JP2006309690A - Icタグの装着方法および工具類にicタグを装着するための熱収縮チューブ - Google Patents

Icタグの装着方法および工具類にicタグを装着するための熱収縮チューブ Download PDF

Info

Publication number
JP2006309690A
JP2006309690A JP2005245649A JP2005245649A JP2006309690A JP 2006309690 A JP2006309690 A JP 2006309690A JP 2005245649 A JP2005245649 A JP 2005245649A JP 2005245649 A JP2005245649 A JP 2005245649A JP 2006309690 A JP2006309690 A JP 2006309690A
Authority
JP
Japan
Prior art keywords
tag
tool
heat
shrinkable tube
mounting
Prior art date
Legal status (The legal status is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the status listed.)
Pending
Application number
JP2005245649A
Other languages
English (en)
Inventor
Yoshifumi Nishiyama
良文 西山
Takeshi Komano
威史 駒野
Toshiki Matsuoka
利樹 松岡
Shigetoshi Kan
茂利 貫
Hiroyuki Nomoto
寛幸 野本
Shinichi Omura
伸一 大村
Current Assignee (The listed assignees may be inaccurate. Google has not performed a legal analysis and makes no representation or warranty as to the accuracy of the list.)
Toshiba Plant Systems and Services Corp
Tokyo Electric Power Company Holdings Inc
Original Assignee
Tokyo Electric Power Co Inc
Toshiba Plant Systems and Services Corp
Priority date (The priority date is an assumption and is not a legal conclusion. Google has not performed a legal analysis and makes no representation as to the accuracy of the date listed.)
Filing date
Publication date
Application filed by Tokyo Electric Power Co Inc, Toshiba Plant Systems and Services Corp filed Critical Tokyo Electric Power Co Inc
Priority to JP2005245649A priority Critical patent/JP2006309690A/ja
Publication of JP2006309690A publication Critical patent/JP2006309690A/ja
Pending legal-status Critical Current

Links

Images

Abstract

【課題】最も容易で廉価な方法で、工具類に対するICタグの装着方法およびそのために最適な熱収縮チューブを提供すること。
【解決手段】複雑な形状からなる工具類に対して、液体ゴムまたは熱収縮チューブにより装着をするICタグの装着方法。
【選択図】図1

Description

本発明は、作業員等が利用する工具類および作業員が作業場所に持ち込む工具、備品などの工具類へのICタグの装着方法および熱収縮チューブに関する。
一般的に、個別認識が必要な物品に対して、管理番号等の属性をシールやバーコード等を各物品に印刷したり、貼り付けたりしている。
一方、ICタグの装着・取付けに関しては、(両面も含む)テープや接着剤、結束バンド(インシュロック)等で取付けられ固定されるのが通常であり、このような一般的に考えられる方法は周知の方法とされる。しかしながら、特殊な装着方法による公知文献としては下記のものがある(特許文献1、特許文献2参照)。
特許文献1では、ケーブルのコネクタ部に対してタグを熱収縮チューブ内に収容する方法を提供し、安価で作業の邪魔にならず、脱落の恐れのないタグとしている。
また、特許文献2では、ネジ状の締結具に対してタグを内蔵し一体化させたものとし、車のバンパー等の物品への取付けを容易な構造とし、提供している。
特開2003−151377号公報 特開2003−76966号公報
しかし、上述の特許文献1においては、ケーブルに対してタグを熱収縮チューブにより内包する処理のみ施しており、何らか或いは不意の衝撃によるタグの破損をしかねないものである。
また特許文献2においては、ネジ状の締結具の内部にタグを内蔵したもので、一体化することによる締結具としての強度上の問題もあり、タグを取付けるためだけの形態となりかねず、製造するにも複雑な工程となり高価なものとなる。
本発明は、上述した課題を別の観点から捉えたものであり、最も容易で廉価な方法で、工具類に対するICタグの装着方法およびそのために最適な熱収縮チューブを提供することを目的としている。
本発明の請求項1によれば、複雑な形状からなる工具類に対して、液体ゴムまたは熱収縮チューブによりICタグを装着するICタグの装着方法を提供する。
本発明の請求項2によれば、前記工具類について、衝撃吸収材によりICタグを内包し、その上から装着を行う請求項1記載のICタグの装着方法を提供する。
本発明の請求項3によれば、前記工具類について、ケーブル、ロープ、ワイヤー等の柔軟性のある工具類に対して、金属等からなる管をカシメ等潰すような形で固定し、その上から装着する請求項1又は2のいずれかに記載のICタグの装着方法を提供する。
本発明の請求項4によれば、前記工具類について、色の異なる2種類の液体ゴムまたは熱収縮チューブの2層構造による装着を行う請求項2又は3のいずれかに記載のICタグの装着方法を提供する。
本発明の請求項5によれば、前記工具類について、2層構造で装着を行う間に、繊維などのシート状の層を設ける構造とする請求項2又は4のICタグの装着方法を提供する。
本発明の請求項6によれば、工具類のICタグを装着する位置に隙間材を塗布する工程と、この工程により塗布された隙間材の上に前記ICタグを載置しこのICタグの上に隙間材を塗布する工程と、この工程により塗布された隙間材を熱収縮チューブにより覆う工程と、から成ることを特徴とするICタグの装着方法を提供する。
本発明の請求項10によれば、ICタグを挟む二重構造部と、この二重構造部に前記ICタグを挿入するためのスリット部とを有する、工具類にICタグを装着するための熱収縮チューブを提供する。
本発明によれば、最も簡易で安価な構成による装着方法でありながら通信を確実に行え、かつ丈夫で耐久性に優れたICタグの装着方法、そのために最適な熱収縮チューブが得られる効果がある。
以下、本発明に係るICタグの装着方法について、図面により説明する。
(実施例1)は請求項1に対応する。
本発明の基本的な構成を、代表的な工具に適用した場合について図1により説明する。ICタグ1は、工具2面に対して設置し、その上から包み込むように液体ゴムまたは熱収縮チューブ3にて覆う。液体ゴムは自然乾燥だけで固化し、内包したICタグ1を固定する。また熱収縮チューブは温風に当てるだけで、チューブ自体が収縮しICタグ1を固定することができる。
このような形態でICタグを工具に装着することによれば、作業時に邪魔にならない工具の部位に装着することができ、行為的に取外すようなことをしない限り、簡易に取外すことが避けられ、またICタグ自体を衝撃等から保護する効果がある。このようにICタグを工具に装着することにより、個別認識することが可能となるため、工具の個別管理が行えるようになる。
また図2では、複雑な形状である工具類、例えば流線形状である柄を持つペンチやニッパー等の工具2に対して、液体ゴム3を適用することにより、隙間となる部分を充填することができ、充分な密着性を保つことが可能となる。液体ゴムの代わりに熱収縮チューブを用いてもよい。このような形態でICタグ1を装着することによれば、複雑な形状をもつ工具に対してもICタグ1を容易に装着することができ、工具の個別管理が可能となる。
(実施例2)は請求項2に対応する。実施例2として、衝撃吸収材によりICタグを内包した場合の例を図3より説明する。
ICタグ1は、衝撃吸収材4により内包し、工具2面に対して設置する。その上から液体ゴムまたは熱収縮チューブ3にて覆う。このような形態でICタグを装着することによれば、装着部分の構造が二重化され、強い衝撃等の影響によるICタグの損傷を更に避けることができる。また、衝撃吸収材をゲル状の接着能力があるものを利用することにより、液体ゴムまたは熱収縮チューブが万が一破損した場合でもICタグを飛散させるようなことが避けられる。
更に、ICタグ1を衝撃吸収材4により内包することにより、ICタグ1と工具2の間に距離をあけることができ、特に工具2が金属の場合には、ICタグ1の電波または磁界に対する金属の影響が少なくなることから通信環境が更に良く改善され、更なる効果となる。
(実施例3)は請求項3に対応する。実施例3として、ケーブル、ロープ、ワイヤー等の柔軟性ある工具類に適用した場合の例を図4より説明する。ケーブル、ロープ、ワイヤー等の柔軟性のある工具類2に対して、金属等からなる管(パイプ)5を潰す形で固定し、管5に対してICタグ1を設置する。その上から液体ゴムまたは熱収縮チューブ3にて覆う。
このような形態でICタグ1を装着することにすれば、柔軟性のある湾曲するようなケーブル、ロープ、ワイヤー等の工具に対して、作業上の曲がりや引張りに対する影響をICタグ1に与えることなく、容易な形態でICタグの装着が可能となる。
また、管5を潰す形で固定する場合、ケーブル等の内部に影響を与えるような時には、管5を潰す形での固定方法でなく、接着剤等による固定方法もある。このようにすれば、ケーブル等の内部への影響を防止することができる。
(実施例4)は請求項4に対応する。実施例4として、色の異なる2種類の液体ゴムまたは熱収縮チューブの2層構造による装着の例を図5により説明する。
ICタグ1は、液体ゴムまたは熱収縮チューブ3により内包し、工具2に対し設置する。その上から、異なる色の液体ゴムまたは熱収縮チューブ3‘により更に包み込み、2重構造でICタグ1を装着させる。
このような形態でICタグ1を装着することによれば、液体ゴムまたは熱収縮チューブが何らかの損傷或いは磨耗等によりICタグが剥き出しになる前に、内側の異なる色の液体ゴムまたは熱収縮チューブが現れるため、損傷或いは磨耗等の状態が目視により直ちにわかるような装着方法となる。
(実施例5)は請求項5に対応する。実施例5として、2層構造で装着を行う間に、繊維などのシート状の層を設ける装着の例を図6により説明する。前述記載の実施例4の液体ゴムまたは熱収縮チューブ3による2層構造の装着方法の間に、丈夫な繊維等のシート6状の層を設け装着を行う。
このような形態でICタグを装着することによれば、ICタグの破損と同時に液体ゴムまたは熱収縮チューブが破れた時等に、殆どの場合実施例4での2層構造でも防ぐことは可能であるが、ICタグの破片の散乱をより完璧に防ぐことが可能となる装着方法である。
(実施例6)は請求項6に対応する。実施例6によるICタグの装着方法の工程を図7(a)〜(e)に示す。
図7(a)に示す工程では、シリコンシーラントなどの隙間材11を、工具12のICタグを装着したい部分に塗布する。次の図7(b)に示す工程では、隙間材11の上にICタグ13を載置する。次の図7(c)に示す工程では、上記ICタグ13の上に更に隙間材14を載置して成形することにより隙間材11と隙間材14は一体となり、自然乾燥させて硬化させることにより、工具12にも接着させる。
図7(d)に示す次の工程では、上記ICタグ及び隙間材が載せられた部分に、熱収縮チューブ15を通す。次の図7(e)に示す工程では、熱収縮チューブを例えばヒートガンにより熱収縮させる。これにより、ICタグ13を工具12の所定部位に密着固定させる。
この実施例のICタグの装着方法によれば、隙間材の厚みが増すこと及び隙間材の弾力性の相乗効果により、外部衝撃に対して強くなる利点がある。また、この実施例によれば、隙間材が硬化する際に表面がなだらかになることから、工具の取扱いが容易になると共に隙間材と工具との隙間もなくなり、密着が可能となる利点もある。
次に、熱収縮チューブの一部を二重にし、その中にICタグを挿入した構造の本発明の他の実施例について説明する。図8(a)に、物品、例えば工具の角柱状部81に、上記構造の熱収縮チューブ82を設けた一実施例の斜視図を示す。図8(b)は、この実施例の熱収縮チューブ82の一点鎖線により示した位置における断面図である。図8(b)に示すように、工具の角柱状部81の周囲に、その一方の面にICタグが挿入可能な二重構造部83を有する熱収縮チューブ82が設けられる。この熱収縮チューブ82は例えば透明性を有する材料により作られている。
二重構造部83に挿入されるICタグは例えば、図9(a)に示すようなインレット状態のICタグ91を用いることができる。あるいは図9(b)に示すような通常用いられる成型されたICタグ92を用いてもよい。
これらのICタグはミリ単位の厚さがあり、貼り付け面から突起した状態で貼り付いている。このため、外部からの衝撃や接着剤の経年変化で脱落するおそれがあり、ビニールテープなどで保護養生する場合が多い。ビニールテープを用いる場合、人間の手の圧力や温度、経年劣化で粘着剤が溶け出しベトベトの状態になり接着効果、固定効果がなくなることがある。
これに対して、本発明の図8(a)(b)に示す構造の熱収縮チューブ82を用い、ICタグを二重構造部83にスリット部84から挿入した後、熱収縮チューブに熱を加えて収縮させることにより、ICタグを工具の角柱状部81に確実に保持することができる。これらのICタグが熱収縮チューブにより固定される対象物(工具類)が、金属製の場合には、金属対応のICタグを用いる方がよい。このようなICタグは磁性体の上に回路が設けられており、ICタグのリーダライタと信号の授受を良好に行うことが可能である。
なお、二重構造部83に挿入するICタグとして図9(a)に示したインレット状態のICタグ91を用いると、ICタグがかさばらず突出も少なく、より堅牢に工具に保持することが可能である。
図8(a)(b)に示した実施例は、工具の角柱状部に一部に二重構造部を有する熱収縮チューブを固定した例であった。しかし、本発明による熱収縮チューブは工具などの円柱状部に固定することも可能である。そのような実施例を図10に示す。円柱状部101に二重構造部102を有する熱収縮チューブ103を巻き、二重構造部102のスリット部104にICタグを挿入した後、加熱することにより熱収縮チューブ103を熱収縮させて固定する。熱収縮チューブを収縮させるためにはドライやで2,3分加熱すればよく、加える熱は、ICタグを破壊するほど高温度としなくて十分である。
なお、本発明における二重構造部は必ずしも熱収縮チューブと一体に製造されていなくともよい。図11は、このような種類の本発明の実施例を示す。すなわち、円環状の熱収縮チューブ111の一部の上に、耐熱効果、耐圧力効果の高い例えばビニール系樹脂112を設け、このビニール系樹脂112と熱収縮チューブ111によりICタグが挿入される二重構造部113を形成したものである。
この実施例の場合、二重構造部に挿入されるICタグがある程度硬い材質で作成されていても、また固定される部分が曲面であっても、その曲面に合わせてしっかりとICタグを保持固定することが可能となる利点がある。
図12に本発明の他の実施例を示す。この実施例では、熱収縮チューブ121の一部を、耐熱効果及び耐圧力効果の高い例えばビニール樹脂122で置き換えた構造を有するものであり、このビニール樹脂122は側面からICタグを挿入可能なスリット部123がある二重構造部124を有する。
上述のように、二重構造部を有する熱収縮チューブなどでは、目的や用途にあったICタグを挿入できるので、ICタグを保持する熱収縮チューブ自体を汎用化できる。例えば貼り付ける(固定)物品が金属製の場合、金属対応のICタグを挿入し、金属製以外の物品に貼り付ける場合には一般的なICタグを挿入するなど、固定する対象物品に合わせてICタグを代えることが可能となる。
更に、ICタグを二重構造部のスリットにICタグを挿入固定するので、従来必要であったICタグを仮止めするための接着剤、粘着シールも不要となる。また収縮チューブを加熱する際、ICタグの位置ずれがないようにICタグを支える必要もなくなり、加熱作業の安全性も向上した。
現在、ICタグは製造メーカから図9(a)に示すようなインレット状態で、さまざまな用途に成型加工する業者に販売され、エンドユーザの利用目的や用途に応じて図9(b)に示すような、カード型ICタグやシール型ICタグなどに加工して販売されている。
本発明のICタグ貼り付け(保持)熱収縮チューブを用い、エンドユーザがインレット状態のICタグを購入し通常のICタグ化し利用できるようになったことでコストダウンを図れる。
また、本発明のICタグ貼り付け熱収縮チューブのスリットに挿入する際、インレット状態のICタグに加えて、耐熱素材、耐圧素材、耐電圧素材、磁性体などの素材プレートを重ね挿入することにより、エンドユーザ自身で、目的に合ったICタグを簡単に製作することが可能となる。
本発明は上記実施例に限定されるものではなく、本発明の技術思想の範囲内で種々変形して実施可能である。
本発明の基本的な構成の例を示す図。 ペンチやニッパー等の流線形状である柄を持つ工具等に適用した場合の例を示す図。 衝撃吸収材によりICタグを内包した場合の例を示す図。 ケーブル、ロープ、ワイヤー等の柔軟性ある工具類に適用した場合の例を示す図。 色の異なる2種類の液体ゴムまたは熱収縮チューブの2層構造による装着の例を示す図。 2層構造で装着を行う間に、繊維などのシート状の層を設ける装着の例を示す図。 隙間材を用いる本発明の他の実施例の方法を説明するための例を示す図。 本発明の更に他の実施例の構造を示す図。 本発明の実施例に用いるICタグの例を示す図。 本発明の更に他の実施例の構造を示す図。 本発明の更に他の実施例の構造を示す図。 本発明の更に他の実施例の構造を示す図。
符号の説明
1,13,91,92・・・ICタグ、
2,12・・・工具、
3 ・・・液体ゴムまたは熱収縮チューブ、
3’・・・異なる色の液体ゴムまたは熱収縮チューブ、
4 ・・・衝撃吸収材、
5 ・・・管(パイプ)、
6 ・・・繊維等のシート。
11,14・・・隙間材、
82,103,111,121・・・熱収縮チューブ、
81・・・角柱状部、
83,113,124・・・二重構造部、
101・・・円柱状部、
84,104,123・・・スリット部、
112,122・・・ビニール樹脂。

Claims (14)

  1. 複雑な形状からなる工具類に対して、液体ゴムまたは熱収縮チューブにより装着をするICタグの装着方法。
  2. 前記工具類について、衝撃吸収材によりICタグを内包し、その上から装着を行う請求項1記載のICタグの装着方法。
  3. 前記工具類について、ケーブル、ロープ、ワイヤー等の柔軟性のある工具類に対して、金属等からなる管をカシメ等潰すような形で固定し、その上から装着を行う請求項1又は2に記載のICタグの装着方法。
  4. 前記工具類について、色の異なる2種類の液体ゴムまたは熱収縮チューブの2層構造による装着を行う請求項2又は3に記載のICタグの装着方法。
  5. 前記工具類について、2層構造で装着を行う間に、繊維などのシート状の層を設ける構造とする請求項2又は4記載のICタグの装着方法。
  6. 工具類のICタグを装着する位置に隙間材を塗布する工程と、
    この工程により塗布された隙間材の上に前記ICタグを載置しこのICタグの上に隙間材を塗布する工程と、
    この工程により塗布された隙間材を熱収縮チューブにより覆う工程と、
    から成ることを特徴とするICタグの装着方法。
  7. 前記熱収縮チューブは、ICタグを挿入可能なスリット部を有し、このICタグが挿入される部分では前記ICタグを挟む二重構造となっていることを特徴とする請求項1記載のICタグの装着方法。
  8. 前記ICタグは、インレット状態のICタグであることを特徴とする請求項7記載のICタグの装着方法。
  9. 前記ICタグは、金属対応のICタグであることを特徴とする請求項7記載のICタグの装着方法。
  10. ICタグを挟む二重構造部と、この二重構造部に前記ICタグを挿入するためのスリット部とを有する、工具類にICタグを装着するための熱収縮チューブ。
  11. 前記二重構造部の少なくとも一部が熱収縮チューブによりなることを特徴とする請求項10記載の、工具類にICタグを装着するための熱収縮チューブ。
  12. 前記二重構造部の少なくとも一部がビニール系樹脂よりなることを特徴とする請求項10又は11に記載の、工具類にICタグを装着するための熱収縮チューブ。
  13. 前記二重構造部に挿入される前記ICタグは、インレット状態のICタグであることを特徴とする請求項10乃至12のいずれかに記載の、工具類にICタグを装着するための熱収縮チューブ。
  14. 前記二重構造部に挿入される前記ICタグは、金属対応のICタグであることを特徴とする請求項10乃至12のいずれかに記載の、工具類にICタグを装着するための熱収縮チューブ。
JP2005245649A 2004-08-27 2005-08-26 Icタグの装着方法および工具類にicタグを装着するための熱収縮チューブ Pending JP2006309690A (ja)

Priority Applications (1)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2005245649A JP2006309690A (ja) 2004-08-27 2005-08-26 Icタグの装着方法および工具類にicタグを装着するための熱収縮チューブ

Applications Claiming Priority (3)

Application Number Priority Date Filing Date Title
JP2004248154 2004-08-27
JP2005102452 2005-03-31
JP2005245649A JP2006309690A (ja) 2004-08-27 2005-08-26 Icタグの装着方法および工具類にicタグを装着するための熱収縮チューブ

Publications (1)

Publication Number Publication Date
JP2006309690A true JP2006309690A (ja) 2006-11-09

Family

ID=37476471

Family Applications (1)

Application Number Title Priority Date Filing Date
JP2005245649A Pending JP2006309690A (ja) 2004-08-27 2005-08-26 Icタグの装着方法および工具類にicタグを装着するための熱収縮チューブ

Country Status (1)

Country Link
JP (1) JP2006309690A (ja)

Cited By (4)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011141858A (ja) * 2009-12-10 2011-07-21 Nitta Corp 情報記憶媒体、管理対象物品および管理システム
JP2011224034A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Hochiki Corp トンネル消火器装置及びタグ装置
JP2013037569A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Chubu Plant Service Co Ltd シート状無線タグの取り付け方法、工具及び工具管理システム
WO2018230290A1 (ja) 2017-06-14 2018-12-20 信越ポリマー株式会社 Rfタグ付き工具および工具へのrfタグ取り付け方法

Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04101185A (ja) * 1990-08-21 1992-04-02 Toshiba Corp ラベル装着方式
JPH0530874U (ja) * 1991-10-02 1993-04-23 三菱重工業株式会社 フレキシブルicタグ
JPH07124266A (ja) * 1993-11-02 1995-05-16 Koudenshiya:Kk Idタグ付き安全ロープおよび安全ロープの管理装置
JPH08202800A (ja) * 1995-01-24 1996-08-09 Tokimec Inc 作業工具管理システム
JP2000317774A (ja) * 1999-04-30 2000-11-21 Niigata Eng Co Ltd 工具補正データの受け渡し方法および受け渡し装置
JP2001245988A (ja) * 2000-03-02 2001-09-11 Olympus Optical Co Ltd 放射線計測用チューブの製造方法
JP2001356688A (ja) * 2000-06-09 2001-12-26 Toshiba Corp 容器の情報管理方法、無線情報記憶媒体の取付方法及び取付装置
WO2003063315A1 (fr) * 2002-01-18 2003-07-31 Ntt Advanced Technology Corporation Etiquette d'identification pour corps lineaire, dispositif et procede pour fixer ladite etiquette, procede de commande de connecteur, outil de configuration de connecteur, corps lineaire muni d'un connecteur, et connecteur recevant un panneau terminal de prise
JP2004200859A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Takenaka Komuten Co Ltd アンテナ付き建物
JP2004252916A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 System Link:Kk 非接触icタグ収納用袋状形成部並びに商品取付け用帯状形成部からなる一体形成型粘着ラベル。
JP2005214678A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Toshiba Plant Systems & Services Corp 入出管理システムおよび入出管理方法

Patent Citations (11)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JPH04101185A (ja) * 1990-08-21 1992-04-02 Toshiba Corp ラベル装着方式
JPH0530874U (ja) * 1991-10-02 1993-04-23 三菱重工業株式会社 フレキシブルicタグ
JPH07124266A (ja) * 1993-11-02 1995-05-16 Koudenshiya:Kk Idタグ付き安全ロープおよび安全ロープの管理装置
JPH08202800A (ja) * 1995-01-24 1996-08-09 Tokimec Inc 作業工具管理システム
JP2000317774A (ja) * 1999-04-30 2000-11-21 Niigata Eng Co Ltd 工具補正データの受け渡し方法および受け渡し装置
JP2001245988A (ja) * 2000-03-02 2001-09-11 Olympus Optical Co Ltd 放射線計測用チューブの製造方法
JP2001356688A (ja) * 2000-06-09 2001-12-26 Toshiba Corp 容器の情報管理方法、無線情報記憶媒体の取付方法及び取付装置
WO2003063315A1 (fr) * 2002-01-18 2003-07-31 Ntt Advanced Technology Corporation Etiquette d'identification pour corps lineaire, dispositif et procede pour fixer ladite etiquette, procede de commande de connecteur, outil de configuration de connecteur, corps lineaire muni d'un connecteur, et connecteur recevant un panneau terminal de prise
JP2004200859A (ja) * 2002-12-17 2004-07-15 Takenaka Komuten Co Ltd アンテナ付き建物
JP2004252916A (ja) * 2003-02-19 2004-09-09 System Link:Kk 非接触icタグ収納用袋状形成部並びに商品取付け用帯状形成部からなる一体形成型粘着ラベル。
JP2005214678A (ja) * 2004-01-27 2005-08-11 Toshiba Plant Systems & Services Corp 入出管理システムおよび入出管理方法

Cited By (6)

* Cited by examiner, † Cited by third party
Publication number Priority date Publication date Assignee Title
JP2011141858A (ja) * 2009-12-10 2011-07-21 Nitta Corp 情報記憶媒体、管理対象物品および管理システム
JP2011224034A (ja) * 2010-04-15 2011-11-10 Hochiki Corp トンネル消火器装置及びタグ装置
JP2013037569A (ja) * 2011-08-09 2013-02-21 Chubu Plant Service Co Ltd シート状無線タグの取り付け方法、工具及び工具管理システム
WO2018230290A1 (ja) 2017-06-14 2018-12-20 信越ポリマー株式会社 Rfタグ付き工具および工具へのrfタグ取り付け方法
JPWO2018230290A1 (ja) * 2017-06-14 2020-04-16 信越ポリマー株式会社 Rfタグ付き工具および工具へのrfタグ取り付け方法
JP7144409B2 (ja) 2017-06-14 2022-09-29 信越ポリマー株式会社 工具へのrfタグ取り付け方法

Similar Documents

Publication Publication Date Title
EP3816862B1 (en) Permanent attachment type uhf band rfid tire tag and manufacturing method thereof
EP1313082B1 (en) Cable identification system
US20100313454A1 (en) Cable label and methods
JP2008046668A (ja) Rfidタグ
US10068499B2 (en) Label
US20070227053A1 (en) Indicator for connector
JP2006309690A (ja) Icタグの装着方法および工具類にicタグを装着するための熱収縮チューブ
US20150178613A1 (en) Transponder label resistant to high temperatures
JP5061326B2 (ja) 感熱ラベルを用いたロール体
HU229540B1 (hu) Elektronikus címke
JP2007320557A (ja) タイヤ内に組み込まれるよう設計された電子モジュール、電子モジュールを有する電子システム、電子システムを備えたタイヤ、及び、電子システムを得る方法
JP2006296166A (ja) コルゲートチューブ、コルゲートチューブの装着方法及びワイヤーハーネス
US6156140A (en) Process for creating a protective split sleeve
CN113035807A (zh) 一种带有稳定散热结构的三极管
SE512048C2 (sv) Skyddsanordning vid spännband med spänne
KR101452755B1 (ko) 스트랩 고정구
KR20140005829U (ko) 차량용 휠의 림 보호구
CN111231294B (zh) 电子设备的产品表面覆膜保护方法
US7369717B1 (en) Optical interconnection harness
JP4121450B2 (ja) アンテナパターンおよび電磁シールドパターンのシート状基材への形成方法
CN219642434U (zh) 裹附型标签及裹附了标签的壳体
CN214567200U (zh) 一种汽车黑匣子芯片保护盒
CN216107272U (zh) 一种锅具保护夹具
US20210049936A1 (en) Bistable Automatic Cable Wrap, Kit And Assembly For Wrapping, Marking Or Patching
CN113652723A (zh) 一种锅具保护夹具

Legal Events

Date Code Title Description
A621 Written request for application examination

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A621

Effective date: 20080728

A131 Notification of reasons for refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A131

Effective date: 20110222

A02 Decision of refusal

Free format text: JAPANESE INTERMEDIATE CODE: A02

Effective date: 20110802