communications Corporation Method and system for enhanced call completion in telecommunications mobility applications
US6018654A (en) * 1996-10-29 2000-01-25 Ericsson Inc Method and apparatus for downloading tones to mobile terminals
US6574335B1 (en) * 1999-12-22 2003-06-03 At&T Corp. Method for simulating a ring back for a call between parties in different communication networks
US5926537A (en) * 1997-04-29 1999-07-20 Ericsson Inc Generating a distinctive ring tone for a calling party subscriber within a telecommunications network
JP3119627B2 (ja) * 1998-07-28 2000-12-25 日本電気株式会社 携帯電話における着信側所在通知方法
JP2000106685A (ja) * 1998-09-28 2000-04-11 Ntt Mobil Communication Network Inc 無線端末装置
US6427076B2 (en) * 1998-09-30 2002-07-30 Telefonaktiebolaget Lm Ericsson (Publ) Method and system for manipulating subscriber data
JP2000138960A (ja) 1998-10-30 2000-05-16 Fujitsu Ltd 移動通信システム及び加入者データ管理方法
EP1155554A1 (en) 1998-12-29 2001-11-21 TELEFONAKTIEBOLAGET L M ERICSSON (publ) External access to subscription information in a telecommunications system
KR20000055316A (ko) * 1999-02-05 2000-09-05 윤석귀 무선 이동 통신 단말기의 착신음 제공 방법 및 장치
KR20000030035A (ko) * 1999-02-18 2000-06-05 김강석 링백톤을 이용한 광고방법
JP3786538B2 (ja) 1999-02-19 2006-06-14 富士通株式会社 移動通信システム
US6456601B1 (en) 1999-06-04 2002-09-24 Siemens Information And Communication Networks, Inc. Method and system to provide telephony tones and announcements in a packetized network environment
KR100292089B1 (ko) * 1999-10-06 2001-06-01 박종현 유,무선 통신망의 착신교환시스템에서 착신자가 선택한 링백톤의 대체음 발생방법 및 장치
AU2001248866A1 (en) * 2000-04-03 2001-11-20 Jung-Yeon Park Method and apparatus for providing advertisement during call wait in telephone network system and telephone instrument
KR20010108937A (ko) * 2000-06-01 2001-12-08 채경민 이동통신시스템의 호 발신음 발생 방법 및 그 장치
US7006608B2 (en) * 2001-06-28 2006-02-28 Karl Seelig Software algorithm and method enabling message presentation during a telephone ringing signal period
WO2003043358A1 (en) * 2001-11-09 2003-05-22 Spatial Wireless, Inc. Method and system for providing wireless services using an access network and a core network based on different technologies
US20040120494A1 (en) * 2002-12-12 2004-06-24 Shaoning Jiang Method and system for customized call termination

Also Published As

Publication number Publication date
JP4604005B2 (ja) 2010-12-22
US20060264225A1 (en) 2006-11-23
KR100392766B1 (ko) 2003-07-31
US7171200B2 (en) 2007-01-30
WO2003071820A1 (en) 2003-08-28
TW580839B (en) 2004-03-21
EP1479253A4 (en) 2005-07-20
JP4294340B2 (ja) 2009-07-08
AU2003215921A1 (en) 2003-09-09
JP2003283660A (ja) 2003-10-03
WO2003071815A1 (en) 2003-08-28
MXPA04008079A (es) 2005-06-17
KR20020056833A (ko) 2002-07-10
EP1479253B1 (en) 2012-02-22
EP1479253A1 (en) 2004-11-24
US20040132435A1 (en) 2004-07-08
CN100546411C (zh) 2009-09-30
CN1498508A (zh) 2004-05-19
AU2002341428A1 (en) 2003-09-09
TW200303693A (en) 2003-09-01
BR0307942A (pt) 2004-12-21
US7809362B2 (en) 2010-10-05
CA2440407C (en) 2012-10-02
CA2440407A1 (en) 2003-08-28

Similar Documents

Publication Publication Date Title
JP4604005B2 (ja) リングバック・トーンサウンドの提供方法及びリングバック・トーンサウンドの提供装置
US7336777B2 (en) Method and apparatus for managing presenting and changing ring-back sounds in subscriber-based ring-back sound service
KR100392768B1 (ko) 발신 교환기를 이용한 가입자 기반 링백톤 서비스 방법
KR20020097050A (ko) 가입자 기반 링백톤 서비스에서의 음원제공장치로의라우팅 제어 방법
KR100393553B1 (ko) 착신 미가입자에 대한 발신시 가입자 기반 링백톤 서비스방법
KR100394976B1 (ko) 통화 대기 중 가입자 기반 링백톤 서비스 방법
US7242757B2 (en) Method for providing a subscriber-based ringback tone sound
US7242756B2 (en) Method for providing subscriber-based ringback tone in flexible paging mode
KR100392097B1 (ko) 가입자 기반 링백톤 서비스에서의 음원 선물 방법 및 장치
KR20020097075A (ko) 교환기 음원 송출을 통한 가입자 기반 링백톤 서비스 방법
KR100378889B1 (ko) 가입자 기반 링백톤 서비스에서의 음원 변경 방법
CN100502438C (zh) 一种基于被叫用户的彩铃业务实现装置
KR100378089B1 (ko) 가입자 기반 링백톤 서비스에서의 음원 제공을 위한트렁크 관리 방법
KR100392769B1 (ko) 프로그래스 톤을 없앤 가입자 기반 링백톤 서비스 방법
JP7436952B2 (ja) 電話システムおよび電話制御装置
KR100392770B1 (ko) 시스템 라우팅 데이터를 이용한 가입자 기반 링백톤서비스 방법
KR100508734B1 (ko) 지능망 시스템을 이용한 통화 대기음 제공 장치 및 방법
KR20060020834A (ko) 가입자 기반 링백톤 서비스 방법
KR20030016325A (ko) 가입자 기반 홀드톤 서비스 방법 및 장치
AU2003215921B2 (en) Method and apparatus for providing subscriber-based ringback tone
KR20050004537A (ko) 이동 통신망을 통한 음성 안내 링백톤 제공 방법
KR20080097623A (ko) 교환기 기반 지능망 서비스의 상호 연동 시스템 및 그방법과, 그를 위한 서비스 중개 장치 및 그 방법

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20060802

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20070821

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071120

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071126

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20071221

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20071227

A601 Written request for extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A601

Effective date: 20080118

A602 Written permission of extension of time

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A602

Effective date: 20080123

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20080610

A521 Request for written amendment filed

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A523

Effective date: 20080903

A911 Transfer to examiner for re-examination before appeal (zenchi)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A911

Effective date: 20081014

A912 Re-examination (zenchi) completed and case transferred to appeal board

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A912

Effective date: 20081219

A01 Written decision to grant a patent or to grant a registration (utility model)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A01

A61 First payment of annual fees (during grant procedure)

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A61

Effective date: 20101004

FPAY Renewal fee payment (event date is renewal date of database)

Free format text: PAYMENT UNTIL: 20131008

Year of fee payment: 3

R150 Certificate of patent or registration of utility model

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R150

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

R250 Receipt of annual fees

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: R250

LAPS Cancellation because of no payment of annual fees